JP2000342786A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JP2000342786A
JP2000342786A JP11161809A JP16180999A JP2000342786A JP 2000342786 A JP2000342786 A JP 2000342786A JP 11161809 A JP11161809 A JP 11161809A JP 16180999 A JP16180999 A JP 16180999A JP 2000342786 A JP2000342786 A JP 2000342786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
value
displayed
card
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11161809A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Takemoto
孝俊 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP11161809A priority Critical patent/JP2000342786A/ja
Publication of JP2000342786A publication Critical patent/JP2000342786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】変化に富む画面遊技を展開することで遊技者の
スリルと興奮を十分に喚起することのできる遊技機を提
供する。 【解決手段】第1遊技実行手段110は、球の始動入賞
口60への入賞に基づく可変表示手段30上でスロット
マシンに見立てた図柄合わせゲームを画面遊技の第1段
階として実行する。第2遊技実行手段120は、図柄合
わせゲームの実行過程でリーチ状態が出現すると、画面
遊技を第2段階に進めて画面遊技の続きを実行する。第
2段階としてまず、可変表示手段に所定の目標数値を表
示し、その後、複数枚を上限にトランプカードを1枚ず
つ順に追加表示する。その過程でカードの数の合計が目
標数値に等しくなるか目標数値と同値の1枚のカードが
出ると当たりになり、可変入賞口を開閉して特別価値が
遊技者に付与される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の始動条件の
成立に基づいて予め定めた画面遊技を実行し、その実行
結果が当たりのとき遊技者に有利な特別価値を付与する
遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の遊技機としては、図柄合わせゲー
ムなどの画面遊技を表示する可変表示手段としての液晶
ディスプレイを備え、始動入賞口に球が入賞したとき液
晶ディスプレイ上で図柄合わせゲームを実行し、その実
行結果として特定図柄が揃ったとき、遊技者に有利な特
別価値を発生させる、いわゆるフィーバ機がある。
【0003】たとえば、液晶ディスプレイの表示画面
を、3×3のマトリクス状に区切り、各表示領域にそれ
ぞれ数字等を表示することでスロットマシンに見立てた
画面遊技を実行するものでは、始動入賞口に球が入賞し
たときマトリクスの縦列方向に連なる3つの表示領域を
単位として各図柄を所定期間に渡ってスクロール表示し
た後、図柄を順次、停止表示する。そして、あと1つ所
定の図柄が揃うと当たりになるリーチ状態を経由して、
横または斜めライン上に同一の数字が揃うと、当たりが
発生し、遊技者に特別価値を付与するようになってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
遊技機では、画面遊技の内容が、図柄を所定期間にわた
ってスクロールさせた後に、各図柄を順次停止表示する
という単純で変化に乏しいものなので、遊技者のスリル
と興奮を十分に喚起することができなかった。
【0005】本発明は、このような従来の技術が有する
問題点に着目してなされたもので、変化に富む画面遊技
を展開することで遊技者のスリルと興奮を十分に喚起す
ることのできる遊技機を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存
する。 [1]所定の始動条件の成立に基づいて予め定めた画面
遊技を実行し、その実行結果が当たりのとき遊技者に有
利な特別価値を付与する遊技機において、前記画面遊技
を展開表示するための可変表示手段(30)と、前記画
面遊技を前記可変表示手段(30)上で実行する画面遊
技実行手段(105)と、前記当たりの出現に基づいて
前記特別価値を遊技者に付与する特別価値付与手段(1
40)とを備え、前記画面遊技実行手段(105)は、
第1遊技実行手段(110)と、第2遊技実行手段(1
20)とを有し、前記第1遊技実行手段(110)は、
前記始動条件が成立したとき、前記可変表示手段(3
0)上の複数箇所に数字図柄が変動する様子を所定期間
にわたって表示してから、前記複数箇所のそれぞれに任
意の数字図柄を順次停止表示する図柄合わせゲームを前
記画面遊技の第1段階として実行するものであり、前記
第2遊技実行手段(120)は、前記図柄合わせゲーム
の実行過程で特定の遊技条件が成立したとき、前記第1
遊技実行手段(110)に代わって前記画面遊技を第2
段階に進めて今回の画面遊技の続きを実行するものであ
り、前記第2遊技実行手段(120)は、前記画面遊技
の第2段階として、前記可変表示手段(30)上に所定
の目標数値を表示するとともに、予め定めた複数回を上
限として任意の数字図柄を順次追加表示するものであ
り、前記特別価値付与手段(140)は、前記可変表示
手段(30)上に前記数字図柄が順次追加表示される過
程でそれらの合計が前記目標数値と等しくなったとき前
記当たりが出現したものとして前記特別価値を遊技者に
付与するものであることを特徴とする遊技機。
【0007】[2]所定の始動条件の成立に基づいて予
め定めた画面遊技を実行し、その実行結果が当たりのと
き遊技者に有利な特別価値を付与する遊技機において、
前記画面遊技を展開表示するための可変表示手段(3
0)と、前記画面遊技を前記可変表示手段(30)上で
実行する画面遊技実行手段(105)と、前記当たりの
出現に基づいて前記特別価値を遊技者に付与する特別価
値付与手段(140)とを備え、前記画面遊技実行手段
(105)は、第1遊技実行手段(110)と、第2遊
技実行手段(120)とを有し、前記第1遊技実行手段
(110)は、前記始動条件が成立したとき、前記可変
表示手段(30)上の複数箇所に数字図柄が変動する様
子を所定期間にわたって表示してから、前記複数箇所の
それぞれに任意の数字図柄を順次停止表示する図柄合わ
せゲームを前記画面遊技の第1段階として実行するもの
であり、前記第2遊技実行手段(120)は、前記図柄
合わせゲームの実行過程で特定の遊技条件が成立したと
き、前記第1遊技実行手段(110)に代わって前記画
面遊技を第2段階に進めて今回の画面遊技の続きを実行
するものであり、前記第2遊技実行手段(120)は、
前記画面遊技の第2段階として、前記可変表示手段(3
0)上に所定の目標数値を表示するとともに、予め定め
た複数回を上限として任意の数字図柄を順次追加表示す
るものであり、前記特別価値付与手段(140)は、前
記可変表示手段(30)上に前記数字図柄が順次追加表
示される過程でそれらの合計が前記目標数値と等しくな
るか前記目標数値と等しい値の数字図柄が表示されたと
き前記当たりが出現したものとして前記特別価値を遊技
者に付与するものであることを特徴とする遊技機。
【0008】[3]前記第2遊技実行手段(120)
は、同一値の数字図柄があと1つで所定の複数個揃うリ
ーチ状態であって目標数値と等しい値の数字図柄で構成
されたものを前記可変表示手段(30)上に表示するこ
とで前記目標数値を表示するものであることを特徴とす
る[1]または[2]に記載の遊技機。
【0009】[4]前記第2遊技実行手段(120)
は、同一値の数字図柄があと1つで所定の複数個揃うリ
ーチ状態と、このリーチ状態を構成する数字図柄の値よ
りも小さい値の数字図柄とを前記可変表示手段(30)
上に表示することで前記目標数値を前記リーチ状態を構
成する数字図柄の値と前記小さい値の数字図柄との差と
して表示するものであることを特徴とする[1]または
[2]に記載の遊技機。
【0010】[5]前記数字図柄がトランプのカードで
あり、前記特別価値付与手段(140)は、前記可変表
示手段(30)上に表示されたカードのスートの一致状
況に応じて前記特別価値の大きさを変更することを特徴
とする[1]、[2]、[3]または[4]に記載の遊
技機。
【0011】[6]前記数字図柄がトランプのカードで
あり、前記特別価値付与手段(140)は、前記リーチ
状態を構成するカード同士のスートの一致状況と、予め
定めた複数回を上限として順次追加表示されたカード同
士のスートの一致状況と、前記リーチ状態を構成するカ
ードのスートと前記順次追加表示されたカードのスート
の一致状況とに応じて前記特別価値の大きさを変更する
ことを特徴とする[3]または[4]に記載の遊技機。
【0012】[7]前記数字図柄がトランプのカードで
あり、前記第2遊技実行手段(120)は、トランプゲ
ームのカードを配る配布人とカードを受け取る受取人の
キャラクタとを表示し、前記配布人がトランプカードを
1枚ずつ順に前記受取人に渡す動作を通じて、前記数字
図柄を順次追加表示することを特徴とする[1]、
[2]、[3]、[4]、[5]または[6]に記載の
遊技機。
【0013】[8]前記受取人の受け取ったトランプカ
ードの数値の合計が前記目標数値未満のとき、前記受取
人がトランプカードをもう1枚要求する台詞を音声で流
すかまたは文字で表示し、その後、前記配布人が次のト
ランプカードを前記受取人に渡すように構成したことを
特徴とする[7]に記載の遊技機。
【0014】[9]前記第1遊技実行手段(110)
は、前記可変表示手段(30)の表示領域を縦3行横3
列のマトリクス状に区分けして前記図柄合わせゲームを
展開表示するとともに、前記第2遊技実行手段(12
0)は、前記画面遊技の第2段階を実行する際に前記可
変表示手段(30)上の画面構成を第1段階と異なるも
のに切り替えることを特徴とする[1]、[2]、
[3]、[4]、[5]、[6]、[7]または[8]
に記載の遊技機。
【0015】[10]前記始動条件は、遊技盤面上に打
ち出された球が所定の始動入賞口(60)へ入賞したこ
とに基づいて成立することを特徴とする[1]、
[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、[7]、
[8]または[9]に記載の遊技機。
【0016】[11]前記特別価値は、遊技盤面上に設
けた大口の可変入賞口(80)を所定の回数を上限とし
て繰り返し開閉することで遊技者に付与するものである
ことを特徴とする[1]、[2]、[3]、[4]、
[5]、[6]、[7]、[8]、[9]または[1
0]記載の遊技機。
【0017】前記本発明は次のように作用する。第1遊
技実行手段(110)は、球が始動入賞口(60)へ入
賞するなどによって始動条件が成立したとき、液晶ディ
スプレイ等から成る可変表示手段(30)上の複数箇所
に数字図柄が変動する様子を所定期間にわたって表示
し、その後、複数箇所のそれぞれに任意の数字図柄を順
次停止表示する図柄合わせゲームを画面遊技の第1段階
として実行する。
【0018】第2遊技実行手段(120)は、図柄合わ
せゲームの実行過程で、いわゆるリーチ状態が出現する
など特定の遊技条件が成立したとき、第1遊技実行手段
(110)に代わって画面遊技を第2段階に進め、今回
の画面遊技の続きを実行する。第2遊技実行手段(12
0)は、画面遊技の第2段階として、まず、可変表示手
段(30)上に所定の目標数値を表示する。その後、予
め定めた複数回を上限として、任意の数字図柄を順次追
加表示する。特別価値付与手段(140)は、数字図柄
が順次追加表示される過程でそれらの合計が目標数値と
等しくなったとき当たりが出現したものとして特別価値
を遊技者に付与する。
【0019】このように、当たりが出現するか否かが、
複数回に分けて順次追加表示される数字図柄の合計値と
目標数値とが一致するか否かにかかっているので、変化
に富む画面遊技が展開されるとともに、数字図柄を一枚
追加表示するごとに、それを見守る遊技者の当たりに対
する期待感と興奮を喚起することができる。
【0020】また特別価値付与手段(140)は、順次
追加表示される数字図柄の値の合計が目標数値と等しく
なるか、目標数値と等しい値の数字図柄が表示されたと
きに当たりが出現したものとして特別価値を遊技者に付
与する。
【0021】このように、目標数値と等しい値の数字図
柄が1枚出現しただけでも当たりになる場合を設けるこ
とで、たとえば、追加表示する過程で合計値が目標数値
を越えてしまった場合でも、遊技者の当たりへの期待感
を維持することができる。
【0022】第2遊技実行手段(120)は、同一値の
数字図柄があと1つで所定の複数個揃うリーチ状態であ
って目標数値と等しい値の数字図柄で構成されたものを
可変表示手段(30)上に表示することで、目標数値を
表示する。たとえば、目標数値として「7」を表示する
際に、「777」に比して1箇所だけの数字図柄が未表
示になっている「7」のリーチ状態を出現させる。これ
により、未表示の箇所に入るべき数値の「7」が目標数
値であることを遊技者に通知する。
【0023】このようにリーチ状態を通じて目標数値を
遊技者に通知することによって、画面遊技の第1段階で
行われた図柄合わせゲームと画面遊技の第2段階との関
連性が強まる。またリーチ状態を出現させることによっ
て、遊技者のスリルと興奮を効果的に喚起することがで
きる。
【0024】また、リーチ状態と、このリーチ状態を構
成する数字図柄の値よりも小さい値の数字図柄とを可変
表示手段(30)上に表示することで、リーチ状態を構
成する数字図柄の値と小さい値の数字図柄との差として
目標数値を遊技者に通知してもよい。
【0025】数字図柄をトランプのカードとし、特別価
値付与手段(140)は、可変表示手段(30)上に表
示されたカードのスート(ダイヤ、ハート、スペード、
クローバなどの種類)の一致状況に応じて特別価値の大
きさを変更する。また、目標数値としてリーチ状態を表
示するものでは、このリーチ状態を構成するカード同士
のスートの一致状況と、後に順次追加表示されるカード
同士のスートの一致状況と、リーチ状態を構成するカー
ドのスートと順次追加表示されたカードのスートの一致
状況とに応じて特別価値の大きさを変更してもよい。
【0026】また第2遊技実行手段(120)は、トラ
ンプゲームのカードを配る配布人とカードを受け取る受
取人のキャラクタとを表示し、配布人がトランプカード
を1枚ずつ順に受取人に渡す動作を通じて、数字図柄を
順次追加表示する。このように人がトランプを行ってい
る状況を表示することで、視覚的な面白みを増すことが
できる。
【0027】さらに受取人の受け取ったトランプカード
の数値の合計が目標数値未満のとき、受取人がトランプ
カードをもう1枚要求する台詞、たとえば「もう1枚」
などの台詞を、音声で流すかまたは文字で表示し、その
後、配布人が次のトランプカードを受取人に渡すように
すれば、メリハリを付けてカードを追加表示することが
できる。
【0028】第1遊技実行手段(110)は、可変表示
手段(30)の表示領域を縦3行横3列のマトリクス状
に区分けして図柄合わせゲームを展開表示するととも
に、第2遊技実行手段(120)は、画面遊技の第2段
階を実行する際に可変表示手段(30)の画面構成を第
1段階と異なるものに切り替える。たとえば、可変表示
手段(30)の上部にリーチ状態等で目標数値を表示
し、その下部領域を用いて、トランプゲームを配布人、
受取人によって行う様子を表示する等である。
【0029】なお 始動条件は、遊技盤面上に打ち出さ
れた球が所定の始動入賞口(60)へ入賞したことに基
づいて成立するように構成することができる。また、当
たりが出現した際に遊技者に付与する特別価値を、遊技
盤面上に設けた大口の可変入賞口(80)を所定の回数
を上限に繰り返し開閉させることとしてもよい。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の各種
の実施の形態を説明する。図2に示すように、本発明の
第1の実施の形態にかかる遊技機10は、遊技者がハン
ドル12を回転操作することにより遊技盤面11上に球
を打ち出し、かかる打球の入賞を競い楽しむパチンコ機
である。
【0031】遊技盤面11の略中央部には、カラー液晶
ディスプレイで構成された可変表示手段30が配置され
ている。可変表示手段30の画面構成は、図6a、図6
bに示すように、3行3列の縦横のマトリクス状にその
表示領域を区分けしたスロット表示状態と、図6c等に
示すように、3つの図柄を横並びに表示し得るリーチ表
示部40と、トランプ遊技表示部44とを配置したトラ
ンプゲーム表示状態とに切り替えられるようになってい
る。なおカラー液晶ディスプレイに代えて、モノクロ液
晶ディスプレイやCRTディスプレイなどを用いてもよ
い。
【0032】本遊技機10では、画面遊技の第1段階に
おいて可変表示手段30の画面構成をスロット表示状態
に設定し、スロットマシンに見立てた図柄合わせゲーム
が展開される。スロット表示状態では、図柄がマトリク
スの各縦列ごとに上から下へとスクロールするように表
示されるとともに、スクロール動作が停止した際には、
マトリクス状に区分けされた各表示領域31〜39にそ
れぞれ図柄が停止表示されるようになっている。
【0033】画面遊技の第2段階は、トランプゲーム表
示状態で行われる。トランプゲーム表示状態では、可変
表示手段30の画面上部に、リーチ表示部40として3
つの可変表示領域41〜43が横一列に配置して設定さ
れる。リーチ表示部40には、同一値の数字図柄があと
1つ揃えば同じ値の数字図柄が3つ揃うリーチ状態が表
示される。このリーチ状態により、目標数値を遊技者に
提示するようになっている。たとえば、「7」のリーチ
状態を表示することで、目標数値が「7」であることを
遊技者に通知するようになっている。
【0034】トランプ遊技表示部44には、トランプカ
ードを差し出す配布人としてのディーラ45と、このデ
ィーラ45とテーブルを挟んで向かい合って座っている
受取人としての客46とが表示される。またトランプ遊
技表示部44の右端には、客46の受け取ったカードの
内容を表示するための第1〜第3のカード表示領域47
〜49が縦に3つ並べて設けて在り、客46の受け取っ
たカードの内容を最大3枚まで表示し得るようになって
いる。
【0035】可変表示手段30のすぐ下方には保留玉表
示部50が設けてある。また保留玉表示部50のさらに
下方には、始動入賞口60が配設されている。始動入賞
口60は、可変表示手段30上で展開される画面遊技の
実行権を確保するための入賞口である。
【0036】保留玉表示部50は、始動入賞口60への
入賞によって確保された画面遊技の実行権のうち、可変
表示手段30上で画面遊技が未実行になっているものの
数(保留数)を表示するものである。保留数は4回が限
度であり、それ以上については、実行権が破棄される。
保留玉表示部50は、4つのランプを有しており、その
点灯個数によって現在の保留数を表示するようになって
いる。
【0037】始動入賞口60の下方には、大口の可変入
賞口80が配置されている。可変入賞口80は、その入
賞口を球の入賞し難い閉状態と球の入賞容易な開状態と
に切り替えるための開閉板81を有している。
【0038】このほか、遊技盤面11上には、各種の入
賞口13や風車14のほか、球を弾くための障害釘15
やアウト口16のほか、打ち出された球を遊技盤面11
の上部に導くためのレール17などが配置されている。
また遊技機10の上部には、電飾等を行うためのランプ
18が取り付けてある。
【0039】さらに遊技機10の正面であって遊技盤面
11の下方には、遊技に供する球を貯留するための前皿
19や、この前皿19から溢れる球を受け止めて貯留す
るための下皿20が設けられている。下皿20の右横に
は、球を遊技盤面11上に打出す発射機構の操作部であ
るハンドル12が設けられている。なお、遊技機10の
各種の動作を制御する制御部100は、遊技盤面11の
裏面等の機体内に取り付けられている。
【0040】図1は、遊技機10の回路構成の概要を示
している。遊技機10は、CPU(中央処理装置)とR
OM(リード・オンリ・メモリ)とRAM(ランダム・
アクセス・メモリ)とを主要部とした回路から成る制御
部100を備えている。
【0041】制御部100には、各種の周辺装置が接続
されている。このうち始動入賞口60は、球の入賞を検
知する入賞検知スイッチ61を有している。入賞検知ス
イッチ61は、機械的なスイッチのほか、球により光の
遮られたことで入賞を検知する光センサや、球の通過に
よる磁界の変化を検出する磁気センサなど各種のセンサ
を用いることができる。
【0042】可変入賞口80(アタッカ)は、開閉板8
1を開閉駆動するソレノイド82と、可変入賞口80へ
の球の入賞を検知する入賞検知スイッチ83とを備えて
いる。可変入賞口80の開閉板81は、可変表示手段3
0上で展開される画面遊技で当たりが出現したとき、一
定期間(たとえば29秒)開いた後、短時間(2秒ほ
ど)閉じるという開閉動作を所定回数を上限として繰り
返すようになっている。
【0043】なお、開閉板81は、各ラウンドにおいて
前述の一定時間(29秒)が経過する前に、所定の許容
上限個数(ここでは10個)の球が可変入賞口80に入
賞すると、その時点で開閉板81を閉じるようになって
いる。
【0044】制御部100は、ROMに格納されたプロ
グラムを実行することにより、遊技機10の各種動作を
統括制御するものであり、第1遊技実行手段110と、
第2遊技実行手段120とから構成される画面遊技実行
手段105と、保留管理手段130と、特別価値付与制
御手段140の各機能を実現するものである。
【0045】このうち、保留管理手段130は、始動入
賞口60へ球が入賞したことに基づいて画面遊技の実行
権を所定の回数を上限に確保し保留する機能を果たす部
分である。保留管理手段130は、始動入賞口60へ球
が入賞した時点で、画面遊技の実行結果を定めるための
乱数抽選を乱数抽選部131によって行い、その結果を
メモリに保存する機能を有している。
【0046】乱数抽選部131の行う乱数抽選の結果に
は、当たりと、リーチ外れと、外れとがある。抽選結果
が当たりの場合には、画面遊技の第1段階でリーチが出
現して第2段階に移行し、この第2段階で所定の当たり
状態が形成され、可変入賞口80が16回開閉される特
別価値が付与されるようになっている。
【0047】リーチ外れは、画面遊技が第1段階から第
2段階に移行し、第2段階にて最終的に外れに終わる旨
の抽選結果である。外れは、第1段階のまま外れが確定
する場合に対応する抽選結果である。
【0048】第1遊技実行手段110は、保留された実
行権が存在して始動条件が成立すると、画面遊技の第1
段階としてスロットマシンに見立てた図柄合わせゲーム
を可変表示手段30上で展開表示する機能を果たすもの
である。すなわち、第1遊技実行手段110は、可変表
示手段30の画面構成をスロット表示状態に設定し、こ
の画面上の各図柄を所定期間にわたって縦にスクロール
させて変動表示する。その後、各縦列ごとに、順次、図
柄を停止表示するようになっている。
【0049】第2遊技実行手段120は、第1遊技実行
手段110によって開始された図柄合わせゲームの実行
過程でリーチ状態が形成されると、あるいは図柄合わせ
ゲームでリーチ状態が形成されなくても突然に「リー
チ」の声がかかるか文字表示等があると、第1遊技実行
手段110に代わって今回の画面遊技の続きを実行する
ものである。
【0050】第2遊技実行手段120は、画面構成切替
部121を有している。画面構成切替部121は、第1
遊技実行手段110によって開始された図柄合わせゲー
ムの実行過程でリーチ状態が出現するか「リーチ」の声
がかかる等したとき、可変表示手段30上の画面構成を
図6c等に示すようなトランプゲーム表示状態に切り替
えるものである。
【0051】第2遊技実行手段120は、可変表示領域
41〜43の中の2箇所に同一値の数字図柄から成るト
ランプカードを表示し、リーチ表示部40上にリーチ状
態を形成する。また第2遊技実行手段120は、ディー
ラ45がトランプカードを1枚ずつ客46にわたす様子
等を表示する機能を備えている。また次のカードを渡す
際に、「もう1枚」というかけ声をスピーカ150から
流す音声発生機能を有している。
【0052】特別価値付与制御手段140は、画面遊技
で当たりが出現した際に、遊技者に特別価値を付与する
ための各種制御を行うものである。特別価値付与制御手
段140、可変入賞口80の有する開閉板81を開閉制
御し、球の入賞しやすい状態を形成することで特別価値
を付与するようになっている。実際には、可変入賞口8
0へ1つの球が入賞するごとに賞球払出手段90によっ
て10個の球が前皿19に払い出されるので、特別価値
は、賞球として遊技者に付与されることになる。
【0053】次に作用を説明する。図3は、画面遊技の
実行権が確保される際における動作の流れを示してい
る。始動入賞口60に球が入賞すると(ステップS30
1;Y)、保留管理手段130は、現時点での保留数が
上限の4回に達しているか否かを判別する(ステップS
302)。既に保留数が上限に達しているときは(ステ
ップS302;Y)、今回の入賞に基づいて画面遊技の
実行権は確保されない。
【0054】保留数が上限に達していないときは(ステ
ップS302;N)、現時点の保留数に「1」を加算し
て実行権を確保(保留)するとともに(ステップS30
3)、今回確保した実行権に対応して実行される画面遊
技の実行結果を定めるための乱数抽選を実施する。そし
て、その抽選結果をメモリに保存する(ステップS30
4)。
【0055】図4は、保留されている実行権に基づいて
画面遊技を実行する際の流れを示している。第1遊技実
行手段110は、保留数が0でなければ(ステップS4
01;Y)、保留数を「1」だけ減算し(ステップS4
02)、メモリに保存してある抽選結果のうちの1つを
読み出す(ステップS403)。ここでは、保留管理手
段130によってメモリに保存された順に、抽選結果を
古いものから読み出すようになっている。
【0056】第1遊技実行手段110は、読み出した抽
選結果に従う実行結果が停止表示されるように可変表示
手段30上で図柄合わせゲームの実行を開始する(ステ
ップS404)。すなわち、図6aに示すように、可変
表示手段30の画面構成をスロット表示状態にし、各マ
トリクスの縦列ごとに上から下に図柄をスクロールさせ
て変動表示する。なお図6aでは、変動表示の状態を矢
印601で示している。
【0057】その後、縦列ごとに図柄を順次停止表示す
る(ステップS405)。この際、先に読み出した抽選
結果が「当たり」または「リーチ外れ」のいずれかであ
る場合には、横または斜めのライン上に同一の数字図柄
が2つ揃うリーチ状態を出現させる(ステップS40
6)。図6bの例では、中段の横ライン上に「7」の数
字図柄で構成されたリーチ状態が出現している。
【0058】こうして第1遊技実行手段110によって
可変表示手段30上にリーチ状態が形成された場合には
(ステップS406;Y)、第1遊技実行手段110に
代わって今回の画面遊技の続き(第2段階)を、第2遊
技実行手段120が実行する(ステップS407)。一
方、第1遊技実行手段110によって可変表示手段30
上にリーチ状態が形成されなかった場合には(ステップ
S406;N)、第1遊技実行手段110は、残る1つ
の縦列を停止させて、いずれのライン上にも同一値の数
字図柄が揃わない外れの状態を最終的に形成する。
【0059】なお、先に読み出した抽選結果が「当た
り」または「リーチ外れ」のいずれかである場合には、
リーチ状態を可変表示手段30上に形成することなく、
突然「リーチ」等の声や文字を流して、突然、画面遊技
の第2段階に移行するようにしてもよい。
【0060】図5は、画面遊技の第2段階での処理の流
れを示している。第2段階に入ると、第2遊技実行手段
120の画面構成切替部121は、図6c等に示すよう
に、可変表示手段30の画面構成をトランプゲーム表示
状態に切り替える(ステップS501)。画面構成を切
り替えた際に、まず、リーチ表示部40に「7」等の数
字図柄で構成されたリーチ状態を表示する。このリーチ
状態により、目標数値が「7」など、リーチ状態を形成
している数字図柄の値であることが遊技者に提示され
る。また、トランプ遊技表示部44には、ディーラ45
と場となるテーブルと客46とが表示される。
【0061】続いて、ディーラ45がテーブル上に1枚
のカードを出し、これを客46が受け取る様子を表示す
る。そして客46が受け取ったカードの内容(数値やス
ートの種類)を第1のカード表示領域47に表示する
(ステップS502)。図6dの例では、客46がディ
ーラ45から「1」のカードを受取り、第1のカード表
示領域47に「1」の数値(カードの表面)が表示され
ている。
【0062】このカードの値が「7」でなく(ステップ
S503;N))かつ目標数値を超過しておらず(ステ
ップS504;N)、かつ当該カードがディーラ45か
らの3枚目のカード(受け取ることのできる最大枚数)
でなければ(ステップS505;N)、「もう1枚」の
声を音声で流すか文字で表示する(ステップS50
6)。これに応じて、ディーラ45は次のカードを客4
6に差し出し、このカードを客46が受け取り、受け取
った内容が第2のカード表示領域48に表示される(ス
テップS502)。
【0063】図6eでは、客46は、2枚目に「4」の
カードを受け取っている。そして、このカードの内容が
第2のカード表示領域48に表示される。2枚目以後
は、これまでに受け取ったカードの示す値の合計が目標
数値と等しくなった場合、あるいは目標数値と等しい値
のカードを受け取ったとき、当たりになる。
【0064】当たりが出現しない場合には(ステップS
503;N)、これまでの合計が目標数値を超過してお
らず(ステップS504;N)、かつ当該カードがディ
ーラ45からの3枚目のカード(受け取ることのできる
最大枚数)でないとき(ステップS505;N)、再
度、「もう1枚」の声を流し(ステップS506)、最
後のカードがディーラ45から客46に差し出される。
【0065】図6eの例では、2枚目までの合計が
「5」で目標数値の「7」より小さいので、図7に示す
ように「もう1枚」の声がかかった後、3枚目のカード
がディーラ45から客46にわたされる。3枚目のカー
ドの内容は第3のカード表示領域49に表示される。
【0066】そして、これまでに受け取ったカードの示
す値の合計が目標数値と等しくなった場合、あるいは目
標数値と等しい値のカードを受け取ったときには、当た
りになり(ステップS503;Y)、リーチ表示部40
の空白箇所42に合計値である「7」の数字が表示され
る(ステップS507)。その後、可変入賞口80が最
大で16回開閉されて特別価値が遊技者に付与される
(ステップS508)。
【0067】なお、2枚目のカードまでの合計が目標数
値と一致した場合、あるいは、1枚目または2枚目のカ
ードの値が目標数値と一致する場合にも当たりになる。
【0068】カードを受け取る過程で合計が目標数値を
越えてしまった場合には(ステップS504;Y)、そ
の時点で外れが確定し今回の画面遊技は終了する(ステ
ップS509)。また3枚目のカードまで受け取っても
合計が目標数値と一致せず、また「7」のカードが現れ
ない場合にも外れが確定して今回の画面遊技は終了する
(ステップS505;Y)。
【0069】図7aでは、3枚のカードの合計が「7」
になり、目標数値と一致したので当たりになり、同図b
に示すように、その合計「7」が空白箇所42に表示さ
れ、「777」の状態がリーチ表示部40上に形成され
ている。一方、図7cでは、3枚のカードの合計が
「9」であるとともに「7」のカードが出現していない
ので、外れになる。そして同図dに示すように合計値の
「9」が空白箇所42に表示されている。
【0070】図8は、3枚目に「7」のカードを受け取
って当たりになった場合の一例を表している。この場合
には、合計値ではなく、目標数値に等しいカードの値で
ある「7」の数字が空白箇所42に表示される。
【0071】このように、スロットマシンに見立てた第
1段階からトランプゲームに見立てた第2段階に移行す
るとともに、当たりになるか否かを左右するトランプカ
ードが、複数回に分けて順次追加表示されるので、画面
遊技が変化に富むとともに、数字図柄(カード)を一枚
追加表示するごとにそれを見守る遊技者の当たりに対す
る期待感と興奮を喚起することができる。
【0072】さらに、目標数値と等しい値の数字図柄
(カード)が1枚出現しただけでも当たりになる場合を
設けているので、遊技者の当たりへの期待感を維持する
ことができる。
【0073】なお、合計が目標数値を越えた場合であっ
ても、最大枚数までカードを受け取り続けるように構成
してもよい。この場合には、途中で合計値が目標数値を
越えた場合であっても、目標数値と一致する値のカード
の出現によって当たりになる場合があるので、最後まで
遊技者の当たりへの期待感を喚起することができる。
【0074】次に本発明の第2の実施の形態について説
明する。第2の実施の形態では、ハート、ダイヤ、スペ
ード、クローバなどのトランプカードのスートの一致状
況に応じて複数ランクの当たりを設定してある。第2の
実施の形態では、乱数抽選部131の行う抽選結果とし
て、小当たりと、中当たりと、大当たりと、特大当たり
と、リーチ外れと、外れとを設定する。
【0075】特大当たりは、リーチ表示部40にスート
の種類が同一のカードでリーチ状態が出現し、かつ、可
変表示領域41〜43に出現したカードの合計値または
いずれか1枚のカードの値が目標数値と一致するととも
にこれらがリーチ表示部40に表示されたリーチ状態を
構成するカードと同一のスートの場合に出現する。
【0076】たとえば、図9aに示すようにリーチ表示
部40上にスペードの「7」のカードが2枚出てリーチ
状態が形成され、その後、図9bに示すように可変表示
領域41〜43に表示されるカードの合計が「7」でか
つそれらのスートがスペードの場合には、特大当たりが
出現する。特大当たりが出た場合には、可変入賞口80
が16回開閉される特別価値の付与動作が2回繰り返し
行われ、合計で可変入賞口80が32回開閉するように
なっている。なお、図9aの状態でリーチ状態が出た場
合には、その後ディーラ45から受け取ったカードの1
枚がスペードの「7」であるときにも特大当たりが出現
する。
【0077】大当たりは、リーチ表示部40にスートの
種類が同一のカードでリーチ状態が出現し、かつ、可変
表示領域41〜43に出現したカードの合計値またはい
ずれか1枚のカードの値が目標数値に一致するとともに
これらがリーチ表示部40に表示されたリーチ状態を構
成するカードと異なるスートの場合に出現する。なお、
複数枚のカードの合計値が目標数値と一致する場合に
は、これらのカードの中の1枚でもそのスートがリーチ
表示部40に表示されたカードのスートと異なる場合に
は、特大当たりにならず、大当たりになる。
【0078】たとえば、図9aに示すようにリーチ表示
部40上にスペードの「7」のカードが2枚出てリーチ
状態が形成され、その後、図9cに示すように可変表示
領域41〜43に表示されるカードの合計が「7」でか
つそれらのスートがスペードで統一されていない場合に
は、大当たりが出現する。大当たりが出た場合には、可
変入賞口80が16回開閉される特別価値の付与動作が
行われるようになっている。なお、図9aの状態でリー
チ状態が出た場合には、その後ディーラ45から受け取
ったカードの1枚がスペード以外の「7」であるときに
も大当たりが出現する。
【0079】中当たりは、リーチ表示部40に数値は一
致しているがスートの種類が異なる2枚のカードが出て
リーチ状態が形成され、その後可変表示領域41〜43
に出現したカードの合計値またはいずれか1つのカード
の値が目標数値に一致しかつこれらがリーチ表示部40
に表示されたリーチ状態を構成するカードのいずれか一
方と同じ種類のスートである場合に出現する。
【0080】たとえば、図10aに示すようにリーチ表
示部40上にスペードの「7」のカードとダイヤの
「7」のカードが出てリーチ状態が形成され、その後、
図10bに示すように可変表示領域41〜43に表示さ
れたカードの合計が「7」でかつそれらのスートがスペ
ードまたはダイヤで統一されている場合には、中当たり
が出現する。中当たりが出た場合には、可変入賞口80
が8回開閉する特別価値が付与される。なお、図10a
の状態でリーチ状態が出た場合には、その後ディーラ4
5から受け取ったカードの1枚がスペードの「7」かダ
イヤの「7」であるときにも中当たりが出現する。
【0081】小当たりは、リーチ表示部40に数値は一
致しているがスートの種類が異なる2枚のカードが出て
リーチ状態が形成され、その後可変表示領域41〜43
に出現したカードの合計値またはいずれか1つのカード
の値が目標数値に一致しかつこれらがリーチ表示部40
に表示されたリーチ状態を構成するカードのいずれとも
スートの種類が一致しない場合に出現する。
【0082】たとえば、図10aに示すようにリーチ表
示部40上にスペードの「7」のカードとダイヤの
「7」のカードが出てリーチ状態が形成され、その後、
図10cに示すように可変表示領域41〜43に表示さ
れたカードの合計が「7」でかつそれらのスートがスペ
ードまたはダイヤで統一されていない場合には、小当た
りが出現する。小当たりが出た場合には、可変入賞口8
0が4回開閉する特別価値が付与される。なお、図10
aの状態でリーチ状態が出た場合には、その後ディーラ
45から受け取ったカードの1枚がスペードとダイヤ以
外の「7」であるときにも小当たりが出現する。
【0083】このように、カードの有する数値以外のも
う1つの属性であるスートを利用して、そのスートの一
致状況に従って複数種類の当たりを設けたので、遊技内
容がより一層変化に富み、遊技者の当たりに対するスリ
ルと興奮をメリハリを付けて喚起することができる。
【0084】以上説明した各実施の形態では、ディーラ
45から受け取ったカードの値の合計値が一致する場合
のほかに、ディーラ45から受け取った1枚のカードの
値が目標数値と一致するときにも当たりが出現するよう
に構成したが、合計値が一致した場合だけに限定しても
よい。
【0085】また実施の形態では、リーチ表示部40に
リーチ状態を表示することで、このリーチ状態を構成す
る各図柄の数値と同じ値が目標数値であることを遊技者
に通知するようにしたが、目標数値の表示(通知)形態
はこれに限定されるものではない。たとえば、リーチ表
示部40に1枚のカードの値によって目標数値を通知す
るように構成してもよい。
【0086】このほか、リーチ表示部40にまずリーチ
状態を出現させ、さらにこのリーチ状態を構成する数字
図柄よりも小さい値の数字図柄と残りの空白箇所に表示
して外れ状態をリーチ表示部40上に形成する。そし
て、先のリーチ状態を構成していた数字図柄の値と空白
箇所に出現した数字図柄の値との差として、目標数値を
遊技者に通知するようにしてもよい。
【0087】たとえば、リーチ表示部40上にジャッ
ク、クイーン、キング等の絵札でリーチ状態を形成し、
かつその空白箇所に数札を表示して外れ状態を出現させ
る。これにより、リーチ状態を構成する絵札の値と空白
箇所に出現した数札との差分が目標数値であることを遊
技者に通知する。図11aの例では、13の数値に相当
する「K」(キング)のカードでリーチ表示部40上に
リーチ状態を形成し、さらにその空白箇所に「3」の数
札を表示している。これにより、13−3の「10」が
目標数値であることを遊技者に通知する。
【0088】その後、図11bに示すように、ディーラ
45から順に受け取った複数枚のカードの合計値が「1
0」になるか、目標数値と等しい値の1枚のカードを受
け取ると当たりになる。このゲームでは、リーチ表示部
40のもと空白箇所に表示されている数札の値とディー
ラ45から受け取ったカードの合計とを足し合わせたも
のが、リーチ状態を構成するカードの値になれば当たり
が出るようになっている。また目標数値と等しい値の1
枚のカードを受け取ったときには、そのカードの値とリ
ーチ表示部40のもと空白箇所に表示されている数札の
値とを足し合わせたものが、リーチ状態を構成するカー
ドの値になれば当たりが出るようになっている。
【0089】なお、当たりが出た場合には、リーチ表示
部40上の数札をリーチ状態を構成している絵札と同じ
ものに変えて、当たりの出現を遊技者に通知するように
してもよい。また、リーチ表示部40に絵札でリーチ状
態を形成したときは、上述のように空白箇所に表示した
数札との差として目標数値を遊技者に通知し、リーチ表
示部40に数札でリーチ状態を形成したときは、残りの
箇所を空白のままにし、リーチ状態を構成している数字
図柄の値と同じ値が目標数値であるように構成してもよ
い。
【0090】このほか実施の形態では、ディーラ45か
ら客46がカードを受け取る様子をトランプ遊技表示部
44に表示するようにしたが、ディーラ45や客46等
のキャラクタを表示せずに、カードだけが順次追加表示
されるものであってもよい。さらに、実施の形態では、
数字図柄としてトランプカードを用いたが、数字を表し
たものであれば、トランプカードに限定されない。また
数字以外の属性は必ずしもスートである必要はない。た
とえば、カード自身の背景色を異ならせ、これをもう1
つの属性としてもよい。
【0091】
【発明の効果】本発明にかかる遊技機によれば、画面遊
技を、目標数値を提示する第1段階と、提示された目標
数値になるように1または2枚以上の数字図柄を揃える
第2段階とに分けて構成するとともに、当たりになるか
否かを左右する数字図柄が、複数枚を上限として順次追
加表示されるので、画面遊技が変化に富むとともに、数
字図柄が一枚追加表示されるごとに、それを見守る遊技
者の当たりに対する期待感と興奮を喚起することができ
る。
【0092】また、目標数値と等しい値の数字図柄が1
枚出現しただけでも当たりになる場合を設けたもので
は、たとえば、追加表示する過程で合計値が目標数値を
越えてしまった場合でも、遊技者の当たりへの期待感を
維持することができる。
【0093】このほか、数字図柄をトランプのカードと
し、表示されたカードのスートの一致状況に応じて特別
価値の大きさを変更するものでは、遊技内容がより一層
変化に富むものになり、遊技者の当たりへの期待感をメ
リハリを付けて喚起することができる。
【0094】また、トランプゲームのカードを配る配布
人とカードを受け取る受取人のキャラクタとを表示し、
配布人がトランプカードを1枚ずつ順に受取人に渡す動
作を通じて、数字図柄を順次追加表示するものでは、視
覚的な面白みを増すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の各実施の形態に係る遊技機の回路構成
を示すブロック図である。
【図2】本発明の各実施の形態に係る遊技機を示す正面
図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る遊技機におい
て図柄合わせゲームの実行権が確保される際の動作を示
す流れ図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係る遊技機が実行
する図柄合わせゲームの第1段階を示す流れ図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態に係る遊技機が実行
する図柄合わせゲームの第2段階を示す流れ図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態に係る遊技機の実行
する画面遊技の進行状況の前半の一例を示す説明図であ
る。
【図7】本発明の第1の実施の形態に係る遊技機の実行
する画面遊技の進行状況であって図6に示すものの続き
の一例を示す説明図である。
【図8】本発明の第1の実施の形態に係る遊技機の実行
する画面遊技の第2段階の進行状況であって目標数値と
等しいカードが出て当たりになる場合の一例を示す説明
図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態に係る遊技機の実行
する画面遊技の第2段階の進行状況であってリーチ状態
でのスートが一致するものの一例を示す説明図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態に係る遊技機の実
行する画面遊技の第2段階の進行状況であってリーチ状
態でのスートが一致しないものの一例を示す説明図であ
る。
【図11】リーチ状態を構成している図柄の値と残りの
空白箇所に出現した図柄の値との差を目標数値とする場
合の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
10…遊技機 11…遊技盤面 30…可変表示手段 40…リーチ表示部 41〜43…可変表示領域 44…トランプ遊技表示部 45…ディーラ 46…客 47…第1のカード表示領域 48…第2のカード表示領域 49…第3のカード表示領域 60…始動入賞口 80…可変入賞口 100…制御部 105…画面遊技実行手段 110…第1遊技実行手段 120…第2遊技実行手段 130…保留管理手段 131…乱数抽選部 140…特別価値付与制御手段 150…スピーカ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の始動条件の成立に基づいて予め定め
    た画面遊技を実行し、その実行結果が当たりのとき遊技
    者に有利な特別価値を付与する遊技機において、 前記画面遊技を展開表示するための可変表示手段と、前
    記画面遊技を前記可変表示手段上で実行する画面遊技実
    行手段と、前記当たりの出現に基づいて前記特別価値を
    遊技者に付与する特別価値付与手段とを備え、 前記画面遊技実行手段は、第1遊技実行手段と、第2遊
    技実行手段とを有し、 前記第1遊技実行手段は、前記始動条件が成立したと
    き、前記可変表示手段上の複数箇所に数字図柄が変動す
    る様子を所定期間にわたって表示してから、前記複数箇
    所のそれぞれに任意の数字図柄を順次停止表示する図柄
    合わせゲームを前記画面遊技の第1段階として実行する
    ものであり、 前記第2遊技実行手段は、前記図柄合わせゲームの実行
    過程で特定の遊技条件が成立したとき、前記第1遊技実
    行手段に代わって前記画面遊技を第2段階に進めて今回
    の画面遊技の続きを実行するものであり、 前記第2遊技実行手段は、前記画面遊技の第2段階とし
    て、前記可変表示手段上に所定の目標数値を表示すると
    ともに、予め定めた複数回を上限として任意の数字図柄
    を順次追加表示するものであり、 前記特別価値付与手段は、前記可変表示手段上に前記数
    字図柄が順次追加表示される過程でそれらの合計が前記
    目標数値と等しくなったとき前記当たりが出現したもの
    として前記特別価値を遊技者に付与するものであること
    を特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】所定の始動条件の成立に基づいて予め定め
    た画面遊技を実行し、その実行結果が当たりのとき遊技
    者に有利な特別価値を付与する遊技機において、 前記画面遊技を展開表示するための可変表示手段と、前
    記画面遊技を前記可変表示手段上で実行する画面遊技実
    行手段と、前記当たりの出現に基づいて前記特別価値を
    遊技者に付与する特別価値付与手段とを備え、 前記画面遊技実行手段は、第1遊技実行手段と、第2遊
    技実行手段とを有し、 前記第1遊技実行手段は、前記始動条件が成立したと
    き、前記可変表示手段上の複数箇所に数字図柄が変動す
    る様子を所定期間にわたって表示してから、前記複数箇
    所のそれぞれに任意の数字図柄を順次停止表示する図柄
    合わせゲームを前記画面遊技の第1段階として実行する
    ものであり、 前記第2遊技実行手段は、前記図柄合わせゲームの実行
    過程で特定の遊技条件が成立したとき、前記第1遊技実
    行手段に代わって前記画面遊技を第2段階に進めて今回
    の画面遊技の続きを実行するものであり、 前記第2遊技実行手段は、前記画面遊技の第2段階とし
    て、前記可変表示手段上に所定の目標数値を表示すると
    ともに、予め定めた複数回を上限として任意の数字図柄
    を順次追加表示するものであり、 前記特別価値付与手段は、前記可変表示手段上に前記数
    字図柄が順次追加表示される過程でそれらの合計が前記
    目標数値と等しくなるか前記目標数値と等しい値の数字
    図柄が表示されたとき前記当たりが出現したものとして
    前記特別価値を遊技者に付与するものであることを特徴
    とする遊技機。
  3. 【請求項3】前記第2遊技実行手段は、同一値の数字図
    柄があと1つで所定の複数個揃うリーチ状態であって目
    標数値と等しい値の数字図柄で構成されたものを前記可
    変表示手段上に表示することで前記目標数値を表示する
    ものであることを特徴とする請求項1または2に記載の
    遊技機。
  4. 【請求項4】前記第2遊技実行手段は、同一値の数字図
    柄があと1つで所定の複数個揃うリーチ状態と、このリ
    ーチ状態を構成する数字図柄の値よりも小さい値の数字
    図柄とを前記可変表示手段上に表示することで前記目標
    数値を前記リーチ状態を構成する数字図柄の値と前記小
    さい値の数字図柄との差として表示するものであること
    を特徴とする請求項1または2に記載の遊技機。
  5. 【請求項5】前記数字図柄がトランプのカードであり、 前記特別価値付与手段は、前記可変表示手段上に表示さ
    れたカードのスートの一致状況に応じて前記特別価値の
    大きさを変更することを特徴とする請求項1、2、3ま
    たは4に記載の遊技機。
  6. 【請求項6】前記数字図柄がトランプのカードであり、 前記特別価値付与手段は、前記リーチ状態を構成するカ
    ード同士のスートの一致状況と、予め定めた複数回を上
    限として順次追加表示されたカード同士のスートの一致
    状況と、前記リーチ状態を構成するカードのスートと前
    記順次追加表示されたカードのスートの一致状況とに応
    じて前記特別価値の大きさを変更することを特徴とする
    請求項3または4に記載の遊技機。
  7. 【請求項7】前記数字図柄がトランプのカードであり、 前記第2遊技実行手段は、トランプゲームのカードを配
    る配布人とカードを受け取る受取人のキャラクタとを表
    示し、前記配布人がトランプカードを1枚ずつ順に前記
    受取人に渡す動作を通じて、前記数字図柄を順次追加表
    示することを特徴とする請求項1、2、3、4、5また
    は6に記載の遊技機。
  8. 【請求項8】前記受取人の受け取ったトランプカードの
    数値の合計が前記目標数値未満のとき、前記受取人がト
    ランプカードをもう1枚要求する台詞を音声で流すかま
    たは文字で表示し、その後、前記配布人が次のトランプ
    カードを前記受取人に渡すように構成したことを特徴と
    する請求項7に記載の遊技機。
  9. 【請求項9】前記第1遊技実行手段は、前記可変表示手
    段の表示領域を縦3行横3列のマトリクス状に区分けし
    て前記図柄合わせゲームを展開表示するとともに、前記
    第2遊技実行手段は、前記画面遊技の第2段階を実行す
    る際に前記可変表示手段上の画面構成を第1段階と異な
    るものに切り替えることを特徴とする請求項1、2、
    3、4、5、6、7または8に記載の遊技機。
  10. 【請求項10】前記始動条件は、遊技盤面上に打ち出さ
    れた球が所定の始動入賞口へ入賞したことに基づいて成
    立することを特徴とする請求項1、2、3、4、5、
    6、7、8または9に記載の遊技機。
  11. 【請求項11】前記特別価値は、遊技盤面上に設けた大
    口の可変入賞口を所定の回数を上限として繰り返し開閉
    することで遊技者に付与するものであることを特徴とす
    る請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9または1
    0記載の遊技機。
JP11161809A 1999-06-09 1999-06-09 遊技機 Pending JP2000342786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11161809A JP2000342786A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11161809A JP2000342786A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000342786A true JP2000342786A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15742335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11161809A Pending JP2000342786A (ja) 1999-06-09 1999-06-09 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000342786A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014176456A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Kyoraku Sangyo Co Ltd 遊技機
JP2014176457A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Kyoraku Sangyo Co Ltd 遊技機
JP2015003235A (ja) * 2014-09-24 2015-01-08 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2015003234A (ja) * 2014-09-24 2015-01-08 京楽産業.株式会社 遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014176456A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Kyoraku Sangyo Co Ltd 遊技機
JP2014176457A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Kyoraku Sangyo Co Ltd 遊技機
JP2015003235A (ja) * 2014-09-24 2015-01-08 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2015003234A (ja) * 2014-09-24 2015-01-08 京楽産業.株式会社 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8020866B2 (en) Games of chance including an evaluation of a partial symbol combination
US6712699B2 (en) Apparatus and method for facilitating team play of slot machines
US6769986B2 (en) Methods for a customized casino game
JP2008212288A (ja) ベット数を指定操作することが可能なゲーム装置とゲームのプレイ方法
US7785183B1 (en) Casino game and method of play
JP2002052130A (ja) スロットマシン
US20080227513A1 (en) Card Gaming Machine And Card Game Playing Method
JP2003052908A (ja) 遊技機
JP2000342786A (ja) 遊技機
JPH1085403A (ja) 遊技機 および遊技方法
JP2001238999A (ja) 遊技機
US20080214279A1 (en) Gaming Machine Capable Of Operating To Indicate The Number Of Bets, And Game Playing Method
JP3913588B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2002052131A (ja) スロットマシン
JPH09308739A (ja) 遊技機および遊技方法
JP2002346046A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH07100268A (ja) 画像表示カードゲーム機
JP4551702B2 (ja) 遊技機
JP4163599B2 (ja) 遊技機
JP2003079810A (ja) スロットマシン
JPH10192503A (ja) 遊技機
JP2022081310A (ja) 遊技機
JPH09239110A (ja) パチンコ機
JPH11253626A (ja) パチンコ機
JP2001000677A (ja) 遊技機および遊技方法