JP2000074412A - 空気調和機の風向調節用垂直羽根 - Google Patents

空気調和機の風向調節用垂直羽根

Info

Publication number
JP2000074412A
JP2000074412A JP10267386A JP26738698A JP2000074412A JP 2000074412 A JP2000074412 A JP 2000074412A JP 10267386 A JP10267386 A JP 10267386A JP 26738698 A JP26738698 A JP 26738698A JP 2000074412 A JP2000074412 A JP 2000074412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame portion
hinge
vertical blade
vertical
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10267386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4196445B2 (ja
Inventor
Toshiaki Yamada
俊明 山田
Koichi Mizuguchi
浩一 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP26738698A priority Critical patent/JP4196445B2/ja
Publication of JP2000074412A publication Critical patent/JP2000074412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4196445B2 publication Critical patent/JP4196445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連結棒の移動に応じて湾曲変形を生じる湾曲
部に、熱的な影響等によるいびつな変形を生じさせるこ
となく、安定した風向性能を維持できる垂直羽根を提供
する。 【解決手段】 湾曲部16を、上下方向に延びる複数の
平坦板21がそれぞれヒンジ部26を介して固定フレー
ム部14と可動フレーム部15との間に順次接続された
形状に形成する。ヒンジ部26は、固定フレーム部14
回りの屈曲性を有するように平坦板21よりも厚さを薄
くして形成する。これにより、湾曲部16全体の湾曲状
態はヒンジ部26に屈曲変形が生じることによって得ら
れ、このとき、個々の平坦板21は垂直平面状態で保持
される。これにより、従来のようないびつな変形が湾曲
部16に生じず、吹出方向の方向付けを長期にわたって
安定して維持することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、空気調和機の風
向調節用垂直羽根に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えばセパレート型空気調和機における
壁掛け形の室内機では、吹出口を通して吹出される空調
空気の吹出方向を調節するために、吹出口の幅方向にわ
たって複数の垂直羽根が並設されている。このような垂
直羽根の取付構造の一例について本発明の説明図である
図5を参照して説明すると、室内機の吹出口11にほぼ
垂直に配置される垂直羽根13は、吹出方向に沿う上流
側に固定フレーム部14を、下流側に可動フレーム部1
5をそれぞれ備え、これら固定フレーム部14と可動フ
レーム部15との間に湾曲部16を設けて構成されてい
る。
【0003】固定フレーム部14には、その上縁から斜
め上方に傾斜して前面側(図において左側)に延びる上
部フレーム部17が連設されており、この上部フレーム
部17前端部の箇所でドレンパン9aの下面に固定され
ている。一方、可動フレーム部15は、その下端側で、
吹出口11の幅方向(紙面に直交する方向)に沿って延
びる連結棒18に連結されている。この連結棒18を軸
方向に移動させることによって、可動フレーム部15に
固定フレーム部14回りの移動が生じ、これに伴って湾
曲部16に湾曲変形が生じて、吹出方向の方向付けが行
われるようになっている。
【0004】上記のような垂直羽根は、例えばポリプロ
ピレン等の合成樹脂材料を用いて作製されている。そし
て従来は、図8(a)(b)に示すように、連結棒51
の軸方向移動に伴う湾曲変形を垂直羽根52の湾曲部5
3に生じさせるために、この湾曲部53の厚さを固定フ
レーム部54や可動フレーム部55よりも薄くして形成
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように湾曲部53を薄肉状に形成した垂直羽根52で
は、この湾曲部53に、熱的な影響等によって例えば図
9に示すような波打ち状の変形領域56等が発生してい
びつな形状になり易いという問題を生じている。
【0006】つまり、暖房運転時には室内機の吹出口か
らは加温された空調空気が吹出され、このとき、垂直羽
根52の湾曲部53を湾曲させた状態、すなわち、この
湾曲部53に湾曲変形を弾性的に生じさせた状態で運転
が継続されると、垂直羽根52の温度上昇に伴って、内
部応力がより大きな領域では応力緩和が生じて弾性歪が
塑性歪に変化する。このため、湾曲部53を湾曲させた
状態から平面状態となる位置に連結棒51を軸方向に移
動させたときに上記の塑性歪に応じた変形が生じてしま
う。そして、その後も湾曲状態と平面状態との切換えが
繰返されることにより、図9に示したように平坦性が損
なわれたいびつな変形状態となって、以降の吹出方向の
設定がこの垂直羽根52では安定して得られなくなり、
風向性能が低下するという問題を生じている。
【0007】なお、湾曲部53に上記のようないびつな
変形を生じさせないためには、前記のような薄肉化によ
って湾曲部53を形成した構成に代えて、この湾曲部5
3を、その弾性域の上限温度がより高温のゴムなどの軟
質材料を用いて形成することも考えられる。しかしなが
ら、このように材料を部分的に変えた構成では材料費や
成形コストの高騰を招来する。
【0008】一方、前記した従来の垂直羽根52では結
露を生じ易いという問題も有している。すなわち図10
に示すように、垂直羽根52を湾曲状にした状態では、
各垂直羽根52の凸側の表面(図において左側の表面)
に沿って流れる空調空気は、垂直羽根52の各先端側の
A部において表面からの剥離を生じ、この剥離領域Aに
室内空気が侵入する。このため、冷房運転時に、上記剥
離領域Aに侵入した室内空気が冷却されて結露が発生す
る。このため、例えば各垂直羽根52の下方に、滴下し
た結露水を吸収するためのシール材等を設ける必要があ
って、全体の製作費が高くなるという問題が生じてい
る。
【0009】この発明は、上記した問題点に鑑みなされ
たものであり、その目的は、不要な変形を生じることな
く安定した風向性能を維持することが可能であり、ま
た、結露を防止し得る空気調和機の風向調節用垂直羽根
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで請求項1の空気調
和機の風向調節用垂直羽根は、空気調和機の吹出口11
にほぼ垂直に配置され、吹出方向の上流側と下流側との
一方に固定フレーム部14を、他方に可動フレーム部1
5を各々有すると共に、これら固定フレーム部14と可
動フレーム部15との間に湾曲部16を設け、この湾曲
部16を、可動フレーム部15を固定フレーム部14回
りに移動させることによって湾曲変形可能に形成して成
る空気調和機の風向調節用垂直羽根であって、上記湾曲
部16を、ほぼ上下方向に延びる複数の平坦板21がそ
れぞれヒンジ部26を介して上記固定フレーム部14と
可動フレーム部15との間に順次接続された形状に形成
すると共に、上記ヒンジ部26を、固定フレーム部14
回りの屈曲性を有するべく平坦板21よりも厚さを薄く
して形成していることを特徴としている。
【0011】このような構成によれば、平坦板21間の
ヒンジ部26に屈曲変形が生じることで、湾曲部16全
体の湾曲状態が得られ、このとき、個々の平坦板21は
垂直平面状態で保持されて弾性変形は殆ど生じない。こ
のため、暖房運転中に湾曲部16を湾曲させた状態で垂
直羽根13の温度が高くなったとしても、弾性歪が塑性
歪に変化する状態等は各平坦板21に生じることはな
く、各平坦板21は垂直平面状態で保持される。この結
果、吹出方向の方向付けを長期にわたって安定して維持
することができ、風向性能が向上する。
【0012】請求項2の空気調和機の風向調節用垂直羽
根は、上記ヒンジ部26を各平坦板21間に上下に離間
させて複数設け、これらヒンジ部26間に、上下方向に
延びるスリット状の開口22を形成していることを特徴
としている。
【0013】この構成によれば、ヒンジ部26を上下に
離間させて設け、これらの間をスリット状の開口22と
しているので、各ヒンジ部26は上下方向の寸法も極力
小さくして、その屈曲変形能をより大きくすることがで
きる。これにより、可動フレーム部15側を移動させる
際に過大な力を加えずとも、各ヒンジ部26での屈曲変
形がスムーズに生じるので、操作性が向上する。
【0014】また、垂直羽根13を湾曲状にした状態
で、凸面側の先端領域に発生する空調空気の剥離領域に
は、凹面側に沿って流れる空調空気の一部が、上記開口
を通して凸面側の上記剥離領域に流れるようにすること
もでき、これによって、従来生じていた結露を防止する
ことができる。したがって、前記したような結露水を吸
収するためのシール材等を垂直羽根の下方に設ける必要
がないので、全体的な製作費をより安価なものとするこ
とができる。
【0015】請求項3の空気調和機の風向調節用垂直羽
根は、各平坦板21に、上下に離間するヒンジ部26間
の領域で局所的に断面積を小さくして変形能を高めた上
下接続部25を設けていることを特徴としている。
【0016】この構成によれば、各平坦板21における
上下間に捩じり方向の応力や上下方向の熱応力などが発
生する場合、これらの応力に応じた変形が上下接続部2
5にわずかでも生じることで、各ヒンジ部26に作用す
る応力は大幅に低下する。この結果、充分な屈曲性が得
られるように各ヒンジ部26の断面積を極力小さくした
構成としても、これらヒンジ部26に亀裂や破断の生じ
るおそれが低減されて、安定した屈曲特性を維持するこ
とができるので、これによっても、より安定した風向性
能を維持することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、この発明の一実施形態につ
いて図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0018】図5に、本実施形態に係るセパレート型空
気調和機における壁掛け形の室内機を示している。この
室内機は断面略矩形状のケーシング1を備え、このケー
シング1は、室内壁面に沿って固定される背面側(図に
おいて右側)の底フレーム2と、この底フレーム2の前
面側に取り付けられた前面グリル3とによって構成され
ている。前面グリル3には、その前面開口を覆う前面パ
ネル4がさらに取り付けられている。この前面パネル4
に前面吸込口5aが、また、底フレーム2と前面グリル
3との各天板面に上面吸込口5bがそれぞれ形成され、
これら各吸込口5a・5bの内側に沿って防塵フィルタ
6が装着されている。
【0019】ケーシング1内には、冷媒回路における蒸
発器(冷房運転時)や凝縮器(暖房運転時)として機能
する熱交換器7と、クロスフローファンから成る送風フ
ァン8とが配置されている。熱交換器7は、前面側熱交
換器7aと背面側熱交換器7bとを逆V字状に組み合わ
せて構成され、これら熱交換器7a・7bの各下端部間
に上記送風ファン8が配置されている。なお、各熱交換
器7a・7b下端には、これら熱交換器7a・7bで発
生するドレン水を受ける前面側ドレンパン9a・背面側
ドレンパン9bがそれぞれ設けられている。
【0020】一方、送風ファン8の下側には、前面グリ
ル3における下部前面側に開口する吹出口11が形成さ
れている。この吹出口11には、この吹出口11を通し
て吹出される空調空気の吹出方向を上下方向に調節する
ための水平羽根12・12と、左右方向に調節するため
の垂直羽根13とが設けられている。
【0021】上記垂直羽根13は、吹出口11にほぼ垂
直に、複数枚並設されている。これら垂直羽根13は、
例えばポリプロピレン等の合成樹脂材料を用いて互いに
同形状に形成されており、それぞれ、吹出方向に沿う上
流側に固定フレーム部14を、下流側に可動フレーム部
15をそれぞれ備えている。そして、これら固定フレー
ム部14と可動フレーム部15との間に、後述する湾曲
部16を設けて形成されている。
【0022】固定フレーム部14には、その上縁から斜
め上方に傾斜して前面側(図において左側)に延びる上
部フレーム部17が連設されており、この上部フレーム
部17の前端部の箇所で、吹出口11の上壁面を構成す
る前面側ドレンパン9aの下面に固定されている。一
方、可動フレーム部15は、その下端側で、吹出口11
の幅方向(紙面に直交する方向)に沿って延びる連結棒
18に回動自在に連結されている。この連結棒18を軸
方向に移動させることによって、可動フレーム部15に
固定フレーム部14回りの移動が生じ、これに伴って、
後述するように湾曲部16に湾曲変形が生じて、空調空
気に対する左右の吹出方向の方向付けが行われるように
なっている。
【0023】次に、上記垂直羽根13の詳細形状につい
て説明する。図1に示すように、上部フレーム部17は
断面T字状に形成されており、その前端部に、幅方向に
広がる固定取付部17aを設けて、この取付部17a
に、前記した前面側ドレンパン9aの下面に固定するた
めの一対の矩形状取付穴17b・17bが形成されてい
る。なお、この上部フレーム部17の後端側と、この部
位から垂下する平板状の固定フレーム部14の後縁側と
は断面先鋭状に形成されている。
【0024】一方、前記可動フレーム部15の下端側に
は、その前縁から後方にコ字状に凹入する可動取付部1
5aが設けられている。この取付部15aには、図2に
示すように、上下に対向する一対の嵌入突起15b・1
5bが形成され、これら嵌入突起15b・15bを、前
記連結棒18における貫通穴に上下から嵌入させた取付
状態とすることで、この可動フレーム部15側が連結棒
18に回動自在に連結される構成となっている。
【0025】上記可動フレーム部15と固定フレーム1
4との間の前記湾曲部16は、その全体形状がほぼ台形
状に形成されている。そして、この湾曲部16は、上下
方向に延びる短冊状の平坦板21…を、固定フレーム部
14と可動フレーム部15との間に複数枚(図の場合に
は4枚)接続した形状に形成されている。各平坦板21
…同士、および両端部の平坦板21・21と固定フレー
ム部14および可動フレーム部15とは、それぞれ、上
下の各端部と略中央部との3箇所で、後述するヒンジ部
26を介してそれぞれ接続され、これら上下3箇所の各
ヒンジ部26間は、上下方向に延びるスリット状の開口
22…が形成されている。
【0026】さらに各平坦板21は、上下2段の各開口
22…における上縁と下縁とにほぼ対応する高さ位置の
領域に、それぞれ、矩形状の小開口23…が幅方向(図
において左右方向)に複数(図の場合には3個)ずつ形
成され、これによって、これら各領域は、図3(a)に
も示すように、それぞれ4本の短柱部24…で上下の各
領域を接続する上下接続部25…として形成されてい
る。なお以下では、各平坦板21における上下接続部2
5…で上下に区画される各領域について、上方から上枠
部21a・上平坦部21b・中央枠部21c・下平坦部
21d・下枠部21eと称する。この場合、各平坦板2
1…における上枠部21a・中央枠部21c・下枠部2
1eが、前記各ヒンジ部26を介して隣接する平坦板2
1や固定フレーム部14・可動フレーム部15にそれぞ
れ接続されている。
【0027】上記各ヒンジ部26は、同図(b)に示さ
れているように、厚さ方向両側から凹陥状に切欠いてく
びれを生じさせ、これによって局部的にて厚さを薄くし
て形成されている。なお、同図(c)には、上下接続部
25…が位置する高さでの断面図を示しており、同図の
ように、前記短柱部24…は、その厚さ方向(図におい
て上下方向)の寸法も、この上下接続部25…の領域以
外の中央枠部21cや上平坦部21bなどの他の領域の
厚さよりも小さくして形成されている。
【0028】これらの厚さ寸法を例示すれば、固定フレ
ーム部14(後縁側を除く)と可動フレーム部15、お
よび、上下接続部25を除く領域の平坦板21の厚さは
1.5mm、ヒンジ部26における最狭隘箇所での厚さ
寸法は0.6mmである。また、各ヒンジ部26の上下
方向の寸法は0.8〜1.0mmである。一方、上下接
続部25を除く領域の平坦板21の断面形状は厚さ1.
5mm×幅4.0mm、各上下接続部25の各短柱部2
4の断面形状は、厚さ0.8mm×幅0.4mmであ
る。
【0029】このように、各平坦板21は局部的に薄肉
状にしたヒンジ部26で順次接続された構成となってい
ることによって、前記した連結棒18を軸方向に移動さ
せて湾曲部16に湾曲変形を生じさせようとすると、図
4中に二点鎖線で示すように、各平坦板21はその平坦
状態を維持したまま、各ヒンジ部26がそれぞれ屈曲す
ることによって、この湾曲部16の全体に上記連結棒1
8の軸方向位置に応じた湾曲変形が生じる。
【0030】また、前記した上下接続部25において
も、これらの領域での断面積が小さくなっていることに
よってこの部位の変形能が高められており、したがっ
て、この部位を挟んで上下の各領域間に相対的な位置変
化を生じさせるような内部応力が発生するとき、この応
力に応じた変形が上下接続部25に生じ得るようになっ
ている。
【0031】上記の垂直羽根13が、図6に示すよう
に、前記室内機の吹出口11の幅方向に沿って複数枚
(図の場合には10枚)並設されている。
【0032】上記構成の室内機において、前記送風ファ
ン8が駆動されると、前面吸込口5a及び上面吸込口5
bから室内空気がケーシング1内に吸い込まれ、吸い込
まれた空気は、防塵用フィルタ6通過時に除塵され、次
いで、熱交換器7が蒸発器として機能する冷房運転時に
は、この熱交換器7通過時に冷却された空調空気とな
り、また、熱交換器7が凝縮器として機能する暖房運転
時には、この熱交換器7通過時に加温された空調空気と
なる。この空調空気は、送風ファン8通過後に、吹出口
11における前記水平羽根12や垂直羽根13での方向
設定に応じた方向で、吹出口11から室内へと吹出され
る。
【0033】このときの垂直羽根13による左右の吹出
方向の設定は、前記連結棒18を軸方向に移動させるこ
とによって行われるが、この連結棒18は、図6に示す
ように、吹出口11のほぼ中央位置で左右に分離され、
これによって、各垂直羽根13…の吹出方向の方向付け
を左右独立に行い得るようになっている。すなわち、例
えば同図に示すように、左側の垂直羽根13…に対して
は、その吹出方向下流側が上流側よりも左側に位置する
ように連結棒18を左方向に移動することによって、前
記したように、各垂直羽根13には、湾曲部16におけ
る各ヒンジ部26が屈曲して、全体的には同図に示すよ
うに左に向いて湾曲する。このとき、右側の垂直羽根1
3…に対しては上記とは逆に右に向けて湾曲させること
で、吹出口11の幅寸法よりも広い角度範囲にわたって
空調空気を吹き出すワイド吹きが行われる。
【0034】また、左右の連結棒18・18の間に設け
られている連結棒接続機構19によって両連結棒18・
18を相互に連結すると、左右の各垂直羽根13…は互
いに平行になり、この状態で、連結棒18・18を例え
ば右方向に移動すると、全ての垂直羽根13…が右方向
に向き、吹出口11の全体から右方向に空調空気が吹出
される。さらに、利用者がオートスイングモードを指定
すると、上記の状態で、図示しない例えばステッピング
モータ等から成るスイング用モータで両連結棒18・1
8を軸方向に往復動させる運転が行われ、これに伴っ
て、垂直羽根13…の湾曲方向が左右に周期的に変化し
て、吹出口11からの空調空気の吹出方向が左右に交互
に変化する運転が行われる。
【0035】このように、空調空気の吹出方向を左右に
方向付けるための垂直羽根13においては、湾曲部16
に上記のような左右方向の湾曲変形が繰返されても、上
下方向に平行な断面形状が、湾曲部16のほぼ全体にわ
たって垂直な状態で維持されることが必要である。この
場合に、本実施形態においては、湾曲部16が上下方向
に延びる平坦板21を連ねて形成され、これら平坦板2
1間における薄肉状のヒンジ部26に屈曲変形を生じさ
せて、湾曲部16全体の湾曲状態を得る構成となってい
る。したがって、湾曲部16が全体として湾曲状態であ
っても、個々の平坦板21は垂直平面状態で保持され、
弾性変形は殆ど生じない。
【0036】これにより、湾曲部16の全体を湾曲させ
た状態で暖房運転が行われる際に垂直羽根13の温度が
高くなったとしても、弾性歪が応力緩和と共に塑性歪に
変化する状態等は各平坦板21に生じることはない。こ
の結果、湾曲部16に左右方向の湾曲変形が繰返されて
も、各平坦板21は上記した垂直状態で維持されるの
で、吹出方向の上記垂直羽根13による方向付けを長期
にわたって安定して維持することができ、風向性能が向
上する。
【0037】また上記形態においては、湾曲部16を湾
曲状態とする際に屈曲変形を生じるヒンジ部26は、上
下3箇所に分けてそれぞれ設けられている。すなわち、
これらヒンジ部26間にスリット状の開口22を設ける
ことで、各ヒンジ部26は上下方向の寸法も極力小さく
した構成となっている。これにより、各ヒンジ部26
は、水平方向の曲げに対する変形能が大きく、この結
果、連結棒18を軸方向に移動させる際の移動力が小さ
くとも、各ヒンジ部26での屈曲変形がスムーズに生じ
て、湾曲部16全体の湾曲状態が容易に得られるので操
作性が向上する。
【0038】さらに、上記開口22によって、従来の垂
直羽根で生じていた結露も防止される。すなわち図7に
示すように、垂直羽根13を湾曲状にした状態では、各
垂直羽根13の凸側の表面(図において左側の表面)に
沿って流れる空調空気は、垂直羽根13の各先端側のA
部において表面から剥離し易く、従来は、冷房運転時に
これらA部の箇所に室内空気が侵入して結露を生じてい
た。これに対し、本実施形態においては、各垂直羽根1
3には各平坦板21間にスリット状の開口22が形成さ
れているので、各垂直羽根13における凹面側(図にお
いて右側)に沿って流れる空調空気の一部が、上記開口
22を通して凸面側に流れ、これら空調空気が各A部の
領域を通して室内へと吹出される。
【0039】これにより、室内空気の侵入が生じなくな
り、したがって、結露が防止される。この結果、従来は
前記した結露水を受けて吸収するためのシール材を垂直
羽根の下方に設ける等の構成にする必要があったが、上
記ではこのようなシール材が不要であるので、全体の製
作費をより安価なものとすることが可能となっている。
また、前記した剥離領域が長くなっても、この領域での
結露を防止できるので、各垂直羽根13における先端側
の長さを長くして羽根のサイズを適度に大きくすること
ができ、これによって、各垂直羽根13の湾曲形状に応
じて方向付けられた安定した気流分布を得ることができ
る。
【0040】さらに上記実施形態においては、各平坦板
21には、断面積を局所的に小さくして変形能を高めた
上下接続部25が設けられている。すなわち、例えば前
記図3(a)に示すように、固定フレーム部14と可動
フレーム部15との間には、各平坦板21の前記上枠部
21aおよび中央枠部21cと下枠部21eとがヒンジ
部26を介して接続され、上平坦部21bと下平坦部2
1dとは、それぞれ上下接続部25を介して、上枠部2
1aと中央枠部21cとの間、および、中央枠部21c
と下枠部21eとの間に接続されている。
【0041】したがって、連結棒18を軸方向(同図に
おいて紙面と直交する方向)に移動して湾曲部16を湾
曲させる場合、各平坦板21は、まず上記した各枠部2
1a〜21cに、この湾曲部16全体の湾曲状態に応じ
た向きの変化が生じ、そして、上平坦部21bと下平坦
部21dとは、上下接続部25を介して各枠部21a〜
21cの向きに追随する構成となっている。
【0042】このような湾曲変形の過程において、例え
ば各平坦板21における上枠部21aと下枠部21eと
の間にわずかながら向きの差が生じるような場合、両者
間に捩じり方向の内部応力が発生する。このような場合
に、上記応力に応じた微小変形が各上下接続部25で生
じることによって、各ヒンジ部26に作用する応力は大
幅に低下する。また、例えば空調運転の開始時に垂直羽
根13の温度が空調空気の吹出温度に応じて徐々に変化
する過程では、垂直羽根13には不均一な温度分布状態
が生じる。このような場合に、相互に連結された各平坦
板21間に上下方向の熱応力が発生するが、この場合
も、このような熱応力に応じた微小変形が各上下接続部
25に生じることで、上記同様に、各ヒンジ部26に余
分な応力が殆ど発生しない状態とすることができる。
【0043】この結果、充分な屈曲性が得られるように
各ヒンジ部26の断面積を極力小さくした構成として
も、上記のような各応力が各ヒンジ部26に作用するこ
とが回避され、これらヒンジ部26に亀裂や破断の生じ
るおそれが低減される。これによって、安定した屈曲特
性を維持することができ、ひいては、垂直羽根13によ
る安定した風向性能を維持することができる。
【0044】また上記実施形態においては、各垂直羽根
13は、吹出方向下流側の端部が連結棒18に連結され
ている。この場合、連結棒18の配設箇所を流れる空調
空気の流速は上流側に比べてより小さくなる。このた
め、空調空気が連結棒18と交差して流れるときに発生
する音も小さくなって、より静音化された運転状態を維
持することが可能となっている。
【0045】以上にこの発明の具体的な実施の形態につ
いて説明したが、この発明は上記形態に限定されるもの
ではなく、この発明の範囲内で種々変更して実施するこ
とができる。例えば上記では、平坦板21の数は上記形
態における4枚の構成に限定されるものではなく、任意
の数とすることができる。また上記では、ヒンジ部26
を上下3箇所に各々設けた例を示したが、この数につい
ても任意の数とすることができる。
【0046】また上記では、上下に離間させたヒンジ部
26間にスリット状の開口22を設けて形成したが、請
求項1の範囲においては、このような開口22を設けず
に、ヒンジ部26を上下方向の全体にわたって連なる形
状等とすることも可能である。さらに上記では、各平坦
板21における上下接続部25には、小開口23を設け
てこの領域での断面積をより小さくした構成としたが、
このような小開口23を形成せずに、単に厚さを薄くし
た構成等とすることも可能である。
【0047】また、上下接続部25は、上記形態ではヒ
ンジ部26に各々隣接する高さ領域にそれぞれ設けた構
成としたが、各平坦板21における上下間での捩じり方
向の応力や上下方向の熱応力に応じた変形を生じること
によって、これを挟む上下の各領域に相対的な位置変化
を生じさせ得る領域であれば、例えば各平坦板21にお
ける上平坦部21bと下平坦部21dとの各々のほぼ中
間高さ位置などの領域に上下接続部25を設けて構成す
ることも可能である。
【0048】また上記では、固定フレーム部14の上縁
から前方へと斜めに傾斜する上部フレーム部17を設け
て、この上部フレーム部17の前端部を吹出流路を囲う
壁面(前面側ドレンパン9aの下面)に固定する構成と
したが、例えば固定フレーム部14を上方又は下方に延
設してその端部を固定するようなその他の形状とするこ
とも可能である。
【0049】また上記では、吹出口11の吹出方向に沿
って上流側に固定フレーム部14側が、下流側に可動フ
レーム部15側がそれぞれ位置するように垂直羽根13
を配置した室内機を例に挙げたが、これとは逆に、上流
側に可動フレーム部15、下流側に固定フレーム部14
が各々位置するように配置して構成される室内機にも、
この発明の垂直羽根を用いることが可能である。また、
上記では、空気調和機における壁掛け形の室内機を例に
挙げたが、例えば床置き形の室内機等にも用いることが
できる。
【0050】
【発明の効果】以上の説明のように、この発明の請求項
1の空気調和機の風向調節用垂直羽根においては、ほぼ
上下方向に延びる複数の平坦板を薄肉状のヒンジ部で順
次接続した形状に湾曲部を形成しているので、この湾曲
部の湾曲状態はヒンジ部に屈曲変形が生じて得られ、各
平坦板は垂直平面状態で保持される。したがって、平坦
板に、例えば暖房運転中の熱的な影響等による変形が生
じることはなく、上下方向に平行な断面形状は湾曲部の
ほぼ全体にわたって略垂直な状態で維持されるので、吹
出方向の方向付けを長期にわたって安定して維持するこ
とができ、風向性能が向上する。
【0051】請求項2の空気調和機の風向調節用垂直羽
根においては、ヒンジ部を上下に離間させて、これらヒ
ンジ部間にスリット状の開口を設けているので、各ヒン
ジ部は上下方向の寸法も極力小さくして、その屈曲変形
能をより大きくすることができる。これにより、可動フ
レーム部側を移動させる際に過大な力を加えずとも、各
ヒンジ部での屈曲変形がスムーズに生じるので操作性が
向上する。また、垂直羽根を湾曲状にした状態での凸面
側における空調空気の剥離領域に、上記開口を通して凹
面側から空調空気が流れ込むようにすることもでき、こ
れによって結露を防止することができるので、従来必要
であった結露水を吸収するためのシール材等が不要とな
る。この結果、全体的な製作費をより安価なものとする
ことが可能となる。
【0052】請求項3の空気調和機の風向調節用垂直羽
根においては、各平坦板には、上下に離間するヒンジ部
間の領域で局所的に断面積を小さくして変形能を高めた
上下接続部を設けているので、平坦板における上下間に
捩じり方向の応力や上下方向の熱応力などが発生する場
合、これらの応力に応じた変形が上下接続部にわずかで
も生じることで、各ヒンジ部に作用する応力は大幅に低
下する。この結果、充分な屈曲性が得られるように各ヒ
ンジ部の断面積を極力小さくしても、これらヒンジ部に
亀裂や破断の生じるおそれが低減され、安定した屈曲特
性を維持することができるので、これによっても、より
安定した風向性能を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態における空気調和機の風
向調節用垂直羽根の斜視図である。
【図2】上記垂直羽根の縦断面図である。
【図3】上記垂直羽根を示すものであって、同図(a)
は側面図、同図(b)は同図(a)におけるX−X線矢
視図、同図(c)は同図(a)におけるY−Y線矢視断
面図である。
【図4】連結棒の軸方向移動に伴う上記垂直羽根の湾曲
変形状態を示す横断面図である。
【図5】上記垂直羽根が組込まれた空気調和機の室内機
の縦断面図である。
【図6】上記室内機の吹出口における垂直羽根の配置状
態を示す平面模式図である。
【図7】上記垂直羽根を湾曲変形状態としたときの吹出
口を流れる空調空気の流れ状態を示す平面模式図であ
る。
【図8】従来の垂直羽根を示すものであって、同図
(a)は斜視図、同図(b)は同図(a)におけるZ−
Z線矢視断面図である。
【図9】図8の垂直羽根の湾曲部にいびつな変形が生じ
た状態を示す斜視図である。
【図10】図8の垂直羽根が並設された空気調和機の吹
出口を流れる空調空気の流れ状態を示す平面模式図であ
る。
【符号の説明】
11 吹出口 13 垂直羽根 14 固定フレーム部 15 可動フレーム部 16 湾曲部 21 平坦板 22 開口 25 上下接続部 26 ヒンジ部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気調和機の吹出口(11)にほぼ垂直
    に配置され、吹出方向の上流側と下流側との一方に固定
    フレーム部(14)を、他方に可動フレーム部(15)
    を各々有すると共に、これら固定フレーム部(14)と
    可動フレーム部(15)との間に湾曲部(16)を設
    け、この湾曲部(16)を、可動フレーム部(15)を
    固定フレーム部(14)回りに移動させることによって
    湾曲変形可能に形成して成る空気調和機の風向調節用垂
    直羽根であって、上記湾曲部(16)を、ほぼ上下方向
    に延びる複数の平坦板(21)がそれぞれヒンジ部(2
    6)を介して上記固定フレーム部(14)と可動フレー
    ム部(15)との間に順次接続された形状に形成すると
    共に、上記ヒンジ部(26)を、固定フレーム部(1
    4)回りの屈曲性を有するべく平坦板(21)よりも厚
    さを薄くして形成していることを特徴とする空気調和機
    の風向調節用垂直羽根。
  2. 【請求項2】 上記ヒンジ部(26)を各平坦板(2
    1)間に上下に離間させて複数設け、これらヒンジ部
    (26)間に、上下方向に延びるスリット状の開口(2
    2)を形成していることを特徴とする請求項1の空気調
    和機の風向調節用垂直羽根。
  3. 【請求項3】 各平坦板(21)に、上下に離間するヒ
    ンジ部(26)間の領域で局所的に断面積を小さくして
    変形能を高めた上下接続部(25)を設けていることを
    特徴とする請求項2の空気調和機の風向調節用垂直羽
    根。
JP26738698A 1998-09-03 1998-09-03 空気調和機の風向調節用垂直羽根 Expired - Lifetime JP4196445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26738698A JP4196445B2 (ja) 1998-09-03 1998-09-03 空気調和機の風向調節用垂直羽根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26738698A JP4196445B2 (ja) 1998-09-03 1998-09-03 空気調和機の風向調節用垂直羽根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000074412A true JP2000074412A (ja) 2000-03-14
JP4196445B2 JP4196445B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=17444136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26738698A Expired - Lifetime JP4196445B2 (ja) 1998-09-03 1998-09-03 空気調和機の風向調節用垂直羽根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4196445B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009074731A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Sharp Corp 風向変更装置及びこれを備えた空気調節装置
WO2012157465A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 シャープ株式会社 空気調和機
JP2013148227A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Sharp Corp 風向変更装置及びこれを備えた空気調節装置
JP2014151862A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Toyota Motor Corp 空気吹出部構造
JP2017198451A (ja) * 2017-08-10 2017-11-02 シャープ株式会社 風向変更装置及びこれを備えた空気調節装置
EP2557371A4 (en) * 2010-04-09 2018-03-21 Gree Electric Appliances, Inc.of Zhuhai Wall hanging air conditioner
JP2018080912A (ja) * 2018-02-13 2018-05-24 シャープ株式会社 風向変更装置及びこれを備えた空気調節装置
WO2018189814A1 (ja) * 2017-04-11 2018-10-18 三菱電機株式会社 室内機および空気調和機
CN109373559A (zh) * 2018-11-26 2019-02-22 珠海格力电器股份有限公司 一种扫风机构及空调

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105757792B (zh) * 2014-12-18 2019-02-19 奥克斯空调股份有限公司 空调室内机

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009074731A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Sharp Corp 風向変更装置及びこれを備えた空気調節装置
EP2557371A4 (en) * 2010-04-09 2018-03-21 Gree Electric Appliances, Inc.of Zhuhai Wall hanging air conditioner
CN103562646B (zh) * 2011-05-18 2016-09-07 夏普株式会社 空气调节机
WO2012157465A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 シャープ株式会社 空気調和機
JP2012241965A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Sharp Corp 空気調和機
CN103562646A (zh) * 2011-05-18 2014-02-05 夏普株式会社 空气调节机
JP2013148227A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Sharp Corp 風向変更装置及びこれを備えた空気調節装置
JP2014151862A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Toyota Motor Corp 空気吹出部構造
WO2018189814A1 (ja) * 2017-04-11 2018-10-18 三菱電機株式会社 室内機および空気調和機
JPWO2018189814A1 (ja) * 2017-04-11 2019-11-07 三菱電機株式会社 室内機および空気調和機
CN110462305A (zh) * 2017-04-11 2019-11-15 三菱电机株式会社 室内机以及空调装置
JP2017198451A (ja) * 2017-08-10 2017-11-02 シャープ株式会社 風向変更装置及びこれを備えた空気調節装置
JP2018080912A (ja) * 2018-02-13 2018-05-24 シャープ株式会社 風向変更装置及びこれを備えた空気調節装置
CN109373559A (zh) * 2018-11-26 2019-02-22 珠海格力电器股份有限公司 一种扫风机构及空调

Also Published As

Publication number Publication date
JP4196445B2 (ja) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2011311102B2 (en) Air conditioner
KR101840697B1 (ko) 공기조화기
US4492094A (en) One-body type air conditioner
JP4196445B2 (ja) 空気調和機の風向調節用垂直羽根
CN110573805B (zh) 空调机
AU2014379851A1 (en) Air conditioner
JP4666493B2 (ja) 吹出口の風向制御装置及び空気調和機の室内機
JP4331157B2 (ja) 吹出口の風向制御装置及び空気調和機の室内機
JP4519811B2 (ja) 空気調和装置
JP2007210360A (ja) 空調装置
EP0962716B1 (en) Air conditioner
JP4788217B2 (ja) 空気調和機
JP4358179B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP3820182B2 (ja) 空調装置のルーバー及び空調装置の気流制御構造、並びに空調装置
JPH0443180B2 (ja)
JP3784488B2 (ja) 空気調和装置及び天井埋め込み形空気調和装置
JP3973146B2 (ja) 吹出口装置
JP2004353914A (ja) 空気吹出口構造及びこれを備えた空気調和機用室内ユニット
JP3250903B2 (ja) 空気調和機
JP2004218877A (ja) 送風装置
JPH0953855A (ja) 空気調和装置
JPS6236023Y2 (ja)
KR100318984B1 (ko) 공기조화기
JPH085094A (ja) 空気調和機
JPH0921561A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080922

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4