JPH10144821A - 樹脂パッケージ型半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

樹脂パッケージ型半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH10144821A
JPH10144821A JP8298284A JP29828496A JPH10144821A JP H10144821 A JPH10144821 A JP H10144821A JP 8298284 A JP8298284 A JP 8298284A JP 29828496 A JP29828496 A JP 29828496A JP H10144821 A JPH10144821 A JP H10144821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin package
semiconductor device
resin
type semiconductor
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8298284A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoharu Horio
友春 堀尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP8298284A priority Critical patent/JPH10144821A/ja
Publication of JPH10144821A publication Critical patent/JPH10144821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板に対する取り付け安定性を損なうことな
く、駆動時に生じる熱を放熱板の特性を十分に活かして
基板に放熱することができる樹脂パッケージ型半導体装
置およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 樹脂パッケージ型半導体装置2におい
て、半導体チップ20と、この半導体チップ20に電気
的に導通させられている複数本の内部リード21と、上
記半導体チップ20ないし上記各内部リード21を包み
込む樹脂パッケージ22と、上記各内部リード21に連
続して上記樹脂パッケージ22の外部に延出する複数本
の外部リード23と、上記半導体チップ20から発生す
る熱を外部に放出するために、一部が上記樹脂パッケー
ジ22の外部に延出するようにして樹脂パッケージ22
内に組み込まれた放熱板24と、を備える樹脂パッケー
ジ型半導体装置2であって、上記樹脂パッケージ22の
表面には、スリット26および/またはホール27を形
成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、樹脂パッケージ
型半導体装置およびその製造方法に関し、特に、放熱板
をその一部がパッケージの外部に露出するように組み込
んだタイプの樹脂パッケージ型半導体装置およびその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、モータドライブ用パワーI
C、ある種のゲートアレイ、超LSIのど、駆動時に生
じる発熱量の大きい樹脂パッケージ型半導体装置には、
図12に示すような樹脂パッケージ10の外部に一部が
露出するようにして金属放熱板11を組み込んだものが
ある。
【0003】この種の半導体装置1は、上記金属放熱板
11上に担持される半導体チップ12と、この半導体チ
ップ12と電気的に導通させられている複数本の内部リ
ード13と、この内部リード13に連続して上記樹脂パ
ッケージ10から延出する複数本の外部リード14と、
を備えて構成されている。
【0004】通常、上記半導体装置1は、概ね次の工程
を経て製造される。先ず、金属放熱板11、内部リード
13、および外部リード14を備える所定のリードフレ
ームの上記金属放熱板11上の所定位置に半導体チップ
12をボンディングし、この半導体チップ12の上面に
形成された上面電極12’と上記内部リード13の上面
とをワイヤ15によって結線する。次いで、半導体チッ
プ12などがボンディングされたリードフレームを各々
キャビティを有する一対の金型間に挟持し、上記一対の
金型のキャビティによって規定される空間内に溶融樹脂
を注入し、硬化させることにより樹脂パッケージングが
行われる。最後に、リードフレームにハンダメッキを行
い、検査工程、標印工程を経た後に、リードフォーミン
グ工程およびリードカット工程処理を施して、個別の半
導体装置1が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記一
対の金型のキャビティによって規定される空間内に溶融
樹脂を注入、硬化させて樹脂パッケージングを行った後
に、硬化した樹脂の温度の低下にともない上記樹脂パッ
ケージ10が収縮してしまう。このとき、上記金属放熱
板11もまた同様に収縮してしまう。ところが、上記樹
脂パッケージ10の収縮率は、上記金属放熱板11の収
縮率よりも大きいために、上記樹脂パッケージ10が金
属放熱板11よりもより収縮しようとする。したがっ
て、図13に示すように、上記樹脂パッケージ10と上
記金属放熱板11との接触部分では、上記樹脂パッケー
ジ10が上記樹脂パッケージ10の上部に比べて十分に
収縮することができず、このため、上記樹脂パッケージ
10の上記接触部分が収縮しようとする力によって上記
金属放熱板11に応力がかかってしまうため、図13に
2点鎖線で示したように上記金属放熱板11は、上記応
力によって反ってしまう。
【0006】また、上記金属放熱板11が反ってしまっ
た半導体装置1を基板上に実装する場合には、上記金属
放熱板11と上記基板との接触面積が上記金属放熱板1
1が反らない場合に比べて小さくなってしまい、上記基
板に対して上記半導体装置1を所望の取り付け安定性を
確保して実装することができない。そして、このような
樹脂パッケージ型半導体装置1を基板上に実装した状態
においては、上記金属放熱板11と上記基板との接触面
積が上記金属放熱板11が反らない場合に比べて小さい
ために、上記半導体装置1は、上記半導体装置1の駆動
時に生じる熱を上記金属放熱板11の特性を十分に活か
して上記基板に放熱することができない。
【0007】本願発明は、上記した事情のもとで考え出
されたものであって、基板に対する取り付け安定性を損
なうことなく、駆動時に生じる熱を放熱板の特性を十分
に活かして基板に放熱することができる樹脂パッケージ
型半導体装置およびその製造方法を提供することをその
課題とする。
【0008】
【発明の開示】上記の課題を解決するため、本願発明で
は、次の技術的手段を講じている。
【0009】すなわち、本願発明の第1の側面によれ
ば、半導体チップと、この半導体チップに電気的に導通
させられている複数本の内部リードと、上記半導体チッ
プないし上記各内部リードを包み込む樹脂パッケージ
と、上記各内部リードに連続して上記樹脂パッケージの
外部に延出する複数本の外部リードと、上記半導体チッ
プから発生する熱を外部に放出するために、一部が上記
樹脂パッケージの外部に露出するようにして樹脂パッケ
ージ内に組み込まれた放熱板と、を備える樹脂パッケー
ジ型半導体装置であって、上記樹脂パッケージの表面に
は、スリットおよび/またはホールが形成されているこ
とを特徴とする、樹脂パッケージ型半導体装置が提供さ
れる。
【0010】好ましくは、上記スリットは、上記外部リ
ードの延出方向と同方向に複数形成されており、また、
上記スリットを格子状に配して形成することもできる。
【0011】上記構成によれば、上記樹脂パッケージ型
半導体装置の表面に形成された上記スリットまたはホー
ルは、上記樹脂パッケージ型半導体装置の上記スリット
またはホールが形成されていない場合の一般表面を実質
的に複数の部分分断することとなる。したがって、樹脂
パッケージングの終了後に、樹脂パッケージの温度が低
下して上記樹脂パッケージが収縮する場合、上記スリッ
トまたはホールでの収縮量は、上記一般表面の状態にお
ける収縮量に比べて小さいので、上記樹脂パッケージの
表面の収縮量が一般表面の状態に比べて低減される。し
たがって、表面にスリットおよび/またはホールを形成
することにより、樹脂パッケージの表面全体として収縮
量を従来に比べて格段に小さくすることができ、ひいて
は樹脂パッケージ全体の収縮量を小さくすることができ
る。
【0012】このように、上記構成の樹脂パッケージ型
半導体装置では、上記樹脂パッケージの収縮量と、上記
樹脂パッケージに組み込まれた放熱板の収縮量との差を
従来に比べて格段に小さくすることができる。すなわ
ち、樹脂パッケージング終了後における樹脂パッケージ
および放熱板の温度の低下に起因した上記放熱板の反り
を格段に低減することができる。したがって、上記放熱
板の反りの低減により、上記樹脂パッケージ型半導体装
置を基板上に実装する場合の上記放熱板と上記基板との
接触面積を従来に比べて大きくすることができる。すな
わち、上記樹脂パッケージ型半導体装置の上記基板に対
して所望の取付け安定性を確保するととに、上記樹脂パ
ッケージ型半導体装置の駆動時に発する熱を上記放熱板
の特性を十分に活かして上記基板に放熱することができ
る。
【0013】本願発明の第2の側面によれば、半導体チ
ップを担持させたリードフレームに樹脂パッケージング
を施す樹脂パッケージング工程を含む樹脂パッケージ型
半導体装置の製造方法であって、上記樹脂パッケージン
グ工程は、各々キャビティを有する一対の金型を型締め
し、上記各キャビティによって規定される空間内に樹脂
を注入して硬化させることにより行われ、上記工程によ
って樹脂パッケージの表面にスリットおよび/またはホ
ールが形成されるように、上記キャビティによって規定
される空間内に膨出する凸部が形成されている金型を用
いることを特徴とする、樹脂パッケージ型半導体装置の
製造方法が提供される。
【0014】上記構成によれば、上述した第1の側面に
係る樹脂パッケージ型半導体装置と同様の効果を奏する
樹脂パッケージ型半導体装置を提供することができる。
【0015】本願発明のその他の特徴および利点は、添
付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より
明らかとなろう。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の好ましい実施の
形態を、図面を参照して具体的に説明する。
【0017】図1は、本願発明の第1の実施形態に係る
樹脂パッケージ型半導体装置2の全体斜視図であり、図
2は、図1のII−II線に沿う断面図である。また、図3
は、上記樹脂パッケージ型半導体装置2の製造に用いる
リードフレーム3の平面図、図4は、上記リードフレー
ム3に半導体チップ20およびワイヤ25をボンディン
グした状態の平面図、図5は、上記樹脂パッケージ型半
導体装置2の樹脂パッケージング工程に用いる金型4に
上記リードフレーム3を挟持した状態の要部断面図であ
る。
【0018】図1および図2に示すように、上記樹脂パ
ッケージ型半導体装置2は、半導体チップ20と、この
半導体チップ20に電気的に導通させられている複数本
の内部リード21と、上記半導体チップ20ないし上記
各内部リード21を包み込む樹脂パッケージ22と、上
記各内部リード21に連続して上記樹脂パッケージ22
の外部に延出する複数本の外部リード23と、上記半導
体チップ20から発生する熱を外部に放出するために、
一部が上記樹脂パッケージ22の外部に延出するように
して樹脂パッケージ22内に組み込まれた放熱板24
と、を備えて構成されている。
【0019】図2および図3に良く表れているように、
上記放熱板24は、矩形上のダイパッド24aと、上記
樹脂パッケージ型半導体装置2を基板に実装して駆動し
た場合に基板に対して駆動時に発生した熱を放熱する放
熱部24bとを備えている。上記ダイパッド24a上に
は、上記半導体チップ20がボンディングされ、上記放
熱部24bおよび上記ダイパッッド24aの下面は、上
記樹脂パッケージ22の下面と面一となるように形成さ
れている。
【0020】図2に示すように、上記半導体チップ20
の上面には、上面電極20aが形成されており、この上
面電極20aが上記内部リード21の上面とワイヤ25
を介して接続されて電気的に導通するように構成されて
いる。
【0021】上記外部リード23は、上記内部リード2
1から一体に延出して屈曲形成されており、その先端部
には、上記放熱板24の下面および上記樹脂パッケージ
22の下面と面一になるように水平部23aが形成され
ている。このように、上記放熱板24および上記水平部
23aを面一に形成することにより、上記樹脂パッケー
ジ型半導体装置2は、基板上に面実装可能となる。
【0022】図1に良く表れているように、上記樹脂パ
ッケージ22には、下方に凹入した溝上のスリット26
が上記外部リード23の延出方向と同方向に複数形成さ
れている。
【0023】このように構成された樹脂パッケージ型半
導体装置2においては、上記樹脂パッケージ型半導体装
置2の表面に形成された上記スリット26が、上記樹脂
パッケージ型半導体装置2の上記スリット26が形成さ
れていない場合の一般表面を複数の部分22aに分断す
ることとなる。したがって、樹脂パッケージングの終了
後に、樹脂パッケージ22の温度が低下して上記樹脂パ
ッケージ22が収縮する場合、上記スリット26での収
縮量は、上記一般表面の状態における収縮量に比べて小
さいので、上記樹脂パッケージ22の表面の収縮量が一
般表面の状態に比べて低減される。したがって、表面に
スリット26を形成することにより、樹脂パッケージ2
2の表面全体として収縮量を従来に比べて格段に小さく
することができ、ひいては樹脂パッケージ22全体の収
縮量を小さくすることができる。
【0024】このように、上記構成の樹脂パッケージ型
半導体装置2では、上記樹脂パッケージ22の収縮量
と、上記樹脂パッケージ22に組み込まれた放熱板24
の収縮量との差を従来に比べて格段に小さくすることが
できる。すなわち、樹脂パッケージング終了後における
樹脂パッケージ22および放熱板24の温度の低下に起
因した上記放熱板24の反りを格段に低減することがで
きる。したがって、上記放熱板24の反りの低減によ
り、上記樹脂パッケージ型半導体装置2を基板(図示せ
ず)上に実装する場合の上記放熱板24と上記基板との
接触面積を従来に比べて大きくすることができる。すな
わち、上記樹脂パッケージ型半導体装置2の上記基板に
対する取付け安定性が向上するととに、上記樹脂パッケ
ージ型半導体装置2の駆動時に発する熱を上記放熱板2
4の特性を十分に活かして上記基板に放熱することがで
きる。
【0025】次に、上記構成の樹脂パッケージ型半導体
装置2の製造方法を図3、図4および図5を参照しなが
ら説明する。なお、図3は、上記樹脂パッケージ型半導
体装置2の製造に用いるリードフレーム3の平面図、図
4は、上記リードフレーム3に半導体チップ20および
ワイヤ25をボンディングした状態の平面図、図5は、
樹脂パッケージング工程で用いられる金型4に上記リー
ドフレーム3を挟持した状態の要部断面図である。
【0026】便宜上、上記リードフレーム3について図
3を参照しながら説明する。上記リードフレーム3に
は、幅方向両側にサイドフレーム30および長手方向等
間隔に上記サイドフレーム30,30間を掛け渡すよう
に形成されるクロスフレーム33によって囲まれる矩形
領域内に、上記樹脂パッケージ型半導体装置2の構成部
分となるべき放熱板24およびリード21,23が打ち
抜き形成されている。上記放熱板24は、ダイパッド2
4aと放熱部24bとを備えて構成されており、上記放
熱部24bが支持リード32によって上記サイドフレー
ム30に支持されている。上記リード21,23は、上
記サイドリード間を掛け渡すように形成されるタイバー
31によって内部リード21および外部リード23が形
成されている。
【0027】図4に示すように、このように形成された
リードフレーム3のダイパッド24aの上面には半導体
チップ20がボンディングされ、次いで、上記半導体チ
ップ20の上面に形成された上面電極20aと、これに
対応する内部リード21と先端部上面とがワイヤ25に
よって電気的に導通可能に結線される。
【0028】図5に示すように、続いて、合わせ状態に
おいて上記ダイパッド24aおよびこのダイパッド24
aにボンディングされた半導体チップ20を収納可能な
キャビティを形成する上下の金型4A,4Bによって図
4に点線で囲む部分をはさみ付けて上下の金型4A,4
Bによって形成された空間内に上記半導体チップ20を
収容する。そして、上記した上下の金型4A,4Bの型
締めを行う。
【0029】次いで、上記金型4によって形成された空
間内にエポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂を溶融状態で注
入し、金型4から与えられる熱によって注入された樹脂
を硬化させ、樹脂パッケージングを行う。最後に、リー
ドフレームにハンダメッキを行い、検査工程、標印工程
を経た後に、必要に応じてリードフォーミング工程およ
びリードカット工程処理を施して、個別の半導体装置2
が得られる。
【0030】図5に良く表れているように、上記金型4
は、各々キャビティ4aおよび4bが形成された上下の
金型4Aおよび4Bを備えており、上記上金型4Aに
は、上記各々キャビティ4a,4bによって規定される
空間内に膨出する凸部40が形成されている。上記凸部
40は、上記金型4を上記リードフレーム3挟持して型
締めした状態において、上記外部リード23の延出方向
と同方向に形成されている。したがって、上記金型4を
用いて樹脂パッケージングを行った場合には、上記樹脂
パッケージ型半導体装置2の樹脂パッケージ22の上面
に上記外部リード23の延出方向と同方向にスリット2
6が形成される。
【0031】図6は、本願発明の第2の実施形態に係る
樹脂パッケージ型半導体装置2の全体斜視図であり、図
7は、図6のVII −VII 線に沿う断面図である。
【0032】本実施形態に係る樹脂パッケージ型半導体
装置2の基本的な構成は、上述した第1の実施形態に係
る樹脂パッケージ型半導体装置2と略同様である。本実
施形態に係る樹脂パッケージ型半導体装置2が第1の実
施形態と異なる点は、上記樹脂パッケージ22の表面に
形成されたスリット26の数および配置である。具体的
には、第1の実施形態においては、上記スリット26
は、上記外部リード23の延出方向と同方向に形成され
ていたが、本実施形態においては、上記スリット26
は、上記外部リード23の延出方向と同方向ばかりでな
く、上記外部リード23の延出方向の垂直方向にもスリ
ット26aが形成されている。
【0033】このため、上記スリット26,26aが上
記樹脂パッケージ22の上面に格子上に配されて形成さ
れているので、上記スリット26,26aが上記樹脂パ
ッケージ22の上面を第1の実施形態に比べてより細分
化して分断面22aを形成する。また、上記スリット2
6,26aの表面も交差するスリット26a,26によ
って分断されることとなる。
【0034】したがって、本実施形態のようにスリット
26、26aを形成することにより上記スリットを形成
していない場合の一般表面の部分が第1の実施形態に比
べてより少なくなり、冷却時における上記樹脂パッケー
ジ22の収縮が制限され、より顕著に上述した第1の実
施形態の効果を奏することができる。
【0035】図8は、本願発明の第3の実施形態に係る
樹脂パッケージ型半導体装置2の全体斜視図であり、図
9は、図8のIX−IX線に沿う断面図である。
【0036】本実施形態においては、第1および第2の
実施形態とは異なり上記樹脂パッケージ22の上面に略
半球上のホール27が複数個形成されている。本実施形
態においても、冷却時における上記樹脂パッケージ22
の収縮が、上記ホール27によって制限されるため、上
記第1の実施形態の樹脂パッケージ型半導体装置2と略
同様の効果を奏する。
【0037】図10は、本願発明に第4の実施形態に係
る樹脂パッケージ型半導体装置2の断面図である。
【0038】本実施形態の基本的な構成は、上述した第
1の実施形態に係る樹脂パッケージ型半導体装置2と略
同様である。本実施形態に係る樹脂パッケージ型半導体
装置2が第1の実施形態と異なる点は、外部リード2
3’が屈曲形成されていない点である。すなわち、本実
施形態に係る樹脂パッケージ型半導体装置2は、面実装
型の樹脂パッケージ型半導体2ではなく回路基板に外部
リード23’を挿入してハンダ付けなどによって回路基
板上に実装する端子挿入型の樹脂パッケージ型半導体2
である。
【0039】本実施形態においても、樹脂パッケージ2
2の表面にスリット26が形成されているので、上述し
た第1の実施形態の効果を享受することができる。な
お、本実施形態においては、上記樹脂パッケージ22の
表面に外部リード23’の延出方向と同方向にスリット
26が形成されていたが上述した第2および第3の実施
形態と同様にスリットまたはホールを形成するように設
計変更することも可能である。
【0040】また、上記スリット26,26aおよびホ
ール27の形状、数、および配置は上述した実施形態の
形状、数、および配置には限定されず様々に設計変更可
能であり、上記スリット26,26’およびホール27
を組み合わせて上記樹脂パッケージ22の上面に形成し
てもよいのはいうまでもない。
【0041】さらに、上記放熱板24として貫通孔が形
成されたものを用いることにより、上記放熱板24と上
記樹脂パッケージ22との接触面積を小さくするように
設計変更することも可能である。
【0042】その他、放熱板24’として、図11に示
すようなその一部が外部に延出していない放熱板24’
を採用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の第1の実施形態に係る半導体装置の
全体斜視図である。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】本願発明に係る半導体装置の製造に用いるリー
ドフレームの平面図である。
【図4】上記リードフレームに半導体チップおよびワイ
ヤをボンディングした状態の平面図である。
【図5】本願発明に係る半導体装置の樹脂パッケージン
グ工程に用いる金型に上記リードフレームを挟持した状
態の要部断面図である。
【図6】本願発明の第2の実施形態に係る半導体装置の
全体斜視図である。
【図7】図6のVII −VII 線に沿う断面図である。
【図8】本願発明の第3の実施形態に係る半導体装置の
全体斜視図である。
【図9】図8のIX−IX線に沿う断面図である。
【図10】本願発明の第4の実施形態に係る半導体装置
の断面図である。
【図11】本願発明に係る樹脂パッケージ型半導体装置
のその他の実施形態を表す断面図である。
【図12】従来例の説明図である。
【図13】従来例の説明図である。
【符号の説明】
2 樹脂パッケージ型半導体装置 20 半導体チップ 21 内部リード 22 樹脂パッケージ 23,23’ 外部リード 24,24’ 放熱板 26,26a スリット 27 ホール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップと、この半導体チップに電
    気的に導通させられている複数本の内部リードと、上記
    半導体チップないし上記各内部リードを包み込む樹脂パ
    ッケージと、上記各内部リードに連続して上記樹脂パッ
    ケージの外部に延出する複数本の外部リードと、上記半
    導体チップから発生する熱を外部に放出するために、一
    部が上記樹脂パッケージの外部に露出するようにして樹
    脂パッケージ内に組み込まれた放熱板と、を備える樹脂
    パッケージ型半導体装置であって、 上記樹脂パッケージの表面には、スリットおよび/また
    はホールが形成されていることを特徴とする、樹脂パッ
    ケージ型半導体装置。
  2. 【請求項2】 上記スリットは、上記外部リードの延出
    方向と同方向に複数形成されている、請求項1に記載の
    樹脂パッケージ型半導体装置。
  3. 【請求項3】 上記スリットは、格子状に配されて形成
    されている、請求項1に記載の樹脂パッケージ型半導体
    装置。
  4. 【請求項4】 半導体チップを担持させたリードフレー
    ムに樹脂パッケージングを施す樹脂パッケージング工程
    を含む樹脂パッケージ型半導体装置の製造方法であっ
    て、 上記樹脂パッケージング工程は、各々キャビティを有す
    る一対の金型を型締めし、上記各キャビティによって規
    定される空間内に樹脂を注入して硬化させることにより
    行われ、 上記工程によって樹脂パッケージの表面にスリットおよ
    び/またはホールが形成されるように、上記キャビティ
    によって規定される空間内に膨出する凸部が形成されて
    いる金型を用いることを特徴とする、樹脂パッケージ型
    半導体装置の製造方法。
JP8298284A 1996-11-11 1996-11-11 樹脂パッケージ型半導体装置およびその製造方法 Pending JPH10144821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8298284A JPH10144821A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 樹脂パッケージ型半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8298284A JPH10144821A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 樹脂パッケージ型半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10144821A true JPH10144821A (ja) 1998-05-29

Family

ID=17857649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8298284A Pending JPH10144821A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 樹脂パッケージ型半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10144821A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007157801A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体モジュールとその製造方法
JP2015159256A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 トヨタ自動車株式会社 半導体装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007157801A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体モジュールとその製造方法
JP2015159256A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 トヨタ自動車株式会社 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4507675A (en) Method for manufacturing a plastic encapsulated semiconductor device and a lead frame therefor
US6812063B2 (en) Semiconductor package and fabricating method thereof
US5808359A (en) Semiconductor device having a heat sink with bumpers for protecting outer leads
US4589010A (en) Method for manufacturing a plastic encapsulated semiconductor device and a lead frame therefor
JP2875139B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0880177B1 (en) Semiconductor device having lead terminals bent in J-shape
US7772036B2 (en) Lead frame based, over-molded semiconductor package with integrated through hole technology (THT) heat spreader pin(s) and associated method of manufacturing
US4503452A (en) Plastic encapsulated semiconductor device and method for manufacturing the same
KR100283299B1 (ko) 플라스틱캡슐화반도체장치및그의제조방법
KR100328746B1 (ko) 방열판상에장착된펠릿을구비하는반도체장치및제조방법
US5384286A (en) Process for encapsulating a semiconductor chip, leadframe and heatsink
JP2001196532A (ja) 半導体装置
JPH10144821A (ja) 樹脂パッケージ型半導体装置およびその製造方法
US7084003B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device packages
JP2819282B2 (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JP2585771B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20230046693A1 (en) Electronic component with moulded package
JP2939094B2 (ja) 電力用半導体装置の製造方法
JPH10209194A (ja) 半導体装置、その製造方法およびそれに用いる樹脂モールド工程装置
JP3732604B2 (ja) 樹脂パッケージ型半導体装置、およびその製造方法
JPH06244312A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0471340B2 (ja)
JPH0274057A (ja) 半導体装置の構造
JPH10173104A (ja) 樹脂パッケージ型半導体装置、およびその製造方法
JP2004228260A (ja) 半導体装置及びその製造方法