JP2000054487A - 鉄骨梁の接合方法 - Google Patents

鉄骨梁の接合方法

Info

Publication number
JP2000054487A
JP2000054487A JP10223243A JP22324398A JP2000054487A JP 2000054487 A JP2000054487 A JP 2000054487A JP 10223243 A JP10223243 A JP 10223243A JP 22324398 A JP22324398 A JP 22324398A JP 2000054487 A JP2000054487 A JP 2000054487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
joining
steel
column
steel beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10223243A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Takahashi
恒 高橋
Noriaki Hirano
範彰 平野
Mitsuru Kimura
充 木村
Mitsuo Seki
光雄 関
Yuuko Tsushi
優子 津司
Shingo Yamashita
真吾 山下
Munekazu Miyaki
宗和 宮木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP10223243A priority Critical patent/JP2000054487A/ja
Publication of JP2000054487A publication Critical patent/JP2000054487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉄骨梁同士の梁・梁接合、又は鉄骨柱と鉄骨
梁との柱・梁接合を、差込み接合、又は掛止め接合で行
う鉄骨梁の接合方法を提供する。 【解決手段】 鉄骨梁同士を接合する梁・梁接合におい
て、接合するべき鉄骨梁の接合端のフランジ部に、該フ
ランジ部の端面に沿って長い差込用突部と、該差込用突
部が嵌まる断面C形状の差込用溝とを形成し、前記差込
用突部を前記差込用溝へ差込んで接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、鉄骨梁同士を接
合する梁・梁接合、或いは鉄骨柱の梁接合位置に鉄骨梁
を接合する柱・梁接合の接合方法の技術分野に属し、更
に云えば、鉄骨梁同士の梁・梁接合、又は鉄骨柱と鉄骨
梁との柱・梁接合を、差込み接合、又は掛止め接合で行
う鉄骨梁の接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鉄骨梁同士を接合する梁・梁接
合、或いは鉄骨柱の梁接合位置に鉄骨梁を接合する柱・
梁接合における鉄骨梁の接合方法としては、スプライス
プレート、ガセットプレート等のプレート類を用い、鳶
工がボルト締め(仮締め)を行う方法が一般的に実施さ
れている。
【0003】また、以下に挙げた技術が提案され公知と
なっている。
【0004】 特開昭60−215943号公報に
は、鉄骨柱の梁接合位置の四隅に、側方に開口する係止
溝を有するジョイント金物を溶接し、鉄骨梁の端部には
前記ジョイント金物の左右の係止溝へ嵌まる幅の補強板
を取付け、該補強板を前記ジョイント金物の係止溝中へ
柱の上下方向より挿入し、楔により固定する鉄骨梁の接
合方法が記載されている。
【0005】 特開平7−279259号公報には、
一方のH形鉄骨梁はウエブの端部を切除し、上下のフラ
ンジの両側縁の間にウエブプレートを固着して箱状の接
合凹部を設け、他方のH形鉄骨梁は上下のフランジの端
部を切除し、更にウエブの上下端の縁部をそれぞれ切り
欠き、そこにH形鉄骨梁本来のフランジよりもせいが小
さいフランジプレートを上下に固着してH形状の接合凸
部を設け、前記接合凹部に前記接合凸部を嵌め合せて接
合する鉄骨梁の接合方法が記載されている。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】(1)上記した鳶工
がボルトの仮締めを行う一般的な鉄骨梁の接合方法は、
鳶工と云えども鉄骨建方時における高所作業は危険であ
るし、多くのボルト、及びプレート類を必要とする接合
なので、仮締めだけでも長時間に及ぶ。
【0007】(2)上記の鉄骨梁の接合方法は、鉄骨
柱の梁接合位置に鉄骨梁を接合する柱・梁接合であり、
梁・梁接合への応用は難しい。また、この鉄骨梁の接合
方法は、鉄骨梁の接合端を柱の上下方向から係止溝へ挿
入して接合を行うが、ジョイント金物の係止溝の底部に
設置された支持板に一時的にもせよ大きな荷重が加わる
構造なので、安全性の確保に疑問がある。その上、楔に
よる固定のみなので、構造的安定性、品質の確保が難し
いものと認められる。
【0008】(3)上記の鉄骨梁の接合方法は、鉄骨
梁同士を接合する梁・梁接合であり、逆に柱・梁接合へ
の応用は難しい。また、この鉄骨梁の接合方法は、一方
の鉄骨梁の材軸方向に設けた接合凹部に、他方の鉄骨梁
の材軸方向に設けた接合凸部を嵌め合せて接合する方法
なので、接合部の伸縮機能は認められるとしても、接合
作業の合理性やコスト削減等の利点は認め難い。
【0009】ところで、鋼管柱の内部にコンクリートを
充填するCFT構造においては、外ダイヤフラムによる
柱・梁接合が好適に採用されるが、このことを踏まえて
も、上記、の鉄骨梁の接合方法をCFT構造の柱・
梁接合に応用することは難しい。
【0010】本発明の目的は、簡単な差込み接合、又は
掛止め接合で接合作業を迅速に行えて、工期を短縮する
ことができ、かつ構造的安定性、品質の確保も容易な鉄
骨梁の接合方法を提供することである。
【0011】本発明の更なる目的は、CFT構造の柱・
梁接合にも好適に実施される鉄骨梁の接合方法を提供す
ることである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ための手段として、請求項1記載の発明に係る鉄骨梁の
接合方法は、鉄骨梁同士を接合する梁・梁接合におい
て、接合するべき鉄骨梁の接合端のフランジ部に、該フ
ランジ部の端面に沿って長い差込用突部と、該差込用突
部が嵌まる断面C形状の差込用溝とを形成し、前記差込
用突部を前記差込用溝へ差込んで接合することを特徴と
する。
【0013】請求項2記載の発明に係る鉄骨梁の接合方
法は、鉄骨梁同士を接合する梁・梁接合において、鉄骨
梁の接合端のフランジ部に、該フランジ部の端面に沿っ
て長い蟻ほぞをそれぞれ形成し、鉄骨梁の接合端部を突
き合わせた際に前記蟻ほぞが合体して出来る蟻と同形、
同大の蟻溝を有する継手板を前記蟻へ差込んで接合する
ことを特徴とする。
【0014】請求項3記載の発明に係る鉄骨梁の接合方
法は、鉄骨柱の梁接合位置に鉄骨梁を接合する柱・梁接
合において、鉄骨梁の接合端のフランジ部と、鉄骨柱の
梁接合位置に設けられた外ダイヤフラムとに、前記フラ
ンジ部の端面、又は前記外ダイヤフラムの端面に沿って
長い差込用突部と、該差込用突部が嵌まる断面C形状の
差込用溝とを形成し、前記差込用突部を前記差込用溝へ
差込んで接合することを特徴とする。
【0015】請求項4記載の発明に係る鉄骨梁の接合方
法は、鉄骨柱の梁接合位置に鉄骨梁を接合する柱・梁接
合において、鉄骨梁の接合端にフランジ部の上下面へ突
き出る凸部を形成するエンドプレートを設け、鉄骨柱の
梁接合位置に設けられた外ダイヤフラムには前記凸部を
掛止めるリブを形成し、前記凸部を前記リブの内側へ掛
止めて接合することを特徴とする。
【0016】請求項5記載の発明は、請求項1〜4のい
ずれか一に記載の鉄骨梁の接合方法において、梁・梁接
合、又は柱・梁接合における差込接合部、又は掛止め接
合部には、締り嵌めのテーパーを形成して一方から差込
んで接合することを特徴とする。
【0017】請求項6記載の発明は、請求項1〜4のい
ずれか一に記載の鉄骨梁の接合方法において、梁・梁接
合、又は柱・梁接合における差込接合部、又は掛止め接
合部に樹脂系充填剤を注入することを特徴とする。
【0018】請求項7記載の発明は、請求項1〜4のい
ずれか一に記載の鉄骨梁の接合方法において、梁・梁接
合、又は柱・梁接合における差込接合部、又は掛止め接
合部を溶接することを特徴とする。
【0019】請求項8記載の発明は、請求項1〜4のい
ずれか一に記載の鉄骨梁の接合方法において、梁・梁接
合、又は柱・梁接合における差込接合部、又は掛止め接
合部をボルト止めすることを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態及び実施例】次に、図示した本発明
の実施形態及び実施例を説明する。
【0021】請求項1記載の発明に係る鉄骨梁の接合方
法は、図1及び図2に例示したように、鉄骨梁同士(鉄
骨梁1と鉄骨梁2)を接合する梁・梁接合として好適に
実施される。
【0022】図1に示したように、接合するべき一方の
鉄骨梁1の接合端の上下のフランジ部1a、1bに、該
フランジ部1a、1bの端面に沿って長い差込用突部3
a、3bをそれぞれ角棒状に形成する。また、接合する
べき他方の鉄骨梁2の接合端のフランジ部2a、2bに
は、前記差込用突部3a、3bがきっちり嵌まる形状、
大きさで断面C形状(角溝状)の差込用溝4a、4bを
それぞれ形成する。そして、前記差込用突部3a、3b
を前記差込用溝4a、4bへそれぞれ差込んで図2に示
したような接合状態を得る。
【0023】前記図1及び図2に例示した実施例は、鉄
骨加工の合理性等を考慮して、単純に、一方の鉄骨梁1
の接合端に2つの差込用突部3a、3bを共通に形成
し、他方の鉄骨梁2の接合端には前記差込用突部3a、
3bが嵌まる2つの差込用溝4a、4bを共通に形成し
たが、この限りではない。鉄骨梁1及び鉄骨梁2の接合
端に互い違いの配置で、差込用突部と差込用溝を設けて
実施することもできる。また、前記差込用突部3a、3
bと差込用溝4a、4bの形状は、図示した角形状に限
らず、例えば丸形状でもよい。或いは差込用突部を蟻ほ
ぞ状に形成し、差込用溝を蟻溝状に形成して実施するこ
ともできる。つまり、上記した断面C形状とは、図示し
た形状に限らず、差込用突部を差込用溝に差込んで接合
した場合にきっちりと強固な接合状態が得られる構成の
すべてを含む。図1、2中の符号1c及び2cはそれぞ
れ鉄骨梁1、鉄骨梁2を構成するウエブである。
【0024】次に、請求項2記載の発明に係る鉄骨梁の
接合方法は、図3及び図4に例示したように、前記請求
項1記載の発明に係る鉄骨梁の接合方法と同様、鉄骨梁
同士(鉄骨梁1と鉄骨梁2)を接合する梁・梁接合に好
適に実施される。
【0025】図3に示したように、鉄骨梁1と鉄骨梁2
双方の接合端のフランジ部1a、1b、2a、2bに、
該フランジ部1a、1b、2a、2bの端面に沿って長
い蟻ほぞ5aをそれぞれ形成する。そして、前記鉄骨梁
1と2の接合端を突き合わせた際に、向かい合う前記蟻
ほぞ5a、5aがそれぞれ合体して出来る蟻5、5と同
形、同大の蟻溝6aを有する継手板6、6を、前記蟻
5、5の外側へそれぞれ差込んで、図4に示したような
接合状態を得る。
【0026】前記蟻ほぞ5a…は、鉄骨加工の合理性等
を考慮して、鉄骨梁1、2のフランジ部1a、1b、2
a、2bの外面側に突出する形態で形成し、これらの蟻
ほぞ5a、5a及び5a、5aから成る2つの蟻5、5
と同形、同大の蟻溝6aを有する2個の継手板6、6の
みで接合できる構成としたが、この限りではない。例え
ば蟻ほぞを鉄骨梁1、2のフランジ部1a、1b、2
a、2bの内面側に突出する形態で形成し、4個の継手
板を用いて接合することもできる。
【0027】次に、請求項3記載の発明に係る鉄骨梁の
接合方法は、図5及び図6に例示したように、鉄骨柱7
(CFT柱である場合を含む。以下、同じ。)の梁接合
位置に鉄骨梁1を接合する柱・梁接合として実施され
る。その構成原理は、云うなれば、前記請求項1記載の
発明に係る鉄骨梁の接合方法の変形応用である。
【0028】図5に示したように、鉄骨梁1の接合端の
フランジ部1a、1bに、該フランジ部1a、1bの端
面に沿って長い差込用突部10a、10bを角棒状に形
成し、鉄骨柱7の梁接合位置に設けられた外ダイヤフラ
ム8、9には、該外ダイヤフラム8、9の端面に沿って
長く、前記差込用突部10a、10bが嵌まる断面C形
状(角溝状)の差込用溝11a、11bを形成する。そ
して、前記差込用突部10a、10bを前記差込用溝1
1a、11bへ差込んで図6に示したような接合状態を
得る。
【0029】図示例の場合、外ダイヤフラム8、9はそ
れぞれ上下2枚のダイヤフラムプレート8a、8b及び
9a、9bの組合せで構成されており、前記差込用溝1
1a、11bは、前記2枚一組のダイヤフラムプレート
8aと8b、及び9aと9bとの間の隙間とリブ12…
とによって形成されている。しかし、この構成には限ら
ない。例えば上下1枚のダイヤフラムプレートで構成さ
れた外ダイヤフラムに、上記図1及び図2に例示したも
のと同様な差込用突部と差込用溝の構成で実施すること
もできる。
【0030】次に、請求項4記載の発明に係る鉄骨梁の
接合方法は、図7及び図8に例示したように、やはり、
鉄骨柱7の梁接合位置に鉄骨梁1を接合する柱・梁接合
として好適に実施される。
【0031】図7に示したように、鉄骨梁1の接合端
に、上下のフランジ部1a、1bの上下面へ突き出る凸
部14a、14bを形成するエンドプレート14を取付
ける。一方、鉄骨柱7の梁接合位置に設けられた外ダイ
ヤフラム15、16には、前記凸部14a、14bを上
下から挟んで掛止めるリブ17…を形成し、前記凸部1
4a、14bを前記リブ17…の内側へ掛止めて、図8
に示したような接合状態を得る方法である。
【0032】なお、上記した請求項1〜4記載の発明に
係る鉄骨梁の接合方法は、必要に応じて、更に以下に説
明する実施態様を単独或いは複合して実施することによ
り、必要とされる接合強度と品質を確保することができ
る。
【0033】(その1)梁・梁接合、又は柱・梁接合に
おける差込接合部、又は掛止め接合部に、締り嵌め用の
テーパーを形成し、前記テーパーの効き勝手に従い、一
方から差込んで締り嵌め状態に接合する(請求項5記載
の発明)。
【0034】(その2)梁・梁接合、又は柱・梁接合に
おける差込接合部、又は掛止め接合部に樹脂系充填剤を
注入し、隙間を埋めて強固な接合を達成する(請求項6
記載の発明)。
【0035】(その3)梁・梁接合、又は柱・梁接合に
おける差込接合部、又は掛止め接合部の必要箇所を溶接
する(請求項7記載の発明)。
【0036】(その4)梁・梁接合、又は柱・梁接合に
おける差込接合部、又は掛止め接合部をボルトにより強
固に固定する(請求項8記載の発明)。例えば請求項4
記載の発明に係る鉄骨梁の接合方法において、ワンサイ
ドボルトを用い、前記エンドプレート14を鉄骨柱7に
ボルト止めすると有効的である。
【0037】
【本発明が奏する効果】本発明に係る鉄骨梁の接合方法
によれば、鉄骨建方時などにおける簡単な差込み接合、
又は掛止め接合で迅速に接合作業を行えて、工期を短縮
することができる。しかも構造的安定性、品質の確保も
容易である。また、接合強度の設定も自由に行える。
【0038】さらに、請求項3、4記載の発明に係る鉄
骨梁の接合方法は、CFT構造における柱・梁接合にも
好適に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明に係る鉄骨梁の接合方法の
実施例を示した斜視図である。
【図2】図1に例示した実施例の接合状態を示した側面
図である。
【図3】請求項2記載の発明に係る鉄骨梁の接合方法の
実施例を示した斜視図である。
【図4】図3に例示した実施例の接合状態を示した側面
図である。
【図5】請求項3記載の発明に係る鉄骨梁の接合方法の
実施例を示した斜視図である。
【図6】図5に例示した実施例の接合状態を示した側面
図である。
【図7】請求項4記載の発明に係る鉄骨梁の接合方法の
実施例を示した斜視図である。
【図8】図7に例示した実施例の接合状態を示した側面
図である。
【符号の説明】
1、2 鉄骨梁 1a、1b、2a、2b フランジ部 3a、3b 差込用突部 4a、4b 差込用溝 5a 蟻ほぞ 5 蟻 6a 蟻溝 6 継手板 7 鉄骨柱 8、9 外ダイヤフラム 10a、10b 差込用突部 11a、11b 差込用溝 14a、14b 凸部 14 エンドプレート 15、16 外ダイヤフラム 17 リブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 充 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 関 光雄 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 津司 優子 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 山下 真吾 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 宮木 宗和 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 Fターム(参考) 2E125 AA04 AA14 AB01 AB16 AC15 AC16 AG03 AG04 AG57 BB13 BB29 BB33 BB36 BD01 BE01 BF01 CA78

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄骨梁同士を接合する梁・梁接合におい
    て、 接合するべき鉄骨梁の接合端のフランジ部に、該フラン
    ジ部の端面に沿って長い差込用突部と、該差込用突部が
    嵌まる断面C形状の差込用溝とを形成し、前記差込用突
    部を前記差込用溝へ差込んで接合することを特徴とす
    る、鉄骨梁の接合方法。
  2. 【請求項2】鉄骨梁同士を接合する梁・梁接合におい
    て、 鉄骨梁の接合端のフランジ部に、該フランジ部の端面に
    沿って長い蟻ほぞをそれぞれ形成し、鉄骨梁の接合端部
    を突き合わせた際に前記蟻ほぞが合体して出来る蟻と同
    形、同大の蟻溝を有する継手板を前記蟻へ差込んで接合
    することを特徴とする、鉄骨梁の接合方法。
  3. 【請求項3】鉄骨柱の梁接合位置に鉄骨梁を接合する柱
    ・梁接合において、 鉄骨梁の接合端のフランジ部と、鉄骨柱の梁接合位置に
    設けられた外ダイヤフラムとに、前記フランジ部の端
    面、又は前記外ダイヤフラムの端面に沿って長い差込用
    突部と、該差込用突部が嵌まる断面C形状の差込用溝と
    を形成し、前記差込用突部を前記差込用溝へ差込んで接
    合することを特徴とする、鉄骨梁の接合方法。
  4. 【請求項4】鉄骨柱の梁接合位置に鉄骨梁を接合する柱
    ・梁接合において、 鉄骨梁の接合端にフランジ部の上下面へ突き出る凸部を
    形成するエンドプレートを設け、鉄骨柱の梁接合位置に
    設けられた外ダイヤフラムには前記凸部を掛止めるリブ
    を形成し、前記凸部を前記リブの内側へ掛止めて接合す
    ることを特徴とする、鉄骨梁の接合方法。
  5. 【請求項5】梁・梁接合、又は柱・梁接合における差込
    接合部、又は掛止め接合部には、締り嵌めのテーパーを
    形成して一方から差込んで接合することを特徴とする、
    請求項1〜4のいずれか一に記載の鉄骨梁の接合方法。
  6. 【請求項6】梁・梁接合、又は柱・梁接合における差込
    接合部、又は掛止め接合部に樹脂系充填剤を注入するこ
    とを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一に記載の鉄
    骨梁の接合方法。
  7. 【請求項7】梁・梁接合、又は柱・梁接合における差込
    接合部、又は掛止め接合部を溶接することを特徴とす
    る、請求項1〜4のいずれか一に記載の鉄骨梁の接合方
    法。
  8. 【請求項8】梁・梁接合、又は柱・梁接合における差込
    接合部、又は掛止め接合部をボルト止めすることを特徴
    とする、請求項1〜4のいずれか一に記載の鉄骨梁の接
    合方法。
JP10223243A 1998-08-06 1998-08-06 鉄骨梁の接合方法 Pending JP2000054487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223243A JP2000054487A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 鉄骨梁の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223243A JP2000054487A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 鉄骨梁の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000054487A true JP2000054487A (ja) 2000-02-22

Family

ID=16795048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10223243A Pending JP2000054487A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 鉄骨梁の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000054487A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103669571A (zh) * 2013-12-19 2014-03-26 上海都市绿色工程有限公司 一种温室墙梁固定结构
CN108086478A (zh) * 2017-12-20 2018-05-29 厦门大学 方钢管柱与工字梁平推式燕尾榫装配式框架节点设计方法
CN108104267A (zh) * 2017-12-20 2018-06-01 厦门大学 H型钢柱与工字梁平推式燕尾榫装配式框架节点设计方法
CN108442518A (zh) * 2018-04-20 2018-08-24 青岛理工大学 斜外环板组装式十字连接梁柱节点
CN111456234A (zh) * 2020-04-07 2020-07-28 山西应用科技学院 一种装配式梁柱连接装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103669571A (zh) * 2013-12-19 2014-03-26 上海都市绿色工程有限公司 一种温室墙梁固定结构
CN103669571B (zh) * 2013-12-19 2016-02-17 上海都市绿色工程有限公司 一种温室墙梁固定结构
CN108086478A (zh) * 2017-12-20 2018-05-29 厦门大学 方钢管柱与工字梁平推式燕尾榫装配式框架节点设计方法
CN108104267A (zh) * 2017-12-20 2018-06-01 厦门大学 H型钢柱与工字梁平推式燕尾榫装配式框架节点设计方法
CN108442518A (zh) * 2018-04-20 2018-08-24 青岛理工大学 斜外环板组装式十字连接梁柱节点
CN111456234A (zh) * 2020-04-07 2020-07-28 山西应用科技学院 一种装配式梁柱连接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002327495A (ja) 形鋼結合金具及び仕口構造
JPH1144002A (ja) ブレース接合構造
JP2000054487A (ja) 鉄骨梁の接合方法
JP3320708B1 (ja) 鉄骨柱梁の接合構造、および鉄骨柱梁の接合工法
EA022716B1 (ru) Блочный конструктивный элемент для использования в строительстве и перекрытие, в котором использован указанный блочный конструктивный элемент
JP3546819B2 (ja) 複合梁と柱の接合構造
JP2004257005A (ja) 柱梁の接合構造、柱梁の接合方法
JPH0819718B2 (ja) 住宅ユニットにおける柱と梁との接合部材
JPH0995910A (ja) 橋脚柱の補強枠及びその連結方法
JP3099017B2 (ja) 鉄骨梁の継手工法および継手構造
JPH03221636A (ja) 梁の接続構造
JP3046750B2 (ja) 建築物の仕口
JP2002356913A (ja) 鉄骨梁の接合構造
JPH05156712A (ja) 鉄骨組付工法
JP4783161B2 (ja) 大梁と小梁との接合方法
JP3054626B2 (ja) 木造建築における構造物組立方法
KR200294215Y1 (ko) 리브와 도그본 및 부분용접을 이용한 철골용보-기둥접합장치
JP2665650B2 (ja) ジョイナ連結具付きタイトフレーム
JP2001262698A (ja) 角形鋼管柱と鉄骨梁との接合構造
JPH04124338A (ja) 柱・梁接合部構造
JPH0745681Y2 (ja) 格子梁の仕口構造
JP2600411Y2 (ja) 柱梁の接合構造
JP3014661B2 (ja) 建造物用接合金具
JP2560412Y2 (ja) 木造梁に床パネルの取り付け構造
JPH0223678Y2 (ja)