JP2000055005A - 油圧駆動装置 - Google Patents

油圧駆動装置

Info

Publication number
JP2000055005A
JP2000055005A JP10221636A JP22163698A JP2000055005A JP 2000055005 A JP2000055005 A JP 2000055005A JP 10221636 A JP10221636 A JP 10221636A JP 22163698 A JP22163698 A JP 22163698A JP 2000055005 A JP2000055005 A JP 2000055005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot
hydraulic
control valve
pressure
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10221636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3682165B2 (ja
Inventor
Toshihiro Ono
俊弘 大野
Kentaro Tashiro
健太郎 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP22163698A priority Critical patent/JP3682165B2/ja
Publication of JP2000055005A publication Critical patent/JP2000055005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3682165B2 publication Critical patent/JP3682165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数の油圧ポンプからの圧油を複数のコントロ
ールバルブを介し複数の油圧アクチュエータへ導く油圧
駆動装置において、大幅なコスト高を招くことなく、良
好な応答性を確保する。 【解決手段】油圧ポンプ8a,8b,9a,9bからの
圧油で駆動される油圧アクチュエータ4,5,6,10
と、その圧油給排を制御するコントロールバルブ11a
〜c,12a〜c,13a〜c,14a〜cと、操作レ
バー装置15とを有する油圧駆動装置において、パイロ
ットライン17から分岐したパイロットライン17a,
17bの途中に圧力御御弁20a,20bを設け、パイ
ロットポンプ16とパイロット操作部20aA,20b
Aとをパイロットライン21,21a,21bで接続
し、さらにパイロット配管21a,21bの途中に電磁
比例弁22a,22bを設けて操作レバー装置15の電
気制御信号で制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば建設機械に
好適な油圧駆動装置に係わり、特に、電気レバー方式の
操作レバー装置を備えた油圧駆動装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】建設機械の一例として、従来の油圧ショ
ベルの一例を図2に示す。図2において、この油圧ショ
ベルは、いわゆるローダタイプのものであり、多関節型
のフロント装置1を構成する上下方向に回動可能なブー
ム1a、アーム1b、及びバケット1cと、下部走行体
2及び上部旋回体3とを有している。ブーム1a、アー
ム1b、及びバケット1cは垂直方向にそれぞれ回動可
能であり、またブーム1aの基端は、上部旋回体3の前
部に支持されている。下部走行体2は、履帯2Aを左・
右に備えており、上部旋回体3は、オペレータが搭乗す
る運転室3Aと、この運転室3Aの後方に位置し原動機
(図示せず、後述の図3参照)、油圧ポンプ(同)、コ
ントロールバルブグループ(同)等の各種の機器を内蔵
した機械室3Bとを備え、下部走行体2の上部に旋回可
能に搭載されている。ブーム1a、アーム1b、及びバ
ケット1cは、それぞれブーム用の油圧シリンダ4、ア
ーム用の油圧シリンダ5、及びバケット用の油圧シリン
ダ6により駆動される。またバケット1cは、開閉シリ
ンダ(図示せず)によって駆動され、開閉動作する。ま
た、下部走行体2は、左・右走行用油圧モータ(図示せ
ず)により駆動されて走行し、上部旋回体3は旋回用油
圧モータ(図示せず、後述の図3参照)により駆動され
て下部走行体2に対し旋回するようになっている。運転
室3A内には操作レバー装置(図示せず、後述の図3参
照)や操作ペダル(図示せず)等の操作手段が設けられ
ており、この運転室3Aに搭乗したオペレータは、これ
ら各操作手段を適宜操作することにより、前述した油圧
モータ及び油圧シリンダ等の油圧アクチュエータを駆動
し、油圧ショベルを走行させたり、所要の作業を行った
りすることができるようになっている。
【0003】ここで、フロント装置1の先端には、バケ
ット1c以外のアタッチメントを設けることもできる
が、上記のようにバケット1cを用いる場合には、土砂
の掘削等の作業を行うことができる。ここで、鉱山にお
ける露天掘り等の大規模掘削作業を行う場合において
は、作業の効率化を図る等のために、バケット1cとし
て例えば積載容量が70トン〜300トンを超えるよう
な大型バケットを備えたいわゆる超大型油圧ショベルが
用いられる。このような油圧ショベルでは、バケット1
cを駆動するバケット用の油圧シリンダ6やブーム1a
を駆動するブーム用の油圧シリンダ4は極めて大きな駆
動力が必要となり、それらには大流量の圧油を供給しな
ければならない。そのため、それらのシリンダ径を大き
くしたり、あるいはそれぞれを複数本の油圧シリンダで
構成したりすることが多い。このような超大型油圧ショ
ベルの場合には、各油圧アクチュエータを備えた油圧駆
動装置としては、従来の考え方に基づけば、例えば図3
に示したような構成とすることが考えられる。なお、図
3では、図示の煩雑防止と説明の便宜のために、一部の
油圧アクチュエータ、例えば左・右走行用油圧モータ等
に関する回路構成部分は省略している。
【0004】図3において、原動機(例えばエンジン、
あるいは電動モータでもよい)7aによって駆動される
第1油圧ポンプ8a及び第2油圧ポンプ8bと、原動機
7bによって駆動される第3油圧ポンプ9a及び第4油
圧ポンプ9bと、第1〜第4油圧ポンプ8a,8b,9
a,9bからの吐出油により駆動される上記ブーム用の
油圧シリンダ4及び上記バケット用の油圧シリンダ6
と、第1及び第3油圧ポンプ8a,9aからの吐出油に
より駆動される上記アーム用の油圧シリンダ5と、第2
及び第4油圧ポンプ8b,9bからの吐出油により駆動
される旋回用の油圧モータ10とを備えている。なお上
述したように、大流量圧油を供給可能とするために、ブ
ーム用油圧シリンダ4は、2つの油圧シリンダ4a,4
bから構成されている。
【0005】第1油圧ポンプ8aは、第1ブーム用コン
トロールバルブ11a、第1アーム用コントロールバル
ブ11b、及び第1バケット用コントロールバルブ11
cを介してそれぞれブーム用油圧シリンダ4a,4b、
アーム用油圧シリンダ5、及びバケット用油圧シリンダ
6に接続されている。これらコントロールバルブ11a
〜11cは、第1コントロールバルブグループ11を構
成している。第2油圧ポンプ8bは、第2ブーム用コン
トロールバルブ12a、第2バケット用コントロールバ
ルブ12b、及び第1旋回用コントロールバルブ12c
を介してそれぞれブーム用油圧シリンダ4a,4b、バ
ケット用油圧シリンダ6、及び旋回用油圧モータ10に
接続されている。これらコントロールバルブ12a〜1
2cは、第2コントロールバルブグループ12を構成し
ている。第3油圧ポンプ9aは、第3ブーム用コントロ
ールバルブ13a、第2アーム用コントロールバルブ1
3b、及び第3バケット用コントロールバルブ13cを
介してそれぞれブーム用油圧シリンダ4a,4b、アー
ム用油圧シリンダ5、及びバケット用油圧シリンダ6に
接続されている。これらコントロールバルブ13a〜1
3cは、第3コントロールバルブグループ13を構成し
ている。第4油圧ポンプ9bは、第4ブーム用コントロ
ールバルブ14a、第4バケット用コントロールバルブ
14b、及び第2旋回用コントロールバルブ14cを介
してそれぞれブーム用油圧シリンダ4a,4b、バケッ
ト用油圧シリンダ6、及び旋回用油圧モータ10に接続
されている。これらコントロールバルブ14a〜14c
は、第4コントロールバルブグループ14を構成してい
る。なお、上記コントロールバルブグループ11,1
2,13,14は、対応する油圧アクチュエータの数や
種類、また作用する荷重等に応じて、必要な数のコント
ロールバルブをユニット化したものである。但し、上記
図3に示した油圧回路では、駆動される油圧アクチュエ
ータとして、ブーム1aを駆動するブーム用の油圧シリ
ンダ4a,4bと、アーム1bを駆動するアーム用の油
圧シリンダ5と、バケット1cを駆動するバケット用の
油圧シリンダ6と、上部旋回体3を駆動する旋回モータ
10とを例にとって説明したため、各コントロールバル
ブグループ11〜14は、それぞれ3個のコントロール
バルブで1つのユニットを構成している。しかし、実際
上は、それらのほかにも左・右走行用油圧モータ等が設
けられる関係から、各コントロールバルブグループを構
成する方向切換弁の数はさらに多くなる(後述の図4、
図5参照)。
【0006】上記のような接続構造により、アーム用の
油圧シリンダ5には、第1コントロールバルブグループ
11の第1アーム用コントロールバルブ11bを介した
第1油圧ポンプ8aからの圧油と、第3コントロールバ
ルブグループ13の第2アーム用コントロールバルブ1
3bを介した第3油圧ポンプ9aからの圧油とが合流さ
れて供給されるようになっている。また、旋回モータ1
0には、第2コントロールバルブグループ12の第1旋
回用コントロールバルブ12cを介した第2油圧ポンプ
8bからの圧油と、第4コントロールバルブグループ1
4の第2旋回用コントロールバルブ14cを介した第4
油圧ポンプ9bからの圧油とが合流されて供給されるよ
うになっている。また、ブーム用の油圧シリンダ4a,
4bと、バケット用の油圧シリンダ6には、4つの油圧
ポンプ8a,8b,9a,9bからの圧油が合流されて
供給されるようになっている。すなわち、ブーム用の油
圧シリンダ4a,4bについては、第1コントロールバ
ルブグループ11の第1ブーム用コントロールバルブ1
1aと第2コントロールバルブグループ12の第2ブー
ム用コントロールバルブ12aを介した圧油を合流させ
ると共に、第3コントロールバルブグループ13の第3
ブーム用コントロールバルブ13aと第4コントロール
バルブグループ14の第4ブーム用コントロールバルブ
14aを介した圧油を合流させ、さらにこれら2つを合
流させて、ブーム用の油圧シリンダ4a,4bに供給す
る。また、バケット用の油圧シリンダ6についても、第
1コントロールバルブグループ11の第1バケット用コ
ントロールバルブ11cと第2コントロールバルブグル
ープ12の第2バケット用コントロールバルブ12bを
介した圧油を合流させると共に、第3コントロールバル
ブグループ13の第3バケット用コントロールバルブ1
3cと第4コントロールバルブグループ14の第4バケ
ット用コントロールバルブ14bを介した圧油を合流さ
せ、さらにこれら2つを合流させて、バケット用の油圧
シリンダ6に供給するようになっている。
【0007】上記のようにブーム用の油圧シリンダ4
a,4b及びバケットシリンダ6を駆動するために4個
の油圧ポンプ8a,8b,9a,9bからの圧油を合流
させているのは、ブーム1a及びバケット1cには大き
な負荷が作用するためこれらを駆動する油圧アクチュエ
ータは大流量の圧油を必要とするからである。但し、以
上の油圧アクチュエータとコントロールバルブとの接続
関係は、一例を示したものであり、既に説明したよう
に、前述以外の油圧アクチュエータが接続されることも
ある。また例えばバケット1cの容量の大きさによって
は、バケット用の油圧シリンダ6に圧油の合流を行わな
い場合もある等、油圧ショベルの寸法、仕様等に応じ
て、適宜の回路構成が採用される。さらに、上記のよう
に2つの原動機7a,7bで駆動される4個の油圧ポン
プ8a,8b,9a,9bを用いるのではなく、単一の
駆動源で駆動される3個の油圧ポンプを用いた油圧駆動
装置を備えた油圧ショベルもあり、この場合には、ブー
ム用の油圧シリンダ、バケット用の油圧シリンダを含め
た各油圧アクチュエータは、1つの油圧ポンプからの圧
油が供給されるか、または2個や3個の油圧ポンプから
の圧油を合流させて供給するように構成される。
【0008】ところで、図3に示した4個の油圧ポンプ
8a,8b,9a,9bからの圧油を合流させて油圧ア
クチュエータに供給する場合に、この油圧アクチュエー
タに対する圧油の給排御御を行うために、4つのコント
ロールバルブグループ11,12,13,14からそれ
ぞれ1個のコントロールバルブが選択されることにな
る。従って、1つの油圧アクチュエータを駆動するの
に、4個のコントロールバルブの切り換え操作が必要と
なる。そこで、4個の油圧ポンプからの圧油を合流させ
て油圧アクチュエータに供給するものとして、例えばバ
ケット用の油圧シリンダ6の駆動用の油圧回路の構成の
一例を図4に示す。なお、図4の油圧回路図において
は、各コントロールバルブグループ11,12,13,
14がそれぞれ4個のコントロールバルブ11a〜d,
12a〜d,13a〜d,14a〜dで構成される場合
を例にとって説明している。図4において、バケットシ
リンダ6に圧油を供給するために選択されるコントロー
ルバルブは、第1〜第4コントロールバルブグループ1
1,12,13,14のコントロールバルブ11a,1
2b,13c,14dである。そして、これらコントロ
ールバルブ11a,12b,13c,14dを含みコン
トロールバルブグループ11〜14を構成する全てのコ
ントロールバルブは、それぞれ、操作レバー装置15か
らの駆動信号とパイロットポンプ16からパイロットラ
イン17a,17bを介した1次パイロット圧とが入力
され前記駆動信号に応じた2次パイロット圧を出力する
電気油圧変換手段例えば電磁比例弁S1,S2と、これら
電磁比例弁S1,S2からの2次パイロット圧が与えられ
るパイロット操作部P1,P2とを両端に備えており、こ
のパイロット操作部P1,P2に与えられる2次パイロッ
ト圧により駆動されるようになっている。すなわち、パ
イロットポンプ16からのパイロットライン17は途中
で分岐して2本のパイロットライン17a,17bとな
り、各パイロットライン17a及び17bはさらに4本
のパイロットライン17a1,17a2,17a3,17
a4及び17b1,17b2,17b3,17b4に分岐し
て4つのコントロールバルブ11a,12b,13c,
14dのパイロット操作部P1又はP2にそれぞれ接続さ
れている。
【0009】コントロールバルブ11a,12b,13
c,14dの切り換え制御は、上記操作レバー装置15
によって行われる。操作レバー装置15は、いわゆる電
気レバー方式であり、中立位置を挾んだ図4中A方向及
びB方向のいずれにも操作可能な操作レバー15Aと、
この操作レバー15Aの操作量に応じた電気信号を発生
する出力手段、例えばポテンショメータ15Bとを備え
ている。通常は、操作レバー装置15の操作レバー15
aは図4に示すような中立位置にあり各コントロールバ
ルブ11a,12b,13c,14dは中立位置に保持
されているが、この状態から操作レバー15Aを図4中
A方向(又はB方向、以下、かっこ内が対応する)に操
作すると、ポテンショメータ15Bからその操作量に応
じた電気信号が出力され、各コントロールバルブ11
a,12b,13c,14dの電磁比例弁S1(又はS
2)に入力される。電磁比例弁S1(又はS2)はこの電
気信号に応じた開度でパイロットライン17a1〜a4
(又は17b1〜b4)とパイロット操作部P1(又はP
2)とを連通させる。このとき、パイロットライン17
a1〜a4,17b1〜b4には、リリーフ弁18で最高
圧が規定されたパイロットポンプ16からの1次パイロ
ット圧がパイロットライン17及び17a,17bを介
し供給されているので、電気信号に応じた2次パイロッ
ト圧が電磁比例弁S1(又はS2)からパイロット操作部
P1(又はP2)に与えられることとなる。一方このと
き、反対側の電磁切換弁S2(又はS1)には電気信号が
入力されず閉じ状態に維持され、パイロットライン17
b1〜b4(又は17a1〜a4)とパイロット操作部P2
(又はP1)とを遮断する。そのため、パイロット操作
部P2(又はP1)には2次パイロット圧は供給されな
い。この結果、各コントロールバルブ11a,12b,
13c,14dは図4中左側位置(又は右側位置)に一
斉に切り換えられ、バケット用油圧シリンダ6のボトム
側6A(又はロッド側6B)に第1〜第4油圧ポンプ8
a,8b,9a,9bから吐出される圧油が供給され、
バケット用油圧シリンダ6は操作レバー15AのA方向
(又はB方向)への操作量に相応した速度で伸び動作
(又は縮み動作)する。すなわち、操作レバー15Aを
最大の角度傾けると、大きな流量が油圧シリンダ6に供
給され、油圧シリンダ6は高速で変位する。これに対し
て、操作レバー15Aの操作角度を小さくすると、その
分だけ油圧シリンダ6に供給される流量が少なくなり、
油圧シリンダ6の動きの速度も遅くなる。なお、上記リ
リーフ弁18に加えて、油圧パイロット信号の最高圧を
規定する低圧リリーフ弁を回路に設けることも可能であ
る。
【0010】一方、バケット用の油圧シリンダ6の駆動
用の油圧回路の構成のもう1つの例を図5に示す。図4
と共通の部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略す
る。図5では、コントロールバルブ11a,12b,1
3c,14dを含みコントロールバルブグループ11〜
14を構成する全てのコントロールバルブは油圧パイロ
ット方式のバルブであり、パイロットポンプ16からパ
イロットライン17,17a及び17b,17a1〜a4
及び17b1〜b4を介し導かれたパイロット圧が入力さ
れるパイロット操作部P1,P2のみを両端に備えてお
り、このパイロット操作部P1,P2に与えられるパイロ
ット圧により駆動されるようになっている。そして、パ
イロットライン17a,17bには、操作レバー装置1
5からの電気信号に応じた開度でパイロットライン17
a,17bを連通させる電磁比例弁S1′,S2′が設け
られている。通常は、操作レバー15Aは図5に示す中
立位置にあり各コントロールバルブ11a,12b,1
3c,14dは中立位置に保持されているが、この状態
から操作レバー15Aを図5中A方向(又はB方向、以
下、かっこ内が対応する)に操作すると、ポテンショメ
ータ15Bからその操作量に応じた電気信号が出力さ
れ、電磁比例弁S1′(又はS2′)に入力される。電磁
比例弁S1′(又はS2′)はこの電気信号に応じた開度
でパイロットライン17a(又は17b)を連通させ
る。パイロットライン17a(又は17b)の電磁比例
弁S1′,S2′上流側には1次パイロット圧が供給され
ているので、電気信号に応じた2次パイロット圧が電磁
比例弁S1′(又はS2′)からパイロットライン17a
1〜a4(又は17b1〜b4)を介し各コントロールバル
ブ11a,12b,13c,14dのパイロット操作部
P1(又はP2)に与えられる。またこのとき、もう一方
の電磁切換弁S2′(又はS1′)には電気信号が入力さ
れずばねの付勢力で閉じ状態に維持され、パイロットラ
イン17b(又は17a)を遮断しタンク19に連通さ
せる。これにより、パイロット操作部P2(又はP1)の
圧力はタンク圧となる。この結果、各コントロールバル
ブ11a,12b,13c,14dは図5中左側位置
(又は右側位置)に一斉に切り換えられ、バケット用油
圧シリンダ6のボトム側6A(又はロッド側6B)に第
1〜第4油圧ポンプ8a,8b,9a,9bから吐出さ
れる圧油が供給され、バケット用油圧シリンダ6は操作
レバー15AのA方向(又はB方向)への操作量に相応
した速度で伸び動作(又は縮み動作)する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術には、それぞれ以下の課題が存在する。図4の従
来技術では、各コントロールバルブグループ11,1
2,13,14に4つずつ合計16個のコントロールバ
ルブのそれぞれに2つの電磁比例弁S1,S2が設けられ
るため、総数で32個の電磁比例弁が必要となる。電磁
比例弁は非常に高価なものであるため、このような多数
の電磁比例弁を用いるとその分だけコストが大幅に上昇
するという問題がある。
【0012】一方、図5の従来技術では、1つの油圧ア
クチュエータあたり2つの電磁比例弁S1′,S2′のみ
で足りるため、上記のような大幅なコスト高を招くこと
はない。しかしながら、一般に、電磁比例弁は、その構
造上容量が比較的小さく、制御可能な圧油流量が小さ
い。図5の構造においては、各電磁比例弁S1′,S2′
の下流側でパイロットライン17a,17bがそれぞれ
4つに分岐しパイロットライン17a1〜a4,17b1
〜b4となってコントロールバルブ11a,12b,1
3c,14dのパイロット操作部P1,P2に接続され
る。そのため、パイロット操作部P1,P2には、電磁比
例弁S1′,S2′からの小流量圧油がさらに1/4ずつ
になって導かれることとなるため、油圧パイロット信号
の伝達に時間がかかり、操作レバー15Aを操作してか
らコントロールバルブが切り換わるまでの応答性が悪く
なる。
【0013】本発明は以上の点に鑑みなされたものであ
り、その目的は、複数の油圧ポンプからの圧油を複数の
コントロールバルブを介し複数の油圧アクチュエータへ
導く油圧駆動装置において、大幅なコスト高を招くこと
なく、良好な応答性を確保できる構成を提供することに
ある。
【0014】
【課題を解決するための手段】(1)上記目的を達成す
るために、本発明は、複数の主油圧ポンプと、これら複
数の主油圧ポンプから供給される圧油により駆動される
複数の油圧アクチュエータと、パイロット操作部を備え
前記複数の主油圧ポンプから前記複数の油圧アクチェエ
ータヘの圧油の給排を制御する油圧パイロット方式の複
数のコントロールバルブと、これら複数のコントロール
バルブを切り換えるための電気制御信号をそれぞれ出力
する電気レバー方式の複数の操作レバー装置と、油圧パ
イロット信号を生成するパイロット油圧ポンプとを有
し、このパイロットポンプで生成したパイロット圧を前
記操作レバー装置の操作量に応じて前記コントロールバ
ルブのパイロット操作部へ供給する油圧駆動装置におい
て、前記パイロット油圧ポンプと前記コントロールバル
ブのパイロット操作部との間を、このパイロット操作部
に前記油圧パイロット信号を導く第1パイロット配管で
接続し、この第1パイロット配管の途中に、パイロット
操作部を備えた油圧パイロット方式の圧力御御弁を設け
ると共に、前記パイロットポンプと前記圧力制御弁のパ
イロット操作部との間を、このパイロット操作部に前記
油圧パイロット信号を導く第2パイロット配管で接続
し、この第2パイロット配管の途中に電磁比例弁を設
け、前記操作レバー装置からの前記電気制御信号で前記
電磁比例弁を制御する。複数の主油圧ポンプからの圧油
を複数のコントロールバルブを介し複数の油圧アクチュ
エータへ導く場合、コントロールバルブは、各主油圧ポ
ンプに接続される複数のコントロールバルブごとにユニ
ット化されたコントロールバルブグループとして構成す
ることが多い。このような構成では、あるアクチュエー
タを駆動させるときには、すべてのコントロールバルブ
グループ(又はそのうちのいくつかのコントロールバル
ブグループ)からそれぞれ所望のコントローラバルブを
選択してそれらを一斉に切り換えて、それら複数のコン
トロールバルブを介して導かれた圧油を合流させた後、
対応する油圧アクチュエータに供給する。このような場
合に対応すべく、本発明においては、まず、電気レバー
方式の操作レバー装置から出力される電気制御信号で電
磁比例弁を制御することにより、電磁比例弁を開き状態
にし、パイロットポンプからの油圧パイロット信号を第
2パイロット配管を介し圧力制御弁のパイロット操作部
に導くことができる。これによって、油圧パイロット方
式の圧力制御弁を開き状態にして、パイロットポンプか
らの油圧パイロット信号を第1パイロット配管を介しコ
ントロールバルブのパイロット操作部に導き、コントロ
ールバルブを切り換えることができる。このような構成
とすることで、例えば各コントロールバルブの一方側と
他方側に設けられるパイロット操作部に対応して各コン
トロールバルブあたり2つずつの第1パイロット配管を
接続し、これらを一方側への第1パイロット配管と他方
側への第1パイロット配管との2つに集約し、集約した
位置にそれぞれの側の第1パイロット配管内の油圧パイ
ロット信号を制御する圧力制御弁を設ければ、あるアク
チュエータに対応する複数のコントロールバルブの切り
換えを2つの圧力制御弁で制御することができる。この
とき、これら2つの圧力制御弁はパイロット方式の弁で
あることにより、電磁比例弁と異なり、容量を比較的大
きなものとすることができる。したがって、前記のよう
に各コントロールバルブからの第1パイロット配管を集
約して圧力制御弁を設け各圧力制御弁を介した圧油が各
コントロールバルブのパイロット操作部へ分流していく
場合でも、圧力制御弁の容量を十分に大きくとること
で、第1パイロット配管内を伝達する油圧パイロット信
号の伝達速度を十分に早くすることができる。そして、
これら2つの圧力制御弁のパイロット操作部に油圧パイ
ロット信号をそれぞれ導く2つの第2パイロット配管を
設け、これら2つの第2パイロット配管にそれぞれ電磁
比例弁を設ければ、それら2つの圧力制御弁の切り換え
を2つの電磁比例弁で制御することができる。ここで一
般に電磁比例弁は比較的容量が小さく制御可能な圧油流
量が小さいが、各電磁比例弁は第2パイロット配管を介
して対応する1つの圧力制御弁を切り換えるのみである
ため、少ない圧油流量でも、第2パイロット配管内を伝
達する油圧パイロット信号の伝達速度を十分に早くする
ことができる。以上のように、操作レバー装置からの電
気制御信号で電磁比例弁を素早く切り換え、この電磁比
例弁の切り換えによって第2パイロット配管内の油圧パ
イロット信号を介し圧力制御弁を素早く切り換え、この
圧力制御弁の切り換えによって第1パイロット配管内の
油圧パイロット信号を介しコントロールバルブを素早く
切り換えることができる。したがって、パイロットポン
プからコントロールバルブのパイロット操作部までのパ
イロットラインに、操作レバー装置からの信号で開閉す
る電磁比例弁を直接配置した従来構造より応答性を向上
し、高い応答性を確保することができる。また、電磁比
例弁としては、上記したように、コントロールバルブグ
ループの数に関係なく、1つの油圧アクチュエータに対
し2つずつ設ければ足りるので、各コントロールバルブ
のパイロット操作部ごとに電磁比例弁が必要であった従
来構造のように著しいコスト増を招くのを防止できる。
【0015】(2)好ましくは、上記(1)において、
前記複数の主油圧ポンプのそれぞれに、前記コントロー
ルバルブを複数個連接したコントロールバルブグループ
を接続し、これらコントロールバルブグループのうち2
以上のコントロールバルブグループから駆動する前記油
圧アクチュエータに対応した複数のコントロールバルブ
を選択し、前記圧力制御弁の下流側の前記第1パイロッ
ト配管を分岐させて前記選択されたコントロールバルブ
のパイロット操作部にそれぞれ接続する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を、図
面を参照しつつ説明する。前述した従来技術で説明した
ものと同一または均等な構成部材については、それらと
同一の符号を付し、説明は適宜省略する。
【0017】図1は、本実施形態による油圧駆動装置の
うち、バケット用の油圧シリンダ6の駆動用の油圧回路
の構成を示す回路図であり、従来技術を説明した図4や
図5に相当する図である。この図1において、前述した
図5と異なるのは、パイロットポンプ16のパイロット
ライン17から分岐して設けた2本のパイロットライン
17a,17bの途中に、電磁比例弁S1′,S2′の代
わりに、パイロット操作部20aA,20bAを備えた
油圧パイロット方式の圧力御御弁20a,20bを設
け、パイロットポンプ16とパイロット操作部20a
A,20bAとの間を、パイロットライン17から分岐
して設けたパイロットライン21及びそれがさらに分岐
したパイロットライン21a,21bによってそれぞれ
接続し、さらにそれらパイロット配管21a,21bの
途中に電磁比例弁22a,22bを設け、操作レバー装
置15からの電気信号でそれら電磁比例弁22a,22
bの駆動を制御するようにしたことである。
【0018】なお、上記において、パイロットライン1
7、パイロットライン17a,17b、及びパイロット
ライン17a1〜a4,17b1〜b4が、パイロット油圧
ポンプとコントロールバルブのパイロット操作部との間
を接続し、このパイロット操作部に油圧パイロット信号
を導く第1パイロット配管を構成し、パイロットライン
17、パイロットライン21、及びパイロットライン2
1a,21bが、パイロットポンプと圧力制御弁のパイ
ロット操作部との間を接続し、このパイロット操作部に
油圧パイロット信号を導く第2パイロット配管を構成す
る。
【0019】上記構成において、通常は、操作レバー1
5Aは図1に示す中立位置にあり各コントロールバルブ
11a,12b,13c,14dは中立位置に保持され
ている。この状態から操作レバー15Aを図1中A方向
(又はB方向、以下、かっこ内が対応する)に操作する
と、ポテンショメータ15Bからその操作量に応じた電
気信号が出力され、電磁比例弁22a(又は22b)に
入力される。電磁比例弁22a(又は22b)はこの電
気信号に応じた開度でパイロットライン21a(又は2
1b)を連通させる。パイロットライン21a(又は2
1b)の電磁比例弁22a(又は22b)上流側にはパ
イロットライン17,21を介し油圧パイロット信号が
供給されているので、電気信号に応じた油圧パイロット
信号が電磁比例弁22a(又は22b)から圧力制御弁
20a(又は20b)のパイロット操作部20aA(又
は20bA)に与えられる。この結果、圧力制御弁20
a(又は20b)は図1中上側位置に切り換えられる。
このとき、一般に電磁比例弁は比較的容量が小さく制御
可能な圧油流量が小さいが、電磁比例弁22a(又は2
2b)はパイロットライン21a(又は21b)を介し
1つの圧力制御弁20a(又は20b)を切り換えるの
みであるため、少ない圧油流量でも、パイロットライン
21a(又は21b)を伝達する油圧パイロット信号の
伝達速度を十分に早くすることができる。また、もう一
方の電磁切換弁22b(又は22a)には電気信号が入
力されずばねの付勢力で図1中左側位置に維持され、パ
イロットライン21b(又は21a)を遮断しタンク1
9に連通させる。これにより、パイロット操作部20b
A(又は20aA)の圧力はタンク圧となる。この結
果、圧力制御弁20b(又は20a)はばねの付勢力で
図1中下側位置に維持される。
【0020】このような圧力制御弁20a,20bの状
態に対して、このとき、パイロットライン17a(又は
17b)の圧力制御弁20a(又は20b)上流側には
パイロットライン17,17aを介しパイロットポンプ
16からの油圧パイロット信号が供給されている。した
がって、パイロットライン21a(又は21b)を介し
た電磁比例弁22a(又は22b)からの油圧パイロッ
ト信号に応じた油圧パイロット信号が圧力制御弁20a
(又は20b)からパイロットライン17a及び17a
1〜a4(又は17b及び17b1〜b4)を介し各コント
ロールバルブ11a,12b,13c,14dのパイロ
ット操作部P1(又はP2)に与えられる。ここで、この
圧力制御弁20a(又は20b)はパイロット方式の弁
であることにより、電磁比例弁と異なり、容量を比較的
大きなものとすることができる。したがって、圧力制御
弁20a(又は20b)を介した圧油がパイロットライ
ン17a(又は17b)から4つに分かれパイロットラ
イン17a1〜a4(又は17b1〜b4)を介し各コント
ロールバルブ11a,12b,13c,14dのパイロ
ット操作部P1(又はP2)へと伝達されるときにも、圧
力制御弁20a(又は20b)の容量を十分に大きくと
ることで、各パイロット操作部P1(又はP2)へと分流
し伝達していく油圧パイロット信号の伝達速度を十分に
早くすることができる。ここで、もう一方の圧力制御弁
20b(又は20a)は図1中下側位置に維持されるた
め、パイロットライン17b(又は17a)を遮断しタ
ンク19に連通させる。これにより、各コントロールバ
ルブ11a,12b,13c,14dのパイロット操作
部P2(又はP1)の圧力はタンク圧となる。この結果、
各コントロールバルブ11a,12b,13c,14d
は図1中左側位置(又は右側位置)に切り換えられる。
これにより、バケット用油圧シリンダ6のボトム側6A
(又はロッド側6B)に第1〜第4油圧ポンプ8a,8
b,9a,9bから吐出される圧油が供給され、バケッ
ト用油圧シリンダ6は操作レバー15AのA方向(又は
B方向)への操作量に相応した速度で伸び動作(又は縮
み動作)する。
【0021】以上のように、操作レバー装置15からの
電気信号で電磁比例弁22a(又は22b)を素早く切
り換え、この電磁比例弁22a(又は22b)の切り換
えによってパイロットライン21a(又は21b)内の
油圧パイロット信号を介し圧力制御弁20a(又は20
b)を素早く切り換え、この圧力制御弁20a(又は2
0b)の切り換えによってパイロットライン17a及び
17a1〜a4(又は17b及び17b1〜b4)内の油圧
パイロット信号を介しコントロールバルブ11,12,
13,14を図1中左側位置(又は右側位置)に素早く
切り換えることができる。したがって、パイロットポン
プからコントロールバルブのパイロット操作部までのパ
イロットラインに、操作レバー装置からの信号で開閉す
る電磁比例弁を直接配置した従来構造よりも応答性を向
上し、高い応答性を確保することができる。また、電磁
比例弁としては、上記したように、コントロールバルブ
グループの数に関係なく、1つの油圧アクチュエータに
対し2つずつ(図1の例ではバケット用油圧シリンダ6
に対して電磁比例弁22a,22b)設ければ足りるの
で、各コントロールバルブのパイロット操作部ごとに電
磁比例弁が必要であった従来構造のように著しいコスト
増を招くのを防止できる。
【0022】なお、以上の説明においては、油圧ショベ
ルにおける被駆動部材をそれぞれ油圧アクチュエータで
駆動するにあたって、これら油圧アクチュエータの駆動
制御を行うために設けられるコントロールバルブを、コ
ントロールバルブグループとして構成した。これは、コ
ントロールバルブグループを構成する各コントロールバ
ルブは同じ構造のものとするのが、その製造上好まし
く、またコントロールバルブグループの量産性の観点か
らは、複数の油圧ポンプからの圧油の方向を制御するた
めに油圧ポンプと同数設けられるコントロールバルブグ
ループを、同一の構成とするのがさらに好ましいからで
ある。これに対して、それぞれの油圧アクチュエータに
必要な流量は各被駆動部材の負荷等に応じて異なってく
るため、コントロールバルブを介して流れる圧油の流量
はそれぞれの油圧アクチュエータに応じて変える必要が
ある。すなわち、大流量が必要な場合には、要求される
流量に応じた数のコントロールバルブを介した圧油を合
流させることによって、油圧ショベルに設置されるコン
トロールバルブは全て同じ構成のものであっても、各油
圧アクチュエータに対して必要な流量の供給が可能とな
る。その上で、本発明においては、圧油の合流を行わせ
るために選択されるコントロールバルブの数が多い場合
であっても、それらを運転室に設けた操作レバー装置に
より切り換え制御するにあたって、低コストで、操作レ
バー装置の操作に対する応答性をより良くなるようにし
たものである。従って、図1に示した油圧回路に限定さ
れるものではなく、例えば設けられる油圧ポンプ及びコ
ントロールバルブグループの数は任意であり、またどの
油圧アクチュエータにどのコントロールバルブからの圧
油を合流させるか、そのための配管をどのように構成す
るか、等については、様々な回路設計が可能である。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数の油圧ポンプからの圧油を複数のコントロールバル
ブを介し複数の油圧アクチュエータへ導く油圧駆動装置
において、大幅なコスト高を招くことなく、良好な応答
性を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による油圧駆動装置の油圧
回路図である。
【図2】建設機械の一例としての油圧ショベルの外観図
である。
【図3】従来技術による油圧駆動装置の油圧回路図であ
る。
【図4】図3の油圧回路図のうち、バケット用の油圧シ
リンダを駆動するための回路部分を抽出して示す油圧回
路構成図である。
【図5】他の従来技術による油圧駆動装置の油圧回路図
のうち、バケット用の油圧シリンダを駆動するための回
路部分を抽出して示す油圧回路構成図である。
【符号の説明】
4 ブーム用油圧シリンダ(油圧アクチュ
エータ) 5 アーム用油圧シリンダ(油圧アクチュ
エータ) 6 バケット用油圧シリンダ(油圧アクチ
ュエータ) 8a 第1油圧ポンプ(主油圧ポンプ) 8b 第2油圧ポンプ(主油圧ポンプ) 9a 第3油圧ポンプ(主油圧ポンプ) 9b 第4油圧ポンプ(主油圧ポンプ) 10 旋回用油圧モータ(油圧アクチュエー
タ) 11 第1コントロールバルブグループ 12 第2コントロールバルブグループ 13 第3コントロールバルブグループ 14 第4コントロールバルブグループ 15 操作レバー装置 16 パイロットポンプ(パイロット油圧ポ
ンプ) 17 パイロットライン(第1パイロット配
管、第2パイロット配管) 17a,b パイロットライン(第1パイロット配
管) 17a1〜a4 パイロットライン(第1パイロット配
管) 17b1〜b4 パイロットライン(第1パイロット配
管) 20a,b 圧力制御弁 20aA,bA パイロット操作部 21 パイロットライン(第2パイロット配
管) 21a,b パイロットライン(第2パイロット配
管) 22a,b 電磁比例弁 P1,P2 コントロールバルブのパイロット操作
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2D003 AB04 BA01 CA06 DA03 DA04 EA01 3H089 AA60 AA71 BB14 CC01 CC08 CC11 DA03 DA07 DB46 DB49 EE03 EE17 EE22 EE31 GG02 JJ02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の主油圧ポンプと、これら複数の主油
    圧ポンプから供給される圧油により駆動される複数の油
    圧アクチュエータと、パイロット操作部を備え前記複数
    の主油圧ポンプから前記複数の油圧アクチェエータヘの
    圧油の給排を制御する油圧パイロット方式の複数のコン
    トロールバルブと、これら複数のコントロールバルブを
    切り換えるための電気制御信号をそれぞれ出力する電気
    レバー方式の複数の操作レバー装置と、油圧パイロット
    信号を生成するパイロット油圧ポンプとを有し、このパ
    イロットポンプで生成したパイロット圧を前記操作レバ
    ー装置の操作量に応じて前記コントロールバルブのパイ
    ロット操作部へ供給する油圧駆動装置において、 前記パイロット油圧ポンプと前記コントロールバルブの
    パイロット操作部との間を、このパイロット操作部に前
    記油圧パイロット信号を導く第1パイロット配管で接続
    し、 この第1パイロット配管の途中に、パイロット操作部を
    備えた油圧パイロット方式の圧力御御弁を設けると共
    に、前記パイロットポンプと前記圧力制御弁のパイロッ
    ト操作部との間を、このパイロット操作部に前記油圧パ
    イロット信号を導く第2パイロット配管で接続し、 この第2パイロット配管の途中に電磁比例弁を設け、 前記操作レバー装置からの前記電気制御信号で前記電磁
    比例弁を制御することを特徴とする油圧駆動装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の油圧駆動装置において、前
    記複数の主油圧ポンプのそれぞれに、前記コントロール
    バルブを複数個連接したコントロールバルブグループを
    接続し、これらコントロールバルブグループのうち2以
    上のコントロールバルブグループから駆動する前記油圧
    アクチュエータに対応した複数のコントロールバルブを
    選択し、前記圧力制御弁の下流側の前記第1パイロット
    配管を分岐させて前記選択されたコントロールバルブの
    パイロット操作部にそれぞれ接続したことを特徴とする
    油圧駆動装置。
JP22163698A 1998-08-05 1998-08-05 油圧駆動装置 Expired - Lifetime JP3682165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22163698A JP3682165B2 (ja) 1998-08-05 1998-08-05 油圧駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22163698A JP3682165B2 (ja) 1998-08-05 1998-08-05 油圧駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000055005A true JP2000055005A (ja) 2000-02-22
JP3682165B2 JP3682165B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=16769886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22163698A Expired - Lifetime JP3682165B2 (ja) 1998-08-05 1998-08-05 油圧駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3682165B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011075024A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Kyb Co Ltd 油圧回路装置
JP2011075023A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Kyb Co Ltd 油圧回路の馬力制御装置
JP2011074972A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Kyb Co Ltd 油圧回路装置
CN109505811A (zh) * 2018-12-19 2019-03-22 中冶南方工程技术有限公司 一种节能型rh液压顶升比例阀控系统
CN113309158A (zh) * 2021-06-22 2021-08-27 山东临工工程机械有限公司 电动挖掘机定量系统变量化控制系统及其控制方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011074972A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Kyb Co Ltd 油圧回路装置
JP2011075024A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Kyb Co Ltd 油圧回路装置
JP2011075023A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Kyb Co Ltd 油圧回路の馬力制御装置
CN109505811A (zh) * 2018-12-19 2019-03-22 中冶南方工程技术有限公司 一种节能型rh液压顶升比例阀控系统
CN109505811B (zh) * 2018-12-19 2023-12-29 中冶南方工程技术有限公司 一种节能型rh液压顶升比例阀控系统
CN113309158A (zh) * 2021-06-22 2021-08-27 山东临工工程机械有限公司 电动挖掘机定量系统变量化控制系统及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3682165B2 (ja) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101942603B1 (ko) 건설 기계
EP1743980B1 (en) Hydraulic excavator having a hydraulic control apparatus
KR101932304B1 (ko) 작업 기계의 유압 구동 장치
KR101982688B1 (ko) 건설 기계의 유압 구동 장치
EP1847654A2 (en) Straight traveling hydraulic circuit
WO2005019656A1 (ja) 油圧駆動制御装置
JP4410512B2 (ja) 油圧駆動装置
JP6298716B2 (ja) 作業機械
WO2021039286A1 (ja) 建設機械の油圧システム
JP2008115990A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
WO1993013271A1 (en) Hydraulic driving apparatus for construction machines
WO2018097029A1 (ja) 建設機械
JP3891893B2 (ja) 油圧駆動装置
JP2000055005A (ja) 油圧駆動装置
KR20030008069A (ko) 굴삭기의 주행 및 프론트작업의 복합작업용 유압제어장치
JP3597693B2 (ja) 油圧駆動回路
JP4819510B2 (ja) 作業機械の油圧制御装置
JP4606004B2 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP2721383B2 (ja) 作業機械の油圧回路
JP3604094B2 (ja) 油圧ショベルの油圧回路
JP3142640B2 (ja) 油圧作業機の油圧回路
JP3061529B2 (ja) ローダフロント付き油圧ショベルの油圧駆動装置
JP2010101096A (ja) 作業機械の油圧制御装置
JPH10299027A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP3337939B2 (ja) 建設機械の油圧駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term