JP2000085604A - 操舵制御装置 - Google Patents

操舵制御装置

Info

Publication number
JP2000085604A
JP2000085604A JP25828898A JP25828898A JP2000085604A JP 2000085604 A JP2000085604 A JP 2000085604A JP 25828898 A JP25828898 A JP 25828898A JP 25828898 A JP25828898 A JP 25828898A JP 2000085604 A JP2000085604 A JP 2000085604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
angle
vehicle
target
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25828898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3817923B2 (ja
Inventor
Yutaka Kawaguchi
裕 川口
Nobuyoshi Sugitani
伸芳 杉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP25828898A priority Critical patent/JP3817923B2/ja
Publication of JP2000085604A publication Critical patent/JP2000085604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3817923B2 publication Critical patent/JP3817923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車輪の転舵角をアクチュエータで制御する場
合、目標転舵角は操舵角関連値で決定しているため、車
両挙動等に合った転舵制御が困難であった。 【解決手段】 操舵角θに関連した制御量と、目標ヨー
レートγtと実ヨーレートγrとの偏差に関連した制御
量とにより、下式によって目標転舵角となるラック軸2
3の目標ストローク位置Xtを設定する。これにより、
車両挙動を考慮した目標ストローク位置Xtを設定で
き、車両の回頭性、ヨー方向の安定性、収束性が向上す
る。 Xt=f(θ、V)+Kh・dθ/dt+Ky・(γt
−γr)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、転舵輪を転舵駆動
するアクチュエータの駆動制御を行うことで、操舵ハン
ドルの操作に応じて転舵輪を転舵させる操舵制御装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】操舵ハンドルに連結された操舵軸と、転
舵輪を転舵させる転舵機構とを機械的に分離し、これら
の連動制御を電気的に行う操舵制御装置が提案されてい
る。例えば、特開平2−85059号では、図10に示
す制御システムが開示されており、操舵ハンドル101
は操舵軸102を介して反力機構103に連結されてお
り、反力機構103におけるモータの駆動力により操舵
反力が与えられる。また、転舵モータ105の駆動力に
よりラック軸104を横方向に変位させ、車輪106を
転舵させる機構となっている。この際、転舵モータ10
5に与える制御電圧Vmは、下記の演算式に基づいて決
定している。なお、下記式中、ΘTは実転舵角、ΘHは操
舵角、αはステアリングギヤ比、A1,A2,A3は定
数を示す。
【0003】Θ=ΘT−ΘH/α Vm=A1・Θ+A2・(dΘ/dt)+A3・∫Θd
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来では、
制御の目標となる転舵目標値は、上式におけるΘH/α
で得られることになり、操舵ハンドル101の操舵角Θ
Hに応じて一義的に設定される。このため、車両の挙動
状態、車両の走行状態、路面と車輪との摩擦状態などを
考慮した、好適な操舵制御を行うことが困難であった。
【0005】本発明はこのような課題を解決すべくなさ
れたものであり、その目的は、操舵角の他にも、車両の
挙動状態、車両の走行状態、路面と車輪との摩擦状態な
どの個々の状況をもとに、車両の動特性を考慮した転舵
輪の目標転舵角を設定し、より好適な転舵制御を行い得
る操舵制御装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで請求項1にかかる
操舵制御装置は、操舵ハンドルの操作に応じ、転舵輪を
転舵駆動するアクチュエータの制御を行う操舵制御装置
であって、操舵ハンドルの操舵角を検知する操舵角検知
手段と、車両の挙動状態を検知する挙動状態検知手段
と、転舵輪の転舵角を検知する転舵角検知手段と、操舵
角と車両の挙動状態とに基づき、制御目標となる転舵輪
の目標転舵角を設定する目標転舵角設定手段と、設定さ
れた目標転舵角と検知された転舵角との偏差をもとに、
アクチュエータに対する制御量を設定する制御量設定手
段とを備えて構成する。
【0007】目標転舵角設定手段では、操舵角の他に、
車両の挙動状態を含むので、車両の挙動状態を考慮した
目標転舵角が設定され、制御量設定手段で設定される制
御量に反映される。
【0008】請求項2にかかる操舵制御装置は、請求項
1における操舵制御装置において、挙動状態検知手段は
ヨーレートを検知する手段であり、車両の挙動状態は、
車両の走行状態に応じて設定される目標ヨーレートと挙
動状態検知手段で検知される実ヨーレートとの偏差に基
づくものである。
【0009】目標転舵角を設定する演算に、目標ヨーレ
ートと実ヨーレートとの偏差を含むことで、このヨーレ
ート偏差をより小さくするように、すなわち、ヨー方向
の車両挙動を目標ヨーレートに一致させるように、目標
転舵角が設定される。そして、この設定結果が、制御量
設定手段で設定される制御量に反映され、操舵時の車両
の回頭性とヨー方向の安定性、収束性を向上させること
ができる。
【0010】請求項3にかかる操舵制御装置は、請求項
1における操舵制御装置において、挙動状態検知手段は
ヨーレートを検知する手段であり、車両の挙動状態は、
挙動状態検知手段で検知された実ヨーレートのフィード
バックである。
【0011】目標転舵角を設定する演算に、検知された
実ヨーレートのフィードバックを含むことにより、生じ
たヨー方向の車両挙動を抑制するように、目標転舵角が
設定される。そして、この設定結果が、制御量設定手段
で設定される制御量に反映され、車両のヨー方向の安定
性を向上させることができる。
【0012】請求項4にかかる操舵制御装置は、請求項
1,2又は3記載の操舵制御装置において、車両の挙動
状態の制御ゲインを、路面−転舵輪間の摩擦状態と車速
とのうち、すくなくともいずれかに応じて設定すること
を特徴とする。
【0013】車両の挙動状態の制御ゲインを可変とする
ことにより、目標転舵角の設定に際し、車両の挙動状態
の影響を、強く反映させたり、或いは抑えたりすること
ができる。そこで、車両の動特性に影響を及ぼす路面−
転舵輪間の摩擦状態や車速に応じて、車両の挙動状態の
制御ゲインを変化させることで、車両の回頭性に関わる
転舵応答性を重視した目標転舵角、或いはヨー方向の安
定性・収束性を重視した目標転舵角を設定し、車両の挙
動状態に関する制御性を向上させることができる。
【0014】請求項5にかかる操舵制御装置は、操舵ハ
ンドルの操作状態に応じ、転舵輪を転舵駆動するアクチ
ュエータの制御を行う操舵制御装置であって、操舵ハン
ドルの操舵角を検知する操舵角検知手段と、転舵輪の転
舵角を検知する転舵角検知手段と、操舵角と操舵角の変
化速度とに基づいて、制御目標となる転舵輪の目標転舵
角を設定する目標転舵角設定手段と、設定された目標転
舵角と検知された転舵角との偏差をもとに、アクチュエ
ータに対する制御量を設定する制御量設定手段とを備
え、目標転舵角設定手段は、操舵角の変化速度の制御ゲ
インを、路面−転舵輪間の摩擦状態と車速とのうち、す
くなくともいずれかに応じて設定することを特徴とす
る。
【0015】路面−転舵輪間の摩擦状態や車速によっ
て、転舵輪を転舵させる転舵トルクが変化するため、転
舵輪の応答性も路面−転舵輪間の摩擦状態や車速によっ
て変化する。そこで、主に転舵の応答性・追従性に関わ
る、操舵角の変化速度の制御ゲインを、路面−転舵輪間
の摩擦状態や車速に応じて設定することで、路面−転舵
輪間の摩擦状態や車速に応じた、好適な転舵応答性・追
従性を得ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施形態に
つき、添付図面を参照して説明する。
【0017】図1に第1の実施形態にかかる操舵制御装
置の構成を示す。この操舵制御装置は、運転者が操作す
る操舵機構10、車輪21を転舵させる転舵機構20、
これら操舵機構10と転舵機構20との連動制御を電気
的に行う制御装置30を備えて構成する。
【0018】操舵機構10は、操舵反力を発生する反力
モータ11を備えており、この反力モータ11の出力軸
に操舵軸12を連結し、操舵軸12に対して操舵ハンド
ル13を連結している。また、操舵軸12には、操舵ハ
ンドル13の操舵角を検出する操舵角センサ14を設け
ている。さらに、後述する制御装置30から出力された
制御量Thが与えられる駆動回路15を備えており、駆
動回路15は与えられた制御量Thに応じて反力モータ
を駆動させる。
【0019】転舵機構20は、車輪21を転舵させる駆
動源となる転舵モータ22を備えており、転舵モータ2
2によって、ラックハウジング23h内のラック軸23
をその軸線方向に沿って変位駆動させる。ラック軸23
の両側には、それぞれタイロッド24、ナックルアーム
25を介して車輪21が連結されており、ラック軸23
の変位量及び変位方向に応じて車輪21の転舵がなされ
る機構となっている。また、ラックハウジング23hに
対して、ラック軸23のストローク位置を検出する位置
センサ26の本体を固定し、その検出ロッドをラック軸
23に接続しており、ラックハウジング23hに対する
ラック軸23の変位量からラック軸23のストローク位
置を検出する。そして、ラック軸23のストローク位置
が車輪21の転舵角に対応するため、位置センサ26に
よってラック軸23のストローク位置を検出すること
で、車輪21の転舵角を検知している。さらに、後述す
る制御装置30から出力された制御量Twが与えられる
駆動回路27を備えており、駆動回路27は与えられた
制御量Twに応じて転舵モータ22を駆動させる。
【0020】制御装置30には、操舵角センサ14、位
置センサ26の検出結果の他、車速を検出する車速セン
サ41、車両の横方向の運動状態としてのヨーレートを
検出するヨーレートセンサ42の検出結果が与えられ、
これらの検出結果をもとに、反力モータ11及び転舵モ
ータ22の駆動制御を実施している。
【0021】ここで制御装置30で実施する反力モータ
11の制御処理について、図2のフローチャートに沿っ
て説明する。
【0022】このフローチャートは、イグニションスイ
ッチのオン操作によって起動する。まず、ステップ(以
下、ステップを「S」と記す)102に進んで、操舵角
センサ14で検出された操舵角θを読み込む。
【0023】続くS104では、S102で読み込まれ
た操舵角θをもとに、反力モータ11に対する制御量T
hを設定する。この際、下記(1)式に示す演算処理を
行うことで、操舵角θに応じた制御量Thを設定する。
なお、(1)式中、Cp、Cd、Cddは、該当する演
算項のゲインを示すゲイン係数である。
【0024】 Th=Cp・θ+Cd・dθ/dt+Cdd・d2θ/dt2 …(1) 続くS106では、S104における演算結果となる制
御量Thを、反力モータ11の駆動回路15に対して出
力し、駆動回路15は制御量Thに応じて反力モータ1
1を駆動する。
【0025】このような処理を繰り返すことで、操舵ハ
ンドル13の操舵角θに応じた操舵反力を反力モータ1
1で発生させる。
【0026】次に、制御装置30で実施する転舵モータ
22の制御処理について、図3のフローチャートに沿っ
て説明する。
【0027】このフローチャートは、イグニションスイ
ッチのオン操作によって起動する。まず、S202に進
んで、操舵角センサ14で検出された操舵角θ、車速セ
ンサ41で検出された車速V、ヨーレートセンサ42で
検出された実ヨーレートγr及び位置センサ26で検出
されたラック軸23の実ストローク位置Xrをそれぞれ
読み込む。
【0028】続くS300では、S202で読み込んだ
各検出結果をもとに、車輪21の転舵制御の目標とな
る、ラック軸23の目標ストローク位置Xtを設定す
る。前述したようにラック軸23のストローク位置は車
輪21の転舵角に対応するため、「目標ストローク位
置」は車輪21の「目標転舵角」と同義である。なお、
目標ストローク位置Xtの具体的な設定処理については
後に詳述する。
【0029】続くS204では、S202で読み込んだ
ラック軸23の実ストローク位置Xrと、S300で設
定したラック軸23の目標ストローク位置Xtとをもと
に、転舵モータ22に対する制御量Twを、下記の
(2)式に基づいて設定する。なお、(2)式中、K
p、Kd、Kiは、該当する演算項のゲインを示すゲイ
ン係数である。
【0030】 Tw=Kp・(Xt−Xr)+Kd・d(Xt−Xr)/dt +Ki・∫(Xt−Xr)dt …(2) 続くS206では、S204で設定された制御量Twを
駆動回路27に対して出力し、駆動回路27は制御量T
wをもとに転舵モータ22を駆動する。
【0031】このような処理を繰り返し実行すること
で、操舵ハンドル13の操舵角θ等に応じた車輪21の
転舵制御がなされる。
【0032】ここで、S300で実行する目標ストロー
ク位置Xtの設定処理につき、図4に示すフローチャー
トに沿って説明する。
【0033】まず、S302では、操舵角θと車速Vに
応じて規定される、ラック軸23の基準位置f(θ、
V)を設定する。この際、制御装置30には、図5に示
すように、操舵ハンドル13の操舵角θを車輪21の転
舵角θwとして伝達する伝達比G(G=操舵角θ/転舵
角θw)の値を、操舵角θと車速Vとに応じて規定した
3次元マップを備えており、S202で読み込まれた操
舵角θと車速Vから、図5のマップをもとに検索し、操
舵角θ及び車速Vに応じた伝達比Gを設定する。そし
て、設定された伝達比Gと操舵角θとをもとに、(1/
G)*θを演算し、その演算結果をラック軸23の基準
位置f(θ、V)として設定する。
【0034】続くS304では、車両の走行状態を示す
車速Vと操舵角θとの情報から、車両に作用するヨーレ
ートを演算し、その演算結果を目標ヨーレート(規範ヨ
ーレート)γtとして設定する。この設定に際しては、
車速V及び操舵角θと目標ヨーレートγtとの関係を規
定した、車両の運動モデルに基づく関数Γ(θ、V)=
s1・V・θ/(1+s2・V2)が用いられ(s1、
s2は定数)、S202で読み込まれた操舵角θと車速
Vから関数Γ(θ、V)が演算され、その演算結果を目
標ヨーレートγtとして設定する。
【0035】続くS306では、S202で読み込んだ
実ヨーレートγr、S302で設定したラック軸23の
基準位置f(θ、V)、S304で設定した目標ヨーレ
ートγtを用い、ラック軸23の目標ストローク位置X
tを下記の(3)式に基づいて設定する。なお、(3)
式中、Kh、Kyは、該当する演算項のゲインを示すゲ
イン係数である。
【0036】 Xt=f(θ、V)+Kh・dθ/dt+Ky・(γt−γr) …(3) (3)式における右辺第1項のf(θ、V)は、前述し
たように車速Vを考慮した操舵角θに基づく演算項であ
り、操舵角θ及び車速Vに応じてラック軸23の基準位
置を規定する項として作用する。右辺第2項のKh・d
θ/dtは、操舵角θの変化速度に基づく項であり、操
舵ハンドル13の操作に対する車輪21の追従遅れを補
償し、車輪21の転舵応答性・追従性を高める項として
作用する。右辺第3項のKy・(γt−γr)は、車両
の挙動状態を示す、目標ヨーレートγtと実ヨーレート
γrとの偏差(以下、「ヨーレート偏差」と称す)に基
づく項であり、目標ヨーレートγtに対する実ヨーレー
トγrの偏差を抑制して、車両の回頭性を向上させると
共に、ヨー方向の安定性、収束性を向上させる項として
作用する。
【0037】このように(3)式では、ヨーレート偏差
として現れる車両の挙動状態を考慮して、ラック軸23
の目標ストローク位置Xtを設定することができ、この
設定結果が(2)式で設定される制御量Twに反映され
るため、車両の挙動状態を考慮した好適な転舵制御を行
うことができる。
【0038】また、(3)式のヨーレート偏差に関する
第3項のゲイン係数Kyを、路面−車輪間の摩擦状態を
示す路面μと車速Vとに応じて変化させることもでき、
このゲイン係数Kyを変化させることで、目標ストロー
ク位置Xtの設定に際し、ヨーレート偏差に関する第3
項の影響度を調節することができる。この場合、例え
ば、駆動輪に設けた車輪速センサの検出結果を用い、制
動時や加速時における駆動輪の回転数と車速Vとを比較
して、車輪のスリップ率を計算することにより、路面μ
の値を検知する。
【0039】そこで、図6(a)、(b)に示すマップ
をもとに、検知した路面μに応じた係数をF1(μ)と
して設定すると共に、車速Vに応じた係数をS1(V)
として設定し、これらをもとにゲイン係数KyをKy=
1(μ)・S1(V)として設定する。図6(a)、
(b)に示すマップは、車両の動特性として、ヨーレー
ト偏差に関する車両の転舵応答性をより好適に設定する
ためのマップである。路面μの値が高くなるほど、ま
た、車速Vが低くなるほど、車輪21を転舵させるため
には、より大きな転舵トルクが必要となるため、図6
(a)のマップは右上がりの傾向となり、図6(b)の
マップは左上がりの傾向となっている。これにより、高
μ路・低車速ほど、(3)式において、目標ストローク
位置Xtがより大きな値に設定され、この結果、(2)
式における目標ストローク位置Xtと実ストローク位置
Xrとの偏差が増大し、制御量Twがより大きな値に設
定される。このように、生じたヨーレート偏差を抑えよ
うとする転舵の応答性を、路面μや車速Vが変化した場
合にも、好適に設定することができる。
【0040】これに対し、車両の動特性として、ヨー方
向の安定性・収束性を重視する場合には、例えば、図7
(a)、(b)に示すマップを用い、路面μに応じた係
数をF2(μ)として設定すると共に、車速Vに応じた
係数をS2(V)として設定し、ゲイン係数KyをKy
=F2(μ)・S2(V)として設定する。図7(a)で
は路面μの値が低いほど係数F2(μ)の値が大きくな
っており、例えば、低μ路を走行中に後輪が滑って車両
がスピン傾向となった状況下を想定すると、目標ヨーレ
ートγt<実ヨーレートγrとなる状態に移行する傾向
となる。この場合、先の(3)式における右辺第3項の
(γt−γr)は負の値を示し、同じスピン傾向でも、
路面μの値が低いほどゲイン係数Kyが増加するため、
(γt−γr)による負の値が増加することになる。従
って、車両がスピン傾向となった場合、路面μの値が低
いほどが、目標ストローク位置Xtがより小さな値に設
定されることとなり、これにより車輪21の転舵量が抑
制される。この作用により、低μ路を走行中のスピン傾
向が抑制されヨー方向の安定性・収束性を高めることが
できる。
【0041】また、高車速ほど、より高い車両の安定性
が求められるため、図7(b)では車速Vの値が高いほ
ど係数S2(V)の値が大きくなっている。これによ
り、生じたヨーレート偏差を素早く解消して、高速走行
時の車両の安定性をより高めることができる。
【0042】なお、路面μと車速Vとの双方を考慮して
ゲイン係数Kyを設定する場合を例示したが、路面μの
み或いは車速Vのみに基づいて、ゲイン係数Kyを設定
することもできる。
【0043】次に、第2の実施形態について説明する。
【0044】第1の実施形態では、図3のS300にお
いて、(3)式を用いて目標ストローク位置Xtを設定
する場合を例示したが、この(3)式に代えて、下記の
(4)式をもとに目標ストローク位置Xtを設定するこ
ともできる。
【0045】 Xt=f(θ、V)+Kh・dθ/dt−Ky・γr …(4) (4)式における右辺第1項及び第2項は、それぞれ
(3)式における右辺第1項及び第2項と同一である
が、右辺第3項は、ヨーレートセンサ42で検知された
実ヨーレートγrのフィードバック項となっている。こ
のように、ラック軸23の目標ストローク位置Xtを設
定する演算式中に、実ヨーレートγrのフィードバック
項を含むことにより、生じた実ヨーレートγrに相当す
る分だけ、目標ストローク位置Xtが小さく設定される
こととなる。このため、(2)式の演算において、目標
ストローク位置Xtと実ストローク位置Xrとの偏差が
