JP2000063745A - ウレタン発泡体と金属面との間のきしみ音の発生を防止する処理剤およびその方法 - Google Patents

ウレタン発泡体と金属面との間のきしみ音の発生を防止する処理剤およびその方法

Info

Publication number
JP2000063745A
JP2000063745A JP10237482A JP23748298A JP2000063745A JP 2000063745 A JP2000063745 A JP 2000063745A JP 10237482 A JP10237482 A JP 10237482A JP 23748298 A JP23748298 A JP 23748298A JP 2000063745 A JP2000063745 A JP 2000063745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal surface
surfactant
urethane foam
water
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10237482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3022502B2 (ja
Inventor
Yasumasa Senoo
康正 妹尾
Takao Komatsubara
孝夫 小松原
Fumio Goto
文雄 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANBA PRESS KOGYO KK
Original Assignee
NANBA PRESS KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP10237482A priority Critical patent/JP3022502B2/ja
Application filed by NANBA PRESS KOGYO KK filed Critical NANBA PRESS KOGYO KK
Priority to US09/530,070 priority patent/US6358890B1/en
Priority to KR10-2000-7001796A priority patent/KR100537468B1/ko
Priority to AU37310/99A priority patent/AU764512B2/en
Priority to PCT/JP1999/002523 priority patent/WO2000011241A1/ja
Priority to EP99919592A priority patent/EP1033418B1/en
Priority to CA002306896A priority patent/CA2306896A1/en
Publication of JP2000063745A publication Critical patent/JP2000063745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022502B2 publication Critical patent/JP3022502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/02Specified values of viscosity or viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/04Detergent property or dispersant property
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/015Dispersions of solid lubricants
    • C10N2050/02Dispersions of solid lubricants dissolved or suspended in a carrier which subsequently evaporates to leave a lubricant coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】油分が付着した金属面とウレタン発泡体との接
触の際にきしみ音の発生を防止するための処理剤を提供
する。 【解決手段】きしみ音の発生を防止する処理剤は、非イ
オン性またはカルボン酸陰イオン性の油溶性の界面活性
剤と、該界面活性剤を2〜15倍に希釈するための水、ま
たはワックス・エマルジョン溶液を有して成る。該界面
活性剤のHLB価が8.0から10であり、当該処理剤のpHが7.
5から9.5である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属面とウレタン
発泡体との接触により生じるきしみ音の発生を防止する
ことに関し、とくに油分が付着した金属面にウレタン発
泡体が接触することで、発生するきしみ音の発生を、金
属面を処理することにより防止する処理剤およびその方
法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】ウレ
タン発泡体は優れたクッション性を有し、そのため各
種、各方面で利用されている。ウレタンの使用は単独で
の場合のほか、たとえば座席シート、ベッドなど加工し
た金属フレームや金属板に組み込んで使用されている場
合も非常に多い。
【0003】しかし、ウレタン発泡体は成形品にして
も、切断品にしても材質的に滑りにくい特性を有する。
そのため、ウレタン発泡体は金属面と擦れあうと、きし
んで不快な異音を発生するという問題がある。
【0004】このきしみの異音の発生は、ウレタン発泡
体を自動車などの座席のクッションとして、あるいはベ
ッドのクッションとして使用するときは、快適な使用を
阻害することから、このきしみ音の発生を防止する対策
が必要となっている。
【0005】きしみ音の発生を防止するために、ウレタ
ン発泡成形後に不織布、フェルト状物などをパッチ当て
し、ウレタン発泡体と金属面とが直接接触しないように
している。
【0006】自動車の座席は、金型を使用して発泡成形
により製造される場合が多いが、ウレタンの発泡成形の
際に、予め金型に不織布などをセットし、同時積層成形
して、不織布を介在させ、きしみ音の発生を防止してい
る。
【0007】このような不織布の介在は、有効なきしみ
音の発生を防止できるものの、製造工程が増え、全体の
コストの増加をまねく。
【0008】ウレタン発泡体と金属面との間のきしみ音
は、その金属面の状態によりかなり異なるもので、たと
えばメラミン・アルキッドなどで塗装されているとき
は、きしみ音はほとんど発生しない。しかし、最近、と
くに、自動車関連ではコストの低減を図るため、特定な
ものを除き、金属フレームの塗装が廃止され、前述のよ
うに、コストのかかる不織布、フェルト類の使用によ
り、きしみ音の発生を防止せざるを得ない状況になって
いる。
【0009】不織布、フェルト類の使用の代わりに、グ
リースやワセリンなどをウレタン発泡体と金属面とが擦
れあう部分に塗布しても、きしみ音の発生を防止できる
が、乾燥後は再びきしみ音が発生する。グリースは乾燥
が遅く、きしみ音の発生の防止にある程度の効果は期待
できるものの、逆に長期間ウレタン発泡体や、金属面が
べたべたした状態が続き、その取り扱いが厄介であるば
かりか、他の部品や組立ラインを汚染し、製造現場での
使用は事実上困難となっている。
【0010】最近、ウレタン発泡体に塗布して、きしみ
音の発生を防止する「滑り剤(sliding agent)」が市
販されているが、これは非常に高価なものであるうえ
に、所期の効果を奏するためには多量の塗布が必要とな
る。さらに、この滑り剤は、乾燥が非常に遅いため、前
述同様の部品や組立ラインの汚染をまねく。これをさけ
るために、十分乾燥させてしまうと、きしみ音の発生の
防止という効果がなくなってしまう。したがって、この
滑り剤の使用用途は非常に限定されている。
【0011】本発明の目的は、上記問題を解決するため
になされたもので、その目的は、油分が付着した金属面
とウレタン発泡体との接触の際に生じるきしみ音の発生
を防止するための処理剤およびその方法を提供すること
である。
【0012】本発明の他の目的は、金属面に付着した油
分が防錆油であるときも、その防錆効果を余り低下させ
ないで、きしみ音の発生を防止する処理剤およびその方
法を提供することである。
【0013】さらに、本発明の目的は、処理面が乾燥前
でも、乾燥後でもきしみ音の発生を防止する処理剤およ
びその方法を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の処理剤は、非イオン性またはカルボン酸系陰イオン
性の油溶性界面活性剤、またはそれに水溶性界面活性剤
を混合し、これを水または各種のワックス・エマルジョ
ン溶液の1から10倍の水溶液にて、2から15倍、好ましく
は5から10倍に希釈し、pHが7.5から9.5となるように調
整してなる。
【0015】界面活性剤の希釈率を2〜15倍とすると、
塗布の容易性を確保できるとともに、必要最低の界面活
性剤の溶質量10%以上を確保することができる。処理剤
のpHを8.5から9.5に調整すると、最終の処理剤の安定
性、塗布、特にスプレー性、作業性および防錆効果が優
れている。pHを7.5より小さくして、酸性側とすると防
食性が低下し、またpHを9.5より大きくし、アルカリ性
側とすると、耐食性が良好であるが溶液に安定性が悪く
なる。
【0016】ここで、いずれの界面活性剤のHLB価(分
子中の親水性と疎水性の釣り合い指数をいう)も8.0か
ら10、好ましくは8.5から9.5とする。
【0017】HLB価を10以下としているのは、これを越
えると親水性が強くなり、水で希釈、分散させ金属面に
塗布しても「水はじき」が起こり、均一な薄い被膜の形
成ができなくなるからであり、さらに、処理剤の塗布後
の乾燥が遅れ、作業性が悪くなるほか、きしみ音の発生
防止も低下するからである。逆に、HLB価を8より小さく
すると、親油性が高まり、乾燥性、作業性、およびきし
み音の発生防止のいずれも良好となり、耐食性も向上す
るものの、溶液の安定性が悪く、分離の問題が生じるか
らである。
【0018】この処理剤を防錆油や油脂類など油分が付
着した金属面に、スプレー、刷毛塗り、ロールコートな
どで均等に塗布する。
【0019】塗布後、油分がほとんど粘性作用を示さな
い乳化状またはゼリー状物となり、金属面上にしっかり
と吸着し安定した非粘性薄層が形成される。この層がウ
レタン発泡体と金属面との間に介在することにより、き
