JP2000070755A - 磁気分離器 - Google Patents

磁気分離器

Info

Publication number
JP2000070755A
JP2000070755A JP11214766A JP21476699A JP2000070755A JP 2000070755 A JP2000070755 A JP 2000070755A JP 11214766 A JP11214766 A JP 11214766A JP 21476699 A JP21476699 A JP 21476699A JP 2000070755 A JP2000070755 A JP 2000070755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic separator
holder
heating device
separator according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11214766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4585057B2 (ja
JP2000070755A5 (ja
Inventor
Marcel Rutishauser
マルセル・ルーテスハウザー
Ralf Dr Bartl
ラルフ・バルトゥル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tecan Schweiz AG
Original Assignee
Tecan AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tecan AG filed Critical Tecan AG
Publication of JP2000070755A publication Critical patent/JP2000070755A/ja
Publication of JP2000070755A5 publication Critical patent/JP2000070755A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4585057B2 publication Critical patent/JP4585057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/0098Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor involving analyte bound to insoluble magnetic carrier, e.g. using magnetic separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/005Pretreatment specially adapted for magnetic separation
    • B03C1/01Pretreatment specially adapted for magnetic separation by addition of magnetic adjuvants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/025High gradient magnetic separators
    • B03C1/031Component parts; Auxiliary operations
    • B03C1/033Component parts; Auxiliary operations characterised by the magnetic circuit
    • B03C1/0332Component parts; Auxiliary operations characterised by the magnetic circuit using permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/28Magnetic plugs and dipsticks
    • B03C1/288Magnetic plugs and dipsticks disposed at the outer circumference of a recipient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/30Combinations with other devices, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/18Magnetic separation whereby the particles are suspended in a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/26Details of magnetic or electrostatic separation for use in medical applications

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サンプル液体が磁気配列の近くから完全に除
去可能である磁気分離器を提供する。 【解決手段】 サンプル液体容器、たとえばエッペンド
ルフ容器(15)のための保持具(2)が磁気配列
(4)より上の作業位置とホットプレート(5)より上
の加熱位置との間で水平に移動可能である。後者はベー
スプレート(3)上に支持され、ベースプレートは、下
げられた受動位置と、磁気配列(4)およびホットプレ
ート(5)がエッペンドルフ容器(15)内のサンプル
液体に作用し、そこに浮遊する強磁性粒子を引きつけ
る、上げられた能動位置との間を、昇降装置(9)によ
って垂直に移動可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】この発明は請求項1の前提部分に従う磁
気分離器に関する。このような磁気分離器は溶液から特
定の物質を分離するために化学的かつ分子的な生物学的
分析において用いられる。サンプル容器等内の上述の物
質は、磁界によって操作される強磁性粒子に付着する。
【0002】
【先行技術】EP−A−0 497 448は、タイタ
ープレートのための固定した保持具を有し、押し棒によ
って作動可能な4つのレバーにより能動位置と受動位置
との間を垂直に移動可能な磁気配列を有する、一般的な
型の磁気分離器を開示している。しかしながら、磁気分
離器内のサンプル液体を磁気配列の近くから完全に除去
し、それをたとえば、多くの応用の場合に必要な別のタ
イプの処理のために与えることは不可能である。たとえ
ばサンプル液体が加熱されるべきであれば、別個の加熱
ステーションが設けられなければならず、タイタープレ
ートが磁気分離器と加熱ステーションとの間を移動され
なければならない。これはさまざまな理由のため望まし
くはない手動処理で行なわれなければならないか、適切
な搬送手段が設けられなければならない。存在するどの
搬送手段もタイタープレートの搬送により比較的長時間
ブロックされ、他のタスクのために利用可能ではない。
さらに、この磁気分離器はあるタイプのサンプル液体容
器に対してのみ適したものである。
【0003】別の磁気分離器がUS−A−5 443
791に開示されている。ここでは、サンプル液体容器
を保持するための加熱可能かつ冷却可能な金属プレート
を有し、そのプレートの下に垂直に移動可能な磁気配列
が取付けられる洗浄手段がワークステーションのフレー
ム内に設けられる。空間的分離なしでさらなる機能が磁
気分離器へと統合されているこの配列は、磁石が比較的
高い温度にさらされ、これは特に永久磁石に対して有害
であり、その効率を低減するという欠点を有する。さら
に、ステーションの構造が比較的複雑であり、適性も同
様にあるタイプのサンプル液体容器に制限される。
【0004】
【発明の概要】この発明の目的は、サンプル液体が磁気
配列の近くから完全に除去され得る磁気分離器を提供す
ることである。
【0005】この目的は請求項1の前提部分における特
徴によって達成される。この発明は、比較的簡単な構造
を有し、磁気配列との面倒な相互作用を引き起こさず
に、サンプル液体に他の処理ステップ、特に加熱を受け
させることが可能な小型磁気分離器を提供する。この発
明に従う磁気分離器は、特定のプロセスで必要とされる
全ステップがその中で付加的なモジュールまたは外部搬
送手段を必要とせずに実行できるように形成され得る。
これはまた異なるタイプおよびサイズのサンプル液体容
器のためにわずかな変更で改造可能であり、比較的大き
い容器を取扱うことができる。
【0006】この発明に従う磁気分離器は、ピペット処
理などのためにも用いられるロボットアームのようなさ
らなるモジュールおよび搬送手段で比較的大きいワーク
ステーションに非常に容易に取付けられ得る。磁気分離
器における一連の機能の間、その搬送手段は用いられ
ず、その他の機能のために完全に利用可能である。
【0007】この発明を、実施例を表わすのみである図
面を参照して以下により詳細に説明する。
【0008】
【好ましい実施例の説明】この発明に従う磁気分離器
は、互いに重ね合せられる、複数の孔を囲むフレームの
形態の、サンプル液体容器のための保持具2を立方形ハ
ウジング1内に有する。この例では2つの貫通する長方
形孔があり、そこには、3つの異なるタイプのサンプル
液体容器、すなわち、適切な保持具内の48個のエッペ
ンドルフ(Eppendorf )容器(図1−4、5−7)、9
6個の容器を有するマイクロタイタープレート(図8−
10)、または再び適切な保持具内の20本の試験管
(図11、12−14)が代替的に挿入され得る。保持
具2はハウジング1の長さの半分にわずかに満たない程
度延びる。
【0009】保持具2(図1−4、図5−7)の下で
は、ベースプレート3がハウジング1内に配列され、本
質的にその全長にわたって延び、長手方向に並べて、磁
気配列4とホットプレート5の形態の加熱装置とを支え
る。磁気配列4に加え、磁気配列4を長手方向に対して
横に移動できるステッピングモータ6がベースプレート
3の端部に配列される。保持具2は、それが磁気配列4
より上にある作業位置(図1、2)と、それがホットプ
レート5より上にある加熱位置(図3、4)との間を、
たとえば保持具2上のねじブシュ8と係合するねじロッ
ド7(図5−7)によりステッピングモータで水平に移
動可能である。
【0010】磁気配列4およびホットプレート5はとも
にベースプレート3から上方向に除去可能であり、した
がってそれらは手動でまたはロボットアームによって交
換可能である。異なるタイプおよび大きさのサンプル液
体容器の3つの配列(図5−7、図8−10、図11、
図12−14参照)に調節される磁気配列4の3つの異
なるタイプと、サンプル液体容器のはじめの2タイプに
調節される2つのタイプのホットプレート5とがある。
ただし、第3のタイプのサンプル液体容器を扱うときに
はホットプレートは使用されない。
【0011】水平に移動不可能なベースプレート3は、
それが保持具2に対して低いハウジング1の底部で支持
される受動位置と、それが保持具2の比較的すぐ下にあ
る能動位置との間を、昇降装置9によって垂直に移動可
能である。昇降装置9はハウジング1の長手方向の両側
に1対の歯車を有する。1対の歯車10a、bは各々ハ
ウジング1の両端近くに配列され、長手方向に対して横
に向けられた軸に対して回転可能であり、それらの上を
延びる鋸歯状ベルト11によって接続される。長手方向
の両側の各歯車10a、bは、ベースプレート3上の下
向きの引上げ面13の下に係合する偏心的に配列された
延長部、特にローラ12を有する。
【0012】鋸歯状ベルト11がさらに、ステッピング
モータによって駆動される駆動歯車の上を延びてもよ
く、駆動歯車10a、bの1つ自体が駆動されてもよ
い。ハウジングの長手方向の異なる側で同じ高さに配列
された歯車は、選択肢として駆動歯車であってもよい
が、これらは1つの駆動装置しか必要とされないように
共通の回転軸によって互いに接続され得る。偏心ローラ
12は各々、図1に示すベースプレート3の受動位置で
はその最も低い位置にあり、図2に示す能動位置では最
も高い位置にあり、そこでベースプレート3は引上げ面
13によってローラ12上に支持される。
【0013】各場合、磁気配列4は長手方向に、横に離
れて延びる複数の磁気プレート14を有する。エッペン
ドルフ容器15(図3−5参照)に適した磁気配列4は
4つのこのような磁気プレート14からなり、その横間
隔は保持具内に並んで配列された2つのエッペンドルフ
容器15がそれらの間に間隔を有することになるような
ものである。各磁気プレート14は2つの磁気ストリッ
プからなり、これらは磁気的に容易に伝導する材料の層
によって分離され、直接並んで配列され、上方向に互い
に対してわずかに傾斜し、したがってこれらはエッペン
ドルフ容器15の壁に接する。これらは互いに対して、
すなわち、ハウジング1の長手方向に対してほぼ横向き
に磁気的に配向され、北の極は外方向を向き、南の極は
互いの方を向く。極は反転されてもよい。
【0014】マイクロタイタープレート16(図8−1
0)に適した磁気配列4は、同様に長手方向に対して横
に磁気的に配向された7つの個々の磁気プレート14を
有する。並んで配列された2つの磁気プレート14の間
の距離はまた、マイクロタイタープレート16の2つの
容器17がそれらの間に間隔を有さなければならないよ
うなものである。
【0015】同じことが、試験管18(図11、12−
14)に適しており、3つの磁気プレート14の各々が
並んで配列され、その各々が磁気配列4の長さの3分の
1にわたって延びる3つのグループを有する磁気配列4
にも当てはまる。真ん中のグループがグループの2つの
隣接する磁気プレート14の間の距離の半分だけ長手方
向に対して横に、外側のグループに対してずらされる。
【0016】ホットプレート5は、サンプル液体容器の
下方端部領域をちょうど適合するように受けるためのぎ
ざぎざの窪み19を有した金属プレートである。上述の
ホットプレートはその下部面上に配列されたセラミック
抵抗要素によって電子的に加熱可能である。
【0017】サンプル液体容器としてのエッペンドルフ
容器15を有する図1−4に示すように、磁気分離器の
基本設定は4つある。第1の設定(図1)では、ベース
プレート3が磁気配列4およびホットプレート5ととも
に受動位置にあり、すなわち下げられ、したがってハウ
ジング1の底部で支持される。保持具2は磁気配列4よ
り上にある作業位置に存在する。磁気プレート14はエ
ッペンドルフ容器15から遠く離れているので、それら
の内容には事実上磁気的な効果がない。第2の設定(図
2)では、ベースプレート3が能動位置にあるが、保持
具2はなお作業位置に留まっている。磁気プレート14
は各々エッペンドルフ容器15の2つの隣接する並びの
間で突出し、そこから生じる磁界がその内容に対して強
い効果を有するようにエッペンドルフ容器15に触れ
る。
【0018】ベースプレート3が受動位置に下がった
後、保持具2はそれがホットプレート5の上にある加熱
位置(図3)に移動され得る。ホットプレート3が再び
能動位置(図4)に上げられれば、ホットプレート5の
ぎざぎざの窪み19がエッペンドルフ容器15の下方端
部領域を受ける。それらの内容はここで加熱され得る。
ベースプレート3が受動位置に下がった後に、保持具2
は作業位置に戻ることができる。
【0019】図5−7に示すように、エッペンドルフ容
器15のための磁気配列4は、たとえばステッピングモ
ータ6によって、ベースプレート3上の2つの異なる位
置の間を長手方向に対して横に移動可能である。2つの
位置の間の差は、第1の位置(図5)ではたとえばエッ
ペンドルフ容器15の特定の並びの右側に位置決めされ
た磁気プレート14が第2の位置(図7)では同じ並び
の左側に位置決めされるようなものである。2つの位置
の間で変更するために、磁気配列4は各場合において受
動位置(図6)まで下げられる。
【0020】マイクロタイタープレート16に適した磁
気配列4もまた、第1の位置と第2の位置との間をステ
ッピングモータ6によって完全に類似した態様で横に移
動され得るので、第1の位置(図8)では容器17の特
定の並びの右側にある磁気プレート14が第2の位置
(図10)ではその左側にある。ここでも、位置変更は
磁気配列4の受動位置において行なわれる。
【0021】これらに適した試験管18および磁気配列
4を用いると、ベースプレート3は常に受動位置に留ま
る。保持具2およびベースプレート3の位置が他のサン
プル液体容器での第3の設定に対応する第1の設定(図
12)では、磁気配列4が受動的であり、試験管18内
のサンプル液体に対して影響を及ぼさないように、保持
具2は磁気配列4に対して移動される。保持具2および
ベースプレート3の位置が他のサンプル液体容器での第
1の設定に完全にまたはほぼ対応する第2の設定では、
保持具2は磁気配列4より上にあるが、試験管18の長
さが大きいために、磁気プレート14がそれらの下方端
部領域間にあり、それらの内容に影響を及ぼす。
【0022】保持具2は第1の位置(図13)と第2の
位置(図14)との間を移動され得る。第1の位置で
は、保持具2は磁気配列4によって占められるハウジン
グ1の側に完全に移動されるので、試験管18の前半が
ハウジング1の端部に隣接する磁気プレート14の外側
のグループの高さにあり、後半が真ん中のグループの高
さにある。第2の位置では、試験管18の前半が磁気プ
レート14の真ん中のグループの高さにあり、後半がハ
ウジング1の真ん中から磁気配列4を閉鎖する磁気プレ
ート14の外側のグループの高さにあるように、保持具
2が長手方向に移動させられる。
【0023】すべての場合、2つの位置の間の変更は、
サンプル液体内に浮遊する強磁性粒子をサンプル液体容
器のある横壁領域から反対の領域へと液体を介して引き
つけ、そうして上述の液体とのその相互作用を強化する
のに役立つ。このように、洗浄液体内の粒子の浄化の効
率のように、化学的に活性した物質がサンプル液体内の
特定の成分をそれらの表面に結合させる効率を向上可能
であり、それらについてはともにこの発明に従う磁気分
離器において実行されるプロセスの以下の例においてよ
り詳細に述べる。
【0024】好ましくはコンピュータ制御下で十分自動
的に行なわれるこのプロセスでは、mRNAがRNAサ
ンプルから分離される。48個のエッペンドルフ容器1
5を有する保持具が保持具2へと挿入される。Persepti
ve DiagnosticsからのBIOMAG mRNA浄化キッ
トの要素がこのプロセスのために用いられる。はじめ
に、300μlのBIOMAG Oligo(dT)2
0が、保持具2が作業位置にあり、磁気配列4が受動位
置にある第1の設定(図1)の磁気分離器での各エッペ
ンドルフ容器15へとピペットで移される。この液体
は、特にmRNAと結合する物質で表面が被覆された強
磁性粒子を含む。磁気分離器は次にベースプレート3、
したがって磁気配列4を能動位置へと持ち上げることに
よって第2の設定(図2)にされる。
【0025】その下方端部よりわずかに上でエッペンド
ルフ容器15に対して横向きに作用する磁界によって、
粒子は磁気プレート14の各々に最も近い横壁領域にお
いて互いに引きつけられる。サンプル液体の上澄液が次
にピペットによって除去される。ロボットアームを有す
る自動ピペット装置がこの目的のために用いられてもよ
い。
【0026】それがDEPC、抗菌緩衝剤で処理された
水によって磁気分離器の外部で270μlに希釈され、
5分間55℃に保たれ、30μlの5 M NaCl溶
液と混ぜ合された後、RNAサンプルがエッペンドルフ
容器15内のBIOMAGOligo dT(20)へ
とピペットで移される。磁気配列4は次に第1の位置
(図5)と第2の位置(図7)との間を行き来し、上述
の磁気配列は各場合に位置変更するために受動位置(図
6)へと上述のように下げられる。その結果、粒子は各
場合にエッペンドルフ容器15の両方の壁領域で交互に
数回引きつけられる。それらはサンプル液体中を移動
し、そこに分配されたmRNAと結合する機会を得る。
最後に、磁気配列4が能動位置にあり、したがって粒子
が壁領域で引きつけられると、上澄液がピペットによっ
てできるだけ完全に除去される。
【0027】磁気配列4は次に受動位置(図1)まで下
げられ、300μlの洗浄緩衝剤がエッペンドルフ容器
15へとピペットで移され、磁気配列4は再び能動位置
(図2)まで持ち上げられる。その後、第1の位置(図
5)と第2の位置(図7)との間での磁気配列4の数回
の位置変更が続く。磁気配列4が能動位置にあると、洗
浄緩衝剤がピペットによって除去される。この動作は繰
返される。
【0028】最後に、磁気配列4が受動位置(図2)ま
で下げられ、DEPCで処理された75−150μlの
水がピペットによって加えられ、保持具2が加熱位置
(図3)まで移動される。ホットプレート5が能動位置
(図4)まで持ち上げられた後、エッペンドルフ容器1
5内のサンプルが55℃まで加熱され、この温度に2分
間保たれる。この結果、粒子と結合したmRNAがそれ
から離れる。
【0029】ホットプレート5がここで再び受動位置
(図3)まで下げられ、保持具2が作業位置(図1)ま
で移動され、磁気配列4が、粒子がエッペンドルフ容器
15の壁領域に再び集まるように能動位置まで持ち上げ
られる。粒子から離れたmRNAを有する上澄液が次に
ピペットによって除去される。DEPC/水での粒子の
処理、加熱、およびピペットによる除去は歩留りを上げ
るために繰返され得る。
【0030】この発明に従う磁気分離器はこの発明の範
囲内でさまざまに変更され得る。特に、保持具、磁気配
列および加熱装置のようなさまざまな部品の相対的移動
が重要であり、これはさまざまな態様でもたらされ得
る。たとえば、適切な形成法によって保持具を設計する
ことも可能であり、これは、さらに適合された磁気配列
と必要であれば加熱装置とをさらなるサンプル液体容器
または上述されたものを除くサンプル液体容器が取扱可
能であるように補足することによってである。ハウジン
グ、保持具およびベースプレートのための適切な材料
は、金属、特にアルミニウム、またおそらくはプラスチ
ックである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1のタイプのサンプル液体容器が第1の設
定にある、この発明に従う磁気分離器の側面図である。
【図2】 磁気分離器が第2の設定にある、図1に対応
する図である。
【図3】 磁気分離器が第3の設定にある、図1に対応
する図である。
【図4】 磁気分離器が第4の設定にある、図1に対応
する図である。
【図5】 第2の設定にある、この発明に従う磁気分離
器のハウジング部分が除去された部分切取り正面図であ
る。
【図6】 第1の設定にある、この発明に従う磁気分離
器の図5に対応する図である。
【図7】 変更された第2の設定にある、この発明に従
う磁気分離器の図5に対応する図である。
【図8】 第2のタイプのサンプル液体容器が第2の設
定にある、この発明に従う磁気分離器のハウジング部分
が除去された部分切取り正面図である。
【図9】 第1の設定にある、この発明に従う磁気分離
器の図8に対応する図である。
【図10】 変更された第2の設定にある、この発明に
従う磁気分離器の図8に対応する図である。
【図11】 第3のタイプのサンプル液体容器を有す
る、この発明に従う磁気分離器のハウジンク部分が除去
された部分切取り正面図である。
【図12】 第3のタイプのサンプル液体容器が第1の
設定にある、この発明に従う磁気分離器の平面図であ
る。
【図13】 第2の設定にある、この発明に従う磁気分
離器の図12に対応する図である。
【図14】 変更された第2の設定にある、この発明に
従う磁気分離器の図12に対応する図である。
【符号の説明】
1 ハウジング、2 保持具、3 ベースプレート、4
磁気配列、5 ホットプレート、6 ステッピングモ
ータ、7 ねじロッド、8 ねじブシュ、9昇降装置、
10a、b 歯車、11 鋸歯状ベルト、12 ロー
ラ、13 引上げ面、14 磁気プレート、15 エッ
ペンドルフ容器、16 マイクロタイタープレート、1
7 磁気プレート16の容器、18 試験管、19 ホ
ットプレート5内のぎざぎざの窪み。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/553 G01N 33/553

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つのサンプル液体容器のた
    めの保持具(2)と、下に配列される磁気配列(4)と
    を有し、前記磁気配列(4)が、それが少なくとも1つ
    のサンプル液体容器のすぐ近くへと延びる能動位置と、
    それが前記容器より下に離れている受動位置との間を少
    なくとも垂直に、前記保持具に対して移動され得る磁気
    分離器であって、前記保持具(2)は、それが前記磁気
    配列より上にある作業位置と、それが前記磁気配列
    (4)に対して水平にずれたさらなる位置との間を前記
    磁気配列(4)に対して移動可能であることを特徴とす
    る、磁気分離器。
  2. 【請求項2】 前記磁気配列(4)に対して水平にずれ
    た位置にある前記保持具(2)が加熱装置より上の加熱
    位置を占めるように、前記磁気配列(4)に隣接して配
    列される加熱装置を有することを特徴とする、請求項1
    に記載の磁気分離器。
  3. 【請求項3】 前記加熱装置もまた、それが前記少なく
    とも1つのサンプル液体容器のすぐ近くへと延びる能動
    位置と、それが前記容器より下に離れている受動位置と
    の間を少なくとも垂直に、前記保持具(2)に対して同
    様に移動可能であることを特徴とする、請求項2に記載
    の磁気分離器。
  4. 【請求項4】 前記磁気配列(4)および前記加熱装置
    が垂直に移動可能な態様で取付けられ、前記保持具
    (2)が水平に移動可能な態様で取付けられるハウジン
    グ(1)を含むことを特徴とする、請求項3に記載の磁
    気分離器。
  5. 【請求項5】 前記磁気配列(4)および前記加熱装置
    の垂直移動のために、前記磁気配列(4)および前記加
    熱装置が垂直に導かれている間水平軸に対して回転可能
    であり、かつ水平引上げ面の下の延長部に係合する、少
    なくとも1つのレバーを備える少なくとも1つの昇降装
    置(9)を含むことを特徴とする、請求項4に記載の磁
    気分離器。
  6. 【請求項6】 前記レバーは歯車(10a、10b)の
    形態であり、前記歯車は前記歯車の上に延びる鋸歯状ベ
    ルト(11)によって駆動され得ることを特徴とする、
    請求項5に記載の磁気分離器。
  7. 【請求項7】 前記磁気配列(4)は、前記磁気配列
    (4)の長さにわたって延びる複数の少なくともほぼ垂
    直の磁気プレート(14)を有することを特徴とする、
    請求項1から6のいずれかに記載の磁気分離器。
  8. 【請求項8】 前記磁気プレート(14)は限られた横
    移動可能性を有することを特徴とする、請求項7に記載
    の磁気分離器。
  9. 【請求項9】 前記磁気配列(4)は垂直にのみ移動可
    能なベースプレート(3)上に配列され、それに対して
    横方向に移動可能であることを特徴とする、請求項8に
    記載の磁気分離器。
  10. 【請求項10】 前記加熱装置は表面にぎざぎざの窪み
    (19)を有するホットプレート(5)の形態であるこ
    とを特徴とする、請求項1から9のいずれかに記載の磁
    気分離器。
  11. 【請求項11】 前記ホットプレート(5)が金属から
    なり、電気加熱要素がその下部面に取付けられることを
    特徴とする、請求項10に記載の磁気分離器。
  12. 【請求項12】 前記加熱装置が同様に前記ベースプレ
    ート(3)上に配列されることを特徴とする、請求項9
    から11のいずれかに記載の磁気分離器。
  13. 【請求項13】 前記磁気配列(4)および前記加熱装
    置が上方向に除去ささ得ることを特徴とする、請求項3
    から12のいずれかに記載の磁気分離器。
  14. 【請求項14】 前記保持具(2)は、互いに重ね合せ
    られる、異なる方式の複数の孔を少なくとも部分的に囲
    むフレームの形態であることを特徴とする、請求項1か
    ら13のいずれかに記載の磁気分離器。
JP21476699A 1998-07-31 1999-07-29 磁気分離器 Expired - Lifetime JP4585057B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH19981619/98 1998-07-31
CH161998 1998-07-31

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000070755A true JP2000070755A (ja) 2000-03-07
JP2000070755A5 JP2000070755A5 (ja) 2006-09-07
JP4585057B2 JP4585057B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=4214679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21476699A Expired - Lifetime JP4585057B2 (ja) 1998-07-31 1999-07-29 磁気分離器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6368561B1 (ja)
EP (1) EP0977037B1 (ja)
JP (1) JP4585057B2 (ja)
AT (1) ATE303598T1 (ja)
DE (1) DE59912484D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004515333A (ja) * 2000-05-19 2004-05-27 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 液体サンプル内の磁気応答性粒子を操作し、サンプルからdna又はrnaを収集するシステム及び方法
KR100990507B1 (ko) 2008-09-25 2010-10-29 최홍석 자기 분리 장치
JP2020528754A (ja) * 2017-08-03 2020-10-01 アジレント・テクノロジーズ・インクAgilent Technologies, Inc. ヒータ、シェーカ及び磁石が統合された試料処理装置
USD914231S1 (en) 2019-11-20 2021-03-23 Agilent Technologies, Inc. Sample processing apparatus
USD917063S1 (en) 2019-11-20 2021-04-20 Agilent Technologies, Inc. Sample processing apparatus
JP2021511206A (ja) * 2018-01-26 2021-05-06 ザ フランシス クリック インスティチュート リミティッド テスト・レセプタクル・ラック

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469311B1 (en) 1997-07-16 2002-10-22 Molecular Devices Corporation Detection device for light transmitted from a sensed volume
US6071748A (en) 1997-07-16 2000-06-06 Ljl Biosystems, Inc. Light detection device
WO2000006990A2 (en) 1998-07-27 2000-02-10 Ljl Biosystems, Inc. Apparatus and methods for time-resolved spectroscopic measurements
WO2000006991A2 (en) 1998-07-27 2000-02-10 Ljl Biosystems, Inc. Apparatus and methods for spectroscopic measurements
US6825921B1 (en) 1999-11-10 2004-11-30 Molecular Devices Corporation Multi-mode light detection system
US6326605B1 (en) 1998-02-20 2001-12-04 Ljl Biosystems, Inc. Broad range light detection system
US6576476B1 (en) 1998-09-02 2003-06-10 Ljl Biosystems, Inc. Chemiluminescence detection method and device
US6672458B2 (en) * 2000-05-19 2004-01-06 Becton, Dickinson And Company System and method for manipulating magnetically responsive particles fluid samples to collect DNA or RNA from a sample
JP2002001092A (ja) * 2000-06-22 2002-01-08 Shimadzu Corp 排液装置
US20020132360A1 (en) 2000-11-17 2002-09-19 Flir Systems Boston, Inc. Apparatus and methods for infrared calorimetric measurements
AU2002249778A1 (en) 2000-11-17 2002-08-12 Thermogenic Imaging, Inc. Apparatus and methods for infrared calorimetric measurements
US6645431B2 (en) * 2001-01-22 2003-11-11 Thomas W. Astle Apparatus for automated magnetic separation of materials in laboratory trays
US6692700B2 (en) 2001-02-14 2004-02-17 Handylab, Inc. Heat-reduction methods and systems related to microfluidic devices
US6852287B2 (en) 2001-09-12 2005-02-08 Handylab, Inc. Microfluidic devices having a reduced number of input and output connections
US7010391B2 (en) 2001-03-28 2006-03-07 Handylab, Inc. Methods and systems for control of microfluidic devices
US8895311B1 (en) 2001-03-28 2014-11-25 Handylab, Inc. Methods and systems for control of general purpose microfluidic devices
US7829025B2 (en) 2001-03-28 2010-11-09 Venture Lending & Leasing Iv, Inc. Systems and methods for thermal actuation of microfluidic devices
GB0110449D0 (en) * 2001-04-28 2001-06-20 Genevac Ltd Improvements in and relating to the heating of microtitre well plates in centrifugal evaporators
BRPI0310060B8 (pt) * 2002-05-17 2021-07-27 Becton Dickinson Co sistema automatizado para isolar, amplificar e detectar uma seqüência de ácido nucléico alvo ou uma proteína
US20040157219A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-12 Jianrong Lou Chemical treatment of biological samples for nucleic acid extraction and kits therefor
JP4996248B2 (ja) 2003-07-31 2012-08-08 ハンディーラブ インコーポレイテッド 粒子含有サンプルの処理
US8852862B2 (en) 2004-05-03 2014-10-07 Handylab, Inc. Method for processing polynucleotide-containing samples
CA2839092C (en) * 2004-08-03 2018-04-03 Becton, Dickinson And Company Use of magnetic material to direct isolation of compounds and fractionation of multipart samples
CA2575784A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-16 Becton, Dickinson And Company Use of magnetic material to fractionate samples
US10900066B2 (en) 2006-03-24 2021-01-26 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
DK2001990T3 (en) 2006-03-24 2016-10-03 Handylab Inc Integrated microfluidic sample processing system and method for its use
US11806718B2 (en) 2006-03-24 2023-11-07 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
US7998708B2 (en) * 2006-03-24 2011-08-16 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
WO2008060604A2 (en) 2006-11-14 2008-05-22 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US8765076B2 (en) 2006-11-14 2014-07-01 Handylab, Inc. Microfluidic valve and method of making same
GB0724404D0 (en) * 2007-05-29 2008-01-30 Invitrogen Dynal As A sample vessel retaining portion
US9199247B2 (en) * 2007-05-29 2015-12-01 Invitrogen Dynal As Magnetic separation rack
CA2692186C (en) * 2007-06-29 2019-03-12 Becton, Dickinson And Company Methods for extraction and purification of components of biological samples
US8287820B2 (en) 2007-07-13 2012-10-16 Handylab, Inc. Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system
US8105783B2 (en) 2007-07-13 2012-01-31 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
AU2008276211B2 (en) 2007-07-13 2015-01-22 Handylab, Inc. Polynucleotide capture materials, and methods of using same
US9618139B2 (en) * 2007-07-13 2017-04-11 Handylab, Inc. Integrated heater and magnetic separator
AU2013205255C1 (en) * 2007-07-13 2016-02-18 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
US9186677B2 (en) 2007-07-13 2015-11-17 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
US8133671B2 (en) 2007-07-13 2012-03-13 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
US8182763B2 (en) 2007-07-13 2012-05-22 Handylab, Inc. Rack for sample tubes and reagent holders
TWI325337B (en) * 2007-07-26 2010-06-01 Ind Tech Res Inst Magnetic separation device
EP2238441A2 (en) * 2008-01-25 2010-10-13 Luminex Corporation Solenoid actuator
USD787087S1 (en) 2008-07-14 2017-05-16 Handylab, Inc. Housing
EP2191900B1 (en) 2008-11-28 2016-03-30 F. Hoffmann-La Roche AG System and method for nucleic acids containing fluid processing
EP2192186B1 (en) * 2008-11-28 2016-03-09 F. Hoffmann-La Roche AG System and method for the automated extraction of nucleic acids
CN113145296B (zh) * 2009-05-15 2024-03-29 简·探针公司 用于在执行磁性分离工序的仪器中实现磁体的自动移动的方法和设备
CN106190806B (zh) 2011-04-15 2018-11-06 贝克顿·迪金森公司 扫描实时微流体热循环仪和用于同步的热循环和扫描光学检测的方法
KR102121853B1 (ko) 2011-09-30 2020-06-12 벡톤 디킨슨 앤드 컴퍼니 일체화된 시약 스트립
USD692162S1 (en) 2011-09-30 2013-10-22 Becton, Dickinson And Company Single piece reagent holder
CN104040238B (zh) 2011-11-04 2017-06-27 汉迪拉布公司 多核苷酸样品制备装置
AU2013214849B2 (en) 2012-02-03 2016-09-01 Becton, Dickinson And Company External files for distribution of molecular diagnostic tests and determination of compatibility between tests
GB201208547D0 (en) 2012-05-15 2012-06-27 Life Technologies As Sample holder
US9513303B2 (en) 2013-03-15 2016-12-06 Abbott Laboratories Light-blocking system for a diagnostic analyzer
EP2972219B1 (en) 2013-03-15 2022-01-19 Abbott Laboratories Automated reagent manager of a diagnostic analyzer system
US9632103B2 (en) 2013-03-15 2017-04-25 Abbott Laboraties Linear track diagnostic analyzer
CN104128257A (zh) * 2014-08-03 2014-11-05 广西北流市智诚陶瓷自动化科技有限公司 多自由度磁力除铁装置
KR102323205B1 (ko) * 2014-08-22 2021-11-08 삼성전자주식회사 표적물질 분리장치 및 표적물질 분리방법
WO2016138157A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-01 Hycor Biomedical, Llc Apparatuses and methods for suspending and washing the contents of a plurality of cuvettes
CN105032606A (zh) * 2015-07-13 2015-11-11 梁永权 全自动永磁除铁机
CN105170319A (zh) * 2015-10-27 2015-12-23 张荣斌 一种矿山用磁选机
CN105170320A (zh) * 2015-11-05 2015-12-23 张荣斌 一种矿山用盘式磁选机的自动控制方法
WO2017104005A1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 株式会社島津製作所 試料導入装置
CN105543089A (zh) * 2016-03-08 2016-05-04 湖南圣湘生物科技有限公司 一种磁珠法核酸提取装置及方法
US11009886B2 (en) 2017-05-12 2021-05-18 Autonomy Squared Llc Robot pickup method
EP3705565A4 (en) * 2017-10-30 2021-07-21 Nanjing GenScript Biotech Co., Ltd. INCLINED MAGNETIC HOLDER
CN108554628B (zh) * 2018-01-25 2020-06-30 滦平县聚源矿业有限责任公司 一种多功能的矿产资源综合利用设备
EP3520893B1 (en) 2018-02-02 2020-07-22 F. Hoffmann-La Roche AG System for the thermally controlled processing of a biological sample
CN109174236A (zh) * 2018-09-05 2019-01-11 安徽依诺格实验室设备有限公司 便于移动和放置的实用型试验台
CN115362372A (zh) * 2020-04-03 2022-11-18 安德鲁联合有限公司 耗材中的微珠操控
GB2622826A (en) * 2022-09-29 2024-04-03 Kromek Ltd Apparatus and method for the extraction of material

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3926462A1 (de) * 1989-08-10 1991-02-14 Hans Schiessl Verfahren und vorrichtung zum trennen und waschen von in fluessigkeitsproben feinverteilt angeordneten magnetischen feststoffteilchen
EP0479448A2 (en) * 1990-10-02 1992-04-08 Beckman Instruments, Inc. Magnetic separation device
US5443791A (en) * 1990-04-06 1995-08-22 Perkin Elmer - Applied Biosystems Division Automated molecular biology laboratory

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU596987B2 (en) * 1985-08-30 1990-05-24 Tosoh Corporation Automated immunoassay analyser
US5147529A (en) * 1988-08-10 1992-09-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for automatically processing magnetic solid phase reagents
US5897783A (en) * 1992-09-24 1999-04-27 Amersham International Plc Magnetic separation method
DE59410037D1 (de) * 1993-09-17 2002-03-14 Hoffmann La Roche Analysengerät mit einer Vorrichtung zum Abtrennen magnetischer Mikropartikel
DE4429155A1 (de) * 1994-08-17 1996-02-22 Hans Schiesl Meßanordnung und Verfahren zur Durchführung luminometrischer Reihenanalysen sowie Mehrfachküvette zur Aufnahme von Flüssigkeitsproben hierfür
US5599501A (en) * 1994-11-10 1997-02-04 Ciba Corning Diagnostics Corp. Incubation chamber
US6143578A (en) * 1996-05-10 2000-11-07 Bayer Corporation Method and apparatus for wash, resuspension, recollection and localization of magnetizable particles in assays using magnetic separation technology
AU3374597A (en) * 1996-06-07 1998-01-05 Immunivest Corporation Magnetic separation employing external and internal gradients
DE19704732A1 (de) * 1997-02-07 1998-08-13 Stratec Elektronik Gmbh Meßvorrichtung zur Durchführung von Lumineszenzmessungen an Flüssigproben

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3926462A1 (de) * 1989-08-10 1991-02-14 Hans Schiessl Verfahren und vorrichtung zum trennen und waschen von in fluessigkeitsproben feinverteilt angeordneten magnetischen feststoffteilchen
US5443791A (en) * 1990-04-06 1995-08-22 Perkin Elmer - Applied Biosystems Division Automated molecular biology laboratory
EP0479448A2 (en) * 1990-10-02 1992-04-08 Beckman Instruments, Inc. Magnetic separation device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004515333A (ja) * 2000-05-19 2004-05-27 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 液体サンプル内の磁気応答性粒子を操作し、サンプルからdna又はrnaを収集するシステム及び方法
KR100990507B1 (ko) 2008-09-25 2010-10-29 최홍석 자기 분리 장치
JP2020528754A (ja) * 2017-08-03 2020-10-01 アジレント・テクノロジーズ・インクAgilent Technologies, Inc. ヒータ、シェーカ及び磁石が統合された試料処理装置
JP2021105615A (ja) * 2017-08-03 2021-07-26 アジレント・テクノロジーズ・インクAgilent Technologies, Inc. ヒータ、シェーカ及び磁石が統合された試料処理装置
JP7248731B2 (ja) 2017-08-03 2023-03-29 アジレント・テクノロジーズ・インク ヒータ、シェーカ及び磁石が統合された試料処理装置
JP2021511206A (ja) * 2018-01-26 2021-05-06 ザ フランシス クリック インスティチュート リミティッド テスト・レセプタクル・ラック
USD914231S1 (en) 2019-11-20 2021-03-23 Agilent Technologies, Inc. Sample processing apparatus
USD917063S1 (en) 2019-11-20 2021-04-20 Agilent Technologies, Inc. Sample processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6368561B1 (en) 2002-04-09
EP0977037B1 (de) 2005-08-31
JP4585057B2 (ja) 2010-11-24
EP0977037A1 (de) 2000-02-02
ATE303598T1 (de) 2005-09-15
DE59912484D1 (de) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000070755A (ja) 磁気分離器
JP6030666B2 (ja) 磁気的ツールデバイスによりサンプル受容区画を取り扱う研究室用装置、磁気的ツールデバイス、磁気的ツールデバイスと共に使用されるサンプル受容デバイス、及び、磁界を用いて少なくとも1つの流体サンプルに対して作業段階を実施する方法
AU2006210041B2 (en) Device and method for the elimination of magnetic or magnetizable particles from a liquid
JP4792192B2 (ja) 液体サンプル内の磁気応答性粒子を操作し、サンプルからdna又はrnaを収集するシステム及び方法
AU777180B2 (en) Device and method for mixing magnetic particles with a fluid
US20030012699A1 (en) Simultaneous handling of magnetic beads in a two-dimensional arrangement
FI121600B (fi) Biologisten komponenttien rikastusyksikkö ja rikastusmenetelmä
EP1774341B1 (en) Reaction vessel and method for separating, mixing and concentrating magnetic particles with a fluid and use thereof in purification methods
US7632405B2 (en) Apparatus for processing magnetic particles
US20050013741A1 (en) Device and method for treating magnetic particles
JP4762139B2 (ja) 液体から磁性粒子または磁化可能粒子を分離する装置および方法
WO2002066165A9 (en) Method and apparatus for magnetic separation of particles
AU4059102A (en) System and method for manipulating magnetically responsive particles in fluid samples to collect DNA or RNA from a sample
US20030146166A1 (en) Method and apparatus for magnetic separation of particles
WO1993013400A2 (en) Washing/aspiration systems and methods for solid phase assays employing paramagnetic particles
US20230055471A1 (en) Improved vortex generator for agitation of fluids during sample preparation
CN111182970B (zh) 用磁性粒子处理生物样品的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4585057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term