JP2000101788A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JP2000101788A
JP2000101788A JP10264494A JP26449498A JP2000101788A JP 2000101788 A JP2000101788 A JP 2000101788A JP 10264494 A JP10264494 A JP 10264494A JP 26449498 A JP26449498 A JP 26449498A JP 2000101788 A JP2000101788 A JP 2000101788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide member
light guide
illumination
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10264494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3802240B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Fujita
和弘 藤田
Akira Sakurai
彰 桜井
Ikuo Maeda
育夫 前田
Hiroyuki Inoue
浩之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP26449498A priority Critical patent/JP3802240B2/ja
Publication of JP2000101788A publication Critical patent/JP2000101788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3802240B2 publication Critical patent/JP3802240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ある一方向に照明する光量に加え、有効に利
用されていなかった他の方向を照明する光量を一方向に
向けて集中させて、照明する光量を増加する。また、両
側照明を可能として、貼り込み原稿などの影の発生も抑
制する。 【解決手段】 照明装置1は、光源2、光を導く導光部
材3、光を反射する反射部材4を備えている。光源2か
ら導光部材3に入射した光束は、導光部材3の内部で全
反射しながら導光部材3の全体に行き渡る。光源2より
直接照明する光束は、導光部材3の中を通過するが、臨
界角以下の角度で入射するため、再び導光部材3から抜
け出して、照明位置5を直接に照明する。また、光源2
から発せられる光束を導光部材3の側部から入射させ、
この入射光を導光部材3を伝搬させて導光部材3の反対
側に導き、導光部材3に形成された反射部材4で照明位
置5に向けて反射する。このときの光束は前記した照明
位置5を直接に照明する光束と交わる方向から照明位置
5を照らす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、デジタル複写
機、ファクシミリなどに搭載された画像の読取装置など
で用いられる照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このような照明装置は、例えば、特開平
5−308474号公報に開示されている。この照明装
置は、結像用の光収束性レンズアレイと、その一方の端
面に対向するイメージセンサとを筐体で保持し、レンズ
アレイの他方の端面に対向する筐体開口部を透明カバー
部材で覆い、透明カバー部材の表面側から裏面側の光収
束性レンズアレイに向かって結像光が透過するようにし
ている。透明カバー部材は、ガラス板状体の裏面の長手
方向に帯状に延びる光散乱面を有し、その光散乱面の裏
面に遮光層を設けている。そして、透明カバー部材の端
面から長手方向に光源光を入射し、透明カバー部材を照
明用導光系として使用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記照明装置
では、透明カバーの長手方向の端部から光源光を入射す
るようにしているため、光源の近傍と離れた個所とで光
量の均一化が困難であるという不具合がある。
【0004】この発明の目的は、有効に利用されていな
かった他の方向を照明する光量を有効利用して照明する
光量を増加し、また、いわゆる両側照明を可能とするこ
とにある。さらに、導光部材と光源のレイアウトの制約
を少なくすることも目的とする。そのうえ、効率の高い
照明をすることも目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、光源と、光を導く導光部材と、光を反射する反射部
材とを備え、前記光源からの直接光と、前記光源を発し
前記導光部材を介して導かれて前記反射部材で反射され
前記直接光と交わる方向に出射する光との2方向からの
光で所定の照明位置を照明するものである照明装置であ
る。
【0006】したがって、ある一方向に照明する光量に
加え、有効に利用されていなかった他の方向を照明する
光量を一方向に向けて集中させることができ、照明する
光量を増加することができる。また、いわゆる両側照明
が可能となり、貼り込み原稿などの影の発生も抑制する
ことができる。
【0007】請求項2に記載の発明は、光源と、光を導
く導光部材と、光を反射する第1および第2の反射部材
とを備え、前記光源からの直接光と、前記光源を発した
所定の照明位置を直接照明しない光束を前記第1の反射
部材で反射し前記導光部材を介して導き前記第2の反射
部材で反射して前記直接光と交わる方向に出射する光と
の2方向からの光で前記照明位置を照明するものである
照明装置である。
【0008】したがって、ある一方向に照明する光量に
加え、有効に利用されていなかった他の方向を照明する
光量を一方向に向けて集中させることができ、照明する
光量を増加することができる。また、いわゆる両側照明
