JP2000084602A - ステンレス熱延鋼板の製造方法 - Google Patents

ステンレス熱延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP2000084602A
JP2000084602A JP10258045A JP25804598A JP2000084602A JP 2000084602 A JP2000084602 A JP 2000084602A JP 10258045 A JP10258045 A JP 10258045A JP 25804598 A JP25804598 A JP 25804598A JP 2000084602 A JP2000084602 A JP 2000084602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolling
rolled material
rolling mill
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10258045A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Hiruta
敏樹 蛭田
Haruhiko Seki
春彦 関
Masanori Kitahama
正法 北浜
Yukio Yarita
征雄 鑓田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP10258045A priority Critical patent/JP2000084602A/ja
Publication of JP2000084602A publication Critical patent/JP2000084602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は鋼板の熱間圧延において、圧延材の
肌荒れを防止し、かつ圧延材先端噛み込み時にもスリッ
プしない潤滑圧延技術に係り、特に表面品質の優れたス
テンレス鋼板を製造するに好適な熱間圧延方法を提供す
る。 【解決手段】加熱炉、粗圧延ミル、仕上圧延ミルを備え
た鋼板の熱間圧延ラインにおいて、ステンレス熱延鋼板
を製造するにあたり、前記加熱炉における加熱温度、前
記各圧延ミルにおけるロール直径、ロール周速度、出側
板厚、圧下率および圧延材の化学成分を用いて、圧延材
をスリップさせることなくロールに噛み込ませることが
できる最大可能ロール潤滑油塗布量を予め算出してお
き、圧延材が噛み込む前から前記粗圧延ミルおよび前記
仕上圧延ミルの少なくとも前段スタンドのロールに当該
最大油量をスプレー塗布する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は鋼板の熱間圧延にお
いて、圧延材の肌荒れを防止し、かつ圧延材先端噛み込
み時にもスリップしない潤滑圧延技術に係り、特に表面
品質の優れたステンレス鋼板を製造するに好適な熱間圧
延方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ステンレス鋼板の熱間圧延では加熱中お
よび圧延中に材料の表面に生成する酸化膜の厚さが普通
鋼に比較して薄いため、圧延時にワークロールと圧延材
が金属接触して焼付きが発生しやすい。中でも、JIS
規格SUS444フェライト系ステンレス鋼(Cr:17〜20wt
%、C:0.025wt %以下、Mo:1.75〜2.25wt%)は表面
に酸化膜がほとんど生成しないため、極めて焼付きが発
生しやすい。
【0003】熱間圧延における焼付き発生状況について
更に詳しく説明する。図2に熱間圧延ラインの例を示
す。熱間圧延ラインの圧延ミルは粗圧延ミル21と仕上圧
延ミル20からなる。粗圧延ミル21の各スタンドを上流か
ら順番にR1、R2、R3と表し、仕上圧延ミル20の各スタン
ドを上流から順番にF1、F2、F3、〜F7と表す。粗圧延ミ
ルでは厚さ150 〜260mm 程度のスラブを厚さ30mm程度の
シートバーにまで大圧下する。圧延材の温度は高く、ロ
ール交換周期も数日に一回と長いため、ロールの表面は
ヒートクラックに起因した欠け落ちが多数存在し、表面
粗さは大きい。
【0004】一方、仕上圧延ミルでは厚さ30mm程度のシ
ートバーを最小厚さ0.8mm のホットコイルに圧延する。
圧延材の表面品質を維持するために、ロール交換周期は
数時間に一回と短い。仕上圧延ミルのロール表面粗さは
粗圧延ミルのロール表面粗さよりも小さい。この中でロ
ールと圧延材の焼付きが問題となる圧延ミルは、粗圧延
ミルの各スタンド21と、仕上圧延ミル20の前段(F1から
F4)スタンドである。仕上圧延ミル後段(F5からF7)ス
タンドでは圧下量が小さいため、焼付は発生しにくい。
【0005】ロールと圧延材が焼付くと圧延材の表面層
の一部がロール表面に移着する。焼付きが繰り返される
とロール表面が荒れ、凹凸が大きくなる。荒れたロール
のままで圧延を続けると、ロールの表面の凹凸が圧延材
表面に転写して圧延材の表面が凹凸になり、同時に圧延
材の酸化膜の一部が表面に押し込まれる。圧延材の表面
に押し込まれた酸化膜の一部は次工程の酸洗工程でも完
全に除去されず欠陥となる。このような圧延材表面の欠
陥を「肌荒れ」と呼ぶ。欠陥部はグラインダー研磨で手
入れしている。
【0006】焼付きを防止するため、従来は加熱温度を
高くすることによって材料表面の酸化を増進させ酸化膜
を厚くしていた。しかし上記ステンレス鋼板は高温での
耐酸化性があるため、高温加熱によっても酸化膜が十分
生成せず、焼付きを防止することができなかった。そこ
で、ロールと圧延材の間に圧延油や固体微粒子を介在さ
せて、ロールと圧延材が金属接触するのを防止すること
が試みられている。
【0007】特開平7-70576 号公報にはステンレス鋼板
の熱間圧延用潤滑剤として、粒径 0.002〜0.1 μmの炭
酸塩などの固体粒子を1〜30wt%含有した鉱物油が開示
されている。特開平8-188789号公報には高塩基性アルカ
リ土類金属サリシレートを含有した潤滑剤が開示されて
いる。
【0008】しかし、これらの熱間圧延用潤滑剤は圧延
材が噛み込む前にロール表面に塗布しておくと、圧延材
先端がスリップして噛み込まない場合がある。圧延材が
ロールに噛み込まない場合は圧延作業を中断して当該圧
延材を圧延ラインから取り除かねばならず、重大な操業
阻害要因となる。特開平3-273095号公報には、噛み込み
不良を防止するために熱間圧延におけるストリップの噛
み込み向上剤が提案されている。しかし、噛み込み向上
剤が高分子化合物であるため、焼付きが問題となる粗圧
延ミルの各スタンドと、仕上圧延ミルの前段(F1からF
4)スタンドにおいては高分子化合物が熱分解してしま
い、噛み込み向上効果がほとんど得られないことがわか
った。
【0009】特開昭62-168606 号公報には、圧延中のス
リップを防止するために圧延ワークロール回転数に比例
して圧延油を供給し、さらに鋼材の先進率を実測してこ
れより鋼材とロールとの間の実績摩擦係数を計算し、計
算結果に基づいて圧延油供給量を制御することが提案さ
れている。しかし、この技術によって圧延中の圧延油供
給量の上限を決めることはできるが、噛み込み前に、圧
延材先端が確実に噛み込むことを保証できる圧延油供給
量を算出することはできない。
【0010】したがって、上記いずれの従来技術におい
ても、圧延材が噛み込む前にロールに圧延油を塗布して
おくことはできなかった。スリップを確実に防止するた
め、当該スタンドに圧延材が噛み込み、ロードセルがオ
ンした後に圧延油のスプレーを開始していた。圧延後の
ロール表面に圧延油が残ると次材先端噛み込み時にスリ
ップするおそれがあるので、トラッキングセンサー等の
信号を用いて、圧延材が尻抜けする以前に圧延油のスプ
レーを止めていた。そのため圧延材の先端と後端は潤滑
することができなかった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明はステンレス鋼
板の熱間圧延において、粗圧延ミルと仕上圧延ミル全ス
タンドにおいてワークロールと圧延材の焼付きを安定し
て防止する方法を提供するものである。さらに、圧延材
がワークロールに噛み込む直前から尻抜けするまでスプ
レー塗布してもスリップすることがない圧延方法を提供
するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するために、加熱炉、粗圧延ミル、仕上圧延ミルを備
えた鋼板の熱間圧延ラインにおいて、ステンレス熱延鋼
板を製造するにあたり、前記加熱炉における加熱温度、
前記各圧延ミルにおけるロール直径、ロール周速度、出
側板厚、圧下率および圧延材の化学成分を用いて、圧延
材をスリップさせることなくロールに噛み込ませること
ができる最大可能ロール潤滑油塗布量を予め算出してお
き、圧延材が噛み込む前から前記粗圧延ミルおよび前記
仕上圧延ミルの少なくとも前段スタンドのロールに当該
最大油量をスプレー塗布することを特徴とするステンレ
ス熱延鋼板の製造方法を提供するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明で使用する圧延油は硫化エ
ステルを少なくとも30体積%以上含有することが望まし
い。これは硫化エステル中のSがロールと圧延材の間で
FeSまたはS単体として介在し、ロールと圧延材が直接
接触して焼付くのを防止するように機能するためと考え
られる。硫化エステルの構造を以下に示す。
【0014】
【化1】
【0015】ここで、Rはアルキル基を示す。本実施の
形態においては、アルキル基中のCは16、Sは3(x=
3)で構成される硫化エステルを用いた。この硫化エス
テル中のS量は約15wt%である。圧延油中の硫化エステ
ルの濃度は35体積%とした。圧延油の残部は、潤滑性に
影響を及ぼさない精製鉱油やパラフィン系鉱油で構成す
ることが望ましい。
【0016】次に、圧延材のロールへの噛み込み限界に
ついて説明する。図3に圧延材先端がロールに噛み込む
瞬間を模式的に示す。ここでθを噛み込み角度と呼ぶ。
圧延材がロールに噛み込んだ瞬間には、ロールと圧延材
間には摩擦力により圧延材をロールバイト内に引き込も
うとする力と圧延荷重による反力が発生し、これらの力
の釣り合いによって、圧延材のロールへの噛み込み性が
決定される。噛み込みに最低必要な摩擦係数μはθを用
いて、 μ=tan (θ) …(1) で表すことができる。ところが実際の摩擦係数μは不明
であり、噛み込むかどうかを理論的に予測することは困
難である。しかし、噛み込み不良が生じない時には実際
の摩擦係数が(1)式で算出される摩擦係数μよりも大
きいことは明らかである。実際に噛み込み不良が生じな
かった時の摩擦係数を特に噛み込み限界摩擦係数μL
呼ぶことにする。
【0017】実験室的に、化学成分の異なる圧延材をロ
ール潤滑油膜厚みを10μm(一定)にした条件で圧下率
を変えて圧延することにより、圧延材の化学成分が噛み
込み限界摩擦係数μL に及ぼす影響を調査した。図4に
圧延材の化学成分(Mo、Cr、Ni)がμL におよぼす影響
を示す。これらの化学成分の中で、μL に及ぼす影響は
Moが一番大きく、次いでCr、Niの順であることがわか
る。鋼種成分によって噛み込み性に及ぼす影響が異なる
のは、圧延材の表面に生成する酸化膜の厚さによるもの
と推定される。すなわち、Moの酸化抑制効果が最も大き
い。このことはステンレス鋼の鋼種によって噛み込み性
が異なることを表している。
【0018】更に、ロールに塗布する圧延油の供給量、
ロール直径、ロール周速度、圧下率、圧延材の温度を変
えて圧延することにより、これらが噛み込み限界摩擦係
数μ L に及ぼす影響を調べた。実験結果を最大可能ロー
ル潤滑油塗布量Qsについて整理すると、圧延材をスリッ
プさせることなくロールに噛み込ませることができる最
大可能ロール潤滑油塗布量Qsは(2)式で表せることが
わかった。
【0019】 Qs=f(D, V, T, H, r,Cr,Mo,Ni,Ti,Nb...) …(2) ただし、 Qs:噛み込み不良を出さない最大可能ロール潤滑油塗布
量(cc/分/m/ロール) D:ロール直径(mm) V:ロール周速度(m/分) T:圧延材温度(℃) H:圧延ミル出側板厚(mm) r:圧下率(%) Cr,Mo,Ni,Ti,Nb:圧延材の各化学成分含有量(wt%) (2)式を具体的に実際の熱間圧延ラインの粗圧延ミ
ル、仕上圧延ミルにおけるロール直径、ロール周速度、
出側板厚、圧下率および圧延材の化学成分を用いて表す
と、(3)式となった。
【0020】 Qs=0.5 D+0.3 V−1.12T−3.6 H−17.2r+35.6Cr+450Mo +79Ti+75Nb +48Ni+880 …(3) 但し、 T:加熱炉での加熱温度(℃) 他の変数は(2)式と同じ。
【0021】表1に、JIS規格SUS444フェライト系ス
テンレス鋼(Cr:17〜20wt%、C:0.025wt %以下、N
i:0.60wt%以下、Mo:1.75〜2.25wt%)とJIS規格S
US430フェライト系ステンレス鋼(Cr:16〜18wt%、
C:0.12wt%以下、Ni:0.60wt%以下)を粗圧延ミルお
よび仕上圧延ミルで圧延する場合に、噛み込み不良を出
さない最大可能ロール潤滑油塗布量(cc/分/m/ロー
ル)を(3)式から算出した結果を示す。
【0022】
【表1】
【0023】粗ミルはR1とR2スタンドで3回リバース圧
延するので合計7パスとなっている。仕上圧延ミルはF1
からF4スタンドまでロールを潤滑している。本発明の方
法を効果的に実施するための潤滑装置について説明す
る。図1(a)に本発明が適用されるワークロール1a、
1bと潤滑装置を模式的に示す。この装置は粗圧延ミル、
仕上圧延ミルの各スタンド入側に設置するのが好適であ
る。図1ではバックアップロールを省略している。2は
圧延油と水のミキシング装置であり、オリフィスが使用
されている。オリフィスの直径は6〜10mm程度である。
3a、3bはミキシングされた圧延油と水を噴霧するスプレ
ーノズルであり、ロールバレル方向に所要の数だけ複数
個設置される。ノズルはフラットタイプのものを使用す
ることにより、ロールバレル方向に均一にスプレーでき
る。
【0024】6は水用ポンプ、8は油用ポンプである。
7は圧延油タンクであり、4は圧延油を供給するギアポ
ンプである。9は圧延材を示している。30はワークロー
ル1a、1bのバレル方向に設置されたスプレーノズル3a、
3bのオン・オフ制御を行うオン・オフ弁である。なお図
1は粗圧延ミルと仕上圧延ミルの1スタンドのみを模式
的に示したものであり、実際には複数基のスタンドが連
続して設置されている。
【0025】次に、図1(b)を用いて、本発明におけ
る圧延油スプレーのオン・オフタイミングを制御する装
置について説明する。32はトラッキングセンサーであ
り、圧延材を検出する。31は圧延荷重を計測するロード
セル、33はセンサーの信号を用いてスプレー量を制御す
るスプレーノズル制御装置である。本発明においては、
前述の圧延油を前記(2)式で算出される量だけロール
に塗布するようにしたので、圧延材の噛み込み時に、ロ
ールと圧延材はスリップせず、従ってトラッキングセン
サー32のオン信号等を用いて圧延材の先端が噛み込む前
から圧延油のスプレーを開始し、ロードセルのオフ信号
にて圧延油のスプレーを止めることが可能になる。すな
わち、圧延材の全長にわたって肌荒れを防止できる。
【0026】
【実施例】図2に示す熱間圧延ラインにおいて、本発明
を実施した例について述べる。ここで、20は仕上圧延ミ
ル、21は粗圧延ミル、22は加熱炉、23は板幅を制御する
幅プレス装置、24、25はそれそれ仕上圧延ミル入側、出
側に設置された温度計である。
【0027】温度計はトラッキングセンサーとしても使
用した。 実施例1 実施例1の圧延条件 対象ミル:粗圧延ミル(R1〜R3)、仕上圧延ミル(F1〜
F4) 圧延コイル数:20本 圧延材:JIS規格SUS444フェライト系ステンレス鋼
(Cr:17〜20wt%、C:0.025wt %以下、Ni:0.60wt%
以下、Mo:1.75〜2.25wt%) 圧延油スプレー油量および時間:図5に示す。本発明は
コイル全長潤滑。従来例はコイル先尾端潤滑無し。
【0028】評価方法:圧延後の圧延材の表面を観察
し、肌荒れ面積が皆無のものは「表面良好」、肌荒れ面
積が全表面積の20%未満のものは「肌荒れ小」、肌荒れ
面積が全表面積の20%以上40%未満のものは「肌荒れ
中」、肌荒れ面積が全表面積の40%以上のものは「肌荒
れ大」とした。実施例1の本発明の結果を表2に、従来
例の結果を表3に示す。
【0029】
【表2】
【0030】
【表3】
【0031】本発明例ではいずれも、圧延後の圧延材の
肌荒れ面積が皆無である「表面良好」の結果が得られ
た。それに対し、従来例では「肌荒れ小」、「肌荒れ
中」または「肌荒れ大」の結果となった。 実施例2 実施例2の圧延条件 対象ミル:粗圧延ミル(R1〜R3)、仕上圧延ミル前段
(F1〜F4) 圧延コイル数:20本 圧延材:JIS規格SUS430フェライト系ステンレス鋼
(Cr:16〜18wt%、C:0.12wt%以下、Ni:0.60wt%以
下) 圧延油スプレー油量および時間:図6に示す。
【0032】本発明はコイル全長潤滑。従来例はコイル
先尾端潤滑無し。 評価方法:圧延後の圧延材の表面を観察し、肌荒れ面積
が皆無のものは「表面良好」、肌荒れ面積が全表面積の
20%未満のものは「肌荒れ小」、肌荒れ面積が全表面積
の20%以上40%未満のものは「肌荒れ中」、肌荒れ面積
が全表面積の40%以上のものは「肌荒れ大」とした。実
施例2の本発明の結果を表4に、従来例の結果を表5に
示す。
【0033】
【表4】
【0034】
【表5】
【0035】本発明例では若干の「肌荒れ小」が見られ
るものの、ほとんどは肌荒れ面積が皆無の「表面良好」
であった。それに対し従来例では「肌荒れ小」、または
「肌荒れ中」の結果が多く見られた。
【0036】
【発明の効果】本発明の熱間圧延方法によって、ステン
レス鋼、特にフェライト系ステンレス鋼板の熱間圧延に
おいて、圧延材とロールの焼付を防止することができ、
表面品質の良好なステンレス鋼板を高能率で製造するこ
とが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の潤滑方法を適用する圧延スタンドの説
明用模式図である。
【図2】本発明を適用する熱間圧延ラインの模式図であ
る。
【図3】圧延材先端のロールへの噛み込み角度(θ)を
示す説明図である。
【図4】圧延材の化学成分が噛み込み限界摩擦係数に及
ぼす影響の例を示すグラフである。
【図5】JIS規格SUS444フェライト系ステンレス鋼圧
延時の本発明と従来例の圧延油量を示すグラフである。
【図6】JIS規格SUS430フェライト系ステンレス鋼圧
延時の本発明と従来例の圧延油量を示すグラフである。
【符号の説明】
1a、1b ワークロール 2 ミキシング装置 3a、3b スプレーノズル 4 ギアポンプ 5 スプレー用水タンク 6 水用ポンプ 7 潤滑油タンク 8 油ポンプ 9 熱延鋼帯(圧延材またはストリップ) 20 仕上げ圧延機 21 粗圧延機 22 加熱炉 23 幅プレス装置 24 仕上げ入側温度計 25 仕上げ出側温度計 26 ストリップクーラント 27 コイラ 30 スプレーノズルオンオフ弁 31 ロードセル 32 トラッキングセンサ 33 スプレーノズル制御装置 34 スプレー油量制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北浜 正法 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 鑓田 征雄 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱炉、粗圧延ミル、仕上圧延ミルを備
    えた鋼板の熱間圧延ラインにおいて、ステンレス熱延鋼
    板を製造するにあたり、前記加熱炉における加熱温度、
    前記各圧延ミルにおけるロール直径、ロール周速度、出
    側板厚、圧下率および圧延材の化学成分を用いて、圧延
    材をスリップさせることなくロールに噛み込ませること
    ができる最大可能ロール潤滑油塗布量を予め算出してお
    き、圧延材が噛み込む前から前記粗圧延ミルおよび前記
    仕上圧延ミルの少なくとも前段スタンドのロールに当該
    最大油量をスプレー塗布することを特徴とするステンレ
    ス熱延鋼板の製造方法。
JP10258045A 1998-09-11 1998-09-11 ステンレス熱延鋼板の製造方法 Pending JP2000084602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10258045A JP2000084602A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 ステンレス熱延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10258045A JP2000084602A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 ステンレス熱延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000084602A true JP2000084602A (ja) 2000-03-28

Family

ID=17314786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10258045A Pending JP2000084602A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 ステンレス熱延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000084602A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107309275A (zh) * 2017-07-27 2017-11-03 武汉钢铁有限公司 一种超薄规格热轧带钢生产的辊缝润滑方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107309275A (zh) * 2017-07-27 2017-11-03 武汉钢铁有限公司 一种超薄规格热轧带钢生产的辊缝润滑方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6984728B2 (ja) 鋳片の製造方法及び連続鋳造設備
JPH0729122B2 (ja) 冷間圧延用ステンレス予備処理鋼帯の製造方法
JP2000084602A (ja) ステンレス熱延鋼板の製造方法
JPH11129002A (ja) 熱間仕上圧延方法
JP2000084605A (ja) 鋼板の熱間圧延方法
JPH09239430A (ja) 高速冷間圧延方法
JP2005305519A (ja) 熱間圧延ラインおよびそれを用いた高Cr鋼の熱間圧延方法
JP3785769B2 (ja) ステンレス鋼板の冷間圧延方法
JP3401118B2 (ja) シーム疵のない厚鋼板の製造方法
JP4830888B2 (ja) 金属板の冷間圧延方法および冷間タンデム圧延機
JP3557899B2 (ja) ステンレス鋼板の冷間圧延方法
JP3108195B2 (ja) 高光沢ステンレス鋼帯の製造方法
RU2364454C2 (ru) Способ смазки прокатываемого материала
JP3127272B2 (ja) 高耐食性フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3286159B2 (ja) 熱間潤滑圧延方法
JPS63207403A (ja) 熱間強圧下圧延方法
JP3129228B2 (ja) ステンレス鋼板の冷間圧延方法
JPH11138206A (ja) 熱間潤滑圧延方法
JPH0452008A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JP2020093294A (ja) 圧延材の圧延制御方法及び圧延制御装置
JP2004314086A (ja) 金属帯の冷間圧延方法
JPH0523704A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JP2010075986A (ja) 冷間圧延機列、冷間圧延ライン、金属板の冷間圧延方法、ならびに、冷延金属板の製造方法
JP2000119743A (ja) 熱間圧延ライン粗圧延機の製品ガイド及びその熱処理方法
JP2004330210A (ja) ステンレス鋼の熱間圧延方法