減少し、制御量Twがより小さな値に設定されるため、
生じたヨー方向の車両挙動が抑制されることとなり、車
両のヨー方向の安定性を向上させることができる。
【0046】また、このヨーレートフィードバック項の
ゲイン係数Kyを、路面μと車速Vとに応じて変化させ
ることもできる。この場合、図8(a)、(b)に示す
マップをもとに、検知した路面μに応じた係数をF
3(μ)として設定すると共に、車速Vに応じた係数を
3(V)として設定し、これらをもとにゲイン係数K
yをKy=F3(μ)・S3(V)として設定する。これ
により、必要となる転舵トルクの変化に応じ、路面μの
値が低くなるほど、また、車速Vが高くなるほど、ゲイ
ン係数Kyをより大きく設定し、ヨーレートフィードバ
ック項の影響をより強く反映させる。このように、路面
μや車速Vに応じてゲイン係数Kyを変化させることに
より、転舵トルクに関わる路面μや車速Vが変化した場
合にも、ヨー方向に関する一定の車両の安定性を確保で
きる。
【0047】なお、路面μと車速Vとの双方を考慮して
ゲイン係数Kyを設定する場合を例示したが、路面μの
み或いは車速Vのみに基づいて、ゲイン係数Kyを設定
することもできる。
【0048】次に、第3の実施形態について説明する。
【0049】第1の実施形態では、図3のS300にお
いて、(3)式を用いて目標ストローク位置Xtを設定
する場合を例示したが、この(3)式に代えて、下記の
(5)式をもとに目標ストローク位置Xtを設定するこ
ともできる。
【0050】 Xt=f(θ、V)+Kh・dθ/dt …(5) この際、操舵角θの変化速度に関する第2項のゲイン係
数Khを、路面μと車速Vとに応じて変化させる。この
場合、図9(a)、(b)に示すマップをもとに、検知
した路面μに応じた係数をF4(μ)として設定すると
共に、車速Vに応じた係数をS4(V)として設定し、
これらをもとにゲイン係数KhをKh=F4(μ)・S4
(V)として設定する。
【0051】このように、路面μや車速Vに応じた車両
の動特性を考慮して、ゲイン係数Khを設定すること
で、例えば、目標ストローク位置Xtの設定に際し、低
車速及び高μ路では、操舵角θの変化速度の影響がより
大きく反映されるようになり、転舵の応答性を向上させ
ることができる。また、高車速時及び低μ路走行時で
は、操舵角θの変化速度の影響がより小さく抑えられ、
走行安定性を向上させることができる。
【0052】なお、路面μと車速Vとの双方を考慮して
ゲイン係数Khを設定する場合を例示したが、路面μの
み或いは車速Vのみに基づいて、ゲイン係数Khを設定
することもできる。
【0053】また、第3の実施形態では、転舵モータ2
2に対する制御量Twを設定する(2)式は、(2)式
の右辺に(3)式の右辺第3項で示したヨーレート偏差
項を加え、下記に(6)式として示す演算項を用いるこ
ともできる。
【0054】 Tw=Kp・(Xt−Xr)+Kd・d(Xt−Xr)/dt +Ki・∫(Xt−Xr)dt+Ky・(γt−γr)…(6) このように、転舵モータ22に対する制御量Twを設定
する演算式中に、ヨーレート偏差項を含めることで、目
標ヨーレートγtに対する実ヨーレートγrの偏差を抑
制するように制御量Twを設定することが可能になり、
これにより、車両の回頭性を向上させると共に、ヨー方
向の安定性、収束性を向上させることができる。
【0055】なお、この場合、右辺第4項のゲイン係数
Kyは、第1の実施形態で説明したように、図6
(a)、(b)に基づきKy=F1(μ)・S1(V)、
或いは図7(a)、(b)に基づきKy=F2(μ)・
2(V)として設定しても良い。
【0056】以上説明した実施形態では車両の挙動状態
として、ヨーレートを検知する場合を例示したが、この
他にも、車両に作用する横加速度を検知し、その検出結
果を用いることも可能であり、この場合、先に示した演
算式において、実ヨーレートγrに代えて、検出された
実横加速度Grを用いる。また、目標横加速度Gtは、
例えば車両の運動モデルに基づく関数g(θ、V)=s
3・V2・θ/(1+s4・V2)を用いて演算し(s
3、s4は定数)、その演算結果となる目標横加速度G
tを、目標ヨーレートγtに代えて用いる。
【0057】また、車両の挙動状態が変化すると、車輪
21を介して転舵系に作用する外力が変化するため、ラ
ック軸23に作用する軸力や転舵モータ22の負荷電流
が変化する。従って、これらの軸力や負荷電流を検知す
ることで、車両の挙動状態を検知し、その検知結果を用
いてラック軸23の目標ストローク位置Xtを設定する
ことも可能である。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1にかかる
操舵制御装置によれば、目標転舵角設定手段では、操舵
角と車両の挙動状態とに基づいて転舵輪の目標転舵角を
設定するので、車両挙動を考慮した目標転舵角を設定す
ることができ、従来のように操舵角関連値のみに基づい
て目標転舵角を設定した場合に比べ、車両の動特性を考
慮したより好適な転舵制御を実施することができる。
【0059】また、請求項5にかかる操舵制御装置によ
れば、目標転舵角設定手段では、操舵角の変化速度の制
御ゲインを、路面−転舵輪間の摩擦状態と車速とのう
ち、すくなくともいずれかに応じて設定するので、従来
のように操舵角関連値のみに基づいて目標転舵角を設定
した場合に比べ、路面−転舵輪間の摩擦状態や車速に基
づく車両の動特性を考慮したより好適な転舵制御を実施
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】操舵制御装置の全体的な構成を示すブロック図
である。
【図2】反力モータの駆動制御を示すフローチャートで
ある。
【図3】転舵モータの駆動制御を示すフローチャートで
ある。
【図4】ラック軸の目標ストローク位置を設定するフロ
ーチャートである。
【図5】操舵角θ及び車速Vに応じた伝達比Gを設定す
るマップである。
【図6】(a)は路面μに応じた係数F1(μ)を設定
するマップであり、(b)は車速Vに応じた係数S
1(V)を設定するマップである。
【図7】(a)は路面μに応じた係数F2(μ)を設定
するマップであり、(b)は車速Vに応じた係数S
2(V)を設定するマップである。
【図8】(a)は路面μに応じた係数F3(μ)を設定
するマップであり、(b)は車速Vに応じた係数S
3(V)を設定するマップである。
【図9】(a)は路面μに応じた係数F4(μ)を設定
するマップであり、(b)は車速Vに応じた係数S
4(V)を設定するマップである。
【図10】従来の操舵制御装置を示す構成図である。
【符号の説明】
10…操舵機構、11…反力モータ、14…操舵角セン
サ、20…転舵機構、21…車輪(転舵輪)、22…転
舵モータ(アクチュエータ)、26…位置センサ、30
…制御装置、41…車速センサ、42…ヨーレートセン
サ。
フロントページの続き Fターム(参考) 3D032 CC01 CC12 DA02 DA03 DA23 DA33 DA82 DB11 DC07 DC08 DD01 DD02 DD05 DE03 EA01 EB04 EC22 GG01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操舵ハンドルの操作に応じ、転舵輪を転
    舵駆動するアクチュエータの制御を行う操舵制御装置で
    あって、 操舵ハンドルの操舵角を検知する操舵角検知手段と、 車両の挙動状態を検知する挙動状態検知手段と、 転舵輪の転舵角を検知する転舵角検知手段と、 操舵角と車両の挙動状態とに基づき、制御目標となる転
    舵輪の目標転舵角を設定する目標転舵角設定手段と、 設定された前記目標転舵角と検知された前記転舵角との
    偏差をもとに、前記アクチュエータに対する制御量を設
    定する制御量設定手段とを備える操舵制御装置。
  2. 【請求項2】 前記挙動状態検知手段はヨーレートを検
    知する手段であり、 前記車両の挙動状態は、車両の走行状態に応じて設定さ
    れる目標ヨーレートと前記挙動状態検知手段で検知され
    る実ヨーレートとの偏差である請求項1記載の操舵制御
    装置。
  3. 【請求項3】 前記挙動状態検知手段はヨーレートを検
    知する手段であり、 前記車両の挙動状態は、前記挙動状態検知手段で検知さ
    れた実ヨーレートのフィードバックである請求項1記載
    の操舵制御装置。
  4. 【請求項4】 前記車両の挙動状態の制御ゲインを、路
    面−転舵輪間の摩擦状態と車速とのうち、すくなくとも
    いずれかに応じて設定する請求項1、2又は3記載の操
    舵制御装置。
  5. 【請求項5】 操舵ハンドルの操作に応じ、転舵輪を転
    舵駆動するアクチュエータの制御を行う操舵制御装置で
    あって、 操舵ハンドルの操舵角を検知する操舵角検知手段と、 転舵輪の転舵角を検知する転舵角検知手段と、 操舵角と操舵角の変化速度とに基づき、制御目標となる
    転舵輪の目標転舵角を設定する目標転舵角設定手段と、 設定された前記目標転舵角と検知された前記転舵角との
    偏差をもとに、前記アクチュエータに対する制御量を設
    定する制御量設定手段とを備え、 前記目標転舵角設定手段は、操舵角の変化速度の制御ゲ
    インを、路面−転舵輪間の摩擦状態と車速とのうち、す
    くなくともいずれかに応じて設定する操舵制御装置。
JP25828898A 1998-09-11 1998-09-11 操舵制御装置 Expired - Fee Related JP3817923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25828898A JP3817923B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 操舵制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25828898A JP3817923B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 操舵制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000085604A true JP2000085604A (ja) 2000-03-28