が可能となり、貼り込み原稿などの影の発生も抑制する
ことができる。さらに、反射部材を複数用いたことによ
り、導光部材と光源のレイアウトの制約を少なくするこ
とが可能となる。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の発明において、直接光が通過する光路の途中および第
2の反射部材を反射した光が通過する光路の途中の少な
くとも一方には光を集光する集光部材が配置されてい
る。
【0010】したがって、照明位置を直接照明する光、
あるいは第2の反射部材を反射して照明位置を照明する
光を集光して、効率の高い照明をすることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】[発明の実施の形態1]図1は、
この発明の実施の形態1にかかる照明装置の縦断面図で
ある。同図に示すように、この照明装置1は、光源2、
光を導く導光部材3、光を反射する反射部材4を備えて
いる。
【0012】光源2から導光部材3に入射した光束は、
導光部材3の内部で全反射しながら導光部材3の全体に
行き渡る。光源2より直接照明する光束は、導光部材3
の中を通過するが、臨界角以下の角度で入射するため、
再び導光部材3から抜け出して、照明位置5を直接に照
明する。また、光源2から発せられる光束を導光部材3
の側部から入射させ、この入射光を導光部材3を伝搬さ
せて導光部材3の反対側に導き、導光部材3に形成され
た反射部材4で照明位置5に向けて反射する。このとき
の光束は前記した照明位置5を直接に照明する光束と交
わる方向から照明位置5を照らす。
【0013】光源2としては、蛍光灯やキセノン管、冷
陰極蛍光管など、また、図示はしないが、ハロゲン光
源、LEDチップを複数並べたライン光源など、従来ラ
イン照明に用いた照明光源を用いることができる。導光
部材3としては、透明屈折率部材あるいは内面が反射面
である導光管などを用い、例えば樹脂材料を用いるなら
PMMAやPCなどの材料で形成する。反射部材5とし
ては高反射部材、例えば白色樹脂部材などを印刷あるい
は塗装により形成したり、また、表面をすりガラス加工
面にし、その上から高反射部材を塗布して拡散反射面と
してもよい。
【0014】以上のような照明装置1により、ある一方
向に照明する光量に加え、有効に利用されていなかった
他の方向を照明する光量を一方向に向けて集中させるこ
とができ、照明する光量を増加することができる。ま
た、いわゆる両側照明が可能となり、貼り込み原稿など
の影の発生も抑制することができる。
【0015】[発明の実施の形態2]図2は、この発明
の実施の形態2にかかる照明装置の縦断面図である。同
図に示すように、この照明装置11は、光源12、光を
導く導光部材13、光を反射する第1および第2の反射
部材14、15を備えている。
【0016】光源12から導光部材13に入射した光束
は、導光部材13の内部で全反射しながら導光部材13
の全体に行き渡る。光源12より直接照明する光束は、
導光部材13の中を通過するが、臨界角以下の角度で入
射するため、再び導光部材13から抜け出して、照明位
置16を直接に照明する。また、光源12から発せられ
る光束を導光部材13に入射させ、この入射光を導光部
材13に形成された第1の反射部材14で反射し、導光
部材13を伝搬させて導光部材13の反対側に導き、導
光部材13に形成された第2の反射部材15で照明位置
16に向けて反射する。このときの光束は前記した照明
位置16を直接に照明する光束と交わる方向から照明位
置16を照らす。
【0017】光源12としては蛍光灯やキセノン管、冷
陰極蛍光管など、また、図示はしないが、ハロゲン光
源、LEDチップを複数並べたライン光源など、従来ラ
イン照明に用いた照明光源を用いることができる。導光
部材13としては、透明屈折率部材あるいは内面が反射
面である導光管などを用い、例えば樹脂材料を用いるな
らPMMAやPCなどの材料で形成する。第1および第
2の反射部材14、15としては高反射部材、例えば白
色樹脂部材などを印刷あるいは塗装により形成したり、
また、表面をすりガラス加工面にし、その上から高反射
部材を塗布して拡散反射面としてもよい。
【0018】以上のような照明装置11により、前記照
明装置1と同様、照明する光量を増加し、また、両側照
明を可能として貼り込み原稿などの影の発生も抑制する
ことができる。さらに、反射部材を複数用いたことによ
り、導光部材と光源のレイアウトの制約を少なくするこ
とが可能となる。
【0019】図3は、照明装置11を光源として用いた
電子写真方式の画像形成装置の密着イメージセンサの縦
断面図である。この例では、レンズとしてルーフミラー
レンズアレイを用いている。図3において、符号31は
フレーム、符号32はコンタクトガラス、符号33はフ
ード、符号34はレンズアレイ、符号35は絞り板、符
号36はルーフミラーアレイ、符号37は光路分離ミラ
ー、符号38は等倍結像素子である。
【0020】図4も、照明装置11を光源として用いた
電子写真方式の画像形成装置の密着イメージセンサの縦
断面図である。この例では、レンズとして屈折率分布型
集光レンズアレイを用いている。図4において、符号4
1はフレーム、符号42はコンタクトガラス、符号43
はコンタクトガラス42上の原稿、符号44は屈折率分
布型集光レンズアレイ、符号45は等倍結像素子であ
る。
【0021】従来の密着イメージセンサでは、等倍結像
素子の焦点距離が短いため、レイアウト上の制約が大き
く、両側照明が困難であったが、図3、図4に示すよう
に照明装置11を用いることで両側照明を容易に実現す
ることができる。
【0022】[発明の実施の形態3]図5は、この発明
の実施の形態3にかかる照明装置の縦断面図である。同
図において、図2と同一符号の部材などは、前記発明の
実施の形態2の場合と同様であり、詳細な説明は省略す
る。
【0023】図5の照明装置51が前記照明装置11と
相違する点は、第2の反射部材15で反射されて照明位
置16に向かう光束の光路の途中に光を集光する集光部
材52が配置されている点にある。この集光部材52と
しては、図5に示す導光部材13と一体に形成されたシ
リンドリカルレンズとするほか、フレネルレンズや回折
格子を配置するようにしてもよい。
【0024】照明装置51によれば、前記照明装置1、
11と同様、照明する光量を増加し、また、両側照明を
可能として貼り込み原稿などの影の発生も抑制すること
ができる。さらに、導光部材と光源のレイアウトの制約
を少なくすることが可能となる。そのうえ、第2の反射
部材15で反射された光束を集光部材52により広がら
ないようにして、照明位置16を効率よく照明すること
ができる。
【0025】[発明の実施の形態4]図6は、この発明
の実施の形態4にかかる照明装置の縦断面図である。同
図において、図2、図5と同一符号の部材などは、前記
発明の実施の形態2、3の場合と同様であり、詳細な説
明は省略する。
【0026】図6の照明装置61が前記照明装置11、
51と相違する点は、導光部材13を透過して照明位置
を直接照明する光束の光路の途中に光を集光する集光部
材62が配置されている点にある。この集光部材62と
しては、図6に示す導光部材13と一体に形成されたシ
リンドリカルレンズとするほか、フレネルレンズや回折
格子を配置するようにしてもよい。
【0027】照明装置61によれば、前記照明装置1、
11と同様、照明する光量を増加し、両側照明を可能と
して貼り込み原稿などの影の発生を抑制し、導光部材と
光源のレイアウトの制約を少なくし、第2の反射部材1
5で反射された光束を集光部材52により広がらないよ
うにして、照明位置16を効率よく照明することができ
る。また、照明位置16を直接照明する拡散光をある程
度集光して照明位置16を効率よく照明することができ
る。
【0028】
【発明の効果】請求項1に記載の発明は、ある一方向に
照明する光量に加え、有効に利用されていなかった他の
方向を照明する光量を一方向に向けて集中させることが
でき、照明する光量を増加することができる。また、い
わゆる両側照明が可能となり、貼り込み原稿などの影の
発生も抑制することができる。
【0029】請求項2に記載の発明は、ある一方向に照
明する光量に加え、有効に利用されていなかった他の方
向を照明する光量を一方向に向けて集中させることがで
き、照明する光量を増加することができる。また、いわ
ゆる両側照明が可能となり、貼り込み原稿などの影の発
生も抑制することができる。さらに、反射部材を複数用
いたことにより、導光部材と光源のレイアウトの制約を
少なくすることが可能となる。
【0030】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の発明において、照明位置を直接照明する光、あるいは
第2の反射部材を反射して照明位置を照明する光を集光
して、効率の高い照明をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1にかかる照明装置の縦
断面図である。
【図2】この発明の実施の形態2にかかる照明装置の縦
断面図である。
【図3】前記発明の実施の形態2にかかる照明装置を光
源として用いた電子写真方式の画像形成装置の密着イメ
ージセンサの縦断面図である。
【図4】前記発明の実施の形態2にかかる照明装置を光
源として用いた電子写真方式の画像形成装置の密着イメ
ージセンサの縦断面図である。
【図5】この発明の実施の形態3にかかる照明装置の縦
断面図である。
【図6】この発明の実施の形態4にかかる照明装置の縦
断面図である。
【符号の説明】
1 照明装置 2 光源 3 導光部材 4 反射部材 11 照明装置 12 光源 13 導光部材 14 第1の反射部材 15 第2の反射部材 51 照明装置 52 集光部材 61 照明装置 62 集光部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 育夫 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 井上 浩之 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 5C072 AA01 CA03 CA09 CA15 DA03 DA04 DA16 DA21 XA01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、 光を導く導光部材と、 光を反射する反射部材とを備え、 前記光源からの直接光と、前記光源を発し前記導光部材
    を介して導かれて前記反射部材で反射され前記直接光と
    交わる方向に出射する光との2方向からの光で所定の照
    明位置を照明するものである照明装置。
  2. 【請求項2】 光源と、 光を導く導光部材と、 光を反射する第1および第2の反射部材とを備え、 前記光源からの直接光と、前記光源を発した所定の照明
    位置を直接照明しない光束を前記第1の反射部材で反射
    し前記導光部材を介して導き前記第2の反射部材で反射
    して前記直接光と交わる方向に出射する光との2方向か
    らの光で前記照明位置を照明するものである照明装置。
  3. 【請求項3】 直接光が通過する光路の途中および第2
    の反射部材を反射した光が通過する光路の途中の少なく
    とも一方には光を集光する集光部材が配置されている請
    求項2に記載の照明装置。
JP26449498A 1998-09-18 1998-09-18 照明装置 Expired - Fee Related JP3802240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26449498A JP3802240B2 (ja) 1998-09-18 1998-09-18 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26449498A JP3802240B2 (ja) 1998-09-18 1998-09-18 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000101788A true JP2000101788A (ja) 2000-04-07
JP3802240B2 JP3802240B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=17404027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26449498A Expired - Fee Related JP3802240B2 (ja) 1998-09-18 1998-09-18 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3802240B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005102112A (ja) * 2003-08-19 2005-04-14 Ricoh Co Ltd 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2010026179A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及び画像形成装置
JP2011004290A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取り装置
JP2011004289A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取り装置
WO2012124172A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 オムロン株式会社 光照射装置及び画像読取装置
JP2013148914A (ja) * 2013-03-08 2013-08-01 Kyocera Document Solutions Inc 画像読取装置及び画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005102112A (ja) * 2003-08-19 2005-04-14 Ricoh Co Ltd 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP4494805B2 (ja) * 2003-08-19 2010-06-30 株式会社リコー 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2010026179A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及び画像形成装置
JP2011004290A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取り装置
JP2011004289A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取り装置
WO2012124172A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 オムロン株式会社 光照射装置及び画像読取装置
JP2012195709A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Omron Corp 光照射装置及び画像読取装置
JP2013148914A (ja) * 2013-03-08 2013-08-01 Kyocera Document Solutions Inc 画像読取装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3802240B2 (ja) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102661531B (zh) 照明单元、图像读取装置和图像形成装置
WO2014087614A1 (ja) 画像読取装置
EP1739946A1 (en) Light transmissive element
JPH0514619A (ja) 画像読取装置
JP2009063613A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2000021221A (ja) 線状照明装置
JP3802240B2 (ja) 照明装置
JPH1175015A (ja) イメージセンサ
JP2010045755A (ja) 照明装置及びそれを用いた画像読取装置
JP5298939B2 (ja) 原稿照明ユニット、並びにそれを用いた画像読取装置及び画像形成装置
JP3532724B2 (ja) 照明装置およびこれを用いた画像読み取りシステム
JP3662125B2 (ja) 照明装置
US7746520B2 (en) Document illuminator
JPH0415457B2 (ja)
JP2005050297A (ja) 画像読取装置及び照明機構
JP2005086391A (ja) 照明系ならびにそれを用いた画像読取装置
JPH11317842A (ja) 照明装置及びそれを用いた画像読取装置
JP2899305B2 (ja) イメージスキャナ
JPS5965831A (ja) 原稿照明装置
JP3040850B2 (ja) 原稿読取装置の照明装置
JPH0339977Y2 (ja)
JP2005204272A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH07115508A (ja) 光学式読取装置
JPH0119131Y2 (ja)
TW571567B (en) Light-guide device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050523

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20050620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees