JP4229354B2 - ピボットアッシー用軸受 - Google Patents

ピボットアッシー用軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP4229354B2
JP4229354B2 JP2000048279A JP2000048279A JP4229354B2 JP 4229354 B2 JP4229354 B2 JP 4229354B2 JP 2000048279 A JP2000048279 A JP 2000048279A JP 2000048279 A JP2000048279 A JP 2000048279A JP 4229354 B2 JP4229354 B2 JP 4229354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
represented
additive
bearing
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000048279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001200280A (ja
Inventor
康宏 毛利
元治 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2000048279A priority Critical patent/JP4229354B2/ja
Priority to US09/761,989 priority patent/US6531431B2/en
Publication of JP2001200280A publication Critical patent/JP2001200280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4229354B2 publication Critical patent/JP4229354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/38Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/16Amides; Imides
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/02Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2213/023Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen and halogen only used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/04Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/04Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • C10M2213/043Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/0606Perfluoro polymers used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/062Polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • C10M2213/0623Polytetrafluoroethylene [PTFE] used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • C10M2215/082Amides containing hydroxyl groups; Alkoxylated derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/12Partial amides of polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/12Partial amides of polycarboxylic acids
    • C10M2215/122Phtalamic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/16Dielectric; Insulating oil or insulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/17Electric or magnetic purposes for electric contacts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フッ素系オイル組成物を封入したピボットアッシー用軸受に関するものである。さらに詳しくは、フッ素系オイル組成物を封入した低トルク、低アウトガス、長寿命でかつヒステリシス特性が良いピボットアッシー用軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、ピボットアッシー用軸受(ベアリング)においては、低トルク、低アウトガス、長寿命でかつヒステリシス特性が良い軸受を開発すべく、種々の研究がされてきた。最近のコンピュータの能力は、記憶容量と読み取り速度の飛躍的な増大による、高密度化、高速度化に向けて、いろいろな提案がされ改善されているが、まだまだ改善の余地はのこされているのが実情である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者は、コンピュータのHDD(ハードディスクドライブ)やFDD(フロッピーディスクドライブ)記憶装置、CDD(コンパクトディスクドライブ)、MOD(光磁気ディスクドライブ)など、情報機器において、情報を書きこみ読みとる装置ピボットアッシーの軸受に関して、要求される性能すなわち、低トルク、低アウトガス、長寿命でかつヒステリシス特性が良いピボットアッシー用軸受を開発することを目的としている。
なお、本発明において、ピボットアッシー用軸受というのは、コンピュータのHDD(ハードディスクドライブ)やFDD(フロッピーディスクドライブ)記憶装置、CDD(コンパクトディスクドライブ)、MOD(光磁気ディスクドライブ)、など情報機器周辺で用いられている情報を書きこみ読みとるためのアクチュエータを駆動する軸受をいう。本発明は、従来のピボットアッシー用軸受に比して格段に優れた低トルク、低アウトガス、長寿命でかつヒステリシス特性の優れたピボットアッシー用軸受を提供することを目的としてなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、前記した好ましい特性を有する軸受を開発するために種々研究を重ねた結果、特定の化学構造式をもつ添加剤とフッ素系オイルを含むことを特徴とするフッ素系オイル組成物をピボットアッシー用軸受内に封入すれば良い結果が得られることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
【0005】
まず本発明の代表的なピボットアッシー用軸受を図1に示す。
1は外輪、2は玉、3は内輪、4は内輪面取り、5は保持器(リテーナ)、6は外輪面取り、7はシールド、8はスナップリングである。
また、dは内径、Liは内輪肩径、Doは外輪肩径、Dは外径である。軸受空間容積とは、内外輪とシールドによって囲まれた空間容積よりボール、リテーナの体積を引いた残部空間容積をいう。
また、このピボットアッシー軸受が組み込まれた磁気ディスク装置を図2に示す。10はピボット軸、20は揺動アーム、30は磁気ヘッド、40は駆動装置、50は磁気ディスク、60はクランプ、70はスピンドルモータ回転軸、80はハウジングである。
駆動パルスが入力されると、駆動装置40がピボット軸10に支持された揺動アーム20を揺動させ、磁気ヘッド30が磁気ディスク50の内周から外周又は外周から内周を半径方向に横断して、情報の読み込み又は書き込みを行う。
このとき、揺動アーム20が揺動する範囲は角度にして20°〜30°である。
本発明におけるヒステリシス特性とは、磁気ヘッド30が、同じ道のりを通って、1往復したときの特性をいう。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明に用いるフッ素系オイルと特定の化学構造式をもつ添加剤からなる組成物は、組み合わせが新規なものであり、特定の化学構造式をもつ添加剤の割合は、オイル組成物全体の0.1ないし20質量%用いることが出来る。とくに1質量%ないし5質量%が望ましい。
0.1質量%以下だと、オイル組成物の表面張力が高くて軸受の細部にオイルが浸透しない恐れがあり、20質量%以上添加しても表面張力の低下が見られないばかりか、オイル組成物の粘度が高くなって好ましくない。
なお、フッ化エーテルジアミドは公知の化合物であり、合成方法は種々考えられるが、フッ化エーテル分子の端末にカルボキシル基をもつ化合物とジアミン化合物から合成するのが好適である。フッ素オイルは、分子量が約1,000から約10,000程度が望ましい。
1,000以下だと蒸発しやすく、アウトガス特性が悪くなり10,000以上だと粘度が高くなりトルクが高くなる。
さらに、本発明のフッ素系オイル組成物は、通常フッ素系オイル組成物に用いられる各種の添加剤を含有することも可能である。
添加剤としては通常フッ素系オイル組成物に用いられている添加剤、すなわちフェニルα(β)ナフチルアミン、アルキルジフェニルアミン、フェノチアジン、t−ブチルフェノール等の酸化防止剤、金属スルホネート、非イオン系、アミン系等の防錆剤等が挙げられる。
【0007】
【本発明の実施の形態】
本発明の好適な実施の形態を、以下に示す。
(1)(A)フッ素系オイル及び(B)一般式(i)
【化19】
Figure 0004229354
(式中Zは、式(ii)
【化20】
Figure 0004229354
で示されるmは1〜50の整数であるフッ化エーテル基を表し、Yは一般式(iii)
【化21】
Figure 0004229354
で示されるnは1〜30の整数である脂肪族ジアミド基、又は、一般式(iv)
【化22】
Figure 0004229354
で示される脂肪族環状ジアミド基、
又は一般式(v)
【化23】
Figure 0004229354
で示される芳香族ジアミド基、又は一般式(vi)
【化24】
Figure 0004229354
で示される環式ジアミド基を表す。)で表わされる添加剤を含むオイル組成物を軸受内に封入したピボットアッシー用軸受。
(2)(A)フッ素系オイルが、一般式(vii)
【化25】
Figure 0004229354
(式中pは6〜100の整数を表す)で示されるフッ化エーテルであり、
添加剤(B)が一般式( i )において、Zが一般式(ii)
【化26】
Figure 0004229354
(式中mは1〜50の整数を表す)及びYが一般式(iii)
【化27】
Figure 0004229354
(式中nは1〜30の整数を表す)で表わされるフッ化エーテル脂肪族ジアミド系添加剤であるオイル組成物を軸受内に封入した上記(1)に記載のピボットアッシー用軸受。
(3)(A)フッ素系オイルが、一般式(vii)
【化28】
Figure 0004229354
(式中pは6〜100の整数を表す)で示されるフッ化エーテルであり、添加剤(B) が一般式( i )において、Zが一般式(ii)
【化29】
Figure 0004229354
(式中mは1〜50の整数を表す)及びYが一般式(iv)
【化30】
Figure 0004229354
で表わされるフッ化エーテル脂肪族環状ジアミド系添加剤であるオイル組成物を軸受内に封入した上記(1)に記載のピボットアッシー用軸受。
(4)(A)フッ素系オイルが、一般式(vii)
【化31】
Figure 0004229354
(式中pは6〜100の整数を表す)で示されるフッ化エーテルであり、添加剤(B) が一般式( i )において、Zが一般式(ii)
【化32】
Figure 0004229354
(式中mは1〜50の整数を表す)及びYが一般式(v)
【化33】
Figure 0004229354
で表わされるフッ化エーテル芳香族ジアミド系添加剤であるオイル組成物を軸受内に封入した上記(1)に記載のピボットアッシー用軸受。
(5)(A)フッ素系オイルが、一般式(vii)
【化34】
Figure 0004229354
(式中pは6〜100の整数を表す)で示されるフッ化エーテルであり、添加剤(B)が一般式( i )において、Z が一般式(ii)
【化35】
Figure 0004229354
(式中mは1〜50の整数を表す)及びYが一般式(vi)
【化36】
Figure 0004229354
で表わされるフッ化エーテル環式ジアミド系添加剤であるオイル組成物を軸受内に封入した上記(1)に記載のピボットアッシー用軸受。
(6) 成分(A)のフッ素系オイル 対(B)の添加剤が質量比で、80〜99.9:20〜0.1含んでなるオイル組成物を軸受内に封入した上記(1)〜上記(5)のいづれかひとつに記載されたピボットアッシー用軸受。
(7) 成分(A)のフッ素系オイルの平均分子量が、1,000〜10,000である上記(1)〜上記(6)のいづれかひとつに記載されたピボットアッシー用軸受。
(8) オイル組成物の粘度が 5〜2,000mm/s である上記(1)〜上記(7)のいづれかひとつに記載されたピボットアッシー用軸受。
(9) 酸化防止剤、防錆剤を含むオイル組成物である上記(1)〜上記(8)のいづれかひとつに記載されたピボットアッシー用軸受。
(10) オイル組成物を軸受空間容積の2〜55vol%で封入した上記(1)〜上記(9)のいづれかひとつに記載されたピボットアッシー用軸受。
【0008】
【実施例】
次に、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。
一般式(vii)で示される式中のpを調節してそれぞれ異なった分子量のものを用いて、平均分子量1500〜2500(イ)、平均分子量2500〜3500(ロ)、平均分子量3000〜4000(ハ)および平均分子量7000〜8000(ニ)の4種類のフッ素系ベースオイル組成物を得た。
その特性を表1に示す。比較のためポリオールエステル(ホ)の特性も示す。
【表1】
Figure 0004229354
各例の試料の評価は以下に示す方法で行った。
フッ素系オイル組成物製造例1〜6では、フッ素オイルとして一般式(vii)
【化37】
Figure 0004229354
で示されるフッ化エーテルを用いた。
また、添加剤として、一般式(ii) m=15〜25
【化38】
Figure 0004229354
及び一般式(iii) n=2
【化39】
Figure 0004229354
で表わされるフッ化エーテル脂肪族ジアミド系添加剤(F1)を用いた。
(B)成分の添加剤をフッ素系オイル対添加剤が質量比で、80〜99.9:20〜0.1で割合で加えてフッ素系オイル組成物とした。
フッ素系オイル組成物製造例7〜10では、(B)成分の添加剤として一般式(iii)のn=6のフッ化エーテル脂肪族ジアミド(F2)を用いたほかは、製造例1と同様にしてフッ素オイル系組成物を得た。
フッ素系オイル組成物製造例11〜14では、(B)成分の添加剤として一般式(iii)のn=10のフッ化エーテル脂肪族ジアミド(F3)を用いたほかは、製造例1と同様にしてフッ素オイル系組成物を得た。
フッ素系オイル組成物製造例15〜17では、(B)成分の添加剤としてフッ化エーテルシクロヘキシルジアミド(F4)を用いたほかは、製造例1と同様にしてフッオイル系組成物を得た。
フッ素系オイル組成物製造例18〜20では、(B)成分の添加剤としてフッ化エーテルp−アミノアニリンジアミド(F5)を用いたほかは、製造例1と同様にしてフッオイル系組成物を得た。
フッ素系オイル組成物製造例21〜23では、(B)成分の添加剤としてフッ化エーテルピペラジンジアミド(F6)を用いたほかは、製造例1と同様にしてフッソ系オイル系組成物を得た。
その配合成分、配合比を表2に示す。
【表2】
Figure 0004229354
摩擦係数は曽田式振子型摩擦試験機で測定した。曽田式振子型摩擦試験機とは、振り子の支点摩擦部に試料油を与え振り子を振動させ、振り子の減衰度合から支点部の摩擦係数を算出する試験機である。測定条件は、縦糸荷重40g 1個、横糸荷重80g 2個 初期振幅:0.5ラジアン 試験温度:室温で行った。
【0009】
(比較例)
また、比較のために、(B)成分の添加剤について、添加剤を用いない場合や本発明で用いる添加剤以外の添加剤を用いて、他はフッ素系オイル組成物の製造例と同様にして、アクチュエータ転がり軸受用フッ素系オイル組成物を調製し比較例として表2に示した。
比較例1〜3は添加剤を用いないでアクチュエータ転がり軸受用フッ素系オイル組成物を調製した。
比較例4はF2を大量に用いてアクチュエータ転がり軸受用フッ素系オイル組成物を調製した。
比較例5は、
化学式(viii)
【化40】
Figure 0004229354
で示される添加剤を用いた他は製造例と同じようにして作成した。
比較例6は、
化学式(ix)
【化41】
Figure 0004229354
で示される添加剤を用いた他は製造例と同じようにして作成した。
比較例7は、
化学式(X)
【化42】
Figure 0004229354
で示される添加剤を用いた他は製造例と同じようにして作成した。
比較例8及び9は、
化学式(Xi)
【化43】
Figure 0004229354
で示される添加剤を用いた他は製造例と同じようにして作成した。
比較例10は、
化学式(Xii)
【化44】
Figure 0004229354
(式中qは6〜10である)で示されるベースオイルを用いて添加剤を用いないで作成した。
比較例11は、
ポリオールエステル(ホ)をベースオイルとして用い添加剤としてF1を用いて製造例と同じようにして作成した。
【0010】
実施例1〜23
製造例及び比較例で作成したフッ素系オイル組成物をピボットアッシー用軸受に軸受空間容積の5vol%で封入しテストを繰り返した結果を表3に示す。
【表3】
Figure 0004229354
軸受特性試験は、ピボットアッシー用軸受に被検体であるフッ素系オイル組成物組成物を封入し、回転トルク、ヒステリシス特性、アウトガス特性を測定した。
回転トルクは、一定の与圧量で接着固定したピボットアッシー軸受の状態でトルクテスターにより、回転数2rpmで室温にて測定した。 アウトガス特性は、各試料を数mg採り、ダイナミックヘッドスペース法で測定した。
本発明におけるヒステリシス特性は、磁気ヘッド30が、同じ道のりを通って、1往復したときの特性であり、評価試験は、磁気ヘッド30が磁気ディスク上を内から外へ、そして同じ軌道上を外から内へ移動したとき、オフセット電流の電流値を測定することにより行った。
トルクは低いものほど、アウトガス特性は少ないものほど、ヒステリシス特性は、オフセット電流の電流値の変化が小さいのもほど優れている。
次の4段階で評価した。
◎ :優れている
○ :良い
△ :普通
× :劣る
【0011】
【本発明の効果】
本発明で用いるフッ素系オイル組成物を封入したピボットアッシー用軸受は、表3、表4からも明らかなように、従来のポリオールエステル系オイル組成物を封入したピボットアッシー用軸受よりも、格段に優れた低トルク、低アウトガス、長寿命でかつヒステリシス特性の優れたものであることを確認することができた。
【0012】
【図面の簡単な説明】
【図1】は、代表的なピボットアッシー用軸受の断面図である。
【図2】は、代表的な磁気ディスク装置の見取り図である。
【符号の説明】
1 外輪
2 玉
3 内輪
4 内輪面取り
5 保持器
6 外輪面取り
7 シールド
8 スナップリング
10 ピボット軸
20 揺動アーム
30 磁気ヘッド
40 駆動装置
50 磁気ディスク
60 クランプ
70 スピンドルモータ回転軸
80 ハウジング

Claims (6)

  1. (A)フッ素系オイル及び(B)一般式(i)
    Figure 0004229354
    (式中Zは、式(ii)
    Figure 0004229354
    で示されるmは1〜50の整数であるフッ化エーテル基を表し、
    Yは一般式(iii)
    Figure 0004229354
    で示されるnは1〜30の整数である脂肪族ジアミド基、
    又は、一般式(iv)
    Figure 0004229354
    で示される脂肪族環状ジアミド基、
    又は一般式(v)
    Figure 0004229354
    で示される芳香族ジアミド基、
    又は一般式(vi)
    Figure 0004229354
    で示される環式ジアミド基を表す。)
    で表わされる添加剤を含むオイル組成物を軸受内に封入したピボットアッシー用軸受。
  2. (A)フッ素系オイルが、一般式(vii)
    Figure 0004229354
    (式中pは6〜100の整数を表す)で示されるフッ化エーテルであり、
    添加剤(B)が一般式( i )において、Zが一般式(ii)
    Figure 0004229354
    (式中mは1〜50の整数を表す)及びYが一般式(iii)
    Figure 0004229354
    (式中nは1〜30の整数を表す)で表わされるフッ化エーテル脂肪族ジアミド系添加剤であるオイル組成物を軸受内に封入した請求項1に記載のピボットアッシー用軸受。
  3. (A)フッ素系オイルが、一般式(vii)
    Figure 0004229354
    (式中pは6〜100の整数を表す)で示されるフッ化エーテルであり、添加剤(B) が一般式( i )において、Zが一般式(ii)
    Figure 0004229354
    (式中mは1〜50の整数を表す)及びYが一般式(iv)
    Figure 0004229354
    で表わされるフッ化エーテル脂肪族環状ジアミド系添加剤であるオイル組成物を軸受内に封入した請求項1に記載のピボットアッシー用軸受。
  4. (A)フッ素系オイルが、一般式(vii)
    Figure 0004229354
    (式中pは6〜100の整数を表す)で示されるフッ化エーテルであり、添加剤(B) が一般式( i )において、Zが一般式(ii)
    Figure 0004229354
    (式中mは1〜50の整数を表す)及びYが一般式(v)
    Figure 0004229354
    で表わされるフッ化エーテル芳香族ジアミド系添加剤であるオイル組成物を軸受内に封入した請求項1に記載のピボットアッシー用軸受。
  5. (A)フッ素系オイルが、一般式(vii)
    Figure 0004229354
    (式中pは6〜100の整数を表す)で示されるフッ化エーテルであり、添加剤(B)が一般式( i )において、Z が一般式(ii)
    Figure 0004229354
    (式中mは1〜50の整数を表す)及びYが一般式(vi)
    Figure 0004229354
    で表わされるフッ化エーテル環式ジアミド系添加剤であるオイル組成物を軸受内に封入した請求項1に記載のピボットアッシー用軸受。
  6. 成分(A)のフッ素系オイル 対(B)の添加剤が質量比で、80〜99.9:20〜0.1含んでなるオイル組成物を軸受内に封入した請求項1〜請求項5のいづれかひとつに記載されたピボットアッシー用軸受。
JP2000048279A 2000-01-21 2000-01-21 ピボットアッシー用軸受 Expired - Fee Related JP4229354B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048279A JP4229354B2 (ja) 2000-01-21 2000-01-21 ピボットアッシー用軸受
US09/761,989 US6531431B2 (en) 2000-01-21 2001-01-16 Pivot assembly bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048279A JP4229354B2 (ja) 2000-01-21 2000-01-21 ピボットアッシー用軸受

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006346905A Division JP4295310B2 (ja) 2006-12-25 2006-12-25 ピボットアッシー軸受用フッ素系オイル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001200280A JP2001200280A (ja) 2001-07-24
JP4229354B2 true JP4229354B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=18570394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000048279A Expired - Fee Related JP4229354B2 (ja) 2000-01-21 2000-01-21 ピボットアッシー用軸受

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6531431B2 (ja)
JP (1) JP4229354B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002094969A2 (en) * 2001-05-18 2002-11-28 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Elastohydrodynamic and boundary lubricant and method of lubricating
JP2003239954A (ja) * 2002-02-13 2003-08-27 Minebea Co Ltd ピボットアッシー用軸受
EP2014751B8 (en) 2006-04-20 2013-09-25 NOK Klüber Co., Ltd. Lubricant composition for oil retaining bearing
DE112009005504B4 (de) * 2008-02-01 2017-03-09 Nok Klueber Co. Ltd. Verwendung einer fluorhaltigen Diamid-Verbindung als Rostschutzzusatz einer Schmiermittelzusammensetzung
US9366384B1 (en) 2013-07-23 2016-06-14 Western Digital Technologies, Inc. Oil lubricating process for actuator pivot bearings
KR102204845B1 (ko) * 2020-06-03 2021-01-19 로움하이텍 주식회사 플루오로폴리에테르 변성 아민 화합물, 이를 포함하는 경화성 조성물 및 이의 경화물

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4174461A (en) * 1970-06-27 1979-11-13 Montecantini Edison S.P.A. Stabilized perfluoropolyether fluids
US4438006A (en) * 1981-06-29 1984-03-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Perfluorinated aliphatic polyalkylether lubricant with an additive composed of an aromatic phosphine substituted with perfluoroalkylether groups
US5154845A (en) * 1987-08-10 1992-10-13 Pcr Group, Inc. Fluorine containing lubricating composition for relatively moving metal surfaces
IT1237887B (it) * 1989-12-12 1993-06-18 Ausimont Spa Lubrificanti perfluoropolieterei aventi proprieta' antiusura
JP3042137B2 (ja) * 1992-02-25 2000-05-15 日立化成工業株式会社 含フッ素ビスアミド酸化合物、その製造法及び含フッ素熱硬化性ビスイミド化合物の製造法
US5502225A (en) * 1992-11-09 1996-03-26 Dynax Corporation Perfluoroalkyl terminated urethane lubricants
DE4426133A1 (de) * 1994-07-22 1996-01-25 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von aromatischen fluorierten Verbindungen und neue Diamide
US5663127A (en) * 1994-07-29 1997-09-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Perfluoropolyether lubricating compositions
JP2967746B2 (ja) * 1997-02-21 1999-10-25 日本電気株式会社 磁気記録媒体用潤滑剤及びこれを用いた磁気記録媒体
US5863875A (en) * 1998-06-24 1999-01-26 The Lubrizol Corporation Coating additive, coating composition containing said additive and method for coating a substrate using said coating composition
JP2000128985A (ja) * 1998-10-28 2000-05-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリベンゾオキサゾール前駆体及び樹脂
JP2000227121A (ja) 1999-02-04 2000-08-15 Nsk Ltd スイングアーム用転がり軸受
JP2001207186A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Nok Kuluver Kk アクチュエータ転がり軸受用フッ素系オイル組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US6531431B2 (en) 2003-03-11
US20010012822A1 (en) 2001-08-09
JP2001200280A (ja) 2001-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130085090A1 (en) Lubricating oil composition for fluid dynamic bearing and hdd motor fabricated by using the same
US5907456A (en) Disc drive spindle motor having hydro bearing with lubricant optimized with disc drive compatible additives
JP4229354B2 (ja) ピボットアッシー用軸受
US20130090276A1 (en) Lubricating oil composition for fluid dynamic bearing and hdd motor fabricated using the same
JPH11514779A (ja) 粘度を最適化した潤滑剤を含む流体軸受を有するディスクドライブ用スピンドルモータ
US5930075A (en) Disc drive spindle motor having hydro bearing with optimized lubricant viscosity
JP2001207186A (ja) アクチュエータ転がり軸受用フッ素系オイル組成物
JP4295310B2 (ja) ピボットアッシー軸受用フッ素系オイル組成物
US20140018270A1 (en) Lubricating oil composition for fluid dynamic bearing and motor for hdd fabricated using the same
JP5718267B2 (ja) 流体動圧ベアリング用潤滑油組成物及びこれを用いたhdd用モータ
JP4282289B2 (ja) 流体軸受用潤滑油及びそれを用いた流体軸受
JP3573125B2 (ja) モータおよびモータ組み込み装置
US20130090275A1 (en) Lubricating oil composition for fluid dynamic bearings and hdd motor fabricated using the same
JP4751151B2 (ja) 流体軸受モータ用潤滑油及びそれを使用した軸受モータ
EP0912976A1 (en) Disc drive motor having bearings lubricated with non-spreading lubricant
EP0985727B1 (en) Spindle motor comprising a carbonic ester based grease
JP2024062832A (ja) 転がり軸受、ピボットアッシー軸受、およびディスク駆動装置
GB2344598A (en) Disc drive spindle motor bearing lubricant optimized with compatible additives
JP2007002169A (ja) グリース組成物および転がり軸受
JP2006097882A (ja) ハードディスクドライブ装置のアクチュエータ用転がり軸受及び軸受ユニット
KR20000016741A (ko) 비확산성 윤활제로 윤활되는 베어링을 구비하는 디스크드라이브 모터
JP2006097826A (ja) ハードディスクドライブ装置のアクチュエータ用転がり軸受及び軸受ユニット
JP2000144162A (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees