JP2000081125A - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JP2000081125A
JP2000081125A JP10252726A JP25272698A JP2000081125A JP 2000081125 A JP2000081125 A JP 2000081125A JP 10252726 A JP10252726 A JP 10252726A JP 25272698 A JP25272698 A JP 25272698A JP 2000081125 A JP2000081125 A JP 2000081125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear ratio
inertia phase
shift
time
hydraulic fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10252726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3424161B2 (ja
Inventor
Tatsuo Wakahara
龍雄 若原
Kenichiro Murakami
賢一郎 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP25272698A priority Critical patent/JP3424161B2/ja
Publication of JP2000081125A publication Critical patent/JP2000081125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3424161B2 publication Critical patent/JP3424161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 滑らかな変速と好適な変速時間とを両立させ
得る変速を実現すると共に、摩擦要素の特性のバラツキ
等があってもこの両立を保証可能にする。 【解決手段】 締結側摩擦要素の作動液圧指令値P
C を、イナーシャフェーズ開始からギヤ比gr がフィー
ドバック制御開始ギヤ比g2 になるまでの(ΔTF
間)イナーシャフェーズ初期では一定棚圧pC1にして変
速を進行させ、以後の変速終了までの間におけるイナー
シャフェーズ後期では作動液圧指令値PC を、ギヤ比g
r が目標ギヤ比f(t)となるようフィードバック制御
する。目標ギヤ比f(t)は、イナーシャフェーズ開始
ギヤ比g1 からイナーシャフェーズ後期開始ギヤ比g2
へのギヤ比の時間変化勾配を表す1点鎖線αと、変速後
ギヤ比g3を表す1点鎖線βとにそれぞれ、ギヤ比
2 ,g3 において接する2次曲線上のギヤ比とし、ま
た一定棚圧pC1は、イナーシャフェーズ時間TMIFが所
定値TM IFS になるよう学習制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動変速機の変速制
御装置、特に、変速に際して締結させるべき摩擦要素の
締結を滑らかなギヤ比変化となるよう制御するための装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動変速機は、例えば日産自動車(株)
発行「RE4R01A型オートマチックトランスミッシ
ョン整備要領書」に記載されているように、複数のクラ
ッチや、ブレーキ等の変速用摩擦要素を、選択的に液圧
作動(締結)させることにより歯車伝動系の動力伝達経
路(変速段)を決定し、作動する摩擦要素を切り換える
ことにより他の変速段への変速を行うよう構成する。
【0003】この変速に際し摩擦要素の締結は、変速機
入出力回転比で表されるギヤ比が変速前ギヤ比から変速
後ギヤ比に向けて滑らかに変化するよう進行させる必要
があり、さもなくば変速比の急変で大きな変速ショック
が発生して自動変速機の商品価値を損なうことになる。
この問題解決のためだけなら摩擦要素の締結をできるだ
けゆっくりと進行させることで簡単に問題解決を実現す
ることができるが、この場合、変速に要する変速時間が
長くなって変速の間延び感を伴い、これも自動変速機の
商品価値を低下させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで従来、摩擦要素
の締結を司る作動液圧を、上記の相反した要求が共に満
足されるよう上昇制御する試みが種々に行われてきた
が、何れも、変速機入出力回転比で表されるギヤ比が変
速前ギヤ比から変速後ギヤ比に向けて変化しているイナ
ーシャフェーズの全般に亘って同じ制御方式を通すた
め、必ずしも変速ショックの軽減が変速時間との関連に
おいて適切に実現されているとは言い難いものであっ
た。
【0005】請求項1に記載の第1発明は、イナーシャ
フェーズを初期と後期に分け、イナーシャフェーズ初期
では摩擦要素の締結を司る作動液圧を所定の一定棚圧と
して変速を進行させ、イナーシャフェーズ後期では当該
作動液圧を、ギヤ比が滑らかに変速後ギヤ比に収束する
ようフィードバック制御することで、イナーシャフェー
ズ初期における一定棚圧の適切な設定により変速時間を
好適なものにしつつ、イナーシャフェーズ後期における
作動液圧のフィードバック制御により変速ショックを確
実に抑制し、もって変速ショックの軽減と適切な変速時
間との両立を実現し得るようにした自動変速機の変速制
御装置を提案することを目的とする。
【0006】請求項2に記載の第2発明は、上記イナー
シャフェーズ後期における作動液圧のフィードバック制
御のための目標ギヤ比を求めるに際して用いるイナーシ
ャフェーズ初期のギヤ比変化傾向を簡単に判断し得るよ
うにした自動変速機の変速制御装置を提案することを目
的とする。
【0007】請求項3に記載の第3発明は、上記イナー
シャフェーズ後期における作動液圧のフィードバック制
御のための目標ギヤ比を好適に求め得るようにした自動
変速機の変速制御装置を提案することを目的とする。
【0008】請求項4に記載の第4発明は、前記イナー
シャフェーズ初期における一定棚圧の適切な設定によっ
ても、摩擦要素を構成するフェーシングの摩擦係数にバ
ラツキがあったり、棚圧制御系による制御圧がバラツキ
を持ったものになる等の理由で変速時間がばらつく場合
に、この変速時間がばらつくのを防止して適切な変速時
間保ち得るようにすることで、前記の両立が実現できな
なることのないようにした自動変速機の変速制御装置を
提案することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】これらの目的のため、先
ず第1発明による自動変速機の変速制御装置は、作動液
圧の上昇により解放状態の或る摩擦要素を締結させて行
う変速を有した自動変速機において、該変速中、変速機
入出力回転比で表されるギヤ比が変速前ギヤ比から変速
後ギヤ比へ変化しているイナーシャフェーズの開始から
設定時間中のイナーシャフェーズ初期では前記作動液圧
を所定の一定棚圧に保ち、以後のイナーシャフェーズ後
期では前記作動液圧を、イナーシャフェーズ初期におけ
るギヤ比変化傾向から求めたイナーシャフェーズ後期の
目標ギヤ比が達成されるようフィードバック制御する構
成にしたことを特徴とするものである。
【0010】また第2発明による自動変速機の変速制御
装置は、上記第1発明において、上記イナーシャフェー
ズ初期におけるギヤ比変化傾向を、イナーシャフェーズ
開始時におけるギヤ比から、イナーシャフェーズ後期の
開始時におけるギヤ比へのギヤ比の時間変化勾配により
判断するよう構成したことを特徴とするものである。
【0011】更に第3発明による自動変速機の変速制御
装置は、第1発明または第2発明において、前記イナー
シャフェーズ後期の開始時におけるギヤ比から変速後ギ
ヤ比へのギヤ比変化が滑らかな2次曲線となるようなギ
ヤ比を前記イナーシャフェーズ後期の目標ギヤ比とする
よう構成したことを特徴とするものである。
【0012】また第4発明による自動変速機の変速制御
装置は、第1発明乃至第3発明のいずれかにおいて、イ
ナーシャフェーズの開始から変速終了までのイナーシャ
フェーズ時間が所定のイナーシャフェーズ時間となるよ
う前記所定の一定棚圧を学習制御する構成にしたことを
特徴とするものである。
【0013】
【発明の効果】或る摩擦要素を作動液圧の上昇により解
放状態から締結させると自動変速機は対応する変速を行
う。この変速に際し第1発明においては、変速機入出力
回転比で表されるギヤ比が変速前ギヤ比から変速後ギヤ
比へ変化しているイナーシャフェーズの開始から設定時
間中のイナーシャフェーズ初期では上記作動液圧を所定
の一定棚圧に保って変速を進行させ、以後のイナーシャ
フェーズ後期では当該作動液圧を、イナーシャフェーズ
初期におけるギヤ比変化傾向から求めたイナーシャフェ
ーズ後期の目標ギヤ比が達成されるようフィードバック
制御する。
【0014】よって第1発明においては、上記イナーシ
ャフェーズ初期における一定棚圧の適切な設定により変
速時間を好適なものにしつつ、上記イナーシャフェーズ
後期における作動液圧のフィードバック制御により変速
ショックを確実に抑制し、変速ショックの軽減と適切な
変速時間との両立を実現することができる。
【0015】第2発明においては、上記イナーシャフェ
ーズ初期におけるギヤ比変化傾向を、イナーシャフェー
ズ開始時におけるギヤ比から、イナーシャフェーズ後期
の開始時におけるギヤ比へのギヤ比の時間変化勾配によ
り判断するから、イナーシャフェーズ後期における前記
作動液圧のフィードバック制御のための目標ギヤ比を求
めるに際して用いるイナーシャフェーズ初期のギヤ比変
化傾向を簡単に判断し得ることとなり、安価に第1発明
の作用効果を達成することができる。
【0016】第3発明においては、上記イナーシャフェ
ーズ後期の目標ギヤ比を求めるに際して、イナーシャフ
ェーズ後期の開始時におけるギヤ比から変速後ギヤ比へ
のギヤ比変化が滑らかな2次曲線となるようなギヤ比を
当該目標ギヤ比とするために、イナーシャフェーズ後期
における作動液圧のフィードバック制御のための目標ギ
ヤ比が変速ショックを確実に軽減し得るようなものとな
り、第1発明の作用効果を更に確実にすることができ
る。
【0017】第4発明においては、イナーシャフェーズ
の開始から変速終了までのイナーシャフェーズ時間が所
定のイナーシャフェーズ時間となるよう前記の一定棚圧
を学習制御するから以下の作用効果が得られる。つま
り、上記第1発明〜第3発明の構成では前記イナーシャ
フェーズ初期における一定棚圧の適切な設定によって
も、摩擦要素を構成するフェーシングの摩擦係数にバラ
ツキがあったり、棚圧制御系による制御圧がバラツキを
持ったものになると、イナーシャフェーズ時間のバラツ
キで変速時間がばらつくために最早変速時間を好適なも
のにするという前記の作用効果が得られなくなるが、第
4発明においてはこの場合も、イナーシャフェーズ時間
が所定のイナーシャフェーズ時間に保たれるのを保証し
得ることから、変速時間がばらつくという問題を回避し
得て、このような場合においても前記の両立を実現可能
である。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。図1は本発明一実施の形態に
なる自動変速機の変速制御装置を具えた車両のパワート
レーンを示し、1はエンジン、2は自動変速機で、これ
らのタンデム結合により車両のパワートレーンを構成す
る。エンジン1は、運転者が操作するアクセルペダル3
に連動してその踏み込みにつれ全閉から全開に向け開度
増大するスロットルバルブ4により出力を加減され、エ
ンジン出力はトルクコンバータT/Cを経て自動変速機
2に入力されるものとする。
【0019】自動変速機2は、歯車伝動系の動力伝達経
路(変速段)を決定する液圧作動クラッチや液圧作動ブ
レーキ等の摩擦要素へ供給すべき作動液圧を直接的に制
御する直動式とし、これがため変速制御用のコントロー
ルバルブ5に上記摩擦要素の数だけ作動液圧デューティ
ソレノイド6,7,8を挿置して設ける。これら作動液
圧デューティソレノイド6,7,8は、対応する摩擦要
素の作動液圧を個々にデューティ制御して当該摩擦要素
を選択的に締結作動させることにより自動変速機2を所
定の変速段が選択された状態にし得るようにする。そし
て自動変速機は、選択変速段に応じたギヤ比でエンジン
動力を変速して出力する。
【0020】デューティソレノイド6,7,8の駆動デ
ューティはコントローラ11により決定し、このコント
ローラには、スロットルバルブ4の開度TVOを検出す
るスロットル開度センサ12からの信号と、自動変速機
2の出力回転数No を検出する出力回転センサ13から
の信号と、エンジン回転数Ne を検出するエンジン回転
センサ14からの信号と、自動変速機2の入力回転数N
i を検出する入力回転センサ15からの信号をそれぞれ
入力する。
【0021】コントローラ11は、上記した入力情報を
基に図2の制御プログラムを実行して自動変速機2を以
下のように変速制御するものとする。先ずステップ21
において、スロットル開度TVOおよび変速機出力回転
数N o を読み込み、更に変速機出力回転数No から車速
VSPを演算する。
【0022】次のステップ22においては、以下のよう
にして変速判断を行う。即ち、車速VSPおよびスロッ
トル開度TVOを基に、図示せざる予定の変速パターン
から、現在の運転状態に好適な変速段を求め、このよう
にして求めた好適変速段と、現在の選択変速段とが一致
していれば、当然変速を行わないこととして制御をその
まま終了する。しかして、現在の選択変速段が好適変速
段と異なれば、制御をステップ23に進めて変速指令を
発し、ここでデューティソレノイド6,7,8の駆動デ
ューティを変更することにより、選択変速段から好適変
速段への変速が行われるよう摩擦要素の解放、締結を実
行する。
【0023】ところで、本実施の形態においては当該変
速に際して解放状態から締結状態へと切り換えるべき摩
擦要素(締結側摩擦要素)のイナーシャフェーズ中にお
ける作動液圧指令値PC を、図3および図4に示す制御
プログラムの実行により図5に示すごとくに決定する。
なお図5は、上記締結側摩擦要素を作動液圧(以下、締
結側作動液圧指令値P C と言う)の上昇により締結させ
ると同時に、締結状態から解放状態へと切り換えるべき
摩擦要素(解放側摩擦要素)を作動液圧(以下、解放側
作動液圧指令値PO と言う)の低下により解放させる掛
け換えアップシフト変速を示す。ここで同図において、
変速指令瞬時からトルクフェーズ開始瞬時までのスタン
バイフェーズ、およびトルクフェーズ開始瞬時からイナ
ーシャフェーズ開始瞬時までのトルクフェーズ中におけ
る両摩擦要素の作動液圧指令値PC ,PO はそれぞれ、
例えば特開平9−196158号公報などで周知の方法
により決定することとするが、これらスタンバイフェー
ズおよびトルクフェーズフェーズでの作動液圧制御は、
本発明によるイナーシャフェーズでの制御と関係ないた
め説明を省略した。
【0024】図3は、図5のイナーシャフェーズ開始瞬
時から設定時間ΔTF 中におけるイナーシャフェーズ初
期の締結側作動液圧指令値PC および解放側作動液圧指
令値PO の制御形態で、変速機入出力回転比(Ni /N
O )で表されるギヤ比gr が図5に示すイナーシャフェ
ーズ開始判断ギヤ比g1 になったと判定するイナーシャ
フェーズ開始時に図3の制御プログラムは開始されるも
のとする。
【0025】ステップ31において、当該イナーシャフ
ェーズが開始された直後であることを示すようにフラグ
FLAGを1にセットする。従って当該フラグFLAG
をチェックするステップ32は、イナーシャフェーズ開
始直後であれば、制御をステップ33〜37に進めるこ
ととなる。しかしてこれらステップ33〜37を含むル
ープは、ステップ37でフラグFLAGが0にリセット
されることから、1回のみ実行されるものである。
【0026】ステップ33〜36のループを説明する
に、ステップ33ではタイマTMを0にリセットして図
5のイナーシャフェーズ開始瞬時からの経過時間を計測
可能にする。次いでステップ34において、変速機入力
トルクを以下により算出する。つまり先ず、エンジン回
転数Ne と変速機入力回転数Ni からトルクコンバータ
T/Cの速度比(Ni /Ne )を求め、更にこれと、ト
ルクコンバータの特性線図とからトルク比およびトルク
容量係数を求め、これらトルク比およびトルク容量係数
を掛け合わせてトルクコンバータT/Cの出力トルク
(変速機入力トルク)を算出する。
【0027】ステップ35においては、上記変速機入力
トルクからこれに対応する締結側作動液圧指令値PC
図5に例示する一定棚圧PC1をマップ検索し、ステップ
36においては、変速段に応じたフィードバック制御開
始ギヤ比g2を検索する。次いでステップ37におい
て、前記したごとくフラグFLAGを0にリセットす
る。
【0028】以後は、フラグFLAGのリセットにより
ステップ32が制御をステップ38に進める。ステップ
38では、タイマTMをインクリメントすることにより
当該制御プログラムの演算周期ΔTずつ進め、図5のイ
ナーシャフェーズ開始瞬時からの経過時間を計測する。
【0029】次のステップ39においては、締結側作動
液圧指令値PC をステップ35で検索した一定棚圧PC1
に保ち、これを対応するデューティソレノイド6、また
は7、或いは8に指令し、同時に解放側作動液圧指令値
O を0にしてこれを対応するデューティソレノイド
6、または7、或いは8に指令する。ステップ40にお
いては、ギヤ比gr が上記のフィードバック制御開始ギ
ヤ比g2 に至ったか否かを判定し、この瞬時に至ってい
なければステップ32,38,39,40を通るループ
を繰り返す。これにより図5に示すように、イナーシャ
フェーズ開始瞬時からギヤ比gr が上記のフィードバッ
ク制御開始ギヤ比g2 に至る瞬時までの間、締結側作動
液圧指令値PC は一定棚圧PC1に保たれ、解放側作動液
圧指令値PO は0にされることとなる。
【0030】イナーシャフェーズ開始瞬時からギヤ比g
r がフィードバック制御開始ギヤ比g2 に達した瞬時以
後は制御をステップ41に進め、ここで図5に示すごと
くg r =g2 となった瞬時におけるタイマTMの値をイ
ナーシャフェーズ初期時間ΔTF にメモリし、次いでス
テップ42においてイナーシャフェーズ後期の制御に移
行する。
【0031】イナーシャフェーズ後期の制御は図4に示
すごときもので、ステップ51において前記のタイマT
Mをインクリメントし、引き続きイナーシャフェーズ開
始時からの経過時間を計測する。ステップ52において
は、イナーシャフェーズ開始瞬時以後、ギヤ比gr がフ
ィードバック制御開始ギヤ比g2 となるまでの間のイナ
ーシャフェーズ初期時間ΔTF 中におけるギヤ比gr
変化傾向から、イナーシャフェーズ後期で行う締結側作
動液圧指令値PC のフィードバック制御のための目標ギ
ヤ比f(t)を算出する。
【0032】当該目標ギヤ比f(t)の算出に際して
は、イナーシャフェーズ開始ギヤ比g 1 と、イナーシャ
フェーズ後期開始ギヤ比g2 と、変速後ギヤ比g3 と、
イナーシャフェーズ初期時間ΔTF とを用い、 f(t)=at2 +bt+c 但し、a=(g1 −g2 2 /{4(g2 −g3 )ΔT
F 2 } b={g2 2 −g1 2 +2g3 (g1 −g2 )}/{2
(g2 −g3 )ΔTF } c=g1 +(g1 −g2 2 /4(g2 −g3 ) の演算により目標ギヤ比f(t)を求める。
【0033】かかる演算により求めた目標ギヤ比f
(t)は図5により説明すると、イナーシャフェーズ開
始ギヤ比g1 からイナーシャフェーズ後期開始ギヤ比g
2 へのギヤ比の時間変化勾配を表す1点鎖線αと、変速
後ギヤ比g3 を表す1点鎖線βとにそれぞれ、ギヤ比g
2 ,g3 において接する2次曲線上のギヤ比に相当し、
イナーシャフェーズ後期開始ギヤ比g2 から変速後ギヤ
比g3 へのギヤ比変化が滑らかな2次曲線となるような
ギヤ比を表す。
【0034】ステップ53では実ギヤ比gr =Ni /N
O を算出し、ステップ54において、この実ギヤ比gr
を上記の目標ギヤ比f(t)に追従させるような締結側
作動液圧指令値PC をフィードバック制御により求め、
これを対応するデューティソレノイド6、または7、或
いは8に指令し、同時に解放側作動液圧指令値PO を0
にしてこれを対応するデューティソレノイド6、または
7、或いは8に指令する。以上のステップ51〜54を
含むループは、ステップ55で実ギヤ比gr が変速後ギ
ヤ比g3 に達したと判定する変速終了瞬時まで継続し、
これにより図5に示すようにイナーシャフェーズ後期開
始瞬時から変速終了までのイナーシャフェーズ後期の
間、実ギヤ比gr を目標ギヤ比f(t)に追従させて滑
らかに変速後ギヤ比g3 に到達させることができる。
【0035】ステップ55で変速が終了したと判定する
時は、ステップ56において当該変速終了時におけるタ
イマTMの値をイナーシャフェーズ時間TMIF(図5参
照)としてメモリし、ステップ57で、締結側作動液圧
指令値PC を元圧であるライン圧PL にするよう指令し
て締結側摩擦要素を完全締結させると同時に、解放側作
動液圧指令値PO を引き続き0にして解放側摩擦要素を
解放させておく。
【0036】以後ステップ58〜60において、以下に
説明するように前記変速機入力トルクごとの一定棚圧P
C1を、ステップ56でメモリしたイナーシャフェーズ時
間TMIFに基づいて学習制御する。ステップ58では、
イナーシャフェーズ時間TMIFがイナーシャフェーズ時
間設定値TMIFS 以上か否かを判定し、以上であれば一
定棚圧PC1が低過ぎることから、ステップ59でこれを
所定量ΔPC1だけ上昇させて更新し、次回の制御に資す
る。逆にTMIF<TMIFS であれば、一定棚圧PC1が高
過ぎることからステップ60でこれを所定量ΔPC1だけ
低下させて更新し、次回の制御に資する。かかる一定棚
圧PC1の学習制御により、イナーシャフェーズ時間TM
IFを設定値TMIFS に維持することができる。
【0037】以上説明した本実施の形態によれば、変速
に際して、変速機入出力回転比で表されるギヤ比が変速
前ギヤ比から変速後ギヤ比へ変化し始めるイナーシャフ
ェーズの開始から、ギヤ比gr がフィードバック制御開
始ギヤ比g2 に達する瞬時までのイナーシャフェーズ初
期(図5の計測時間ΔTF 中)では、図3に示す処理に
より締結側作動液圧指令値PC を所定の一定棚圧PC1
保って変速を進行させ(ステップ39)、以後のイナー
シャフェーズ後期では当該作動液圧を図4に示す処理に
より、イナーシャフェーズ初期におけるギヤ比変化傾向
(図5のα参照)から求めたイナーシャフェーズ後期の
目標ギヤ比f(t)が達成されるようフィードバック制
御することから(ステップ54)、イナーシャフェーズ
初期における一定棚圧PC1の適切な設定により変速時間
を好適なものにしつつ、イナーシャフェーズ後期におけ
る締結側作動液圧(指令値PC )のフィードバック制御
(ステップ54)により変速ショックを確実に抑制し、
変速ショックの軽減と適切な変速時間との両立を実現す
ることができる。
【0038】加えて本実施の形態においては特に、イナ
ーシャフェーズ初期における上記ギヤ比変化傾向を図5
にαで示すように、イナーシャフェーズ開始時における
ギヤ比g1 から、イナーシャフェーズ後期の開始時にお
けるギヤ比g2 へのギヤ比の平均的な時間変化勾配によ
り判断することとしたため、イナーシャフェーズ後期に
おける締結側作動液圧(指令値PC )のフィードバック
制御のための目標ギヤ比f(t)を求めるに際して用い
るイナーシャフェーズ初期のギヤ比変化傾向を簡単に判
断し得ることとなり、安価に上記の作用効果を達成する
ことができる。
【0039】また本実施の形態においては特に、イナー
シャフェーズ後期の目標ギヤ比f(t)を求めるに際
し、図4のステップ52につき前述した通りイナーシャ
フェーズ後期の開始時におけるギヤ比g2 から変速後ギ
ヤ比g3 へのギヤ比変化が滑らかな2次曲線となるよう
なギヤ比を当該目標ギヤ比とするために、イナーシャフ
ェーズ後期における締結側作動液圧(指令値PC )のフ
ィードバック制御のための目標ギヤ比f(t)が変速シ
ョックを確実に軽減し得るようなものとなり、上記の作
用効果を更に確実なものにすることができる。
【0040】更に本実施の形態においては特に、イナー
シャフェーズの開始から変速終了までのイナーシャフェ
ーズ時間TMIF(図4のステップ56、および図5参
照)が所定のイナーシャフェーズ時間TMIFS となるよ
う前記の一定棚圧PC1を学習制御(図4のステップ58
〜60)するから以下の作用効果が得られる。つまり、
当該学習制御を行わない場合、イナーシャフェーズ初期
における一定棚圧PC1の適切な設定によっても、締結側
摩擦要素を構成するフェーシングの摩擦係数にバラツキ
があったり、棚圧制御系による制御圧がバラツキを持っ
たものになると、イナーシャフェーズ時間TMIFのバラ
ツキで変速時間がばらつくために最早変速時間を好適な
ものにするという方の前記作用効果が得られなくなる
が、本実施の形態においてはこの場合も、イナーシャフ
ェーズ時間TMIFが所定のイナーシャフェーズ時間TM
IFS に保たれるのを保証し得ることから、変速時間がば
らつくという問題を回避し得て、このような場合におい
ても前記両作用効果の両立を保証することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施の形態になる自動変速機の変速制
御装置を具えた車両のパワートレーンおよびその制御系
を示すシステム図である。
【図2】同実施の形態においてコントローラが実行すべ
き変速制御プログラムのメインルーチンを示すフローチ
ャートである。
【図3】同変速制御で解放状態から締結状態に切り換え
るべき締結側摩擦要素の作動液圧指令値のイナーシャフ
ェーズ初期における制御プログラムを示すフローチャー
トである。
【図4】同締結側摩擦要素の作動液圧指令値に関するイ
ナーシャフェーズ後期の制御プログラムを示すフローチ
ャートである。
【図5】同締結側摩擦要素の作動液圧指令値に関する時
系列変化を、この時解放すべき解放側摩擦要素の作動液
圧に関する時系列変化と共に示すタイムチャートであ
る。
【符号の説明】
1 エンジン 2 自動変速機 3 アクセルペダル 4 スロットルバルブ 5 コントロールバルブ 6 デューティソレノイド 7 デューティソレノイド 8 デューティソレノイド 11 コントローラ 12 スロットル開度センサ 13 変速機出力回転センサ 14 エンジン回転センサ 15 変速機入力回転センサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作動液圧の上昇により解放状態の或る摩
    擦要素を締結させて行う変速を有した自動変速機におい
    て、 該変速中、変速機入出力回転比で表されるギヤ比が変速
    前ギヤ比から変速後ギヤ比へ変化しているイナーシャフ
    ェーズの開始から設定時間中のイナーシャフェーズ初期
    では前記作動液圧を所定の一定棚圧に保ち、以後のイナ
    ーシャフェーズ後期では前記作動液圧を、イナーシャフ
    ェーズ初期におけるギヤ比変化傾向から求めたイナーシ
    ャフェーズ後期の目標ギヤ比が達成されるようフィード
    バック制御する構成にしたことを特徴とする自動変速機
    の変速制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記イナーシャフェ
    ーズ初期におけるギヤ比変化傾向を、イナーシャフェー
    ズ開始時におけるギヤ比から、イナーシャフェーズ後期
    の開始時におけるギヤ比へのギヤ比の時間変化勾配によ
    り判断するよう構成したことを特徴とする自動変速機の
    変速制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記イナー
    シャフェーズ後期の開始時におけるギヤ比から変速後ギ
    ヤ比へのギヤ比変化が滑らかな2次曲線となるようなギ
    ヤ比を前記イナーシャフェーズ後期の目標ギヤ比とする
    よう構成したことを特徴とする自動変速機の変速制御装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項におい
    て、イナーシャフェーズの開始から変速終了までのイナ
    ーシャフェーズ時間が所定のイナーシャフェーズ時間と
    なるよう前記所定の一定棚圧を学習制御する構成にした
    ことを特徴とする自動変速機の変速制御装置。
JP25272698A 1998-09-07 1998-09-07 自動変速機の変速制御装置 Expired - Fee Related JP3424161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25272698A JP3424161B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 自動変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25272698A JP3424161B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 自動変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000081125A true JP2000081125A (ja) 2000-03-21
JP3424161B2 JP3424161B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=17241418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25272698A Expired - Fee Related JP3424161B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 自動変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3424161B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1249643A2 (en) 2001-04-11 2002-10-16 JATCO Ltd Shift control system for automatic transmission
KR100491567B1 (ko) * 2001-01-11 2005-05-27 쟈트코 가부시키가이샤 자동변속기의 변속제어장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100491567B1 (ko) * 2001-01-11 2005-05-27 쟈트코 가부시키가이샤 자동변속기의 변속제어장치
EP1249643A2 (en) 2001-04-11 2002-10-16 JATCO Ltd Shift control system for automatic transmission
EP1249643A3 (en) * 2001-04-11 2009-04-15 JATCO Ltd Shift control system for automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JP3424161B2 (ja) 2003-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5954776A (en) Hydraulic control apparatus of automatic transmission
JP4185878B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US6503165B1 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP2000110929A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3112569B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2002227983A (ja) 自動変速機のプリチャージ制御装置
JP3191553B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0392666A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4130812B2 (ja) 自動変速機における油圧制御装置
JPH10238620A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2002089684A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3937122B2 (ja) 自動変速機の目標油圧判断装置
JP3887156B2 (ja) 自動変速機の再変速制御装置
JP2000081125A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH10184882A (ja) 自動変速機のアップシフト制御装置
JP4193965B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3240246B2 (ja) 車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置
JP2523090B2 (ja) 自動変速機におけるパワ―オン・シフトダウン変速制御方法
JPH10318364A (ja) 自動変速機のセレクト制御装置
JP3938840B2 (ja) 自動変速機の再変速禁止制御装置
KR100316906B1 (ko) 자동변속기의변속제어장치및그방법
JPH08175229A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3946425B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3033566B1 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0550624B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees