JP2000096081A - 香料含有ローソク用組成物 - Google Patents

香料含有ローソク用組成物

Info

Publication number
JP2000096081A
JP2000096081A JP10269881A JP26988198A JP2000096081A JP 2000096081 A JP2000096081 A JP 2000096081A JP 10269881 A JP10269881 A JP 10269881A JP 26988198 A JP26988198 A JP 26988198A JP 2000096081 A JP2000096081 A JP 2000096081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fragrance
composition
perfume
candle
unsaturated bond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10269881A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Nakamura
祥二 中村
Hiromi Komoda
ひろみ 菰田
Koji Minami
孝司 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP10269881A priority Critical patent/JP2000096081A/ja
Publication of JP2000096081A publication Critical patent/JP2000096081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 十分な強さの香りを発散させることのできる
高い賦香率でも香料を安定に配合することができる香料
含有ローソク用組成物の提供。 【解決手段】 不飽和結合のない非揮発性油分と、香料
とを含んでなることを特徴とする香料含有ローソク用組
成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は香料含有ローソク用
組成物、特にその安定性に関する。
【従来の技術】香りを楽しむことが一般化しブームにな
っている現在、香料を含有したローソクも若い世代を中
心に楽しむ人が増えている。このような背景を受け、多
様な香りを楽しみたい、比較的広い空間でもはっきりと
わかる香りを楽しみたいという希望が強まってきてい
る。
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
香料含有ローソク組成物は、基剤のパラフィンに多量の
香料を賦香すると、香料がローソクの表面からにじみ出
て、汚れたような外観を呈したり、にじみ出た香料が手
に付着したりする不都合が生じる不安定なものであっ
た。したがって従来技術では、低い極性の香料を多く用
い、しかも少量の香料しか付与することしかできなかっ
た。これでは、多様な香りを楽しむことはできないし十
分な強さの香りを与えることができない。本発明は、上
記問題に鑑み為されたものであり、十分な強さの香りを
発散させることのできる高い賦香率でも香料を安定に配
合することができる香料含有ローソク用組成物の提供を
目的とする。
【課題を解決するための手段】本発明者らは、香料含有
ローソク用組成物について鋭意検討した結果、不飽和結
合のない非揮発性油分と香料とを含むローソク用組成物
が、高い賦香率でも香料を安定に配合し得ることを見出
し本発明を完成するに至った。すなわち、本発明にかか
る香料含有ローソク用組成物は、不飽和結合のない非揮
発性油分と、香料とを含んでなることを特徴とする。ま
た、本発明にかかる香料含有ローソク用組成物において
は、不飽和結合のない非揮発性油分の極性−非極性の指
標である Organic-Inorganic Balance(IOB)の値が
0.1〜0.4であることが好適である。また、本発明
にかかる香料含有ローソク用組成物においては、不飽和
結合のない非揮発性油分が、トリ−2エチルヘキサン酸
グリセリル、テトラ2−エチルヘキサン酸ペンタエリス
リット、トリオクタン酸トリメチロールプロパン、ジイ
ソステアリン酸グリセリル、リンゴ酸ジイソステアリ
ル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、トリイソス
テアリン酸グリセリル、トリイソステアリン酸トリメチ
ロールプロパン、パルミチン酸オクチル、2−エチルヘ
キサン酸セチルの群より任意に選ばれる1種又は2種以
上であることが好適である。また、本発明にかかる香料
含有ローソク用組成物においては、不飽和結合のない非
揮発性油分を組成物全体の2〜10重量%含むことが好
適である。また、本発明にかかる香料含有ローソク用組
成物においては、香料/(不飽和結合のない非揮発性油
分)の配合重量比が0.5〜5であることが好適であ
る。
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて詳述する。本発明にかかる香料含有ローソク用組成
物の基剤としては、既知の固形パラフィン、カルナバロ
ウ、木ロウなどを用いることができる。本発明はこの基
剤に香料と、不飽和結合のない非揮発性油分を含むロー
ソク用組成物を提供するものである。本発明に用いられ
る不飽和結合のない非揮発性油分は、好ましくは極性−
非極性の指標である Organic-Inorganic Balance(以
下、IOBと略す)の値が約0.1〜0.4、さらに望
ましくは約0.25〜0.4である。0.1より小さく
ても0.4より大きくても組成物の安定性に悪影響を与
えることがあるので好ましくはない。不飽和結合のない
非揮発性油分の具体例としては、下記表の化合物の群よ
り任意に選ばれる1種又は2種以上が挙げられる。
【表1】 不飽和結合のない非揮発性油分 IOB トリ−2エチルヘキサン酸グリセリル 0.35 テトラ2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリット 0.35 トリオクタン酸トリメチロールプロパン 0.31 ジイソステアリン酸グリセリル 0.29 リンゴ酸ジイソステアリル 0.27 ジカプリン酸ネオペンチルグリコール 0.25 トリイソステアリン酸グリセリル 0.16 トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン 0.14 パルミチン酸オクチル 0.13 2−エチルヘキサン酸セチル 0.13 上記不飽和結合のない非揮発性油分の配合量は、組成物
全体の2〜10重量%であり、好ましくは2〜6重量%
である。2重量%より配合が少ないと香料のにじみや分
離を生じるようになり、10重量%より多いとローソク
の燃焼時にススがでるようになるので好ましくない。ま
た、従来の香料含有ローソク用組成物においては、極性
の低い香料は3重量%以上の配合も可能であったが、極
性の高い香料は十分な強さの香りを与えられる高い賦香
率(3重量%以上)での配合が困難であった。本発明に
よれば20重量%という高い賦香率でも、極性の高い香
料を安定に配合することが可能である。なお、20重量
%を超える賦香率は実用的ではない。また、香料/(不
飽和結合のない非揮発性油分)の配合重量比は、概ね
0.5〜5が好適である。この比を外れると、香料含有
ローソク用組成物の安定性を損ねたり、燃焼時にススを
生じたりすることがあるので好ましくない。
【実施例】以下、実施例をあげ本発明を具体的に説明す
る。なお、本発明は実施例により限定されるものではな
い。また、配合量はすべて重量%で示す。本発明者ら
は、安定性の良好な香料含有ローソク用組成物を検討す
る過程で以下のような種々の香料含有ローソク用組成物
を調製し、評価を行った。香料含有ローソク用組成物の
組成に先だって、製造方法と評価方法をつぎに示す。製造方法 融点55〜60℃のパラフィン基剤を70℃で加熱溶解
し、香料を当該賦香率で均一に撹拌溶解した後、ガラス
管に入れ自然冷却した。以下の香料含有ローソク用組成
物組成物はすべて同様な方法で調製された。評価方法及び評価基準 上記製造方法により得られた試料をそれぞれ0℃、室
温、37℃、50℃に保存し4週間後のローソク表面か
らの香料のにじみ、分離の状態を観察、評価した。評価
基準を次に示す。
【表2】 評価の記号 香料のにじみ、分離 ◎ 香料のにじみ、分離が認められない ○ 香料のにじみ、分離がほとんど認められない △ 香料のにじみ、分離が少し認められる × 香料のにじみ、分離が明らかに認められる 同時に、上記評価が△印以上のものについては燃焼時の
ススの発生および十分な香りが得られるかについて評価
した。評価基準を次に示す。
【表3】 評価の記号 ススの発生 ○ ススの発生が認められない △ ススの発生がやや認められる × ススの発生が明らかに認められる
【表4】 評価の記号 香りの発散 ◎ 特に十分な強さの香りが得られた ○ 十分な強さの香りが得られた △ 十分な強さの香りにはあと少し及ばなかった × 十分な強さの香りが得られなかった なお、香料についてはすべての香料含有ローソク用組成
物において従来配合が困難な極性の高い香料を用いた。
以下にその組成を示す。配合量は重量%である。 従来技術との比較 まず本発明にかかる香料含有ローソク用組成物の実施例
1〜4の組成とその評価を次の表に示す。
【表5】 実施例1 実施例2 実施例3 実施例4 パラフィン 90 90 88 82 香料 5 6 8 12 トリ -2エチルヘキサン酸ク゛リセリル 5 4 4 6 合計 100 100 100 100 評価(安定性) ◎ ◎ ◎ ◎ (スス) ○ ○ ○ ○ (香り) ◎ ○ ○ ◎ 上記表の結果より、本発明にかかる不飽和結合のない非
揮発性油分を配合した香料含有ローソク用組成物は、い
ずれも十分な強さの香りを与える高い賦香率(3重量%
以上)でも安定性に優れていることがわかる。これらに
対して、従来技術の香料含有ローソク用組成物の比較例
1〜5の組成とその評価を次の表に示す。
【表6】 比較例1 比較例2 比較例3 比較例4 比較例5 パラフィン 99 98 97 96 95 香料 1 2 3 4 5トリ -2エチルヘキサン酸ク゛リセリル − − − − − 合計 100 100 100 100 100 評価(安定性) ◎ ○ × × × (スス) ○ ○ − − − (香り) × × − − − 上記表の結果より、不飽和結合のない非揮発性油分をを
配合しない従来の香料含有ローソク用組成物では、比較
的低い賦香率(2重量%以下)では安定性を保ち得る
が、これでは十分な香りを付与することはできない。一
方、十分な香りを付与できる高い賦香率(3重量%以
上)にすると、安定性が劣ってくることがわかる。非揮発性油分の種類 発明者らは、まず非揮発性油分の種類について検討を行
った。以下にその結果の表を示す。
【表7】 試験例1 試験例2 試験例3 試験例4 パラフィン 84 84 84 84 香料 6 6 6 6トリ -2エチルヘキサン酸ク゛リセリル 10 − − − IOB(0.35)シ゛イソステアリン 酸ク゛リセリル − 10 − − IOB(0.29)トリイソステアリン 酸トリメチロールフ゜ロハ゜ン − − 10 − IOB(0.14)シ゛オレイン 酸ク゛リセリル − − − 10 合計 100 100 100 100 評価(安定性) ◎ ◎〜○ ○ △ (スス) ○ ○ ○ × (香り) ◎ ◎ ◎ ◎ 上記表の結果より、不飽和結合のない非揮発性油分のI
OBは約0.1〜0.4が好適であり、さらに望ましく
は約0.25〜0.4であることがわかる。なお、不飽
和結合をもつ非揮発性油であるジオレイン酸グリセリル
を含む香料含有ローソク用組成物(試験例4)は安定性
に劣っていた。不飽和結合のない非揮発性油分の配合量 次に不飽和結合のない非揮発性油分の配合量の検討を行
った。まず、配合量の下限について検討を行った結果を
次に示す。
【表8】 試験例5 試験例6 試験例7 試験例8 パラフィン 96.5 96 95.5 95 香料 3 3 3 3 トリ -2エチルヘキサン酸ク゛リセリル 0.5 1 1.5 2 合計 100 100 100 100 評価(安定性) △ △ ○ ◎ (スス) ○ ○ ○ ○ (香り) ○ ○ ○ ○ 上記結果より、不飽和結合のない非揮発性油分の配合量
の下限は2重量%以上が好適であることがわかる。次
に、不飽和結合のない非揮発性油分の配合量の特に好適
な範囲の検討を行った結果を次に示す。
【表9】 試験例9 試験例10 試験例11 試験例12 試験例13 パラフィン 95 93 92 90 82 香料 3 4 4 5 12トリ -2エチルヘキサン酸ク゛リセリル 2 3 4 5 6 合計 100 100 100 100 100 評価(安定性) ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ (スス) ○ ○ ○ ○ ○ (香り) ○ ○ ○ ◎ ◎ 上記結果より、不飽和結合のない非揮発性油分の配合量
は2〜6重量%の範囲では特に好適であることがわか
る。次に不飽和結合のない非揮発性油分の配合量の上限
の検討を行った。その結果を次の表に示す。
【表10】 上記結果より、不飽和結合のない非揮発性油分の配合量
の上限は10重量%まで可能であることがわかる。これ
を超えると組成物の安定性には問題ないが燃焼時にスス
が多くでるようになりあまり実用的ではない。また、上
記結果を参酌すると、本発明によれば賦香率を20重量
%という高い賦香率でも安定性に優れた組成物とするこ
とが可能であることがわかる。次に香料と不飽和結合の
ない非揮発性油分の配合重量比の検討を行った。その結
果を次に示す。
【表11】 試験例17 試験例18 試験例19 試験例20 試験例21 パラフィン 84 84 84 84 84 香料 6 8 10 11 12トリ -2エチルヘキサン酸ク゛リセリル 10 8 6 5 4 合計 100 100 100 100 100 配合重量比 0.6 1 1.7 2.2 4 評価(安定性) ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ (スス) ○ ○ ○ ○ ○ (香り) ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ *配合重量比=香料/(不飽和結合のない非揮発性油分) 上記結果より、香料/不飽和結合のない非揮発性油分の
配合重量比は約0.5〜5のものについては安定性のよ
い香料含有ローソク用組成物となり得ることがわかる。
次に本発明にかかる香料含有ローソク用組成物の実施例
を2点挙げる。
【表12】
【発明の効果】本発明にかかる香料含有ローソク用組成
物は、不飽和結合のない非揮発性油分と、香料とを含む
こととしたので、十分な強さの香りを発散させることが
できる高い賦香率でも香料を安定に配合することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 南 孝司 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内 Fターム(参考) 4H059 BA30 BA33 BA34 BA90 BC10 DA09 DA30 EA35

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不飽和結合のない非揮発性油分と、香料
    とを含んでなることを特徴とする香料含有ローソク用組
    成物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の組成物において、不飽
    和結合のない非揮発性油分の極性−非極性の指標である
    Organic-Inorganic Balance(IOB) の値が0.1
    〜0.4であることを特徴とする香料含有ローソク用組
    成物。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の組成物において、不飽
    和結合のない非揮発性油分が、トリ−2エチルヘキサン
    酸グリセリル、テトラ2−エチルヘキサン酸ペンタエリ
    スリット、トリオクタン酸トリメチロールプロパン、ジ
    イソステアリン酸グリセリル、リンゴ酸ジイソステアリ
    ル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、トリイソス
    テアリン酸グリセリル、トリイソステアリン酸トリメチ
    ロールプロパン、パルミチン酸オクチル、2−エチルヘ
    キサン酸セチルの群より任意に選ばれる1種又は2種以
    上であることを特徴とする香料含有ローソク用組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の組成物
    において、不飽和結合のない非揮発性油分を組成物全体
    の2〜10重量%含むことを特徴とする香料含有ローソ
    ク用組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の組成物
    において、香料/(不飽和結合のない非揮発性油分)の
    配合重量比が0.5〜5であることを特徴とする香料含
    有ローソク用組成物。
JP10269881A 1998-09-24 1998-09-24 香料含有ローソク用組成物 Pending JP2000096081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10269881A JP2000096081A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 香料含有ローソク用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10269881A JP2000096081A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 香料含有ローソク用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000096081A true JP2000096081A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17478517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10269881A Pending JP2000096081A (ja) 1998-09-24 1998-09-24 香料含有ローソク用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000096081A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004115580A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ロウソク用消臭剤およびこれを配合した低臭気ロウソク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004115580A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd ロウソク用消臭剤およびこれを配合した低臭気ロウソク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1213942B (de) Riechstoffzusammensetzung
KR20190050186A (ko) 피톤치드향을 함유하는 고형 타입의 스틱 향수 조성물 및 이의 제조 방법
DE60118180T2 (de) Weihrauchkerze
JP2000096081A (ja) 香料含有ローソク用組成物
EP0909807A1 (en) Scented candle and manufacturing method for making same
JPH07133490A (ja) 消臭剤
JP4156890B2 (ja) ゲル状芳香・消臭剤組成物
WO2004043169A1 (en) Flavour compositions
JPS5977859A (ja) ゲル状芳香消臭組成物
JP4791143B2 (ja) 透明ゲル化剤組成物、透明ゲルおよび透明ゲルの製造方法
JPH09263525A (ja) 固形状香料組成物
KR101224296B1 (ko) 이중층의 방향 소취제 조성물
JPH05279690A (ja) 頭髪化粧料用及び頭髪洗浄料用香料組成物
JPH0611301B2 (ja) ゲル状芳香剤組成物
GB2429017A (en) Gum or resin incense ingredient for candle
JP2972269B2 (ja) 東洋ラン様香料組成物
KR101315324B1 (ko) 낮은 pH 화장료에서 안정한 향료 조성물
JP2007254497A (ja) 香料組成物
JP2003073690A (ja) 香料組成物
WO2017110403A1 (ja) 蚊取り線香
JP3661837B2 (ja) 燃焼型香り組成物
JPH0292992A (ja) ライターオイル
JP2011084618A (ja) 香料組成物
JP2002309285A (ja) 加熱揮散型芳香消臭剤用香料組成物
JP4162127B2 (ja) ロウソク用消臭剤およびこれを配合した低臭気ロウソク

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712