JP2000066110A - 顕微鏡 - Google Patents

顕微鏡

Info

Publication number
JP2000066110A
JP2000066110A JP10247851A JP24785198A JP2000066110A JP 2000066110 A JP2000066110 A JP 2000066110A JP 10247851 A JP10247851 A JP 10247851A JP 24785198 A JP24785198 A JP 24785198A JP 2000066110 A JP2000066110 A JP 2000066110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sample
microscope
illuminance
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10247851A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Oki
裕史 大木
Katsumi Ogino
克美 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP10247851A priority Critical patent/JP2000066110A/ja
Priority to US09/375,385 priority patent/US6400502B1/en
Publication of JP2000066110A publication Critical patent/JP2000066110A/ja
Priority to US09/794,080 priority patent/US6583928B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】試料の変形、変色等の損傷が少ない顕微鏡を提
供する。 【解決手段】試料A上での照明光の照度を低減する照度
低減手段1aと、処理装置9に入力される画像信号の変
化量を検出し、変化量に応じて照度低減手段1aと処理
装置9とを制御する制御手段11とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工業顕微鏡等の顕
微鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、解像力の高い光学的顕微鏡の需要
に伴って、使用波長の短波長化が進んでいる。従来の顕
微鏡の構成を、以下簡単に説明する。光源より発した照
明光は、照明レンズを透過して、ハーフミラーに入射す
る。ハーフミラーに入射した照明光のうちハーフミラー
で反射した照明光は、対物レンズを透過してステージ上
に載置された試料を照射する。ここで、光軸方向をZ方
向とし、Z方向と直交する平面内で互いに直交する2方
向をX、Y方向とすると、ステージはステージ駆動系に
て、XYZ方向に移動可能となっている。
【0003】試料で反射した観察光は、対物レンズを透
過して、ハーフミラーに入射する。ハーフミラーを透過
した観察光は、結像レンズを透過してイメージセンサー
上に結像する。イメージセンサーの出力信号は、ビデオ
信号処理回路にて画像信号に変換された後、モニターに
転送される。これによって、試料の画像がモニター上に
表示される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の顕微鏡にお
いて、観察者がほとんど静止状態にある試料の画像を長
時間眺める場合、試料には照明光が連続的に照射され、
試料が変形、変色等の損傷を受けていた。これは、試料
に照射される光のエネルギーが徐々に高くなるからであ
る。このような現象は、照明光を微小なスポットに集光
させるレーザー走査顕微鏡においては、特に顕著に現れ
ていた。
【0005】このような試料上の光のエネルギー、すな
わち、照明光の照射量は、照度と照射時間との積で求ま
る。試料が受ける損傷の程度は、この照射量と相関があ
る。すなわち、照射量が大きいと試料の損傷は大きく、
照射量が小さいと試料の損傷は小さくなる。そして、試
料の損傷が大きい場合、その試料を再度観察、測定する
ときの再現性が低下するばかりか、試料が製品であれば
その品質を低下させることになる。また、試料が微生物
等の生物であれば、その生物を死に至らせることもあ
る。したがって本発明は、試料の変形、変色等の損傷が
少ない顕微鏡を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するためになされたものであり、すなわち、添付図面に
付した符号をカッコ内に付記すると、本発明は、光源
(1)と、光源(1)より発した照明光を試料(A)に
照射する照明光学系(2〜4)と、試料(A)を載置す
るステージ(5)と、試料(A)より発した観察光を集
光する結像光学系(4〜7)と、結像光学系(4〜7)
を通過した観察光を検出する検出器(8)と、検出器
(8)からの信号を処理する処理装置(9)と、処理装
置(9)からの画像信号に基づいて試料(A)の画像を
表示するモニター(10)とを有する顕微鏡において、
試料(A)上での照明光の照度を低減する照度低減手段
(1a)と、処理装置(9)に入力される画像信号の変
化量を検出し、変化量に応じて照度低減手段(1a)と
処理装置(9)とを制御する制御手段(11)とを備え
たことを特徴とする顕微鏡である。
【0007】以上の構成により、試料面への照明光の照
射量は減少して、試料の受ける損傷を減少させることが
できる。以下、本発明の作用について詳しく説明する。
一般に、工業分野、生物分野を問わず顕微鏡において
は、画像観察を行うときには観察の精度を維持するた
め、照度をむやみに下げることはできない。しかし、前
述したように、観察者はほとんど静止状態にある試料の
画像を長時間眺める場合がある。このようなとき、モニ
ター上の画像は実質的に変化していない状態である。
【0008】したがって、このような状態となった瞬間
又は予め定められた時間経過した後に、照明光の照度を
低減すれば、試料の損傷を防ぐことができる。このと
き、モニター上には、照度が低減される直前の画像をフ
リーズ(固定)して表示する。こうすれば、画像は変化
していないので、観察に不都合を生じることはない。ま
た、照度は低減しているので、試料の損傷も防ぐことが
できる。そして、画像に変化が生じたとき、モニター上
の画面を、速やかに動画像(ライブ画像)に戻す。
【0009】ここで、画像の変化を検知するために、画
像をフリーズしている間も、一定時間の間隔をおいて短
時間の画像取り込みを行う。そして、その前後の画像が
変化したかどうかを判定する。画像に変化がないと判定
したときは、間欠的な画像取り込みを継続して行う。そ
して、画像に変化があると判定したときは、連続的な画
像取り込みを行い、動画像に戻る。
【0010】以上のように、モニター上の画像が実質的
に変化していないとき、試料への照明を間欠的に行うの
で、照明光の照射量は減少する。そして、画像が刻々と
変化している場合、例えば、試料上の所望の位置を探し
ている場合や、ピント位置を調整している場合や、生物
試料等が生きて動いている場合等、モニター上には常に
動画像が表示される。これとは逆に、試料が静止状態に
なった場合、例えば、位置調整、ピント調整が終了した
場合等、間欠的な画像取り込み状態に移行する。ここ
で、画像の変化を検知するための装置構成としては、例
えば、複数画面の画像データを記憶できるメモリと、そ
れらの情報から画像を比較し変化を判定する電気処理系
とを設けることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面によっ
て説明する。図1は、本発明による顕微鏡の第1実施例
である。光源1より発した照明光は、照明レンズ2を透
過して、ハーフミラー3に入射する。ここで、光源1の
出力は、光源制御装置1aによって制御されている。ハ
ーフミラー3に入射した照明光のうちハーフミラー3で
反射した照明光は、対物レンズ4を透過してステージ5
上に載置された試料Aを照射する。ここで、ステージ5
はステージ駆動系6にて、XYZ方向に移動可能となっ
ている。試料Aで反射した観察光は、対物レンズ4を透
過して、ハーフミラー3に入射する。ハーフミラー3を
透過した観察光は、結像レンズ7を透過してイメージセ
ンサー8上に結像する。そして、連続画像取り込み状態
では、イメージセンサー8の出力信号は、ビデオ信号処
理系9にて画像信号に変換された後、モニター10に転
送される。このように、連続画像取り込み状態では、連
続的に試料Aが照明され、試料Aの動画像がモニター1
0上に表示される。
【0012】また、ビデオ信号処理系9で変換された画
像信号は、画像判定回路11にも転送される。画像判定
回路11では、転送された画像信号に基づいて画像の変
化の有無を判定する。ここで、画像判定回路11は、複
数の画像データを記憶できるメモリと、それらのデータ
から画像の変化の有無を判定する判定処理系とで構成さ
れる。ここで、判定処理系としては、例えば、以下のよ
うなアルゴリズムとなる。まず、メモリ内に記憶された
2つの画像データについて、ピクセル毎に輝度信号の差
をとる。そして、その自乗和が予め定めた値以上となる
場合に画像変化が有りと判定し、自乗和が予め定めた値
未満となる場合に画像変化がなしと判定する。なお、画
像変化に対する判定アルゴリズムは、これ以外にも色々
なアルゴリズムが可能である。
【0013】画像判定回路11にて、予め定められた時
間を超えて画像が変化していないと判断された場合、一
旦、光源1の電源をオフにし、且つビデオ信号処理系9
における画像取り込みを中止する。そして、モニター1
0上には、光源1の電源がオフとなる直前の画像が静止
画として表示される。その後、一定時間毎に試料Aへの
照明と、そのときの画像取り込みを行う間欠画像取り込
み状態に移行する。すなわち、光源1の電源は周期的に
オン、オフを繰り返し、それに合わせて画像取り込みが
行われる。このときの画像信号は画像判定回路11に転
送されて、画像の変化の有無が判定される。そして、画
像変化が有ると判定された場合は、直ちに光源1の電源
をオンとし、連続画像取り込み状態に復帰する。
【0014】以上のように、本第1実施例では、試料A
に不必要な照明光を照射することを避けて、試料Aの損
傷を効果的に低減することができる。なお、本第1実施
例では、光源1の出力をオン、オフすることにより、試
料Aに至る照度の低減をおこなったが、その代わりに、
光源1の出力を低下させても、例えば1割以下となるよ
うに絞っても良い。また、光源1からステージ5までの
照明光の光路中に遮光板を挿入し、この遮光板の開閉動
作によって照明光を遮断、解除しても良い。その際、照
明光を完全に遮光できなくても、ある程度照度を低下で
きれば、例えば、照射光の照度を1割以下にすることが
できる減光板でも良い。
【0015】次に、図2にて、本発明による顕微鏡の第
2実施例を示す。図2は、共焦点型のレーザー走査顕微
鏡である。レーザー光源21より発した照明光は、照明
レンズ2を透過して、ハーフミラー3に入射する。ハー
フミラー3で反射した照明光は、2次元光ビーム走査手
段24、対物レンズ4を通過してステージ5上の試料A
の表面に微小なレーザースポットを形成する。試料Aで
反射した観察光は、対物レンズ4、2次元光ビーム走査
手段24を通過して、ハーフミラー3に入射する。ハー
フミラー3を透過した観察光は、集光レンズ28を透過
して、ピンホール29上に再びスポットを形成する。ピ
ンホール29を通過した観察光は、検出器30に入射す
る。検出器30に入射した観察光は光電変換されて、2
次元光ビーム走査手段24からの制御信号と共に、信号
処理系31に入力された後、モニター10に転送され
る。これによって、試料Aの拡大像がモニター10上に
表示される。
【0016】本第2実施例においても、前記第1実施例
と同様に、信号処理系31で変換された画像信号は、画
像判定回路11にも転送される。画像判定回路11で
は、転送された画像信号に基づいて画像の変化の有無を
判定する。画像判定回路11にて、予め定められた時間
を超えて画像が変化していないと判断された場合、一
旦、遮光板35は照明光の光路内に移動し、且つ信号処
理系31における画像取り込みを中止する。そして、モ
ニター10上には、遮光板35が照明光を遮断する直前
の画像が静止画として表示される。その後、一定時間毎
に試料Aへの照明と、そのときの画像取り込みを行う間
欠画像取り込み状態に移行する。すなわち、遮光板35
は周期的に光路内外へ移動を繰り返し、それに合わせて
画像取り込みが行われる。このときの画像信号は画像判
定回路11に転送されて、画像の変化の有無が判定され
る。そして、画像変化が有ると判定された場合は、直ち
に遮光板35を光路外へ移動し、連続画像取り込み状態
に復帰する。
【0017】以上のように、本第2実施例においても、
前記第1実施例と同様に、試料Aに不必要な照明光を照
射することを避けて、試料Aの損傷を効果的に低減する
ことができる。また、本第2実施例においては、レーザ
ー光源21を用いているため、その波長領域が短い。波
長が可視域より短い場合、例えば紫外域〜軟X線領域の
短波長領域である場合、不必要な照明光の照射を避け
て、試料の損傷を低減することが特に重要となる。な
お、本実施例では、反射照明型の顕微鏡について説明し
たが、本発明は、透過照明型の顕微鏡にも適用できる。
また、本実施例における顕微鏡は、モニター10上で試
料Aの計測を行うことで測定装置として用いることもで
きる。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明では、画像の変化が
ないときに試料が受ける照明光の照度を低減できるの
で、試料の損傷の少ない顕微鏡を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による顕微鏡を示す概略図
である。
【図2】本発明の第2実施例による顕微鏡を示す概略図
である。
【符号の説明】
1…光源 1a…光源制御装置 2…照明レンズ 3…ハーフミラー 4…対物レンズ 5…ステージ 6…ステージ駆動系 7…結像レンズ 8…イメージセンサ
ー 9…ビデオ信号処理系 10…モニター 11…画像判定回路 21…レーザー光源 24…2次元光ビー
ム走査手段 28…集光レンズ 29…ピンホール 30…検出器 31…信号処理系 35…遮光板 A…試料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H052 AA08 AC04 AC07 AC12 AC15 AC28 AC29 AC32 AC34 AD18 AD20 AD34 AD35 AF06 AF13 AF14 AF25

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源と、該光源より発した照明光を試料に
    照射する照明光学系と、前記試料を載置するステージ
    と、前記試料より発した観察光を集光する結像光学系
    と、該結像光学系を通過した前記観察光を検出する検出
    器と、該検出器からの信号を処理する処理装置と、該処
    理装置からの画像信号に基づいて前記試料の画像を表示
    するモニターとを有する顕微鏡において、 前記試料上での前記照明光の照度を低減する照度低減手
    段と、 前記処理装置に入力される画像信号の変化量を検出し、
    当該変化量に応じて前記照度低減手段と処理装置とを制
    御する制御手段とを備えたことを特徴とする顕微鏡。
  2. 【請求項2】前記制御手段は、前記画像信号の変化量が
    予め定めた値未満のとき、前記照度を低減するように前
    記照度低減手段を制御し、その直前の画像信号を静止画
    像として前記モニターに送るように前記処理装置を制御
    することを特徴とする請求項1記載の顕微鏡。
  3. 【請求項3】前記制御手段は、前記画像信号の変化量が
    予め定めた値未満のとき、前記照度を間欠的に低減する
    ように前記照度低減手段を制御し、それに対応して静止
    画像と動画像とを間欠的に前記モニター上に送るように
    前記処理装置を制御することを特徴とする請求項2記載
    の顕微鏡。
  4. 【請求項4】前記制御手段は、前記画像信号の変化量が
    予め定めた値以上のとき、前記照度が前記試料の画像を
    表示するのに充分な照度となるように前記照度低減手段
    を制御し、そのときの画像信号を動画像として前記モニ
    ターに送るように前記処理装置を制御することを特徴と
    する請求項1〜3のいずれか1項記載の顕微鏡。
  5. 【請求項5】前記制御手段は、複数の画面情報を記憶す
    るメモリーを有し、 該複数の画像情報を比較することで前記画像信号の変化
    量を検出することを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    1項記載の顕微鏡。
  6. 【請求項6】前記照度低減手段は、光源の出力を調整す
    るものであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか
    1項記載の顕微鏡。
  7. 【請求項7】前記照度低減手段は、前記照明光の光路中
    に挿脱自在に配置された遮光板又は減光板によって形成
    されたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記
    載の顕微鏡。
  8. 【請求項8】前記光源は、コヒーレント光源であり、 前記照明光学系は、前記照明光を前記試料の面方向に2
    次元的に走査する走査手段を有し、 前記処理装置は、前記検出器からの信号と前記走査手段
    からの信号とを処理することを特徴とする請求項1〜7
    のいずれか1項記載の顕微鏡。
  9. 【請求項9】前記顕微鏡は共焦点型のレーザー走査顕微
    鏡であることを特徴とする請求項8記載の顕微鏡。
  10. 【請求項10】前記光源の波長が可視域より短いことを
    特徴とする請求項1〜9のいずれか1項記載の顕微鏡。
JP10247851A 1998-08-18 1998-08-18 顕微鏡 Pending JP2000066110A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10247851A JP2000066110A (ja) 1998-08-18 1998-08-18 顕微鏡
US09/375,385 US6400502B1 (en) 1998-08-18 1999-08-17 Microscope
US09/794,080 US6583928B2 (en) 1998-08-18 2001-02-28 Microscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10247851A JP2000066110A (ja) 1998-08-18 1998-08-18 顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000066110A true JP2000066110A (ja) 2000-03-03

Family

ID=17169607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10247851A Pending JP2000066110A (ja) 1998-08-18 1998-08-18 顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000066110A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001027680A1 (fr) * 1999-10-12 2001-04-19 Nikon Corporation Microscope laser et instrument optique a balayage laser confocal
JP2001194591A (ja) * 2000-01-06 2001-07-19 Nikon Corp 深紫外光を光源とする顕微鏡
JP2006313355A (ja) * 2005-05-03 2006-11-16 Carl Zeiss Microimaging Gmbh レーザ走査型顕微鏡
JP2006350004A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Yokogawa Electric Corp 共焦点顕微鏡システム
JP2007500880A (ja) * 2003-05-16 2007-01-18 ユニヴェルシテイト ファン アムステルダム 対象物の画像を形成する方法及び装置
JP2007058130A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Japan Science & Technology Agency 極端紫外線顕微鏡及び検査方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001027680A1 (fr) * 1999-10-12 2001-04-19 Nikon Corporation Microscope laser et instrument optique a balayage laser confocal
US6621628B1 (en) 1999-10-12 2003-09-16 Nikon Corporation Laser microscope and confocal laser scanning microscope
JP2001194591A (ja) * 2000-01-06 2001-07-19 Nikon Corp 深紫外光を光源とする顕微鏡
JP4491882B2 (ja) * 2000-01-06 2010-06-30 株式会社ニコン 深紫外光を光源とする顕微鏡
JP2007500880A (ja) * 2003-05-16 2007-01-18 ユニヴェルシテイト ファン アムステルダム 対象物の画像を形成する方法及び装置
JP2006313355A (ja) * 2005-05-03 2006-11-16 Carl Zeiss Microimaging Gmbh レーザ走査型顕微鏡
JP2012098755A (ja) * 2005-05-03 2012-05-24 Carl Zeiss Microimaging Gmbh レーザ走査型顕微鏡
JP2006350004A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Yokogawa Electric Corp 共焦点顕微鏡システム
JP2007058130A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Japan Science & Technology Agency 極端紫外線顕微鏡及び検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6400502B1 (en) Microscope
US8285032B2 (en) Inspection system and inspection method
KR100491242B1 (ko) 광학 검사 방법 및 장치
JPH0738046B2 (ja) 内部的構造を有する半透光性シート状試料の表面検査装置
US5886813A (en) Autofocus control apparatus and method applied to microscope
JP4186263B2 (ja) 顕微鏡
JP2000066110A (ja) 顕微鏡
JP2010020151A (ja) 観察装置
JP3568286B2 (ja) 共焦点走査型光学顕微鏡及びこの顕微鏡を使用した測定方法
JP4186264B2 (ja) 顕微鏡
JPH1195119A (ja) 走査型顕微鏡
JP2010207460A (ja) 観察装置
JP2000066108A (ja) 顕微鏡
JPH1038511A (ja) 照明方法および照明装置
US5471261A (en) Apparatus for obtaining images of cornea endothelium
EP3952806B1 (en) High speed tracking of iol during refractive index modification
JP2004102032A (ja) 走査型共焦点顕微鏡装置
JP2003100247A (ja) 荷電粒子ビーム装置
JP2002303581A (ja) パネル検査装置及びパネル検査方法
JP2974393B2 (ja) 顕微鏡の画像入力装置
US20080174765A1 (en) Examination apparatus
JP4919862B2 (ja) 角膜内皮撮影装置
JP4384290B2 (ja) 走査型共焦点顕微鏡
JPH08122623A (ja) オートフォーカス装置
JP2001311874A (ja) 光スキャナ及びこれを用いた断層画像取得装置