JP2000069177A - 着信中端末の着信先変更システム - Google Patents

着信中端末の着信先変更システム

Info

Publication number
JP2000069177A
JP2000069177A JP10239824A JP23982498A JP2000069177A JP 2000069177 A JP2000069177 A JP 2000069177A JP 10239824 A JP10239824 A JP 10239824A JP 23982498 A JP23982498 A JP 23982498A JP 2000069177 A JP2000069177 A JP 2000069177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
registration
telephone terminal
processing unit
exchange
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10239824A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Kondo
良樹 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10239824A priority Critical patent/JP2000069177A/ja
Publication of JP2000069177A publication Critical patent/JP2000069177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 各種の登録に必要な情報と、操作開始信
号を受け入れてディジタル信号に変換した後登録受付け
処理部5へ転送する操作部4と、上記ディジタル信号に
変換された信号を受け入れて、構内回線交換機能に翻訳
して、交換処理部1を制御する前記登録受付け処理部5
とを備え、構内交換機2と電話端末Bを接続する構内回
線を用いないで離席登録を行う。 【効果】 離席登録操作には、交換機と電話端末Bを接
続する構内回線を占有する必要が無くなった。従って、
電話端末Bが着信中であっても離席登録操作を行うこと
ができるようになった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、構内交換機とコン
ピュータが連動した内線電話端末における、着信中端末
の着信先変更システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、内線電話端末において、離席中の
着信呼を、例えばボイスメール等に転送する操作は以下
のように行われていた。即ち、予め、その電話端末から
構内交換機に対して離席登録をしておく。離席中に、そ
の電話端末に着信呼があったとき、予め登録した離席登
録に基づいて、例えばボイスメール等へ転送されてい
た。ここで離席登録とは、電話端末に着信呼があっても
応答できないことを予め構内交換機に対して通知してお
く操作をいう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来の着信先変更システムには、以下に記す解決すべ
き課題が残されていた。即ち、離席登録に際しては、そ
の離席する電話端末を用いて構内交換機に対して直接登
録する必要があった。
【0004】従って、登録操作は、その電話端末が、空
き状態のときにしかできなかった。例えば、登録操作開
始の寸前に着信呼があったときは、相手が、その呼を切
断するのを待って、その後に登録操作をする必要があっ
た。この待ち時間は、離席を急ぐ場合等に、操作者に対
して、大きな弊害をもたらしていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の点を解
決するために、次の構成を採用する。 〈構成1〉電話端末から交換処理部に対して登録操作を
行うことによって外部装置に受信を代行させるシステム
において、上記電話端末とは別に設けられ、上記登録操
作を要求するための操作部と、上記電話端末と上記交換
処理部とを結ぶ回線とは別のネットワークを介して接続
され、上記登録要求を受け入れて、登録処理シーケンス
を実行して登録操作を行う登録受付け処理部とを備えた
ことを特徴とする着信中端末の着信先変更システム。
【0006】〈構成2〉構成1に記載の着信中端末の着
信先変更システムにおいて、上記操作部と、上記登録受
付け処理部と、上記交換処理部を、構内LAN(ローカ
ルエリアネットワーク)の伝送媒体に接続したことを特
徴とする着信中端末の着信先変更システム。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
について詳細に説明する。図1は、本発明のシステム構
成図である。本発明のシステム構成について説明する前
に、比較例を挙げて、離席登録シーケンスと着信先変更
シーケンスの概要について説明する。
【0008】図2は、離席登録シーケンスと着信先変更
シーケンスの説明図である。電話端末Bから交換機2に
離席登録と着信先を登録し、その後電話端末Aから電話
端末Bに対して発呼があった場合についての説明図であ
る。ステップS1からステップS9に至るステップ順に
説明する。
【0009】S1.電話端末Bの操作者が受話器を上げ
る(オフフックする)。 S2.構内交換機2から発信音が電話端末Bに返送され
る。 S3.電話端末Bの操作者が、離席登録によるボイスメ
ールを指定してダイヤルする。
【0010】S4.構内交換機2は、S3の要求を受け
入れて、登録した後、登録完了音を電話端末Bに返送す
る。 S5.電話端末Bの操作者は、この登録完了音を受け入
れたとき、ボイスメールを指定した離席登録が完了した
ことを認識して受話器を下ろす(オンフックする)。以
上のシーケンスでボイスメールを指定した離席登録が完
了する。
【0011】S6.電話端末Aの操作者が受話器を上げ
る(オフフックする)。 S7.構内交換機2から発信音が電話端末Aに返送され
る。 S8.電話端末Aの操作者が、電話端末Bを指定してダ
イヤルする。 S9.交換機2はこの発呼を受け入れたときボイスメー
ル(外部装置3)へ転送する。ボイスメール(外部装置
3)に、この信号が着信して、離席登録シーケンスと着
信先変更シーケンスが完了する。
【0012】以上説明したシーケンスにおいて留意すべ
き点は以下の通りである。即ち、S1〜S5の離席登録
操作は、電話端末Bを直接用いて行い、その間交換機と
電話端末Bを接続する構内回線が占有される。従って、
電話端末Bが空き状態の時のみ操作可能になることであ
る。その結果登録操作開始の寸前に着信呼があったとき
は、相手が、その呼を切断するのを待って、その後に登
録操作をする必要があった。
【0013】この待ち時間は、離席を急ぐ場合等に、操
作者に対して、大きな弊害をもたらした。この弊害を取
り除き、電話端末Bが着信中でも上記離席登録シーケン
スと着信先変更シーケンスを実行できるようにするため
本発明では、以下のように構成する。
【0014】即ち、離席登録操作に、電話端末Bを直接
用いることなく、離席登録用として別に備える、例えば
構内LAN(ローカルエリアネットワーク)の伝送媒体
を用いる。再度図1に戻って本発明による構成の詳細に
ついて説明する。
【0015】〈構成〉図1より、具体例の着信中端末の
着信先変更システムは、構内交換機2に配置される交換
処理部1と、外部装置3と、操作部4と、登録受付け処
理部5と、LAN伝送媒体6と、電話端末A、Bによっ
て構成される。
【0016】交換処理部1は、構内交換機2に接続され
る複数の構内回線間の交換機能を受け持つ部分である。
外部装置3は、ボイスメールやガイダンス装置等、着信
先変更によって転送されてくる呼の着信先となる装置で
ある。
【0017】離席登録の着信先変更を設定する登録に必
要な各種の情報と、操作開始信号を受け入れて、操作部
4は、離席登録の着信先変更を設定する登録に必要な各
種の情報と、操作開始信号を操作者が入力する部分であ
る。かかる信号を受け入れて、ディジタル信号に変換し
て登録受付け処理部5へ転送する部分である。通常、操
作者の机上に電話端末Bと共に配置され、構内LANに
接続されている、パーソナルコンピュータが用いられ
る。
【0018】しかし、必ずしもパーソナルコンピュータ
である必要はなく操作開始信号入力専用に準備された機
器であってもよい。更に、この操作部4への入力は、操
作者が、電話端末Bの押しボタンを押して入力してもよ
く、或いは、操作者が、パーソナルコンピュータのキー
ボードを直接押して入力してもよい。この入力する情報
には、登録に必要な各種の情報と操作開始信号が含まれ
る。ここで登録に必要な各種の情報とは、着信変更先、
例えばボイスメール、或いは、ガイダンス装置等を意味
する。
【0019】登録受付け処理部5は、操作部4からディ
ジタル信号に変換された各種の操作開始信号を受け入
れ、構内回線交換機能に翻訳して、交換処理部1との間
で離席登録のシーケンスを実行する部分である。更に、
上記操作部4とで、1台のパーソナルコンピュータを併
用することも可能である。LAN伝送媒体6は、構内L
ANの物理層であり、交換処理部1、操作部4、登録受
付け処理部5が、リンクされている。
【0020】但し必ずしも構内LANの物理層である必
要はなく、本システム専用の伝送媒体であってもよい。
更に、伝送媒体は、ケーブルに限定されるものではな
く、電磁波、赤外線等、物理層を形成できるものであれ
ば他のものであってもよい。電話端末A、Bは、構内交
換機2に接続される複数の電話機である。説明の都合上
2個のみ記してある。更に、この電話端末は、ファクシ
ミリ等であってもよい。
【0021】〈動作〉図3は、本発明による離席登録シ
ーケンスと着信先変更シーケンスの説明図である。電話
端末Aによる発呼が、交換機2を介して電話端末Bに、
着信中に離席登録と着信先を登録し、電話端末Aによる
発呼が外部装置3(ここではボイスメールに限定する)
へ転送される場合についての説明図である。ステップs
1からステップs7に至るステップ順に説明する。
【0022】s1.電話端末Aの操作者が受話器を上げ
る(オフフックする)。 s2.構内交換機2から発信音が電話端末Aに返送され
る。 s3.電話端末Aの操作者が、電話端末Bを指定してダ
イヤルする。 s4.構内交換機2は、s3の要求を受け入れて、電話
端末Bへ転送して、着信させる。
【0023】s5.電話端末Bの操作者が、着信中に操
作部4(図1)へ登録操作要求信号を入力する。この登
録操作要求信号はLAN伝送媒体(図1)を介して登録
受付け処理部5(図1)で構内回線交換機能に翻訳され
て交換処理部1(図1)へ転送される。交換処理部1
(図1)は、この構内回線交換機能に翻訳された操作開
始信号を受け入れて、離席登録し、着信先を外部装置3
(ボイスメール)(図1)に設定する。この時の登録受
付け処理部5(図1)の動作の詳細については、後述す
る。
【0024】s6.交換処理部1(図1)は、LAN伝
送媒体(図中点線)(図1)を介して登録受付け処理部
5(図1)へ登録完了を知らせる。 s7.交換機2(図1)は、電話端末Bとの構内回線を
切断した後、外部装置3(ボイスメール)(図1)と構
内回線を接続し、電話端末Aによる発呼を外部装置3
(ボイスメール)(図1)へ転送する。外部装置3(ボ
イスメール)(図1)に、この信号が着信して、離席登
録シーケンスと着信先変更シーケンスが完了する。
【0025】次ぎに、s5における登録受付け処理部5
(図1)の動作の詳細について図を用いて説明する。図
4は、登録受付け処理部の動作説明図である。登録受付
け処理部5(図1)は、予め設定されたプログラムに従
って以下のように動作する。
【0026】T1.操作部4(図1)から登録受付け処
理部5(図1)へ登録操作要求信号が入力される。 T2.登録受付け処理部5(図1)は、操作部4(図
1)からの登録操作要求メッセージを交換処理部1(図
1)へ送出する。 T3.交換処理部1(図1)が登録操作要求メッセージ
を受け入れた後送出する登録操作要求承認応答メッセー
ジを受け入れる。
【0027】T4.離席登録ダイヤルメッセージを送出
する。 T5.離席登録ダイヤルメッセージを受け入れた交換処
理部1(図1)が、登録を完了した後送出する離席登録
ダイヤル承認応答メッセージを受け入れる。 T6.完了メッセージを操作部4(図1)へ返信して離
席登録シーケンスと着信先変更シーケンスが完了する。
【0028】以上の動作で留意すべき点は以下の通りで
ある。上記比較例での離席登録操作では、電話端末Bが
直接用いられ、その間交換機2(図1)と電話端末Bを
接続する構内回線が占有される。従って、電話端末Bが
空き状態の時のみ操作可能であった。
【0029】しかし、本発明の離席登録操作では、電話
端末Bを接続する構内回線は、直接使用されない。操作
者が、電話端末Bの押しボタンを押して入力するか或い
は、操作者が、パーソナルコンピュータのキーボードを
直接押して入力する。入力された信号は、LAN伝送媒
体6(図1)を介して登録受付け処理部5(図1)へ転
送される。即ち、電話端末Bが、着信中でも離席登録操
作が可能になる。
【0030】尚、上記説明では、電話端末Aを内線端末
として説明したが、この端末は、公衆回線を介した外線
端末であっても同様に機能する。更に、離席登録及び着
信先変更に限定して説明したが、本発明は、この機能の
みに限定されるものではない。即ち、内線業務終了直前
に外線から、交換手に対して着信があった場合も上記と
同様の動作によって、着信先を変更することができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、操作部4(図1)
と、登録受付け処理部5(図1)と、交換処理部1を備
え、LAN伝送媒体6(図1)にそれぞれが接続される
ことによって以下の効果を得た。 1.離席登録操作は、電話端末Bを直接用いて行う必要
が無くなったため、離席登録操作中、交換機と電話端末
Bを接続する構内回線を占有する必要が無くなった。従
って、電話端末Bが着信中であっても離席登録操作を行
うことができるようになった。
【0032】2.その結果、登録操作開始の寸前に着信
呼があったときでも、相手が、その呼を切断するのを待
つ必要がなくなり、離席を急ぐ場合等に、待ち時間によ
る弊害が無くなった。 3.更に、離席登録操作に用いる伝送路として、構内L
ANの伝送路を併用することが可能になり、設備資金の
増大を最低限に抑えることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステム構成図である。
【図2】離席登録シーケンスと着信先変更シーケンスの
説明図である。
【図3】本発明による離席登録シーケンスと着信先変更
シーケンスの説明図である。
【図4】登録受付け処理部の動作説明図である。
【符号の説明】
1 交換処理部 2 構内交換機 3 外部装置 4 操作部 5 登録受付け処理部 6 LAN伝送媒体 A,B 電話端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K015 AA00 AB00 AD01 HA00 HA03 5K024 AA21 AA45 BB00 CC01 CC09 DD00 DD05 EE06 GG00 GG03 GG13 5K026 BB00 EE05 FF01 FF02 FF03 FF21 GG04 GG12 GG28 HH02 LL01 5K049 AA15 BB04 BB19 BB23 CC11 FF32 GG07 GG11

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話端末から交換処理部に対して登録操
    作を行うことによって外部装置に受信を代行させるシス
    テムにおいて、 前記電話端末とは別に設けられ、前記登録操作を要求す
    るための操作部と、 前記電話端末と前記交換処理部とを結ぶ回線とは別のネ
    ットワークを介して接続され、前記登録要求を受け入れ
    て、登録処理シーケンスを実行して登録操作を行う登録
    受付け処理部とを備えたことを特徴とする着信中端末の
    着信先変更システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の着信中端末の着信先変
    更システムにおいて、 前記操作部と、前記登録受付け処理部と、前記交換処理
    部を、構内LAN(ローカルエリアネットワーク)の伝
    送媒体に接続したことを特徴とする着信中端末の着信先
    変更システム。
JP10239824A 1998-08-26 1998-08-26 着信中端末の着信先変更システム Pending JP2000069177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10239824A JP2000069177A (ja) 1998-08-26 1998-08-26 着信中端末の着信先変更システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10239824A JP2000069177A (ja) 1998-08-26 1998-08-26 着信中端末の着信先変更システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000069177A true JP2000069177A (ja) 2000-03-03

Family

ID=17050403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10239824A Pending JP2000069177A (ja) 1998-08-26 1998-08-26 着信中端末の着信先変更システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000069177A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3267537B2 (ja) ユニバーサル電話システム及び方法
US6480581B1 (en) Internet/telephone adapter device and method
US20020176374A1 (en) Voice over internet protocol gateway and a method for controllling the same
JP2000069177A (ja) 着信中端末の着信先変更システム
JP2009141546A (ja) 電話装置
KR20030064576A (ko) 신용카드 결제 단말기 통신인터페이스 기능을 내장한브이오아이피폰 통화장치
JPS61247150A (ja) 電話端末のdp/pb信号切替方法
JP3325330B2 (ja) 電子交換機
JP2001103155A (ja) 公衆交換網端末機を利用したインターネットホーンサービスシステム及びその方法
JP2718215B2 (ja) 構内交換機
KR19990041535A (ko) 인터넷을 통한 자동응답 장치 및 그 서비스 구현방법
KR0148530B1 (ko) 키폰시스템에서 국선 착신링 서비스방법
JPH1132117A (ja) インターネットホーン接続システム及びその使用法
JPS58114655A (ja) 呼出中リセツトシフトコ−ル
JP2853224B2 (ja) 音声メッセージ送出方法,交換システム,およびアプリケーションプロセッサ
JPH0379145A (ja) 通信端末装置
JPS63129761A (ja) 被呼側からの呼返し方式
JPH01278162A (ja) Isdn端末装置
JPH05236077A (ja) 通信端末装置
JPH08251642A (ja) 収容交換機を移行/移転したときの同一番号を用いた呼の接続方法
JP2001217859A (ja) 任意メディアへの通信方法とそのシステムおよび任意メディアへの通信プログラムを記録した記録媒体
JPH0556170A (ja) 構内自動交換機
JPH06232974A (ja) 構内交換機における被保留者側からの保留解除方式
JPH07212484A (ja) 構内交換機
JP2003087396A (ja) ケーブルモデム