JP2000069435A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2000069435A5 JP2000069435A5 JP1998237313A JP23731398A JP2000069435A5 JP 2000069435 A5 JP2000069435 A5 JP 2000069435A5 JP 1998237313 A JP1998237313 A JP 1998237313A JP 23731398 A JP23731398 A JP 23731398A JP 2000069435 A5 JP2000069435 A5 JP 2000069435A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image signal
- class value
- image data
- class
- input image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 63
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 230000002194 synthesizing Effects 0.000 claims description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 claims 16
- 230000000750 progressive Effects 0.000 claims 6
- 230000001131 transforming Effects 0.000 claims 3
Description
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、入力画像信号から、前記入力画像信号と異なる出力画像信号を形成するようにした画像情報変換装置において、
入力画像信号の走査線との位置関係が異なる複数種類の注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を、入力画像信号から選択する第1の画像データ選択手段と、
第1の画像データ選択手段によって選択される画像データから、レベル分布のパターンを検出し、検出したパターンに基づいて注目点が属する第1のクラスを示す第1のクラス値を決定するクラス検出手段と、
入力画像信号から、注目点を含み、注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を選択する第2の画像データ選択手段と、
第2の画像データ選択手段によって得られる画像データに基づいて、注目点に対して所定の位置関係を有する位置に画素を予測生成するための演算処理を行う演算処理手段と、
演算処理手段による演算処理に使用される、予測係数データを記憶する記憶手段と、
第1のクラス値に注目点と入力画像信号との位置関係に関連したクラス値変換処理を施して、予測係数データに対応付けられる第2のクラス値を生成するクラス値変換手段と
を有することを特徴とする画像情報変換装置である。
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、入力画像信号から、前記入力画像信号と異なる出力画像信号を形成するようにした画像情報変換装置において、
入力画像信号の走査線との位置関係が異なる複数種類の注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を、入力画像信号から選択する第1の画像データ選択手段と、
第1の画像データ選択手段によって選択される画像データから、レベル分布のパターンを検出し、検出したパターンに基づいて注目点が属する第1のクラスを示す第1のクラス値を決定するクラス検出手段と、
入力画像信号から、注目点を含み、注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を選択する第2の画像データ選択手段と、
第2の画像データ選択手段によって得られる画像データに基づいて、注目点に対して所定の位置関係を有する位置に画素を予測生成するための演算処理を行う演算処理手段と、
演算処理手段による演算処理に使用される、予測係数データを記憶する記憶手段と、
第1のクラス値に注目点と入力画像信号との位置関係に関連したクラス値変換処理を施して、予測係数データに対応付けられる第2のクラス値を生成するクラス値変換手段と
を有することを特徴とする画像情報変換装置である。
請求項2の発明は、入力画像信号から、前記入力画像信号と異なる出力画像信号を形成するようにした画像情報変換装置において、
入力画像信号の走査線との位置関係が異なる複数種類の注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を、入力画像信号から選択する第1の画像データ選択手段と、
第1の画像データ選択手段によって選択される画像データから、レベル分布のパターンを検出し、検出したパターンに基づいて注目点が属する空間クラスを示す空間クラス値を決定する空間クラス検出手段と、
入力画像信号から、入力画像信号内の複数のフレーム内において、注目点と所定の位置関係にある近傍画素を選択する第2の画像データ選択手段と、
第2の画像データ選択手段によって選択される画像データから、フレーム間差分絶対値の総和を計算し、計算結果に基づいて動きを表す動きクラス値を決定する動きクラス検出手段と、
空間クラス値と動きクラス値とを合成して第1のクラス値を生成するクラス合成手段と、
入力画像信号から、注目点を含み、注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を選択する第3の画像データ選択手段と、
第3の画像データ選択手段によって得られる画像データに基づいて、注目点に対して所定の位置関係を有する位置に画素を予測生成するための演算処理を行う演算処理手段と、
演算処理手段による演算処理に使用される、予測係数データを記憶する記憶手段と、
第1のクラス値に注目点と入力画像信号との位置関係に関連したクラス値変換処理を施して、予測係数データに対応付けられる第2のクラス値を生成するクラス値変換手段と
を有することを特徴とする画像情報変換装置である。
入力画像信号の走査線との位置関係が異なる複数種類の注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を、入力画像信号から選択する第1の画像データ選択手段と、
第1の画像データ選択手段によって選択される画像データから、レベル分布のパターンを検出し、検出したパターンに基づいて注目点が属する空間クラスを示す空間クラス値を決定する空間クラス検出手段と、
入力画像信号から、入力画像信号内の複数のフレーム内において、注目点と所定の位置関係にある近傍画素を選択する第2の画像データ選択手段と、
第2の画像データ選択手段によって選択される画像データから、フレーム間差分絶対値の総和を計算し、計算結果に基づいて動きを表す動きクラス値を決定する動きクラス検出手段と、
空間クラス値と動きクラス値とを合成して第1のクラス値を生成するクラス合成手段と、
入力画像信号から、注目点を含み、注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を選択する第3の画像データ選択手段と、
第3の画像データ選択手段によって得られる画像データに基づいて、注目点に対して所定の位置関係を有する位置に画素を予測生成するための演算処理を行う演算処理手段と、
演算処理手段による演算処理に使用される、予測係数データを記憶する記憶手段と、
第1のクラス値に注目点と入力画像信号との位置関係に関連したクラス値変換処理を施して、予測係数データに対応付けられる第2のクラス値を生成するクラス値変換手段と
を有することを特徴とする画像情報変換装置である。
請求項9の発明は、入力画像信号から、前記入力画像信号と異なる出力画像信号を形成するようにした画像情報変換方法において、
入力画像信号の走査線との位置関係が異なる複数種類の注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を、入力画像信号から選択する第1の画像データ選択ステップと、
第1の画像データ選択ステップによって選択される画像データから、レベル分布のパターンを検出し、検出したパターンに基づいて注目点が属する第1のクラスを示す第1のクラス値を決定するクラス検出ステップと、
入力画像信号から、注目点を含み、注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を選択する第2の画像データ選択ステップと、
第2の画像データ選択ステップによって得られる画像データに基づいて、注目点に対して所定の位置関係を有する位置に画素を予測生成するための演算処理を行う演算処理ステップと、
演算処理ステップによる演算処理に使用される予測係数データを記憶した記憶手段から前記予測係数を出力するステップと、
第1のクラス値に注目点と入力画像信号との位置関係に関連したクラス値変換処理を施して、予測係数データに対応付けられる第2のクラス値を生成するクラス値変換ステップと
を有することを特徴とする画像情報変換方法である。
入力画像信号の走査線との位置関係が異なる複数種類の注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を、入力画像信号から選択する第1の画像データ選択ステップと、
第1の画像データ選択ステップによって選択される画像データから、レベル分布のパターンを検出し、検出したパターンに基づいて注目点が属する第1のクラスを示す第1のクラス値を決定するクラス検出ステップと、
入力画像信号から、注目点を含み、注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を選択する第2の画像データ選択ステップと、
第2の画像データ選択ステップによって得られる画像データに基づいて、注目点に対して所定の位置関係を有する位置に画素を予測生成するための演算処理を行う演算処理ステップと、
演算処理ステップによる演算処理に使用される予測係数データを記憶した記憶手段から前記予測係数を出力するステップと、
第1のクラス値に注目点と入力画像信号との位置関係に関連したクラス値変換処理を施して、予測係数データに対応付けられる第2のクラス値を生成するクラス値変換ステップと
を有することを特徴とする画像情報変換方法である。
請求項10の発明は、入力画像信号から、前記入力画像信号と異なる出力画像信号を形成するようにした画像情報変換方法において、
入力画像信号の走査線との位置関係が異なる複数種類の注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を、入力画像信号から選択する第1の画像データ選択ステップと、
第1の画像データ選択ステップによって選択される画像データから、レベル分布のパターンを検出し、検出したパターンに基づいて注目点が属する空間クラスを示す空間クラス値を決定する空間クラス検出ステップと、
入力画像信号から、入力画像信号内の複数のフレーム内において、注目点と所定の位置関係にある近傍画素を選択する第2の画像データ選択ステップと、
第2の画像データ選択ステップによって選択される画像データから、フレーム間差分絶対値の総和を計算し、計算結果に基づいて動きを表す動きクラス値を決定する動きクラス検出ステップと、
空間クラス値と動きクラス値とを合成して第1のクラス値を生成するクラス合成ステップと、
入力画像信号から、注目点を含み、注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を選択する第3の画像データ選択ステップと、
第3の画像データ選択ステップによって得られる画像データに基づいて、注目点に対して所定の位置関係を有する位置に画素を予測生成するための演算処理を行う演算処理ステップと、
演算処理ステップによる演算処理に使用される予測係数データを記憶した記憶手段から前記予測係数データを出力するステップと、
第1のクラス値に注目点と入力画像信号との位置関係に関連したクラス値変換処理を施して、予測係数データに対応付けられる第2のクラス値を生成するクラス値変換ステップと
を有することを特徴とする画像情報変換方法である。
入力画像信号の走査線との位置関係が異なる複数種類の注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を、入力画像信号から選択する第1の画像データ選択ステップと、
第1の画像データ選択ステップによって選択される画像データから、レベル分布のパターンを検出し、検出したパターンに基づいて注目点が属する空間クラスを示す空間クラス値を決定する空間クラス検出ステップと、
入力画像信号から、入力画像信号内の複数のフレーム内において、注目点と所定の位置関係にある近傍画素を選択する第2の画像データ選択ステップと、
第2の画像データ選択ステップによって選択される画像データから、フレーム間差分絶対値の総和を計算し、計算結果に基づいて動きを表す動きクラス値を決定する動きクラス検出ステップと、
空間クラス値と動きクラス値とを合成して第1のクラス値を生成するクラス合成ステップと、
入力画像信号から、注目点を含み、注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を選択する第3の画像データ選択ステップと、
第3の画像データ選択ステップによって得られる画像データに基づいて、注目点に対して所定の位置関係を有する位置に画素を予測生成するための演算処理を行う演算処理ステップと、
演算処理ステップによる演算処理に使用される予測係数データを記憶した記憶手段から前記予測係数データを出力するステップと、
第1のクラス値に注目点と入力画像信号との位置関係に関連したクラス値変換処理を施して、予測係数データに対応付けられる第2のクラス値を生成するクラス値変換ステップと
を有することを特徴とする画像情報変換方法である。
請求項15の発明は、入力画像信号から、前記入力画像信号と異なる出力画像信号を形成するようにしたテレビジョン受像機において、
入力画像信号の走査線との位置関係が異なる複数種類の注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を、入力画像信号から選択する第1の画像データ選択手段と、
第1の画像データ選択手段によって選択される画像データから、レベル分布のパターンを検出し、検出したパターンに基づいて注目点が属する第1のクラスを示す第1のクラス値を決定するクラス検出手段と、
入力画像信号から、注目点を含み、注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を選択する第2の画像データ選択手段と、
第2の画像データ選択手段によって得られる画像データに基づいて、注目点に対して所定の位置関係を有する位置に画素を予測生成するための演算処理を行う演算処理手段と、
演算処理手段による演算処理に使用される、予測係数データを記憶する記憶手段と、
第1のクラス値に注目点と入力画像信号との位置関係に関連したクラス値変換処理を施して、予測係数データに対応付けられる第2のクラス値を生成するクラス値変換手段とを有することを特徴とするテレビジョン受像機である。
入力画像信号の走査線との位置関係が異なる複数種類の注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を、入力画像信号から選択する第1の画像データ選択手段と、
第1の画像データ選択手段によって選択される画像データから、レベル分布のパターンを検出し、検出したパターンに基づいて注目点が属する第1のクラスを示す第1のクラス値を決定するクラス検出手段と、
入力画像信号から、注目点を含み、注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を選択する第2の画像データ選択手段と、
第2の画像データ選択手段によって得られる画像データに基づいて、注目点に対して所定の位置関係を有する位置に画素を予測生成するための演算処理を行う演算処理手段と、
演算処理手段による演算処理に使用される、予測係数データを記憶する記憶手段と、
第1のクラス値に注目点と入力画像信号との位置関係に関連したクラス値変換処理を施して、予測係数データに対応付けられる第2のクラス値を生成するクラス値変換手段とを有することを特徴とするテレビジョン受像機である。
請求項16の発明は、入力画像信号から、前記入力画像信号と異なる出力画像信号を形成するようにしたテレビジョン受像機において、
入力画像信号の走査線との位置関係が異なる複数種類の注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を、入力画像信号から選択する第1の画像データ選択手段と、
第1の画像データ選択手段によって選択される画像データから、レベル分布のパターンを検出し、検出したパターンに基づいて注目点が属する空間クラスを示す空間クラス値を決定する空間クラス検出手段と、
入力画像信号から、入力画像信号内の複数のフレーム内において、注目点と所定の位置関係にある近傍画素を選択する第2の画像データ選択手段と、
第2の画像データ選択手段によって選択される画像データから、フレーム間差分絶対値の総和を計算し、計算結果に基づいて動きを表す動きクラス値を決定する動きクラス検出手段と、
空間クラス値と動きクラス値とを合成して第1のクラス値を生成するクラス合成手段と、
入力画像信号から、注目点を含み、注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を選択する第3の画像データ選択手段と、
