JP2000057986A - イオンビーム加工装置 - Google Patents

イオンビーム加工装置

Info

Publication number
JP2000057986A
JP2000057986A JP10226132A JP22613298A JP2000057986A JP 2000057986 A JP2000057986 A JP 2000057986A JP 10226132 A JP10226132 A JP 10226132A JP 22613298 A JP22613298 A JP 22613298A JP 2000057986 A JP2000057986 A JP 2000057986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum chamber
sample holder
chamber door
ion beam
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10226132A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Fujisawa
達哉 藤沢
Seitaro Oishi
鉦太郎 大石
Hisao Onuki
久生 大貫
Isao Hashimoto
橋本  勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10226132A priority Critical patent/JP2000057986A/ja
Priority to US09/370,172 priority patent/US6251218B1/en
Publication of JP2000057986A publication Critical patent/JP2000057986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/16Vessels; Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67772Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving removal of lid, door, cover
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/31Processing objects on a macro-scale

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人の移動を少なくして操作性の向上を図るこ
と。 【解決手段】 真空チャンバ12の前面側に真空チャン
バ扉28を設け、真空チャンバ扉28に回転軸44、円
板46を介して試料ホルダ48を連結し、真空チャンバ
28の右側面側にイオン源16を着脱自在に配置し、真
空チャンバ12の左側面側に制御盤18を配置する。直
線往復運動機構30によって引出し自在に支持された真
空チャンバ扉28の操作面60と制御盤18の操作面6
2をほぼ同一平面上に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イオンビーム加工
装置に係り、特に、大口径のイオン源を搭載したイオン
ビームミリングやイオンビームスパッタなどの加工装置
として用いるに好適なイオンビーム加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体基板、磁気ヘッドなどを加
工するに際して、イオンビーム加工装置が用いられてお
り、この種の装置として、例えば、日立評論「1986
年6月Vol.68 No.6」に記載されているよう
に、高スループット確保のために、大口径のイオン源を
搭載したイオンビームミリング装置が提案されている。
このイオンビームミリング装置は、導入ガスをプラズマ
化してイオンビームを発生するイオン源と、イオン源か
ら引き出されるイオンビームにより試料の加工を行なう
加工室チャンバと、イオン源と加工室チャンバとを連結
する真空チャンバと、真空チャンバと排気装置とを連結
する真空弁と、操作に応答して試料の加工に関する制御
を実行する制御盤などを備えて構成されており、イオン
源を大口径化したことに伴って、一度に多くの試料に加
工を施すことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術においては、
試料ホルダがその両側を回転軸に支持された状態で回転
軸を介して加工室チャンバの内側に固定されており、試
料ホルダに試料を取り付けたり、試料ホルダから試料を
取り出したりするには、加工室チャンバに開閉自在に固
定されたチャンバ扉を開かなければならず、チャンバ扉
の前面側にチャンバ扉開閉用のスペースが必要である。
しかも、このスペースを間にして制御盤が配置され、制
御盤の操作面とチャンバ扉の操作面が同一平面上に配置
されていないため、制御盤を操作したり、チャンバ扉を
開閉するのに操作員がその都度移動して操作することが
余儀なくされている。
【0004】本発明の目的は、操作員の移動を少なくし
て操作性の向上を図ることができるイオンビーム加工装
置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、試料を保持する試料ホルダと、この試料
ホルダを収納するための収納室を有するとともに真空排
気装置に真空弁を介して連通する排気ポートと試料ホル
ダ導入口を有する真空チャンバと、イオンビームを前記
真空チャンバ内に照射するイオン源と、操作に応答して
前記試料の加工に関する制御を実行する制御盤と、前記
試料ホルダ導入口に着脱自在に配置されて前記試料ホル
ダ導入口を閉塞する真空チャンバ扉と、この真空チャン
バ扉に固定されて前記試料ホルダを支持する支持機構と
を備え、前記制御盤の操作面と前記真空チャンバ扉の操
作面が同一平面上に配置されてなるイオンビーム加工装
置を構成したものである。
【0006】前記イオンビーム加工装置を構成するに際
しては、真空チャンバ扉に連結されて真空チャンバ扉を
試料ホルダ導入口に対して往復動自在に支持する往復運
動機構を設けることができる。
【0007】前記各イオンビーム加工装置を構成するに
際しては、以下の要素を付加することができる。
【0008】(1)前記往復運動機構は前記真空チャン
バ扉の底部側に連結されて前記真空チャンバの底部側と
前記真空チャンバを支持する架台との間に配置されてな
る。
【0009】(2)前記イオン源は、前記真空チャンバ
に着脱自在に固定されてなる。
【0010】(3)前記真空チャンバはイオン源を固定
するための固定用フランジを有し、前記イオン源は前記
固定用フランジにヒンジ機構を介して連結された連結用
フランジを有し、前記イオン源は前記連結用フランジを
介して前記固定用フランジに着脱自在に固定されてな
る。
【0011】(4)前記制御盤は、前記真空チャンバの
試料ホルダ導入口に隣接して配置されてなる。
【0012】(5)前記制御盤は、前記真空チャンバを
間にして前記イオン源とは反対側に、前記真空チャンバ
の試料ホルダ導入口に隣接して配置されてなる。
【0013】前記した手段によれば、操作端の操作面と
真空チャンバ扉の操作面が同一平面上に配置されている
ため、操作盤を操作したり、真空チャンバ扉を開閉した
りするのに操作員の移動を少なくすることができ、操作
性の向上に寄与することができる。
【0014】また真空チャンバ扉は往復運動機構によっ
て試料ホルダ導入口に対して往復動自在に支持されてい
るとともに、試料ホルダが支持機構によって真空チャン
バ扉に固定されているため、真空チャンバ扉を往復運動
機構の往復動により真空チャンバ外に引き出すことがで
き、試料の取り出し作業を容易に行なうことができる。
さらに真空チャンバ扉を往復運動機構によって引き出し
できる構造としたため、真空チャンバ扉をヒンジ機構な
どで開閉自在に支持する構造のものよりも真空チャンバ
のサイズを小さくすることができる。さらに、イオン源
は真空チャンバに着脱自在に固定されているため、イオ
ン源を真空チャンバから離すことで、真空チャンバ内の
清掃やイオン源のメンテナンスを容易に行なうことがで
きる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明の一実施形態を示す
イオンビーム加工装置の要部分解斜視図、図2はイオン
ビーム加工装置の平面図、図3はイオンビーム加工装置
の左側面図である。
【0016】図1ないし図3において、箱型形状の架台
10上に真空チャンバ12が配置されており、真空チャ
ンバ12の背面側には真空排気装置14が配置され、真
空チャンバ12の右側面側にはイオン源16が着脱自在
に配置され、真空チャンバ12の左側面側には制御盤1
8が真空チャンバ12に隣接して配置されている。
【0017】真空チャンバ12には、収納室(加工室)
20が形成されているとともに、真空排気装置14に真
空弁22を配置して連通する排気ポート24、試料ホル
ダ導入口26が形成されており、試料ホルダ導入口26
には真空チャンバ扉28が着脱自在に配置されて試料ホ
ルダ導入口26を閉塞するようになっている。真空チャ
ンバ扉28は、真空チャンバ12と架台10との間に配
置された直線往復運動機構30に固定され、試料ホルダ
導入口26に対して往復動自在に配置されている。直線
往復運動機構30は、架台10上に配置されたレール3
2、レール32上を摺動自在に配置された板34、板3
4上に配置されたレール36、レール36上を摺動自在
に配置された板38を備えており、板38の先端側に真
空チャンバ扉28が固定されている。そして真空チャン
バ扉28が真空ホルダ導入口26に対して進退操作され
たときに、矢印に示すように直線方向に沿って真空チャ
ンバ扉28の移動を案内するようになっている。この場
合、板38がレール36に沿って引き出された後、板3
4がレール32に沿って引き出されるようになってい
る。
【0018】一方、真空チャンバ扉28の背面側には支
持機構として、自公転・傾斜機構40が固定されてい
る。自公転・傾斜機構40はモータ42、回転軸44、
円板46などを備えており、モータ42の回転駆動によ
って回転軸44を指定の角度に傾斜できるようになって
いる。また円板46上には複数の試料ホルダ48が回転
自在に配置されており、各試料ホルダ48上には半導体
基板などの試料が保持されるようになっている。円板4
6はモータ(図示省略)の駆動によって回転するように
なっており、円板46の回転に伴って、各試料ホルダ4
8が円板46とは逆方向に回転するようになっている。
すなわち、円板46駆動用のモータと遊星ギヤとが連結
されており、円板46の回転に伴って各試料ホルダ48
が自転するようになっている。
【0019】また、真空チャンバ12の側面側にはイオ
ン源16を固定するための固定用フランジ50が形成さ
れており、フランジ50にはヒンジ機構52を介して連
結用フランジ54が連結されている。フランジ50、5
4はそれぞれ同一形状に形成されており、フランジ54
はフランジ50に着脱自在、すなわち開閉自在に固定さ
れている。フランジ54はイオン源16と一体となって
形成されており、フランジ54の内周側にはシャッタ、
イオン源電極、中和器(ニュートラライザ)が収納され
ており、イオン源16の上蓋56にはフィラメントが固
定されている。そして高電圧が印加されるイオン源16
の周囲に人が触れないように、保護カバー58が着脱自
在に装着されている。
【0020】制御盤18の前面側には各種の操作釦など
が配置されている。すなわち、制御盤18は、真空チャ
ンバ扉28の操作面60とほぼ同一平面上に操作面62
が配置さえており、各種操作釦の操作に応答して試料の
加工に関する制御を実行するようになっている。
【0021】上記構成において、上蓋56に取付られた
フィラメントに電流を流すとフィラメントから熱電子が
発生し、この熱電子がイオン源16の外周側に配置され
た磁石の磁界によって螺旋運動を行なう。このとき、真
空排気されて高真空状態になったイオン源16内にガス
が導入されると、ガス分子と熱電子とが衝突してガス分
子がプラズマ化される。そしてこのプラズマ中のイオン
はイオン源16内のイオン源電極に印加された電圧によ
り、シャッタを介して真空チャンバ12内にイオンビー
ムとして引き出される。このときシャッタが開かれる
と、シャッタが開かれている間、自公転・傾斜機構40
によって回転する試料ホルダ48上の試料に向けてイオ
ンビームが照射され、試料に対する加工が施される。こ
のとき中和器を通電加熱することで、中和器から熱電子
が放出され、この熱電子によってイオンビームの正電荷
が中和される。そして試料ホルダ48上の試料に対する
加工が終了したあとは、真空チャンバ扉28を直線状に
引き出すことで試料ホルダ48上の試料を取り出すこと
ができる。そしてこのあと試料ホルダ48に他の試料を
装着したあと真空チャンバ扉28を試料ホルダ導入口2
6側に押し込むことで試料ホルダ48上の試料を真空チ
ャンバ12内に収納することができる。
【0022】本実施形態によれば、制御盤18の操作面
62と真空チャンバ扉28の操作面60をほぼ同一平面
上に配置したため、制御盤18の操作、真空チャンバ扉
28の引出し・押し込み操作、試料の取付取り出し操
作、試料の取付け操作を行なうにも人の移動する距離を
短くすることができ、操作性の向上に寄与することがで
きる。
【0023】また本実施形態によれば、直線往復運動機
構30によって真空チャンバ扉28を直線状に引き出す
ことができるため、真空チャンバ扉28をヒンジ機構で
開閉する構造のものよりも真空チャンバ12のサイズを
小さくすることができる。さらに試料ホルダ48が真空
チャンバ扉28の引き出しとともに真空チャンバ12外
に引き出されるため、試料の取付け、取り出しを容易に
行なうことができる。
【0024】さらに、直線往復運動機構30を真空チャ
ンバ12と架台10との間に配置し、制御盤18を真空
チャンバ12に隣接して配置したため、フロアスペース
を有効に利用することができるとともに装置のコンパク
ト化を図ることができる。
【0025】また、本実施形態によれば、イオン源16
をフランジ54を介してフランジ50に着脱自在に装着
するようにしているため、カバー58を開いた後、イオ
ン源16を開くことで、真空チャンバ12内の清掃、イ
オン源16のメンテナンス、例えば、イオン源電極、中
和器のメンテナンスを容易に行なうことができる。
【0026】また、本実施形態においては、制御盤18
の操作面62と真空チャンバ扉28の操作面60がほぼ
同一平面上に配置されているため、操作面60、62を
含む平面を境として室内を二つの領域に仕切り、一方の
領域をクリーンルームとし、他の領域をユーティリティ
側の領域とすることで、スルーザーウオールの方式を採
用することができる。すなわち、操作面側のクリーン度
とユーティリティ側のクリーン度を区分することがで
き、室内の領域を有効にかつ経済的に区分することがで
きる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
制御盤の操作面と真空チャンバ扉の操作を同一平面上に
配置したため、人の移動を少なくすることができ、操作
性の向上に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すイオンビーム加工装
置の要部分解斜視図である。
【図2】図1に示すイオンビーム加工装置の平面図であ
る。
【図3】図1に示すイオンビーム加工装置の左側面図で
ある。
【符号の説明】
10 架台 12 真空チャンバ 14 真空排気装置 16 イオン源 18 制御盤 20 収納室 22 真空弁 24 排気ポート 28 真空チャンバ扉 30 直線往復運動機構 40 自公転・傾斜機構 48 試料ホルダ 50 固定用フランジ 52 ヒンジ機構 54 連結用フランジ 56 上蓋 58 保護カバー 60 操作面 62 操作面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大貫 久生 茨城県日立市国分町一丁目1番1号 株式 会社日立製作所国分工場内 (72)発明者 橋本 勲 茨城県日立市国分町一丁目1番1号 株式 会社日立製作所国分工場内 Fターム(参考) 5C001 AA02 AA07 BB06 BB07 CC08 5C034 BB06 BB09 BB10 5F004 AA15 BA11 BB24 BC01 BC02 BC06 BD05 CA05

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料を保持する試料ホルダと、この試料
    ホルダを収納するための収納室を有するとともに真空排
    気装置に真空弁を介して連通する排気ポートと試料ホル
    ダ導入口を有する真空チャンバと、イオンビームを前記
    真空チャンバ内に照射するイオン源と、操作に応答して
    前記試料の加工に関する制御を実行する制御盤と、前記
    試料ホルダ導入口に着脱自在に配置されて前記試料ホル
    ダ導入口を閉塞する真空チャンバ扉と、この真空チャン
    バ扉に固定されて前記試料ホルダを支持する支持機構と
    を備え、前記制御盤の操作面と前記真空チャンバ扉の操
    作面が同一平面上に配置されてなるイオンビーム加工装
    置。
  2. 【請求項2】 試料を保持する試料ホルダと、この試料
    ホルダを収納するための収納室を有するとともに真空排
    気装置に真空弁を介して連通する排気ポートと試料ホル
    ダ導入口を有する真空チャンバと、イオンビームを前記
    真空チャンバ内に照射するイオン源と、操作に応答して
    前記試料の加工に関する制御を実行する制御盤と、前記
    試料ホルダ導入口に着脱自在に配置されて前記試料ホル
    ダ導入口を閉塞する真空チャンバ扉と、この真空チャン
    バ扉に固定されて前記試料ホルダを支持する支持機構
    と、前記真空チャンバ扉に連結されて前記真空チャンバ
    扉を前記試料ホルダ導入口に対して往復動自在に支持す
    る往復運動機構とを備え、前記制御盤の操作面と前記真
    空チャンバ扉の操作面が同一平面上に配置されてなるイ
    オンビーム加工装置。
  3. 【請求項3】 前記往復運動機構は前記真空チャンバ扉
    の底部側に連結されて前記真空チャンバの底部側と前記
    真空チャンバを支持する架台との間に配置されてなるこ
    とを特徴とする請求項2記載のイオンビーム加工装置。
  4. 【請求項4】 前記イオン源は、前記真空チャンバに着
    脱自在に固定されてなることを特徴とする請求項1、2
    または3記載のイオンビーム加工装置。
  5. 【請求項5】 前記真空チャンバはイオン源を固定する
    ための固定用フランジを有し、前記イオン源は前記固定
    用フランジにヒンジ機構を介して連結された連結用フラ
    ンジを有し、前記イオン源は前記連結用フランジを介し
    て前記固定用フランジに着脱自在に固定されてなること
    を特徴とする請求項1、2または3記載のイオンビーム
    加工装置。
  6. 【請求項6】 前記制御盤は、前記真空チャンバの試料
    ホルダ導入口に隣接して配置されてなることを特徴とす
    る請求項1、2、3、4または5記載のイオンビーム加
    工装置。
  7. 【請求項7】 前記制御盤は、前記真空チャンバを間に
    して前記イオン源とは反対側に、前記真空チャンバの試
    料ホルダ導入口に隣接して配置されてなることを特徴と
    する請求項1、2、3、4または5記載のイオンビーム
    加工装置。
JP10226132A 1998-08-10 1998-08-10 イオンビーム加工装置 Pending JP2000057986A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10226132A JP2000057986A (ja) 1998-08-10 1998-08-10 イオンビーム加工装置
US09/370,172 US6251218B1 (en) 1998-08-10 1999-08-09 Ion beam processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10226132A JP2000057986A (ja) 1998-08-10 1998-08-10 イオンビーム加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000057986A true JP2000057986A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16840359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10226132A Pending JP2000057986A (ja) 1998-08-10 1998-08-10 イオンビーム加工装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6251218B1 (ja)
JP (1) JP2000057986A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008107226A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Jeol Ltd 試料作成装置
JP2010520585A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 ノルディコ テクニカル サーヴィシズ リミテッド 装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6809312B1 (en) * 2000-05-12 2004-10-26 Bruker Daltonics, Inc. Ionization source chamber and ion beam delivery system for mass spectrometry
SG188799A1 (en) * 2008-04-22 2013-04-30 Oerlikon Trading Ag Method for manufacturing workpieces with ion-etched surface
FR2957455B1 (fr) * 2010-03-09 2012-04-20 Essilor Int Enveloppe de protection pour canon a ions, dispositif de depot de materiaux par evaporation sous vide comprenant une telle enveloppe de protection et procede de depot de materiaux

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4278890A (en) * 1977-07-01 1981-07-14 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method and means of directing an ion beam onto an insulating surface for ion implantation or sputtering
US4446403A (en) * 1982-05-26 1984-05-01 International Business Machines Corporation Compact plug connectable ion source
US4481062A (en) * 1982-09-02 1984-11-06 Kaufman Harold R Electron bombardment ion sources
DE3803411A1 (de) * 1988-02-05 1989-08-17 Leybold Ag Vorrichtung zur halterung von werkstuecken
US5240583A (en) * 1992-01-14 1993-08-31 Honeywell Inc. Apparatus to deposit multilayer films
US5647945A (en) * 1993-08-25 1997-07-15 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus
US5616208A (en) * 1993-09-17 1997-04-01 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus, vacuum processing method, and method for cleaning the vacuum processing apparatus
US5464475A (en) * 1994-05-20 1995-11-07 Advanced Micro Devices, Inc. Work-in-process storage pod
US5766404A (en) * 1994-12-05 1998-06-16 March Instruments, Inc. Methods and apparatus for plasma treatment of workpieces
EP0856594B1 (de) * 1997-01-07 2001-06-13 Siegfried Dr. Strämke Vorrichtung zur Plasma-Oberflächenbehandlung von Werkstücken
US6106634A (en) * 1999-02-11 2000-08-22 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for reducing particle contamination during wafer transport

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008107226A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Jeol Ltd 試料作成装置
JP2010520585A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 ノルディコ テクニカル サーヴィシズ リミテッド 装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6251218B1 (en) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6035804A (en) Process chamber apparatus
JP2000057986A (ja) イオンビーム加工装置
JP2006212434A (ja) 低エネルギー電子衝撃によって物体を殺菌するための装置および方法
CN113113280B (zh) 等离子体处理系统及其开合法拉第组件
JP6140298B2 (ja) 試料ホルダ及び真空分析装置
JP6231777B2 (ja) 試料を調製、とりわけ被覆するための装置
JP2022020153A (ja) イオンミリング装置および試料作製方法
CN218491836U (zh) 一种板材表面处理靶台结构
EP1279444B1 (en) Processor device with fume extraction
JPH07254386A (ja) イオンビーム発生装置
JP4649774B2 (ja) イオン源及びフィラメントの交換方法
JP2023006259A (ja) 試料加工装置およびシールド
JP4451571B2 (ja) 真空成膜装置
JP2000294187A (ja) イオン注入装置及びイオン注入方法
WO2018164025A1 (ja) 質量分析装置
JP2501221B2 (ja) イオンビ―ム加工装置
KR100346952B1 (ko) 방사선 조사장치
JPH0735295Y2 (ja) イオン注入装置
TWI779356B (zh) 表面處理裝置
JPS5855616B2 (ja) 走査電子顕微鏡等の試料装置
JP2002178220A (ja) 切断機の切断材位置決め装置
JP2002319365A (ja) ステージ及びfib試料作成装置
JP2009205937A (ja) 荷電粒子装置および使用手法
JPS63126225A (ja) エツチング装置
JPH08226927A (ja) 走査型プローブ顕微鏡用探針のクリーニング装置