JP2000094392A - 積み重ねたシ―ト状の材料を切断する切断機 - Google Patents

積み重ねたシ―ト状の材料を切断する切断機

Info

Publication number
JP2000094392A
JP2000094392A JP11219065A JP21906599A JP2000094392A JP 2000094392 A JP2000094392 A JP 2000094392A JP 11219065 A JP11219065 A JP 11219065A JP 21906599 A JP21906599 A JP 21906599A JP 2000094392 A JP2000094392 A JP 2000094392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
display
operating
symbols
cutting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11219065A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerd Gottschalk
ゲルト・ゴツチヤルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adolf Mohr Mas Fab & Co KG GmbH
Adolf Mohr Maschinenfabrik GmbH and Co KG
Original Assignee
Adolf Mohr Mas Fab & Co KG GmbH
Adolf Mohr Maschinenfabrik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adolf Mohr Mas Fab & Co KG GmbH, Adolf Mohr Maschinenfabrik GmbH and Co KG filed Critical Adolf Mohr Mas Fab & Co KG GmbH
Publication of JP2000094392A publication Critical patent/JP2000094392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/08Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/015Means for holding or positioning work for sheet material or piles of sheets
    • B26D7/016Back gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/02Means for holding or positioning work with clamping means
    • B26D7/025Means for holding or positioning work with clamping means acting upon planar surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/162With control means responsive to replaceable or selectable information program
    • Y10T83/173Arithmetically determined program
    • Y10T83/18With operator input means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2033Including means to form or hold pile of product pieces
    • Y10T83/2037In stacked or packed relation