第3の画像データ選択手段によって得られる画像データに基づいて、注目点に対して所定の位置関係を有する位置に画素を予測生成するための演算処理を行う演算処理手段と、
演算処理手段による演算処理に使用される、予測係数データを記憶する記憶手段と、
第1のクラス値に注目点と入力画像信号との位置関係に関連したクラス値変換処理を施して、予測係数データに対応付けられる第2のクラス値を生成するクラス値変換手段とを有することを特徴とするテレビジョン受像機である。
入力画像信号の走査線との位置関係が異なる複数種類の注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を、入力画像信号から選択する第1の画像データ選択手段と、
第1の画像データ選択手段によって選択される画像データから、レベル分布のパターンを検出し、検出したパターンに基づいて注目点が属する空間クラスを示す空間クラス値を決定する空間クラス検出手段と、
入力画像信号から、入力画像信号内の複数のフレーム内において、注目点と所定の位置関係にある近傍画素を選択する第2の画像データ選択手段と、
第2の画像データ選択手段によって選択される画像データから、フレーム間差分絶対値の総和を計算し、計算結果に基づいて動きを表す動きクラス値を決定する動きクラス検出手段と、
空間クラス値と動きクラス値とを合成して第1のクラス値を生成するクラス合成手段と、
入力画像信号から、注目点を含み、注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を選択する第3の画像データ選択手段と、
第3の画像データ選択手段によって得られる画像データに基づいて、注目点に対して所定の位置関係を有する位置に画素を予測生成するための演算処理を行う演算処理手段と、
演算処理手段による演算処理に使用される、予測係数データを記憶する記憶手段と、
第1のクラス値に注目点と入力画像信号との位置関係に関連したクラス値変換処理を施して、予測係数データに対応付けられる第2のクラス値を生成するクラス値変換手段とを有することを特徴とするテレビジョン受像機である。
Claims (20)
- 入力画像信号から、前記入力画像信号と異なる出力画像信号を形成するようにした画像情報変換装置において、
上記入力画像信号の走査線との位置関係が異なる複数種類の注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を、入力画像信号から選択する第1の画像データ選択手段と、
上記第1の画像データ選択手段によって選択される画像データから、レベル分布のパターンを検出し、検出した上記パターンに基づいて上記注目点が属する第1のクラスを示す第1のクラス値を決定するクラス検出手段と、
上記入力画像信号から、上記注目点を含み、上記注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を選択する第2の画像データ選択手段と、
上記第2の画像データ選択手段によって得られる画像データに基づいて、上記注目点に対して所定の位置関係を有する位置に画素を予測生成するための演算処理を行う演算処理手段と、
上記演算処理手段による演算処理に使用される、予測係数データを記憶する記憶手段と、
上記第1のクラス値に上記注目点と上記入力画像信号との位置関係に関連したクラス値変換処理を施して、上記予測係数データに対応付けられる第2のクラス値を生成するクラス値変換手段と
を有することを特徴とする画像情報変換装置。 - 入力画像信号から、前記入力画像信号と異なる出力画像信号を形成するようにした画像情報変換装置において、
上記入力画像信号の走査線との位置関係が異なる複数種類の注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を、入力画像信号から選択する第1の画像データ選択手段と、
上記第1の画像データ選択手段によって選択される画像データから、レベル分布のパターンを検出し、検出した上記パターンに基づいて上記注目点が属する空間クラスを示す空間クラス値を決定する空間クラス検出手段と、
上記入力画像信号から、上記入力画像信号内の複数のフレーム内において、上記注目点と所定の位置関係にある近傍画素を選択する第2の画像データ選択手段と、
上記第2の画像データ選択手段によって選択される画像データから、フレーム間差分絶対値の総和を計算し、計算結果に基づいて動きを表す動きクラス値を決定する動きクラス検出手段と、
上記空間クラス値と上記動きクラス値とを合成して第1のクラス値を生成するクラス合成手段と、
上記入力画像信号から、上記注目点を含み、上記注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を選択する第3の画像データ選択手段と、
上記第3の画像データ選択手段によって得られる画像データに基づいて、上記注目点に対して所定の位置関係を有する位置に画素を予測生成するための演算処理を行う演算処理手段と、
上記演算処理手段による演算処理に使用される、予測係数データを記憶する記憶手段と、
上記第1のクラス値に上記注目点と上記入力画像信号との位置関係に関連したクラス値変換処理を施して、上記予測係数データに対応付けられる第2のクラス値を生成するクラス値変換手段と
を有することを特徴とする画像情報変換装置。 - 請求項2において、
上記クラス値変換手段は、
出力画像信号に対応する所定の画像信号を基準としてなされる学習によって生成されるクラス値変換テーブルを参照して、上記クラス値変換処理を行うことを特徴とする画像情報変換装置。 - 請求項3において、
上記クラス値変換テーブルは、
上記出力画像信号に対応する所定の画像信号中の真の画素値と、上記第3の画像データ選択手段によって選択された画像データに対応する画像データとの線型一次結合の計算値との差を最小とするように、上記第1のクラス値に対応する仮予測係数を計算し、計算した上記仮予測係数の各々の間の距離を計算し、計算される距離が所定のしきい値以下となる場合に、当該仮予測係数に対応する、上記第1のクラス値によって示されるクラスが統合されるように、上記第1のクラス値に施されるべき変換を表現するデータテーブルであり、
上記予測係数データは、
上記仮予測係数の内で、上記第2のクラス値に対応するものであることを特徴とする画像情報変換装置。 - 請求項4において、
上記所定のしきい値は、
上記記憶手段の記憶容量に応じて設定されることを特徴とする画像情報変換装置。 - 請求項4において、
上記所定のしきい値は、上記注目点と上記入力画像信号の走査線との位置関係に関連して設定されることを特徴とする画像情報変換装置。 - 請求項2において、
上記入力画像信号は、
走査線数が525本のインターレス画像信号であり、
出力画像信号は、
走査線数が525本のプログレッシブ画像信号であることを特徴とする画像情報変換装置。 - 請求項2において、
上記入力画像信号は、
走査線数が525本のインターレス画像信号であり、
出力画像信号は、
走査線数が1050本のプログレッシブ画像信号であることを特徴とする画像情報変換装置。 - 入力画像信号から、前記入力画像信号と異なる出力画像信号を形成するようにした画像情報変換方法において、
上記入力画像信号の走査線との位置関係が異なる複数種類の注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を、入力画像信号から選択する第1の画像データ選択ステップと、
上記第1の画像データ選択ステップによって選択される画像データから、レベル分布のパターンを検出し、検出した上記パターンに基づいて上記注目点が属する第1のクラスを示す第1のクラス値を決定するクラス検出ステップと、
上記入力画像信号から、上記注目点を含み、上記注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を選択する第2の画像データ選択ステップと、
上記第2の画像データ選択ステップによって得られる画像データに基づいて、上記注目点に対して所定の位置関係を有する位置に画素を予測生成するための演算処理を行う演算処理ステップと、
上記演算処理ステップによる演算処理に使用される予測係数データを記憶した記憶手段から前記予測係数を出力するステップと、
上記第1のクラス値に上記注目点と上記入力画像信号との位置関係に関連したクラス値変換処理を施して、上記予測係数データに対応付けられる第2のクラス値を生成するクラス値変換ステップと
を有することを特徴とする画像情報変換方法。 - 入力画像信号から、前記入力画像信号と異なる出力画像信号を形成するようにした画像情報変換方法において、
上記入力画像信号の走査線との位置関係が異なる複数種類の注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を、入力画像信号から選択する第1の画像データ選択ステップと、
上記第1の画像データ選択ステップによって選択される画像データから、レベル分布のパターンを検出し、検出した上記パターンに基づいて上記注目点が属する空間クラスを示す空間クラス値を決定する空間クラス検出ステップと、
上記入力画像信号から、上記入力画像信号内の複数のフレーム内において、上記注目点と所定の位置関係にある近傍画素を選択する第2の画像データ選択ステップと、
上記第2の画像データ選択ステップによって選択される画像データから、フレーム間差分絶対値の総和を計算し、計算結果に基づいて動きを表す動きクラス値を決定する動きクラス検出ステップと、
上記空間クラス値と上記動きクラス値とを合成して第1のクラス値を生成するクラス合成ステップと、
上記入力画像信号から、上記注目点を含み、上記注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を選択する第3の画像データ選択ステップと、
上記第3の画像データ選択ステップによって得られる画像データに基づいて、上記注目点に対して所定の位置関係を有する位置に画素を予測生成するための演算処理を行う演算処理ステップと、
上記演算処理ステップによる演算処理に使用される予測係数データを記憶した記憶手段から前記予測係数データを出力するステップと、
上記第1のクラス値に上記注目点と上記入力画像信号との位置関係に関連したクラス値変換処理を施して、上記予測係数データに対応付けられる第2のクラス値を生成するクラス値変換ステップと
を有することを特徴とする画像情報変換方法。 - 請求項10において、
上記クラス値変換ステップは、
出力画像信号に対応する所定の画像信号を基準としてなされる学習によって生成されるクラス値変換テーブルを参照して、上記クラス値変換処理を行うことを特徴とする画像情報変換方法。 - 請求項11において、
上記クラス値変換テーブルは、
上記出力画像信号に対応する所定の画像信号中の真の画素値と、上記第3の画像データ選択ステップによって選択された画像データに対応した画像データとの線型一次結合の計算値との差を最小とするように、上記第1のクラス値に対応する仮予測係数を計算し、計算した上記仮予測係数の各々の間の距離を計算し、計算される距離が所定のしきい値以下となる場合に、当該仮予測係数に対応する、上記第1のクラス値によって示されるクラスが統合されるように、上記第1のクラス値に施されるべき変換を表現するデータテーブルであり、
上記予測係数データは、
上記仮予測係数の内で、上記第2のクラス値に対応するものであることを特徴とする画像情報変換方法。 - 請求項10において、
上記入力画像信号は、
走査線数が525本のインターレス画像信号であり、
出力画像信号は、
走査線数が525本のプログレッシブ画像信号であることを特徴とする画像情報変換方法。 - 請求項10において、
上記入力画像信号は、
走査線数が525本のインターレス画像信号であり、
出力画像信号は、
走査線数が1050本のプログレッシブ画像信号であることを特徴とする画像情報変換方法。 - 入力画像信号から、前記入力画像信号と異なる出力画像信号を形成するようにしたテレビジョン受像機において、
上記入力画像信号の走査線との位置関係が異なる複数種類の注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を、入力画像信号から選択する第1の画像データ選択手段と、
上記第1の画像データ選択手段によって選択される画像データから、レベル分布のパターンを検出し、検出した上記パターンに基づいて上記注目点が属する第1のクラスを示す第1のクラス値を決定するクラス検出手段と、
上記入力画像信号から、上記注目点を含み、上記注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を選択する第2の画像データ選択手段と、
上記第2の画像データ選択手段によって得られる画像データに基づいて、上記注目点に対して所定の位置関係を有する位置に画素を予測生成するための演算処理を行う演算処理手段と、
上記演算処理手段による演算処理に使用される、予測係数データを記憶する記憶手段と、
上記第1のクラス値に上記注目点と上記入力画像信号との位置関係に関連したクラス値変換処理を施して、上記予測係数データに対応付けられる第2のクラス値を生成するクラス値変換手段とを有することを特徴とするテレビジョン受像機。 - 入力画像信号から、前記入力画像信号と異なる出力画像信号を形成するようにしたテレビジョン受像機において、
上記入力画像信号の走査線との位置関係が異なる複数種類の注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を、入力画像信号から選択する第1の画像データ選択手段と、
上記第1の画像データ選択手段によって選択される画像データから、レベル分布のパターンを検出し、検出した上記パターンに基づいて上記注目点が属する空間クラスを示す空間クラス値を決定する空間クラス検出手段と、
上記入力画像信号から、上記入力画像信号内の複数のフレーム内において、上記注目点と所定の位置関係にある近傍画素を選択する第2の画像データ選択手段と、
上記第2の画像データ選択手段によって選択される画像データから、フレーム間差分絶対値の総和を計算し、計算結果に基づいて動きを表す動きクラス値を決定する動きクラス検出手段と、
上記空間クラス値と上記動きクラス値とを合成して第1のクラス値を生成するクラス合成手段と、
上記入力画像信号から、上記注目点を含み、上記注目点に対して所定の位置関係にある近傍画素を選択する第3の画像データ選択手段と、
上記第3の画像データ選択手段によって得られる画像データに基づいて、上記注目点に対して所定の位置関係を有する位置に画素を予測生成するための演算処理を行う演算処理手段と、
上記演算処理手段による演算処理に使用される、予測係数データを記憶する記憶手段と、
上記第1のクラス値に上記注目点と上記入力画像信号との位置関係に関連したクラス値変換処理を施して、上記予測係数データに対応付けられる第2のクラス値を生成するクラス値変換手段とを有することを特徴とするテレビジョン受像機。 - 請求項16において、
上記クラス値変換手段は、
出力画像信号に対応する所定の画像信号を基準としてなされる学習によって生成されるクラス値変換テーブルを参照して、上記クラス値変換処理を行うことを特徴とするテレビジョン受像機。 - 請求項17において、
上記クラス値変換テーブルは、
上記出力画像信号に対応する所定の画像信号中の真の画素値と、上記第3の画像データ選択手段によって選択された画像データに対応する画像データとの線型一次結合の計算値との差を最小とするように、上記第1のクラス値に対応する仮予測係数を計算し、計算した上記仮予測係数の各々の間の距離を計算し、計算される距離が所定のしきい値以下となる場合に、当該仮予測係数に対応する、上記第1のクラス値によって示されるクラスが統合されるように、上記第1のクラス値に施されるべき変換を表現するデータテーブルであり、
上記予測係数データは、
上記仮予測係数の内で、上記第2のクラス値に対応するものであることを特徴とするテレビジョン受像機。 - 請求項16において、
上記入力画像信号は、
走査線数が525本のインターレス画像信号であり、
出力画像信号は、
走査線数が525本のプログレッシブ画像信号であることを特徴とするテレビジョン受像機。 - 請求項16において、
上記入力画像信号は、
走査線数が525本のインターレス画像信号であり、
出力画像信号は、
走査線数が1050本のプログレッシブ画像信号であることを特徴とするテレビジョン受像機。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23731398A JP4147632B2 (ja) | 1998-08-24 | 1998-08-24 | 画像情報変換装置、画像情報変換方法、およびテレビジョン受像機 |
EP19990306636 EP0989748B1 (en) | 1998-08-24 | 1999-08-20 | Picture information conversion and video processor |
US09/378,065 US6483546B1 (en) | 1998-08-24 | 1999-08-20 | Picture information converting apparatus, picture information converting method, and television receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23731398A JP4147632B2 (ja) | 1998-08-24 | 1998-08-24 | 画像情報変換装置、画像情報変換方法、およびテレビジョン受像機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000069435A JP2000069435A (ja) | 2000-03-03 |
JP2000069435A5 true JP2000069435A5 (ja) | 2005-09-08 |
JP4147632B2 JP4147632B2 (ja) | 2008-09-10 |
Family
ID=17013524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23731398A Expired - Fee Related JP4147632B2 (ja) | 1998-08-24 | 1998-08-24 | 画像情報変換装置、画像情報変換方法、およびテレビジョン受像機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6483546B1 (ja) |
EP (1) | EP0989748B1 (ja) |
JP (1) | JP4147632B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60041114D1 (de) * | 1999-04-23 | 2009-01-29 | Sony Corp | Bildumwandlungsvorrichtung und -verfahren |
US6912014B2 (en) * | 2000-02-10 | 2005-06-28 | Sony Corporation | Image processing device and method, and recording medium |
JP4670169B2 (ja) * | 2000-11-15 | 2011-04-13 | ソニー株式会社 | 情報信号処理装置、情報信号処理方法、画像信号処理装置およびそれを使用した画像表示装置、それに使用される係数種データ生成装置、並びに情報記録媒体 |
JP4696388B2 (ja) * | 2000-11-15 | 2011-06-08 | ソニー株式会社 | 情報信号処理装置、情報信号処理方法、画像信号処理装置およびそれを使用した画像表示装置、それに使用される係数種データ生成装置、係数データ生成装置、並びに情報記録媒体 |
US7098957B2 (en) * | 2000-12-20 | 2006-08-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for detecting repetitive motion in an interlaced video sequence apparatus for processing interlaced video signals |
JP4517264B2 (ja) * | 2000-12-26 | 2010-08-04 | ソニー株式会社 | 情報信号処理装置、情報信号処理方法、画像信号処理装置およびそれを使用した画像表示装置、並びに情報提供媒体 |
DE60234904D1 (de) * | 2001-01-22 | 2010-02-11 | Sony Corp | Vorrichtung und verfahren zur verarbeitung von bildsignalen, rechnerlesbares aufzeichnungsmedium und programm |
EP1871106A3 (en) * | 2002-01-30 | 2009-12-09 | Sony Corporation | Coefficient seed data or coefficient data production device used in image display apparatus |
US7865065B2 (en) | 2002-03-08 | 2011-01-04 | Sony Corporation | Apparatus and method of recording information on a recording medium |
WO2003077250A1 (fr) | 2002-03-08 | 2003-09-18 | Sony Corporation | Support d'enregistrement et dispositif de reproduction associe, procede de reproduction, appareil destine a la fabrication de ce support d'enregistrement, procede de fabrication de ce support d'enregistrement et dispositif d'enregistrement |
JP4534422B2 (ja) * | 2002-03-08 | 2010-09-01 | ソニー株式会社 | 半導体装置 |
US7777321B2 (en) * | 2002-04-22 | 2010-08-17 | Gann Keith D | Stacked microelectronic layer and module with three-axis channel T-connects |
JP4055203B2 (ja) | 2002-09-12 | 2008-03-05 | ソニー株式会社 | データ処理装置およびデータ処理方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP4055655B2 (ja) | 2003-05-29 | 2008-03-05 | ソニー株式会社 | 係数の生成装置および生成方法、クラス構成の生成装置および生成方法、情報信号処理装置、並びに各方法を実行するためのプログラム |
JP3885786B2 (ja) | 2003-09-12 | 2007-02-28 | ソニー株式会社 | 情報信号の処理装置および処理方法、並びにその処理方法を実行させるためのプログラム |
US7542095B2 (en) * | 2005-01-20 | 2009-06-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system of noise-adaptive motion detection in an interlaced video sequence |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4941045A (en) * | 1988-10-11 | 1990-07-10 | Scientific-Atlanta, Inc. | Method and apparatus for improving vertical definition of a television signal by scan conversion |
JP2830111B2 (ja) | 1989-07-21 | 1998-12-02 | ソニー株式会社 | 高能率符号化装置 |
JP3271108B2 (ja) * | 1993-12-03 | 2002-04-02 | ソニー株式会社 | ディジタル画像信号の処理装置および方法 |
US5903481A (en) | 1994-09-09 | 1999-05-11 | Sony Corporation | Integrated circuit for processing digital signal |
JP3794505B2 (ja) * | 1995-03-22 | 2006-07-05 | ソニー株式会社 | 信号変換装置及び信号変換方法 |
JP3669530B2 (ja) | 1995-06-30 | 2005-07-06 | ソニー株式会社 | 画像信号変換装置及び画像信号変換方法 |
US5946044A (en) | 1995-06-30 | 1999-08-31 | Sony Corporation | Image signal converting method and image signal converting apparatus |
EP1420585B1 (en) | 1996-05-30 | 2006-05-24 | Sony Corporation | Picture information converting apparatus and method thereof |
CN1097965C (zh) | 1996-12-11 | 2003-01-01 | 索尼公司 | 信号转换装置和方法 |
US6330344B1 (en) * | 1997-02-14 | 2001-12-11 | Sony Corporation | Image processing device and method employing motion detection to generate improved quality image from low resolution image |
-
1998
- 1998-08-24 JP JP23731398A patent/JP4147632B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-08-20 EP EP19990306636 patent/EP0989748B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-08-20 US US09/378,065 patent/US6483546B1/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000069435A5 (ja) | ||
JP3299263B2 (ja) | ビデオ信号における運動内容推定方法 | |
KR100282397B1 (ko) | 디지탈 영상 데이터의 디인터레이싱 장치 | |
US7012649B2 (en) | Image processing apparatus and method, program, and recording medium | |
JP2001507552A (ja) | 隠れた/露出した像部分の動きベクトル予測及び検知 | |
JP4147632B2 (ja) | 画像情報変換装置、画像情報変換方法、およびテレビジョン受像機 | |
JPH0795591A (ja) | ディジタル画像信号処理装置 | |
JP2005117291A5 (ja) | ||
JP4168490B2 (ja) | 動き判定装置、その方法および画像情報変換装置 | |
JP3175914B2 (ja) | 画像符号化方法および画像符号化装置 | |
JP2000069434A5 (ja) | 画像情報処理装置および方法 | |
JP4250806B2 (ja) | フィールド周波数変換装置および変換方法 | |
JP2000069433A5 (ja) | ||
JP3800638B2 (ja) | 画像情報変換装置および方法 | |
JP2000092455A (ja) | 画像情報変換装置および画像情報変換方法 | |
JP3826434B2 (ja) | 信号変換装置および方法 | |
JP3480011B2 (ja) | 画像情報変換装置 | |
JP2007503656A (ja) | エッジ方向の推定 | |
JP4250807B2 (ja) | フィールド周波数変換装置および変換方法 | |
JP4470282B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
US8456570B2 (en) | Motion detection in an interlaced field sequence | |
JP4310847B2 (ja) | 画像情報変換装置および変換方法 | |
JP2009077029A (ja) | 信号変換装置、信号変換方法 | |
JP4042121B2 (ja) | 画像情報処理装置及び画像情報処理方法 | |
JP4269571B2 (ja) | 動きベクトル検出装置及び方法 |