JP2000084703A - 棒材または管材のローレット加工用ダイス及び加工方法並びにその装置 - Google Patents

棒材または管材のローレット加工用ダイス及び加工方法並びにその装置

Info

Publication number
JP2000084703A
JP2000084703A JP10258978A JP25897898A JP2000084703A JP 2000084703 A JP2000084703 A JP 2000084703A JP 10258978 A JP10258978 A JP 10258978A JP 25897898 A JP25897898 A JP 25897898A JP 2000084703 A JP2000084703 A JP 2000084703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
round
tube
die
dies
round die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10258978A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ikehara
康次 池原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10258978A priority Critical patent/JP2000084703A/ja
Publication of JP2000084703A publication Critical patent/JP2000084703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】管材、ムクの棒材等を問う事なく、被加工物を
湾曲したりする事のないローレット加工を可能とする。
また、ローレット加工のスピードを、従来例に比較して
著しく向上する事ができる。また、あや目ダイスを用い
る事により、管材、棒材の外径寸法に拘わりなく、同一
のダイスによってローレットを体裁良く形成する事が可
能となる。 【解決手段】外周軸方向に対して斜め目2を平行直線で
形成した第1、第2の丸形ダイスと、この第1、第2の
丸形ダイス1、5の斜め目と交差する方向に交差斜め目
を形成した第3の丸形ダイス7とにより構成する。この
3個のダイスを、棒材または管材8の表面に、放射三方
向から平行に均一な角度で同時に押圧して転造する事に
より、棒材または管材8の表面にあや目状のローレット
を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、棒材または管材の表面
にローレット加工を施す、棒材または管材のローレット
加工用ダイス及び加工方法並びにその装置に係るもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、ローレット加工は一般的にムク材
の表面にローレットを施す事が行われている。このロー
レットの加工方法は、両端を固定し回転状態の棒状のム
ク材の表面に2個のダイスを強く押圧し、これを移動し
ながら転造する事によって行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、被加工物で
ある棒材はムクのものでないと、その転造時の押圧力に
よって変形してしまうため、管材の表面にローレット加
工を施す必要がある場合に於ても、ムクの棒材の表面に
ローレット加工を施した後に、このムクの棒材に穴空け
加工を行っていた。この穴空け加工をするためには、多
くの手数を必要とするし、材料を無駄にする等の多くの
欠点を有している。
【0004】また、ローレット加工の異なる他の方法に
於ては、管材の表面にローレットを施すために、管材の
内部に芯金を入れて行う方法がとられている。しかし、
この場合も管材の変形等を生じやすく、また管材が小さ
な直径であったり、肉薄のものである場合には、変形の
ためにローレット加工を施す事が困難なものであった。
【0005】また、このローレット加工を行う転造に於
ては、被加工物の両端を治具等で固定し、この被加工物
に添って転造用の2つのダイスを移動させながら行う方
法がとられている。そのため、2つのダイスは幅広のも
のを用いると、被加工物である棒材に、多くの力が加え
られるため変形を生じるものとなる。この変形を生じ難
くするため、被加工物に加える力をなるべく少なくし、
単位面積当たりの押圧力を高めるために、従来は、小さ
な幅のダイスを用いる事が一般的に行われている。
【0006】そのために、この棒材、管材に添って、ロ
ーレット加工に必要な幅の分だけダイスを移動しながら
行う必要があり、多くの時間と手数をローレット加工に
要するものとしていた。
【0007】本発明は、ムクの棒材には勿論の事、肉薄
の管材にもローレット加工を管材の変形等を伴う事なく
可能にするとともに、幅広のダイスを用いる事を可能と
し、ローレット加工が必要とされる幅にダイスを形成す
る事によって、棒材または管材へのローレット加工を極
めて短時間で行う事を可能にしようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の如き課
題を解決するため、第1の発明は、棒材または管材のロ
ーレット加工用ダイスに係るものであって、外周軸方向
に対して斜め目を平行直線で形成した第1の丸形ダイス
と、この第1の丸形ダイスと同一の斜め目を平行直線で
形成した第2の丸形ダイスと、この第1、第2の丸形ダ
イスの斜め目と交差する方向に交差斜め目を形成した第
3の丸形ダイスとから成るものである。
【0009】また、第2の発明も棒材または管材のロー
レット加工用ダイスに係るもので、外周軸方向に対して
斜め目を平行直線で形成した第1の丸形ダイスと、この
第1の丸形ダイスの斜め目と交差する方向に交差斜め目
を形成した第3の丸形ダイスと、第1、第3の丸形ダイ
スと同一間隔の斜め目をあや目状に交差して形成した丸
形のあや目ダイスとから成るものである。
【0010】また、第3の発明は棒材または管材のロー
レット加工方法に係るものであって、棒材または管材の
外周に、外周軸方向に対して斜め目を平行直線で形成し
た第1の丸形ダイスと、この第1の丸形ダイスと同一の
斜め目を平行直線で形成した第2の丸形ダイスと、この
第1、第2の丸形ダイスの斜め目と交差する方向に交差
斜め目を形成した第3の丸形ダイスとを、棒材または管
材の表面に、放射三方向から平行に均一な角度で同時に
押圧して転造する事により、棒材または管材の表面にあ
や目状のローレットを形成する事を特徴として成るもの
である。
【0011】また、第4の発明も、棒材または管材のロ
ーレット加工方法に係るものであって、棒材または管材
の外周に、外周軸方向に対して斜め目を平行直線で形成
した第1の丸形ダイスと、この第1の丸形ダイスの斜め
目と交差する方向に交差斜め目を形成した第3の丸形ダ
イスと、第1、第3の丸形ダイスと同一間隔の斜め目を
あや目状に交差して形成した丸形のあや目ダイスとを、
棒材または管材の表面に、放射三方向から平行に均一な
角度で同時に押圧して転造する事により、棒材または管
材の表面にあや目状のローレットを形成する事を特徴と
して成るものである。
【0012】また、第5の発明は、棒材または管材のロ
ーレット加工装置に係るものであって、被加工用の棒材
又は管材を軸芯として放射三方向に移動可能な第1回動
軸と、第2回動軸と、第3回動軸とを平行に配置し、こ
の第1回動軸に、外周軸方向に対して斜め目を平行直線
で形成した第1の丸形ダイスを装着可能とし、第2回動
軸には第1の丸形ダイスと同一の斜め目を平行直線で形
成した第2の丸形ダイスを装着可能とするとともに第3
回動軸には、第1、第2の丸形ダイスと交差する方向に
交差斜め目を形成した第3の丸形ダイスを装着可能と
し、これらの第1、第2、第3の丸形ダイスを、第1、
第2、第3回動軸により、棒材または管材の表面に、放
射三方向から平行に均一な角度で同時に押圧して転造可
能に構成して成るものである。
【0013】また、第6の発明も、棒材または管材のロ
ーレット加工装置に係るものであって、被加工用の棒材
又は管材を軸芯として放射三方向に移動可能な第1回動
軸と、第2回動軸と、第3回動軸とを平行に配置し、こ
の第1回動軸に、外周軸方向に対して斜め目を平行直線
で形成した第1の丸形ダイスを装着可能とし、第3回動
軸には第1の丸形ダイスと交差する方向に交差斜め目を
形成した第3の丸形ダイスを装着可能とするとともに第
2回動軸に、第1、第3の丸形ダイスと同一間隔の斜め
目をあや目状に交差して形成した、あや目ダイスを装着
可能とし、これらの第1、第3の丸形ダイス及びあや目
ダイスを、第1、第2、第3回動軸により、棒材または
管材の表面に、放射三方向から平行に均一な角度で同時
に押圧して転造可能に構成し、棒材または管材の表面に
あや目状のローレットを形成して成るものである。
【0014】
【作用】本発明は、上述の如く構成したものであるか
ら、まず、第1、第3、第5の発明に於いてムクの棒材
または管材の表面にローレット加工を施そうとする場合
には、上記の第1、第2、第3の丸形ダイスを棒材また
は管材の表面に臨ませて配置する。そして、このダイス
を被加工物である棒材または管材の表面に、放射三方向
から均一で平行な角度で同時に押圧してダイスを回転転
造する事により、極めて短時間で棒材または管材の表面
にローレット加工を施す事ができる。
【0015】この第1、第2、第3の丸形ダイスは、ま
ず、第1の丸形ダイスが、ダイスの外周軸方向に対して
斜め目を平行直線で形成するとともに、第2のダイスも
第1のダイスと同様の斜め目を形成している。また、第
3の丸形ダイスは、第1、第2の丸形ダイスの斜め目と
交差する方向に交差斜め目を形成している。そのため、
この斜め目と交差斜め目が、棒材または管材の表面に押
圧転造される事によって、確実にローレットを形成する
事ができる。
【0016】また、棒材若しくは管材は、放射三方向か
ら均一な角度で同時に3つのダイスを平行に押圧される
ため、従来の如く一方向から押圧力が加えられて変形し
たり、湾曲するような事がなく、放射三方向からの均一
な押圧力によって、その形状を変形する事がないもので
ある。
【0017】上記の第1、第3、第5の発明に於ては、
各ダイスは、一本一本が交差する事のない平行な斜め目
を設けた3つのダイスを用いている。しかし、第2、第
4、第6の発明に於ては、3つのダイスの2つについて
は、平行で交差する事のない斜め目を設けたダイスによ
り構成する。そして、この2つのダイスの斜め目の形成
方向は各々異なる方向であって、交差方向に平行する斜
め目を形成している。
【0018】そして、他の丸形ダイスは、上記の第1の
丸形ダイスの斜め目、及びこの斜め目と交差する方向に
設けた第3の丸形ダイスの斜め目と、同一の斜め目を、
あや目状に交差して形成したあや目ダイスを用いる。
【0019】この第2、第4、第6の発明に於ては、第
1、第3の丸形ダイスによって、管材若しくは棒材の表
面に形成したローレットを、あや目ダイスによって、強
制的にこのダイスのあや目形状に矯正し、ローレットを
刻む事ができる利点を有している。
【0020】即ち、前記の第1、第3、第5の発明に於
ては、第1、第2、第3のダイスはいずれも平行する斜
め目を構成したものであって、あや目状に斜め目めを形
成したのではない。そのため、このダイスの斜め目の間
隔及び長さは、管材若しくは棒材の直径に対応したもの
でなければ、その目の形成が棒材、管材の表面で均一で
はなく、不規則に表れるものとなる。これは、外観的体
裁が極めて悪いものとなるし、精密機械加工等に於て
は、このローレットの目が不規則なものとなる事は好ま
しくないものである。
【0021】その結果、第1、第3、第5の発明に於て
は棒材若しくは管材の表面の直径、及び転造によって山
型に膨出する膨出部及びその谷部等と棒材の直径とを事
前に計算し、この計算式に従って、ダイスの斜め目の間
隔、及び傾斜角度を設計する必要がある。この計算には
多くの手数を必要とし、設計製作上面倒な手数を有する
ものである。ところが、第2、第4、第6の発明の如
く、交差するあや目を有するあや目ダイスを用いる事に
より、第1、第3のダイスがつけた斜め目を、あや目ダ
イスのあや目によって強制的に矯正し、管状、若しくは
棒材の表面に規則的なローレットを形成する事ができる
から、管材若しくは棒材の直径に一切拘わりなく、棒材
の表面に体裁の良い、揃えられたローレットを極めて単
純に簡単な手法によって形成する事ができる。
【0022】しかしながら、このあや目ダイスのローレ
ットは、管材、若しくは棒材の直径、外周直径との関係
に於て計算されたものではなく、第1、第3の斜め目を
設けたダイスで刻まれる目を強制的に矯正するものであ
る。そのため、管材若しくは棒材の表面に、ダイス加工
によって膨出する山型の膨出部及び谷部の高さの計算が
できないものとなる。
【0023】その結果、ローレットが形成された後の棒
材若しくは管材の精密な直径の予測を必要としない部
材、例えば、ローレット加工を施した外周に樹脂材を被
覆したり、他の部材を単に固定するための、なじみを良
くするための加工に用いる様な場合には、このあや目ダ
イスを用いる事により、管材若しくは棒材の直径等がど
のようなものであっても、体裁の良いローレット加工が
可能となり極めて好都合なものである。
【0024】しかしながら、ローレット加工によって生
じる山型の膨出部の最大直径を厳密に要求されるような
棒材若しくは管材に於ては、この第2、第4、第6の発
明に於けるローレット加工は好ましいものではない。こ
の場合は、第1、第3、第5の発明により、それぞれ平
行した斜め目のみを形成した3つのダイスにより、予
め、棒材若しくは管材との関係に於て計算された斜め目
を刻印した丸形のダイスを用いなければならないもので
ある。従って、そのローレットの形成目的に応じて、第
1、第3、第5の発明及び第2、第4、第6の発明の使
用を選択する事が可能となるものである。
【0025】
【実施例】以下、第1、第3、第5の発明の一実施例を
図面に於て説明すれば、(1)は第1の丸形ダイスで、外
周軸方向に対して斜め目(2)を平行直線で形成してい
る。そして、軸心には駆動軸を挿入係合するための挿入
口(3)とキー溝(4)を形成している。また、この第1の
丸形ダイス(1)と同一形状、同一間隔の斜め目(2)を形
成した第2の丸形ダイス(5)を形成する。
【0026】また、この第1の丸形ダイス(1)及び第2
の丸形ダイス(5)の斜め目(2)とは、交差する方向に交
差斜め目(6)を形成した、第3の丸形ダイス(7)を形成
する。この第1、第2、第3の丸形ダイス(1)(5)(7)
は、いずれも中央部に駆動軸を挿入するための挿入口
(3)とキー溝(4)を形成している。この挿入口(3)に
は、駆動軸を各々着脱可能に挿入するが、この駆動軸
は、放射三方向に移動可能となるように形成している。
【0027】そして、ムクの棒材または管材(8)の表面
にローレット加工を施す場合には、平行に配置すると共
に放射方向に移動可能な、第1回動軸(14)、第2回動
軸(15)、第3回動軸(16)に、各々、第1、第2、第
3の丸形ダイス(1)(5)(7)を装着する。そしてこの丸
形ダイス(1)(5)(7)を装着した第1回動軸(14)、第
2回動軸(15)、第3回動軸(16)をそれぞれ放射方向
の外方に拡開した状態に於て、この拡開した放射方向の
中心部に丸形ダイス(1)(5)(7)の軸方向と平行に棒材
または管材(8)を配置する。
【0028】そして、この状態に於て、放射三方向から
平行に均一な角度で同時に第1回動軸(14)、第2回動
軸(15)、第3回動軸(16)を中央方向に移動し、第
1、第2、第3の丸形ダイス(1)(5)(7)を管材(8)の
表面に押圧して転造する事により、極めて短時間で棒材
または管材(8)の表面にローレット加工を施す事が可能
となる。
【0029】また、このローレット加工に用いる前記の
第1、第2、第3の丸形ダイス(1)(5)(7)に形成する
斜め目(2)及び交差斜め目(6)は、棒材または管材(8)
の直径に対応して、その形成幅及び間隔を形成し、管材
(8)、棒材の表面に形成されるローレットの山型の膨出
部(10)及び谷部(11)の目がランダムにならないよう
にしている。
【0030】また、上記の第1の実施例に於ては、第
1、第2、第3丸形ダイス(1)(5)(7)の表面に形成す
る斜め目(2)及び交差斜め目(6)は、いずれも平行する
ものであって、あや目状に交差するものではない。しか
し、第2、第4、第6の発明に伴う第2の異なる実施例
に於ては、図4、図5に示す如く、第1の丸形ダイス
(1)は上記の発明と同様に平行する斜め目(2)を形成す
るとともに、第3の丸形ダイス(7)も、上記の第1実施
例と同じく、第1の丸形ダイス(1)の斜め目(2)に交差
する方向の交差斜め目(6)を形成している。
【0031】しかし、他の1つの丸形ダイスは第1、第
3の丸形ダイス(1)(7)と同一配置の斜め目(2)及び交
差斜め目(6)を、あや目状に交差してあや目(13)を形
成した、あや目ダイス(12)によって形成する。この、
あや目ダイス(12)を用いる事により、ローレットの形
成が、管材(8)、棒材の外径寸法に拘わりなく、常にラ
ンダムとならない規則正しい目を形成する事が可能とな
る。
【0032】即ち、管材(8)または棒材の表面に、第
1、第3の丸形ダイス(1)(7)及びあや目(13)を施し
た丸形のあや目ダイス(12)を押圧転造すると、第1、
第3の丸形ダイス(1)(7)によって、棒材若しくは管材
(8)の表面に形成されたあや目状のローレットを、あや
目ダイス(12)のあや目(13)によって矯正する事が可
能となる。
【0033】そして、この矯正に従って、棒材若しくは
管材(8)の表面にあや目ダイス(12)のあや目(13)に
従ったローレットが形成されるものとなる。そのため
に、棒材若しくは管材(8)の表面には、棒材若しくは管
材(8)の外径寸法に拘わりなく、常に規則正しいローレ
ットを形成する事が可能となるものである。ただし、こ
のあや目ダイス(12)を用いた場合には、棒材若しくは
管材(8)の表面にローレットを形成した後の、山形の膨
出部(10)の最大外径寸法、谷部(11)の最小寸法は予
測困難なものであるから、ローレットの山型の膨出部
(10)の突出最大直径に対応する寸法を予め求める事は
できない。
【0034】そのため、ローレットを形成した後の棒材
若しくは管材(8)の最大外径寸法が、精密な制御を要す
るものの場合には、このあや目ダイス(12)を用いた加
工は好ましくない。しかしながら、この加工後の最大外
径寸法に精密さを要求されない、例えば棒材、管材(8)
の外周に樹脂材等を固定して脱落防止を計る目的でロー
レットを形成するような場合には、全く問題のないもの
となる。
【0035】
【発明の効果】本発明は、上述の如く構成したものであ
るから、管材、ムクの棒材等を問う事なく、被加工物を
湾曲したりする事のないローレット加工を可能とする事
ができる。また、ローレット加工のスピードを、従来例
に比較して著しく向上する事ができるものである。ま
た、あや目を外周に施したあや目ダイスを用いる事によ
り、管材、棒材の外径寸法に拘わりなく、同一のダイス
によってローレットを体裁良く形成する事が可能となる
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】管材にローレット加工を施している状態を示す
平面図である。
【図2】ローレット加工に使用する第1、第2、第3の
丸形ダイスを示す斜視図である。
【図3】丸形ダイスと被加工物である棒材若しくは管材
との関係を示す斜視図である。
【図4】異なる実施例に於ける第1、第3及びあや目の
丸形ダイスを示す斜視図である。
【図5】上記の異なる実施例に於ける管材または棒材と
丸形ダイスとの関係を示す斜視図である。
【図6】ローレット形成部の状態を示す拡大模式図であ
る。
【符号の説明】
1 第1の丸形ダイス 2 斜め目 5 第2の丸形ダイス 6 交差斜め目 7 第3の丸形ダイス 12 あや目ダイス 13 あや目 14 第1回動軸 15 第2回動軸 16 第3回動軸

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周軸方向に対して斜め目を平行直線で
    形成した第1の丸形ダイスと、この第1の丸形ダイスと
    同一の斜め目を平行直線で形成した第2の丸形ダイス
    と、この第1、第2の丸形ダイスの斜め目と交差する方
    向に交差斜め目を形成した第3の丸形ダイスとから成る
    事を特徴とする棒材または管材のローレット加工用ダイ
    ス。
  2. 【請求項2】 外周軸方向に対して斜め目を平行直線で
    形成した第1の丸形ダイスと、この第1の丸形ダイスの
    斜め目と交差する方向に交差斜め目を形成した第3の丸
    形ダイスと、第1、第3の丸形ダイスと同一間隔の斜め
    目をあや目状に交差して形成した丸形のあや目ダイスと
    から成る事を特徴とする棒材または管材のローレット加
    工用ダイス。
  3. 【請求項3】棒材または管材の外周に、外周軸方向に対
    して斜め目を平行直線で形成した第1の丸形ダイスと、
    この第1の丸形ダイスと同一の斜め目を平行直線で形成
    した第2の丸形ダイスと、この第1、第2の丸形ダイス
    の斜め目と交差する方向に交差斜め目を形成した第3の
    丸形ダイスとを、棒材または管材の表面に、放射三方向
    から平行に均一な角度で同時に押圧して転造する事によ
    り、棒材または管材の表面にあや目状のローレットを形
    成する事を特徴とする棒材または管材のローレット加工
    方法。
  4. 【請求項4】 棒材または管材の外周に、外周軸方向に
    対して斜め目を平行直線で形成した第1の丸形ダイス
    と、この第1の丸形ダイスの斜め目と交差する方向に交
    差斜め目を形成した第3の丸形ダイスと、第1、第3の
    丸形ダイスと同一間隔の斜め目をあや目状に交差して形
    成した丸形のあや目ダイスとを、棒材または管材の表面
    に、放射三方向から平行に均一な角度で同時に押圧して
    転造する事により、棒材または管材の表面にあや目状の
    ローレットを形成する事を特徴とする棒材または管材の
    ローレット加工方法。
  5. 【請求項5】 被加工用の棒材又は管材を軸芯として放
    射三方向に移動可能な第1回動軸と、第2回動軸と、第
    3回動軸とを平行に配置し、この第1回動軸に、外周軸
    方向に対して斜め目を平行直線で形成した第1の丸形ダ
    イスを装着可能とし、第2回動軸には第1の丸形ダイス
    と同一の斜め目を平行直線で形成した第2の丸形ダイス
    を装着可能とするとともに第3回動軸には、第1、第2
    の丸形ダイスと交差する方向に交差斜め目を形成した第
    3の丸形ダイスを装着可能とし、これらの第1、第2、
    第3の丸形ダイスを、第1、第2、第3回動軸により、
    棒材または管材の表面に、放射三方向から平行に均一な
    角度で同時に押圧して転造可能に構成し、棒材または管
    材の表面にあや目状のローレットを形成する棒材または
    管材のローレット加工装置。
  6. 【請求項6】 被加工用の棒材又は管材を軸芯として放
    射三方向に移動可能な第1回動軸と、第2回動軸と、第
    3回動軸とを平行に配置し、この第1回動軸に、外周軸
    方向に対して斜め目を平行直線で形成した第1の丸形ダ
    イスを装着可能とし、第3回動軸には第1の丸形ダイス
    と交差する方向に交差斜め目を形成した第3の丸形ダイ
    スを装着可能とするとともに第2回動軸に、第1、第3
    の丸形ダイスと同一間隔の斜め目をあや目状に交差して
    形成した、あや目ダイスを装着可能とし、これらの第
    1、第3の丸形ダイス及びあや目ダイスを、第1、第
    2、第3回動軸により、棒材または管材の表面に、放射
    三方向から平行に均一な角度で同時に押圧して転造可能
    に構成し、棒材または管材の表面にあや目状のローレッ
    トを形成する棒材または管材のローレット加工装置。
JP10258978A 1998-09-11 1998-09-11 棒材または管材のローレット加工用ダイス及び加工方法並びにその装置 Pending JP2000084703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10258978A JP2000084703A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 棒材または管材のローレット加工用ダイス及び加工方法並びにその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10258978A JP2000084703A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 棒材または管材のローレット加工用ダイス及び加工方法並びにその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000084703A true JP2000084703A (ja) 2000-03-28

Family

ID=17327666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10258978A Pending JP2000084703A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 棒材または管材のローレット加工用ダイス及び加工方法並びにその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000084703A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100427695B1 (ko) * 2001-03-28 2004-04-28 린나이코리아 주식회사 전조가공장치와 전조가공방법
JP2005279669A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nissan Motor Co Ltd フォーミング用工具
CN100425390C (zh) * 2004-04-07 2008-10-15 株式会社山下工业研究所 在滚花图样区域内进行压痕表示的装置及其方法
CN100464937C (zh) * 2004-06-28 2009-03-04 周柏森 一种金属材料表面突体滚压处理方法
CN106975892A (zh) * 2017-04-06 2017-07-25 银川英奥特自控有限公司 外圆滚压工具
WO2018103030A1 (zh) * 2016-12-07 2018-06-14 无锡职业技术学院 三轴滚珠挤压夹具
CN110052780A (zh) * 2019-04-25 2019-07-26 溧阳市振大铁路设备有限公司 一种动车组转向架抗侧滚扭杆轴表面滚压工艺
CN111215831A (zh) * 2020-03-17 2020-06-02 曹宗荣 一种自动化铝制旋杆轴头滚花装置
JP2020085299A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 日本特殊陶業株式会社 グロープラグ及びグロープラグの製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100427695B1 (ko) * 2001-03-28 2004-04-28 린나이코리아 주식회사 전조가공장치와 전조가공방법
JP2005279669A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nissan Motor Co Ltd フォーミング用工具
CN100425390C (zh) * 2004-04-07 2008-10-15 株式会社山下工业研究所 在滚花图样区域内进行压痕表示的装置及其方法
CN100464937C (zh) * 2004-06-28 2009-03-04 周柏森 一种金属材料表面突体滚压处理方法
WO2018103030A1 (zh) * 2016-12-07 2018-06-14 无锡职业技术学院 三轴滚珠挤压夹具
CN106975892A (zh) * 2017-04-06 2017-07-25 银川英奥特自控有限公司 外圆滚压工具
JP2020085299A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 日本特殊陶業株式会社 グロープラグ及びグロープラグの製造方法
JP7085461B2 (ja) 2018-11-20 2022-06-16 日本特殊陶業株式会社 グロープラグ及びグロープラグの製造方法
CN110052780A (zh) * 2019-04-25 2019-07-26 溧阳市振大铁路设备有限公司 一种动车组转向架抗侧滚扭杆轴表面滚压工艺
CN111215831A (zh) * 2020-03-17 2020-06-02 曹宗荣 一种自动化铝制旋杆轴头滚花装置
CN111215831B (zh) * 2020-03-17 2021-10-01 山东齐昊新型彩铝有限公司 一种自动化铝制旋杆轴头滚花装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2118732C (en) Method of manufacturing tee nut
JP2000084703A (ja) 棒材または管材のローレット加工用ダイス及び加工方法並びにその装置
US5448832A (en) Method of forming a boss on a plate-like metallic blank, and method of forming a pulley from a metallic plate
JP4920719B2 (ja) スペーサーナットの製造方法
JP4367833B2 (ja) ボールねじのねじ軸およびその製造方法
US4311033A (en) Rolling mill roll and method of rolling
JP3413140B2 (ja) プレス機による追い抜き加工方法
JP2001300652A (ja) 金属管の液圧バルジ加工におけるピアシング方法および金型
JP2001047127A (ja) 中間絞り管の製造方法
JPS5838262B2 (ja) 管径対肉厚比の小さい金属管をスエ−ジングマシ−ンによつてテ−パ−形状に加工する方法および当て金物装置
JP2008161925A (ja) 歯車
JPS60166108A (ja) 内面異形金属管の製造方法
JP4836360B2 (ja) 転造ダイス
JPH01284446A (ja) 偏心鍔付き溝入りボルトの製造方法
JP2828146B2 (ja) 軸孔を有するはすば歯車の押出成形方法およびその装置
TWI741916B (zh) 錐狀物之紋路成型方法
JP2865538B2 (ja) ねじ軸の製造方法および雄ねじ形成用ダイス
JPS6068130A (ja) 円筒物の成形方法及びその装置
JP2770257B2 (ja) 雌部材の製造方法
JP2740946B2 (ja) 板金製素材のボス部形成方法
JP3496444B2 (ja) ディンプル管の製造方法
JP3240307B2 (ja) 環状部材の口絞り、口拡げ同時成形加工方法
JPH0466239A (ja) 軸状被転造素材の歯形転造方法
JPH07124660A (ja) ピアス加工方法
JPH0332819A (ja) 平坦部付き円管の製造方法および装置