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 機械の最適な操作及び機械による最適なオペ
レータガイドを可能にする切断機を変形する。 【解決手段】 切断機は、材料を収容する台、材料を切
断する刃、切断すべき材料上に降下可能なプレスビーム
及び刃の方向に材料を動かす送りサドルを有する。切断
機を操作する数字、文字、記号等を有するキーボード1
6の入力を評価する操作計算機、及び機械の状態及び/
又は切断プログラムの経過を表示するディスプレイ11
を設ける。ディスプレイに並べて、可変のタッチスクリ
ーンとして構成された追加ディスプレイ12を有し、こ
れにより、キー記号17及び/又は操作要素のための記
号及び/又は指により操作可能なコンピュータマウスが
表示可能である。追加ディスプレイ及びタッチマトリク
スの制御を操作計算機で行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、材料を収容する
台、材料を切断する刃、切断すべき材料上に降下可能な
プレスビーム及び刃の方向に材料を動かす送りサドル、
切断機を操作する数字、文字、記号等を有するキーボー
ド、キーボード入力を評価するための操作計算機、及び
機械の状態及び/又は切断プログラムの経過を表示する
ためのディスプレイを有する、積み重ねたシート状の材
料を切断する切断機に関する。
【0002】
【従来の技術】このような切断機は、ドイツ連邦共和国
特許出願公開第19637027号明細書により公知で
ある。この切断機は、多数の機能及び異なったメニュー
点を有する。それ故に切断機を操作するために、多数の
キーを有する比較的複雑なキーボードを必要とする。書
込みキーボードの割当ては、任意に変更できるわけでは
ない。そのままでは“非ローマ字の”文字記号をキーボ
ード上に表わすことはできない。
【0003】ドイツ連邦共和国実用新案登録第9408
919号明細書による切断機において、画像スクリーン
とキーボードが設けられているだけでなく、画像スクリ
ーンの前にタッチスクリーンが、直接置かれている。そ
れによりそれぞれのキーボードに、プログラム技術的に
命令又は機能に対応する記号を従属させることが可能な
ので、キーの機能的な二重割当ての際に、命令又は機能
に対応する記号を表わすことができる。−ただしタッチ
スクリーンの利用は、これに関連して生じる欠点を有す
る。本来機械及び動作経過を観察するように考えられた
画像スクリーンは、オペレータの接触によって強力に汚
されることがある。はめ込まれたキー又は記号は、オペ
レータが大きな指によって機械をなお誤りなく操作でき
るように、比較的大きくなければならない。それにより
画像スクリーンマスクの精巧な要求の多いグラフィック
表示は実現することができない。それ故に所定のオペレ
ーティングシステムは、タッチスクリーンによってきわ
めて困難にしか操作することができない。所定のオペレ
ーティングシステムにおいて、例えばウインドウズオペ
レーティングシステムにおいて、多数のアプリケーショ
ンプログラムが存在するので、これら多数のプログラム
は、従来のタッチスクリーン操作では使用することがで
きない。最後に大きなキー及び記号によって、画像スク
リーンの大部分が覆われる。それ故にキーボードをはめ
込む場合、本来の表示のために画像スクリーンの比較的
わずかな部分しか残っていない。しかしいくつかの機能
の際に、表示のために全画像スクリーン面が必要であ
り、この時、なお追加的なキーをはめ込むことができな
い。この理由により従来機械において、一般的なタッチ
スクリーン解決策は実現されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
の技術の前記の欠点を背景として、機械の最適な操作及
び機械による最適なオペレータガイドを可能にするよう
に、初めに挙げたような切断機を変形することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、初めに挙げ
たような切断機械において次ようにして解決される。す
なわち場所的にディスプレイに並べて、可変のタッチス
クリーンとして構成された追加的なディスプレイが設け
られており、その際、これにより、キー記号及び/又は
操作要素のための記号及び/又は指により操作可能なコ
ンピュータマウスが表示可能であり、その際、このディ
スプレイ及びタッチマトリクスの制御が、操作計算機に
よって行なわれる。
【0006】切断機のオペレータから見て場所的に第1
のディスプレイに並べて配置され、したがってその前に
置かれるのではない追加的な可変の第2のディスプレイ
の使用によって、そのために前記の欠点をがまんする必
要なく、タッチスクリーンの利点を利用することができ
る。追加的なディスプレイは、ほぼすべてのキー及び操
作要素の代わりをすることができ、かつ操作部分におい
てこれまで配置されていたキーボードの位置に配置する
ことができる。従来キーボードの評価のために責任を有
する操作計算機は、追加的なディスプレイ及びタッチマ
トリクスのすべての制御を引受ける。本来の画像スクリ
ーン上にオペレータにとって重要な機械及び又は動作経
過が表示されるが、一方操作計算機によって追加的なデ
ィスプレイ上に、キー又は操作要素のその都度必要な記
号又はコンピュータマウスがはめ込まれ、かつタッチマ
トリクスが監視される。追加的なディスプレイ上におい
て、キー及び/又は操作要素の記号は、画像スクリーン
上の重要な情報及び操作指示を覆うことなく、十分に大
きく表示することができる。画像スクリーンマスクのグ
ラフィック構成の際に、もはや操作要素を考慮する必要
はない。それに反して操作計算機が、追加的なディスプ
レイを指で操作可能なコンピュータマウスに変更する
と、ディスプレイは、その動作能力を受持つ。オペレー
タが、例えば指を追加的なディスプレイ上に置くと、本
来の画像スクリーン上にマウスポインタが現われる。デ
ィスプレイ上にわたってオペレータがその指を動かす
と、これに同期してマウスポインタは、画像スクリーン
上で動く。対象物の一回又は二回の“クリック”は、例
えばディスプレイ上を指で“たたく”ことによって行な
われる。マウスポインタの分解能と速度は、ソフトウエ
アを介して構成することができる。この“指マウス”に
よれば、例えばウインドウズ95又はウインドウズNT
のようなオペレーティングシステムの大きなスペクトル
が、問題なく操作できる。それぞれのオペレーティング
システムのために利用できるすべてのアプリケーション
プログラムは、このシステムによって使用することがで
き、かつ操作することができる。
【0007】したがって追加的なディスプレイにおい
て、“可変のタッチスクリーン”が問題になり、それに
よりなお追加的なキーボード又は分離した構成要素を表
示するコンピュータマウスを必要とすることなく、切断
機の完全な操作を実現することができる。オペレータ
は、機械の切断プログラムによって導かれ、その際、操
作計算機は、切断プログラムのそれぞれの段階につい
て、オペレータに必要なキー記号及び/又は操作要素記
号及び/又はコンピュータマウスを追加的なディスプレ
イ上にはめ込む。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のそれ以上の特徴は、図面
の説明及び図面自体に示されており、その際、すべての
個別特徴及び個別特徴のすべての組合せは、本発明にと
って重要であることに注意されたい。
【0009】図面に、これに限定されることなく、実施
例により本発明が示されている。
【0010】図1は、オペレータ側から見て、切断機1
の基本構成を示している。切断機は、図示しない積み重
ねられたシート状の材料、とくに紙、厚紙、フィルム等
を切断するために使われる。
【0011】切断機1は、上側正面フレーム3を備えた
スタンド2を有し、さらにその台面5がシート平面に対
して垂直に延びた台4を有する。正面フレーム3に昇降
可能な刃6が支持されており、この刃の後に、この眺め
において見えないプレスビームが、同様に正面フレーム
3に昇降可能に支持されている。刃6及びプレスビーム
は、この図のシート平面に対して平行な平面内において
可動である。後側台部分の範囲に送りサドル7が配置さ
れており、この送りサドルは、切断すべき材料を動かす
ために使われる。オペレータの方に向いた送りサドルの
側は、刃6の切断平面に対して平行に延びている。前側
台部分8の側方に2つの光電装置格子9が配置されてお
り、これらの光電装置格子は、切断機の刃範囲のこの範
囲における不当な取扱いを防止する。切断刃6の上にお
いて正面フレーム3のオペレータ側に、表示及び操作パ
ネル10が配置されており、この表示及び操作パネル
は、ディスプレイ11、及びこれに並べて追加的なディ
スプレイ12を有する。ディスプレイ11は、切断機の
状態及び/又は切断プログラムの経過を表示するための
視覚化ディスプレイの役割を有し、その際、この概念
は、それにより本来の切断ではなく、機械の動作経過全
体に関するものと包括的に解釈される。追加的なディス
プレイ12において、次になお詳細に説明するように、
可変のタッチスクリーンが問題になる。追加的なディス
プレイ12に並べて、可動のデータ支持体のためのスリ
ット開口13が設けられており、このデータ支持体は、
カードの様式に構成されている。可動のデータ支持体
は、外部からプログラミングすることができるので、切
断機における実質的にあらゆるプログラム時間が省略さ
れる。最後に台4の前側に2つの切断開始キーがあり、
かつ切断機1の底部範囲に切断を示唆するためのフット
レバー15がある。表示及び操作パネル10に、例えば
送りサドルの位置を修正するための電子ハンドル車のよ
うな別の操作要素を設けることができる。
【0012】図2は、表示及び操作パネル10の拡大し
た表示を示している。ここには機械の状態及び/又は切
断プログラムの経過を表示するために視覚化ディスプレ
イに、初めにデータに関連して、指令、データ、フォー
マット、支持物及び挿入物、さらに場合によっては注意
が入力されることが示されている。入力されたデータ
は、視覚化ディスプレイ11に場所的に線記号により示
す前記のデータモードに並んで現われる。これらのデー
タの入力は、追加的なディスプレイ12によって利用で
きるキーボード16によって行なわれる。操作計算機
は、機械及び切断プログラムに相応して、大体において
文字機能を有する必要なキー17をはめ込み、かつタッ
チマトリクスを監視する。
【0013】図3は、追加的なディスプレイ12におい
て、必要な操作要素の機能を有する記号18のはめ込み
を示している。この操作命令の入力は、切断過程の前又
はその間に行われる。ディスプレイ11において“4
9.996cm”によってサドル位置が示されており、
かつこの位置から出発して追加的なディスプレイ12を
介して別のプログラムステップが入力できることは、図
から明らかである。
【0014】図4による構成において操作計算機は、追
加的なディスプレイ12を、指によって操作可能なコン
ピュータマウスのための作業面19に変形している。オ
ペレータは、“指マウス”を介して直接所望の機能を追
加的なディスプレイ12に入力することができ、この機
能は、ディスプレイ11において視覚化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】オペレータ側から見た積み重ねられたシート状
材料を切断する切断機を概略的に示す図である。
【図2】可変のタッチスクリーンとして構成された追加
的なディスプレイの第1の状態に対する切断機の操作パ
ネルを示す図である。
【図3】可変のタッチスクリーンとして構成された追加
的なディスプレイの第2の状態に対する切断機の操作パ
ネルを示す図である。
【図4】可変のタッチスクリーンとして構成された追加
的なディスプレイの第3の状態に対する切断機の操作パ
ネルを示す図である。
【符号の説明】
1 切断機 4 台 6 刃 10 表示及び操作パネル 11 ディスプレイ 12 追加的なディスプレイ 17 キー記号 18 操作要素記号 19 コンピュータマウス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲルト・ゴツチヤルク ドイツ連邦共和国ケルクハイム−フツシユ バツハ・ハイングラーベン6

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 材料を収容する台、材料を切断する刃、
    切断すべき材料上に降下可能なプレスビーム及び刃の方
    向に材料を動かす送りサドル、切断機を操作する数字、
    文字、記号等を有するキーボード、キーボード入力を評
    価するための操作計算機、及び機械の状態及び/又は切
    断プログラムの経過を表示するためのディスプレイを有
    する、積み重ねたシート状の材料を切断する切断機にお
    いて、場所的にディスプレイ(11)に並べて、可変の
    タッチスクリーンとして構成された追加的なディスプレ
    イ(12)が設けられており、その際、これにより、キ
    ー記号(17)及び/又は操作要素記号(18)及び/
    又は指により操作可能なコンピュータマウス(19)が
    表示可能であり、その際、追加的なディスプレイ(1
    2)及びタッチマトリクスの制御が、操作計算機によっ
    て行なわれることを特徴とする、積み重ねたシート状の
    材料を切断する切断機。
  2. 【請求項2】 追加的なディスプレイ(12)によっ
    て、操作要素のための数字及び/又は文字又は記号(1
    8)を有するキー記号(17)が表示可能であることを
    特徴とする、請求項1に記載の切断機。
  3. 【請求項3】 追加的なディスプレイ(12)内に、現
    在の機械及び/又は動作経過の間に機能を有するキー記
    号(17)及び/又は操作要素記号(18)だけがはめ
    込まれることを特徴とする、請求項1又は2に記載の切
    断機。
  4. 【請求項4】 操作計算機を介して、指操作可能なコン
    ピュータマウス(19)による動作能力からキー記号
    (17)及び/又は操作要素記号(18)の動作能力へ
    の、及びその逆の追加的なディスプレイ(12)の変更
    が、自動的に行なわれることを特徴とする、請求項1な
    いし3の1つに記載の切断機。
  5. 【請求項5】 操作計算機を介して、キー記号(17)
    の動作能力から操作要素記号(18)の動作能力への、
    及びその逆の追加的なディスプレイ(12)の変更が、
    自動的に行なわれることを特徴とする、請求項1ないし
    3の1つに記載の切断機。
JP11219065A 1998-07-16 1999-06-29 積み重ねたシ―ト状の材料を切断する切断機 Pending JP2000094392A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19831919 1998-07-16
DE19831919.3 1998-07-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000094392A true JP2000094392A (ja) 2000-04-04

Family

ID=7874227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11219065A Pending JP2000094392A (ja) 1998-07-16 1999-06-29 積み重ねたシ―ト状の材料を切断する切断機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020000145A1 (ja)
EP (1) EP0972618A3 (ja)
JP (1) JP2000094392A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016104505A (ja) * 2014-09-26 2016-06-09 ファーヒープ・ソリューションズ・インコーポレイテッドFarheap Solutions Inc. 裁断機

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005019931B4 (de) 2004-04-28 2021-07-08 Perfecta Schneidemaschinenwerk Gmbh Bautzen Verfahren zum Bearbeiten bedruckter Stapel blattförmigen Materials
DE202010004955U1 (de) * 2010-04-13 2011-09-01 Krug & Priester Gmbh & Co. Kg Schneidemaschine mit einer Schnittstelle für einen Datanaustausch mit einer internen Maschinensteuerung
US9600090B2 (en) * 2011-01-05 2017-03-21 Autodesk, Inc. Multi-touch integrated desktop environment
US9612743B2 (en) 2011-01-05 2017-04-04 Autodesk, Inc. Multi-touch integrated desktop environment
EP2639023A1 (de) * 2012-03-13 2013-09-18 Adolf Mohr Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Verfahren zum Betreiben einer Schneidemaschine
EP2641707A1 (de) * 2012-03-23 2013-09-25 Adolf Mohr Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Verfahren zum Betreiben einer Schneidmaschine
EP2656984B1 (de) * 2012-04-27 2015-02-25 Adolf Mohr Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Schneidsystem mit einer Schneidmaschine und einer Ausrichteinrichtung
EP2660019B1 (de) * 2012-04-30 2015-11-04 Adolf Mohr Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Anlage zum Verarbeiten von gestapeltem, blattförmigem Gut unter Verwendung einer Schneidmaschine
EP2660020A1 (de) * 2012-05-03 2013-11-06 Adolf Mohr Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Verfahren zum Bearbeiten eines Stapels aus blattförmigem Material mittels einer Schneidmaschine
EP3184268B1 (de) 2015-12-25 2021-07-21 Bizerba SE & Co. KG Steuerung für ablegevorrichtung einer schneidemaschine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5056029A (en) * 1989-09-18 1991-10-08 Cannon Thomas G Method and apparatus for manufacturing and vending social expression cards
US5311567A (en) * 1991-11-21 1994-05-10 Lorad Corporation Identification flasher X-ray film labeling unit
DE9408919U1 (de) * 1994-06-01 1994-12-22 Perfecta Schneidemaschinenwerk Gmbh Schneidemaschine zum Schneiden von Papier, Pappe o.dgl.
DE19637027A1 (de) 1996-09-12 1998-03-26 Mohr Adolf Maschf Vorrichtung zum Schneiden von blättrigem Gut

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016104505A (ja) * 2014-09-26 2016-06-09 ファーヒープ・ソリューションズ・インコーポレイテッドFarheap Solutions Inc. 裁断機
US10280564B2 (en) 2014-09-26 2019-05-07 Opensoft, Inc. Cutting machine

Also Published As

Publication number Publication date
US20020000145A1 (en) 2002-01-03
EP0972618A2 (de) 2000-01-19
EP0972618A3 (de) 2001-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3058331B2 (ja) 文書作成システムとその使用方法
US20090241047A1 (en) Teaching box for use in robot, customization method, and robot system using the same
US20040104942A1 (en) Display and operating device, in particular a touch panel
JP2000094392A (ja) 積み重ねたシ―ト状の材料を切断する切断機
US5068809A (en) Formatting system
US5331337A (en) Data processing apparatus with self-repeat function
US4639151A (en) Electronic typewriter which prints selected portions of a text
JP3362719B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH08161522A (ja) 図形入力可能なテープ印字装置
JPH06110630A (ja) データ処理装置
JP2644479B2 (ja) 文書作成装置
JP2605370B2 (ja) 操作指示装置
JPH0379732B2 (ja)
JP2021133551A (ja) 印刷システム
JPH01321555A (ja) 文書処理装置
JPH09293103A (ja) セルデータスクロール方法
JPS62205418A (ja) 文書処理装置
JPH0589098A (ja) 文書処理装置
JPH0520340A (ja) スプレツドシート内の斜罫線表示方式
JPH0323950B2 (ja)
JPH05250485A (ja) グラフ作成装置
JPH07110753A (ja) 画像表示制御装置
JPS5998883A (ja) 宛名発行機
JPH0239975A (ja) 文書作成装置における印刷書式設定方式
JPH0773181A (ja) 文書作成装置