しみ音の発生が防止される。
【0020】本発明の処理剤は、人体に対する毒性も、
皮膚への刺激性もない。
【0021】
【発明の実施の形態】ウレタン発泡体とスチール製金属
面(以下、金属面という)とが擦れるときに生じるきし
み音の発生のメカニズムを調べるために各種のテストを
行い、その結果を表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】上記表より以下の点がわかる。 1)防錆油、潤滑油などの油分が付着している金属面に
おいてはきしみ音が非常に大きい。 2)完全にトリクレン洗浄した金属面は全くきしみ音の
発生がみとめられない。 3)ある程度錆が発生した金属面ではきしみ音は発生し
ない。 4)メラミン・アルキッド焼付塗装面にもきしみ音は発
生しない。
【0024】このテストもから分かるように、ウレタン
発泡体と金属面とが擦れ合ってきしみ音が発生するの
は、金属面(またはウレタン発泡体)に防錆油や油脂類
といった油分が付着した状態で、荷重をかけて滑らせた
ときに、引っかかるような動き方をしたときである。金
属面が完全に脱脂され、全く油分で汚染されていないと
き、シリコン油などで非常に滑りやすくしたとき、きし
み音は発生しない。
【0025】以上から、本発明者はきしみ音の発生を防
止するために、金属面に付着した防錆油や油脂類といっ
た油分の粘りを除去し、ウレタン発泡体が金属面上で引
っかかりなく動けるようにすることで、きしみ音の発生
を防止できることを見出した。また、油分の粘りを除去
するには、ウレタン発泡体側で処理するよりも、直接金
属面を処理するほうが遙かに簡便で、容易であることも
見出したのである。
【0026】このような油分の粘りを除去するために
は、一般に界面活性剤を作用させ、油分を吸収させ、親
水性の乳化状またはゼリー状に変えることは知られてい
るが、本発明の処理剤により油分が付着した金属面を処
理し、親水性の乳化状またはゼリー状に変えたときに、
ウレタン発泡体が引っかかりなく、金属面上を動けるこ
とを見出した。
【0027】さらに、油分を処理し親水性のものに変え
た結果、親水基が多量に金属面に残ると、金属面に付着
した油分、防錆油や潤滑油の本来の機能が損なわれるこ
とがあるが、本発明の処理剤により、本来に機能を保持
するのに必要な最小限の親油基を残し、このことがまた
作業性を良く、効果を高めることを見出した。
【0028】また、本発明の処理剤を金属面に塗布した
後、未乾燥でもまたある程度乾燥し、水分が揮散させて
からも、さらには十分に乾燥させてからも、上記効果を
奏することを見出した。
【0029】
【実施例】本発明にしたがった処理剤の代表例を表2に
示す。表2はさらに、各例の溶液の分離、防錆油が付着
した金属面への塗布後の金属面における濡れ性、耐食
性、きしみ音の発生の結果を示す。なお、ここで、防錆
効果を一層向上させるためにpHの調節を行っている。
【0030】表2で示されているように、実験例1〜4
はきしみ音の発生防止の効果が得られるもので、実施例
1〜5はさらに、相分離、濡れ性、耐食性についても所
期の効果が得られるものである。
【0031】実験例1は、HLB価が13.7で、非イオン性
の典型的な水溶性界面活性剤(A)を、水により15倍に
希釈し、pHを6〜8となるように調節したものである。こ
の溶液は、きしみ音の発生は認められないが、金属面に
対する濡れ性、耐食性が悪い。
【0032】実験例2は、親油基を増大させる油溶性界
面活性剤(B)を水により10倍に希釈し、HLB価を8.4に
調整したものである。この例では、きしみ音はなく、ま
た濡れ性も良好である。耐食性の向上にも認められる
が、十分ではなく、10倍の希釈液に相分離が起こり実用
上に問題がある。
【0033】実験例3は、親油基の強い油溶性界面活性
剤(B)に、親水基の強い水溶性界面活性剤(C)を混合
し(7.4:2.5の割合)、HLB価を10.1に調整し、水により
10倍に希釈し、pHを9.0に調整したものである。この例
では、きしみ音はなく、相分離、濡れ性も改善されてい
るが、耐食性が不十分である。
【0034】実験例4は、水で5倍に希釈したワックス
・エマルジョン(A)で、8倍に希釈したことを除き、実
験例3と同様のものである。この例では、きしみ音はな
く、相分離、濡れ性も改善されているが、耐食性が悪
い。つまり、このことは、ワックスの処理の仕方により
防錆効果に影響がでることを意味する。
【0035】実施例1は、実験例3と類似するが、水溶
性界面活性剤(C)の混合比を減少させ、さらに、混合
後のHLB価を9.5に調整し、水で8倍に希釈し、そしてpH
を9.0に調整したものである。この実施例では、きしみ
音はなく、相分離、濡れ性、浸食性ともに良好である。
【0036】実施例2は、実施例1と類似するが、この
場合よりさらに水溶性界面活性剤(C)の混合比を少な
くし、混合後のHLB価を9.1に調整し、水で10倍に希釈
し、そしてpHを9.0に調整したものである。この実施例
では、実施例1と同様にすべてが良好である。
【0037】実施例3は、実施例2の場合よりもさらに
水溶性界面活性剤(C)の混合比を少なくし、混合後のH
LB価を8.7に調整し、水で8倍に希釈し、そしてpHを9.0
に調整したものである。この実施例では、実施例1、2
と同様にすべてが良好である。
【0038】実施例4は、実施例3の場合よりもさらに
水溶性界面活性剤(C)の混合比を少なくし、混合後のH
LB価を8.5に調整し、水で5倍に希釈し、そしてpHを9.0
に調整したものである。この実施例では、実施例1、
2、3と同様にすべてが良好である。
【0039】実施例5は、水溶性界面活性剤の混合比を
実施例2のレベルに保ち、水の代わりに、水で5倍に希
釈したワックス・エマルジョン(A)溶液で、10倍に希
釈したものである。この実施例も他の実施例同様にすべ
てが良好である。なお、この実施例は、他の実施例では
みられなかった白色味が若干のこり、塗布した部分が明
瞭に見分けられるほか、ワックス成分の種類によって耐
食性の向上が他の実施例よりさらに期待できる利点があ
る。
【0040】
【表2】
【0041】この表は、界面活性剤のHLB価の値、さら
にpHの値がきしみ音、錆の発生、濡れ性、相分離につい
て非常に関連があることを示している。すなわち、所期
の効果を得るためには、界面活性剤は、8.0〜10 のHLB
価をもち、溶質として10%以上を、好ましくは12.5%以
上となるようにすることが重要であることを示してい
る。
【0042】
【発明の効果】本発明にしたがって、油分が付着した金
属面に処理剤を塗布すると、金属面上に非粘性薄層が形
成され、これがウレタン発泡体と金属面との間に、介在
し、その結果きしみ音が発生しない。
【0043】この処理剤の塗布は、従来行われていた不
織布などの積層形成や、高価な処理液を塗布するより
も、操作も容易でかつ安価にきしみ音の発生を防止でき
る。
【0044】さらに、本発明にしたがうことで、金属面
に付着した油分が防錆油であっても、濡れ性が良好で、
比較的早く水分が揮散し、その取り扱いが容易となる。
そしてさらに、塗布後、未乾燥の状態でも、完全に乾燥
後であっても、防錆効果を維持しつつ、きしみ音の発生
を防止できる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年9月27日(1999.9.2
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項】油分が付着した金属面にウレタン発泡体が
接触して、発生するきしみ音の発生を防止するために、
金属面を処理する方法であって、 当該金属面に請求項1に記載の処理剤を薄く塗布するこ
とから成り、 これにより油分が実質的に粘性を示さない乳化状または
ゼリー状になり、乾燥後に金属面に吸着した非粘性薄層
が形成される、ことを特徴とする方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後藤 文雄 岡山県倉敷市児島小川8丁目3番8号 難 波プレス工業株式会社内 Fターム(参考) 4J038 BA211 KA09 MA10 NA00 PA06 PC02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】油分が付着した金属面にウレタン発泡体が
    接触して、発生するきしみ音の発生を防止するために、
    金属面を処理するための処理剤であって、 非イオン性またはカルボン酸陰イオン性の油溶性の界面
    活性剤と、 該界面活性剤を2〜15倍に希釈するための水、またはワ
    ックス・エマルジョン溶液とを有して成り、 前記界面活性剤のHLB価が8.0から10であり、 当該処理剤のpHが7.5から9.5となる、ことを特徴とする
    処理剤。
  2. 【請求項2】さらに、水溶性界面活性剤を含み、該水溶
    性界面活性剤のHLB価が10から15で、かつ混合後の界面
    活性剤のHLB価も8.0から10である、ことを特徴とする請
    求項1に記載の処理剤
  3. 【請求項3】前記界面活性剤のHLB価が8.5から9.5であ
    る、ことを特徴とする請求項1または2に記載の処理
    剤。
  4. 【請求項4】前記界面活性剤が5から10倍に希釈され
    る、ことを特徴とする請求項1に記載の処理剤。
  5. 【請求項5】前記ワックス・エマルジョン溶液が1から1
    0倍の水希釈液である、ことを特徴とする請求項1に記
    載の処理剤。
  6. 【請求項6】油分が付着した金属面にウレタン発泡体が
    接触して、発生するきしみ音の発生を防止するために、
    金属面を処理する方法であって、 当該金属面に請求項1に記載の処理剤を薄く塗布するこ
    とから成り、 これにより油分が実質的に粘性を示さない乳化状または
    ゼリー状になり、乾燥後に金属面に吸着した非粘性薄層
    が形成される、ことを特徴とする方法。
JP10237482A 1998-08-24 1998-08-24 ウレタン発泡体と金属面との間のきしみ音の発生を防止する処理剤およびその方法 Expired - Fee Related JP3022502B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10237482A JP3022502B2 (ja) 1998-08-24 1998-08-24 ウレタン発泡体と金属面との間のきしみ音の発生を防止する処理剤およびその方法
KR10-2000-7001796A KR100537468B1 (ko) 1998-08-24 1999-05-14 우레탄 발포체와 금속면과의 사이의 크리크 음 발생을방지하는 처리제 및 그 방법
AU37310/99A AU764512B2 (en) 1998-08-24 1999-05-14 Treating agent for preventing grating noise from generating between urethane foam and metal surface and method therefor
PCT/JP1999/002523 WO2000011241A1 (fr) 1998-08-24 1999-05-14 Agent de traitement pour empecher tout bruit de rape entre la mousse d'urethane et la surface metallique et procede pour ce dernier
US09/530,070 US6358890B1 (en) 1998-08-24 1999-05-14 Treating agent for preventing grating noise from generating between urethane foam and metal surface and method thereof
EP99919592A EP1033418B1 (en) 1998-08-24 1999-05-14 Treating agent for preventing grating noise from generating between urethane foam and metal surface and method therefor
CA002306896A CA2306896A1 (en) 1998-08-24 1999-05-14 Treating agent for preventing grating noise from generating between urethane foam and metal surface and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10237482A JP3022502B2 (ja) 1998-08-24 1998-08-24 ウレタン発泡体と金属面との間のきしみ音の発生を防止する処理剤およびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000063745A true JP2000063745A (ja) 2000-02-29
JP3022502B2 JP3022502B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=17015989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10237482A Expired - Fee Related JP3022502B2 (ja) 1998-08-24 1998-08-24 ウレタン発泡体と金属面との間のきしみ音の発生を防止する処理剤およびその方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6358890B1 (ja)
EP (1) EP1033418B1 (ja)
JP (1) JP3022502B2 (ja)
KR (1) KR100537468B1 (ja)
AU (1) AU764512B2 (ja)
CA (1) CA2306896A1 (ja)
WO (1) WO2000011241A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011231256A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Jsp Corp 擦れ音防止剤及び擦れ音抑制発泡樹脂成形体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0301700D0 (en) * 2003-01-24 2003-02-26 Macrovision Corp The copy protection of optical discs

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE630875A (ja) * 1961-09-25
JPS52155605A (en) * 1976-06-22 1977-12-24 Idemitsu Kosan Co Ltd Hydraulic oil composition
JPS6250254A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Nippon Tokushu Toryo Kk 車両等の騒音防止方法
JPH01171912A (ja) * 1987-12-28 1989-07-06 Human Ind Corp ポリウレタンフォームの異音防止方法
JP2829344B2 (ja) * 1989-07-06 1998-11-25 株式会社ソフト九九コーポレーション 光ディスク用洗浄兼コーティング保護剤
JP2639733B2 (ja) * 1989-07-31 1997-08-13 花王株式会社 洗浄剤組成物
EP0747331B1 (en) * 1994-02-22 2003-08-27 Kao Corporation Hydraulic composition and process for producing the same
JP3276257B2 (ja) * 1994-12-27 2002-04-22 特殊色料工業株式会社 軋み音防止表面処理剤
JPH08187805A (ja) * 1995-01-13 1996-07-23 Kanebo Ltd 遮音構造体
DE19546744A1 (de) * 1995-12-14 1997-06-26 Bader Gmbh & Co Lederpflegemittel
JP3427247B2 (ja) * 1997-06-17 2003-07-14 豊田合成株式会社 防音部材
BR9812680A (pt) * 1997-09-26 2000-08-22 Dow Chemical Co ElastÈmeros de poliuretano com alta temperatura de operação
US6153709A (en) * 1998-01-26 2000-11-28 Essex Specialty Products, Inc. Chip resistant, vibration damping coatings for vehicles
JP2000220467A (ja) * 1999-01-28 2000-08-08 Tokai Rubber Ind Ltd 低吸水・低吸油性防音材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011231256A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Jsp Corp 擦れ音防止剤及び擦れ音抑制発泡樹脂成形体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1033418B1 (en) 2012-08-01
US6358890B1 (en) 2002-03-19
EP1033418A4 (en) 2002-01-23
AU764512B2 (en) 2003-08-21
AU3731099A (en) 2000-03-14
EP1033418A1 (en) 2000-09-06
KR20010023170A (ko) 2001-03-26
WO2000011241A1 (fr) 2000-03-02
CA2306896A1 (en) 2000-03-02
KR100537468B1 (ko) 2005-12-16
JP3022502B2 (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69933359T2 (de) Feuchttuch zur Reinigung, Hydrophobierung und Politur von Kraftfahrzeuglackierungen
US6221833B1 (en) Cleaning and surface treatment compositions containing silcone oils
US20120152148A1 (en) Non-buffing wax emulsion composition
JP3022502B2 (ja) ウレタン発泡体と金属面との間のきしみ音の発生を防止する処理剤およびその方法
JP3927415B2 (ja) 安定化した硬表面用撥水コート剤及びこれを用いた撥水処理方法
EP0725815B1 (de) Pflegeemulsion für automatische fahrzeugwaschanlagen
JP2001247890A (ja) ウレタン発泡体と金属面との間のきしみ音の発生を防止する処理剤およびその方法
JP2004067921A (ja) きしみ音発生防止用処理剤およびそれを用いたきしみ音発生防止処理方法
JP2005054035A (ja) 防汚撥水剤組成物
JP2001011435A (ja) 撥水処理剤
JP4614081B2 (ja) 常温加工用潤滑剤
JP4570183B2 (ja) 車両コーティング方法
EP0620125B1 (en) Lithographic printing process and use of water-soluble hemicellulose as printing assistant for lithographic printing plates
AU2021248388A1 (en) Dirt repelling cleaning compositions and methods of use thereof
JP2004043721A (ja) 塗料組成物
JP2002212547A (ja) 硬表面用撥水コート剤
JP3813578B2 (ja) 車両のコーティング剤
JP2008080635A (ja) 平版印刷版用版面洗浄剤
JP2005029695A (ja) 車両塗装面の艶出し剤および車両塗装面の艶出し方法
JP2023056392A (ja) 撥水性付与ドライシート
JP2007131674A (ja) 車両表面のコーティング剤および車両表面のコーティング方法
JPH08302394A (ja) 車両の窓ガラス用洗浄剤
CN111647896A (zh) 强力除油污剂及其制备方法
JPH02140294A (ja) 耐黒変化表面処理鋼板
JPH0512379B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees