JP2000058570A - 半導体樹脂封止用金型 - Google Patents

半導体樹脂封止用金型

Info

Publication number
JP2000058570A
JP2000058570A JP10228057A JP22805798A JP2000058570A JP 2000058570 A JP2000058570 A JP 2000058570A JP 10228057 A JP10228057 A JP 10228057A JP 22805798 A JP22805798 A JP 22805798A JP 2000058570 A JP2000058570 A JP 2000058570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
base
cavity
resin sealing
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10228057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3421585B2 (ja
Inventor
Eishin Sato
英信 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22805798A priority Critical patent/JP3421585B2/ja
Publication of JP2000058570A publication Critical patent/JP2000058570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3421585B2 publication Critical patent/JP3421585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、半導体樹脂封止用金型の熱応力に起
因する反り変形を抑制することにより、樹脂バリ発生等
の問題を解決し、多大な時間を要する金型調整が不要と
なる半導体樹脂封止用金型を提供することにある。 【解決手段】本発明の半導体樹脂封止用金型は、キャビ
ティブロック11とベースとは複数個のボルト14a、
14b、14cで機械的に固定され、ベースを各ボルト
14a、14b、14c毎に独立した複数個のベース1
3a、13b、13cに分割することにより、キャビテ
ィブロック11とベース13との間に生じる熱応力に起
因する反り変形を抑制していることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体樹脂封止用
金型の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体樹脂封止は、図3に示すように、
樹脂封止用のキャビティ33を有する上型32と下型3
1とよりなる金型30が使用されている。まず、図3
(a)に示すように、下型31のキャビティ33上に封
止しようとする半導体素子のリードフレーム34を配置
し、この後、下型31は上型32をかぶせて図3(b)
に示すような状態とする。次に、樹脂タブレット35を
ポット内に置き、加熱溶融してプランジャ36で加圧し
て図3(c)に示すように、溶融した樹脂が通路(ラン
ナー)37を通ってキャビティ33に注入しモールドを
行う。
【0003】このような樹脂封止のために金型の下型と
して使用される部分は、ベース上に設置される必要があ
る。しかしながら、金型は高温に加熱されるため、その
熱がベースに逃げると熱効率が悪くなる。
【0004】そのため、従来の半導体樹脂封止用金型
は、図2に示すように、下側の金型部分(以下キャビテ
ィブロックと称す)21は、断熱板22を介してベース
23に取り付けられている。このキャビティブロック2
1の上部には樹脂を注入する成形部である複数のキャビ
ティ21aが設けられ、またキャビティブロック21内
にはこのキャビティブロック21を昇温するためのヒー
タ21bが設けられている。キャビティブロック21の
底面は断熱板22を介してベース23に固定されてい
る。断熱板22はキャビティブロック21からベース2
3へ伝導される熱を減少させて、キャビティ21aを短
時間で効率よく昇温させる作用を有している。このベー
ス23とキャビティブロック21とはボルト24a、2
4b、24cで締結され、一体構造に組み立てられてい
る。また、ベース23は図示しない成形機へ取り付けら
れている。
【0005】このような半導体樹脂封止用金型は、一般
にキャビティブロック21のヒータ21bによってキャ
ビティ21aを180℃程度に昇温して使用する。この
とき、ベース23の温度はキャビティブロック21とベ
ース23との間に設けた断熱板22の効果により、キャ
ビティブロック21より数十℃低くなる。そのため、キ
ャビティブロック21とベース23との間に温度差が生
じ、キャビティブロック21とベース23の水平方向の
熱膨張による長さの変化に相違が生じる。しかしなが
ら、このキャビティブロック21とベース23とは一体
に結合するために、前述のようにボルト24a、24
b、24cで強固に締結されている。そのため、温度差
による熱膨張量の差が生じると、ボルト24aとボルト
24b、ボルト24bとボルト24cとの間等で自由膨
張が拘束され熱応力が発生する。この熱応力によって、
半導体樹脂封止用金型はキャビティブロック21のパー
ティング面側では、図示破線で示すように凸型の反り変
形が生じ、キャビティ21aの平面度が悪化する。キャ
ビティ21aの平面度が悪化すると、パーティング面に
おいて上型との型当たりに不均一が生じ、上型と下型と
の間に隙間が生じる。この隙間に樹脂が流入すると成形
品に樹脂バリが発生する等の問題が起こる。また、樹脂
バリ等の問題を金型の調整で解決しようとすると、構成
部品に再加工や組み立ての繰り返しに多大な時間を要す
るという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上説明してきたよう
に、従来の半導体樹脂封止用金型は、昇温時に熱応力に
起因する反り変形が生じるため、成形品に樹脂バリが発
生する等の問題がある。本発明は上記課題を解決するた
めになされたものであり、その目的とするところは、半
導体樹脂封止用金型の熱応力に起因する反り変形を抑制
することにより、樹脂バリ発生等の問題を解決し、多大
な時間を要する金型調整を不要とし得る半導体樹脂封止
用金型を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
前記目的を達成するために、樹脂封止すべき半導体素子
を配置する複数のキャビティを加熱する熱源を有したブ
ロックと、このブロックを断熱材を介して支持している
支持部材とを備えた半導体樹脂封止用金型であって、前
記ブロックと前記支持部材とは複数個の結合点で機械的
に固定され、前記ブロックもしくは前記支持部材の何れ
か一方はこれら機械的固定点を少なくとも1つを含むよ
うに分割されていることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を以下に図面
を参照して説明する。図1は、本発明の半導体樹脂封止
用金型を示している。キャビティブロック11の上面に
は、樹脂を注入する成形部としての複数のキャビティ1
1aが設けられ、キャビティブロック11の内部には、
キャビティブロック11を昇温するためのヒータ11b
が設けられている。キャビティブロック11の底面には
キャビティ11aを短時間で効率よく昇温するための断
熱板12が設けられ、この断熱板12には図示しない成
形機へ取り付けるための支持部材としてのベース13
a、13b、13cが設けられている。各ベース13
a、13b、13cとキャビティブロック11とは、例
えばボルト14a、14b、14cで締結され、組み立
てられている。
【0009】このように、本発明の半導体樹脂封止用金
型では、ベースを各ボルト14a、14b、14c毎に
独立した複数個のベース13a、13b、13cに分割
している。このため、昇温時にキャビティブロック11
とベース13a、13b、13cとに温度差による熱膨
張量の差が生じても、キャビティブロック11と各ベー
ス13a、13b、13cとは独立して自由に熱膨張を
行うことが可能である。したがって、ボルト14aとボ
ルト14bとの間での自由膨張が拘束されないため、こ
れに起因する熱応力が発生せず金型の反り変形を防止で
きる。
【0010】なお、本発明は、前記実施形態に限定され
るものではない。例えば、ベースの分割は、必ず各ボル
ト毎に1つのベース部分にする必要はなく、熱膨張差に
より生じた反りを吸収可能な部分毎に分割すればよい。
したがって、例えばボルト間の距離が短い場合、1つの
分割部分が複数のボルトを含むこともある。さらに、分
割が困難な場合には、ボルト14aとボルト14bの間
にスリットを入れたり、部分的に肉厚を薄くする等の形
状にしても、熱応力は緩和され、反り変形の抑制に同様
な効果が得られる。
【0011】また、上記実施形態と反対にベースを一体
のままとして金型を分割することも考えられる。しかし
ながら、この場合には各キャビティに樹脂を導くランナ
ーの構造等について考慮する必要がある。
【0012】また、上記実施形態ではキャビティとヒー
タとを同一のキャビティブロック内に配置し、このヒー
タでキャビティを加熱したが、これに限らず、キャビテ
ィの加熱は熱源を具備した別部品で間接的に行ってもよ
い。その他、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で、
種々変形して実施することが可能である。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、金
型のブロックもしくは支持部材の一方を機械的固定点の
少なくとも1部の間で分割することにより反り変形を抑
制でき、樹脂バリ等の成形品質問題や金型調整の時間的
な問題を解決することが可能な半導体樹脂封止用金型を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる半導体樹脂封止用金型の断面
図。
【図2】従来技術による半導体樹脂封止用金型の断面
図。
【図3】半導体樹脂封止用金型のモールド工程を示す断
面図。
【符号の説明】
11…キャビティブロック、 11a…キャビティ、 11b…ヒータ、 12…断熱板、 13a、13b、13c…ベース、 14a、14b、14c…ボルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂封止すべき半導体素子を配置する複
    数のキャビティを加熱する熱源を有したブロックと、こ
    のブロックを断熱材を介して支持している支持部材とを
    備えた半導体樹脂封止用金型であって、 前記ブロックと前記支持部材とは複数個の結合点で機械
    的に固定され、 前記ブロックもしくは前記支持部材の何れか一方はこれ
    ら機械的固定点を少なくとも1つを含むように分割され
    ていることを特徴とする半導体樹脂封止用金型。
JP22805798A 1998-08-12 1998-08-12 半導体樹脂封止用金型 Expired - Fee Related JP3421585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22805798A JP3421585B2 (ja) 1998-08-12 1998-08-12 半導体樹脂封止用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22805798A JP3421585B2 (ja) 1998-08-12 1998-08-12 半導体樹脂封止用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000058570A true JP2000058570A (ja) 2000-02-25
JP3421585B2 JP3421585B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=16870528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22805798A Expired - Fee Related JP3421585B2 (ja) 1998-08-12 1998-08-12 半導体樹脂封止用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3421585B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3421585B2 (ja) 2003-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02306639A (ja) 半導体装置の樹脂封入方法
KR100781149B1 (ko) 리드프레임 스트립 및 이를 이용한 반도체 패키지 제조 방법
JP6560727B2 (ja) 樹脂成形品の製造装置、樹脂成形システム、および樹脂成形品の製造方法
JP3479121B2 (ja) Bgaパッケージの樹脂モールド方法
JPH0697326A (ja) 半導体装置およびその放熱部材
JP2000058570A (ja) 半導体樹脂封止用金型
JPH0661399A (ja) リードフレーム
US7084003B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device packages
JP4825572B2 (ja) トランスファ成形による樹脂封止装置及び樹脂封止方法
JPH06244312A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20060011033A (ko) 반도체 패키지의 휨현상 감소를 위한 리드프레임
JP3402194B2 (ja) リードフレーム
KR0156514B1 (ko) 반도체 패키지 성형용 몰드금형
KR0119652B1 (ko) 반도체 패키지용 리드프레임의 탑재판 구조
JPH0631735A (ja) 成形装置
JP2004096094A (ja) Bgaパッケージの製造に用いるモールド金型
JPH0582573A (ja) 樹脂封止型半導体装置用金型
JP2508567B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11330115A (ja) 半導体装置の製造装置
JPH1190969A (ja) モールド方法およびモールド装置ならびに半導体装置の製造方法
JP2012174747A (ja) パワー半導体モジュールの構造およびその製造方法
KR960009288Y1 (ko) 패키지 성형용 트랜스퍼 몰드 다이
JPH09191072A (ja) リードフレーム
KR20000001008A (ko) 반도체칩을 내장한 플라스틱 패키지 몰드 장치와 그의 몰딩방법
JPH10144821A (ja) 樹脂パッケージ型半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees