JP2000057386A - 自動改札機 - Google Patents

自動改札機

Info

Publication number
JP2000057386A
JP2000057386A JP22789798A JP22789798A JP2000057386A JP 2000057386 A JP2000057386 A JP 2000057386A JP 22789798 A JP22789798 A JP 22789798A JP 22789798 A JP22789798 A JP 22789798A JP 2000057386 A JP2000057386 A JP 2000057386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
reception
communication
contact
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22789798A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Nagae
大介 永江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP22789798A priority Critical patent/JP2000057386A/ja
Publication of JP2000057386A publication Critical patent/JP2000057386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、非接触媒体を用いて改札利用する
とき、その媒体の通信処理過程を明瞭に報知案内するこ
とにより、改札利用者は非接触媒体の通信状況を正確に
把握して適正な改札利用を行うことができる自動改札機
の提供を目的とする。 【解決手段】この発明は、非接触媒体を受付けて改札処
理する自動改札機であって、上記非接触媒体の受付け処
理結果と関連付けて受付け内容を報知する受付け報知手
段を備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば鉄道の駅
務に設置されるような自動改札機に関し、さらに詳しく
は非接触媒体の受付け内容を報知して改札利用者に非接
触媒体の処理状態を明瞭に知らせながら改札案内する自
動改札機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の非接触型の自動改札機
は通信アンテナを改札通路の入口に備え、この通信アン
テナに定期券、入場券等の非接触媒体を近付け、非接触
媒体が通信許容エリアに入ったとき通信処理を開始し、
通信終了の確認が得られるまで非接触媒体を通信エリア
に入れている。
【0003】ところが、この非接触媒体の処理時間は、
通常、0.13秒程度の一瞬であり、非接触媒体が通信
処理途中で通信エリア外に出た場合は通信不能となるた
め、自動改札機は通信開始と通信終了と通信不能との3
種類の表示を行って改札利用者に知らせている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような3
区分の表示内容では、非接触媒体の通信処理過程の状況
や通信所要時間が正確に分らず、ことに複数枚の非接触
媒体で通信処理を行う際は処理時間に長くかかって、通
信処理途中で非接触媒体が通信許容エリアから出やす
く、不測に通信処理が中断されて改札規制されることが
あった。
【0005】そこでこの発明は、非接触媒体を用いて改
札利用するとき、その媒体の通信処理過程を明瞭に報知
案内することにより、改札利用者は非接触媒体の通信状
況を正確に把握して適正な改札利用を行うことができる
自動改札機の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
非接触媒体を受付けて改札処理する自動改札機であっ
て、上記非接触媒体の受付け処理結果と関連付けて受付
け内容を報知する受付け報知手段を備えたことを特徴と
する。
【0007】請求項2記載の発明は、受付け報知手段
を、非接触媒体の受付け処理結果と関連付けて受付け内
容を表示する受付け表示手段で構成したことを特徴とす
る。
【0008】請求項3記載の発明は、非接触媒体の受付
け開始から受付け終了までの処理過程を段階的に表示案
内する受付け報知手段であることを特徴とする。
【0009】請求項4記載の発明は、非接触媒体の受付
け処理結果が通過条件を満たさないとき点滅表示する受
付け報知手段であることを特徴とする。
【0010】
【発明の作用及び効果】この発明によれば、非接触媒体
を受付けて改札処理するとき、非接触媒体の受付け処理
結果と関連付けて受付け報知手段が受付け内容を報知す
るため、この報知内容から改札利用者は非接触媒体の受
付け適否状態や通信所要時間を明確に把握しながら改札
利用することができる。従って、処理時間のかかる複数
枚の非接触媒体の改札利用であっても、改札利用者は非
接触媒体の通信状況を正確に把握して通信完結させるこ
とができるため、不測に通信が中断されなくなり、信頼
性の高い確実な改札利用が図れる。
【0011】また、非接触媒体の受付け処理結果と関連
付けて、受付け内容を受付け表示手段で表示するように
設定すれば、改札利用者は非接触改札利用時に受付け表
示内容を視認しながら改札操作できるため、表示内容に
従って円滑に改札利用ができる。
【0012】さらに、非接触媒体の受付け開始から受付
け終了までの処理過程を段階的に表示案内するように設
定すれば、受付け開始時点と終了時点が明確になるた
め、その表示内容に応じた円滑な改札利用が図れる。
【0013】また、非接触媒体の受付け処理結果が通過
条件を満たさないとき、点滅表示するように設定すれ
ば、改札利用者はこの点滅表示に従って直ちに改札不可
であることが分り、再改札操作する等の適切な処置がと
れる。
【0014】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図1は鉄道の駅務に設置される自動改札機11
を示し、この自動改札機11は磁気券と非接触券との一
方または双方を受付けて改札許容する券処理機能を有し
ており、改札機本体12の前後に通り抜け制御用の改札
扉13,14を配設し、また改札機本体12の上面前部
側から後部側にかけて、磁気券の投入口15と、非接触
券通信用のアンテナ16と、その通信状況を表示する通
信状況表示器17と、磁気券の放出口18と、改札時の
利用案内情報を表示する案内表示器19とを配設してい
る。
【0015】また、改札機本体12の通路側には、その
通路方向に沿って第1〜第6検知センサS1 〜S6 を配
設し、これらのセンサS1 〜S6 で改札通路を通行する
改札利用者の通行状態を検知する。
【0016】図2は自動改札機11の制御回路ブロック
図を示し、CPU21はROM22に格納されたプログ
ラムに沿って各回路装置を制御し、その制御データをR
AM23で読出し可能に記憶する。
【0017】磁気券処理機構24は、投入口15に切
符、回数券、SFカード等の磁気券が投入されたとき、
その投入された磁気券を内方の磁気データ処理部に導い
て磁気データの有効性を読取り、また改札利用に応じた
更新データ書込み処理する。さらに、投入口シャッタを
開閉操作して改札利用者を一人ずつ区切って改札処理さ
せる。投入された磁気券は内方の印刷部に導いて乗車利
用データを印刷処理し、また券搬送ラインに沿設された
各券検知センサで、磁気券が投入されたこと、磁気券の
搬送処理状態及び磁気券が放出口18に放出されたこと
を、また抜取られたことを検知する。
【0018】扉開閉機構25は、改札利用時にCPU2
1が判定した磁気券・非接触券の改札可否データに連動
して扉駆動モータを駆動し、このモータの駆動に基づい
て各改札扉13,14を開閉操作する。また、磁気券デ
ータや非接触券データが無効のとき、あるいは無券改札
客のとき警報器26より警報を出力する。
【0019】ところで、CPU21は改札利用情報を案
内表示器18で表示するだけでなく、非接触券の改札利
用時には通信状況表示器17で通信状況の処理過程を明
瞭に表示案内する表示機能を有している。
【0020】通信状況表示器17は、図3に示すよう
に、直列に6分割した第1〜第6区画表示面a〜fを有
し、これらの区画表示面a〜fで非接触券の受付け開始
から受付け終了までの処理過程を6段階に流れるように
点灯表示して、通信開始時点(第1区画表示面aを点
灯)と通信終了時点(全区画表示面a〜fを点灯)とが
明確になるため、この点灯表示に従って非接触券の取扱
い操作が容易になり、これにより非接触券の円滑な改札
利用が図れる。
【0021】またこの場合、非接触券とアンテナ16と
の間の通信処理中は赤色を点灯表示し、通信処理終了で
緑色を点灯表示して色彩別にも明瞭に区分できるように
表示案内する色別表示機能を持たせている。さらに、非
接触券の受付け処理結果が通過条件を満たさないときは
点滅表示して、改札利用者に直ちに改札不可であること
を強調表示する点滅表示機能を備えている。これによ
り、改札利用者は改札不可時には点滅表示に基づいて直
ちに改札操作を中止したり、再改札操作する等の適切な
処置がとれる。
【0022】このように、非接触券を受付けて改札処理
するときは、非接触券の受付け適否状態や点灯段階に伴
う通信所要時間等の非接触券の受付け処理結果と関連付
けて受付け内容を表示案内して改札利用者に知らせるこ
とができるため、改札利用者は非接触券の処理状況を明
確に把握しながら改札利用することができる。例えば、
非接触券を通信エリアに対応させてから取出すタイミン
グが的確となり、通信未了操作が低減して無駄のない安
定した改札操作と信頼性の高い非接触券の改札利用が図
れる。
【0023】このように構成された自動改札機11の改
札処理動作を図4に示すフローチャートを参照して説明
する。通常、自動改札機11は通信待機状態にあり、ア
ンテナ16からは通信エリアに向けて通信許容データを
出力し(ステップn1 )、通信状況表示器17は無表示
状態にある(ステップL1 )。
【0024】この待機状態で改札利用者が非接触券をア
ンテナ16にかざすと(ステップT1 )、CPU21は
非接触券とデータを交信し(ステップn2 )、これに基
づいて非接触券はCPU21との間で相互承認される
(ステップT2 )。このとき、通信状況表示器17は1
つの第1区画表示面aを赤色点灯表示して受付け開始し
たことを表示案内する(ステップL2 )。
【0025】相互承認に基づいてCPU21は非接触券
のデータを読取り開始し、また1枚の非接触券利用か2
枚の非接触券の組合せ利用かを判定し、1枚の非接触券
利用の場合は、続いてその券の有効性を判定する(ステ
ップn3 〜n5 )。このとき、非接触券はCPU21か
らの読取りデータの要請に応じた情報を送信し(ステッ
プT3 )、また通信状況表示器17は第2区画表示面b
に続いて第3区画表示面cを順次点灯表示して段階的に
非接触通信が進行していることを表示案内する(ステッ
プL3 〜L4 )。
【0026】券の有効性を判定すると、CPU21は非
接触券への通信書込み処理を開始し(ステップn6 )、
書込みが完了すると(ステップT4 〜T5 )、この非接
触券からの応答情報を受信し、この受信したデータをチ
ェックして1改札処理が終了する(ステップn7 )。こ
のとき、通信状況表示器17は第4区画表示面dに続い
て第5区画表示面eを順次点灯表示して段階的に非接触
通信が進行していることを表示案内し、データチェック
が完了した最後に第1〜第6区画表示面a〜fの全部を
緑色に切換えて全点灯表示して通信終了したことを表示
案内する(ステップL5 〜L7 )。
【0027】このように、非接触券の改札時には通信状
況表示器17の第1〜第6区画表示面a〜fが流れるよ
うに点灯表示して改札利用者の知りたい改札進行状況を
機械的に表示案内することができるため、非接触改札に
適した円滑な改札操作を促進することができる。
【0028】次に、通信未了時の改札処理動作を図5に
示すフローチャートを参照して説明する。通常、自動改
札機11は待機状態にあり、アンテナ16からは通信エ
リアに向けて通信許容データを出力し(ステップn1
1)、通信状況表示器17は無表示状態にある(ステッ
プL11)。
【0029】この待機状態で改札利用者が非接触券をア
ンテナ16にかざすと(ステップT11)、CPU21は
非接触券とデータを交信し(ステップn12)、これに基
づいて非接触券はCPU21との間で相互承認される
(ステップT12)。このとき、通信状況表示器17は1
つの第1区画表示面aを赤色点灯表示して受付け開始し
たことを表示案内する(ステップL12)。
【0030】相互承認に基づいてCPU21は非接触券
のデータを読取り開始し、また1枚の非接触券利用か2
枚の非接触券の組合せ利用かを判定し、1枚の非接触券
利用の場合は、続いてその券の有効性を判定する(ステ
ップn13〜n15)。このとき、非接触券はCPU21か
らの読取りデータの要請に応じた情報を送信し(ステッ
プT13)、また通信状況表示器17は第2区画表示面b
に続いて第3区画表示面cを順次点灯表示して段階的に
非接触通信が進行していることを表示案内する(ステッ
プL13〜L14)。
【0031】その券の有効性を判定すると、CPU21
は非接触券への書込み処理を試みる(ステップn16)。
このとき、非接触券が通信エリア外に出て書込みできな
い通信未了が発生すると、通信状況表示器17は第1〜
第4区画表示面a〜dの点灯表示途中で、通信未了発生
に伴ってCPU21は点滅表示させて改札利用者に改札
不可であることを強調表示して知らせる。これにより、
改札利用者は通信未了時には点滅表示に基づいて直ちに
改札操作を中止したり、再改札操作する等の適切な処置
をとることができる(ステップL15〜L16)。
【0032】次に、通信未了発生後の再改札処理動作を
図6に示すフローチャートを参照して説明する。図5で
説明した通信未了が発生したとき、CPU21は再改札
処理(振返り処理)を実行すべくアンテナ16から再通
信許容データを通信エリアに向けて出力する(ステップ
n17〜n19)。この再改札待機間中の通信状況表示器1
7は第1〜第4区画表示面a〜dを点滅表示させて通信
未了状態を強調表示する(ステップL17)。またこの場
合、点滅表示に代えて表示固定しても強調表示すること
ができる。
【0033】この再改札待機状態で改札利用者が非接触
券をアンテナ16にかざすと(ステップT14)、CPU
21は非接触券とデータを交信し、続いて非接触券への
書込み通信を開始し(ステップn20)、これに基づいて
非接触券に更新データが書込まれる(ステップT15)。
このとき、通信状況表示器17は第1〜第4区画表示面
a〜dを点滅表示から通常の赤色点灯表示に切換えて、
再改札処理が行われていることを表示案内する(ステッ
プL18)。
【0034】非接触券への更新データの書込みが完了す
ると(ステップT16)、CPU21は非接触券からの応
答情報をデータチェックして、再改札処理が終了する
(ステップn21)。このとき、通信状況表示器17は第
4区画表示面dに続いて第5区画表示面eを順次点灯表
示して段階的に非接触通信が進行していることを表示案
内した後、データチェック完了時点で最後に第1〜第6
区画表示面a〜fの全部を緑色に点灯表示して通信終了
したことを表示案内する(ステップL19〜L20)。
【0035】次に、通信未了発生後の改札中止処理動作
を図7に示すフローチャートを参照して説明する。図5
で説明した通信未了が発生したとき、CPU21は再改
札処理(振返り処理)を許容してアンテナ16から再通
信許容データを通信エリアに向けて出力する(ステップ
n31〜n34)。この再改札待機間中の通信状況表示器1
7は第1〜第4区画表示面a〜dを点滅表示させて通信
未了状態を強調表示する(ステップL31)。
【0036】この再改札待機状態で一定時間経過しても
非接触券側からの応答がなければ、CPU21は再改札
処理を放棄した改札利用者と判定して再改札処理を中止
し、次の改札利用に備える(ステップn35)。このと
き、通信状況表示器17は第1〜第6区画表示面a〜f
を未表示の初期画面に戻して、次の表示案内に備える
(ステップL32)。
【0037】次に、2枚の非接触券を組合せた改札処理
動作を図8に示すフローチャートを参照して説明する。
通常、自動改札機11は通信待機状態にあり、アンテナ
16からは通信エリアに向けて通信許容データを出力し
(ステップn41)、通信状況表示器17は無表示状態に
ある(ステップL41)。
【0038】この待機状態で改札利用者が非接触券をア
ンテナ16にかざすと(ステップT41)、CPU21は
非接触券とデータを交信し(ステップn42)、これに基
づいて非接触券はCPU21との間で相互承認される
(ステップT42)。このとき、通信状況表示器17は1
つの第1区画表示面aを赤色点灯表示して受付け開始し
たことを表示案内する(ステップL42)。
【0039】相互承認に基づいてCPU21は非接触券
のデータを読取り開始し、また1枚の非接触の利用か2
枚の非接触券の組合せ利用かを判定し、2枚の非接触券
の組合せ利用の場合は、両券の有効性を順次読取って判
定する(ステップn43〜n45)。このとき、各非接触券
はCPU21からの読取りデータの要請に応じた情報を
送信し(ステップT43〜T46)、また通信状況表示器1
7は第1区画表示面aに続いて第2区画表示面bを点灯
表示し(ステップL43)、続いて第3区画表示面cを点
灯表示して段階的に非接触通信が進行していることを表
示案内する(ステップL44)。 その券の有効性を判
定すれば(ステップn47)、CPU21は通信状況表示
器17に有効性判定段階を表す第4区画表示面dまでの
4区画表示面a〜dを一括して点灯表示する(ステップ
L45)。
【0040】続いて、CPU21は2枚の非接触券への
書込み処理を開始し(ステップn48〜n49)、これに基
づいて各非接触券に書込み通信処理し、書込み完了する
と(ステップT47〜T50)、この非接触券からの応答情
報を受信し、この受信したデータをチェックして2枚の
非接触券を組合せた改札処理が終了する(ステップn5
0)。このとき、通信状況表示器17は第5区画表示面
eの点灯表示に続いて最後に第1〜第6区画表示面a〜
f の全部を緑色に切換えて全点灯表示して通信終了した
ことを表示案内する(ステップL46〜L47)。
【0041】上述のように、非接触券を改札処理すると
き、非接触券の受付け処理結果と関連付けて通信状況表
示器がリアルタイムで受付け内容を表示するため、この
表示内容から改札利用者は利用した非接触券の受付け適
否状態や通信所要時間を容易に把握しながら改札利用す
ることができる。従って、処理時間のかかる2枚の非接
触券を組合せた改札利用であっても、改札利用者は通信
状況表示器を視認して非接触券の通信状況を正確に把握
して通信完結させることができるため、不測に通信が中
断されなくなり、信頼性の高い確実な非接触改札利用が
得られる。
【0042】ことに、改札利用者は非接触券の受付け開
始から受付け終了までの処理過程を流れるように点灯表
示することにより段階的に追従して視認できる明瞭な表
示構成となり、このため通信開始時点と通信終了時点が
明確になり、通信エリアでの通信処理を確実に行わせる
ことができる。また、非接触券の受付け処理結果が通過
条件を満たさないときは点滅表示して、改札利用者に通
信未了であることを強調表示して直ちに知らせることが
できるため、再改札操作する等の適切な処置が迅速にと
れる。
【0043】この発明と、上述の一実施例の構成との対
応において、この発明の非接触媒体は、実施例の非接触
券に対応し、以下同様に、受付け報知手段及び受付け表
示手段は、実施例の通信状況表示器17と、その第1〜
第6区画表示面a〜f、及び点灯制御系のCPU21に
対応するも、この発明は請求項に示される技術思想に基
づいて応用することができ、上述の一実施例の構成のみ
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の自動改札機の外観斜視図。
【図2】 この発明の自動改札機の制御回路ブロック
図。
【図3】 この発明の通信状況表示器の受付け開始状態
を示す表示図。
【図4】 この発明の自動改札機の改札処理動作を示す
フローチャート。
【図5】 この発明の通信未了時の改札処理動作を示す
フローチャート。
【図6】 この発明の通信未了後の再改札処理動作を示
すフローチャート。
【図7】 この発明の通信未了後の改札中止処理動作を
示すフローチャート。
【図8】 この発明の2枚の非接触券を組合せた改札処
理動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
11…自動改札機 16…アンテナ 17…通信状況表示器 21…CPU a〜f…第1〜第6区画表示面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非接触媒体を受付けて改札処理する自動改
    札機であって、上記非接触媒体の受付け処理結果と関連
    付けて受付け内容を報知する受付け報知手段を備えた自
    動改札機。
  2. 【請求項2】受付け報知手段は、非接触媒体の受付け処
    理結果と関連付けて受付け内容を表示する受付け表示手
    段であることを特徴とする請求項1記載の自動改札機。
  3. 【請求項3】受付け報知手段は、非接触媒体の受付け開
    始から受付け終了までの処理過程を段階的に表示案内す
    ることを特徴とする請求項1記載の自動改札機。
  4. 【請求項4】受付け報知手段は、非接触媒体の受付け処
    理結果が通過条件を満たさないとき点滅表示することを
    特徴とする請求項1記載の自動改札機。
JP22789798A 1998-08-12 1998-08-12 自動改札機 Pending JP2000057386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22789798A JP2000057386A (ja) 1998-08-12 1998-08-12 自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22789798A JP2000057386A (ja) 1998-08-12 1998-08-12 自動改札機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000057386A true JP2000057386A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16868031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22789798A Pending JP2000057386A (ja) 1998-08-12 1998-08-12 自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000057386A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3124164B2 (ja) 自動改札装置
JP2000057386A (ja) 自動改札機
JP2000276561A (ja) 通信装置及び自動改札機
JP2005196621A (ja) 自動改札機
JP2004145639A (ja) 改札機、改札システム、及び改札方法
JPH0620206Y2 (ja) 料金収受装置
JP4091393B2 (ja) 自動改札装置
JP3475795B2 (ja) 自動改札機
JPH0883367A (ja) 自動改札機
JP3120852B2 (ja) 自動改札機
JPH0573743A (ja) 自動改札装置
KR200405940Y1 (ko) 자동 표 검색 및 분리 배출장치
JP3532384B2 (ja) 自動改札機
JPH10261115A (ja) 自動改札機
JP3567672B2 (ja) 精算情報案内装置および自動改札機
JPH07272032A (ja) 自動改札装置
JPH11203513A (ja) 複数枚券処理機能付き自動改札機
JP2000182107A (ja) 自動改札機
JPH11213188A (ja) 券処理装置及び自動改札機
JPH10334288A (ja) 自動改札機
JPH09180013A (ja) 搭乗ゲートと搭乗数管理装置
JPH11296704A (ja) 自動改札装置
JPH07272031A (ja) 自動改札装置
JPH11306398A (ja) 入出場判定装置
JP2000242817A (ja) 駅務機器制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510