JP2000101052A - 半導体記憶装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000101052A
JP2000101052A JP10272181A JP27218198A JP2000101052A JP 2000101052 A JP2000101052 A JP 2000101052A JP 10272181 A JP10272181 A JP 10272181A JP 27218198 A JP27218198 A JP 27218198A JP 2000101052 A JP2000101052 A JP 2000101052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
memory device
semiconductor memory
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP10272181A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Nakamura
明弘 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10272181A priority Critical patent/JP2000101052A/ja
Publication of JP2000101052A publication Critical patent/JP2000101052A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】微細化に適し、より簡略化された製造工程で形
成可能である、フローティングゲート型の不揮発性半導
体記憶装置およびその製造方法を提供する。 【解決手段】半導体基板1上に形成された複数の素子形
成領域と、前記素子形成領域を相互に隔離する、絶縁膜
9が埋め込まれた素子分離用溝2と、前記素子形成領域
の上層に形成されたトンネル絶縁膜5と、導電体からな
るフローティングゲート15と、中間絶縁膜16と、導
電体からなるコントロールゲート19と、前記素子形成
領域の表面に所定の間隔をあけて形成された、ソース/
ドレイン領域とを有する半導体記憶装置において、前記
フローティングゲート15は単層の導電体層からなり、
その上端が、前記素子分離用溝2内の前記絶縁膜9の上
端よりも高い位置にある半導体記憶装置およびその製造
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体記憶装置お
よびその製造方法に関し、特に、微細化に適し、より簡
略化された製造工程で形成することが可能であるフロー
ティングゲート型不揮発性半導体記憶装置およびその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体基板上に素子分離のためのトレン
チ(STI;shallow trench isol
ation)を形成し、フローティングゲート型のメモ
リセルを形成する方法としては、例えば、K.Shim
izu,et.al.の方法(IEEE Tech.D
ig.of IEDM,pp.271,1997.)あ
るいは特開平10−12750号公報記載の方法があ
る。
【0003】図5(A)に、従来のフローティングゲー
ト型の不揮発性半導体記憶装置の断面図の例を示す。図
5(A)の半導体記憶装置においては、半導体基板(シ
リコン基板)1の表面に素子分離用のトレンチ2が形成
され、素子分離がなされている。素子形成間隔の広い周
辺回路部3には、ファーストポリシリコン層6、セカン
ドポリシリコン層10およびタングステンシリサイド層
18が積層されたゲート電極14が形成されている。素
子形成間隔の狭いメモリセル部4には、シリコン基板1
上にトンネル酸化膜5を介して、2層のポリシリコン層
からなるフローティングゲート15、中間絶縁膜として
のONO膜16、およびサードポリシリコン層17とタ
ングステンシリサイド層18が積層されたコントロール
ゲート19が形成されている。
【0004】図5(B)〜図10(B)に、上記のK.
Shimizu,et.al.のメモリセル形成方法
と、周辺回路部のゲート電極形成とを組み合わせて実施
し、図5(A)に示す半導体記憶装置を製造する場合の
製造方法について示す。まず、図5(B)に示すよう
に、シリコン基板1上に膜厚5〜10nm程度の熱酸化
膜を形成する。この熱酸化膜はメモリセル部4において
トンネル酸化膜5、周辺回路部3においてゲート酸化膜
となる。
【0005】トンネル酸化膜5の上層に、例えば減圧C
VD(chemical vapor deposit
ion)法により、ファーストポリシリコン層6を形成
する。その上層に、例えば減圧CVD法によりシリコン
窒化膜(Si3 4 膜)7を形成する。Si3 4 膜7
の上層にレジストを堆積させ、素子形成領域にレジスト
が残るようにレジストのパターニングを行う。その後、
レジスト8をマスクとしてSi3 4 膜7にエッチング
を行い、レジスト8を除去する。
【0006】次に、図6(A)に示すように、パターニ
ングされたSi3 4 膜7をマスクとして、ファースト
ポリシリコン層6、トンネル酸化膜5およびシリコン基
板1のエッチングを行う。これにより、素子分離領域に
トレンチ2が形成される。図6(B)に示すように、例
えばECRプラズマ装置を用いたプラズマCVD法によ
り、トレンチ2を埋め込むように全面に酸化膜(SiO
2 膜)9を堆積させる。続いて、化学的機械研磨(CM
P;chemical mechanical pol
ishing)を行い、表面を平坦化させる。
【0007】次に、図7(A)に示すように、例えばホ
ットリン酸(70℃)を用いたウェットエッチングによ
りSi3 4 膜7を除去する。図7(B)に示すよう
に、ファーストポリシリコン層6の上層の全面に、セカ
ンドポリシリコン層10を形成する。図8(A)に示す
ように、セカンドポリシリコン層10の上層にマスクS
34 膜11を形成してから、レジスト12を用いて
マスクSi3 4 膜11のパターニングを行う。その
後、レジスト12を除去する。
【0008】図8(B)に示すように、マスクSi3
4 膜11にサイドウォール(スペーサー)13を設ける
ため、全面にSi3 4 膜を形成してから(不図示)、
エッチバックを行う。これにより、サイドウォール13
が形成され、下地のポリシリコン層10に狭いパターン
間隔で加工を行うことが可能となる。次に、図9(A)
に示すように、サイドウォール13を含むマスクSi3
4膜11をマスクとして、セカンドポリシリコン層1
0およびファーストポリシリコン層6のエッチングを行
う。
【0009】その後、図9(B)に示すように、例えば
ホットリン酸を用いたウェットエッチングにより、マス
クSi3 4 膜11およびサイドウォール13を除去す
る。これにより、周辺回路部3にゲート電極14が形成
され、メモリセル部4にフローティングゲート15が形
成される。次に、図10(A)に示すように、全面にS
iO2 膜/Si3 4 膜/SiO2 膜の3層が積層され
たONO膜16を形成してから、周辺回路部3のONO
膜16を除去する。
【0010】続いて、図10(B)に示すように、全面
にサードポリシリコン層17を形成してから、メモリセ
ル部4のサードポリシリコン層17のみ残してサードポ
リシリコン層17を除去する。これにより、メモリセル
部4にコントロールゲート19が形成される。さらに、
図5(A)に示すように、周辺回路部3のセカンドポリ
シリコン層10の上層、およびメモリセル部4のサード
ポリシリコン層17の上層にタングステンシリサイド層
18を形成する。これにより、周辺回路部3のゲート電
極14およびメモリセル部4のコントロールゲート19
が低抵抗化される。
【0011】上記の工程により、素子形成間隔が広い周
辺回路部3にゲート電極14が形成され、素子形成間隔
が狭いメモリセル部4にフローティングゲート型の電界
効果トランジスタが形成される。また、特開平10−1
2750号公報記載の方法によれば、コントロールゲー
トはポリシリコン層からなり、ポリシリコン層の上層に
シリサイド層は形成されないが、上記のK.Shimi
zu,et.al.の方法と同様に、自己整合的にフロ
ーティングゲートとトレンチが形成され、フローティン
グゲートは2層ポリシリコン構造となる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の半導体記
憶装置の製造方法によれば、周辺回路部3のゲート電極
14を構成するファーストポリシリコン層6を形成した
後、素子分離用トレンチ2を周辺回路部3およびメモリ
セル部4に同時に形成する。エッチングを行い素子分離
用トレンチ2を形成するには、周辺回路部3のファース
トポリシリコン層6は薄く形成することが好ましい。し
かしながら、メモリセル部4においては、フローティン
グゲート15とコントロールゲート19の容量結合を十
分に確保するため、フローティングゲート15の上端が
素子分離領域2の上端よりも高くなるようにメモリセル
を形成することが好ましい。
【0013】これは、メモリセル面積が広い場合には、
フローティングゲート15の上面のみでフローティング
ゲート15とコントロールゲート19の容量結合を十分
に確保することが可能であるが、メモリセルが微細化さ
れるとフローティングゲート15の上面のみではフロー
ティングゲート15とコントロールゲート19の容量結
合を十分に確保することができなくなるためである。こ
の容量結合が不足すると、メモリセルで安定した書き込
み動作を行うことができなくなり、装置の信頼性が低下
する。フローティングゲート15の上端を素子分離領域
2の上端よりも高くし、中間絶縁膜16を介してフロー
ティングゲート15を被覆するようにコントロールゲー
ト19を形成することにより、フローティングゲート1
5の上面と側面の一部でコントロールゲート19との容
量結合が確保される。
【0014】上記の要因から必然的に、メモリセル部4
のフローティングゲート15はファーストポリシリコン
層6に、さらにポリシリコン層(セカンドポリシリコン
層10)を積層させた2層ポリシリコン構造となる。フ
ローティングゲート15のファーストポリシリコン層6
は、トレンチ2を形成する際に自己整合的にエッチング
されるが、セカンドポリシリコン層10のエッチングは
マスクSi3 4 膜11(およびサイドウォール13)
を用いて、別途に行われる。したがって、セカンドポリ
シリコン層10にファーストポリシリコン層6と同程度
に高精度で、微細パターンを形成することは困難であ
る。
【0015】また、上記の従来の製造方法のように、周
辺回路部3のゲートポリシリコンとメモリセル部4のフ
ローティングゲート(但し、2層ポリシリコンの下層)
とを、ファーストポリシリコン層6として製造工程を共
有化させて形成する場合には、素子分離領域(STI)
を形成する前に周辺回路部3のチャネル形成領域に不純
物を拡散させる。STIの形成は数回の熱処理を伴い、
例えば、トレンチ形成時にシリコン基板1に与えられる
ダメージを回復させるための熱酸化工程や、埋め込み酸
化膜9を堆積させた後のアニール工程等が挙げられる。
したがって、周辺回路部3のチャネル形成領域に拡散さ
れた不純物が、STI形成のための熱処理工程によって
再分散し、良好な不純物プロファイルが得られなくなる
という問題もある。
【0016】本発明は上記の問題点を鑑みてなされたも
のであり、したがって本発明は、フローティングゲート
と素子分離用トレンチ(STI)が自己整合的に形成さ
れ、メモリセルが微細化された不揮発性半導体記憶装置
を提供することを目的とする。また、本発明は、周辺回
路部のチャネル形成領域あるいは不純物拡散領域の不純
物拡散プロファイルが良好である不揮発性半導体記憶装
置を提供することを目的とする。本発明は、同一基板上
に素子形成間隔の広い周辺回路部と、素子形成間隔が狭
く微細化されたメモリセル部を、より簡略化された製造
工程で製造することができる不揮発性半導体記憶装置の
製造方法を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の半導体記憶装置は、半導体基板上に形成さ
れた複数の素子形成領域と、前記素子形成領域を相互に
隔離する、絶縁膜が埋め込まれた素子分離用溝(トレン
チ)と、前記素子形成領域の上層に形成されたトンネル
絶縁膜と、前記トンネル絶縁膜の上層に形成された、導
電体からなるフローティングゲートと、前記フローティ
ングゲートの上面および側面を被覆する中間絶縁膜と、
前記中間絶縁膜の上層に形成された、導電体からなるコ
ントロールゲートと、前記素子形成領域の表面に所定の
間隔をあけて形成された、ソース領域およびドレイン領
域とを有する半導体記憶装置において、前記フローティ
ングゲートは単層の導電体層からなり、前記フローティ
ングゲートの上端は、前記素子分離用溝に埋め込まれた
前記絶縁膜の上端よりも高い位置にあることを特徴とす
る。
【0018】本発明の半導体記憶装置は、好適には、前
記フローティングゲートはポリシリコンからなることを
特徴とする。また、本発明の半導体記憶装置は、好適に
は、前記コントロールゲートはポリシリコンからなるこ
とを特徴とする。あるいは、本発明の半導体記憶装置
は、好適には、前記コントロールゲートは、ポリシリコ
ン層と、前記ポリシリコン層の上層に積層された高融点
金属シリサイド層からなることを特徴とする。
【0019】これにより、2層ポリシリコン構造のフロ
ーティングゲートを形成しなくても、トレンチにより相
互に素子分離されたメモリセル部を形成することが可能
となる。また、本発明の半導体記憶装置によれば、フロ
ーティングゲートの上面および側面で、コントロールゲ
ートとの容量結合が確保されるため、メモリセルを微細
化することができる。
【0020】さらに、上記の目的を達成するため、本発
明の半導体記憶装置の製造方法は、半導体基板上にトン
ネル絶縁膜を形成する工程と、前記トンネル絶縁膜の上
層に第1の導電体層を形成する工程と、前記第1の導電
体層の上層にストッパー層を形成する工程と、前記スト
ッパー層、前記第1の導電体層および前記半導体基板に
エッチングを行い、前記第1の導電体層からなるフロー
ティングゲートを自己整合的に形成しながら、素子分離
用溝(トレンチ)を形成する工程と、前記トレンチを埋
め込むように全面に絶縁膜を堆積させる工程と、前記絶
縁膜に前記ストッパー層が露出するまで化学的機械研磨
を行い、表面を平坦化させる工程と、前記トレンチ内の
前記絶縁膜にエッチバックを行い、前記絶縁膜の上端を
前記フローティングゲートの上端よりも低くする工程
と、少なくとも1つの前記素子形成領域上の前記第1の
導電体層を除去する工程と、前記ストッパー層を除去す
る工程と、前記フローティングゲートの上面および側面
を被覆する中間絶縁膜を形成する工程と、全面に第2の
導電体層を形成する工程と、前記第2の導電体層にエッ
チングを行い、前記フローティングゲートの上部にコン
トロールゲートを形成し、かつ、前記第1の導電体層が
除去された前記素子形成領域上にゲート電極を形成する
工程とを有することを特徴とする。
【0021】本発明の半導体記憶装置の製造方法は、好
適には、前記第1の導電体層を除去する工程は、素子形
成間隔が相対的に広い、周辺回路部にある素子形成領域
上の前記第1の導電体層を除去する工程であることを特
徴とする。また、本発明の半導体記憶装置の製造方法
は、好適には、前記第1の導電体層を形成する工程は、
ポリシリコン層を形成する工程であることを特徴とす
る。
【0022】本発明の半導体記憶装置の製造方法は、好
適には、前記第2の導電体層を形成する工程は、ポリシ
リコン層を形成する工程であることを特徴とする。ある
いは、本発明の半導体記憶装置の製造方法は、好適に
は、前記第2の導電体層を形成する工程は、ポリシリコ
ン層を形成する工程と、前記ポリシリコン層の上層に高
融点金属層を積層させる工程と、前記高融点金属層に熱
処理を行い、シリサイド化する工程とを有することを特
徴とする。本発明の半導体記憶装置の製造方法は、好適
には、前記ストッパー層を形成する工程は、シリコン窒
化膜を形成する工程であることを特徴とする。
【0023】これにより、周辺回路部のポリサイド構造
のゲート電極と、メモリセル部のフローティングゲート
型電界効果トランジスタとを、より簡略化された製造工
程で製造することが可能となる。本発明の半導体記憶装
置の製造方法によれば、フローティングゲートを形成す
るために2層のポリシリコン層を積層させる必要がな
く、単層のポリシリコン層を形成すればよいため、製造
工程が簡略化される。
【0024】また、従来の製造方法によれば、フローテ
ィングゲートとして2層のポリシリコン層が形成され、
下層のポリシリコン層はトレンチ形成時に自己整合的に
パターニングされるが、上層のポリシリコン層は別途の
工程でパターニングされていた。したがって、上層のポ
リシリコン層に微細加工を施すことが困難となってい
た。本発明の半導体記憶装置の製造方法によれば、単層
のポリシリコン層からなるフローティングゲートが、ト
レンチ形成時に自己整合的にパターニングされるため、
より微細化されたメモリセルを形成することが可能とな
る。さらに、本発明の半導体記憶装置の製造方法によれ
ば、周辺回路部のチャネル形成領域や、ソース/ドレイ
ン領域等の不純物拡散領域に導入された不純物が、素子
分離用トレンチ形成時の熱処理工程により再拡散するの
を防止することができる。これにより、周辺回路部にお
いて良好な不純物プロファイルが得られ、半導体記憶装
置を微細化することが可能となる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の半導体記憶装置
およびその製造方法の実施の形態について、図面を参照
して説明する。図1(A)は、本実施形態の半導体記憶
装置の断面図である。シリコン基板1の表面に素子分離
用のトレンチ2が形成され、周辺回路部3にはセカンド
ポリシリコン層10とタングステンシリサイド層18が
積層されたゲート電極14が形成されている。メモリセ
ル部4にはシリコン基板1上にトンネル酸化膜5を介し
てフローティングゲート15、中間絶縁膜としてのON
O膜16、およびセカンドポリシリコン層10とタング
ステンシリサイド層18が積層されたコントロールゲー
ト19が形成されている。本実施形態の半導体記憶装置
においては、フローティングゲート15は単層のポリシ
リコン層からなり、フローティングゲート15の上端
は、トレンチ2内のSiO2 膜9の上端よりも高い位置
に形成されている。
【0026】次に、上記の本実施形態の半導体記憶装置
の製造方法について説明する。まず、図1(B)に示す
ように、シリコン基板1上に膜厚5〜10nm程度の熱
酸化膜を形成する。この熱酸化膜は、メモリセル部4に
おいてトンネル酸化膜5となる。トンネル酸化膜5の上
層に、例えば減圧CVD法により、ファーストポリシリ
コン層6を形成する。その上層に、例えば減圧CVD法
によりSi3 4 膜7を形成する。Si3 4 膜7の上
層にレジスト8を堆積させ、素子形成領域にレジスト8
が残るようにレジスト8のパターニングを行う。その
後、レジスト8をマスクとしてSi3 4 膜7にエッチ
ングを行い、レジスト8を除去する。
【0027】次に、図2(A)に示すように、パターニ
ングされたSi3 4 膜7をマスクとして、ファースト
ポリシリコン層6、トンネル酸化膜5およびシリコン基
板1のエッチングを行う。これにより、素子分離領域に
トレンチ2が形成される。図2(B)に示すように、例
えばECRプラズマ装置を用いたプラズマCVD法によ
り、トレンチ2を埋め込むように全面にSiO2 膜9を
堆積させる。ここで、素子形成間隔が広い周辺回路部3
においては、aで示すように相対的に薄くSiO2 膜9
が堆積され、素子形成間隔の狭いメモリセル部4におい
ては、bで示すように相対的に厚くSiO2 膜9が堆積
される。そこで、図3(A)に示すように、化学的機械
研磨(CMP)を行って、周辺回路部3とメモリセル部
4の表面を平坦化させる。
【0028】次に、図3(B)に示すように、フッ酸を
用いたウェットエッチング、あるいは等方性のドライエ
ッチングにより、SiO2 膜9のエッチングを行う。こ
のエッチングは、SiO2 膜9の表面がファーストポリ
シリコン層6の上端よりも低くなり、ファーストポリシ
リコン層6の側面が露出するまで行う。続いて、図3
(C)に示すように、Si3 4 膜7を除去してから、
周辺回路部3のファーストポリシリコン層6のみエッチ
ングして除去する。Si3 4 膜7のエッチングは、例
えばホットリン酸を用いて行うことができる。ファース
トポリシリコン層6のエッチングは、例えばRIE(リ
アクティブイオンエッチング)等のドライエッチングに
より行うことができる。
【0029】次に、図4(A)に示すように、全面にS
iO2 膜/Si3 4 膜/SiO2膜の3層が積層され
たONO膜16を形成してから、周辺回路部3のONO
膜16を除去する。この工程で、周辺回路部3のトンネ
ル酸化膜5もエッチング除去されるため、周辺回路部3
の表面に熱酸化によりゲート酸化膜を形成する。続い
て、図4(B)に示すように、全面にセカンドポリシリ
コン層10を形成する。さらに、セカンドポリシリコン
層10の上層の全面に、スパッタリングあるいはCVD
法によりタングステン層を形成してから、熱処理を行っ
てシリサイド化し、タングステンシリサイド層18を形
成する。その後、図1に示すように、タングステンシリ
サイド層18およびセカンドポリシリコン層10のパタ
ーニングを行い、周辺回路部3にゲート電極14を、メ
モリセル部4にコントロールゲート19を形成する。以
上の工程により、本実施形態の半導体記憶装置が形成さ
れる。
【0030】上記の本発明の実施形態の半導体記憶装置
によれば、フローティングゲートとして単層のポリシリ
コン層を用いるため、メモリセルを微細化することがで
きる。また、フローティングゲートの上面および側面
で、コントロールゲートとの容量結合が確保されるた
め、安定した書き込み動作を行うことができる。
【0031】上記の本発明の実施形態の半導体記憶装置
の製造方法によれば、フローティングゲートを単層と
し、また、周辺回路部のゲート電極とメモリセル部のコ
ントロールゲートを同一の工程で形成するため、製造工
程を簡略化することが可能となる。また、本発明の実施
形態の半導体記憶装置の製造方法によれば、トレンチ2
内にSiO2 膜9を埋め込んだ後、周辺回路部のファー
ストポリシリコン層6を除去し、さらに、ゲート電極と
なるセカンドポリシコン層10を成膜する。したがっ
て、周辺回路部のチャネル形成領域や、ソース/ドレイ
ン領域等の不純物拡散領域に導入された不純物が、素子
分離用トレンチ形成時の熱処理工程により再拡散するの
を防止することができる。これにより、周辺回路部にお
いて良好な不純物プロファイルが得られ、半導体記憶装
置を微細化することが可能となる。
【0032】本発明の半導体記憶装置およびその製造方
法は、上記の実施の形態に限定されない。例えば、トレ
ンチ内に絶縁膜を埋め込む工程には、高密度プラズマを
発生するCVD装置を用いればよく、上記のECRプラ
ズマ装置に限定されない。その他、本発明の要旨を逸脱
しない範囲で、種々の変更が可能である。
【0033】
【発明の効果】本発明の半導体記憶装置によれば、フロ
ーティングゲートと素子分離用トレンチ(STI)が自
己整合的に形成され、メモリセルが微細化される。ま
た、本発明の半導体記憶装置によれば、素子分離用トレ
ンチ(STI)形成後に周辺回路部のゲート電極を形成
するため、周辺回路部のチャネル形成領域あるいは不純
物拡散領域の不純物拡散プロファイルが良好となり、装
置の信頼性が向上する。本発明の半導体記憶装置の製造
方法によれば、同一基板上に、素子形成間隔の広い周辺
回路部と、素子形成間隔が狭く微細化されたメモリセル
部を、より簡略化された製造工程で製造することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の半導体記憶装置の断面図であ
り、(B)は本発明の半導体記憶装置の製造方法の製造
工程を示す断面図である。
【図2】本発明の半導体記憶装置の製造方法の製造工程
を示す断面図である。
【図3】本発明の半導体記憶装置の製造方法の製造工程
を示す断面図である。
【図4】本発明の半導体記憶装置の製造方法の製造工程
を示す断面図である。
【図5】(A)は従来の半導体記憶装置の断面図であ
り、(B)は従来の半導体記憶装置の製造方法の製造工
程を示す断面図である。
【図6】従来の半導体記憶装置の製造方法の製造工程を
示す断面図である。
【図7】従来の半導体記憶装置の製造方法の製造工程を
示す断面図である。
【図8】従来の半導体記憶装置の製造方法の製造工程を
示す断面図である。
【図9】従来の半導体記憶装置の製造方法の製造工程を
示す断面図である。
【図10】従来の半導体記憶装置の製造方法の製造工程
を示す断面図である。
【符号の説明】
1…半導体基板(シリコン基板)、2…トレンチ、3…
周辺回路部、4…メモリセル部、5…トンネル酸化膜
(ゲート酸化膜)、6…ファーストポリシリコン層、7
…シリコン窒化膜(Si3 4 膜)、8…レジスト、9
…酸化膜(SiO2 膜)、10…セカンドポリシリコン
層、11…マスクSi3 4 膜、12…レジスト、13
…サイドウォール(スペーサー)、14…ゲート電極、
15…フローティングゲート、16…ONO膜、17…
サードポリシリコン層、18…タングステンシリサイド
層、19…コントロールゲート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F001 AA43 AB02 AD12 AD60 AG07 AG28 AG40 5F032 AA34 AA44 BB06 CA11 CA17 DA24 DA25 DA33 DA78 DA80 5F083 EP13 EP22 EP55 GA22 GA28 JA04 JA35 JA53 NA01 PR05 PR29 PR39 PR40 ZA05 ZA07

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に形成された、複数の素子形
    成領域と、 前記素子形成領域を相互に隔離する、絶縁膜が埋め込ま
    れた素子分離用溝(トレンチ)と、 前記素子形成領域の上層に形成されたトンネル絶縁膜
    と、 前記トンネル絶縁膜の上層に形成された、導電体からな
    るフローティングゲートと、 前記フローティングゲートの上面および側面を被覆す
    る、中間絶縁膜と、 前記中間絶縁膜の上層に形成された、導電体からなるコ
    ントロールゲートと、 前記素子形成領域の表面に所定の間隔をあけて形成され
    た、ソース領域およびドレイン領域とを有する半導体記
    憶装置において、 前記フローティングゲートは単層の導電体層からなり、 前記フローティングゲートの上端は、前記素子分離用溝
    に埋め込まれた前記絶縁膜の上端よりも高い位置にある
    半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】前記フローティングゲートはポリシリコン
    からなる請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】前記コントロールゲートはポリシリコンか
    らなる請求項1記載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】前記コントロールゲートは、ポリシリコン
    層と、前記ポリシリコン層の上層に積層された高融点金
    属シリサイド層からなる請求項1記載の半導体記憶装
    置。
  5. 【請求項5】半導体基板上に、トンネル絶縁膜を形成す
    る工程と、 前記トンネル絶縁膜の上層に、第1の導電体層を形成す
    る工程と、 前記第1の導電体層の上層に、ストッパー層を形成する
    工程と、 前記ストッパー層、前記第1の導電体層および前記半導
    体基板にエッチングを行い、前記第1の導電体層からな
    るフローティングゲートを自己整合的に形成しながら、
    素子分離用溝(トレンチ)を形成する工程と、 前記トレンチを埋め込むように、全面に絶縁膜を堆積さ
    せる工程と、 前記絶縁膜に、前記ストッパー層が露出するまで化学的
    機械研磨を行い、表面を平坦化させる工程と、 前記トレンチ内の前記絶縁膜にエッチバックを行い、前
    記絶縁膜の上端を前記フローティングゲートの上端より
    も低くする工程と、 少なくとも1つの前記素子形成領域上の、前記第1の導
    電体層を除去する工程と、 前記ストッパー層を除去する工程と、 前記フローティングゲートの上面および側面を被覆す
    る、中間絶縁膜を形成する工程と、 全面に第2の導電体層を形成する工程と、 前記第2の導電体層にエッチングを行い、前記フローテ
    ィングゲートの上部にコントロールゲートを形成し、か
    つ、前記第1の導電体層が除去された前記素子形成領域
    上にゲート電極を形成する工程とを有する半導体記憶装
    置の製造方法。
  6. 【請求項6】前記第1の導電体層を除去する工程は、素
    子形成間隔が相対的に広い、周辺回路部にある素子形成
    領域上の、前記第1の導電体層を除去する工程である請
    求項5記載の半導体記憶装置の製造方法。
  7. 【請求項7】前記第1の導電体層を形成する工程は、ポ
    リシリコン層を形成する工程である請求項5記載の半導
    体記憶装置の製造方法。
  8. 【請求項8】前記第2の導電体層を形成する工程は、ポ
    リシリコン層を形成する工程である請求項5記載の半導
    体記憶装置の製造方法。
  9. 【請求項9】前記第2の導電体層を形成する工程は、ポ
    リシリコン層を形成する工程と、 前記ポリシリコン層の上層に高融点金属層を積層させる
    工程と、 前記高融点金属層に熱処理を行い、シリサイド化する工
    程とを有する請求項5記載の半導体記憶装置の製造方
    法。
  10. 【請求項10】前記ストッパー層を形成する工程は、シ
    リコン窒化膜を形成する工程である請求項5記載の半導
    体記憶装置の製造方法。
JP10272181A 1998-09-25 1998-09-25 半導体記憶装置およびその製造方法 Abandoned JP2000101052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272181A JP2000101052A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 半導体記憶装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272181A JP2000101052A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 半導体記憶装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000101052A true JP2000101052A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17510221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10272181A Abandoned JP2000101052A (ja) 1998-09-25 1998-09-25 半導体記憶装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000101052A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6355532B1 (en) * 1999-10-06 2002-03-12 Lsi Logic Corporation Subtractive oxidation method of fabricating a short-length and vertically-oriented channel, dual-gate, CMOS FET
JP2005203471A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法
US7635891B2 (en) 2006-11-30 2009-12-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6355532B1 (en) * 1999-10-06 2002-03-12 Lsi Logic Corporation Subtractive oxidation method of fabricating a short-length and vertically-oriented channel, dual-gate, CMOS FET
JP2005203471A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法
US7635891B2 (en) 2006-11-30 2009-12-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6037223A (en) Stack gate flash memory cell featuring symmetric self aligned contact structures
JP3466851B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7829414B2 (en) Method for manufacturing non-volatile semiconductor memory device, and non-volatile semiconductor memory device
JP2002359308A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH10321814A (ja) Dramセルキャパシタ電極用の平坦化技法
JP3563530B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2001102467A (ja) フローティングゲートメモリセルの半導体メモリアレイ、このアレイを形成する自己整合方法、不揮発性メモリセルのアレイを有する半導体装置、及び、複数の半導体素子に接続する複数の行ラインと列ラインを形成する方法
JP2002016154A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003243619A (ja) 半導体装置の製造方法
US6967372B2 (en) Semiconductor memory array of floating gate memory cells with vertical control gate sidewalls and insulation spacers
JP3250257B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003218321A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2865155B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002280452A (ja) 効果的に短絡を防止できる集積回路装置およびその製造方法
JP5266672B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10112531A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH1187543A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3602010B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP3227485B2 (ja) 半導体メモリ素子の製造方法
JP4256411B2 (ja) 強誘電体記憶装置の製造方法
JP2003007861A (ja) 不揮発性記憶装置及びその製造方法
JP2003243616A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0677428A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP3314748B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH11111936A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080205

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20080227