JP2000069171A - 電話通信回線網におけるメッセージ蓄積装置への選択接続方法及び装置 - Google Patents

電話通信回線網におけるメッセージ蓄積装置への選択接続方法及び装置

Info

Publication number
JP2000069171A
JP2000069171A JP10235945A JP23594598A JP2000069171A JP 2000069171 A JP2000069171 A JP 2000069171A JP 10235945 A JP10235945 A JP 10235945A JP 23594598 A JP23594598 A JP 23594598A JP 2000069171 A JP2000069171 A JP 2000069171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
telephone
storage device
communication network
message storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10235945A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromoto Tomoike
裕元 友池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10235945A priority Critical patent/JP2000069171A/ja
Publication of JP2000069171A publication Critical patent/JP2000069171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決課題】 メッセージを残す意志がない場合には交
換機がメッセージ蓄積装置に回線を切り替えることなく
接続を終了させて無駄な料金の負担を発信者にかけるこ
とのない電話通信回線網におけるメッセージ蓄積装置へ
の選択接続方法を提供する。 【解決手段】 発信者がメッセージ蓄積装置にメッセー
ジを録音するか否かを入力する第1ステップ(ステップ
S1)と、所定の受信者の電話番号を入力して交換機に
発信要求を出力する第2ステップ(ステップS4)と、
受信者から接続応答がない場合などにメッセージを録音
するか否かを第1ステップの入力に基づいて判断する第
3ステップ(ステップS9)と、メッセージの録音が選
択された場合にメッセージ蓄積装置に回線を接続する第
4ステップ(ステップS10)と有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不在などで受信者から
の接続応答がない場合、或いは、受信者の電話機が使用
中その他の理由により接続不能である場合に、回線を電
話通信回路網内に設けられたメッセージ蓄積装置に自動
的に切り替え、このメッセージ蓄積装置に受信者に伝え
るべきメッセージを録音できるようにした電話通信網に
おいて、前記メッセージ蓄積装置への回線の切り替えを
発信者側の選択によって行うことができるようにした電
話通信回線網におけるメッセージ蓄積装置への選択接続
方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】不在などにより受信者からの接続応答が
ない場合、あるいは、受信者の電話機が使用中その他の
理由により接続不能である場合に、回線をメッセージ蓄
積装置に自動的に切り替え、発信者が受信者に伝えるべ
きメッセージをメッセージ蓄積装置に録音できるように
した電話通信回路網が一般に普及している。このような
機能は、小型軽量化が重視される携帯電話やPHSとい
った移動電話機を主体とする電話通信網において特に便
利である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の電話通信回線網では、受信者にメッセージを残
す必要がなくても、交換機が自動的にメッセージ蓄積装
置に回線を切り替えてしまい、その分発信者が無駄な料
金を支払わなければならないという問題がある。
【0004】本発明は上記問題点にかんがみてなされた
もので、発信者が受信者にメッセージを残す意志がない
場合には、交換機がメッセージ蓄積装置に回線を切り替
えることなく、そのまま接続を終了させて無駄な料金の
負担を発信者にかけることのない電話通信回線網におけ
るメッセージ蓄積装置への選択接続方法及びその装置を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1の発明は、複数台の電話機を有する通信回線
網において、受信者が不在又は前記電話機が接続不能状
態のときに、前記通信回線網に設けられたメッセージ蓄
積装置にメッセージを録音するか否かを発信者の選択に
よって行うことのできる電話通信回線網におけるメッセ
ージ蓄積装置への選択接続方法であって、発信者が前記
メッセージ蓄積装置にメッセージを録音するか否かを入
力する第1ステップと、所定の受信者の電話番号を入力
して交換機に発信要求を出力する第2ステップと、受信
者から接続応答がない場合或いは受信者側の電話機が接
続不能状態である場合に、前記メッセージを録音するか
否かを前記第1ステップの入力に基づいて判断する第3
ステップと、前記第1ステップでメッセージの録音が選
択された場合に前記メッセージ蓄積装置に回線を接続す
る第4ステップと有する方法としてある。
【0006】この方法により、第1ステップで発信者が
前記メッセージ蓄積装置にメッセージを録音するか否か
を入力することにより、受信者から接続応答がない場合
などには、第3ステップでメッセージ蓄積装置に回線を
切り替えるか否かが自動判断される。送信者がメッセー
ジの録音不要を選択している場合には、メッセージ蓄積
装置への回線の切り替えを行うことなく接続を終了する
ので、無駄な電話代が不要となる。
【0007】請求項2に記載の発明は、前記第1ステッ
プにおいて、特定の受信者ごとにメッセージを録音する
か否かを前記受信者の電話番号とともに入力し、メモリ
に格納するステップを有する方法としてある。この方法
により、特定の受信者ごとにメッセージを録音するか否
か受信者の電話番号とともにメモリに格納しておくこと
ができる。前記特定の受信者に電話をかける際には、前
記受信者の電話番号とともにメッセージを録音するか否
かがメモリから読み出されるので、受信者に電話をかけ
るたびにメッセージを録音するか否かを入力する必要が
なく、接続応答がない場合などにメッセージ蓄積装置へ
の回線の切り替えを行うことなく自動的に接続を終了さ
せることができる。
【0008】請求項3の発明は、前記電話通信回線網に
は、前記移動体電話機の電話通信回線網と、固定電話機
の電話通信回線網が含まれ、両前記電話通信回線網の相
互間で送受信が可能である方法としてある。この方法に
より、携帯電話機やPHSといった移動電話機を主体と
する移動体通信網のみならず、固定電話機を主体とする
固定電話網との間でもこの発明を適用することが可能と
なる。すなわち、固定電話機から移動電話機に電話をか
けた場合において、移動体電話機を持つ受信者から接続
像応答がない場合などに、受信者にメッセージを残す意
志がない場合には、メッセージ蓄積装置への回線の切り
替えを行うことなく自動的に接続を終了させることがで
きる。
【0009】請求項4の発明は、複数の電話機と、この
電話機を互いに接続する通信回線網と、前記電話機と前
記通信回線網との間に介在し接続要求のあった特定の受
信者に回線を接続する交換機と、前記特定の受信者への
メッセージを蓄積するメッセージ蓄積装置とを有する電
話通信回線網におけるメッセージ蓄積装置への選択接続
装置において、前記メッセージ蓄積装置にメッセージを
録音するか否かを入力する入力手段と、この入力手段に
より入力されたメッセージ録音の有無を記憶する記憶手
段と、前記受信者から接続応答がない場合或いは受信者
側の電話機が接続不能状態である場合に、前記メッセー
ジ録音の有無を前記記憶手段の記憶内容に基づいて判断
する判断手段と、前記メッセージ録音有りの場合に前記
メッセージ蓄積装置に回線を切り替える回線切り替え手
段ととを有する構成としてある。
【0010】この構成によれば、入力手段により発信者
が前記メッセージ蓄積装置にメッセージを録音するか否
かを入力すると、この入力内容は記憶手段に記憶され、
受信者から接続応答がない場合などには、前記判断手段
が前記記憶手段の記憶内容に基づいてメッセージ蓄積装
置に回線を切り替えるか否かを自動判断する。したがっ
て、送信者がメッセージの録音を不要としている場合に
は、メッセージ蓄積装置へ回線を切り替えることなく接
続を終了するので、無駄な電話代が不要となる。
【0011】請求項5の発明は、前記記憶手段は、特定
の受信者ごとのメッセージ録音の有無を前記受信者の電
話番号とともに記憶する構成としてある。この構成によ
れば、記憶手段には特定の受信者ごとの電話番号ととも
にメッセージ録音の有無が記憶されるので、前記特定の
受信者に電話をかけたびにメッセージ録音の有無を入力
する必要がなくなる。
【0012】請求項6の発明は、前記記憶手段は電話機
に設けられ、前記判断手段は前記交換機に設けられる構
成としてある。この構成により、携帯電話機やPHSと
いった移動電話機にでも本発明を適用することが可能で
ある。前記記憶手段はメッセージ録音の有無を記憶する
ための独立したものであってもよいが、携帯電話機やP
HSといった移動電話機に予め設けられた特定の受信者
の電話番号を記憶するためのメモリと共有させることに
より、これら移動電話機を大型化させることがない。
【0013】請求項7の発明は、前記電話通信回線網に
は、前記移動体通信機の通信回線網と固定電話機の通信
回線網が含まれ、両前記回線網の相互間で送受信が可能
である構成としてある。この構成により、携帯電話機や
PHSといった移動電話機を主体とする移動体通信網の
みならず、固定電話機を主体とする固定電話網との間で
もこの発明を適用することが可能となる。すなわち、固
定電話機から移動電話機に電話をかけた場合において、
移動体電話機を持つ受信者から接続像応答がない場合な
どに、受信者にメッセージを残す意志がない場合には、
メッセージ蓄積装置への回線の切り替えを行うことなく
自動的に接続を終了させることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
図面にもとづいて説明する。図1は本発明の電話通信回
線網におけるメッセージ蓄積装置への選択接続方法を説
明する流れ図、図2はこの実施形態における電話通信回
路網の構成を説明する概略図である。
【0015】まず、この発明が適用される電話通信回路
網の構成を、図2にしたがって簡単に説明する。この実
施形態で電話通信回路網は、携帯電話などの移動電話機
10A,10B・・を主体とする移動電話通信回路網
と、家庭や事業所などに据え置かれた固定電話機20
A,20Bを主体とする固定電話通信回路網とを有し、
両者の間で相互に通信が可能である。
【0016】移動電話通信回路網は、移動電話機10
A,10B・・と移動電話網10との間に配置された交
換機14,15,16・・と、各交換機14,15,1
6・・と各移動電話機10A,10B・・との間で送受
信を可能にするための基地局11,12,13・・と、
加入者情報を記憶するとともに発信者及び受信者が適正
な加入者かどうかを判断する機能を有するロケーション
レジスタLRと、メッセージを録音するメッセージ蓄積
装置MMSとから概略構成される。また、固定電話通信
回路網は、固定電話機20A,20B・・と固定電話網
20との間に配置された交換機21,22,・・とから
概略構成される。
【0017】最初に、電話をかけようとする受信者につ
いて、メッセージ録音をするか否かを入力する(ステッ
プS1)。最近では、特定の受信者の名前と電話番号を
登録することのできる機能を有するものが一般的である
ので、前記受信者と電話番号とを関連付けて記憶するメ
モリ(記憶手段)にメッセージ録音をするか否かの情報
を記憶させるようにするとよい。メッセージ録音をする
か否かは、例えば、受信者の電話番号の末尾に「#」記
号を付けるなどすることにより、識別することが可能に
なる。もちろん、特定の受信者に電話をかける際に、前
記「#」記号を入力するなどしてメッセージ録音をする
か否かを入力することも可能である。
【0018】発信者側の電話機10Bで受信者の電話機
10Aの電話番号をダイヤルすると、このダイヤルによ
る発信要求が基地局12を介して交換機15に送信され
る(ステップS2)。交換機15は加入者リストを記憶
するロケーションレジスタLRに発信者および受信者の
加入情報を問い合わせ、当該電話通信回線網の正当な加
入者であるか否かを確認する(ステップS3)。正当な
加入者であることが確認されなければ接続が終了され
(ステップ11)、正当な加入者であることが確認され
れば、移動電話網10を介して各交換機14,16・・
に発信要求が配信される(ステップS4)。各交換機1
4,16・・は、この発信要求にしたがって各基地局1
1,13・・に一斉に呼び出し要求を送信する。
【0019】次いで、受信者の電話機10Aが接続可能
な状態か否かが着信信号によって確認される(ステップ
S5)。受信者の電話機10Aが基地局11,13・・
の通信可能圏内にあれば、電話機10Aからもっとも近
い基地局11に対して着信応答が発信される。最近の携
帯電話機やPHSのように、受信保留機能を有するもの
で電話機10Aが保留状態になっているときは、同時に
その旨が基地局11に返信される。基地局11は、この
着信信号等を発信者側の交換機15に返信する。
【0020】また、受信者10Aの電話機10Aが各基
地局11,13・・の圏外にある場合や電源が切られて
いるような場合には、いずれの基地局11,13・・も
着信信号を受信しないので、発信者側の交換機15は受
信者の電話機10Aが接続可能な状態でないと判断す
る。このように、受信者の電話機10Aが接続可能な状
態にないときは、交換機15は受信者の電話機10Aが
接続不能であることをディスプレイ表示や音声などで発
信者に知らせる(ステップS6)。
【0021】接続不能状態である場合、または、一定時
間の呼出し後も受信者が応答しない場合には(ステップ
S7)、交換機15は電話番号とともに発信者から送ら
れてきたメッセージ録音をするか否かの情報に基づい
て、メッセージ蓄積装置MMSに回線を切り替えるか否
かを判断する(ステップS9)。先に例示したように、
電話番号の末尾に識別子「#」が付されていれば、メッ
セージ録音をしないと判断して回線を切りかえることな
く接続を終了させる(ステップS11)。末尾に識別子
「#」が付されていなければ、メッセージ録音有りと判
断して回線をメッセージ蓄積装置MMSに切り替える
(ステップS10)。なお、ステップS7において受信
者から接続応答があった場合は、受信者の電話機10A
に回線を接続するのは勿論である(ステップS8)。
【0022】次に上記方法の発明を実施するための電話
通信回線網におけるメッセージ蓄積装置への選択接続装
置の一実施形態を説明する。図3はこの発明の選択接続
装置を構成する電話機の一例にかかり、その構成の概略
説明図である。図示するように、移動電話機は、発信制
御部103と移動管理部104と無線制御部105から
なる制御部100と、この制御部100によって生成さ
れた信号をアンテナ107を介して送信し、或いはアン
テナ107を介して外部から受信した信号を制御部10
0に送る送受信部106と、複数のキーを配列してなる
電話番号等を入力するための入力部101と、メッセー
ジ録音をするか否かの情報を記憶するメモリ102とか
らなる。この実施形態においてメモリ102は、特定の
受信者の名前と電話番号とを関連付けて記憶するメモリ
と同一のものである。
【0023】もちろん、メッセージ録音をするか否かの
情報を記憶するためのメモリを別個に設けてもよい。メ
ッセージ録音を希望しない場合には、特定の受信者の電
話番号を登録する際に、例えば電話番号の末尾に「#」
等の記号(識別子)をつけるようにするとよい。識別子
「#」の入力があったときは、この識別子「#」は電話
番号とともにメモリ102に記憶される。特定の受信者
に電話をかける際には、制御部100がメモリ102に
記憶された電話番号とともに前記識別子「#」を読み出
し、交換機15(図2参照)に送信する。
【0024】図示はしないが、交換機15には、電話番
号の末尾の識別子「#」の有無によってメッセージ録音
をするか否かを判断する判断手段と、この判断手段によ
る判断結果に基づいて回線をメッセージ蓄積装置MMS
(図2参照)に切り替え、或いは回線を切断する回線切
り替え手段とが設けられている。
【0025】特定の受信者に電話をかけるべくメモリ1
02から当該受信者の電話番号を読み出してダイヤルす
ると、前記電話番号が交換機15に送信されるとともに
メモリ102から識別子「#」の有無が読み出される。
識別子「#」が記憶されている場合には、読み出された
識別子「#」が電話番号とともに交換機15に送信され
る。交換機15は、先に説明した手順によってロケーシ
ョンレジスタLR(図2参照)に発信者及び受信者を問
い合わせ、発信者及び受信者が適正な加入者である場合
には各基地局11,13・・に対して発信要求を送信す
る。
【0026】受信者の電話機10Aが接続不能状態であ
る場合、或いは、接続応答がない場合には、識別子
「#」の有無からメッセージ録音をするか否かが判断さ
れる。メッセージ録音をしないと判断した場合には、交
換機15は回線を切り替えることなく接続を終了させ
る。識別子「#」があれば、メッセージ録音有りと判断
して回線をメッセージ蓄積装置MMSに切り替える。こ
れにより、発信者は必要なメッセージをメッセージ蓄積
装置MMSに録音することができる。
【0027】この発明の好適な実施形態について説明し
てきたが、この発明は上記の実施形態により限定される
ものではない。例えば、上記の説明では移動電話機10
A,10B・・の電話通信回路網のみを例に挙げて説明
したが、固定電話機20A,20B・・を含む電話通信
回路網でも同様に本発明の適用が可能である。また、メ
ッセージ録音の有無に関する情報を記憶するためのメモ
リ102は必ずしも電話機本体の内部に設ける必要はな
く、固定電話機の場合には外部に設けるものとしてもよ
い。
【0028】
【発明の効果】この発明は上記のように構成されている
ので、受信者が不在などにより接続応答がない場合、或
いは、受信者の電話機が使用中その他の理由により接続
不能である場合において、発信者がメッセージ録音をす
る意志がない場合には、メッセージ蓄積装置に回線を切
り替えることなく回線を切断するので、発信者が無駄な
料金を負担する必要もなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態にかかり、メッセージ蓄
積装置への選択接続方法を説明する流れ図である。
【図2】この実施形態における電話通信回路網の構成を
説明する概略図である。
【図3】この発明の選択接続装置を構成する電話機の一
例にかかり、その構成の概略説明図である。
【符号の説明】
10 移動電話網 10A,10B 移動電話機 11,12,13 基地局 14,15,16 交換機 20 固定電話網 20A,20B 固定電話機 21,22 交換機 100 制御部 101 入力部 102 メモリ 106 送受信部 107 アンテナ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数台の電話機を有する通信回線網にお
    いて、受信者が不在又は前記電話機が接続不能状態のと
    きに、前記通信回線網に設けられたメッセージ蓄積装置
    にメッセージを録音するか否かを発信者の選択によって
    行うことのできる電話通信回線網におけるメッセージ蓄
    積装置への選択接続方法であって、 発信者が前記メッセージ蓄積装置にメッセージを録音す
    るか否かを入力する第1ステップと、 所定の受信者の電話番号を入力して交換機に発信要求を
    出力する第2ステップと、 受信者から接続応答がない場合或いは受信者側の電話機
    が接続不能状態である場合に、前記メッセージを録音す
    るか否かを前記第1ステップの入力に基づいて判断する
    第3ステップと、 前記第1ステップでメッセージの録音が選択された場合
    に前記メッセージ蓄積装置に回線を接続する第4ステッ
    プと、 を有する電話通信回線網におけるメッセージ蓄積装置へ
    の選択接続方法。
  2. 【請求項2】 前記第1ステップにおいて、特定の受信
    者ごとにメッセージを録音するか否かを前記受信者の電
    話番号とともに入力し、メモリに格納するステップを設
    けたこと、 を特徴とする請求項1に記載の電話通信回線網における
    メッセージ蓄積装置への選択接続方法。
  3. 【請求項3】 前記電話通信回線網には、前記移動体電
    話機の電話通信回線網と、固定電話機の電話通信回線網
    が含まれ、両前記電話通信回線網の相互間で送受信が可
    能であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載
    の電話通信回線網におけるメッセージ蓄積装置への選択
    接続方法。
  4. 【請求項4】 複数の電話機と、この電話機を互いに接
    続する通信回線網と、 前記電話機と前記通信回線網との間に介在し接続要求の
    あった特定の受信者に回線を接続する交換機と、前記特
    定の受信者へのメッセージを蓄積するメッセージ蓄積装
    置とを有する電話通信回線網におけるメッセージ蓄積装
    置への選択接続装置において、 前記メッセージ蓄積装置にメッセージを録音するか否か
    を入力する入力手段と、 この入力手段により入力されたメッセージ録音の有無を
    記憶する記憶手段と、 前記受信者から接続応答がない場合或いは受信者側の電
    話機が接続不能状態である場合に、前記メッセージ録音
    の有無を前記記憶手段の記憶内容に基づいて判断する判
    断手段と、 前記メッセージ録音有りの場合に前記メッセージ蓄積装
    置に回線を切り替える回線切り替え手段と、 とを有することを特徴とする電話通信回線網におけるメ
    ッセージ蓄積装置への選択接続装置。
  5. 【請求項5】 前記記憶手段は、特定の受信者ごとのメ
    ッセージ録音の有無を前記受信者の電話番号とともに記
    憶することを特徴とする請求項4に記載の電話通信回線
    網におけるメッセージ蓄積装置への選択接続装置。
  6. 【請求項6】 前記記憶手段は電話機に設けられ、前記
    判断手段は前記交換機に設けられることを特徴とする請
    求項4又は請求項5に記載の電話通信回線網におけるメ
    ッセージ蓄積装置への選択接続装置。
  7. 【請求項7】 前記電話通信回線網には、前記移動体通
    信機の通信回線網と、固定電話機の通信回線網が含ま
    れ、両前記回線網の相互間で送受信が可能であることを
    特徴とする請求項4ないし請求項6のいずれかに記載の
    電話通信回線網におけるメッセージ蓄積装置への選択接
    続装置。
JP10235945A 1998-08-21 1998-08-21 電話通信回線網におけるメッセージ蓄積装置への選択接続方法及び装置 Pending JP2000069171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10235945A JP2000069171A (ja) 1998-08-21 1998-08-21 電話通信回線網におけるメッセージ蓄積装置への選択接続方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10235945A JP2000069171A (ja) 1998-08-21 1998-08-21 電話通信回線網におけるメッセージ蓄積装置への選択接続方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000069171A true JP2000069171A (ja) 2000-03-03

Family

ID=16993556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10235945A Pending JP2000069171A (ja) 1998-08-21 1998-08-21 電話通信回線網におけるメッセージ蓄積装置への選択接続方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000069171A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4850308B2 (ja) * 2007-07-12 2012-01-11 エルエスアイ コーポレーション 呼設定プロセスの制御
JP2013535165A (ja) * 2010-06-30 2013-09-09 アルカテル−ルーセント 通信ネットワーク内の告知の抑制

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4850308B2 (ja) * 2007-07-12 2012-01-11 エルエスアイ コーポレーション 呼設定プロセスの制御
JP2013535165A (ja) * 2010-06-30 2013-09-09 アルカテル−ルーセント 通信ネットワーク内の告知の抑制
US9955005B2 (en) 2010-06-30 2018-04-24 Alcatel Lucent Suppression of announcements in communication networks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6470082B1 (en) Communications system using portable recording medium
US20080070560A1 (en) Communication System and Communication Method
JP3119627B2 (ja) 携帯電話における着信側所在通知方法
KR100541495B1 (ko) 패킷 교환 방식에 의해 음성메시지를 송수신하는이동통신단말기와 그 방법
JP2000069171A (ja) 電話通信回線網におけるメッセージ蓄積装置への選択接続方法及び装置
CA2527985A1 (en) Method for reducing the cost of handling incoming/outgoing phone calls
KR100683169B1 (ko) 휴대폰 벨소리 제어 시스템 및 그 방법
JPH07307797A (ja) 仮想親子電話方式
JP2939367B2 (ja) 移動体通信における着信転送方式
JPH10322454A (ja) 通信ネットワーク
JP2003134233A (ja) 留守番電話システムとそのサービス方法、およびその処理プログラム
JPH04122135A (ja) 移動無線電話システム
JPH1198256A (ja) 通信端末機及びディジタル交換機ならびに発信者情報転送システム
JPH09163433A (ja) 構内交換機における着信転送方式
JP2000049947A (ja) Isdn端末装置
JP2002290555A (ja) 発信者選択による着信音および画像表示着信通知方式、並びに方法
JP2001204078A (ja) 携帯電話システムにおける留守番電話サービス方式および留守番電話サービス方法
JP2755774B2 (ja) 個人電話制御方法
JPH08251297A (ja) ネットワークを通して通信を確立するシステムと方法
JPH0847030A (ja) 移動通信システムのサービス方式
KR100470545B1 (ko) 통신단말기를 이용한 화상정보 제공 장치 및 그 방법
KR20060054261A (ko) 휴대폰 벨소리 제어 시스템 및 그 방법
JPH03280798A (ja) 移動無線電話システム
JPH09149458A (ja) 移動型電話機およびこれを有するメールシステム
JPH0244958A (ja) 多機能通信端末装置