JP2000084144A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン

Info

Publication number
JP2000084144A
JP2000084144A JP10258965A JP25896598A JP2000084144A JP 2000084144 A JP2000084144 A JP 2000084144A JP 10258965 A JP10258965 A JP 10258965A JP 25896598 A JP25896598 A JP 25896598A JP 2000084144 A JP2000084144 A JP 2000084144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lottery
vibration
slot machine
player
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10258965A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kunimoto
幸司 国本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOZEKI KK
Ozeki Corp
Original Assignee
OOZEKI KK
Ozeki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOZEKI KK, Ozeki Corp filed Critical OOZEKI KK
Priority to JP10258965A priority Critical patent/JP2000084144A/ja
Publication of JP2000084144A publication Critical patent/JP2000084144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抽選機によって入賞の前提となる抽選が行わ
れた場合に、この抽選の結果、当選したことを遊技者に
体感できるようにしたスロットマシンを提供する。 【解決手段】 抽選機9による抽選の結果、当選となっ
たことを遊技者に体感させる振動機能を発揮できるよう
にし、振動機能を発揮する振動手段10をフロントパネ
ル2に設けたハンドレスト2a又はメダル受け皿8、椅
子11、フットレスト12、遊技者のポケットなどに入
れて身に付けるペン又はマッチ箱状のバイブレーション
パック13の全て又は一部に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、所定の開始操作
の際に、抽選機が行う抽選の結果、当選となって入賞す
る可能性を、遊技者が感知できるようにしたスロットマ
シンに関する。
【0002】
【従来の技術】スロットマシンは、図3に示すように、
外周面に所定間隔で描かれた複数種の絵柄1,1,…の
うちの一部が、フロントパネル2に形成された表示窓部
3から表示されるように並列に配置された3台のリール
4a,4b,4cを備えており、遊技メダルを投入し、
スタートスイッチ5を押すという開始操作によって各リ
ール4a,4b,4cが互いに独立して回転を開始し、
ストップスイッチ6a,6b,6cを押すという停止操
作によって各リール4a,4b,4cが順次停止する。
【0003】この停止した際の各リール4a,4b,4
cに描かれた絵柄1,1,…が、予め定められた所定の
組合わせで並んだ状態で表示窓部3から表示されると入
賞となり、フロントパネル2に設けられた入賞表示ラン
プ7,7,…が点灯又は点滅するとともに、遊技メダル
がメダル受け皿8に払出される。
【0004】ただし、スロットマシンには入賞となるた
めの前提抽選を行う抽選機(図示せず)が備えられてい
る。この抽選機はスタートスイッチ5が押されるという
所定の開始操作によって抽選を行うものであり、この抽
選の結果、当選しているときのみ、入賞することがで
き、当選していないと、狙いを定めてストップスイッチ
6a,6b,6cを押しても入賞することはできない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のスロットマシン
では、遊技者は抽選機による抽選の結果、当選している
かどうかを知ることができなかった。したがって、当選
していない場合には、遊技者が狙いを定めてストップス
イッチ6a,6b,6cを押しても、入賞することはな
いため、無駄な集中力を使うことになる。このような無
駄な操作によって疲労が蓄積すれば、その疲労のため、
当選しているときに、肝心な集中力を発揮できなくなる
ことがあった。
【0006】そこで、この発明は、抽選機による抽選の
結果、当選し入賞の可能性がある場合に、そのことを遊
技者に体感できるようにしたスロットマシンを提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るスロット
マシンは、所定の開始操作によって、外周面に複数種の
絵柄が描かれた複数のリールが互いに独立して回転を開
始するとともに、入賞となるための前提抽選を抽選機が
行うスロットマシンであって、抽選機による抽選の結
果、当選となったことを遊技者に体感させる振動機能を
備えたことを特徴としている。
【0008】このスロットマシンによれば、振動機能が
発揮されて遊技者が振動を体感したときに、抽選機によ
る抽選の結果、当選したことを感知できるので、入賞す
る可能性があることを踏まえて停止操作を行うことがで
きる。しかも、振動機能は、音で知らせるものではない
ため、他のスロットマシンが当選している場合と混同す
ることがなく、周囲に迷惑をかけることも受けることも
ない。
【0009】振動機能を発揮する振動手段は、フロント
パネル、機枠、椅子、フットレスト、遊技者の身に付け
るバイブレーションパック等の全て又は一部に設けるこ
とができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図1及び図2を参照しながら説明する。なお、従来
と同一部分は同一符号を付して、その説明を省略する。
【0011】この発明のスロットマシンは、図1に示す
ように、スタートスイッチ5を押すという所定の開始操
作によって、入賞となるための前提抽選を行う抽選機9
に、抽選によって当選となったことを遊技者に体感させ
る振動手段10が接続されている。
【0012】振動手段10は、図2に示すように、フロ
ントパネル2、椅子11、フットレスト12、遊技者の
ポケットなどに入れて身に付けるペン又はマッチ箱状の
バイブレーションパック13の全て又は一部に設けられ
ている。
【0013】フロントパネル2には、例えば振動するハ
ンドレスト2aを設け、又はメダル受け皿8のみが振動
するようにする。そうすることにより、リール4a,4
b,4cやストップスイッチ6a,6b,6cが振動す
ることがなく、特定の絵柄1,1,…を狙ってストップ
スイッチ6a,6b,6cを押す停止操作に支障を生じ
ないようにすることができる。
【0014】椅子11は、椅子11の座部11a及び/
又は背もたれ部11bが振動するような特別生産品とす
る他、椅子11の座部11aに取り付ける座布団11c
が振動するようにしてもよい。このような椅子11が振
動することにより、不快に思う遊技者のために、椅子1
1の振動機能はON/OFFできるようにしておくこと
が好ましい。
【0015】また、スロットマシン本体と椅子11及び
フットレスト12とは、抽選の結果、当選となったこと
を伝達するためのコード14によって接続するほか、ワ
イヤレスとすることにより、コード14が足に引っ掛か
らないようにすることもできる。
【0016】さらに、遊技者の身に付けるバイブレーシ
ョンパック13は、抽選の結果、当選となったことを伝
達するとともに持ち帰られないようにするため、強固な
コード15でスロットマシン本体に接続する。遊技者が
バイブレーションパック13を身に付けることにより、
不快に思うときや服装などからバイブレーションパック
13を身につけることができないときは、バイブレーシ
ョンパック13はスロットマシン本体に吊り下げられる
ようにしておく。
【0017】次に、以上のように構成されたスロットマ
シンの動作について説明する。遊技者は、椅子11に腰
を掛け、所定の停止操作しない手をハンドレスト2a又
はメダル受け皿8に置き、足をフットレスト12に置
き、あるいはバイブレーションパック13をポケットな
どに入れて身に付ける。
【0018】そして遊技者が遊技メダルを投入し、スタ
ートスイッチ5を押して所定の開始操作を行うことによ
り、各リール4a,4b,4cが互いに独立して回転し
始めるとともに、抽選機9によって抽選が行われる。抽
選の結果、当選していると、フロントパネル2のハンド
レスト2a又はメダル受け皿8、椅子11、フットレス
ト12、身に付けたバイブレーションパック13の全て
又は一部に設けた振動手段10が作動し、遊技者はその
振動を体感することにより、当選したことを感知するこ
とができる。振動手段10は、音で知らせるものではな
いため、他のスロットマシンの遊技者を惑わすことがな
い。
【0019】当選したことを体感した遊技者は、入賞を
狙って、ストップスイッチ6a,6b,6cを押す。当
選しなかったときは、振動手段10が作動しないため、
遊技者は当選していないことを感知し、無造作にストッ
プスイッチ6a,6b,6cを押して、そのゲームを早
く終了させ、次のゲームへ進む。
【0020】なお、振動手段の設置個所は、フロントパ
ネルに設けたハンドレストやメダル受け皿に限定するも
のではなく、ゲームの開始操作や停止操作に支障となら
なければ、任意の部位に設けることもできる。
【0021】
【発明の効果】上記説明から明らかなように、この発明
のスロットマシンによれば、抽選機による抽選の結果、
当選すると振動する振動機能を備えたことにより、遊技
者はこの振動を体感したときに、抽選によって当選し入
賞する可能性のあることを感知することができる。した
がって、遊技者は当選しているときのみ集中してゲーム
することができ、無駄な集中力を発揮しなくてすむよう
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るスロットマシンの要部の構成を
示すブロック図である。
【図2】この発明に係るスロットマシンの概観構成を示
す斜視図である。
【図3】従来のスロットマシンの概観構成を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 絵柄 2 フロントパネル 3 表示窓部 4a、4b、4c リール 6a、6b、6c ストップスイッチ 9 抽選機 10 振動手段 11 椅子 12 フットレスト 13 バイブレーションパック

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の開始操作によって、外周面に複数
    種の絵柄が描かれた複数のリールが互いに独立して回転
    を開始するとともに、入賞となるための前提抽選を抽選
    機が行うスロットマシンであって、 前記抽選機による抽選の結果、当選となったことを遊技
    者に体感させる振動機能を備えたことを特徴とするスロ
    ットマシン。
  2. 【請求項2】 振動機能を発揮する振動手段が、フロン
    トパネル、機枠、椅子、フットレスト、遊技者の身に付
    けるバイブレーションパック等の全て又は一部に設けら
    れた請求項1に記載のスロットマシン。
JP10258965A 1998-09-11 1998-09-11 スロットマシン Pending JP2000084144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10258965A JP2000084144A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10258965A JP2000084144A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 スロットマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000084144A true JP2000084144A (ja) 2000-03-28

Family

ID=17327488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10258965A Pending JP2000084144A (ja) 1998-09-11 1998-09-11 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000084144A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143685A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Aruze Corp 遊技機
US7744470B2 (en) * 2005-07-14 2010-06-29 Adp Gauselmann Gmbh Console for use in combination with an entertainment machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7744470B2 (en) * 2005-07-14 2010-06-29 Adp Gauselmann Gmbh Console for use in combination with an entertainment machine
JP2007143685A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Aruze Corp 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5951397A (en) Gaming machine and method using touch screen
ATE133280T1 (de) Spielautomat
AU2001100486A8 (en) Electronic gambling unit with enclosed seating unit
JP2009273538A (ja) 遊技機
US7766330B2 (en) Combined gaming machine and relaxasizer
JP2001198262A (ja) 回胴式遊技機
JP2001300018A (ja) 遊技機の発射操作装置
JP2004147692A (ja) 遊技機
JP2000084144A (ja) スロットマシン
JP2007222499A (ja) スロットマシン操作システム
JP2023096550A (ja) 遊技機
JP2023096551A (ja) 遊技機
JP3957805B2 (ja) 遊技機用機器付属小物保持具兼ハンドレスト
JPH0956917A (ja) パチンコ島台
JP3055961U (ja) ゲーム機用着脱可能入力器具
JP3048654U (ja) スロットマシン
JP2003265805A (ja) 遊技機
JP2753571B2 (ja) 遊技機島
JPH10179906A (ja) 遊技機島
JP3102726U (ja) スロットマシン
JP2000342786A (ja) 遊技機
JP2003159365A (ja) スロットマシン
JP2000107349A5 (ja)
JP2000037510A (ja) パチンコ遊技台の操作ハンドルカバー
JPH0722313Y2 (ja) カップリングゲーム装置