JP2000060156A - 超音波モータ - Google Patents

超音波モータ

Info

Publication number
JP2000060156A
JP2000060156A JP10228207A JP22820798A JP2000060156A JP 2000060156 A JP2000060156 A JP 2000060156A JP 10228207 A JP10228207 A JP 10228207A JP 22820798 A JP22820798 A JP 22820798A JP 2000060156 A JP2000060156 A JP 2000060156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
elastic body
section
ultrasonic motor
circumferential groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10228207A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Tsukui
道夫 津久井
Shu Kasai
周 笠井
Koji Kobayashi
幸治 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP10228207A priority Critical patent/JP2000060156A/ja
Publication of JP2000060156A publication Critical patent/JP2000060156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数出力可能な超音波モータにおける振動伝
播の影響を防止する。 【解決手段】 圧電体を貼り付けた弾性体2に、周方向
溝2c(2b)により半径方向に分割された互いに同心
の複数の共振体をなす内周側円環状部4と外周側円環状
部5とを設け、それぞれにくし歯部を形成し、各独立し
た回転子を弾発的に接触させて、圧電体に、各円環状部
の共振周波数別の設定次数に対応させて分極した内周側
及び外周側電極群を設け、各設定次数の高周波電圧を入
力して、対応する回転子を駆動する。両円環状部を分割
する周方向溝の底壁に貫通孔14を複数設け、内周側円
環状部4の各電極13a(13b)間の隙間に対応する
部分である分極処理されていない部分に両円環状部を連
結する連結部6を設ける。 【効果】 各円環状部がそれぞれ自由に振動し易くな
り、貫通孔により振動伝播が分断されて共振部同士が互
いに干渉せず、各独立した駆動力を取り出し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超音波モータに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、円環状の弾性体に同じく円環状を
なす圧電体を貼り付けて形成した固定子と、固定子に同
軸的に設けられかつ弾性体に弾発的に接触するようにさ
れた回転子とを有する超音波モータにおいて、互いに位
相がずれている高周波電圧を2相同時に圧電体に印加す
ることにより、振動体に進行波を発生させて、その振動
により回転子に対する周方向への駆動力を得るようにし
たものがある。
【0003】そのような超音波モータにおいて、互いに
異なる径の円環状弾性体を同心的に配設してそれぞれの
弾性体に対応させて独立して回転可能に設けた回転子か
ら複数の駆動力を取り出すことが考えられるが、異なる
径の別個の円環状弾性体を同心的に配設しようとする
と、構造が複雑化するという問題がある。
【0004】そこで、弾性体に周方向溝を設けて異なる
径の複数の円環状部を形成することにより各円環状部が
互いに異なる共振周波数を有することになるため、1つ
の弾性体に異なる共振体をなす複数の円環状部を設ける
ことができる。その弾性体の底面に圧電体を貼り付け、
圧電体にそれぞれの共振周波数に対応する高周波電圧を
入力して、各円環状部を別個の駆動源とすることが考え
られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したように設けた
各円環状部を圧電体で振動させるものにあっては、任意
の円環状部を振動させた場合に、周方向溝の底壁を介し
て隣接する円環状部に振動が伝播し、隣接する円環状部
が不要な振動を起こしてしまうと、それに対応する回転
子が回転する虞があり、対象外の駆動軸が回転してしま
うという問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決し
て、独立した複数の出力が可能であって振動伝播の影響
を防止し得る超音波モータを実現するために、本発明に
於いては、円環状弾性体に円環状圧電体を貼り付けた固
定子と、前記固定子に同軸的にかつ前記弾性体に軸線方
向に弾発的に接触するように設けられた回転子とを有す
る超音波モータであって、前記弾性体が、周方向溝によ
り半径方向に分割されて同一平面上に互いに同心的に配
設された異なる径の複数の共振体をなす円環状部を有
し、前記回転子が、前記各円環状部にそれぞれ対応しか
つ互いに独立して回転可能に設けられた複数の回転子か
らなると共に、前記周方向溝の底壁に、該底壁を貫通す
る孔が複数設けられているものとした。これによれば、
隣接する円環状部同士が周方向溝の底壁を介して接続さ
れているが、その底壁を貫通する孔を複数設けたことか
ら、共振対象の円環状部に生じる振動が周方向溝の底壁
を介して隣接する円環状部に伝播することを防止するこ
とができる。
【0007】特に、前記円環状圧電体に前記複数の円環
状部毎に対応する複数の電極群を設け、前記円弧状孔
が、前記複数の円環状部の隣接するもの同士における内
周側のものの分極された電極毎に対応して設けられてい
ることにより、隣接する円環状部同士がその内周側円環
状部の分極された電極間で接続されることになり、比較
的影響が大となる共振周波数の高い内周側円環状部の振
動の節となる部分で接続されることから、振動の伝播に
よる影響をより一層低減することができる。
【0008】また、前記弾性体のケース固定部と当該ケ
ース固定部に隣接する円環状部との間に複数の貫通孔を
周方向に配設したことにより、剛性の高いケース固定部
に隣接する円環状部の振動をし易くすることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に添付の図面に示された具体
例に基づいて本発明の実施の形態について詳細に説明す
る。
【0010】図1は、本発明が適用された超音波モータ
の側断面図である。図1に示されるように、ケース1の
底壁中央部には階段状ボス部1aが上方に向けて突設さ
れており、その最下段部には、中央に開口を有する円板
状をなす弾性体2がその開口外周部をねじ止めされて同
軸的に固設されている。そのボス部1aの最上段部に
は、軸受けを介して同軸的かつ回動自在に第1駆動軸3
が支持されている。
【0011】弾性体2は、ボス部1aにねじ止めされた
中央環状部と、その中央環状部から半径方向外向きに延
出するケース連結部2aと、周方向溝2bにより半径方
向について分割された内周側円環状部4と外周側円環状
部5とからなる。それら各円環状部4・5は、ボス部1
a(第1駆動軸3)に対して同心的に配設されていると
共に、上記周方向溝2bの底壁となる連結部6を介して
互いに連結されている。
【0012】なお、円環状部4・5の軸線方向について
中立面となる位置(曲げ応力の発生しない位置)に上記
連結部6の中心が位置するように連結部6が設けられて
いる。この連結部6は、上記周方向溝2bを加工すると
共に、連結部6の周方向溝2bとは相反する側にも周方
向溝2cを加工することにより形成される。
【0013】また、両円環状部4・5の底面(図におけ
る下面)には両者に共通の1枚の円環状薄板からなる圧
電体7が貼り付けられている。図2に併せて示されるよ
うに、各円環状部4・5の圧電体7を貼り付けられた側
とは相反する側(図における上部)である一方の軸線方
向端面には、周方向に等ピッチ間隔で複数の半径方向ス
リットを設けることにより環状のくし歯状をなす内周側
くし歯部4a・外周側くし歯部5aがそれぞれ形成され
ている。このようにして固定子が構成されている。
【0014】上記した各円環状部4・5が互いに同心的
かつ同一平面上に配設されるため、モータ装置としての
軸線方向長さを極力抑制することができる。また、超音
波モータの特性として比較的大トルクが得られるため、
径方向に大型化することもないため、コンパクトな薄型
構造にすることができる。
【0015】内周側回転子8は、上記第1駆動軸3の軸
受け部分から半径方向外向きに一体的に延出する皿ばね
としての薄肉ディスク部8aと、その外周部に設けられ
た肉厚の周壁部8bとを有し、また、外周側回転子9
は、第1駆動軸3に軸受けを介して回転自在にかつ同軸
的に設けられた円筒状第2駆動軸10に一体化されてお
り、内周側回転子8と同様に、第2駆動軸10の軸受け
部分から半径方向外向きに一体的に延出する皿ばねとし
ての薄肉ディスク部9aと、その外周部に設けられた肉
厚の周壁部9bとを有している。
【0016】そして、内周側円環状部4には内周側回転
子8の周壁部8bの軸線方向下端面が、外周側円環状部
5には外周側回転子9の周壁部9bの軸線方向下端面
が、それぞれ各薄肉ディスク部8a・9aの皿ばね作用
によりを弾発的に接触している。
【0017】圧電体7には、交流電源11・12からの
高周波電圧が入力される電極が設けられているが、本発
明によれば、図3に示されるように、内周側円環状部4
に対応するように位置する小径の円環状内周側電極群1
3と、同様に外周側円環状部5に対応するように位置す
る大径の外周側電極群14とが同心的に設けられて、圧
電体7の分極パターンが構成されている。なお、各電極
群13・14は、各回転子8・9を正逆回転可能にする
べく、図における左右対称の略半円弧状をなし、圧電体
7の裏面に設けられた各A相及びB相の面電極(図示せ
ず)に対応して構成されている。各回転子8・9の正転
及び逆転は、交流電源11より供給されるA相と交流電
源12より供給されるB相とを位相差によって切り替
え、例えばA相に対してB相を1/4周期進ませること
で正転となり、A相に対してB相を1/4周期遅らせる
ことで逆転となる。
【0018】本実施の形態にあっては、内周側電極群1
3のA相を構成する各電極13aとB相を構成する各電
極13bとにより、内周側電極群13をそれぞれ6次分
極で構成し、同様に、外周側電極群14のA相を構成す
る各電極14aとB相を構成する各電極14bとによ
り、外周側電極群14を5次分極で構成している。した
がって、内周側回転子8を回転させる場合には共振周波
数の6次の高周波電圧を内周側電極群13に入力して対
応する内周側円環状部4を共振させ、外周側回転子9を
回転させる場合には共振周波数の5次の高周波電圧を外
周側電極群14に入力して対応する外周側円環状部5を
共振させる。
【0019】次に、本超音波モータの作動要領について
以下に示す。弾性体2の各円環状部4・5は、半径方向
についての両者の中間部に設けられた上記した連結部6
を介して結合されていることから、両者間に周方向溝2
bが設けられていることになり、その周方向溝2bを挟
むようにして内周側と外周側とに分割されている。した
がって、同一材質からなる各円環状部4・5のそれぞれ
の共振周波数は、同次の場合には内周側弾性体4の方が
高周波となるようにそれぞれ異なる。
【0020】また、1つの圧電体7に対する入力交流電
圧の周波数を各円環状部4・5の各共振周波数毎に対応
させて変化させることにより、入力周波数の変化に応じ
て各回転子8・9毎に別個の駆動力を取り出すことがで
きる。本図示例にあっては、第1駆動軸3を第1の駆動
源とし、第2駆動軸10を第2の駆動源とする2軸モー
タとして使用可能である。
【0021】なお、本実施の形態では2軸出力の例につ
いて示したが、弾性体3を半径方向に分割する同心の周
方向溝を径違いで2本以上設けることにより、円環状部
を3つ以上同心的に配設することもでき、その場合には
3つ以上の独立した駆動力を取り出し可能な多重出力モ
ータとなり得る。
【0022】本発明による弾性体2にあっては、図4に
示されるように、その内周側円環状部4と外周側円環状
部5との間に設けられた周方向溝2c(2b)の底壁
に、その底壁を貫通する貫通孔15が複数設けられてい
る。それら貫通孔15は、各電極13a・13bの周方
向長さと同じ長さの長孔状に形成されて、内周側電極群
13の各電極13a・13b毎に対応して配設されてい
る。
【0023】したがって、内周側電極群13の各電極1
3a(13b)間の隙間に対応する部分であって、内周
側円環状部4の振動の節(分極処理されていない部分)
に両円環状部4・5を連結する前記連結部6が設けられ
ている。上記したように内周側円環状部4の振動による
応力が発生しない箇所に連結部6が設けられていること
から、内周側円環状部4の振動が外周側円環状部5に伝
播することを防止し得る。この連結部6は、上記周方向
溝2bを加工すると共に、連結部6の周方向溝2bとは
相反する側にも周方向溝2cを加工することにより形成
される。この中立面となる位置は、例えば内周側円環状
部4のくし歯部4aを含んだ曲げ応力が発生しない位置
をコンピュータ解析により求められるものであるが、く
し歯部4aの各くし歯が自由に振動できるので、簡易的
にくし歯部4aを考慮しないで、円環状部4の中立面を
求めても良い。
【0024】また図4に示されるように、弾性体2のケ
ース1との連結部分である内周側円環状部4の内周側に
は、上記と同様に内周側電極群13の各電極13a・1
3bに対応する複数の円弧状貫通孔16が周方向に配設
されている。それら複数の貫通孔16により、上記と同
様に内周側電極群13の各電極13a(13b)間の隙
間に対応する部分に、前記したケース連結部2aが設け
られている。
【0025】このように、複数の貫通孔16を間にして
配設された複数のケース連結部2aを介して内周側円環
状部4がケース1に連結されていることから、全周に渡
るフランジを介して連結されているものに対して剛性が
低くなることから、内周側円環状部4が振動し易くな
る。さらに、本実施の形態にあっては、内周側円環状部
4の振動による応力が発生しない箇所である内周側円環
状部4の振動の節(分極処理されていない部分)にケー
ス連結部2aを設けており、内周側円環状部4をより一
層振動し易くしている。
【0026】なお、本実施の形態では弾性体2とケース
1との連結を弾性体2の内周側にしたが、弾性体2の外
周側でケースと連結することもでき、その場合には弾性
体2の外周側にてケース連結部を上記と同様に放射状に
設ければ良い。
【0027】また、隣接する両円環状部4・5同士を連
結する接続部分16を設ける位置を内周側電極群13の
各電極13a(13b)間の隙間に対応する部分にした
のは、内周側円環状部4の共振周波数が外周側よりも高
く、振動伝播の影響が大となることから、影響の大とな
る方の振動伝播を防止するためである。
【0028】
【発明の効果】このように本発明によれば、弾性体に設
けた複数の円環状部を分割する周方向溝の底壁に複数の
貫通孔を設けたことから、各円環状部がそれぞれ自由に
振動し易くなると共に、隣接する円環状部に対して貫通
孔により振動伝播が分断されるため、円環状部同士が互
いに干渉しない各独立した駆動力を取り出すことができ
る。特に、貫通孔を内周側の分極された各電極に対応さ
せて配設することにより、共振周波数の高くなる内周側
の分極の節となる部分で内外周の円環状部同士を連結す
ることになり、振動伝播をより一層好適に防止し得る。
また、弾性体のケース固定部側にも複数の貫通孔を周方
向に配設することにより、ケースと固定される部分の剛
性を低くすることができ、隣接する円環状部の振動をし
易くして、駆動効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された超音波モータの側断面図。
【図2】図1の超音波モータの要部分解組立斜視図。
【図3】圧電体の分極パターンを示す平面図。
【図4】本発明に基づく弾性体を示す平面図。
【符号の説明】
1 ケース、1a ボス部 2 弾性体、2a ケース連結部、2b・2c 周方向
溝 3 第1駆動軸 4 内周側円環状部、4a 内周側くし歯部 5 外周側円環状部、5a 外周側くし歯部 6 連結部 7 圧電体 8 内周側回転子、8a 薄肉ディスク部、8b 周壁
部 9 外周側回転子、9a 薄肉ディスク部、9b 周壁
部 10 第2駆動軸 11・12 交流電源 13 内周側電極群、13a・13b 電極 14 外周側電極群、14a・14b 電極 15 貫通孔 16 ケース連結部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 幸治 群馬県桐生市広沢町1丁目2681番地 株式 会社ミツバ内 Fターム(参考) 5H680 AA00 AA06 AA08 AA19 BB03 BB16 BB19 BB20 CC07 DD01 DD15 DD23 DD35 DD39 DD53 DD66 DD75 DD85 DD87 DD92 DD98 EE03 EE07 EE10 FF08 FF26 FF33

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円環状弾性体に円環状圧電体を貼り付け
    た固定子と、前記固定子に同軸的にかつ前記弾性体に軸
    線方向に弾発的に接触するように設けられた回転子とを
    有する超音波モータであって、 前記弾性体が、周方向溝により半径方向に分割されて同
    一平面上に互いに同心的に配設された異なる径の複数の
    共振体をなす円環状部を有し、 前記回転子が、前記各円環状部にそれぞれ対応しかつ互
    いに独立して回転可能に設けられた複数の回転子からな
    ると共に、 前記周方向溝の底壁に、該底壁を貫通する貫通孔が複数
    設けられていることを特徴とする超音波モータ。
  2. 【請求項2】 前記円環状圧電体に前記複数の円環状部
    毎に対応する複数の電極群を設け、 前記貫通孔が、前記複数の円環状部の隣接するもの同士
    における内周側のものの分極された電極毎に対応して配
    設されていることを特徴とする請求項1に記載の超音波
    モータ。
  3. 【請求項3】 前記弾性体のケース固定部と当該ケース
    固定部に隣接する円環状部との間に複数の貫通孔を周方
    向に配設したことを特徴とする請求項2に記載の超音波
    モータ。
JP10228207A 1998-08-12 1998-08-12 超音波モータ Pending JP2000060156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10228207A JP2000060156A (ja) 1998-08-12 1998-08-12 超音波モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10228207A JP2000060156A (ja) 1998-08-12 1998-08-12 超音波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000060156A true JP2000060156A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16872880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10228207A Pending JP2000060156A (ja) 1998-08-12 1998-08-12 超音波モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000060156A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008253078A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nikon Corp 電気機械変換素子,振動アクチュエータ,振動アクチュエータの駆動装置,レンズ鏡筒及びカメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008253078A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nikon Corp 電気機械変換素子,振動アクチュエータ,振動アクチュエータの駆動装置,レンズ鏡筒及びカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4261894B2 (ja) 振動型駆動装置
JP2000060154A (ja) 超音波モータ
JP2000060156A (ja) 超音波モータ
JPH11220894A (ja) 両面駆動超音波モータ
JP2000060166A (ja) 超音波モータ
JP4053896B2 (ja) 超音波モータ
JP2532425B2 (ja) 超音波モ−タ
JP2000060155A (ja) 超音波モータ
JPH03284176A (ja) 超音波モータ
JP2001136764A (ja) 超音波モータ用制御回路
JP2007135268A (ja) 超音波モータのステータ
JPS62247770A (ja) 超音波モ−タ
JP3802390B2 (ja) 超音波モータ、及び超音波モータのステータ
JPH08242593A (ja) 振動アクチュエータ
JP4731737B2 (ja) 振動波モータ
JP7392874B2 (ja) 超音波モータ
JP3089324B2 (ja) 超音波モータ
JP2000060157A (ja) 超音波モータ
JP2007135267A (ja) 超音波モータ
JP3113481B2 (ja) 圧電モータ
JP2549309B2 (ja) 超音波モータ
JP2000060159A (ja) 超音波モータ装置
JPH11191968A (ja) 超音波モータのステータ
JPH0628952Y2 (ja) 超音波モ−タ
JP2000060152A (ja) 超音波モータ