JP2000053833A - コ―ティング添加剤、該添加剤を含有するコ―ティング組成物、および該コ―ティング組成物を使用して基板をコ―ティングする方法 - Google Patents

コ―ティング添加剤、該添加剤を含有するコ―ティング組成物、および該コ―ティング組成物を使用して基板をコ―ティングする方法

Info

Publication number
JP2000053833A
JP2000053833A JP11177544A JP17754499A JP2000053833A JP 2000053833 A JP2000053833 A JP 2000053833A JP 11177544 A JP11177544 A JP 11177544A JP 17754499 A JP17754499 A JP 17754499A JP 2000053833 A JP2000053833 A JP 2000053833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
coating
group
resin
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11177544A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas F Steckel
エフ. ステックル トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lubrizol Corp
Original Assignee
Lubrizol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lubrizol Corp filed Critical Lubrizol Corp
Publication of JP2000053833A publication Critical patent/JP2000053833A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M161/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a macromolecular compound and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • C09D5/033Powdery paints characterised by the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/56Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing nitrogen
    • C10M105/68Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/38Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M111/00Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential
    • C10M111/04Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential at least one of them being a macromolecular organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/16Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M147/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing halogen
    • C10M147/02Monomer containing carbon, hydrogen and halogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/175Amines; Quaternary ammonium compounds containing COOH-groups; Esters or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/02Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen and halogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/02Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2213/023Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen and halogen only used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/04Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • C10M2213/043Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/0606Perfluoro polymers used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/062Polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/062Polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • C10M2213/0623Polytetrafluoroethylene [PTFE] used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • C10M2215/0806Amides used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • C10M2215/082Amides containing hydroxyl groups; Alkoxylated derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/10Amides of carbonic or haloformic acids
    • C10M2215/1006Amides of carbonic or haloformic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/12Partial amides of polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/12Partial amides of polycarboxylic acids
    • C10M2215/122Phtalamic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • C10M2215/285Amides; Imides used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2070/00Specific manufacturing methods for lubricant compositions
    • C10N2070/02Concentrating of additives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S524/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S524/904Powder coating compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 つや保持スリップ増大コーティング添加剤、
この添加剤を含有するコーティング組成物、およびコー
ティング組成物を用いて基板をコーティングする方法を
提供する。 【解決手段】 以下の(a)および(b)の組み合わせ
を含有する組成物: (a)アミンおよびカルボン酸または該カルボン酸の反
応性等価物の反応により製造される少なくとも1種の非
架橋生成物;該生成物は、少なくとも2個のヒドロカル
ビル基を含有し、各ヒドロカルビル基は、約12個〜約
100個の炭素原子を有する;および(b)少なくとも
1種のフッ素重合体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、つや保持スリップ
増大コーティング添加剤、この添加剤を含有するコーテ
ィング組成物、およびコーティング組成物を用いて基板
をコーティングする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】スリップとは、互いに接触している2個
の物体間の相対運動である。物体が表面に沿って移動す
るなら、この運動とは反対の方向に作用する抵抗が存在
する。この抵抗力はまた、摩擦力と呼ばれ、これは、接
触している2個の表面の凹凸から生じる摩擦である。
【0003】コーティング系(粉末コーティングを含め
て)は、堅い物体に接触したとき、損傷を受けやすい。
例えば、塗料フィルムは、まだ硬化していないとき、乾
燥中に容易に損傷を受け得る。エナメルを焼く場合、そ
のフィルムがまだ完全には冷却していないとき、損傷が
起こり得る。さらに、傷跡(これは、表面上の切れ目で
ある)は、空気中の汚染および腐食性剤の付着を引き起
こし、最終的に、腐食の問題を生じ得る。多くの粉末コ
ーティングに付随した一般的な問題点は、それらが、損
傷または引っかき傷を受けやすいことにある。
【0004】スリップ添加剤は、このような損傷に対し
て、ある程度の保護を与える。例えば、自動車のコーテ
ィング用途では、スリップ添加剤は、新たに塗布した完
全に硬化していないエナメルを保護し、また、缶のコー
ティングでは、充填および配達中において、そのコーテ
ィングを保護する。
【0005】スリップおよび損傷(または引っかき傷)
抵抗性の概念は、同じ添加剤が両方の機能(スリップを
与え引っかき傷抵抗性を与える)を果たすことができる
という点で、密接に相関している。さらに、両者の基礎
になる原理は、同じである。添加剤を含有する塗料フィ
ルムに接触している硬い物体は、この添加剤の表面潤滑
性のために、歪み得る。これにより、見掛けのフィルム
硬度または引っかき傷抵抗性が高くなる。
【0006】スリップ添加剤は、一般に、いくつかの要
件を満たさなければならない。この添加剤は、この乾燥
プロセス中に、このフィルム表面に移動すべきであり、
このコーティングに接着するだけでなくその流動性およ
びレベリング性に好ましい影響を与えるフィルムを形成
する。さらに、このフィルムは、潤滑特性(これは、非
常に薄い層において、負荷を支持する能力として示され
る)を有しなければならない。
【0007】約30年間にわたって、損傷およびスリッ
プ添加剤として、シリコーン化学に基づいた化合物が使
用されている。シリコーンベースのスリップ添加剤の例
には、ポリジメチルシロキサン、ポリオキシアルキレン
シロキサン(ポリシロキサン/ポリエーテル)共重合
体、およびポリオキシアルキレン−メチルアルキルシロ
キサン共重合体が包含される。
【0008】多くのスリップ添加剤に付随した問題点
は、それらが、硬化コーティングの光沢を低下させるこ
とにある。本発明は、著しい光沢損失なしに、硬化コー
ティングを損傷または引っかき傷に対して耐性とする際
に有用な硬化粉末コーティングに、高いスリップ(摩擦
係数の低減)を与える。
【0009】スリップおよび損傷の概念、および引っか
き傷抵抗性を改善しスリップを与える添加剤の開発を記
述している詳細な説明は、F. Finkらによる、
「Development of New Addit
ives to Improve Scratch R
esistance and Impart Slip
To Solvent−Based Coating
Systems」の表題の論文(Journal of
Coating Technology、Vol.
62、No. 791、1990年12月の中)に見出
される。
【0010】米国特許第4,898,779号(Yos
himuraら、1990年2月6日)は、非球形粒子
形状、20〜100%の摩擦充填比および5〜500μ
mの平均粒径を有するテトラフルオロエチレン共重合体
の粉末を開示している。この粉末は、粉体コーティング
(特に、回転成形、回転裏打ちおよび静電コーティン
グ)に有用である。
【0011】米国特許第5,346,727号(Sim
kin、1994年9月13日)は、基板(例えば、ア
ルミニウム)をコーティングする方法を開示しており、
この方法は、(a)(i)ポリ(フッ化ビニリデン)樹
脂、熱可塑性樹脂、顔料およびフッ化ビニリデン/テト
ラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン三元共
重合体を含有する混合物をブレンドすること、(ii)
(i)から得たブレンドをペレット化すること、および
(iii)(ii)から得たペレットを低温粉砕するこ
とにより調製した粉末コーティング組成物をその基板上
に塗布する工程;(b)この粉末コーティング組成物を
その溶融温度より高く加熱する工程;および(c)コー
ティングした基板を冷却する工程による。
【0012】米国特許第5,405,912号(Sim
kin、1995年4月11日)は、そこから製造した
コーティングの美しさを高めるために、ポリフッ化ビニ
リデンベースの粉末コーティング樹脂中でのフッ化ビニ
リデン/テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロ
ピレン三元共重合体の使用を開示している。
【0013】日本特許61−21977B(Tada
ら、1986年5月29日)は、アミドワックスおよび
アクリル重合体の混合物を加熱し溶融することにより調
製した粉末ペイント用の粉末化平滑剤を開示している。
このアミドワックスは、カルボン酸(例えば、ステアリ
ン酸)およびアミン(例えば、ジエタノールアミン)か
ら製造できる。
【0014】特開昭63−44023号(Suzuki
ら、1988年9月2日)は、自動車シートに接続した
安全ベルトのスリップ接合部のような物品の表面に、低
い摩擦抵抗の被覆層を形成する方法を開示しており、該
方法は、被塗装物を、ポリアミド粉末100重量部およ
びPTFE粉末0.01〜5重量部を含む流動床に浸漬
すること、それにより、この混合粉体を、その粒子表面
上の低摩擦被覆として適用することを包含する。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、つや保持ス
リップ増大コーティング添加剤、この添加剤を含有する
コーティング組成物、およびコーティング組成物を用い
て基板をコーティングする方法に関する。
【0016】本発明は、著しい光沢損失なしに、硬化コ
ーティングを損傷または引っかき傷に対して耐性とする
際に有用な硬化粉末コーティングに、高いスリップ(摩
擦係数の低減)を与える。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下の(a)
および(b)の組み合わせを含有する組成物に関する: (a)アミンおよびカルボン酸または該カルボン酸の反
応性等価物の反応により製造される少なくとも1種の非
架橋生成物;該生成物は、少なくとも2個のヒドロカル
ビル基を含有し、各ヒドロカルビル基は、約12個〜約
100個の炭素原子を有する;および(b)少なくとも
1種のフッ素重合体。1実施態様として、成分(a)に
て、前記アミンが、式NR12Hにより表わされ、ここ
で、R1およびR2が、独立して、ヒドロカルビル基およ
び、次式により表わされるヒドロキシアルキル基からな
る群から選択される:
【0018】
【化3】 ここで、R3およびR4は、独立して、水素またはヒドロ
カルビル基である。
【0019】1実施態様として、成分(a)の前記アミ
ンが、式D−(NGH)yにより表わされ、ここで、D
が、2個〜約30個の炭素原子を有する多価有機基であ
り、各Gが、独立して、水素、ヒドロカルビル基、また
は次式により表わされるヒドロキシアルキル基である:
【0020】
【化4】 ここで、R3およびR4は、独立して、水素またはヒドロ
カルビル基である;そしてyは、少なくとも2である;
但し、Dが、2個の炭素原子を含有する有機基であり、
そしてyが2である場合、少なくとも1個のGは、1個
〜30個の炭素原子を有するヒドロカルビル基でなけれ
ばならない。
【0021】1実施態様として、成分(a)にて、前記
アミンが、ポリエーテルジアミンである。
【0022】1実施態様として、成分(a)にて、前記
カルボン酸が、式B−(COOH) zにより表わされ、
ここで、Bが、2個のCOOH基の間の直接結合、一価
または多価有機基であり、そしてzが、1〜5である。
【0023】1実施態様として、成分(a)にて、前記
アミンが、ジエタノールアミンであり、前記カルボン酸
が、ステアリン酸であり、そしてステアリン酸とジエタ
ノールアミンとのモル比が、2:1〜3:1である。
【0024】1実施態様として、前記フッ素重合体
(b)が、250〜500 g/Lのかさ密度を有する
ポリテトラフルオロエチレンである。
【0025】1実施態様として、成分(a)と成分
(b)との重量比が、約70:30〜約99:1の範囲
である。
【0026】また、本発明は、約10重量%〜約90重
量%の担体および約90重量%〜約10重量%の以上の
組成物を含有する濃縮物に関する。
【0027】また、本発明は、コーティング組成物であ
って、以下を含有する組成物に関する:熱可塑性樹脂お
よび熱硬化性樹脂からなる群から選択したフィルム形成
樹脂組成物;およびつや保持スリップ向上量の、以上の
組成物を含有する添加剤組成物;および必要に応じて、
担体。
【0028】1実施態様として、添加剤組成物が、以上
のコーティング組成物の少なくとも約0.01重量%の
レベルで存在している。
【0029】また、本発明は、粉末コーティング組成物
であって、以下を含有する組成物に関する: (a)イソシアネート硬化剤を含有するオイルフリーポ
リエステル樹脂、およびエポキシ−ポリエステルハイブ
リッド樹脂からなる群から選択したフィルム形成樹脂組
成物;および(b)つや保持スリップ向上量の添加剤組
成物であって、該添加剤組成物は、以下の(i)および
(ii)の組み合わせを含有する: (i)ステアリン酸とジエタノールアミンとを反応させ
ることにより製造した少なくとも1種の生成物であっ
て、ここで、ステアリン酸とジエタノールアミンとのモ
ル比は、約2:1〜約3:1である;および(ii)ポ
リテトラフルオロエチレン;ここで、(b)(i)と
(b)(ii)の重量比は、約70:30〜約99:1
の範囲である。
【0030】また、本発明は、基板をコーティングする
方法であって、以下の工程を包含する方法に関する: (I)該基板に、コーティング組成物を塗布する工程で
あって、該コーティング組成物は、以下の(a)および
(b)を含有する: (a)フィルム形成樹脂組成物;および(b)つや保持
スリップ向上量の添加剤組成物であって、該添加剤組成
物は、以下の(i)および(ii)のブレンドを含有す
る: (i)アミンおよびカルボン酸または該カルボン酸の反
応性等価物の反応により製造される少なくとも1種の非
架橋生成物;該生成物は、少なくとも2個のヒドロカル
ビル基を含有し、各ヒドロカルビル基は、約12個〜約
100個の炭素原子を有する;および(ii)少なくと
も1種のフッ素重合体;および(II)工程(I)から
の塗布したコーティング組成物を加熱して、フィルムを
形成する工程。
【0031】
【発明の実施の形態】本明細書中で使用する「ヒドロカ
ルビル置換基」または「ヒドロカルビル基」との用語
は、通常の意味で用いられ、当業者に周知である。特定
すると、この用語は、分子の残部に直接結合した炭素原
子を有する基であって主として炭化水素的な性質を有す
る基を意味する。ヒドロカルビル基の例には、以下が包
含される: (1)炭化水素置換基、すなわち、脂肪族置換基(例え
ば、アルキルまたはアルケニル)、脂環族置換基(例え
ば、シクロアルキル、シクロアルケニル)、および芳香
族置換された芳香族置換基、脂肪族置換された芳香族置
換基および脂環族置換された芳香族置換基、ならびに環
式置換基。ここで、この環は、分子の別の部分により、
完成されている(例えば、2個の置換基は、一緒になっ
て、脂環族基を形成する); (2)置換された炭化水素置換基、すなわち、非炭化水
素基を含有する置換基。この非炭化水素基は、本発明の
文脈では、主として、炭化水素置換基を変化させない
(例えば、ハロ(特に、クロロおよびフルオロ)、ヒド
ロキシ、アルコキシ、メルカプト、アルキルメルカプ
ト、ニトロ、ニトロソ、およびスルホキシ); (3)ヘテロ置換基、すなわち、本発明の文脈内では、
主として炭化水素的性質を有しながら、環または鎖の中
に炭素以外の原子を有するが、その他は炭素原子で構成
されている基。ヘテロ原子には、イオウ、酸素、窒素が
挙げられ、ピリジル、フリル、チエニルおよびイミダゾ
リルのような置換基を包含する。一般に、このヒドロカ
ルビル基では、各10個の炭素原子に対し、約2個以下
の非炭化水素置換基、好ましくは、1個以下の非炭化水
素置換基が存在する。典型的には、このヒドロカルビル
基には、このような非炭化水素置換基は存在しない。
【0032】直鎖ヒドロカルビル基とは、分枝構造およ
び環構造を含まないヒドロカルビル基である。しかしな
がら、このようなヒドロカルビル基は、依然として、こ
のヒドロカルビル基の主要な炭化水素的特性を変えない
ヘテロ置換基を有し得る。
【0033】ある物質の「反応性等価物」との語句は、
その反応条件下にて、その物質それ自体のように反応す
るかまたは挙動する、その物質それ自体以外の任意の化
合物または化学組成物を意味する。それゆえ、カルボン
酸の反応性等価物には、他に特に述べられていなけれ
ば、酸生成誘導体(例えば、無水物、ハロゲン化アシ
ル、およびそれらの混合物)が含まれる。
【0034】本発明の組成物は、(a)アミンおよびカ
ルボン酸またはこのカルボン酸の反応性等価物の反応に
より製造される少なくとも1種の非架橋生成物;および
(b)少なくとも1種のフッ素重合体の組み合わせを含
有する。
【0035】(アミン(a))本発明のアミンは、この
カルボン酸と反応して反応生成物(これは、少なくとも
2個のヒドロカルビル基を含有し、各ヒドロカルビル基
は、約12個〜約100個の炭素原子、1実施態様で
は、約12個〜約30個の炭素原子、1実施態様では、
約16個〜約24個の炭素原子を有する)を生じること
ができる任意のアミンであり得る。
【0036】1実施態様では、このアミンは、式NR1
2Hにより表わされる第二級モノアミンであり、ここ
で、R1およびR2は、独立して、ヒドロカルビル基、お
よび次式により表わされるヒドロキシアルキル基からな
る群から選択される:
【0037】
【化5】 ここで、R3およびR4は、独立して、水素またはヒドロ
カルビル基である。
【0038】このアミンには、脂肪族アミン、環式脂肪
族アミン、芳香族アミンまたは複素環式アミンが挙げら
れる。このアミンはまた、これらの基が、本発明のアミ
ンとカルボン酸(またはその反応性等価物)との反応を
著しく妨げない限り、非炭化水素置換基または基を含有
できる。このような非炭化水素置換基または基には、低
級アルコキシ、低級アルキルメルカプト、ニトロ、およ
び−O−や−S−のような挿入基(例えば、−CH2
2−X−CH2CH2−のような基、ここで、Xは、−
O−または−S−である)が挙げられる。
【0039】第二級モノアミンの特定の例には、ジエチ
ルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ジココアルキルアミ
ン、ジオクタデシルアミン、ジ(水素化タロアルキル)
アミン、ジオレイルアミン、ジステアリルアミン、ジラ
ウリルアミン、N−メチルラウリルアミン、N−メチル
オクチルアミンおよびジドデシルアミンが包含される。
高級(C12以上)アルキルアミンの多くは、Akzo
Chemicalsから入手できる登録商品名であるA
rmeen(登録商標)により、市販されている。この
アミンNR12HのいずれかのRが、次式により表わさ
れるヒドロキシアルキル基のとき、R3およびR4は、独
立して、水素または1個〜約30個の炭素原子を有する
ヒドロカルビル基であり、好ましくはR3およびR4は、
独立して、水素または1個〜2個の炭素原子を有するヒ
ドロカルビル基である。
【0040】
【化6】 ヒドロキシアルキル基を含有する好ましいアミンの一例
には、ジエタノールアミンがある。
【0041】本発明のアミンには、また、式D−(NG
H)yのポリアミンが挙げられ、ここで、Dは、2個〜
30個の炭素原子、1実施態様では、2個〜約10個の
炭素原子を有する多価有機基である;各Gは、独立し
て、水素、ヒドロカルビル基、または次式により表わさ
れるヒドロキシアルキル基である:
【0042】
【化7】 ここで、R3およびR4は、上で定義のものである;そし
てyは、少なくとも2である;但し、Dが、2個の炭素
原子を含有する有機基であり、そしてyが2なら、少な
くとも1個のGは、1個〜約30個の炭素原子を有する
ヒドロカルビル基でなければならない。
【0043】「有機基」との用語は、炭素、水素および
他のヘテロ原子(例えば、窒素および酸素)の組合せか
らなるいずれかの化学基を包含する。この基は、2個
(二価)またはそれより多い(多価)原子価を有し得
る。それゆえ、Dは、2個〜約30個の炭素原子を有す
るヒドロカルビレン基または次式により表わされるアル
キレンポリアミンであり得る:
【0044】
【化8】 ここで、R5は、2個〜約10個の炭素原子を有するア
ルキレン基であり、そしてpは、1〜約10である。D
が、アルキレンポリアミンのとき、このアミンD−(N
GH)yもまた、アルキレンポリアミンである。このよ
うなポリアミンの例には、エチレンポリアミン、ブチレ
ンポリアミン、プロピレンポリアミンおよびペンチレン
ポリアミンが包含される。このようなポリアミンの特定
の例には、ジエチレントリアミン(DETA)、トリエ
チレンテトラミン(TETA)、トリス−(2−アミノ
エチル)アミン、プロピレンジアミン、トリメチレンジ
アミン、トリプロピレンテトラミン、テトラエチレンペ
ンタミン、ヘキサエチレンヘプタミンおよびペンタエチ
レンヘキサミンが挙げられる。1実施態様では、式D−
(NGH)yにより表わされるアミンには、Akzo
Chemicalsにより販売されている登録商品名で
あるTriameen(登録商標)Tにより市販されて
いるN−タロアルキルジプロピレントリアミンがある。
1実施態様では、このアミンには、3個の第一級アミン
官能性を有する三官能性アミンがある。1実施態様で
は、この三官能性アミンは、次式により表わされる:
【0045】
【化9】 ここで、R6、R12、R13およびR14は、独立して、水
素、または1個〜約30個の炭素原子を有するヒドロカ
ルビル基である;R9、R10およびR11は、独立して、
1個〜約10個の炭素原子を有するアルキレン基であ
る。この三官能性アミンの一例には、Monsanto
により販売されている4−アミノメチル−1,8−オク
タンジアミン(トリアミノノナン)がある。それは、以
下の構造により表わされる:
【0046】
【化10】 本発明のアミンには、また、次式により表わされるジア
ミンが挙げられる:
【0047】
【化11】 ここで、nは、少なくとも2であり、各Rは、独立し
て、水素またはヒドロカルビルであるが、但し、nが2
なら、少なくとも1個のRは、ヒドロカルビルでなけれ
ばならない。両方のR基が水素のとき、このジアミン
は、同族列(例えば、プロピレンジアミン、ブチレンジ
アミン、ペンチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン
など)である。両方のRがHではないジアミンの例に
は、N−ココ−1,3−ジアミノプロパン、N−タロ−
1,3−ジアミノプロパン、N,N,N’−トリメチル
−N’−タロ−1,3−ジアミノプロパン、N−オレイ
ル−1,3−ジアミノプロパン、N,N,N’−トリメ
チル−N’−9−オクタデセニル−1,3−ジアミノプ
ロパン、3−タロアルキル−1,3−ジアミノプロパン
および3−タロアルキル−1,3−ヘキサヒドロピリミ
ジンが包含され、全て、Akzo Chemicals
により販売されている登録商品名であるDuomeen
(登録商標)で市販されている。本発明の好ましいジア
ミンには、1,6−ジアミノヘキサン、3−タロアルキ
ル−1,3−ジアミノプロパンおよびトリアミノノナン
がある。
【0048】本発明のアミンはまた、ポリエーテルジア
ミン(これはまた、ポリグリコールポリアミンとも呼ば
れる)を含む。このポリエーテルジアミンは、繰り返し
ポリエーテル骨格構造(これは、繰り返しエチレンオキ
シド単位、プロピレンオキシド単位または混合エチレン
オキシド/プロピレンオキシド単位を含有する)を有す
る生成物の一群(例えば、次式により表わされるポリオ
キシアルキレンジアミン)を構成する:
【0049】
【化12】 および
【0050】
【化13】 ここで、R1は、アルキレン基であり、R2およびR
3は、エチレン基またはプロピレン基であり、そして
x、a、bおよびcは、エチレンオキシド基およびプロ
ピレンオキシド基の繰り返し単位の数を表わす。これら
の繰り返し単位は、平均して、1より多く存在する。
【0051】ポリエーテルジアミンは、Huntsma
n Chemical Companyより、Jeff
amine(登録商標)の商品名で販売されているもの
を含む。
【0052】他の適切なジアミンには、次式により表わ
されるJeffamine(登録商標)−Dシリーズの
生成物(例えば、Jeffamine(登録商標)DU
−700)の尿素縮合物がある:
【0053】
【化14】 ここで、R1は、アルキレン基であり、そしてnは、平
均して、約5.6である。
【0054】(カルボン酸(a))本発明の非架橋生成
物(a)を形成するのに使用されるカルボン酸は、式
B−(COOH)Zにより表わされ、またはそれらの反
応性等価物であり得、ここで、Bは、2個のCOOH基
の間の直接結合、一価または多価有機基であり、そして
zは、1〜5であり、好ましくは、1〜3である。これ
らのカルボン酸には、脂肪族および芳香族カルボン酸、
ならびに複数のカルボン酸官能性を有するポリカルボン
酸化合物またはそれらの反応性等価物(例えば、エステ
ル、無水物またはハロゲン化アシル)が挙げられる。使
用され得るモノカルボン酸は、式 RCOOHを有し、
ここで、Rは、ヒドロカルビル基、好ましくは、脂肪族
基である。好ましくは、Rは、1個〜約30個の炭素原
子を含有する。脂肪族カルボン酸の例には、ギ酸、酢
酸、プロパン酸、ブタン酸、デカン酸、ミリスチン酸、
パルミチン酸、オレイン酸、ステアリン酸、イソステア
リン酸、ラウリン酸、カプリル酸、カプリン酸およびベ
ヘン酸が包含される。1実施態様では、このカルボン酸
は、直鎖飽和18炭素カルボン酸、すなわち、ステアリ
ン酸である。
【0055】本発明において、ポリカルボン酸として有
用な化合物は、任意の芳香族、脂肪族または環式脂肪族
で直鎖または分枝鎖の飽和または不飽和ジカルボン酸
(これは、少なくとも2個の炭素原子、より好ましく
は、3個〜約40個の炭素原子を有する)から選択され
得る。これらの例には、シュウ酸、マロン酸、コハク
酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン
酸、セバシン酸、アゼライン酸、ウンデカンジオン酸、
1,11−ウンデカンジカルボン酸、ドデカンジオン
酸、ヘキサデカンジオン酸、ドコサンジオン酸、マレイ
ン酸、フマル酸などがあり、これらは、それらの単一物
または混合物のいずれかである。「ジカルボン酸」との
用語はまた、ヒドロキシ置換ジカルボン酸を包含するよ
うに使用される。ヒドロキシ置換ジカルボン酸の例に
は、酒石酸、クエン酸およびヒドロキシイソフタル酸が
ある。
【0056】ジカルボン酸はまた、次式により表わされ
る置換コハク酸を包含できる:
【0057】
【化15】 ここで、Rは、ヒドロカルビル基(エチレン、プロピレ
ン、1−ブテン、イソブテン、1−ペンテン、2−ペン
テン、1−ヘキセンおよび3−ヘキセンのようなモノマ
ーの重合により形成したオレフィン重合体誘導基を含め
て)である。このような基は、通常、約30個〜約20
0個の炭素原子、より多くの場合、約100個までの炭
素原子を含有する。該ジカルボン酸の反応性等価物に
は、次式の無水コハク酸が挙げられる:
【0058】
【化16】 ここで、Rは、ヒドロカルビル基(上記コハク酸につい
て開示したオレフィン重合体誘導基を含めて)である。
【0059】二量化した脂肪酸から実質的に構成される
脂肪酸オリゴマーもまた、有用である。これらは、通
常、「ダイマー酸」と呼ばれ、不飽和植物性酸の熱カッ
プリングにより製造される。これらは、Emery、W
estvaco、Henkel、Unichemaおよ
び他の企業から入手できる。これらのダイマー酸の商品
名には、Henkel CorporationのEm
pol(登録商標)、およびUnichema Int
ernationalのPripol(登録商標)が挙
げられる。分枝ダイマー酸の例証的な例には、Empo
l(登録商標)1004、Empol(登録商標)10
08、Empol(登録商標)1018、Empol
(登録商標)1016がある。ダイマー酸は、米国特許
第2,482,760号、第2,482,761号、第
2,731,481号、第2,793,219号、第
2,964,545号、第2,978,468号、第
3,157,681号、および第3,256,304号
に記述されている。
【0060】これらのジカルボン酸に加えて、2個より
多いカルボン酸基を含有する酸もまた、有用である。こ
れらの多塩基酸の代表的な例には、トリメリト酸、トリ
メシン酸、クエン酸、1,2,3,4−ブタンテトラカ
ルボン酸などがある。2個より多いカルボン酸基を含有
する重合多塩基酸もまた、多塩基酸の定義に含まれる。
3個のカルボン酸基を有する重合多塩基酸は、「トリマ
ー酸」として知られている。これらのトリマー酸は、H
enkel Corporation−Emery G
roupからEmpol(登録商標)で、およびUni
on CampCorporationからUnidy
me(登録商標)の登録商標で市販されている。これら
のトリマー酸の代表的な例には、Empol(登録商
標)1040、Empol(登録商標)1041があ
る。ジ−、トリ−、テトラ−、ペンタ−およびヘキサカ
ルボン酸の混合物である多塩基酸もまた、本発明に有用
である。
【0061】不飽和植物性酸とアクリル酸および無水マ
レイン酸とのポリ酸反応生成物は、それぞれ、Diac
id(登録商標)1550およびTenax(登録商
標)2010の製品名で、Westvacoから入手で
きる。別の有用な植物由来酸には、12−ヒドロキシス
テアリン酸があり、これは、このポリエステルに、カル
ボキシ官能性およびヒドロキシ官能性の両方を与えるこ
とができる。
【0062】(生成物(a))本発明のアミンおよびカ
ルボン酸の反応により製造した生成物は、それぞれ、約
12個〜約100個の炭素原子、1実施態様では、それ
ぞれ、約12個〜約30個の炭素原子を有する少なくと
も2個のヒドロカルビル基を含有する。これらのヒドロ
カルビル基は、このアミン成分単独、このカルボン酸成
分単独またはこのアミン成分およびカルボン酸成分各々
1個ずつのいずれかから得ることができる。さらに、こ
の反応生成物は、それぞれ複数のアミンまたはカルボン
酸官能性を有する2個の分子間の架橋反応または重合反
応により得るべきではない。それゆえ、このアミン成分
および酸成分の両方が、同時に、2個より多い反応性官
能性を含有するべきではない。
【0063】化学的に、本発明の非架橋生成物(a)
は、他の非窒素含有官能性(例えば、エステル)と共
に、アミド、イミド、イミダゾリン、オキサゾリン、ア
ミン塩、またはこれらの官能性を含む混合物を含有でき
る。例えば、1つの好ましい実施態様では、3モルのス
テアリン酸は、1モルのジエタノールアミンと反応され
て、平均して、主として、同じ分子内に、1個のアミド
官能性および2個のエステル官能性を含有する生成物を
生じるが、少量のカルボン酸−アミン塩もまた、存在し
得る。1実施態様では、本発明の反応生成物は、この酸
成分およびアミン成分を一緒に、高温(150℃〜21
0℃)で数時間(2〜8時間)反応させ、そして縮合水
を除去することにより、製造される。所望の場合、これ
らの反応物と共に、少量(例えば、4%)の水を含有さ
せ得る。
【0064】(フッ素重合体(b))本発明の組成物の
1成分は、フッ素重合体である。この重合体は、成分
(a)と組み合わせられて、本発明の組成物を形成す
る。
【0065】フッ素重合体(b)には、1個またはそれ
以上の水素がフッ素で置換されたアルケンから生成され
た重合体が挙げられる。重要なフッ素重合体には、テト
ラフルオロエチレン繰り返し単位(―CF2CF2―)n
を有するポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、繰
り返し単位(―CF2CFCl―)nを有するポリクロロ
トリフルオロエチレン(PCTFE)、繰り返し単位
(―CF2CHF―)nを有するポリ(フッ化ビニル)
(PVF)、繰り返し単位(―CH2CF2―)nを有す
るポリ(フッ化ビニリデン)(PVDF)、テトラフル
オロエチレンとエチレン、パーフルオロプロピル(pr
oyl)ビニルエーテルおよびパーフルオロプロピレン
との共重合体;およびエチレンおよびクロロトリフルオ
ロエチレンの共重合体が挙げられる。1実施態様では、
フッ素重合体(b)は、テトラフルオロエチレンの単独
重合体である。このPTFEは、バージンPTFE、放
射PTFE、または再使用PTFEであり得る。PTF
E単独重合体の適切な例には、「ZONYL(登録商
標)」フルオロ添加剤の名称でDupontから入手で
きるもの、「HOSTAFLON(登録商標)」PTF
Eの名称でHoechstおよびDyneonから入手
できるもの、および「FLUON(登録商標)」の名称
でICIから入手できるものが挙げられる。これらの特
定の例には、ZONYL(登録商標)MP 1000、
MP 1100、MP 1200、MP1500J、M
P 1600N;HOSTAFLON(登録商標)TF
1620、TF 1641、TF 1645、TF
9201、TF 9202、TF 9205、TF X
9207;およびFLUON(登録商標)FL 17
00が挙げられる。
【0066】「ZONYL(登録商標)」フッ素重合体
は、PTFEの細かく分割した白色粉末である。これら
のいくつかの特性は、以下の表で要約される。
【0067】
【表1】 「HOSTAFLON(登録商標)」フッ素重合体は、
低分子量PTFEの白色で微粒子状の粉末である。それ
らは、直接重合により、また、高分子量PTFEの直接
分解により、生成される。これらのいくつかの特性は、
以下の表で要約される。
【0068】
【表2】 1実施態様では、このPTFE単独重合体は、標準試験
方法ISO 12086またはASTM D4894に
より測定される約250〜約500 g/L(1リット
ルあたりのグラム数)の範囲のかさ密度を有する。
【0069】1実施態様では、このアミンおよびカルボ
ン酸の反応生成物(成分(a))とフッ素重合体(成分
(b))との重量比は、約70:30〜約99:1の範
囲、1実施態様では、約80:20〜約95:1の範
囲、1実施態様では、約85:15〜約95:1の範囲
である。
【0070】本発明の添加剤組成物(すなわち、成分
(a)および(b)の組み合わせを含有する組成物)
は、フィルム形成樹脂組成物に直接添加され得、また
は、それは、担体(実質的に不活性で通常液状の希釈
剤)で希釈されて、添加剤濃縮物を形成し得る。この担
体は、水性希釈剤または有機希釈剤であり得る。この有
機希釈剤には、ブチルセロソルブ、酢酸ブチルおよびメ
チルイソアミルケトンが挙げられる。この濃縮物は、一
般に、約10重量%〜約90重量%の本発明の添加剤組
成物を含有し、さらに、当該技術分野で公知の1種また
はそれ以上の他の通常の添加剤を含有し得る。
【0071】(コーティング組成物)本発明のコーティ
ング組成物には、溶媒ベースのコーティング組成物およ
び非溶媒コーティング組成物(例えば、粉末コーティン
グ組成物)が挙げられる。
【0072】「溶媒ベースのコーティング組成物」との
用語は、このコーティング組成物の成分の1つとして、
少なくとも1種の溶媒を使用するコーティング組成物を
意味する。溶媒ベースのコーティング組成物中で使用さ
れる溶媒には、有機コーティング組成物用の有機溶媒
(例えば、脂肪族および芳香族炭化水素溶媒)ならびに
水性コーティング組成物用の水が挙げられる。
【0073】粉末コーティング組成物は、当業者に周知
である。それらは、ほぼ完全に固体成分から製造された
コーティング組成物である。このような組成物では、液
体形状であり得る少数の成分が存在する可能性があるも
のの、この組成物は、全体として、粉末の形状である。
「粉末」との用語は、本明細書では、非常に小さな粒径
(約10ミクロン未満)を有する物質だけでなく、さら
に大きな粒径のもの(例えば、顆粒および他の微粒子物
質)もまた含むことを意味する。典型的には、粉末コー
ティング組成物の粒径は、0.3〜300ミクロンで変
わり、さらに一般的には、0.3〜105ミクロンで変
わる。粉末コーティングは、エネルギー消費および溶媒
放出を少なくするために、コーティング工業によってよ
く知られた必要性および要望に対応して、開発された。
【0074】(フィルム形成樹脂組成物)本発明のコー
ティング組成物の1成分は、フィルム形成樹脂組成物で
ある。「フィルム形成樹脂組成物」との用語には、以下
の系全部が含まれる: 1)硬化剤(これはまた、架橋剤、キュラティブ、クロ
スリンカーまたはハードナーとして公知である)を用い
てか硬化剤なし(例えば、空気乾燥によるかまたは熱の
適用による)かいずれかで、フィルムを形成できる
(「フィルム形成樹脂」)重合体(これはまた、樹脂ま
たは「バインダー」と呼ばれる); 2)架橋剤(もし、必要なら); 3)このフィルム形成樹脂とこの架橋剤との間の反応を
促進するために必要であり得る任意の触媒または促進
剤。
【0075】このフィルム形成樹脂として使用され得る
重合体には、非油性ポリエステル樹脂、不飽和ポリエス
テル樹脂、アルキド樹脂、アクリル樹脂およびエポキシ
樹脂が挙げられる。
【0076】「フィルム形成樹脂組成物」との用語とし
ては、架橋に使用できる任意の硬化剤(架橋剤)が含ま
れ、前記樹脂には、また、ジ−またはポリイソシアネー
ト基(−NCO−)保持中間体(例えば、イソシアネー
ト硬化剤)がジ−またはポリヒドロキシル保持種と反応
するとき形成するウレタン樹脂が本質的に挙げられる。
このイソシアネート官能性と反応させるのに使用される
種は、2個またはそれ以上の活性水素を有する任意の水
素供与体として、記述できる。ポリウレタンコーティン
グの調製では、塗料化学者が使用する多数の水素供与体
が存在するものの、ヒドロキシルベースの系は、特に有
用である。有用なヒドロキシルベースの系には、ヒドロ
キシル化アクリル系、ヒドロキシル化(飽和)ポリエス
テル系、エポキシ系および他のポリエーテルベースポリ
オール系、ポリカプロラクトンベースポリオール系、ひ
まし油誘導体系、およびポリアミド系、フェノール系お
よびアミノ系が挙げられる。有用なイソシアネート末端
種には、脂肪族、ヘキサメチレンジイソシアネートおよ
びイソホロンジイソシアネートおよび芳香族種、トルエ
ンジイソシアネートおよびジフェニルメチルジイソシア
ネートが挙げられる。
【0077】このフィルム形成樹脂は、熱可塑性樹脂ま
たは熱硬化性樹脂であり得る。熱可塑性樹脂は、熱を適
用しても、化学的に反応しないが、コーティングする部
分にわたって、溶融し流動する。冷却すると、このフィ
ルムは硬化し、単に熱を適用することにより、再び、再
溶融し得る。熱硬化性樹脂は、反応性の系であり、熱を
適用すると、この樹脂と硬化剤(架橋剤)分子との間
で、化学反応(架橋)が起こる。これにより、硬化フィ
ルムが生じ、これは、再加熱しても、もはや溶融し得な
い。熱硬化性樹脂には、また、水硬化系(例えば、湿潤
硬化ウレタン)が挙げられる。
【0078】本発明のコーティング組成物用の熱可塑性
樹脂の適切な例には、アクリル、ビニル、高スチレン樹
脂、塩素化ゴム、セルロースエステルおよびセルロース
エーテルが挙げられる。特定の例には、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩
化ビニル、ポリ塩化ビニル/ポリ酢酸ビニル、ポリスチ
レン、ポリアクリレートおよびポリメタクリレート、ニ
トロセルロース、ポリビニルブチラール、ポリ塩化ビニ
リデンおよびスチレン−ブタジエンが挙げられる。
【0079】粉末コーティング組成物用に特定した熱可
塑性樹脂の適切な例には、ポリオレフィン(低密度ポリ
エチレン(LDPE)およびポリプロピレンを含め
て)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリアミド、ポリエ
ステル、塩素化ポリエーテル、およびセルロース−アセ
トブチレートが包含される。
【0080】以下は、本発明で使用できるいくつかのフ
ィルム形成樹脂の簡単な説明である。この樹脂がまた、
熱硬化性樹脂として使用されるとき、硬化剤および/ま
たは硬化反応の簡単な説明もまた、含まれる。
【0081】有用なフィルム形成樹脂には、エポキシ樹
脂が挙げられる。これらには、以下のエポキシド基が存
在することにより特徴付けられる多数の周知の有機樹脂
のいずれか1つが含まれる:
【0082】
【化17】 広範囲のこのような樹脂は、市販されている。このよう
な樹脂は、混合脂肪族−芳香族分子構造または独占的非
ベンゼノイド(すなわち、脂肪族または環状脂肪族)分
子構造のいずれかを有する。
【0083】使用できるエポキシ樹脂の例には、ビスフ
ェノールAのジグリシジルエーテル(DGEBA;エピ
クロロヒドリンとビスフェノールAとを反応させること
により製造した);DGEBAと追加のビスフェノール
Aとのさらなる反応生成物(これは、固体の線状二官能
性エポキシ樹脂を生じる);およびエポキシノボラック
樹脂が包含される。このエポキシ樹脂は、種々の硬化剤
(hardner or curing agent)
で架橋でき、優れた接着性、良好な機械的および物理的
特性および非常に良好な腐食耐性を有するコーティング
が得られる。これらの硬化反応には、エポキシ−アミン
反応、エポキシ−フェノール反応、エポキシ−無水物反
応、エポキシ−カルボキシル反応、およびエポキシ−エ
ポキシ反応が挙げられる。
【0084】このフィルム形成樹脂には、また、オイル
フリー(oil−free)ポリエステル樹脂が挙げら
れる。「ポリエステル樹脂」との用語は、今後、オイル
フリーポリエステル樹脂を意味するように使用され、不
飽和ポリエステル樹脂とは区別される。ポリエステル樹
脂は、多官能性アルコール(グリコール)と多官能性酸
または酸無水物との反応生成物である。多官能性アルコ
ールと酸または酸無水物との比は、反応性末端基のタイ
プを決定し、すなわち、過剰なグリコールにより、ヒド
ロキシ末端(またはヒドロキシ官能性)ポリエステルが
生じるのに対して、過剰な酸または酸無水物により、カ
ルボキシル末端(またはカルボキシ官能性)ポリエステ
ルが生じる。その酸性部分に関する限り、有用な出発物
質には、テレフタル酸、イソフタル酸、無水マレイン
酸、無水トリメリト酸、およびアジピン酸が挙げられ
る。有用な多官能性アルコールには、エチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、
トリメチロールプロパン、およびネオペンチルグリコー
ルが挙げられる。熱硬化物(熱硬化性樹脂)について
は、ヒドロキシ官能性ポリエステルの硬化剤には、ブロ
ック化イソシアネートが挙げられる。このOH官能性ポ
リエステルの脂肪族水酸基は、以下の図式1に示すよう
に、イソシアネートと反応できる: 図式1:脂肪族水酸基とイソシアネートとの反応:
【0085】
【化18】 この反応は、室温で容易に起こるので、2個の反応物の
1個をブロックする必要があり、これは、通常、イソシ
アネート基である。有用なブロッキング剤には、ε−カ
プロラクタムがある。有用なイソシアネートには、トル
エンジイソシアネート(TDI)、4,4’−ジフェニ
ルメタンジイソシアネート(MDI)、1,6−ヘキサ
メチレンジイソシアネート(HMDI)およびイソホロ
ンジイソシアネート(IPDI)が挙げられる。しかし
ながら、ある場合には、これらの化合物は、毒性である
と考えられている。従って、ジイソシアネートとトリオ
ール(例えば、トリメチロールプロパン)またはジオー
ル(例えば、エチレングリコール)との付加物を形成す
るのが好ましい。これは、以下の図式2で例示するよう
に、過剰のジイソシアネートとアルコールとを反応させ
て、イソシアネート末端付加物を形成することにより、
行うことができる。 図式2:イソシアネート末端付加物を形成するためのジ
イソシアネートとジオールとの反応:
【0086】
【化19】 これは、順に、ε−カプロラクタムでブロックでき、以
下の図式3で示す理想的な構造を生じる: 図式3:ε−カプロラクタムブロック化イソシアネート
の形成
【0087】
【化20】 このε−カプロラクタムが、約160℃を越える温度で
放出されるので、この反応性イソシアネート基は、硬化
中に離れて、このポリエステルの脂肪族水酸基と反応で
きる。
【0088】イソシアネートの他のブロック剤(例え
ば、ケトキシム)は、そのブロック化イソシアネートが
室温で固体状態であるという条件で、使用できる。
【0089】本発明に有用な架橋剤には、また、ウレト
ジオン連結を有する自己ブロック化(「ブロック剤な
し」)イソシアネートであるものが挙げられる。これら
の自己ブロック化イソシアネート架橋剤の例には、Hu
ls Americaから、「VESTAGON(登録
商標) BF−1540」の商品名で入手できるものが
挙げられ、これは、約280の平均当量および14.7
〜16.7のイソシアネート含量(% NCO)を有す
る。この架橋剤は、VESTANAT(登録商標) I
PDI(イソホロンジイソシアネート)付加物として記
述されており、これは、内部ブロック化構造を有する。
結果として、硬化中には、ブロック剤は遊離しない。こ
の生成物は、約160℃より高い脱ブロック温度まで処
理できる。
【0090】本発明の1実施態様では、このフィルム形
成樹脂組成物は、ポリエステル樹脂およびイソシアネー
ト含有硬化剤を含有する。すなわち、ヒドロキシ官能性
ポリエステルは、ブロック化イソシアネートと反応され
て、ポリウレタンが得られる。1実施態様では、このヒ
ドロキシ官能性ポリエステルは、約1400のヒドロキ
シ当量(約40のヒドロキシル価)および約13の酸価
を有する。それは、Ruco Polymer Cor
porationにより、「RUCOTE(登録商標)
102」の名称で入手できる。1実施態様では、この
ヒドロキシ官能性ポリエステルは、約1870のヒドロ
キシ当量(約30のヒドロキシル価)および約5の酸価
を有する。それは、Ruco Polymer Cor
porationにより、「RUCOTE(登録商標)
112」の名称で入手できる。このイソシアネート硬
化剤は、典型的には、固体であるブロック化イソシアネ
ートを含有する。好ましい実施態様では、このブロック
化イソシアネートは、ε−カプロラクタムブロック化イ
ソホロンイソシアネート付加物である。それは、約28
0の当量を有し、Ruco Polymer Corp
orationにより、「RUCOTE(登録商標)
NI−2」の名称で販売されている。
【0091】カルボキシ官能性ポリエステルについて
は、この硬化剤には、固体ポリエポキシドおよびβ−ヒ
ドロキシアルキルアミドが挙げられる。パウダーコーテ
ィングで有用な固体ポリエポキシドには、エピクロロヒ
ドリンとシアヌル酸との間の反応により生成したトリグ
リシジルイソシアヌレート(TGIC)が挙げられる。
この硬化機構には、高温での、そのエポキシ基とカルボ
キシル基との反応が関与していると考えられている。こ
の反応を促進するためには、時には、塩基性触媒が使用
される。四官能性β−ヒドロキシアルキルアミドは、水
の脱離を伴う簡単なエステル化反応により、架橋すると
考えられている。
【0092】本発明の1実施態様では、このフィルム形
成樹脂組成物は、エポキシ−ポリエステルハイブリッド
樹脂を含有する。このハイブリッドのエポキシ成分は、
730〜820のエポキシ当量を有するビスフェノール
Aベースエポキシ樹脂であり得る。それは、平均して、
3個〜3.5個のヒドロキシル置換プロポキシビスフェ
ノールA単位(以下の構造にて、平均して、n=3〜
3.5である)を有する「3〜3.5型」樹脂である:
【0093】
【化21】 このエポキシ樹脂は、Dow Chemical Co
mpanyから、「D.E.R.(登録商標) 663
U」の名称で入手できる。このエポキシ−ポリエステル
ハイブリッド中のポリエステル樹脂は、飽和カルボキシ
ル化(すなわち、カルボキシ官能化)ポリエステル樹脂
であると考えられており、これは、70〜85の酸価お
よび約56℃のガラス転移温度を有する。このポリエス
テル樹脂は、DSM Resins BVから、「UR
ALAC(登録商標) P 5127」の名称で入手で
きる。このエポキシ−ポリエステルハイブリッドの硬化
反応には、エポキシ−カルボキシル反応が関与している
と考えられており、ここで、このカルボキシル末端ポリ
エステルは、このエポキシ樹脂を硬化させる。エポキシ
基とカルボン酸基との間の反応は、高温で容易に進行
し、エステルおよびヒドロキシ官能基が生じる。この反
応は、時には、適切な触媒を使用する。一般的に使用さ
れる触媒には、ベンジルトリメチルアンモニウムクロラ
イドがある。2−メチルイミダゾールのような他の化合
物もまた、この硬化反応の触媒として使用できる。
【0094】他の有用な種類の樹脂には、不飽和ポリエ
ステル樹脂がある。これらは、そのポリエステル骨格中
のビニル不飽和により、特徴付けられる。これらの不飽
和ポリエステルは、公知方法を用いて、不飽和ポリカル
ボン酸またはその無水物と多価アルコールとを重合させ
ることにより、得られる。この不飽和ポリカルボン酸の
例には、フマル酸、無水マレイン酸およびマレイン酸が
包含される。多価アルコールの例には、エチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、
グリセロール、トリメチロールプロパン、トリメチロー
ルエタン、ペンタエリスリトールおよびビスフェノール
Aが包含される。
【0095】他の有用な種類の樹脂には、アルキド樹脂
がある。アルキド樹脂は、公知方法を用いて、乾性油の
存在下にて、二価アルコールまたは多価アルコールと多
塩基酸またはその無水物とを反応させることにより、得
られる。この二価アルコールまたは多価アルコールの例
には、グリセロール、ペンタエリスリトール、ソルビト
ールおよびジエチレングリコールが包含される。この多
塩基酸またはその無水物の例には、フタル酸、イソフタ
ル酸、無水マレイン酸、無水フマル酸、非共役リノール
酸、オレイン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、無水テトラクロロフタル酸および無水クロレンド酸
が包含される。この乾性油の例には、大豆油、アマニ
油、脱水ヒマシ油、非酸化ヒマシ油、および落花生油、
キリ油、オイチシカ油、魚油、ヒマワリ油、クルミ油、
サフラワー種子油およびトール油が包含される。これら
のアルキド樹脂は、例えば、約210℃〜約235℃の
範囲の温度で、グリセロール、無水フタル酸および乾性
油を直接融解することにより、製造できる。乾性油の量
は、意図している用途に依存して、変わる。
【0096】メラミン−ホルムアルデヒド樹脂および尿
素−ホルムアルデヒド樹脂は、コーティング工業におい
て有用である。これらの樹脂は、主として、ヒドロキシ
ル含有樹脂用の架橋剤として、使用される。架橋剤とし
ては、それらは、通常、表面コーティングの唯一の結合
剤ではない。それらは、一般に、あまり使われない樹脂
状成分であり、これは、通常、約35重量%未満の全非
揮発性結合剤を含有する。「結合剤」との用語は、この
樹脂および架橋剤の組合せを意味する。メラミン−ホル
ムアルデヒド樹脂および尿素−ホルムアルデヒド樹脂
は、ホルムアルデヒドとメラミンまたは尿素との反応生
成物である。メラミン樹脂または尿素樹脂(またはそれ
らの混合物)のいずれかは、この架橋剤として使用でき
るが、このメラミンは、一般に、より高い架橋度を与え
る。有用なメラミン樹脂および尿素樹脂には、アルコキ
シアルキルメラミンおよびアルキロールメラミンおよび
尿素がある。特定の例には、以下が包含される:アルコ
キシメチルメラミンおよび尿素(ここで、このアルコキ
シ基は、1個〜4個の炭素原子を有する;例えば、ヘキ
サアルコキシ(メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブト
キシおよび混合アルコキシ)メチルメラミンおよびジア
ルコキシメチル尿素);およびアルキロールメラミンお
よび尿素(例えば、ヘキサメチロールメラミンおよびジ
メチロール尿素)。これらの架橋剤は、この架橋可能樹
脂がアルキド樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂ま
たはアクリル樹脂のとき、特に有用である。
【0097】セルロース樹脂は、本発明の範囲内でフィ
ルム形成樹脂として使用する他の種類の樹脂である。こ
れらの樹脂は合成樹脂であるものの、天然の多糖類重合
体セルロースから製造され、これは、綿リンターまたは
木材パルプから誘導される。セルロース樹脂には、セル
ロースエステル(ニトロセルロース、セルロースのカル
ボン酸エステル(例えば、酢酸セルロース)を含めて)
およびセルロースエーテル(例えば、ヒドロキシエチル
セルロース)が挙げられる。ニトロセルロースは、水の
存在下にて、セルロースを硝酸および硫酸の混合物でニ
トロ化することにより、製造される。ニトロセルロース
ラッカーは、ニトロセルロース樹脂および溶媒を適切に
ブレンドすることにより、処方される。塩基性ニトロセ
ルロース樹脂は、一般に、他の樹脂および可塑剤とブレ
ンドされて、満足な組成物を与える。ニトロセルロース
は、他の樹脂系との相溶性が良好である。それゆえ、ア
クリル樹脂、フェノール樹脂、ビニル樹脂、エポキシ樹
脂、天然樹脂、アミノ樹脂およびアルキド樹脂は、ニト
ロセルロースの性能および耐久性を高めるために、使用
される。
【0098】本発明で使用できる別の種類の樹脂には、
官能基含有モノマーと他の共重合可能なモノマーとの適
切な組合せを通常の方法で重合させることにより得られ
るアクリル樹脂がある。この重合反応は、通常、遊離ラ
ジカル発生剤(例えば、過酸化ベンゾイルまたはアゾビ
スイソブチロニトリル(AIBN))により開始され、
この反応は、異なる速度で起こる以下の工程を有する4
部プロセスである:(1)開始、(2)成長、(3)連
鎖移動、および(4)停止。この重合温度は、通常、約
60℃と約100℃の間であり、重合時間は、通常、約
3〜約10時間である。この官能基含有モノマーの例に
は、水酸基含有モノマー(例えば、アクリル酸β−ヒド
ロキシエチル、アクリル酸β−ヒドロキシプロピル、メ
タクリル酸β−ヒドロキシエチル、メタクリル酸β−ヒ
ドロキシプロピル、N−メチロールアクリルアミドおよ
びN−メチロールメタクリルアミド);カルボキシル基
含有モノマー(例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イ
タコン酸、マレイン酸、フマル酸だけでなく、マレイン
酸およびフマル酸とモノアルコールとのモノエステ
ル);アルコキシル基含有モノマー(例えば、N−ブト
キシメチルメタクリルアミドおよびN−ブトキシメチル
アクリルアミド);およびエポキシ基含有モノマー(例
えば、メタクリル酸グリシジル、アクリル酸グリシジル
およびアリルグリシジルエーテル)が包含される。これ
らのモノマーは、単独で、またはそれらの2種またはそ
れ以上の組合せの形状でのいずれかで、使用できる。こ
の官能基含有モノマーは、全モノマーの約5重量%〜約
40重量%の量で、使用される。これらの官能基含有モ
ノマーと共重合されるモノマーの例には、オレフィン性
不飽和モノマー(例えば、エチレン、プロピレンおよび
イソブチレン)、芳香族モノマー(例えば、スチレン、
ビニルトルエンおよびα−メチルスチレン);(メタ)
アクリル酸と1個〜約18個の炭素原子を有するアルコ
ールとのエステル(例えば、(メタ)アクリル酸メチ
ル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プ
ロピル、(メタ)アクリル酸n−ブチル、(メタ)アク
リル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシ
ル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシルおよび(メ
タ)アクリル酸ラウリル);2個〜11個の炭素原子を
有するカルボン酸のビニルエステル(例えば、酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニルおよび2−エチルヘキサン酸ビ
ニル);および塩化ビニル、アクリロニトリルおよびメ
タクリロニトリルが包含される。これらは、単独で、ま
たはそれらの2種またはそれ以上の混合物の形状でのい
ずれかで、使用できる。
【0099】熱硬化性パウダーコーティングに有用なア
クリル樹脂は、一般に、必要な物理的安定性および容易
な塗布を確実にするために、約65℃を越えるガラス転
移温度(Tg)および約70〜110℃の間の溶融範囲
を有する。これに加えて、それらは、一般に、この基板
への塗布後に架橋できるように、反応性基を有する。こ
れらの要件を満たすために、2種類のアクリル樹脂が開
発されており、すなわち、ブロック化イソシアネートで
架橋できるヒドロキシ官能性アクリル樹脂、および結晶
性二塩基性脂肪族酸(例えば、デカンジカルボン酸およ
びドデカンジカルボン酸)で架橋できるエポキシ官能性
アクリル樹脂である。
【0100】本発明の1実施態様では、フィルム形成樹
脂組成物(a)は、アクリル−エポキシハイブリッド樹
脂を含有する。1実施態様では、このハイブリッド樹脂
のアクリル成分は、飽和カルボキシル化アクリル樹脂で
ある。1実施態様では、このアクリル樹脂は、約750
のカルボキシ当量、約75の酸価、約17000の分子
量、および約57℃のガラス転移温度(Tg)を有す
る。それは、S.C.Johnson Polymer
により、「SCX 819」の名称で入手できる。この
カルボキシル化アクリル樹脂は、ビスフェノールAベー
スのエポキシ樹脂またはグリシジルメタクリレートベー
スの他のアクリル樹脂と架橋できる。
【0101】本発明の1実施態様では、フィルム形成樹
脂組成物(a)は、飽和ヒドロキシ官能性アクリル樹脂
を含有する。1実施態様では、このヒドロキシ官能性ア
クリル樹脂は、約600のヒドロキシ当量、約18,0
00の分子量、約50℃のガラス転移温度(Tg)およ
び約94のヒドロキシル価を有する。それは、S.C.
Johnson Polymerにより、「JONC
RYL(登録商標)587」の名称で入手できる。この
アクリル樹脂は、イソシアネート含有硬化剤(例えば、
ブロック化イソホロンジイソシアネート付加物)で硬化
できる。
【0102】1実施態様では、このフィルム形成樹脂組
成物は、アクリル−ポリエステルハイブリッド樹脂を含
有する。このアクリル−ポリエステルハイブリッド樹脂
は、アクリル樹脂(例えば、前記ヒドロキシ官能性アク
リル樹脂およびカルボキシル化ポリエステル樹脂)を含
有する。このアクリル−ポリエステルハイブリッド系も
また、イソシアネート含有硬化剤(例えば、ブロック化
イソホロンジイソシアネート(IPDI)付加物)で硬
化できる。
【0103】上で既に述べたように、樹脂と硬化剤との
間の反応速度を高めるために、触媒または促進剤が使用
でき、これは、このフィルム形成樹脂組成物内に含有さ
れる。それらは、通常、約0.1%と約1.0%の間の
レベルで添加され、一定温度での硬化時間を短縮するか
または硬化温度を低下させるかいずれかのために、使用
できる。使用する触媒は、このフィルム形成樹脂および
硬化剤に依存する。典型的な触媒には、イミダゾール、
環状アミジン、アルキル/アリールアンモニウムハライ
ド、およびアルキル/アリールチオカルバミン酸亜鉛が
挙げられる。
【0104】このコーティング組成物中のフィルム形成
樹脂組成物の濃度は、このコーティング組成物が溶媒ベ
ースか非溶媒(例えば、パウダーコーティング組成物)
か、さらに、このコーティング組成物が顔料化系か透明
系(すなわち、いずれの顔料も有しない)かに依存し
て、変わる。溶媒ベースの系については、このフィルム
形成樹脂組成物の濃度は、この組成物の全重量を基準に
して、典型的には、約10重量%〜約80重量%、さら
に好ましくは、約20重量%〜約65重量%である。パ
ウダーコーティング組成物については、このフィルム形
成樹脂組成物の濃度は、このパウダーコーティング組成
物の全重量を基準にして、典型的には、45〜95重量
%、さらに好ましくは、60〜90重量%である。
【0105】(コーティング組成物の添加剤組成物)本
発明のコーティング組成物の第二の主要成分は、つや保
持スリップ増大量の添加剤組成物である。「つや保持ス
リップ増大量」との用語は、本発明のコーティングに、
つや保持スリップ増大特性を与えるのに充分な添加剤組
成物の任意の量を表わす。1実施態様では、添加剤組成
物(b)は、このコーティング組成物の少なくとも約
0.01重量%のレベルで存在する。1実施態様では、
それは、このコーティング組成物の約0.01〜約5重
量%のレベル、1実施態様では、約0.1〜約3重量%
のレベル、および1実施態様では、約0.2〜約2重量
%のレベルで存在する。
【0106】「つや保持」との用語は、添加剤組成物を
コーティング組成物に混入したとき、初期光沢の少なく
とも約75%を保持できることを表わす。「初期光沢」
との用語は、添加剤組成物(b)なしの硬化(熱硬化性
樹脂を含有する組成物の場合)または熱処理(熱可塑性
樹脂を含有するコーティング組成物の場合)コーティン
グ組成物の光沢を表わす。光沢は、通常、ASTM D
−523の試験方法に従って、測定される。1実施態様
では、この初期光沢の少なくとも約85%は、保持され
る。1実施態様では、この初期光沢の少なくとも約95
%は、保持される。1実施態様では、この光沢は、その
初期光沢と比較して、向上する。
【0107】「スリップ増大」との用語は、添加剤組成
物(b)を含有する硬化(熱硬化性樹脂を含有する組成
物の場合)または熱処理(熱可塑性樹脂を含有するコー
ティング組成物の場合)コーティング組成物が、添加剤
(b)なしの粉末コーティング組成物と比較して、改良
された(すなわち、低い)摩擦係数を有することを表わ
す。摩擦係数の測定は、通常、ASTM D−4518
の試験方法に従って、行われる。
【0108】本発明のコーティング組成物の添加剤組成
物は、(a)アミンとカルボン酸またはこのカルボン酸
の反応性等価物との反応により製造される少なくとも1
種の非架橋生成物、および(b)少なくとも1種のフッ
素重合体の上述の組み合わせを含有する。
【0109】本発明の添加剤組成物は、通常、このコー
ティング組成物の少なくとも約0.01重量%のレベル
で存在する。1実施態様では、それは、このコーティン
グ組成物の約0.01〜約5重量%のレベル、および1
実施態様では、約0.1〜約3重量%のレベル、および
1実施態様では、約0.2〜約2重量%のレベルで存在
する。
【0110】(コーティング組成物の他の任意成分)本
発明のコーティング組成物は、キャリアを含有してもよ
い。このキャリアには、有機コーティング組成物用の有
機溶媒または水性コーティング組成物用の水を挙げるこ
とができる。従って、このコーティング組成物は、非溶
媒、水媒介、有機溶媒媒介、または粉末のコーティング
組成物であり得る。
【0111】本発明のコーティング組成物はまた、他の
添加剤(例えば、レオロジー制御剤(チキソトロー
プ)、流動レベリング添加剤、脱気剤、顔料、フィラー
および特別な効果のある添加剤)を含有できる。
【0112】溶媒媒介系用のチキソトロープは、種々の
群(例えば、ひまし油誘導体、高分子量ポリオレフィ
ン、モンモリロナイト(monotmorilloni
te)および他のクレイ、ヒュームドシリカ、繊維状材
料、スルホン酸カルシウム誘導体、および上記種類のも
のの1種またはそれ以上を組み合わせて一般に使用され
る他の液状添加剤)に分類され得る。これらのチキソト
ロープの特性および用途は、ペイント化学および調合の
当業者に周知である。
【0113】流動レベリング添加剤は、通常、表面張力
および表面張力勾配を変えるために使用される。これら
の添加剤は、典型的には、界面活性剤である。流動制御
剤は、コーティング組成物の他の成分である。粉末コー
ティング調合物では、流動制御添加剤は、非常に望まし
く、それなしでは、良好な流動性および外観を有しクレ
ーターまたは他の表面欠陥のない硬化フィルムを得るこ
とが、しばしば困難である。粉末コーティングの流動制
御添加剤は、固体または液体であり得る。しかしなが
ら、それらは、通常、ポリアクリレートをベースにした
非常に粘稠な液体からなる。それらは、いわゆるマスタ
ーバッチの形状で供給される(すなわち、それらは、こ
の樹脂のクッキングサイクルのすぐ後でフレーキングの
直前に、樹脂製造業者により、この樹脂に添加される)
か、またはこの添加剤は、細かく分割したシリカに吸収
され、この粉末前混合物に直接添加できるか、のいずれ
かである。それゆえ、粉末コーティングの流動制御添加
物はそれ自体で液体であっても、この粉末コーティング
組成物は、全体として、粉末の形状である。
【0114】本発明のコーティング組成物はまた、脱気
剤(例えば、ベンゾイン)を含有できる。ベンゾイン
は、耐ピンホール剤および脱泡助剤として作用すると言
われており、一般に、硬化コーティングの外観を改善す
ると考えられている。
【0115】顔料は、細かく粉砕した物質として定義で
き、これは、使用する媒体(バインダー)に不溶であ
り、このコーティングに、色および隠蔽力を与える。顔
料はまた、仕上げコーティングの他の多くの重要な特性
(例えば、水浸透性、柔軟性および耐衝撃性)に影響を
及ぼし得る。
【0116】顔料は、一般に、無機顔料および有機顔料
に分類できる。無機顔料には、二酸化チタン、酸化鉄、
酸化クロムおよびカーボンブラックが挙げられる。有機
顔料には、青色顔料(例えば、銅フタロシアニンブル
ー、インダントロンブルー、カルバゾールバイオレット
(carbozole violet));赤色顔料
(例えば、カドミウムレッド、キナクリドンレッドおよ
びチオインジゴレッド);黄色顔料(例えば、ベンジジ
ンイエローおよびベンゾイミダゾロンイエロー);橙色
顔料(例えば、ベンジジンオレンジ);緑色顔料(例え
ば、銅フタロシアニングリーン);および紫色顔料(例
えば、キナクリドンバイオレット)が挙げられる。
【0117】コーティング調合物では、1種または数種
の顔料が使用できる。顔料の使用の詳細は、当業者に周
知である。
【0118】フィラー(これはまた、増量剤とも呼ばれ
る)は、化学的に不活性な物質であり、これは、使用す
るバインダーに不溶であり、このコーティングに一定の
特性を与える。フィラーは、最終コーティング組成物の
価格を低下させることができ、また、このような特性な
らびに光沢、柔軟性、流動特性、貯蔵安定性、密度およ
び多孔度のような特性に影響を与える。最も一般的に使
用されるフィラーのいくつかには、リトポン、硫酸バリ
ウム、ケイ酸塩および炭酸カルシウムが挙げられる。
【0119】本発明の粉末コーティング組成物はまた、
特定の特別な効果のある添加剤を含有できる。金属仕上
げ、ハンマートーン仕上げ、およびテクスチャード仕上
げまたは構造仕上げのような特別な効果は、一般に、粉
末コーティングでは、従来の液体コーティングによるよ
りも、達成するのが困難である。テクスチャード仕上げ
は、特定の不活性添加剤(例えば、ポリプロピレン、ナ
イロン、およびある種の特別なワックス)を混入させる
ことにより、得ることができる。ハンマートーン仕上げ
は、使用する樹脂系の流動と競合する不純物を混入させ
ることにより、達成される。実際、この硬化コーティン
グは、多くのクレーターを有し得、アルミニウム顔料の
存在下では、ハンマートーン効果が見られる。金属仕上
げは、顔料またはフィラー粒子の配向効果がないために
(フィルム形成中の非常に高い粘度のために)、粉末コ
ーティングでは、達成するのが困難である。それらはま
た、この金属顔料の可燃性のために、極めて有害であり
得る。金属顔料を混入してコーティングに金属仕上げを
与える方法には、押出工程前の混入、仕上げ粉末コーテ
ィングへの後混合、および特別な結合工程(この間、こ
の金属顔料は、粉砕された後、この粉末粒子の表面に結
合される)が挙げられる。粉末コーティングの塗布方法
は、当業者に公知である。それらには、流動床法、静電
流動床法、静電噴霧法、摩擦電気噴霧法、内部および外
部コロナガン、粉末ベルおよび粉末回転噴霧器の使用が
挙げられ、好ましい方法には、コロナガンの使用があ
る。
【0120】さらに、粉末コーティングの一般的な製造
方法はまた、当業者によく知られており、これには、前
混合、溶融混合(押出)および微粉砕の段階が含まれ
る。
【0121】本発明の粉末コーティング組成物の1実施
態様では、この粉末コーティング組成物の成分は、押出
機にて、均一溶融物に溶融混合され、この溶融物は、引
き続いて、冷却され粉末に粉砕される。この溶融混合工
程または押出工程の目的は、一般に、粉末コーティング
組成物の種々の添加剤(例えば、顔料、フィラー、触
媒、硬化剤、流動剤など)を、その樹脂系にできるだけ
均一に分配することにある。この溶融混合工程は、押出
機により行うことができる。この粉末コーティング組成
物の樹脂および他の成分(例えば、添加剤、顔料および
流動剤)は、この押出機にて溶融され、そして均一な溶
融物に混合される。得られた溶融物は、引き続いて、冷
却され、そして微粉末に粉砕できる。得られた粉末は、
次いで、静電粉体噴霧装置を用いて、基板に噴霧塗布さ
れる。
【0122】この均一溶融混合工程は、「乾式混合」工
程と区別され、後者は、「乾燥」条件下にて、この粉末
コーティング組成物の全成分を共に混合することを包含
する。(しかしながら、いくつかの成分は、乾式混合工
程前に、溶融混合できることに注目すべきである。この
場合、この乾式混合は、その前の溶融混合した成分を他
の成分と混合する。例えば、流動剤のようないくつかの
液状添加剤は、乾式混合操作前に、この固体成分の1個
に溶融混合される。)。この乾式混合操作中に発生する
エネルギーは、この樹脂をそのガラス転移温度(Tg
まで暖めるのに充分であり得る。この樹脂の顆粒は、膨
張してもよく、また、他の成分(例えば、他の添加剤お
よび顔料)は、この樹脂顆粒の外側に付着させてもよ
い。得られた混合物を、次いで、室温まで冷却できる。
【0123】乾式混合した粉末(これは、一般に、顆粒
表面に包埋された他の成分を有するより大きな顆粒から
製造される)は、押し出し溶融混合した均一粉末コーテ
ィング組成物とは異なって挙動する。現在の粉末コーテ
ィング組成物(ここで、その添加剤組成物は、この粉末
コーティング組成物の残りの成分と乾式混合されてい
る)は、これらの顆粒の表面上に、この添加剤を有する
傾向がある。しかしながら、溶融混合した均一粉末コー
ティング組成物は、その添加剤が重合体溶融物に均一化
されている。それゆえ、溶融混合した均一粉末コーティ
ング組成物と乾式混合した粉末コーティング組成物との
間には、組成的な相違が存在し得る。結果として、本発
明の添加剤組成物を残りの成分(例えば、樹脂組成物、
顔料、フィラーおよび流動剤)と乾式混合した粉末コー
ティング組成物は、この添加剤組成物を押出機にて他の
成分と溶融混合して均一粉末コーティング組成物を得た
粉末コーティング組成物よりも、多くの表面欠陥を生じ
ると予想される。
【0124】さらに、その粉末コーティング組成物の成
分が乾式混合により混合された粉末コーティング組成物
は、一般に、その粉末顆粒が大きすぎるので、静電塗布
には適しない。一般に、高い光沢の薄膜コーティング
は、通常、このコーティング組成物の成分が乾式混合に
より混合される粉末コーティング用途では、得られな
い。このような乾式混合した組成物は、一般に、流動床
用途(ここで、予備加熱した基板は、コーティング組成
物を基板に塗布するために、この粉末コーティング組成
物を含有する流動床に浸けられる)に適している。この
(流動床)方法でコーティングした基板は、一般に、こ
のコーティング方法によって、制御したフィルム構造を
得ることが非常に困難なので、薄膜または高光沢コーテ
ィングを一般的に有しない。他方、溶融混合し押出した
均一粉末コーティング組成物は、静電粉末ガンを用いて
基板に容易に噴霧塗布でき、コーティングした基板は、
この粉末がより細かいだけでなくこの粉末コーティング
組成物の基板への塗布を制御するのが容易な、制御した
厚さを有し得る。
【0125】粉末コーティング用の基板には、金属、木
材およびプラスチック、ならびにガラスが挙げられる。
工業的に粉末コーティングされる基板の例には、事務用
家具、電気器具(例えば、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機)、
および自動車の車体パネルが挙げられる。
【0126】適切な基板に塗布した粉末コーティング組
成物を加熱してフィルムを形成するのに使用する温度
は、このコーティング組成物が熱可塑系または熱硬化系
のいずれかに依存して変わり、熱硬化物を硬化するに
は、より高い温度が適用される。このコーティング組成
物を溶融する温度は、(熱可塑物および熱硬化物につい
て)、70〜90℃の範囲である。熱硬化物を硬化する
ためには、この温度を、さらに、150〜200℃に上
げる。このコーティングのフィルム厚は、10〜500
ミクロン(0.5〜20ミル)、さらに好ましくは、1
0〜250ミクロン(0.5〜10ミル)の範囲であ
る。この添加剤を有する硬化コーティングは、つや保持
されており、この添加剤なしのコーティングと比較し
て、高いスリップ特性を有する。
【0127】コーティングで使用する種々の樹脂および
添加剤の化学的性質、用途および適用を記述している優
れた文献には、Clive H. HareによるPr
otective Coatings−Fundame
ntals of Chemistry and Co
mpositions(Technology Pub
lishing Company、Pittsburg
h、Pennsylvania(1994))がある。
【0128】粉末コーティングの化学的性質、製造およ
び適用を記述している特に優れた文献には、Josef
H. JilekのPowder Coatings
(Federation of Societies
for CoatingsTechnologyにより
出版された、Darlene Brezinski&
Thomas J. Miranda編(1993))
がある。
【0129】
【実施例】以下の実施例1は、本発明のアミド生成物
(成分(b)(i))の合成を例示する。
【0130】(実施例1)攪拌機、サーマルウェル、表
面下のN2注入口およびディーン−スタークトラップを
備えた500 mLフラスコに、ステアリン酸173.
2g(0.638mole)を充填する。次いで、90
℃で、30分間にわたって、ジエタノールアミン(2
3.1g、0.22 mole)を添加する。2.8
L/時でN 2パージして、この反応混合物を、0.8時
間で150℃までさらに加熱し、次いで、0.5時間で
170℃まで加熱する。この反応混合物を170℃で2
時間保持し、次いで、0.25時間で205℃まで加熱
する。このトラップにて、全体で10 mLの水を集め
る。この反応混合物を、205〜209℃で2.75時
間保持する。酸中和価(NNA)は、13.7である。
この反応混合物を、さらに、210℃で4時間加熱す
る。この反応混合物を、110℃で、濾過助剤13gを
用いて濾過する。その濾液を、この生成物として集め
る。冷却すると、この物質は、約53℃で固化する。
【0131】(実施例2)ポリエステル樹脂/イソシア
ネート硬化粉末コーティング調合物中の実施例1の反応
生成物とポリテトラフルオロエチレン(PTFE)との
ブレンドを含有するコーティング組成物の評価 表1は、つや保持スリップ向上としてのソルビタントリ
ステアレートの評価で使用したポリエステル樹脂/イソ
シアネート硬化粉末コーティング調合物を示す。
【0132】表1.添加剤組成物の評価に使用したポリ
エステル樹脂/イソシアネート硬化剤ベースの粉末塗装
調合物
【0133】
【表3】 1ポリエステル樹脂(Ruco Polymers);2
イソシアネート含有硬化剤(Ruco Polyme
r);3ベンゾイン(剥離剤;GCA Chemica
l);4流動剤(Estron Chemical);5
不活性フィラー(沈降BaSO4;Sachtlebe
n(ORE Chemicals));6カーボンブラ
ック顔料(Degussa)) 性能結果は、表2に示す。
【0134】表2.表1の粉末塗装組成物の試験結果
【0135】
【表4】 加工:前混合−30秒間、摩耗ブレンダー 押出:Baker−Perkins APV MP19
PC 15:1二軸押出機(twin screw e
xtruder) バレル 90℃ゾーン1;110℃ゾーン2;RPM=
350;フィーダー25;ロール21.9 成分は、ベンチトップグラインダーで粉砕し、140メ
ッシュスクリーンで篩い分けし、そしてNordson
Versaspray II粉末噴霧ガンを用いて噴
霧した。 基板:リン酸被覆冷圧延鋼パネル−Bonderite
1000 Parkalene 60 脱イオン水洗
浄、未研磨 硬化:精密電気オーブンにて、191℃(375°F)
で15分間 いずれのスリップ添加剤もないコントロール調合物(調
合物A)と比較すると、上記ポリエステル樹脂/イソシ
アネート硬化調合物中でのPTFEと実施例1の生成物
との組み合わせ(調合物C)を使用した結果は、改良さ
れた20°光沢、同等な60°光沢、および改良された
スリップ特性(低い摩擦係数)を示す。実施例1の生成
物を単独で用いた調合物(調合物B)と比較すると、P
TFEと実施例1の生成物との組み合わせを使用した組
成物(調合物C)は、同程度の60°光沢、同程度から
僅かに低い20°光沢を示すが、改良されたスリップ特
性を示す。しかしながら、このブレンドが実施例1のア
ミド生成物よりもさらに有利であることは、厚紙損傷二
重摩擦試験の結果において分かり得る。この試験は、コ
ーティング組成物の抗損傷/抗引っかき傷特性を測定す
る。
【0136】この試験の手順は、以下のようである:新
しい未使用の厚紙を、幅1.5インチおよび長さ6〜8
インチの数個の小片に切り出す。この厚紙の裏側の小片
を、2個の半片が共に合わさって屈曲部で鋭い縁部が残
るまで、それ自体を折り曲げる。折り曲げた厚紙を、試
験する金属パネルに接触させて置き、この鋭い屈曲部
は、そのコーティング表面に向ける。手の圧力だけを用
いて、この厚紙を、この厚紙の広い部分の方向に、この
コーティングの表面を横切って擦る。1ストロークの二
重摩擦は、このパネルを横切る前後の運動からなる。肉
眼で簡単に見える引っかき傷を生じるのにかかる二重摩
擦の回数を、報告する。
【0137】この試験の結果は、表3に示す。
【0138】表3.ダンボール引っかき傷二重摩擦試験
結果
【0139】
【表5】 表3のデータは、PTFEと実施例1の反応生成物との
ブレンドを含有する組成物Cが、実施例1の反応生成物
単独を含有する組成物、またはいずれの添加剤も有しな
い組成物のいずれかよりも、抗損傷/抗引っかき傷組成
物として良好に機能することを示している。
【0140】(実施例3)エポキシ−ポリエステルハイ
ブリッド樹脂ベースの粉末コーティング調合物中のPT
FEと実施例1の生成物との組み合わせの評価 表4は、本発明の組成物を評価する際に使用したエポキ
シ−ポリエステルハイブリッド樹脂ベースの粉末コーテ
ィング調合物を示す。
【0141】表4.添加剤組成物を評価する際に使用し
たエポキシポリエステルハイブリッド樹脂ベースの粉末
塗装調合物
【0142】
【表6】 1飽和カルボキシル化ポリエステル樹脂(DSM Re
sins BV);2ビスフェノールAベースのエポキ
シ樹脂(Dow Chemical);3不活性フィラ
ー(沈降BaSO4;Sachtleben(ORE
Chemicals));4カーボンブラック顔料(D
egussa);5流動制御剤(Lubrizol);6
剥離剤(GCA Chemical); 性能結果を、表5に示す。
【0143】表5.表4の粉末塗装組成物の試験結果
【0144】
【表7】 加工:前混合−粉末コーティング成分は、計量し、そし
てバッグ中で混合した。 押出:全ての物質は、以下のパラメーターで、15L/
Dのバレル長を有する「APV 19PC」二軸押出機
で2回押し出した: バレルゾーン1:60℃ バレルゾーン2:100℃ 溶融温度:70〜75℃ スクリューr.p.m.:300 トルク:60〜70% 粉砕−試料は、押し潰した後、Retsch Z−10
0ミルで粉砕した。次いで、そのコーティングは、10
0μmの篩いでふるい分けした。 塗布−このコーティングは、コロナ法により、アルミニ
ウムパネル上に、パウダー手動微粉砕器具で噴霧した: 電圧:80 KV 送達空気:1.2 bar 硬化−このパネルは、160℃で18分間硬化した。
【0145】このエポキシ−ポリエステルブレンド調合
物では、コントロール(調合物A)および実施例1の生
成物単独を使用した調合物(調合物B)と比較すると、
PTFEと実施例1の生成物とのブレンド(調合物C、
表5)を使用した結果は、ある程度低い光沢を示すが、
ある程度改良されたスリップ特性を示す。しかしなが
ら、たとえ光沢値が低くても、初期光沢の殆ど(93〜
95%)は、保持されている。
【0146】上で参照した各文献は、本明細書中で参考
として援用されている。他に指示がなければ、本明細書
中で示す各化学物質または組成物は、その異性体、副生
成物、誘導体、および市販等級で存在すると通常考えら
れている他のこのような物質を含有し得る、市販等級の
物質であると解釈されるべきである。しかしながら、各
化学成分の量は、他に指示がなければ、市販等級の物質
に通例存在し得る任意の溶媒または希釈オイルを除い
て、提示されている。本明細書中で記載された量、範
囲、および比率の限界は組み合わせられ得ることが理解
されるべきである。
【0147】本発明は、その好ましい実施態様に関連し
て説明されているものの、それらの種々の改変は、本明
細書を読めば、当業者に明らかになることが理解される
べきである。従って、本明細書中で開示の発明は、添付
の請求の範囲に入るこれらの改変を含むべく意図されて
いることが理解されるべきである。
【0148】
【発明の効果】本発明によれば、つや保持スリップ増大
コーティング添加剤、この添加剤を含有するコーティン
グ組成物、およびコーティング組成物を用いて基板をコ
ーティングする方法が得られる。
【0149】本発明によれば、著しい光沢損失なしに、
硬化コーティングを損傷または引っかき傷に対して耐性
とする際に有用な硬化粉末コーティングに、高いスリッ
プ(摩擦係数の低減)を与えることができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 201/00 C09D 201/00 (71)出願人 591131338 29400 Lakeland Boulev ard, Wickliffe, Ohi o 44092, United State s of America

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の(a)および(b)の組み合わせ
    を含有する組成物: (a)アミンおよびカルボン酸または該カルボン酸の反
    応性等価物の反応により製造される少なくとも1種の非
    架橋生成物;該生成物は、少なくとも2個のヒドロカル
    ビル基を含有し、各ヒドロカルビル基は、約12個〜約
    100個の炭素原子を有する;および(b)少なくとも
    1種のフッ素重合体。
  2. 【請求項2】 成分(a)にて、前記アミンが、式NR
    12Hにより表わされ、ここで、R1およびR2が、独立
    して、ヒドロカルビル基および、次式により表わされる
    ヒドロキシアルキル基からなる群から選択される、請求
    項1に記載の組成物: 【化1】 ここで、R3およびR4は、独立して、水素またはヒドロ
    カルビル基である。
  3. 【請求項3】 成分(a)の前記アミンが、式D−(N
    GH)yにより表わされ、ここで、Dが、2個〜約30
    個の炭素原子を有する多価有機基であり、各Gが、独立
    して、水素、ヒドロカルビル基、または次式により表わ
    されるヒドロキシアルキル基である、請求項1に記載の
    組成物: 【化2】 ここで、R3およびR4は、独立して、水素またはヒドロ
    カルビル基である;そしてyは、少なくとも2である;
    但し、Dが、2個の炭素原子を含有する有機基であり、
    そしてyが2である場合、少なくとも1個のGは、1個
    〜30個の炭素原子を有するヒドロカルビル基でなけれ
    ばならない。
  4. 【請求項4】 成分(a)にて、前記アミンが、ポリエ
    ーテルジアミンである、請求項1に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 成分(a)にて、前記カルボン酸が、式
    B−(COOH)zにより表わされ、ここで、Bが、2
    個のCOOH基の間の直接結合、一価または多価有機基
    であり、そしてzが、1〜5である、請求項1に記載の
    組成物。
  6. 【請求項6】 成分(a)にて、前記アミンが、ジエタ
    ノールアミンであり、前記カルボン酸が、ステアリン酸
    であり、そしてステアリン酸とジエタノールアミンとの
    モル比が、2:1〜3:1である、請求項1に記載の組
    成物。
  7. 【請求項7】 前記フッ素重合体(b)が、250〜5
    00 g/Lのかさ密度を有するポリテトラフルオロエ
    チレンである、請求項1に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 成分(a)と成分(b)との重量比が、
    約70:30〜約99:1の範囲である、請求項1に記
    載の組成物。
  9. 【請求項9】 約10重量%〜約90重量%の担体およ
    び約90重量%〜約10重量%の請求項1に記載の組成
    物を含有する濃縮物。
  10. 【請求項10】 コーティング組成物であって、以下を
    含有する組成物:熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂から
    なる群から選択したフィルム形成樹脂組成物;およびつ
    や保持スリップ向上量の、請求項1に記載の組成物を含
    有する添加剤組成物;および必要に応じて、担体。
  11. 【請求項11】 前記添加剤組成物が、前記コーティン
    グ組成物の少なくとも約0.01重量%のレベルで存在
    している、請求項10に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 粉末コーティング組成物であって、以
    下を含有する組成物: (a)イソシアネート硬化剤を含有するオイルフリーポ
    リエステル樹脂、およびエポキシ−ポリエステルハイブ
    リッド樹脂からなる群から選択したフィルム形成樹脂組
    成物;および(b)つや保持スリップ向上量の添加剤組
    成物であって、該添加剤組成物は、以下の(i)および
    (ii)の組み合わせを含有する: (i)ステアリン酸とジエタノールアミンとを反応させ
    ることにより製造した少なくとも1種の生成物であっ
    て、ここで、ステアリン酸とジエタノールアミンとのモ
    ル比は、約2:1〜約3:1である;および(ii)ポ
    リテトラフルオロエチレン;ここで、(b)(i)と
    (b)(ii)の重量比は、約70:30〜約99:1
    の範囲である。
  13. 【請求項13】 基板をコーティングする方法であっ
    て、以下の工程を包含する方法: (I)該基板に、コーティング組成物を塗布する工程で
    あって、該コーティング組成物は、以下の(a)および
    (b)を含有する: (a)フィルム形成樹脂組成物;および(b)つや保持
    スリップ向上量の添加剤組成物であって、該添加剤組成
    物は、以下の(i)および(ii)のブレンドを含有す
    る: (i)アミンおよびカルボン酸または該カルボン酸の反
    応性等価物の反応により製造される少なくとも1種の非
    架橋生成物;該生成物は、少なくとも2個のヒドロカル
    ビル基を含有し、各ヒドロカルビル基は、約12個〜約
    100個の炭素原子を有する;および(ii)少なくと
    も1種のフッ素重合体;および(II)工程(I)から
    の塗布したコーティング組成物を加熱して、フィルムを
    形成する工程。
JP11177544A 1998-06-24 1999-06-23 コ―ティング添加剤、該添加剤を含有するコ―ティング組成物、および該コ―ティング組成物を使用して基板をコ―ティングする方法 Withdrawn JP2000053833A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/103.914 1998-06-24
US09/103,914 US5863875A (en) 1998-06-24 1998-06-24 Coating additive, coating composition containing said additive and method for coating a substrate using said coating composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000053833A true JP2000053833A (ja) 2000-02-22

Family

ID=22297678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11177544A Withdrawn JP2000053833A (ja) 1998-06-24 1999-06-23 コ―ティング添加剤、該添加剤を含有するコ―ティング組成物、および該コ―ティング組成物を使用して基板をコ―ティングする方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5863875A (ja)
EP (1) EP0967254B1 (ja)
JP (1) JP2000053833A (ja)
AU (1) AU3390699A (ja)
BR (1) BR9903199A (ja)
CA (1) CA2275056A1 (ja)
DE (1) DE69914404T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017218572A (ja) * 2016-06-01 2017-12-14 ミネベアミツミ株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物及び摺動部材

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3390799A (en) * 1998-06-24 2000-01-13 Lubrizol Corporation, The Powder coating additive, powder coating composition containing said additive and method for coating a substrate using said powder coating composition
US5863875A (en) * 1998-06-24 1999-01-26 The Lubrizol Corporation Coating additive, coating composition containing said additive and method for coating a substrate using said coating composition
US6518487B1 (en) * 1998-09-23 2003-02-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Cyclin D polynucleotides, polypeptides and uses thereof
US6245839B1 (en) 1998-11-25 2001-06-12 The Lubrizol Corporation Powder-coating compositions containing transfer efficiency-enhancing additives
US6201052B1 (en) * 1998-11-25 2001-03-13 The Lubrizol Corporation Powder-coating compositions containing transfer efficiency-enhancing additives
DE19937657C2 (de) * 1999-08-10 2001-08-02 Werner Stehr Schmierstoff
JP4229354B2 (ja) * 2000-01-21 2009-02-25 ミネベア株式会社 ピボットアッシー用軸受
US7067464B2 (en) * 2001-12-11 2006-06-27 Southwest Research Institute Easily dispensed, anti-traction, mobility denial system
US7625848B2 (en) * 2001-12-11 2009-12-01 Southwest Research Institute Anti-traction compositions
US20030181570A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 Ladatto Steven M. Coating powder compositions and method
EP1489152A3 (en) * 2003-06-19 2005-09-07 Dow Corning Asia, Ltd. Coating composition for use in sliding members
EP1584371A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-12 Urea Casale S.A. Fluid bed granulation process and apparatus
US8138240B2 (en) * 2004-12-24 2012-03-20 Dsm Ip Assets B.V. Composition suitable for a powder coating composition comprising at least one resin and at least one dispersant
WO2006119296A1 (en) 2005-05-02 2006-11-09 Southwest Research Institute Methods for removing a dispersed lubricious coating from a substrate
US20060252320A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Cooley, Incorporated Method of forming a PVC scrim fabric laminate having superior scuff and abrasion resistance
US20060270298A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Cooley, Incorporated Textured and printed membrane that simulates fabric
US8846154B2 (en) * 2005-06-07 2014-09-30 S.C. Johnson & Son, Inc. Carpet décor and setting solution compositions
US7776108B2 (en) 2005-06-07 2010-08-17 S.C. Johnson & Son, Inc. Composition for application to a surface
CN101772531A (zh) * 2007-08-02 2010-07-07 路博润高级材料公司 热塑性组合物
DE102007058627B4 (de) * 2007-12-05 2010-05-06 Ibg Monforts Fluorkunststoffe Gmbh & Co. Kg Gleitlager eines Bauwerks
KR101536381B1 (ko) * 2010-12-29 2015-07-15 주식회사 엘지화학 다층 필름 및 이를 포함하는 광전지 모듈
CN105524533A (zh) * 2016-01-19 2016-04-27 安徽华辉塑业科技股份有限公司 一种环保型三聚氰胺型水性颜料制剂
US10167439B2 (en) * 2016-06-01 2019-01-01 Minebea Mitsumi Inc. Ultraviolet curable resin composition and sliding member
CN106189699A (zh) * 2016-07-27 2016-12-07 苏州明轩地坪涂料有限公司 一种环氧地坪涂料
US10404306B2 (en) 2017-05-30 2019-09-03 International Business Machines Corporation Paint on micro chip touch screens
CN116875171A (zh) * 2023-08-23 2023-10-13 山东千江粉末科技有限公司 一种低摩擦系数粉末涂料以及制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4869845A (ja) * 1971-12-24 1973-09-21
DE2339298A1 (de) * 1973-08-03 1975-02-20 Huels Chemische Werke Ag Schwachschaeumende wasch- und reinigungsmittel
JPS5984954A (ja) * 1982-11-05 1984-05-16 Kusumoto Kasei Kk 粉体塗料用粉末状平滑剤
JPS6121977A (ja) * 1984-07-07 1986-01-30 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPS6344023A (ja) * 1986-08-12 1988-02-25 Keihan Concrete Kogyo Kk 管設置用溝付き合成樹脂の発泡ブロツク
JPH075743B2 (ja) * 1986-12-22 1995-01-25 ダイキン工業株式会社 テトラフルオロエチレン系共重合体粉末およびその製造法
EP0284996A3 (en) * 1987-03-30 1990-07-18 Ppg Industries, Inc. Powder coating composition
NZ245901A (en) * 1992-06-02 1994-07-26 Atochem North America Elf Pigmented blend for powder coatings containing a vdf/tfe/hfp terpolymer
US5780401A (en) * 1997-03-14 1998-07-14 The Lubrizol Corporation Non-flating slip-enhancing additives for coatings
US5863875A (en) * 1998-06-24 1999-01-26 The Lubrizol Corporation Coating additive, coating composition containing said additive and method for coating a substrate using said coating composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017218572A (ja) * 2016-06-01 2017-12-14 ミネベアミツミ株式会社 紫外線硬化性樹脂組成物及び摺動部材

Also Published As

Publication number Publication date
US5863875A (en) 1999-01-26
DE69914404T2 (de) 2004-11-11
CA2275056A1 (en) 1999-12-24
EP0967254A1 (en) 1999-12-29
EP0967254B1 (en) 2004-01-28
DE69914404D1 (de) 2004-03-04
US6066601A (en) 2000-05-23
BR9903199A (pt) 2000-04-11
AU3390699A (en) 2000-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000053833A (ja) コ―ティング添加剤、該添加剤を含有するコ―ティング組成物、および該コ―ティング組成物を使用して基板をコ―ティングする方法
EP0936251B1 (en) Powder composition and method for coating a substrate using said powder coating composition
JP2000063640A (ja) 粉末コ―ティング添加剤、該添加剤を含有する粉末コ―ティング組成物、および該粉末コ―ティング組成物を使用して基板をコ―ティングする方法
US4543376A (en) Heat-curable surface-coating agents, and their use
CA2540523C (en) Low-cure powder coatings and methods for using the same
KR100191980B1 (ko) 개선된 평활성을 나타내는 수인성 피복 조성물
CN101067066A (zh) 酸官能含磷聚酯粉末组合物和由该组合物制备的粉末涂层
JPH06234954A (ja) 水性ベヒクル組成物、この組成物を含有するコーティング媒体およびその使用
JPS6241543B2 (ja)
EP0136743B1 (en) Process for preparing aqueous binder compositions
PL173087B1 (pl) Termoutwardzalna proszkowa kompozycja powłokowa
JPS6038476A (ja) カチオン性アミノ尿素樹脂に基ずく水性コーテイング組成物及びその施与法
US6342551B1 (en) Powder-coating compositions containing transfer efficiency-enhancing additives
US6465582B1 (en) Polyoxazoline compounds and their use in surface coating compositions
US6245839B1 (en) Powder-coating compositions containing transfer efficiency-enhancing additives
JPH0830166B2 (ja) 水性ペイント組成物の製造方法
JPH10251529A (ja) 塗装用のつや保持スリップ増大添加剤
WO2000026196A1 (en) Polyoxazoline compounds and their use in surface coating compositions
JPH10204329A (ja) エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JP3337485B2 (ja) 熱硬化性水分散樹脂組成物及び塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905