JP2000101570A - 量子暗号通信システム - Google Patents

量子暗号通信システム

Info

Publication number
JP2000101570A
JP2000101570A JP10270149A JP27014998A JP2000101570A JP 2000101570 A JP2000101570 A JP 2000101570A JP 10270149 A JP10270149 A JP 10270149A JP 27014998 A JP27014998 A JP 27014998A JP 2000101570 A JP2000101570 A JP 2000101570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
light
quantum
transmission signal
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10270149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4038783B2 (ja
Inventor
Takuya Hirano
琢也 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP27014998A priority Critical patent/JP4038783B2/ja
Priority to US09/787,029 priority patent/US7305091B1/en
Publication of JP2000101570A publication Critical patent/JP2000101570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4038783B2 publication Critical patent/JP4038783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/70Photonic quantum communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • H04L9/0852Quantum cryptography
    • H04L9/0858Details about key distillation or coding, e.g. reconciliation, error correction, privacy amplification, polarisation coding or phase coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 伝送信号の量子力学的な状態の測定が可能に
なるとともに実質的に高い量子効率で伝送信号の検出が
可能な量子暗号通信システムを提供する。 【解決手段】 送信者と受信者の装置は、ビームスプリ
ッター2,6と、鏡3,5とを有し、送信者はレーザー
光源1と光減衰器4とを、受信者は増幅器及び電圧測定
器8を備えている。信号光Sを反射する鏡3,5は光の
波長程度の微少な距離の移動が可能で信号光Sの位相を
変化させる。信号光Sは光減衰器4により強度が減少
し、典型的な強度が光子1個程度となるようにし、量子
力学的な状態変化を検出できる微弱な信号にしている。
参照光Lの典型的な強度は光子1千万個程度であり、信
号光Sと参照光Lの強度は著しく異なるように調節して
いる。受信者は位相差を付与された信号光Sと参照光L
との差信号を測定し、この頻度分布に基づいて受信側と
送信側の秘密鍵を共有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は通信の安全性を確
保するための秘密鍵の配布に利用し、特に伝送信号の量
子力学的な状態を測定し、実質的に高い量子効率で伝送
信号の検出をするための量子暗号通信システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】通信の安全性を確保するための従来の暗
号技術には、正規の通信者のみが知っている共通の秘密
鍵を用いる秘密鍵暗号方式と、秘密鍵と公開鍵という一
対の鍵を用いる公開鍵暗号方式とがある。公開鍵暗号方
式の暗号は、その秘蔵性を、例えば非常に大きな正数の
因数分解が計算困難であるといったことに依っている
が、計算機の性能の進歩やネットワークを使った分散処
理の発達等によりその安全性は必ずしも万全とはいえな
い。
【0003】これに対して、正規の通信者のみが知って
いる秘密鍵を送り手と受け手のみで共有することができ
れば絶対的に安全な通信が可能になる。このような中で
秘密鍵の配布方法の秘蔵性を量子力学の原理にもとめる
通信方法である量子暗号が提案されている(J.Cry
ptology、5、3−28(1992)C.H.B
ennett etal)。
【0004】量子力学の原理によれば、測定行為は必然
的に被測定対象に擾乱を与えるので、盗聴者による盗聴
の試みは必ず信号に変化を与える。したがって、信号の
変化を監視することにより盗聴者の存在を暴くことがで
きる。つまり、量子暗号を用いると距離的に離れた2点
間で秘蔵性の非常に高い秘密鍵を共有することができ
る。従来の量子暗号は伝送信号の担い手として光を用
い、かつ、光の検出に光子計数法を用いている。光子計
数法とは1個以上の光子が検出器に入射したとき、ある
確率(量子効率という)で電気パルスが発生する光の検
出方法である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の方法では、光の検出に光子計数法を用いてい
るため、そのことに起因する原理的及び技術的な解決す
べき課題がある。まず、原理的な課題は、伝送された後
の信号の量子力学的な状態を調べることが出来ないの
で、盗聴者が量子非破壊測定等の高度な手段をとった場
合、それを検知することができない。すなわち、盗聴者
が光子数の情報を信号の光子数に変化を与えずに読み出
すことが可能なので(測定の影響は位相の変化に現れ
る)、伝送後の光子数のみを測定していても盗聴に気が
つかないことになる。
【0006】さらに技術的な課題として、光通信で通常
用いられる1.3μmや1.5μmの光に対して、高い
量子効率を有する検出器が現存しないことがある。検出
の際の損失はデータの転送レートを低下させるだけでな
く、原理的には盗聴者による盗聴の試みと区別できな
い。
【0007】そこで、本発明は伝送信号の量子力学的な
状態の測定が可能になるとともに、実質的に高い量子効
率で伝送信号の検出が可能な量子暗号通信システムを提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の量子暗号通信システムのうち請求項1記載
の発明は、光信号を用いる量子暗号通信において、盗聴
の操作によって生じる信号光の振幅と位相とで規定され
る量子力学的な確率分布の変化に基づいて盗聴を検出す
ることを特徴とする。また請求項2記載の発明は、量子
暗号通信において、送信側からの光信号を強度の強い参
照信号と量子力学的状態変化を検出できる微弱な伝送信
号とに分離し、送信過程で参照信号と伝送信号とに位相
差を付与し、これらの2信号を受信側で重ね合わせ、得
られる相互に逆位相の関係にある2つの出力光の差を求
め、伝送信号の量子状態の揺らぎに依存した出力光の差
の頻度分布に基づいて送信側と受信側との秘密鍵を共有
するとともに、伝送信号の量子状態の揺らぎを直接測定
することを特徴とするとするものである。
【0009】さらに請求項3記載の発明は、出力光の差
の信号に正負それぞれにしきい値を設定し、このしきい
値を基準にして伝送信号の状態を判別することを特徴と
している。また請求項4記載の発明は、位相差の付与が
ランダムな位相変調の他に予め定めた位相変調を与える
ことによって外的な要因による参照信号と伝送信号との
光路差の変動を補正することを特徴とするものである。
さらに請求項5記載の発明は、参照信号と伝送信号とを
時間及び偏光状態で分離して同一の経路を伝送したこと
を特徴とする。
【0010】また請求項6記載の発明は、光源からの光
を伝送信号と参照信号とに分割する第1のビームスプリ
ッターと、伝送信号に位相変調を与える位相変調手段
と、伝送信号を量子力学的な状態変化で検出できる微弱
な信号にする光減衰器と、参照信号に位相変調を与える
位相変調手段とを備え、位相変調した微弱な伝送信号と
位相変調した強度の強い参照信号とを重ね合わせ出力す
る第2のビームスプリッターと、第2のビームスプリッ
ターの2つの出力光を電気変換する第1及び第2の光電
変換素子と、第1及び第2の光電変換素子の逆位相の差
信号を増幅して電圧を出力する増幅器とを有するもので
ある。
【0011】さらに請求項7記載の発明は、光源からの
光を伝送信号と参照信号とに分割するビームスプリッタ
ーと、伝送信号を一方の長い経路を通し偏光する第1の
偏光素子と、伝送信号を量子力学的な状態で検出できる
微弱な信号にする光減衰器と、伝送信号に所定の位相変
調を与える第1の位相変調手段と、他方の短い経路に通
した強度の強い参照信号と伝送信号とを同一光軸上に戻
す第1の偏光ビームスプリッターとを備え、一本の光フ
ァイバーを伝送してきた伝送信号及び参照信号を分離す
る第2の偏光ビームスプリッターと、分離した伝送信号
を一方の短い経路に通し位相変調を与える第2の位相変
調手段と、分離した参照信号を他方の長い経路に通し偏
光する第2の偏光素子とを有しており、時間及び偏光状
態が一致した伝送信号と参照信号とを重ね合わせ出力す
る無偏向ビームスプリッターと、無偏向ビームスプリッ
ターの2つの出力光を電気変換する第1及び第2の光電
変換素子と、第1及び第2の光電変換素子の逆位相の差
信号を増幅して電圧を出力する増幅器とを有するもので
ある。
【0012】また請求項8記載の発明は、上記構成に加
え、光ファイバーの出力側に参照信号の偏光の乱れを補
正する第3の偏光素子を設けたことを特徴とする。さら
に請求項9記載の発明は、2つの出力光をフォトダイオ
ードで電気変換することを特徴とする。また請求項10
記載の発明は、光の波長が600nm〜900nmのと
きシリコンフォトダイオードを用い、光の波長が100
0nm〜1500nmのときInGaAsフォトダイオ
ードを用いることを特徴とするものである。
【0013】このような構成により、請求項1記載の発
明では、伝送信号の量子状態をモニターすることによ
り、従来は困難であった量子非破壊測定のような高度な
盗聴の検出ができる。また請求項2記載の発明では、参
照信号の強度が強いことにより、理論的な上限に近い効
率で伝送信号を検出することができる。さらに請求項3
記載の発明では、しきい値を設定することにより、伝送
信号の強度に応じて実効的な検出効率と誤り率とを自由
に選ぶことが出来る。また請求項4記載の発明では、ラ
ンダムな位相変調と予め定めた位相変調を与えることに
より、光路差の変動の補正と量子状態の測定とを量子暗
号と同時に行うことができる。さらに請求項5記載の発
明では、伝送路として1本の光ファイバーで伝送するの
で、長距離の量子暗号通信システムが提供できる。
【0014】また請求項6記載の発明では、送信側から
の光信号を強度の強い参照信号と量子力学的状態変化を
検出できる微弱な伝送信号とに分離し、送信過程で参照
信号と伝送信号とに位相差を付与し、この2信号を受信
側で重ね合わせ、得られる相互に逆位相の関係にある2
つの出力の差を求め、伝送信号の量子状態の揺らぎに依
存した出力の差の頻度分布に基づいて送信側と受信側の
秘密鍵を共有し、伝送信号の量子状態の揺らぎを測定す
る。したがって、高効率の検出ができるとともに信号光
の量子状態を測定することができる。
【0015】さらに請求項7記載の発明では、伝送信号
と参照信号とが異なる経路を進むのは送信者と受信者側
の短い距離だけで、大部分の伝送路は同一の経路を進む
ので、長距離の量子暗号伝送であっても2つの光の相対
的な光路差の変動を小さくすることができる。また請求
項8記載の発明では、光ファイバー伝送中の偏光の乱れ
を強度の強い参照信号で行うので、偏光の乱れを効果的
に補正することができる。さらに請求項9及び10記載
の発明では、高い量子効率かつ十分なS/N比で信号の
測定ができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面に示した実施形態に基
づいて本発明を詳細に説明する。図1は本発明による量
子暗号通信システムの第1の実施形態の模式図である。
図1を参照して本実施形態を説明すると、この量子暗号
通信システムは送信者の装置10、伝送路14,16及
び受信者の装置12からなり、送信者の装置10は、レ
ーザー光源1と、ビームスプリッター2と、鏡3と、光
減衰器4とを備えている。レーザー光源1から出た光
は、ビームスプリッター2で参照光Lと信号光Sとに分
割される。信号光Sを反射する鏡3は光の波長程度の微
少な距離の移動が可能で信号光Sの位相を変化させる。
【0017】信号光Sは光減衰器4により強度が減少
し、典型的な強度が光子1個程度となるようにし、量子
力学的な状態変化を検出できる微弱な信号にしている。
参照光Lの典型的な強度は光子1千万個程度であり、信
号光Sと参照光Lの強度は著しく異なるように調節され
ている。したがって、参照光Lの光の強度が信号光Sの
光の強度よりも著しく大きいため、高効率の検出が可能
になるとともに、信号光Sの量子状態の測定が可能にな
る。
【0018】受信者の装置12は、光の波長程度の微少
な距離の移動が可能な鏡5と、光の透過率と反射率とが
等しいビームスプリッター6と、フォトダイオード7
a,7bと、増幅器及び電圧測定器8とを備えている。
受信者は鏡5を移動することにより参照光Lと信号光S
との相対的な位相差を変化させたあと、ビームスプリッ
ター6上で2つの光を重ね合わせる。ビームスプリッタ
ー6からの2つの出力光はフォトダイオード7a,7b
によりそれぞれ電気信号に変換する。さらに、その差信
号を増幅し電圧を測定する。増幅器8にはチャージセン
シティブアンプを用い、その典型的な利得は30V/p
C(ピコクーロン)なので、差信号に1万個の電子が含
まれているときの出力電圧は50mV程度となる。
【0019】フォトダイオードとしては波長が600〜
900nmの光に対してはSiを、波長が1000〜1
500nmの光に対してはInGaAsを使用すれば量
子効率90%以上、最適な場合では99%以上の量子効
率を実現できる。つまり、最適な場合、参照光Lの強度
が強いということから例えば1万個の光子を9900個
以上の電子に変換し、その電子数を十分にS/N比で測
定することが可能である。
【0020】次に受信者の信号処理について説明する。
以下の説明では簡単のためフォトダイオードの量子効率
を100%とし、また増幅器の雑音は無視できるとし
た。図1を参照して、信号光Sと参照光Lはビームスプ
リッター2で分割された後、別の経路を通りビームスプ
リッター6上で重なり合うので、2つの経路の光路差に
より干渉を起こす。ただし、2つの光の強度が著しく異
なるので干渉稿の明瞭度は低い。
【0021】図2は信号光の量子状態の揺らぎを考慮し
ない場合の受信者側の測定信号の模式図であり、(a)
は参照光と信号光の経路の相対的な光路差とフォトダイ
オードに入射する光子数との関係図であり、挿入図は光
路差がゼロ付近の拡大図である。図2(b)は参照光と
信号光との差信号を示す図である。
【0022】図2(a)に示すように、ビームスプリッ
ター6は信号光Sがないときに参照光Lを1対1に分割
するよう調整するので、2つのフォトダイオード7a,
7bに入射する光子数は共に参照光Lの光子数n0 の半
分程度である。それを中心として2つの経路の相対的な
光路差に応じて微少な干渉稿が現れる。干渉稿の強弱は
2つのフォトダイオード7a,7bで逆位相なので、両
者の差信号をとると、図2(b)に示すように干渉稿の
部分のみを取り出すことができる。このとき干渉稿の振
幅は信号光Sの光子数n1 と参照光Lの光子数n0 の積
の平方根の2倍、すなわち2√n1 √n0 である。な
お、信号光Sと参照孔Lの振幅は強度の平方根、つまり
√n1 と√n0 であり、フォトダイオード7aとフォト
ダイオード7bとの差の最大値は{(√n1 +√n0 )
2 /2−(√n1 −√n0 )2 /2}=2√n1 √n0
となる。
【0023】さらに上述したのは多数回の平均値であ
り、1回ごとの差信号の測定結果には信号光Sの量子揺
らぎにより標準偏差√n0 の揺らぎが存在する。図3は
信号光の量子状態の揺らぎを考慮した場合の受信者側の
測定信号の模式図であり、(a)は光路差が0度の場
合、(b)は光路差が90度(λ/4)の場合、(c)
は光路差が180度(λ/2)の場合、(d)は光路差
が270度(3λ/4)の場合であり、それぞれ横軸は
差信号の大きさを示し、縦軸はその信号が検出される確
率を示す。なおλは光の波長を示し、横軸は差信号を2
√n0 で割って規格化してある。
【0024】図3(a)に示すように、信号光Sと参照
光Lとの相対的な光路差が0度の場合、信号光Sが平均
光子数1のコヒーレント状態の場合に得られる差信号の
頻度分布は平均値が1で、標準偏差が0.5のガウス分
布となる。図3の(b)〜(d)の場合は、それぞれ
0,−1,0となる。したがって、量子暗号を実行する
ためには、受信者は1回ごとの測定について光路差が0
度であったのか、あるいは180度であったのかを差信
号の測定結果から判断することが可能になる。つまり、
図3の(a)と(c)とを区別すればよいので、しきい
値X−、X+を定めて、差信号がX+以上であれば0
度、X−以下であれば180度と判断することができ
る。
【0025】このようにX−とX+とを設定することに
より実効的な検出効率と誤り率を自由に設定できる。例
えば図3のn1 =1の場合に、X−=X+=0とする
と、光路差が0度のときに0度と判断する確率(実効的
な検出確率)は、ガウス分布を{(平均値)−(標準偏
差の2倍)}から無限大まで積分すればよいので、9
7.7%となる。逆に光路差が180度であるのに0度
と判断してしまう確率(誤り率)はガウス分布を{(平
均値)+(標準偏差の2倍)}から無限大まで積分した
ものなので2.28%となる。またX−=−0.5、X
+=0.5とすると、同様の計算により実効的な検出確
率が84.1%まで低下するが、誤り率が0.13%と
非常に小さくなり、従来より優れた性能が得られる。
【0026】図4は第1の実施形態の測定結果の例であ
り、(a)は5000回測定したときの差信号の頻度分
布図であり、横軸は実際の測定電圧である。(b)は
(a)のような測定を30回行って得たデータから計算
機トモグラフィーにより求めた信号光のウィグナー分布
関数の図である。ウィグナー分布関数は信号光の量子状
態の表現方法の一つであり、ウィグナー分布関数が得ら
れたことは信号光の量子状態の測定が実際に可能である
ことを示している。本実施形態の測定では5000個の
光パルスに対して差信号の電圧値を測定し頻度分布を求
めたものであり、図4(a)に示すように頻度分布はガ
ウス関数に従っている。なお、図4(a)の横軸は実際
の測定電圧であるので、分布の幅を図3の場合と直接比
較するには、増幅器の利得と参照光の強度を使って補正
する必要がある。このような補正をすれば、測定された
分布の幅(差信号の揺らぎの大きさ)は量子揺らぎで予
測される幅と一致することが確かめられる。
【0027】図4(b)は光路差を変化させながら50
00回の測定を30組、計15万パルス分のデータから
求めたウィグナー分布関数である。このように本発明の
第1の実施形態では、光路差を変化させながら測定を行
うことにより、信号光の量子力学的な状態の測定が可能
である。ウィグナー分布関数は信号光について理論上知
りうる全ての情報を含んでいるので、盗聴者の存在によ
る信号光の変化を、より簡単に見いだすことが可能にな
る。
【0028】次に量子暗号の手順について説明する。図
5は本発明による量子暗号の手順を示す表であり、左欄
の1は送信者の位相変調、2は受信者の位相変調、3は
送信者と受信者の位相変調の合計、4は受信者の測定結
果、5は受信者が自分の加えた位相変調を送信者に公衆
回線で伝え、送信者が位相変調の合計が、0度又は18
0度のとき○を、90度又は270度のとき×を受信者
に通知したこと、6は受信者が+にビット1を、−にビ
ット0を、○になった場合につき当てはめ秘密鍵とした
こと、7は送信者が自分の位相変調が、0度又は90度
のときはビット1を、180度又は270度のときはビ
ット0を当てはめ秘密鍵としたことを示す。なお、ここ
では簡単のため誤り率を0とする。
【0029】まず送信者は図1中の鏡3を制御すること
により、0度、90度、180度及び270度の位相の
変化をランダムに信号光に加える(図5の左欄1)。一
方受信者は鏡5により、0度又は90度のランダムな位
相変化を参照光に加える(同左欄2)。このとき合計の
光路差は送信者と受信者の位相変調の差となる(同左欄
3)。さらに受信者は測定結果に対して上述したX−、
X+の設定に従い、差信号がX−以下であれば「−」
を、X+以上であれば「+」を割り当てる(同左欄
4)。このとき左欄3が0度のときは必ず+、180度
のときは−、90度と270度のときは+と−とが等確
率で現れる(同左欄4)。
【0030】次に受信者はビットが0か1であった場合
について、0度と90度のどちらの位相変調を加えたか
を例えば公衆回線を通じて送信者に連絡する(同左欄
5)。送信者は合計の光路差が0度か180度であった
ものについて、秘密鍵として採用することを受信者に連
絡する。すなわち、送信者は位相変調の合計が0度又は
180度のとき○を、90度又は270度のとき×を受
信者に通知する(同左欄5)。受信者は+にビット1
を、−にビット0を、○となった場合につき当てはめ秘
密鍵とする(同左欄6)。そして送信者は自分の加えた
位相変調が0度と90度のものはビット1を、180度
と270度のものはビット0を当てはめ秘密鍵とする
(同左欄7)。図5で示すように、このようにして生成
された秘密鍵は送信者と受信者とで必ず一致する。
【0031】次に盗聴を知る方法を説明する。量子的な
測定は対象に必ず影響を及ぼすという原理により、第三
者による盗聴の試みは伝送信号に必ず変化を与えるの
で、送信者と受信者とに気づかれずに第三者がこの秘密
鍵を知ることは不可能である。具体的な信号の変化は盗
聴者がどのような手段をとるかに依存する。例えば盗聴
者がいったん信号光を遮って情報を読み取り、受信者に
信号を再送するという手段をとった場合、盗聴者の情報
の読み取りに上述した受信者と同じ測定を行うとする
と、誤った位相変調のときには(送信者の位相変調との
合計が90度や270度のとき)送信者の位相変調を知
ることができず、受信者に正しい信号を再送することが
できない。
【0032】一般に互いに90度離れた振幅成分の両方
の情報を得ることは不確定性関係により不可能であるの
で、盗聴者がどのような手段で情報を読み取るとしても
正しい情報は得られず、必ず誤り率の増加となって現れ
る。すなわち、送信者と受信者の秘密鍵が一致しない。
例えば盗聴者が信号光をいったん遮って再送するという
手段をとった場合は、不適切な位相変調を行う確率1/
2と誤った信号を再送する確率1/2を掛け合わせた確
率1/4で、送信者と受信者との秘密鍵が一致しない。
したがって、秘密鍵の一部を照らし合わせることにより
盗聴者の存在を検出することができる。
【0033】また信号光の一部を分離して測定して情報
を部分的に得て、分離したことによる損失を増幅によっ
て補うという盗聴手段の場合、従来の量子暗号では低い
量子効率と相まって検出が困難であったが、本発明の場
合ではウィグナー分布関数の変化となって現れるので受
信者は直ぐ気付くことになる。これは増幅過程が量子揺
らぎの増減を必ず伴うので、図4(a)のような測定結
果において分散の増減となって現れ、ウィグナー分布関
数もピーク値のまわりの分布が全体的に太くなったり非
対称となり、また盗聴者が確定的な情報を得た場合のみ
増幅する盗聴手段をとった場合には、ピーク値をとるX
1 、X2 の値も変化することになるからである。
【0034】次に第2の実施形態について説明する。こ
の第2の実施形態は、伝送路として1本の光ファイバー
を用いることを想定しており、上述した第1の実施形態
のままでは困難である長距離の量子暗号を可能にするた
めの実装である。そのために参照光と信号光とを時間及
び偏光状態で分離し、同一の経路を伝送させるようにし
たものであり、受信者の信号処理や量子暗号の手順は上
述した第1の実施形態と同様である。ただし、送信者と
受信者との位相変調に量子暗号の手続に加え、別に予め
定めた位相変調を与えることにより、光路差の安定性の
改善と量子状態のモニターのための操作を加えている。
【0035】安定性の改善は、予め定めた位相変調の場
合に予測される差信号と実際に測定される差信号との比
較により行う。量子状態のモニターは一様に変化する位
相変調を予め定めた位相変調として与えることにより実
行できる。
【0036】図6は第2の実施形態の量子暗号装置の模
式図である。図6を参照すると、第2の実施形態は送信
者側に、直線偏光のパルス光を発生するレーザー光源2
1と、このパルス光を2つに分割するビームスプリッタ
ー22と、一方の経路の光、これを信号光として、信号
光Sの偏光を90度回転する半波長板24と、吸収媒質
により信号光Sの強度を弱くする光減衰器25と、信号
光Sの位相を変化させる位相変調器26と、他方の経路
の光、これを参照光Lとして、この参照光Lと信号光S
とを同一光軸上に戻す偏光ビームスプリッター23とを
備え、参照光Lと信号光Sとを光ファイバー27に入射
するようになっている。このとき信号光Sと参照光Lと
は互いに偏光が直交しており、かつ、時間的に離れた状
態となっている。なお、図6中の18,19は鏡を示
す。
【0037】光ファイバー27の出力側には光ファイバ
ー伝送中の偏光の乱れを補正する偏光素子28が設けら
れている。本発明では参照光Lの強度が強いので、この
参照光Lを用いて補正を行っている。受信者側には、信
号光Sと参照光Lとを分離する偏光ビームスプリッター
29と、先ほどとは逆に距離的に短い経路を通し途中で
位相変化を信号光Sに与える位相変調器30と、長い経
路を通して参照光Lの偏光を90度回転する半波長板3
1と、参照光Lと信号光Sとを時間的及び偏光方向も一
致させる無偏光ビームスプリッター32とを備え、この
無偏光ビームスプリッター32からの参照光Lと信号光
Sとをそれぞれフォトダイオード33a、33bにより
電気信号に変化し、その差信号を増幅器及び電圧測定器
35で増幅し、電圧を測定するようになっている。な
お、図6中の38,39は鏡を示す。
【0038】このような構成により、信号光Sと参照光
Lとが異なる経路を進むのは送信者と受信者側の短い距
離だけで、大部分の伝送路は同一の経路を進むので、2
つの光の相対的な光路差の変動を小さくすることができ
る。
【0039】さらに相対的な光路差の変動の影響を除く
ために予め定めた位相変調とランダムな位相変調とを与
える。図7は本発明にかかる第2の実施形態に位相変調
を与えるタイミングチャートである。図7を参照して、
送信者側Aは0度の位相変調と、第1の実施形態のラン
ダムな位相変調を交互に繰り返す。一方、受信者側は0
度から始まって単調に増加する位相変調と、第1の実施
形態のランダムな位相変調を繰り返す。予め定めた位相
変調の場合は差信号の平均値が予測できるので、逆に実
際に測定される差信号の平均値から相対的な光路差の変
動を見積もることができる。
【0040】したがって、たとえ外的な要因による相対
的な光路差の変動があったとしても、その効果を打ち消
すように補正することが可能になる。さらにいろいろな
位相での差信号のデータから計算機トモグラフィーによ
り信号光の量子状態が得られる。したがって、光路差の
変動の補正と量子状態の測定を両方を同時に行うことが
可能になる。
【0041】
【発明の効果】以上の説明から理解されるように、本発
明の量子暗号通信システムでは、伝送信号の量子力学的
な状態の測定ができるとともに、実質的に高い量子効率
で伝送信号の検出ができるという効果を有する。したが
って、第三者の盗聴が不可能な量子暗号通信システムを
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による量子暗号通信システムの第1の実
施形態の模式図である。
【図2】信号光の量子状態の揺らぎを考慮しない場合の
受信者側の測定信号の模式図であり、(a)は参照光と
信号光の経路の相対的な光路差とフォトダイオードに入
射する光子数との関係図であり、挿入図は光路差がゼロ
付近の拡大図である。図2(b)は参照光と信号光との
差信号を示す図である。
【図3】信号光の量子状態の揺らぎを考慮した場合の受
信者側の測定信号の模式図であり、(a)は光路差が0
度の場合、(b)は光路差が90度(λ/4)の場合、
(c)は光路差が180度(λ/2)の場合、(d)は
光路差が270度(3λ/4)の場合であり、それぞれ
横軸は差信号の大きさを示し、縦軸はその信号が検出さ
れる確率を示す。
【図4】第1の実施形態の測定結果の例であり、(a)
は5000回測定したときの差信号の頻度分布図で、横
軸は実際の測定電圧である。(b)は(a)のような測
定を30回行って得たデータから計算機トモグラフィー
により求めた信号光のウィグナー分布関数の図である。
【図5】本発明による量子暗号の手順を示す図であり、
左欄の1は送信者の位相変調、2は受信者の位相変調、
3は送信者と受信者の位相変調の合計、4は受信者の測
定結果、5は受信者が自分の加えた位相変調を送信者に
公衆回線で伝え、送信者が位相変調の合計が、0度又は
180度のとき○を、90度又は270度のとき×を受
信者に通知したこと、6は受信者が+にビット1を、−
にビット0を、○になった場合につき当てはめ秘密鍵と
したこと、7は送信者が自分の位相変調が、0度又は9
0度のときはビット1を、180度又は270度のとき
はビット0を当てはめ秘密鍵としたことを示す。
【図6】第2の実施形態の量子暗号装置の模式図であ
る。
【図7】本発明の第2の実施形態に位相変調を与えるタ
イミングチャートである。
【符号の説明】
1 レーザー光源 2,6 ビームスプリッター 3,5 鏡 4 光減衰器 7a,7b フォトダイオード 8 増幅器及び電圧測定器 10 送信者の装置 12 受信者の装置 21 レーザー光源 22 ビームスプリッター 23 偏光ビームスプリッター 24 半波長板 25 光減衰器 26 位相変調器 27 光ファイバー 28 偏光素子 29 偏光ビームスプリッター 30 位相変調器 31 半波長板 32 無偏光ビームスプリッター 33a,33b フォトダイオード

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光信号を用いる量子暗号通信において、 盗聴の操作によって生じる信号光の振幅と位相とで規定
    される量子力学的な確率分布の変化に基づいて盗聴を検
    出することを特徴とする、量子暗号通信システム。
  2. 【請求項2】 前記量子暗号通信において、送信側から
    の光信号を強度の強い参照信号と量子力学的状態変化を
    検出できる微弱な伝送信号とに分離し、送信過程で上記
    参照信号と上記伝送信号とに位相差を付与し、これらの
    2信号を受信側で重ね合わせて得られる相互に逆位相の
    関係にある2つの出力光の差を求め、上記伝送信号の量
    子状態の揺らぎに依存した上記出力光の差の頻度分布に
    基づいて送信側と受信側との秘密鍵を共有するととも
    に、上記伝送信号の量子状態の揺らぎを直接測定するよ
    うにしたことを特徴とする、請求項1に記載の量子暗号
    通信システム。
  3. 【請求項3】 前記出力光の差の信号に正負それぞれに
    しきい値を設定し、このしきい値を基準にして前記伝送
    信号の状態を判別することを特徴とする、請求項1又は
    2に記載の量子暗号通信システム。
  4. 【請求項4】 前記位相差の付与がランダムな位相変調
    の他に予め定めた位相変調を与えることによって外的な
    要因による前記参照信号と前記伝送信号との光路差の変
    動を補正することを特徴とする、請求項1乃至3の何れ
    かに記載の量子暗号通信システム。
  5. 【請求項5】 前記参照信号と前記伝送信号とを時間及
    び偏光状態で分離して同一の経路を伝送したことを特徴
    とする、請求項1乃至4の何れかに記載の量子暗号通信
    システム。
  6. 【請求項6】 光源からの光を伝送信号と参照信号とに
    分割する第1のビームスプリッターと、上記伝送信号に
    位相変調を与える位相変調手段と、この伝送信号を量子
    力学的な状態変化で検出できる微弱な信号にする光減衰
    器と、上記参照信号に位相変調を与える位相変調手段と
    を備え、 上記位相変調した微弱な伝送信号と上記位相変調した強
    度の強い参照信号とを重ね合わせ出力する第2のビーム
    スプリッターと、この第2のビームスプリッターの2つ
    の出力光を電気変換する第1及び第2の光電変換素子
    と、この第1及び第2の光電変換素子の逆位相の差信号
    を増幅して電圧を出力する増幅器とを有する、量子暗号
    通信システム。
  7. 【請求項7】 光源からの光を伝送信号と参照信号とに
    分割するビームスプリッターと、上記伝送信号を一方の
    長い経路を通し偏光する第1の偏光素子と、この伝送信
    号を量子力学的な状態で検出できる微弱な信号にする光
    減衰器と、この伝送信号に所定の位相変調を与える第1
    の位相変調手段と、他方の短い経路に通した強度の強い
    上記参照信号と上記伝送信号とを同一光軸上に戻す第1
    の偏光ビームスプリッターとを備え、 受信側にて一本の光ファイバーを伝送してきた上記伝送
    信号及び上記参照信号を分離する第2の偏光ビームスプ
    リッターと、この分離した伝送信号を一方の短い経路に
    通し位相変調を与える第2の位相変調手段と、上記分離
    した参照信号を他方の長い経路に通し偏光する第2の偏
    光素子とを有しており、 時間及び偏光状態が一致した上記伝送信号と上記参照信
    号とを重ね合わせ出力する無偏向ビームスプリッター
    と、この無偏向ビームスプリッターの2つの出力光を電
    気変換する第1及び第2の光電変換素子と、この第1及
    び第2の光電変換素子の逆位相の差信号を増幅して電圧
    を出力する増幅器とを有する、量子暗号通信システム。
  8. 【請求項8】 前記光ファイバーの出力側に前記参照信
    号の偏光の乱れを補正する第3の偏光素子を設けたこと
    を特徴とする、請求項7に記載の量子暗号通信システ
    ム。
  9. 【請求項9】 前記2つの出力光をフォトダイオードで
    電気変換することを特徴とする、請求項1乃至8の何れ
    かに記載の量子暗号通信システム。
  10. 【請求項10】 光の波長が600nm〜900nmの
    ときシリコンフォトダイオードを用い、光の波長が10
    00nm〜1500nmのときInGaAsフォトダイ
    オードを用いることを特徴とする、請求項1乃至9の何
    れかに記載の量子暗号通信システム。
JP27014998A 1998-09-24 1998-09-24 量子暗号通信システム及び量子暗号通信方法 Expired - Fee Related JP4038783B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27014998A JP4038783B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 量子暗号通信システム及び量子暗号通信方法
US09/787,029 US7305091B1 (en) 1998-09-24 1999-08-10 Quantum cipher communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27014998A JP4038783B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 量子暗号通信システム及び量子暗号通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000101570A true JP2000101570A (ja) 2000-04-07
JP4038783B2 JP4038783B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=17482234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27014998A Expired - Fee Related JP4038783B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 量子暗号通信システム及び量子暗号通信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7305091B1 (ja)
JP (1) JP4038783B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003037559A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Mitsubishi Electric Corp 信号状態制御装置及び信号状態制御方法
JP2003037593A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Mitsubishi Electric Corp 光信号伝送装置及び光信号伝送方法
US6895092B2 (en) 2000-08-23 2005-05-17 Nec Corporation Cryptographic key distribution method and apparatus thereof
JP2005295018A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Honda Electronic Co Ltd 干渉制御による情報通信方法及びその装置
JP2006013573A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Hitachi Ltd 量子光伝送装置
JP2006109265A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Sony Corp 量子暗号通信方法、および量子暗号通信装置、並びに量子暗号通信システム
JP2006237754A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Gakushuin School Corp 量子暗号通信方法及び量子暗号通信装置
JP2007251678A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Sony Corp 量子暗号通信装置および通信端末における平均光子数設定方法
JP2007266738A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Sony Corp 量子暗号通信装置および通信端末
JP2008541660A (ja) * 2005-05-17 2008-11-20 ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド 量子情報のマルチチャネル伝送
JP2008306474A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 量子暗号通信装置及び量子暗号通信方法
JP2008310146A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Hitachi Ltd 光送受信システム
JP2009017277A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Mitsubishi Electric Corp 量子暗号受信装置およびそれを使用する量子暗号受信方法
US8306225B2 (en) 2003-07-15 2012-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Quantum communication system
JP2013239942A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp 量子暗号通信システム用受信機、量子暗号通信システム用受信機における訂正鍵導出方法
KR20180056205A (ko) * 2016-11-18 2018-05-28 한국과학기술연구원 무선 양자 암호 키 분배를 위한 통신 장치
EP4346126A1 (en) 2022-09-28 2024-04-03 NEC Corporation Communication control techniques in quantum cryptographic communication system
EP4346127A1 (en) 2022-09-28 2024-04-03 NEC Corporation Transmission control techniques in quantum cryptographic communication system
EP4346128A1 (en) 2022-09-28 2024-04-03 NEC Corporation Repeater device and transmission control techniques in quantum cryptographic communication system

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7831050B2 (en) * 2003-12-04 2010-11-09 Geraldo Alexandre Barbosa Fast multi-photon key distribution scheme secured by quantum noise
JP4795692B2 (ja) * 2005-01-07 2011-10-19 株式会社日立製作所 光送信機、光送受信システム、および量子光生成器
US20100166187A1 (en) * 2006-09-11 2010-07-01 Alexei Trifonov Qkd using high-altitude paltforms
JP4838166B2 (ja) * 2007-02-19 2011-12-14 ソニー株式会社 量子暗号通信装置および通信端末
US20090214224A1 (en) * 2007-04-03 2009-08-27 Celight, Inc. Method and apparatus for coherent analog rf photonic transmission
US8391486B2 (en) 2011-04-28 2013-03-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Secure key distribution using sequential weak values
US9419795B2 (en) * 2013-04-24 2016-08-16 Intellectual Discovery Co., Ltd. Digital device and method for performing secure communication using same
CN105553648B (zh) * 2014-10-30 2019-10-29 阿里巴巴集团控股有限公司 量子密钥分发、隐私放大及数据传输方法、装置及系统
JP2017011404A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 株式会社東芝 通信装置、通信システム、通信方法およびプログラム
CN106470101B (zh) 2015-08-18 2020-03-10 阿里巴巴集团控股有限公司 用于量子密钥分发过程的身份认证方法、装置及系统
AT518816B1 (de) * 2016-06-17 2020-01-15 Ait Austrian Inst Tech Gmbh Verfahren zur Übertragung von Daten
US10911152B2 (en) 2019-04-18 2021-02-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Power-based decoding of data received over an optical communication path
US10938485B2 (en) 2019-04-18 2021-03-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Error control coding with dynamic ranges
US10873392B2 (en) 2019-04-18 2020-12-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Throughput increases for optical communications
US10998982B2 (en) 2019-04-18 2021-05-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Transmitter for throughput increases for optical communications
US10897315B2 (en) 2019-04-18 2021-01-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Power-based decoding of data received over an optical communication path
US11018776B2 (en) 2019-04-18 2021-05-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Power-based decoding of data received over an optical communication path
US10873393B2 (en) 2019-04-18 2020-12-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Receiver training for throughput increases in optical communications
US10911155B2 (en) 2019-04-18 2021-02-02 Microsoft Technology Licensing, Llc System for throughput increases for optical communications
US10892847B2 (en) 2019-04-18 2021-01-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Blind detection model optimization
US10951342B2 (en) * 2019-04-18 2021-03-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Throughput increases for optical communications

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2212020B (en) * 1987-11-03 1991-07-10 Stc Plc Optical detectors.
JPH0357343A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Oki Electric Ind Co Ltd 光交換機
US5007106A (en) * 1989-11-08 1991-04-09 At&T Bell Laboratories Optical Homodyne Receiver
AU5152393A (en) * 1992-10-07 1994-04-26 British Telecommunications Public Limited Company Quantum cryptography using discarded data
US5675648A (en) * 1992-12-24 1997-10-07 British Telecommunications Public Limited Company System and method for key distribution using quantum cryptography
US5339182A (en) * 1993-02-19 1994-08-16 California Institute Of Technology Method and apparatus for quantum communication employing nonclassical correlations of quadrature-phase amplitudes
US5307410A (en) * 1993-05-25 1994-04-26 International Business Machines Corporation Interferometric quantum cryptographic key distribution system
US5515438A (en) * 1993-11-24 1996-05-07 International Business Machines Corporation Quantum key distribution using non-orthogonal macroscopic signals
JPH08139701A (ja) 1994-11-15 1996-05-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 量子暗号方式
US5665423A (en) * 1995-02-10 1997-09-09 National Science Council Method for manufacturing a photodetector for sensing light having a wavelength within a wide range
US5953421A (en) * 1995-08-16 1999-09-14 British Telecommunications Public Limited Company Quantum cryptography
US5663793A (en) * 1995-09-05 1997-09-02 Zygo Corporation Homodyne interferometric receiver and calibration method having improved accuracy and functionality
US5732139A (en) * 1996-08-26 1998-03-24 Lo; Hoi-Kwong Quantum cryptographic system with reduced data loss
FR2763193B1 (fr) * 1997-05-06 1999-06-18 France Telecom Procede et dispositif de distribution quantique de cle de cryptage
US6188768B1 (en) * 1998-03-31 2001-02-13 International Business Machines Corporation Autocompensating quantum cryptographic key distribution system based on polarization splitting of light

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6895092B2 (en) 2000-08-23 2005-05-17 Nec Corporation Cryptographic key distribution method and apparatus thereof
JP2003037559A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Mitsubishi Electric Corp 信号状態制御装置及び信号状態制御方法
JP2003037593A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Mitsubishi Electric Corp 光信号伝送装置及び光信号伝送方法
JP4619578B2 (ja) * 2001-07-25 2011-01-26 三菱電機株式会社 信号状態制御装置及び信号状態制御方法
EP1499040B1 (en) * 2003-07-15 2015-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba A quantum communication system
US8553884B2 (en) 2003-07-15 2013-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Quantum communication system
US8306225B2 (en) 2003-07-15 2012-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Quantum communication system
JP2005295018A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Honda Electronic Co Ltd 干渉制御による情報通信方法及びその装置
JP2006013573A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Hitachi Ltd 量子光伝送装置
JP4654649B2 (ja) * 2004-10-07 2011-03-23 ソニー株式会社 量子暗号通信方法、および量子暗号通信装置、並びに量子暗号通信システム
US8175273B2 (en) 2004-10-07 2012-05-08 Sony Corporation Quantum cryptography communication method, quantum cryptography communication apparatus, and quantum cryptography communication system
JP2006109265A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Sony Corp 量子暗号通信方法、および量子暗号通信装置、並びに量子暗号通信システム
JP2006237754A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Gakushuin School Corp 量子暗号通信方法及び量子暗号通信装置
JP2008541660A (ja) * 2005-05-17 2008-11-20 ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド 量子情報のマルチチャネル伝送
JP2007251678A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Sony Corp 量子暗号通信装置および通信端末における平均光子数設定方法
JP2007266738A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Sony Corp 量子暗号通信装置および通信端末
JP2008306474A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 量子暗号通信装置及び量子暗号通信方法
JP2008310146A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Hitachi Ltd 光送受信システム
JP2009017277A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Mitsubishi Electric Corp 量子暗号受信装置およびそれを使用する量子暗号受信方法
JP2013239942A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp 量子暗号通信システム用受信機、量子暗号通信システム用受信機における訂正鍵導出方法
KR20180056205A (ko) * 2016-11-18 2018-05-28 한국과학기술연구원 무선 양자 암호 키 분배를 위한 통신 장치
KR101979328B1 (ko) * 2016-11-18 2019-05-16 한국과학기술연구원 무선 양자 암호 키 분배를 위한 통신 장치
EP4346126A1 (en) 2022-09-28 2024-04-03 NEC Corporation Communication control techniques in quantum cryptographic communication system
EP4346127A1 (en) 2022-09-28 2024-04-03 NEC Corporation Transmission control techniques in quantum cryptographic communication system
EP4346128A1 (en) 2022-09-28 2024-04-03 NEC Corporation Repeater device and transmission control techniques in quantum cryptographic communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4038783B2 (ja) 2008-01-30
US7305091B1 (en) 2007-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000101570A (ja) 量子暗号通信システム
Williams et al. Superdense coding over optical fiber links with complete Bell-state measurements
US8374350B2 (en) Quantum communication system
JP4983193B2 (ja) セキュアな光通信用中継機および光の2つの直交位相成分の測定器
US5515438A (en) Quantum key distribution using non-orthogonal macroscopic signals
US9866379B2 (en) Polarization tracking system for free-space optical communication, including quantum communication
US7227955B2 (en) Single-photon watch dog detector for folded quantum key distribution system
US8295485B2 (en) Quantum communication system
US7359514B2 (en) Narrow-band single-photon source and QKD system using same
US7536012B1 (en) Entangled quantum communications and quantum imaging
JP2000216775A (ja) 量子コヒ―レンスに基づく量子暗号通信チャンネル
EP1726118A1 (en) Secure data communication apparatus and method
US7266304B2 (en) System for secure optical transmission of binary code
PL239636B1 (pl) Sposób kwantowej dystrybucji klucza kryptograficznego przy użyciu bardzo słabych wiązek światła, sposób nadawania modulowanych impulsów optycznych dedykowany do kwantowej dystrybucji klucza kryptograficznego, sposób odbierania impulsów optycznych do kwantowej dystrybucji klucza kryptograficznego oraz odbiornik impulsów optycznych do kwantowej dystrybucji klucza kryptograficznego przy użyciu bardzo słabych wiązek światła
JP4565256B2 (ja) 偏光方向同期検出回路及び受信装置
JP4132860B2 (ja) 光子検出器とそれを用いた量子通信装置及び量子計算機
JP4746588B2 (ja) 量子暗号通信装置及び量子暗号通信方法
JP2006237754A (ja) 量子暗号通信方法及び量子暗号通信装置
EP1522166B1 (en) Watch dog detector for qkd system
EP4047863A1 (en) Quantum communications system using pulse divider and associated methods
JP2007266738A (ja) 量子暗号通信装置および通信端末
JP2005286485A (ja) 量子暗号通信方法、および量子暗号通信装置
SE2150855A1 (en) Encoder, decoder, systems and methods for d-dimensional frequency-encoded quantum communication and information processing
KR20220028633A (ko) 수동소자에 기반하는 양자 암호키 분배를 위한 수신장치
JP4591972B2 (ja) 量子鍵配送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees