JP2000095612A - 殺虫、殺ダニ剤組成物 - Google Patents

殺虫、殺ダニ剤組成物

Info

Publication number
JP2000095612A
JP2000095612A JP10269797A JP26979798A JP2000095612A JP 2000095612 A JP2000095612 A JP 2000095612A JP 10269797 A JP10269797 A JP 10269797A JP 26979798 A JP26979798 A JP 26979798A JP 2000095612 A JP2000095612 A JP 2000095612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
compound
insecticidal
dichloro
carbamate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10269797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4200557B2 (ja
Inventor
Shigeru Saito
茂 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP26979798A priority Critical patent/JP4200557B2/ja
Priority to IL13136499A priority patent/IL131364A/en
Priority to ZA9905239A priority patent/ZA995239B/xx
Priority to AU44570/99A priority patent/AU753511B2/en
Priority to EG117899A priority patent/EG22202A/xx
Priority to US09/378,691 priority patent/US6221885B1/en
Priority to BRPI9904297-5A priority patent/BR9904297B1/pt
Priority to CNB991202554A priority patent/CN1213657C/zh
Publication of JP2000095612A publication Critical patent/JP2000095612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4200557B2 publication Critical patent/JP4200557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】優れた殺虫、殺ダニ活性を有する組成物を提供
すること。 【解決手段】式 化1 【化1】 で示される3,5−ジクロロ−1−(3,3−ジクロロ
−2−プロペニルオキシ)−4−[3−(5−トリフル
オロメチルピリジン−2−イルオキシ)プロピルオキ
シ]ベンゼンとカーバメート系化合物とを有効成分とし
て含有する殺虫、殺ダニ剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、殺虫、殺ダニ剤組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来か
ら、種々のカーバメート系化合物が殺虫、殺ダニ剤とし
て用いられてきているが、害虫種によっては、その殺
虫、殺ダニ効果が十分に発揮されず、また、このような
カーバメート系化合物に対する抵抗性害虫も出現してい
ることから、このようなカーバメート系化合物による防
除効果が十分ではない害虫種やカーバメート系化合物に
対して抵抗性を獲得した害虫種に対しても防除を達し得
る殺虫、殺ダニ剤の開発が望まれている。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる状
況下に鋭意検討した結果、式 化2
【化2】 で示される3,5−ジクロロ−1−(3,3−ジクロロ
−2−プロペニルオキシ)−4−[3−(5−トリフル
オロメチルピリジン−2−イルオキシ)プロピルオキ
シ]ベンゼンと、カーバメート系化合物とを有効成分と
して含有する殺虫剤組成物が、優れた殺虫、殺ダニ活性
を有し、カーバメート系化合物による防除効果が十分で
はない害虫種やカーバメート系化合物に対して抵抗性を
獲得した害虫種も効果的に防除でき、しかもその共力作
用が相乗的であり、従って、カーバメート系化合物の処
理薬量を低減でき、各種害虫のカーバメート系化合物に
対する抵抗性発達も抑制できることを見出し本発明に至
った。即ち、本発明は3,5−ジクロロ−1−(3,3
−ジクロロ−2−プロペニルオキシ)−4−[3−(5
−トリフルオロメチルピリジン−2−イルオキシ)プロ
ピルオキシ]ベンゼン(以下、化合物(I)と記す)
と、カーバメート系化合物とを有効成分として含有する
殺虫、殺ダニ剤組成物(以下、本発明組成物と記す。)
を提供する。
【0004】
【発明の実施の形態】化合物(I)は、特開平9−15
1172公報に記載された化合物であり、該公報に記載
の方法等に準じて製造することができる。本発明におい
て用いられるカーバメート系系殺虫化合物としては、例
えば、チオジカーブ〔ジメチル N,N’−[チオビス
[(メチルイミノ)カルボニルオキシ]]ビス(エタン
イミドチオエート)〕、メソミル〔S−メチル N−
(メチルカルバモイルオキシ)チオアセチミデート〕、
アラニカルブ〔エチル(Z)−N−ベンジル−N−
[[メチル(1−メチルチオエチリデンアミノオキシカ
ルボニル)アミノ]チオ]−β−アラニナート〕等があ
げられる。
【0005】本発明組成物が防除効力を示す有害昆虫類や有
害ダニ類としては、例えば下記のものがあげられる。 半翅目害虫:ヒメトビウンカ(Laodelphax striatellu
s)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、セジロウン
カ(Sogatella furcifera)等のウンカ類、ツマグロヨコ
バイ(Nephotettix cincticeps)、チャノミドリヒメヨコ
バイ(Empoasca onukii)等のヨコバイ類、ワタアブラム
シ(Aphis gossypii)、モモアカアブラムシ(Myzus persi
cae)等のアブラムシ類、カメムシ類、オンシツコナジラ
ミ(Trialeurodes vaporariorum)、タバココナジラミ(Be
misia tabaci)、シルバーリーフコナジラミ(Bemisia ar
gentifolii)等のコナジラミ類、カイガラムシ類、グン
バイムシ類、キジラミ類等 鱗翅目害虫:ニカメイガ(Chilo suppressalis)、コブノ
メイガ(Cnaphalocrocismedinalis)、ヨーロピアンコー
ンボーラー(Ostrinia nubilalis)、シバツトガ(Paraped
iasia teterrella)等のメイガ類、ハスモンヨトウ(Spod
optera litura)、シロイチモジヨトウ(Spodoptera exig
ua)、アワヨトウ(Pseudaletia separata)、ヨトウガ(Ma
mestra brassicae)、タマナヤガ(Agrotis ipsilon)、ト
リコプルシア属(Trichoplusia spp.)、ヘリオティス属
(Heliothis spp.)、ヘリコベルパ属(Helicoverpa sp
p.)、エアリアス属(Earias spp.)等のヤガ類、モンシロ
チョウ(Pieris rapae crucivora)等のシロチョウ類、リ
ンゴコカクモンハマキ(Adoxophyes orana fasciata)、
ナシヒメシンクイ(Grapholita molesta)、コドリングモ
ス(Cydia pomonella)等のハマキガ類、モモシンクイガ
(Carposina niponensis)等のシンクイガ類、モモハモグ
リガ(Lyonetia clerkella)等のチビガ類、キンモンホソ
ガ(Phyllonorycter ringoniella)等のホソガ類、ミカン
ハモグリガ(Phyllocnistis citrella)等のコハモグリガ
類、コナガ(Plutella xylostella)等のスガ類、ピンク
ボールワーム(Pectinophora gossypiella)等のキバガ
類、ヒトリガ類、ヒロズコガ類等 双翅目害虫:イエカ類、ヤブカ類、ハマダラカ類、ユス
リカ類、イエバエ類、クロバエ類、ニクバエ類、ハナバ
エ類、タマバエ類、ハモグリバエ類、ミバエ類、ショウ
ジョウバエ類、チョウバエ類、アブ類、ブユ類、サシバ
エ類等 鞘翅目害虫:ハムシ類、コガネムシ類、ゾウムシ類、オ
トシブミ類、テントウムシ類、カミキリムシ類、ゴミム
シダマシ類等 アザミウマ目害虫:ミナミキイロアザミウマ(Thrips pa
lmi)等のスリップス属、ミカンキイロアザミウマ(Frank
liniella occidentalis)等のフランクリニエラ属、チャ
ノキイロアザミウマ(Sciltothrips dorsalis)等のシル
トスリップス属等のアザミウマ類、クダアザミウマ類等 膜翅目害虫:ハバチ類、アリ類、スズメバチ類等 網翅目害虫:ゴキブリ類、チャバネゴキブリ類等 直翅目害虫:バッタ類、ケラ類等 隠翅目害虫:ヒトノミ等 シラミ目害虫:ヒトジラミ等 シロアリ目害虫:シロアリ類等 ダニ目害虫:テトラニカス属(Tetranychus spp.)、パノ
ニカス属(Panonychus spp.)等のハダニ類、ホコリダニ
類、フシダニ類、コナダニ類、マダニ類等
【0006】本発明組成物において、化合物(I)とカーバ
メート系化合物との混合割合は、重量比で通常0.5:99.
5〜99.5:0.5の割合、好ましくは0.5:99.5〜80:20の
割合、より好ましくは0.5:99.5〜50:50の割合であ
る。本発明組成物を用いる場合は、他の何らの成分も加
えず、そのまま化合物(I)とカーバメート系化合物と
を混合しただけで使用してもよいが、通常は、本発明組
成物を固体担体、液体担体、ガス状担体、餌等と混合
し、必要あれば界面活性剤、その他の製剤用補助剤を添
加して、油剤、乳剤、水和剤、フロアブル剤、粒剤、粉
剤、エアゾール、煙霧剤(フォッギング等)、毒餌等に
製剤して使用する。これらの製剤には、有効成分として
本発明組成物を、通常、重量比で0.01%〜95%含有す
る。
【0007】製剤化の際に用いられる固体担体としては、た
とえば粘土類(カオリンクレー、珪藻土、合成含水酸化
珪素、ベントナイト、フバサミクレー、酸性白土等)、
タルク類、セラミック、その他の無機鉱物(セリサイ
ト、石英、硫黄、活性炭、炭酸カルシウム、水和シリカ
等)、化学肥料(硫安、燐安、硝安、尿素、塩安等)等の
微粉末あるいは粒状物等があげられ、液体担体として
は、たとえば水、アルコール類(メタノール、エタノー
ル等)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン等)、
芳香族炭化水素類(ヘキサン、シクロヘキサン、灯油、
軽油等)、エステル類(酢酸エチル、酢酸ブチル等)、ニ
トリル類(アセトニトリル、イソブチロニトリル等)、エ
ーテル類(ジイソプロピルエーテル、ジオキサン等)、酸
アミド類(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジ
メチルアセトアミド等)、ハロゲン化炭化水素類(ジクロ
ロメタン、トリクロロエタン、四塩化炭素等)、ジメチ
ルスルホキシド、大豆油、綿実油等の植物油等があげら
れ、ガス状担体すなわち噴射剤としては、たとえばフロ
ンガス、ブタンガス、LPG(液化石油ガス)、ジメチル
エーテル、炭酸ガス等があげられる。
【0008】界面活性剤としては、たとえばアルキル硫酸エ
ステル塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリールス
ルホン酸塩、アルキルアリールエーテル類及びそのポリ
オキシエチレン化物、ポリエチレングリコールエーテル
類、多価アルコールエステル類、糖アルコール誘導体等
があげられる。固着剤や分散剤等の製剤用補助剤として
は、たとえばカゼイン、ゼラチン、多糖類(でんぷん
粉、アラビアガム、セルロース誘導体、アルギン酸
等)、リグニン誘導体、ベントナイト、糖類、合成水溶
性高分子(ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリド
ン、ポリアクリル酸類等)があげられ、安定剤として
は、たとえばPAP(酸性リン酸イソプロピル)、BHT
(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノー
ル)、BHA(2−tert−ブチル−4−メトキシフェ
ノールと3−tert−ブチル−4−メトキシフェノー
ルとの混合物)、植物油、鉱物油、界面活性剤、脂肪酸
またはそのエステル等があげられる。
【0009】毒餌の基材としては、たとえば穀物粉、植物
油、糖、結晶セルロース等の餌成分、ジブチルヒドロキ
シトルエン、ノルジヒドログアイアレチン酸等の酸化防
止剤、デヒドロ酢酸等の保存料、トウガラシ末等の誤食
防止剤、チーズ香料、タマネギ香料等の誘引性香料等が
あげられる。
【0010】本発明組成物は、夫々の有効成分を上述の製剤
手法により製剤した後、これらを混合することにより調
製することもできる このようにして製剤化された本発明組成物は、そのまま
であるいは水等で希釈して用いる。また、さらに他の殺
虫剤、殺線虫剤、殺ダニ剤、殺菌剤、除草剤、植物生長
調節剤、共力剤、肥料、土壌改良剤、動物用飼料等と混
用または併用することもできる。
【0011】本発明組成物を農業用殺虫、殺ダニ剤組成物と
して用いる場合、その施用量は、通常、10アールあた
り、0.1g〜100gであり、乳剤、水和剤、フロアブル剤
等を水で希釈して用いる場合は、その施用濃度は通常、
1ppm〜10000ppmであり、粒剤、粉剤等は何ら希釈する
ことなく製剤のままで施用する。また、本発明組成物を
防疫用殺虫、殺ダニ剤として用いる場合には、乳剤、水
和剤、フロアブル剤等は、通常、水で0.1ppm〜500ppmに
希釈して施用し、油剤、エアゾール、煙霧剤、毒餌等に
ついてはそのまま施用する。これらの施用量、施用濃度
は、いずれも製剤の種類、施用時期、施用場所、施用方
法、害虫の種類、被害程度等の状況によって異なり、上
記の範囲にかかわることなく増減することができる。
【0012】
【実施例】以下に、本発明を製剤例及び試験例等によ
り、さらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例に限
定されるものではない。まず、製剤例を示す。尚、部は
重量部を表す。 製剤例1 乳剤 化合物(I)1部と、メソミルまたはアラニカルブ10
部とを、キシレン36.5部及びジメチルホルムアミド36.5
部に溶解し、これにポリオキシエチレンスチリルフェニ
ルエーテル10部及びドデシルベンゼンスルホン酸カル
シウム6部を加え、よく攪拌混合して乳剤を得る。 製剤例2 水和剤 化合物(I)5部、メソミルまたはアラニカルブ45部
とを、ラウリル硫酸ナトリウム4部、リグニンスルホン
酸カルシウム2部、合成含水酸化珪素微粉末22部及び珪
素土22部を混合した中に加え、よく攪拌混合して水和剤
を得る。 製剤例3 粒剤 化合物(I)1部、メソミルまたはアラニカルブ5部、
合成含水酸化珪素微粉末5部、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム5部、ベントナイト30部及びクレー5
4部を加え、よく攪拌混合し、ついでこれらの混合物に
適当量の水を加え、さらに攪拌し、増粒機で製粒し、通
風乾燥して粒剤を得る。
【0013】製剤例4 粉剤 化合物(I)0.5部、メソミルまたはアラニカルブ4
部、合成含水酸化珪素微粉末1部、凝集剤としてドリレ
スB(三共社製)1部及びクレー7部を乳鉢でよく混合し
た後にジュースミキサーで攪拌混合する。得られた混合
物にカットクレー86.5部を加えて、充分攪拌混合し、粉
剤を得る。 製剤例5 フロアブル剤 化合物(I)1部、メソミルまたはアラニカルブ10部
及びソルビタントリオレエート1.5部とを、ポリビニル
アルコール2部を含む水溶液26部と混合し、サンドグ
ラインダーで微粉砕(粒径3μm以下)した後、この中
に、キサンタンガム0.05部及びアルミニウムマグネシウ
ムシリケート0.1部を含む水溶液48部を加え、さらに
プロピレングリコール15部を加えて攪拌混合しフロアブ
ル剤を得る。 製剤例6 油剤 化合物(I)0.1部と、メソミルまたはアラニカルブ0.8
部とを、キシレン5部及びトリクロロエタン5部に溶解
し、これを脱臭灯油89.1部に混合して油剤を得る。
【0014】製剤例7 油性エアゾール 化合物(I)0.5部、メソミルまたはアラニカルブ4
部、トリクロロエタン10部及び脱臭灯油55.5部を混合溶
解し、エアゾール容器に充填し、バルブ部分を取り付け
た後、該バルブ部分を通じて噴射剤(液化石油ガス)30部
を加圧充填して油性エアゾールを得る。 製剤例8 水性エアゾール 化合物(I)0.1部、メソミルまたはアラニカルブ0.8
部、キシレン5部、脱臭灯油4.1部及び乳化剤{アトモス
300(アトラスケミカル社製)}1部を混合溶解したもの
と、純水50部とをエアゾール容器に充填し、バルブ部分
を取り付けた後、該バルブ部分を通じて噴射剤(液化石
油ガス)40部を加圧充填して各々の水性エアゾールを得
る。 製剤例9 化合物(I)5部及びチオジカーブ5部を、ラウリル硫
酸ナトリウム4部、リグニンスルホン酸カルシウム2
部、合成含水酸化珪素微粉末42部及び珪素土42部を混合
した中に加え、よく攪拌混合して水和剤を得る。 製剤例10 化合物(I)5部、チオジカーブ5部及びソルビタント
リオレエート1.5部を、ポリビニルアルコール2部を含む
水溶液26部と混合し、サンドグラインダーで微粉砕
(粒径3μm以下)した後、この中に、キサンタンガム0.
05部及びアルミニウムマグネシウムシリケート0.1部を
含む水溶液48部を加え、さらにプロピレングリコール
14.5部を加えて攪拌混合しフロアブル剤を得る。 製剤例11 化合物(I)0.3部及びメソミル45部を、ラウリル硫酸
ナトリウム4.7部、リグニンスルホン酸カルシウム2
部、合成含水酸化珪素微粉末24部及び珪素土24部を混合
した中に加え、よく攪拌混合して水和剤を得る。
【0015】次に本発明組成物が優れた殺虫、殺ダニ効果を
示すことを試験例により示す。尚、一般に、与えられた
2種類の有効成分を混合して処理した際に予想される殺
虫率は下記数1のColbyの計算式により求められる。
【数1】E=X+Y−(X×Y/100) X:有効成分化合物AをMppmで処理したときの殺虫率
(%) Y:有効成分化合物BをNppmで処理したときの殺虫率
(%) E:有効成分化合物AをMppm、有効成分化合物BをNp
pmで処理したときに予想される殺虫率(%)(以下、理
論値と記す。)
【0016】試験例1 〔コナガ Plutella xylostella(有
機リン剤、カーバメート系剤等に抵抗性の系統)に対す
る殺虫試験〕 製剤例1に準じて得られた供試化合物製剤の水による希
釈液に、展着剤(新リノー:日本農薬株式会社製)を3000
倍希釈で加用し、ポットに栽培したキャベツ(第4〜5葉
期)に対し、1ポットあたり25mlを散布処理した。処理し
た植物を風乾した後、コナガの3齢幼虫を20頭放し、5
日後に死虫率を求め、該死虫率を式 数2によって補正
して、殺虫率を算出した。
【数2】殺虫率(%)=100×(Mt−Mc)/(1
00−Mc) Mt:供試化合物処理区の死虫率(%) Mc:供試化合物無処理区の死虫率(%) 結果を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】試験例2 〔ハスモンヨトウSpodoptera litur
a に対する殺虫試験〕 製剤例10に準じて得られた供試化合物製剤の水による
希釈液に、展着剤(新リノー:日本農薬株式会社製)を30
00倍希釈で加用し、ポットに栽培したキャベツ(第4〜5
葉期)に対し、1ポットあたり25mlを散布処理した。処理
した植物を風乾した後、供試虫の4齢幼虫を10頭放
し、4日後に死虫率を求め、該死虫率を上記、式 数2
によって補正して、殺虫率を算出した。結果を表2に示
す。
【0019】
【表2】
【0020】次に、本発明において用いられる化合物(I)
の製造例を示す。 参考製造例[化合物(I)の製造例] 1,3−プロパンジオール12.6g及びN,N−ジメチル
ホルムアミド100mlの混合物を窒素気流下攪拌しつ
つ、室温下3.30gの水酸化ナトリウム60%含有油状物を3
0分間にわたり少しづつ加えた。更に室温下1時間攪拌
を続けた後、2−クロロ−5−トリフルオロメチルピリ
ジン10.0gのDMF20ml溶液を40分間にわたり滴下し
た。更に一晩室温、窒素気流下攪拌を続けた後、約2N
の希塩酸100mlを15分間かけて加えた。得られた反応混
液を、合計500mlのトルエンで2度抽出し、トルエン層
を合わせて、希塩酸及び重曹水で順次洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥の後、濃縮し、9.7gの油状物を得た。こ
の油状物を300mlのヘキサンに加熱溶解し、再結晶を行
い、ほぼ純粋な結晶として2−(3−ヒドロキシプロピ
ルオキシ)−5−トリフルオロメチルピリジン5.3gを得
た。収率44% 融点46.6℃ 2−(3−ヒドロキシプロピルオキシ)−5−トリフル
オロメチルピリジン4.0g、トリエチルアミン3.4ml及び
トルエン25mlの混合液を窒素気流下激しく攪拌しつつ冷
水浴下5℃に冷却した。この混合物にメタンスルホニル
クロリド1.63gを、反応温度が10℃を越えない速度で滴
下した後、冷水浴を外した。室温下で更に1.5時間攪拌
を続けた後、水250mlを加え、更に30分間激しく攪拌し
た。分液し、トルエン層を水で1度洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥の後、濃縮して、2−(3−メタンスルホ
ニルオキシプロピルオキシ)−5−トリフルオロメチル
ピリジン5gを得た。収率92%1 H−NMR(CDCl3,TMS)δ(ppm) 8.39(1H,br,s),7.75(1H,dd),6.80
(1H,d),4.0〜5.0(4H),3.00(3H,s),
2.30(2H,quint.) 2−(3−メタンスルホニルオキシプロピルオキシ)−
5−トリフルオロメチルピリジン5g、4−(3,3−
ジクロロ−2−プロペニルオキシ)−2,6−ジクロロ
フェノール5g、炭酸カリウム2.64g及びN,N−ジメチ
ルホルムアミド300mlの混合物を室温下4日間激しく攪
拌した。次にこの混合物に2N塩酸300mlを加えて攪拌
し、合計300mlのトルエンを用いて2度抽出した。トル
エン層を合わせ、2N塩酸及び重曹水で順次洗浄し、硫
酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーに付し、3,5−ジクロロ−1
−(3,3−ジクロロ−2−プロペニルオキシ)−4−
[3−(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イルオ
キシ)プロピルオキシ]ベンゼン6.0gを得た。収率70%
【0021】
【発明の効果】本発明の殺虫、殺ダニ剤組成物は優れた
殺虫、殺ダニ活性を有し、カーバメート系化合物による
防除効果が十分ではない害虫種やカーバメート系化合物
に対して抵抗性を獲得した害虫種も効果的に防除でき、
しかもその共力作用が相乗的であり、従って、カーバメ
ート系化合物の処理薬量を低減でき、各種害虫のカーバ
メート系化合物に対する抵抗性発達も抑制できる

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 化1 【化1】 で示される3,5−ジクロロ−1−(3,3−ジクロロ
    −2−プロペニルオキシ)−4−[3−(5−トリフル
    オロメチルピリジン−2−イルオキシ)プロピルオキ
    シ]ベンゼンとカーバメート系化合物とを有効成分とし
    て含有することを特徴とする殺虫、殺ダニ剤組成物。
  2. 【請求項2】3,5−ジクロロ−1−(3,3−ジクロ
    ロ−2−プロペニルオキシ)−4−[3−(5−トリフ
    ルオロメチルピリジン−2−イルオキシ)プロピルオキ
    シ]ベンゼンとカーバメート系化合物とが重量比で0.5:
    99.5〜80:20の割合で含有されてなる請求項1に記載の
    殺虫、殺ダニ剤組成物。
  3. 【請求項3】カーバメート系化合物が、チオジカーブ、
    メソミルまたはアラニカルブである請求項1または請求
    項2に記載の殺虫、殺ダニ剤組成物。
  4. 【請求項4】3,5−ジクロロ−1−(3,3−ジクロ
    ロ−2−プロペニルオキシ)−4−[3−(5−トリフ
    ルオロメチルピリジン−2−イルオキシ)プロピルオキ
    シ]ベンゼンと、チオジカーブ、メソミルまたはアラニ
    カルブとが重量比で0.5:99.5〜80:20の割合で含有さ
    れてなる請求項1〜3のいずれかに記載の殺虫、殺ダニ
    剤組成物。
JP26979798A 1998-09-24 1998-09-24 殺虫、殺ダニ剤組成物 Expired - Lifetime JP4200557B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26979798A JP4200557B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 殺虫、殺ダニ剤組成物
IL13136499A IL131364A (en) 1998-09-24 1999-08-11 Pesticidal compositions
ZA9905239A ZA995239B (en) 1998-09-24 1999-08-17 Pesticidal compositions.
AU44570/99A AU753511B2 (en) 1998-09-24 1999-08-19 Pesticidal compositions
EG117899A EG22202A (en) 1998-09-24 1999-08-21 Pesticidal compositions
US09/378,691 US6221885B1 (en) 1998-09-24 1999-08-23 Pesticidal compositions
BRPI9904297-5A BR9904297B1 (pt) 1998-09-24 1999-09-22 composição pesticida e processo de controle de pestes.
CNB991202554A CN1213657C (zh) 1998-09-24 1999-09-24 农药组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26979798A JP4200557B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 殺虫、殺ダニ剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000095612A true JP2000095612A (ja) 2000-04-04
JP4200557B2 JP4200557B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=17477308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26979798A Expired - Lifetime JP4200557B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 殺虫、殺ダニ剤組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6221885B1 (ja)
JP (1) JP4200557B2 (ja)
CN (1) CN1213657C (ja)
AU (1) AU753511B2 (ja)
BR (1) BR9904297B1 (ja)
EG (1) EG22202A (ja)
IL (1) IL131364A (ja)
ZA (1) ZA995239B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001000027A1 (fr) * 1999-06-23 2001-01-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition insecticide et procede visant a detruire les insectes
WO2001082700A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition insecticide et acaricide
JP2002012507A (ja) * 2000-04-28 2002-01-15 Sumitomo Chem Co Ltd 殺虫・殺ダニ組成物
JP2009504617A (ja) * 2005-08-11 2009-02-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺虫剤混合物
JP2012102076A (ja) * 2010-10-14 2012-05-31 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除用組成物及び有害生物防除方法
CN104738077A (zh) * 2013-12-26 2015-07-01 南京华洲药业有限公司 含三氟甲吡醚和顺式氯氰菊酯的复合杀虫组合物及其用途

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE312511T1 (de) * 1999-03-12 2005-12-15 Synergistische insektizide zusammensetzungen
KR20080033380A (ko) * 2005-08-11 2008-04-16 바스프 에스이 페닐세미카르바존을 포함하는 살충제 혼합물
CN106665625A (zh) * 2016-11-14 2017-05-17 湖南海利常德农药化工有限公司 杀虫组合物及其应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW307746B (ja) * 1994-10-14 1997-06-11 Sumitomo Chemical Co

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001000027A1 (fr) * 1999-06-23 2001-01-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition insecticide et procede visant a detruire les insectes
WO2001082700A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition insecticide et acaricide
JP2002012507A (ja) * 2000-04-28 2002-01-15 Sumitomo Chem Co Ltd 殺虫・殺ダニ組成物
JP2009504617A (ja) * 2005-08-11 2009-02-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺虫剤混合物
JP4750186B2 (ja) * 2005-08-11 2011-08-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺虫剤混合物
JP2012102076A (ja) * 2010-10-14 2012-05-31 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除用組成物及び有害生物防除方法
CN104738077A (zh) * 2013-12-26 2015-07-01 南京华洲药业有限公司 含三氟甲吡醚和顺式氯氰菊酯的复合杀虫组合物及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
AU4457099A (en) 2000-03-30
IL131364A0 (en) 2001-01-28
AU753511B2 (en) 2002-10-17
IL131364A (en) 2004-09-27
CN1248402A (zh) 2000-03-29
BR9904297A (pt) 2000-09-26
BR9904297B1 (pt) 2009-12-01
CN1213657C (zh) 2005-08-10
JP4200557B2 (ja) 2008-12-24
US6221885B1 (en) 2001-04-24
ZA995239B (en) 2000-02-21
EG22202A (en) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003026521A (ja) 殺虫・殺線虫剤組成物
JP2003026520A (ja) 殺虫・殺線虫剤組成物
JP2000095612A (ja) 殺虫、殺ダニ剤組成物
JP2007077106A (ja) N−ピリジルアミド化合物とその用途
WO2001000027A1 (fr) Composition insecticide et procede visant a detruire les insectes
JP4182238B2 (ja) 殺虫、殺ダニ剤組成物
CS205149B2 (en) Herbicide,insecticide,fungicide or nematocide means and method of making the active substance
JP2001122708A (ja) 殺虫・殺ダニ組成物
JP2000355508A (ja) 殺虫・殺ダニ剤組成物
JP4250803B2 (ja) 有害生物防除剤組成物
JP4360012B2 (ja) 殺虫、殺ダニ剤組成物
KR100874562B1 (ko) 1,2,4-티아디아졸 화합물 및 그의 용도
JP4622078B2 (ja) 殺虫剤組成物及び殺虫方法
KR101032834B1 (ko) 1,2,4-티아디아졸 화합물 및 그를 함유하는 유해 생물 방제조성물
WO2011083810A1 (ja) イミノ誘導体とその製造方法、並びにこれを含有する殺虫剤
JP2000355507A (ja) アザミウマ防除剤及びそれを用いるアザミウマ防除方法
JP2004059534A (ja) 有害節足動物防除剤組成物及び有害節足動物防除方法
JP2004018487A (ja) 有害生物防除剤組成物及び有害生物防除方法
JP2003155203A (ja) 有害生物防除剤組成物及び有害生物の防除方法
JP2003026519A (ja) 有害生物防除剤組成物
WO2003026425A1 (fr) Composition antiparasitaire
JP2006131536A (ja) 有害生物防除組成物
JP2003063909A (ja) 有害生物防除剤組成物
JP2004175697A (ja) ピリミジン化合物およびその用途
JP2006131534A (ja) 有害生物防除組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050808

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term