JP3817923B2 JP3817923B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=17318182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25828898A Expired - Fee Related JP3817923B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 操舵制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3817923B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005066009A1 (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両の操舵装置
EP1609696A2 (en) 2004-06-23 2005-12-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle steering apparatus
JP2007196779A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Toyota Motor Corp 車両の操舵装置
JP2008007001A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toyota Motor Corp 車両の操舵装置
US7359778B2 (en) 2004-05-26 2008-04-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle steering apparatus
JP2008201212A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Honda Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JP2008273443A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Toyota Central R&D Labs Inc 操舵制御装置
JP2013177045A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Denso Corp 操舵装置
WO2013132807A1 (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 日産自動車株式会社 車両用操舵制御装置及び車両用操舵制御方法
JP2017098177A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 東芝三菱電機産業システム株式会社 アーク炉電極昇降装置
KR20180080401A (ko) * 2017-01-02 2018-07-12 현대모비스 주식회사 전동식 동력 조향장치의 조향복원 제어장치 및 그 방법
KR102111319B1 (ko) * 2018-12-10 2020-06-04 주식회사 만도 조향 제어 시스템, 조향 제어 장치 및 조향 제어 방법

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7581616B2 (en) 2004-01-07 2009-09-01 Toyota Jidosha Kobushiki Kaisha Control system for a steer-by-wire vehicle
KR100770392B1 (ko) * 2004-01-07 2007-10-26 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 차량의 조타장치
WO2005066009A1 (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両の操舵装置
US7359778B2 (en) 2004-05-26 2008-04-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle steering apparatus
EP1609696A2 (en) 2004-06-23 2005-12-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle steering apparatus
US7295908B2 (en) 2004-06-23 2007-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle steering apparatus
JP2007196779A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Toyota Motor Corp 車両の操舵装置
JP4696932B2 (ja) * 2006-01-25 2011-06-08 トヨタ自動車株式会社 車両の操舵装置
JP2008007001A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toyota Motor Corp 車両の操舵装置
JP2008201212A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Honda Motor Co Ltd 車両用操舵装置
JP2008273443A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Toyota Central R&D Labs Inc 操舵制御装置
JP2013177045A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Denso Corp 操舵装置
WO2013132807A1 (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 日産自動車株式会社 車両用操舵制御装置及び車両用操舵制御方法
JPWO2013132807A1 (ja) * 2012-03-05 2015-07-30 日産自動車株式会社 車両用操舵制御装置及び車両用操舵制御方法
JP2017098177A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 東芝三菱電機産業システム株式会社 アーク炉電極昇降装置
KR20180080401A (ko) * 2017-01-02 2018-07-12 현대모비스 주식회사 전동식 동력 조향장치의 조향복원 제어장치 및 그 방법
KR102557830B1 (ko) * 2017-01-02 2023-07-24 현대모비스 주식회사 전동식 동력 조향장치의 조향복원 제어장치 및 그 방법
KR102111319B1 (ko) * 2018-12-10 2020-06-04 주식회사 만도 조향 제어 시스템, 조향 제어 장치 및 조향 제어 방법
WO2020122555A1 (ko) * 2018-12-10 2020-06-18 주식회사 만도 조향 제어 시스템, 조향 제어 장치 및 조향 제어 방법
CN113165691A (zh) * 2018-12-10 2021-07-23 株式会社万都 转向控制系统、转向控制装置及转向控制方法
CN113165691B (zh) * 2018-12-10 2023-08-01 汉拿万都株式会社 转向控制系统、转向控制装置及转向控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3817923B2 (ja) 2006-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3593898B2 (ja) 操舵制御装置
JP5099221B2 (ja) 車両の旋回挙動制御装置/方法
EP1584544A2 (en) Vehicle steering apparatus
JP4411514B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
KR102274126B1 (ko) 전동식 조향 시스템의 제어 장치 및 방법
JP4895091B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2008162398A (ja) 車両用操舵制御装置
JP2008273246A (ja) 操舵システム
JP2000085604A (ja) 操舵制御装置
JP2004034928A (ja) 車両の運転操作装置
JP2004256068A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4293106B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置用制御装置
JP2016215864A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2005170116A (ja) 車両の操舵制御装置
JP4729907B2 (ja) 車両用操舵装置およびその操舵トルク制御方法
JP3577226B2 (ja) 操舵制御装置
JP2000085603A (ja) 操舵制御装置
JP3147635B2 (ja) 操舵反力制御装置
JP5249595B2 (ja) 操舵システム
JP2004050972A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2004168150A (ja) 電動式操舵装置
JP3635940B2 (ja) 操舵制御装置
JP5105184B2 (ja) 車両用操舵装置
JP4604631B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP4752306B2 (ja) 車両用操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060308

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060605

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees