JP2000063846A - コークス強度の推定方法 - Google Patents

コークス強度の推定方法

Info

Publication number
JP2000063846A
JP2000063846A JP23279398A JP23279398A JP2000063846A JP 2000063846 A JP2000063846 A JP 2000063846A JP 23279398 A JP23279398 A JP 23279398A JP 23279398 A JP23279398 A JP 23279398A JP 2000063846 A JP2000063846 A JP 2000063846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
coke
coal
hot reaction
carbonization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23279398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3914641B2 (ja
Inventor
Seiji Nomura
誠治 野村
Kenji Kato
健次 加藤
Yuji Fujioka
裕二 藤岡
Kouji Saito
公児 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP23279398A priority Critical patent/JP3914641B2/ja
Publication of JP2000063846A publication Critical patent/JP2000063846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3914641B2 publication Critical patent/JP3914641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 石炭の性状を測定して乾留後のコークス品質
を精度よく推定する。 【解決手段】 コークス炉に装入する石炭の貯蔵弾性率
G' 、損失弾性率G''、損失正接tan δ=G''/G' お
よび複素粘性率η* の測定値により、乾留後のコークス
の冷間強度(ドラム強度)および熱間反応後強度(CS
R)を推定することを特徴とするコークス強度の推定方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、品質の安定したコ
ークスを得るために、乾留後のコークス品質を精度よく
推定する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コークスの品質(冷間強度(ドラム強
度)および熱間反応後強度(CSR))は高炉の操業に
大きな影響を与えるため、コークス炉で製造したコーク
スの品質を安定化させることは極めて重要である。ま
た、所定の品質のコークスを製造するために適切な石炭
配合条件およびコークス化条件を選択することは、コー
クス製造コストの低減につながる。このため、製鐵所に
おいてコークス品質を予測して適切なアクションをとる
ことは、極めて重要な課題である。
【0003】コークス品質はコークスの構造によって決
まり、コークスの構造の主要部分は石炭が軟化溶融して
いる領域においてほとんど決定される。そのため、軟化
溶融している領域における石炭の物性はコークス品質に
大きな影響を及ぼし、ギーセラー・プラストメーター法
で測定される流動度(JIS−M8801)等がコーク
ス品質の推定式に用いられてきた。この推定式は、ギー
セラープラストメーター法で測定される流動度が高い
と、溶融状態にある石炭粒子同士がよく混ざり合い、芳
香族環が再配列して大きな積層構造を形成しやすいため
にコークスの強度が向上するという考えに基づいてい
る。
【0004】しかしながら、ギーセラー・プラストメー
ター法で測定される流動度は、粘度と類似の指数ではあ
るが、(350〜500)℃に加熱して液状の石炭軟化
物と熱分解発生ガスが混在した状態の中に特殊な形状の
羽を挿入し、一定トルクで回転させた時の最大回転速度
を測定しているにすぎず、いわゆる物性としての粘度と
は大きく異なる量である。特に、流動度が高い粘結炭等
においては測定誤差が大きい。そのため、石炭のコーク
ス化現象において軟化過程がコークスの構造を決定する
最も重要な過程であるにもかかわらず、軟化溶融状態に
ある石炭物性を正確に測定することが困難であったた
め、コークス炉操業において原料配合変化に伴うコーク
ス品質変化を精度良く推定することはできないという問
題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、品質の安定
したコークスを得るために、石炭の性状を測定して乾留
後のコークス品質を精度よく推定することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するため、軟化溶融状態にある石炭の動的粘弾性を測
定し、動的粘弾性パラメーターを用いてコークスの品質
を推定することを特徴とする。本発明の要旨は、 (1) コークス炉に装入する石炭の貯蔵弾性率G' 、
損失弾性率G''、損失正接tan δ=G''/G' および複
素粘性率η* の測定値により、乾留後のコークスの冷間
強度(ドラム強度)および熱間反応後強度(CSR)を
推定することを特徴とするコークス強度の推定方法であ
る。 (2) コークス炉に装入する石炭の貯蔵弾性率G' 、
損失弾性率G''、損失正接tan δ=G''/G' 、複素粘
性率η* の測定値、およびコークス炉の操業パラメータ
ーにより、乾留後のコークスの冷間強度(ドラム強度)
および熱間反応後強度(CSR)を推定することを特徴
とするコークス強度の推定方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明者らは、コークス炉内においては再固化過程にあ
る層は隣接する軟化溶融層によって圧縮されるため、軟
化溶融〜再固化過程にある石炭の被圧縮性もコークスの
構造・強度を支配する大きな要因であると考え、軟化溶
融状態にある石炭の粘性のみでなく弾性にも着目した。
【0008】そこで本発明者らは、各種石炭の動的粘弾
性パラメーター(貯蔵弾性率' G'、損失弾性率G''、
損失正接tan δ=G''/G' および複素粘性率η* )の
温度分散とコークス品質(冷間強度(ドラム強度)およ
び反応後強度(CSR))の関係を調査した。その結
果、石炭の動的粘弾性パラメーターと乾留後のコークス
品質とは強い相関があることを見出した。これにより、
コークス炉に装入する石炭の動的粘弾性パラメーターを
測定することにより、コークス品質を精度よく推定でき
る可能性が示唆された。本発明は、これらの知見に基づ
いて完成された。以下、本発明を具体的に説明する。
【0009】動的粘弾性パラメーターについては、各単
味炭の動的粘弾性パラメーターの温度分散を公知の方法
で測定した。具体的には、ペレット状に成型した石炭を
平行平板型装置にはさみ、所定の振動を与えて応答応力
を測定する際に、窒素気流中において所定の昇温速度で
昇温し、動的粘弾性パラメーターの温度変化を測定し
て、損失正接の最大値(tan δmax )、複素粘性率の最
小値(η* min)、再固化温度における複素粘性率
(η* r)を求める。配合炭については、これら単味炭の
動的粘弾性パラメーターの加成平均値を用いる。
【0010】動的粘弾性パラメーターにおいて、貯蔵弾
性率(G' )は硬さの指標であり、1周期当りに貯蔵さ
れ完全に回復するエネルギーの尺度、損失弾性率(G"
)は柔らかさの指標であり、1周期当りに熱として消
失するエネルギーの尺度である。また、損失正接(tan
δ)はG''/G' で表される。
【0011】本発明者らは、ドラム強度(DI150 15
と動的粘弾性パラメーターの関係を実測し、ドラム強度
が損失正接の最大値(tan δmax )および再固化温度に
おける複素粘性率(η* r)に比例するという知見を得
た。
【0012】すなわち、 ドラム強度(DI150 15 )=a1・tan δmax +a2・log η* r+a3 ・・・・(1) また、熱間反応後強度(CSR)と動的粘弾性パラメー
ターの関係を実測し、熱間反応後強度が損失正接の最大
値(tan δmax )および複素粘性率の最小値(η* min
に比例するという知見を得た。
【0013】すなわち、 熱間反応後強度(CSR)=b1・tan δmax +b2・log η* min+b3 ・・・・ (2) ここで、ドラム強度(DI150 15 )はJIS−2151
に規定されているコークスの冷間強度である。熱間反応
後強度(CSR)はコークスを二酸化炭素と1100℃
で2時間反応させた後の強度である(Nishi, T., et a
l, Journal of Fuel Society of Japan, Vol 61, 1982,
p.1066-1073, 2)ASTM-D5341)。
【0014】また、ドラム強度および熱間反応後強度
は、炉温、置時間、石炭粒度、装入炭水分、装入密度等
の操業パラメーターに依存する。実際のコークス炉操業
においては、石炭配合のみでなく、上記の操業パラメー
ターも変化させることから、これらの操業パラメーター
を加えることにより、ドラム強度および熱間反応後強度
をさらに精度良く推定することができる。
【0015】具体的には、例えばドラム強度について
は、 ドラム強度(DI150 15 )=a1・tan δmax +a2・log η* r+a3+a4・炉温 +a5・置時間+a6・石炭粒度(-3mm %)+a7・装入炭水分+a8・装入密度 ・・・・ (3) の関係がある。
【0016】また、熱間反応後強度については、 熱間反応後強度(CSR)=b1・tan δmax +b2・log η* min+b3+b4・炉 温+b5・置時間+b6・石炭粒度(-3mm %)+b7・装入炭水分+b8・装入密度 ・・・・(4) の関係がある。
【0017】これらの式の係数は、種々の配合炭につい
て、単味炭の動的粘弾性パラメータの加成平均値、操業
パラメータとコークス強度の関係を調べることにより、
実験的に求めることができる。
【0018】
【実施例】実施例1 表1に示す石炭について、動的粘弾性パラメーターを測
定した。また、同一石炭を、装入密度720kg/m
3 、水分8%、粉砕粒度−3mm 80%の条件で、幅
400mm、高さ400mm、奥行き600mmの試験
コークス炉において乾留した。乾留時の炉温は1200
℃とし、乾留時間は18.5時間とした。乾留後コーク
スを窒素で冷却した後、ドラム強度(DI150 15 )およ
び熱間反応後強度(CSR)を測定した。その結果よ
り、前述の(1)式と(2)式の各定数を求め、次式を
得た。
【0019】 ドラム強度(DI150 15 )=8.503 ・tan δmax +40.464・log η* r−178. 747 ・・・・(5) 熱間反応後強度(CSR)=27.541・tan δmax −0.1 ・log η* min
+1.52 8 ・・・・(6) この式より求めたドラム強度の推定値と実測値、および
熱間反応後強度の推定値と実測値とを比較したところ、
図1および図2に示すように、両者は良好な一致を示し
た。
【0020】
【表1】
【0021】実施例2 各種の配合炭を、炉温および置時間を変えて試験コーク
ス炉で乾留した際の、コークスの熱間反応後強度を測定
し、前述の(4)式の各定数を求め、次式を得た。
【0022】 熱間反応後強度(CSR)=27.541・tan δmax −0.1 ・log η* min−24+ 0.02・炉温(℃)+0.5 ・置時間(hr) ・・・・( 7) この式より求めたドラム強度の推定値と実測値、および
熱間反応後強度の推定値と実測値とを比較したところ、
図3に示すように、両者は良好な一致を示した。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明により、コークス
品質を精度よく推定可能となり、石炭評価精度の向上お
よびコークス製造コストの低減が達成され、その経済的
な効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における粘弾性パラメーターを用いた
ドラム強度推定値と測定値の関係を示す図である。
【図2】実施例1における粘弾性パラメーターを用いた
熱間反応後強度推定値と測定値の関係を示す図である。
【図3】実施例2における粘弾性パラメーターおよび操
業パラメーターを用いた熱間反応後強度推定値と測定値
の関係を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤岡 裕二 川崎市中原区井田3丁目35番1号 新日本 製鐵株式会社技術開発本部内 (72)発明者 齋藤 公児 川崎市中原区井田3丁目35番1号 新日本 製鐵株式会社技術開発本部内 Fターム(参考) 4H012 EA00 LA00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コークス炉に装入する石炭の貯蔵弾性率
    G' 、損失弾性率G''、損失正接tan δ=G''/G' お
    よび複素粘性率η* の測定値により、乾留後のコークス
    の冷間強度(ドラム強度)および熱間反応後強度(CS
    R)を推定することを特徴とするコークス強度の推定方
    法。
  2. 【請求項2】 コークス炉に装入する石炭の貯蔵弾性率
    G' 、損失弾性率G''、損失正接tan δ=G''/G' 、
    複素粘性率η* の測定値、およびコークス炉の操業パラ
    メーターにより、乾留後のコークスの冷間強度(ドラム
    強度)および熱間反応後強度(CSR)を推定すること
    を特徴とするコークス強度の推定方法。
JP23279398A 1998-08-19 1998-08-19 コークス強度の推定方法 Expired - Fee Related JP3914641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23279398A JP3914641B2 (ja) 1998-08-19 1998-08-19 コークス強度の推定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23279398A JP3914641B2 (ja) 1998-08-19 1998-08-19 コークス強度の推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000063846A true JP2000063846A (ja) 2000-02-29
JP3914641B2 JP3914641B2 (ja) 2007-05-16

Family

ID=16944853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23279398A Expired - Fee Related JP3914641B2 (ja) 1998-08-19 1998-08-19 コークス強度の推定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3914641B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100742914B1 (ko) 2006-07-31 2007-07-25 주식회사 포스코 코크스 강도 추정방법
KR100957994B1 (ko) * 2002-12-06 2010-05-17 주식회사 포스코 코크스의 냉간강도 예측방법
JP2012131887A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Nippon Steel Corp 高炉用コークスの製造方法
KR101185279B1 (ko) 2010-03-30 2012-09-21 현대제철 주식회사 코크스의 냉간 강도 예측방법
KR101205026B1 (ko) 2009-08-27 2012-11-26 현대제철 주식회사 코크스의 고온 강도 예측방법
CN103278610A (zh) * 2013-06-08 2013-09-04 武汉钢铁(集团)公司 最大基氏流动度≤2000ddpm焦煤煤质的评价方法
CN117470721A (zh) * 2023-12-28 2024-01-30 山西建龙实业有限公司 冶金用焦炭高温劣化强度和粒度降解行为的测量评价方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100957994B1 (ko) * 2002-12-06 2010-05-17 주식회사 포스코 코크스의 냉간강도 예측방법
KR100742914B1 (ko) 2006-07-31 2007-07-25 주식회사 포스코 코크스 강도 추정방법
KR101205026B1 (ko) 2009-08-27 2012-11-26 현대제철 주식회사 코크스의 고온 강도 예측방법
KR101185279B1 (ko) 2010-03-30 2012-09-21 현대제철 주식회사 코크스의 냉간 강도 예측방법
JP2012131887A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Nippon Steel Corp 高炉用コークスの製造方法
CN103278610A (zh) * 2013-06-08 2013-09-04 武汉钢铁(集团)公司 最大基氏流动度≤2000ddpm焦煤煤质的评价方法
CN103278610B (zh) * 2013-06-08 2015-05-20 武汉钢铁(集团)公司 最大基氏流动度≤2000ddpm焦煤煤质的评价方法
CN117470721A (zh) * 2023-12-28 2024-01-30 山西建龙实业有限公司 冶金用焦炭高温劣化强度和粒度降解行为的测量评价方法
CN117470721B (zh) * 2023-12-28 2024-03-26 山西建龙实业有限公司 冶金用焦炭高温劣化强度和粒度降解行为的测量评价方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3914641B2 (ja) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2832822B1 (en) Coal blending method for coke production, production method for coke
WO2013145678A1 (ja) 石炭の配合方法及び配合炭、並びに、コークス製造方法
JP7180544B2 (ja) コークスの熱間反応後強度の推定方法及びコークスの製造方法
JP2000063846A (ja) コークス強度の推定方法
CN115851299A (zh) 煤混合物的渗透距离的降低方法、以及焦炭的制造方法
KR101649672B1 (ko) 시료의 품질 예측방법 및 이를 이용한 코크스의 열간강도 예측방법
RU2675567C1 (ru) Способ оценки угля и способ получения кокса
JP2005232350A (ja) コークス熱間反応後強度の推定方法及びコークスの製造方法
JP5304049B2 (ja) 冶金用コークスの製造方法
JP5820668B2 (ja) コークス製造用原料の最高流動度の推定方法,コークス製造用原料の配合方法および該配合方法により作製されたコークス製造用原料
JP2004279206A (ja) 石炭のコークス強度の測定方法及びコークスの製造方法
JP4279972B2 (ja) 高炉用コークスの製造方法
JP2002275477A (ja) 高炉用コークスの製造方法
WO2021085146A1 (ja) 石炭のイナート組織の表面張力推定方法、石炭の表面張力推定方法およびコークスの製造方法
WO2021085145A1 (ja) 石炭の表面張力推定方法およびコークスの製造方法
JPH09279150A (ja) 配合石炭の急速加熱方法
Menendez et al. Thermal behaviour and reactivity of green petroleum cokes used as additives in metallurgical cokemaking
JPH09272871A (ja) 高強度コークス製造方法
JP2001133379A (ja) 粘結剤を添加した配合炭の最高流動度推定方法
JPS60174951A (ja) コ−クス強度の推定方法
JP2000073070A (ja) 石炭の流動度測定方法ならびに原料炭の配合方法
JP5749952B2 (ja) 改質炭の石炭化度の推定及び評価方法
WO2016056331A1 (ja) 無灰炭配合量決定方法及び高炉用コークスの製造方法
JP2013181099A (ja) コークス製造用原料の作製方法および該作製方法により作製されたコークス製造用原料
JPH09241649A (ja) 石炭品質評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070105

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees