JP2000056688A - 再使用防止粘着ラベル - Google Patents

再使用防止粘着ラベル

Info

Publication number
JP2000056688A
JP2000056688A JP10229948A JP22994898A JP2000056688A JP 2000056688 A JP2000056688 A JP 2000056688A JP 10229948 A JP10229948 A JP 10229948A JP 22994898 A JP22994898 A JP 22994898A JP 2000056688 A JP2000056688 A JP 2000056688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
sensitive adhesive
pressure
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10229948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4155475B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Yamato
義幸 山戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP22994898A priority Critical patent/JP4155475B2/ja
Publication of JP2000056688A publication Critical patent/JP2000056688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4155475B2 publication Critical patent/JP4155475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粘着ラベルを加熱すると、加熱前の元のラベ
ルの状態に戻すことができず、再使用することができな
い再使用防止粘着ラベルを提供する。 【解決手段】 シュリンクフィルムを有する基材の片面
に、粘着剤層を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パスポート、証
紙、その他証明書や印鑑証明等に用いる文書、写真、印
刷物、印影、絵画、図面等の改ざん防止用として用いる
ことができる再使用防止粘着ラベルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、改ざん防止用ラベルとしては、透
明なラベル基材の裏面に透明な剥離剤層を部分的に設
け、さらに、その裏面全体に重ねて金属蒸着層と粘着剤
層とを順次形成させたものが公知である。また、たとえ
ば実公昭46−4432号公報に見られるように、透明
プラスチックフィルム基材の裏面に部分的に剥離剤層を
設け、その裏面及び該剥離剤層に重ねて印刷模様を印刷
し、さらに該印刷模様の上に粘着剤層を設けたものも知
られている。これらの改ざん防止用ラベルは、被着体面
に貼付使用された後、これを剥すときは、被着体面に部
分的に金属蒸着層または印刷模様及び粘着剤層が残留す
るので、この残留により該ラベルを剥した事実を確認す
ることができる。また、該ラベルの一部を剥して再び、
これを貼付しなおしても基材と剥離剤層との間に空気が
封入されたり、金属蒸着層や印刷模様が変化するので、
実質的に初めの貼付状態を復元できず、一旦剥離したこ
とが分かる仕組みになっている。しかしながら、これら
の改ざん防止用ラベルを被着体などに貼着使用したもの
は、ラベルをドライヤーなどで加熱し粘着剤を柔軟化さ
せてゆっくり剥すと、きれいに剥れることがあり、改ざ
ん可能になることがある。たとえば、パスポートには粘
着ラベルからなる再入国許可証を貼付されるが、最近、
パスポートに貼付している再入国許可証をきれいに剥し
て別の再入国許可証を貼付する偽造が多く行なわれてい
る。従って、貼着後に剥した場合、再使用不可能になる
粘着ラベルが要望されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の状況に鑑みてなされたものであり、改ざんするため
に粘着ラベルを加熱すると、粘着ラベルが変形し、加熱
前の元のラベルの状態に戻すことができず、再使用する
ことができない再使用防止粘着ラベルを提供することを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討を行った結果、基材としてシ
ュリンクフィルムを有する基材を用い、粘着剤層を設け
ることにより、改ざん防止できることを見い出し、この
知見に基づいて本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は、シュリンクフィルム
を有する基材の片面に、粘着剤層が形成されていること
を特徴とする再使用防止粘着ラベルを提供するものであ
る。また、本発明は、上記再使用防止粘着ラベルにおい
て、基材と粘着剤層との間に部分的に剥離層が形成され
ている再使用防止粘着ラベルを提供するものである。ま
た、本発明は、上記再使用防止粘着ラベルにおいて、基
材が紙または樹脂フィルムあるいはそれらの積層フィル
ムにシュリンクフィルムが積層されているものである再
使用防止粘着ラベルを提供するものである。さらに、本
発明は、上記再使用防止粘着ラベルにおいて、基材の片
面または両面に、表示層が設けられている再使用防止粘
着ラベルを提供するものである。以下、本発明を詳細に
説明する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる基材は、シュ
リンクフィルムを有するものであればよく、シュリンク
フィルムのみからなるものでもよいし、紙または樹脂フ
ィルムあるいはそれらの積層フィルムにシュリンクフィ
ルムを積層したものでもよい。シュリンクフィルムの材
質は、特に制限ないが、たとえば、ポリ塩化ビニル樹
脂、ポリプロピレン樹脂などのポリオレフィン樹脂、ポ
リスチレン樹脂、ポリエステル樹脂、およびこれらの発
泡物などが挙げられる。シュリンクフィルムは、加熱に
より収縮する性質を有するものであればよく、80℃以
上の温度で、縦方向または横方向の収縮率が10%以
上、好ましくは20%以上であることが好適である。シ
ュリンクフィルムの厚みは特に制限ないが、通常10〜
200μmの範囲であり、好ましくは20〜100μm
の範囲である。シュリンクフィルムは、無色透明であっ
てもよいし、着色されたものでもよい。
【0007】基材が紙または樹脂フィルムあるいはそれ
らの積層フィルムにシュリンクフィルムを積層したもの
である場合、該紙としては、たとえば、含浸紙、上質
紙、アート紙、クラフト紙、コート紙、軽量コート紙、
合成紙などの各種紙が挙げられ、また、該樹脂フィルム
としては、たとえば、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リブチレンテレフタレートなどのポリエステル樹脂、ポ
リエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹
脂、アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニル
樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂などの熱可塑性樹脂のフ
ィルムなどが挙げられる。この樹脂フィルムは、無延伸
であってもよいし、一軸延伸又は二軸延伸されたもので
あってもよい。又、紫外線吸収性を有するように、ベン
ゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系などの紫外線吸収
剤を該樹脂フィルム中に添加したり、該樹脂フィルム上
に設けてもよい。樹脂フィルムは、無色透明であっても
よいし、着色透明、不透明であってもよい。樹脂フィル
ムは、単層構造でもよいし、異種または同種の樹脂フィ
ルムの複層構造でもよい。紙または樹脂フィルム同士の
積層あるいは両者の積層は、接着剤層、粘着剤層を介し
たものでもよいし、Tダイ押し出しなどによるラミネー
ト成形によるものでもよい。
【0008】紙または樹脂フィルムあるいはそれらの積
層フィルムへのシュリンクフィルムの積層は、接着剤層
や粘着剤層などの貼着剤層を介して積層するものが好ま
しい。基材の厚みは、適宜選定すればよいが、通常10
〜300μmの範囲であり、好ましくは20〜200μ
mの範囲である。本発明の再使用防止粘着ラベルは、基
材と粘着剤層との間に剥離層を部分的に形成することが
できる。剥離層は、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、
シリコーン樹脂、長鎖アルキル系樹脂等の樹脂組成物か
らなり、透明なものが好ましい。剥離層は、文字、記
号、図形などの形状にすることができる。また、剥離層
に接する基材面には、剥離層に接する部分および剥離層
の周縁部に印刷模様を施してもよい。また、基材面に部
分的に形成された剥離層上及び剥離層が形成されていな
い基材面上に一連の印刷模様を施してもよい。透明な剥
離層の厚みは、特に制限ないが、通常0.1〜10μm
の範囲が好ましく、特に好ましくは0.5〜5μmの範
囲である。
【0009】本発明においては、上記剥離層は、基材ま
たは粘着剤層から剥離可能であり、それらの接着力は通
常200g/25mm以下であることが好ましく、特に
100g/25mm以下であることが好ましい。なお、
後述する粘着剤層の表面に剥離シートを設ける場合は、
剥離層と基材との接着力及び剥離層と粘着剤層との接着
力は、剥離シートと粘着剤層との接着力よりも大きいこ
とが必要である。剥離層は、前記した樹脂組成物を塗
布、吹付け、印刷等の種々の手段により、基材の片面
に、部分的に形成させることにより、設けることができ
る。
【0010】本発明の再使用防止粘着ラベルの粘着剤層
に用いられる粘着剤の具体例としては、例えば天然ゴム
系、合成ゴム系、アクリル樹脂系、ポリビニルエーテル
樹脂系、ウレタン樹脂系、シリコーン樹脂系などが挙げ
られる。合成ゴム系の具体例としては、スチレン−ブタ
ジエンゴム、ポリイソブチレンゴム、イソブチレン−イ
ソプレンゴム、イソプレンゴム、スチレン−イソプレン
ブロック共重合体、スチレン−ブタジエンブロック共重
合体、スチレン−エチレン−ブチレンブロック共重合体
などが挙げられる。アクリル樹脂系の具体例としては、
アクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、ア
クリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−
エチルヘキシル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブ
チル、アクリロニトリルなどの単独重合体若しくは共重
合体などが挙げられる。ポリビニルエーテル樹脂系の具
体例としては、ポリビニルエーテル、ポリビニルイソブ
チルエーテル、ポリビニルエチルエーテルなどが挙げら
れる。シリコーン樹脂系の具体例としては、ジメチルポ
リシロキサンなどが挙げられる。
【0011】上記粘着剤には、さらに必要に応じて粘着
付与剤、充填剤、軟化剤、ワックス、酸化防止剤、紫外
線吸収剤、架橋剤、顔料、染料、蛍光剤などを配合する
ことができる。粘着付与剤としては、ロジン系樹脂、テ
ルペンフェノール樹脂、テルペン樹脂、芳香族炭化水素
変性テルペン樹脂、石油樹脂、クマロン・インデン樹
脂、スチレン系樹脂、フェノール系樹脂、キシレン樹脂
などが挙げられる。充填剤としては、亜鉛華、酸化チタ
ン、シリカ、炭酸カルシウム、硫酸バリウムなどが挙げ
られる。軟化剤としては、プロセスオイル、液状ゴム、
可塑剤などが挙げられる。ワックスとしては、天然系、
鉱物系、ポリエチレン系、パラフィン系が挙げられる。
酸化防止剤としては、アニリド系、フェノール系、ホス
ファイト系、チオエステル系などが挙げられる。紫外線
吸収剤としては、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾー
ル系などが挙げられ、架橋剤としては、エポキシ系、イ
ソシアナート系、金属キレート系、メラミン系、アジリ
ジン系などが挙げられる。粘着剤層は、透明であること
が好ましい。また、粘着剤層の粘着力は0.5kg/2
5mm以上が好ましく、特に1.0kg/25mm以上
が好ましい。
【0012】粘着剤層を設ける方法は、種々の方法によ
り行うことができるが、例えば上記の粘着剤を適当な溶
剤に溶解させて塗布する方法、適当な媒体に分散あるい
は乳化させて塗布する方法、無溶媒で塗布又はカレンダ
ーロールにより塗工する方法、剥離シート上に予め粘着
剤層を塗布形成しておいて、それを貼合せる方法などが
挙げられる。粘着剤層の厚みは、特に限定されるもので
はなく、通常5〜100μmの範囲にすればよく、好ま
しくは10〜50μmの範囲である。
【0013】上記粘着剤層は、粘着剤層面保護のために
剥離シートで覆われていてもよい。剥離シートは、少な
くとも片面が剥離性を有する支持基材からなり、通常は
支持基材に剥離処理を施したものである。支持基材とし
ては、例えば紙、合成紙、プラスチックフィルムなどが
挙げられる。紙としては、例えばグラシン紙、ポリエチ
レンラミネート紙などが挙げられ、プラスチックフィル
ムとしては、例えばポリエチレン樹脂、ポリプロピレン
樹脂などのポリオレフィン樹脂、ポリブチレンテレフタ
レート樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂などのポ
リエステル樹脂、アセテート樹脂、ポリスチレン樹脂、
塩化ビニル樹脂などのプラスチックのフイルムなどが挙
げられるが、これらに限定されるものではない。剥離シ
ートに用いられる剥離処理剤としては、シリコーン樹
脂、アルキッド樹脂、フッ素樹脂などが挙げられる。剥
離シートの厚みは、特に制限されず、適宜選定すればよ
い。
【0014】本発明の再使用防止粘着ラベルは、基材の
片面または両面に表示層を設けることが好ましい。ま
た、基材が紙または樹脂フィルムあるいは両者の積層フ
ィルムにシュリンクフィルムを積層したものである場
合、表示層は、紙または樹脂フィルムあるいは両者の積
層フィルムの片面または両面に設けることができる。表
示層は、文字、記号、図形、色彩、あるいはこれらの組
合せなど種々の情報を表示するものであればよい。表示
層を設けるには、オフセット印刷、フレキソ印刷、シル
ク印刷、グラビア印刷、凹版印刷などの種々の印刷技術
により行なうことができる。なお、印刷層に使用する印
刷インキは、熱硬化性インキ、紫外線硬化性インキなど
の光硬化性インキなど種々のインキが使用できる。
【0015】本発明の再使用防止粘着ラベルは、たとえ
ば図1に示すような断面図を有するものが例示される。
基材1は、シュリンクフィルムのみからなり、シュリン
クフィルムの片面に粘着剤層2が設けられている。ま
た、シュリンクフィルムの他面には、表示層3が設けら
れている。また、本発明の再使用防止粘着ラベルの他の
例としては、図2Aに示すような断面図を有するものが
例示される。この再使用防止粘着ラベルをパスポート等
の被着体5に貼付し、その貼付した再使用防止粘着ラベ
ルを加熱すると、シュリンクフィルムである基材1が収
縮し、さらに図2Bに示すように、基材1と剥離層4の
界面で剥離され、剥離層4の周縁部で粘着剤層2が切断
されて、剥離層4が粘着剤層2とともに被着体5に貼付
されたまま、基材1が剥れる。また、剥れた基材1を再
度被着体5に貼着し直したとしても、基材1から剥され
た剥離層4の表面は光が乱反射し、基材1側から剥離層
4を確認できる。剥離層4が文字、記号、図形などで形
成されておれば、その文字などのを認識できる。また、
基材1が剥されなくとも、基材1の収縮による剥離層4
や粘着剤層2の変形が起こり、剥離層4と基材1の界面
や剥離層4と粘着剤層2の界面などに剥離または空隙な
どが生じ、改ざんの跡を確認できる。
【0016】基材1の片面または両面には、表示層3が
施されていてもよい。基材1の収縮により、表示層3も
変形し、改ざんを確認することができる。また、本発明
の再使用防止粘着ラベルの他の例としては、図3に示す
ような断面図を有するものが例示される。表示層3は、
図3のように、樹脂フィルム6の両方の表面に設けても
よい。この場合ラベルの基材1は、樹脂フィルム6とシ
ュリンクフィルム7を貼着剤層8を介して積層したもの
である。この例では、予め樹脂フィルム6に印刷できる
利点がある。本発明の再使用防止粘着ラベルは、パスポ
ート、証紙、その他証明書や印鑑証明等に用いる文書、
写真、印刷物、印影、絵画、図面等の改ざん防止用とし
て用いることができる。
【0017】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明する。なお、本発明は、これらの例によって何ら制
限されるものではない。
【0018】実施例1 基材として厚さ40μmの透明なポリ塩化ビニル樹脂製
のシュリンクフィルム(商品名「ファンシーラップ」、
グンゼ(株)製、80℃での収縮率:タテ3.5%、ヨ
コ38.5%)の一方の片面に印刷により表示層を設
け、他方の片面にアクリル系粘着剤(「PA−T1」、
リンテック(株)製)を50μm厚に形成して透明な粘
着剤層を形成させ、再使用防止粘着ラベルを製造した。
この再使用防止粘着ラベルをコート紙の被着体に貼付
し、室温にて24時間放置した。粘着剤層の被着体への
接着力は、1500g/25mmであった。その後、ド
ライヤーで加熱したところ、シュリンクフィルムが収縮
し、表示層も変形してしまった。この結果、再使用防止
粘着ラベルは、再使用することはできなかった。
【0019】実施例2 基材として厚さ40μmの透明なポリエステル樹脂製の
シュリンクフィルム(商品名「ファンシーラップ」、グ
ンゼ(株)製、80℃での収縮率:タテ8.0%、ヨコ
29.5%)の一方の片面に表示層を設け、他方の片面
に長鎖アルキル系樹脂(商品名「ピーロイル101
0」、一方社油脂工業(株)製)を、グラビアコーター
を用い部分的に2μm厚に塗布して透明な剥離層を形成
させ、さらに、その透明な剥離層及びその透明な剥離層
が形成されていない透明なポリエステル樹脂製のシュリ
ンクフィルムの片面の残部を覆うように、UV硬化型イ
ンキにより3mm間隔の格子状の印刷模様を形成し、さ
らにアクリル系粘着剤(「PA−T1」、リンテック
(株)製)を40μm厚に形成して透明な粘着剤層を形
成させ、再使用防止粘着ラベルを製造した。透明な剥離
層と透明なポリエステル樹脂製のシュリンクフィルムと
の接着力は、70g/25mmであった。この再使用防
止粘着ラベルをコート紙の被着体に貼付し、室温にて2
4時間放置した。粘着剤層の被着体への接着力は、14
50g/25mmであった。その後、ドライヤーで加熱
したところ、シュリンクフィルムが収縮してしまい、格
子状印刷模様が変形するとともに、透明な剥離層及びそ
の下に形成されている粘着剤層が被着体に残った。この
結果、再使用防止粘着ラベルは、再使用することはでき
なかった。
【0020】実施例3 基材として厚さ25μmの透明なポリエチレンテレフタ
レート樹脂フィルム(商品名「ルミラー」、東レ(株)
製)に予め両面印刷し、部分的に表示層を設けた。次
に、上記透明なポリエチレンテレフタレート樹脂フィル
ムの片面にアクリル系粘着剤(「PA−T1」、リンテ
ック(株)製)を30μm厚に塗布形成して透明な粘着
剤層を形成させ、その粘着剤層の表面に厚さ40μmの
透明なポリ塩化ビニル樹脂製のシュリンクフィルム(商
品名「ファンシーラップ」、グンゼ(株)製、80℃で
の収縮率:タテ3.5%、ヨコ38.5%)を積層し基
材を作成した。次に、基材のシュリンクフィルムの表面
にアクリル系粘着剤(「PA−T1」、リンテック
(株)製)を50μm厚に形成して透明な粘着剤層を形
成させ、再使用防止粘着ラベルを製造した。この再使用
防止粘着ラベルをコート紙の被着体に貼付し、室温にて
24時間放置した。粘着剤層の被着体への接着力は、1
500g/25mmであった。その後、ドライヤーで加
熱したところ、シュリンクフィルムが収縮してしまっ
た。この結果、再使用防止粘着ラベルは、再使用するこ
とはできなかった。
【0021】
【発明の効果】本発明の再使用防止粘着ラベルは、ラベ
ルを加熱すると、加熱前の元のラベルの状態に戻すこと
ができず、再使用することができない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の再使用防止粘着ラベルの一実施例の断
面図である。
【図2】本発明の再使用防止粘着ラベルの他の一実施例
の断面図及び透明フィルム基材を剥したときの断面図で
ある。
【図3】本発明の再使用防止粘着ラベルの他の一実施例
の断面図である。
【符号の説明】
1 基材 2 粘着剤層 3 表示層 4 剥離層 5 被着体 6 樹脂フィルム 7 シュリンクフィルム 8 貼着剤層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シュリンクフィルムを有する基材の片面
    に、粘着剤層が形成されていることを特徴とする再使用
    防止粘着ラベル。
  2. 【請求項2】 基材と粘着剤層との間に部分的に剥離層
    が形成されている請求項1記載の再使用防止粘着ラベ
    ル。
  3. 【請求項3】 基材が紙または樹脂フィルムあるいはそ
    れらの積層フィルムにシュリンクフィルムが積層されて
    いるものである請求項1または2記載の再使用防止粘着
    ラベル。
  4. 【請求項4】 基材の片面または両面に、表示層が設け
    られている請求項1〜3のいずれかに記載の再使用防止
    粘着ラベル。
JP22994898A 1998-08-03 1998-08-03 再使用防止粘着ラベル Expired - Lifetime JP4155475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22994898A JP4155475B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 再使用防止粘着ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22994898A JP4155475B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 再使用防止粘着ラベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000056688A true JP2000056688A (ja) 2000-02-25
JP4155475B2 JP4155475B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=16900235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22994898A Expired - Lifetime JP4155475B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 再使用防止粘着ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4155475B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011215253A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fuji Seal International Inc ラベル及びラベルの製造方法
JP2021009241A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 株式会社フジシール 封緘ラベル
JP2021070165A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 王佳實業股▲分▼有限公司 パターン層を有する易剥離接着構成

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011215253A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fuji Seal International Inc ラベル及びラベルの製造方法
JP2021009241A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 株式会社フジシール 封緘ラベル
JP2021070165A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 王佳實業股▲分▼有限公司 パターン層を有する易剥離接着構成

Also Published As

Publication number Publication date
JP4155475B2 (ja) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5683774A (en) Durable, tamper resistant security laminate
CA2015750C (en) Compound laminate containing diffraction elements
JP2006099051A (ja) 貼替防止用積層体
US20020000718A1 (en) Apparatus and method for improved business form with integrated card
JP3690673B2 (ja) 改ざん防止ラベル及び改ざん防止ラベルの製造方法
JP4900150B2 (ja) 脆質ラベル及びその製造方法
JPH10289556A (ja) 光ディスク用ラベル及びそれを貼付した光ディスク
JP4301800B2 (ja) 改ざん防止用部材
US20040143914A1 (en) Method and laminate for applying dye sublimated ink decoration to a surface
JP4155475B2 (ja) 再使用防止粘着ラベル
KR20050062097A (ko) 위변조 방지용 기능성 스티커 라벨 및 이의 제조방법
WO2018194167A1 (ja) ホットスタンピング箔、ホットスタンピング箔の製造方法、および積層光学装飾体付印刷体
JPH1138880A (ja) 偽造防止用シート
JP5396007B2 (ja) 改ざん防止用粘着ラベル
JP2008304733A (ja) ラベルを被貼着材へ一体化する製造方法及びラベル
JP4412897B2 (ja) 貼り替え防止用ラベル
JP2005115379A (ja) ラベルおよびラベル製造方法にふさわしい操作保護ホイル構造
JP2003177672A (ja) シュリンクラベル及びその製造方法
JPH08137396A (ja) 偽造防止用シール
WO2004078467A1 (ja) タックラベル、タックラベルの製造方法及び製造装置
JP2004317833A (ja) ラベル帳票及びその製造方法
JP2007206447A (ja) 封緘用シール
JPH08502839A (ja) 基材の上に可変標識等を塗布する方法
JPH10305515A (ja) 被着体貼着用積層体、伝票及び情報隠蔽体
EP3712220A1 (en) A print adhesive label and an adherend

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term