JP2000053571A - 脳損傷の予防・治療剤 - Google Patents

脳損傷の予防・治療剤

Info

Publication number
JP2000053571A
JP2000053571A JP10224300A JP22430098A JP2000053571A JP 2000053571 A JP2000053571 A JP 2000053571A JP 10224300 A JP10224300 A JP 10224300A JP 22430098 A JP22430098 A JP 22430098A JP 2000053571 A JP2000053571 A JP 2000053571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brain
therapeutic agent
methyl
active ingredient
preventive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10224300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4674339B2 (ja
Inventor
Michiyasu Suzuki
倫保 鈴木
Takashi Sawai
高志 澤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP22430098A priority Critical patent/JP4674339B2/ja
Publication of JP2000053571A publication Critical patent/JP2000053571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4674339B2 publication Critical patent/JP4674339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脳損傷の予防・治療剤を提供する。 【解決手段】 (2R,4R)-4-メチル-1-[N2((RS)-3-メチル
-1,2,3,4-テトラヒドロ-8-キノリンスルホニル)-L-アル
ギニル]-2-ピペリジンカルボン酸、その水和物、または
薬学的に許容されるそれらの塩を有効成分とする脳損傷
の予防・治療剤。 【効果】 本発明の脳損傷の予防・治療剤は、脳損傷部
位近傍において、多核白血球や単球系貪食細胞といった
炎症性細胞の集ぞくと、はん痕形成に関与していると考
えられるビメンチン陽性星状膠細胞の増殖を抑制する一
方、神経栄養因子を分泌すると言われるGFAP陽性星状膠
細胞には影響を与えない。このことは、本発明の脳損傷
の予防・治療剤は、脳損傷において炎症やはん痕による
二次的脳損傷を抑制し、また外傷性痙攣等の防止や、神
経再生を促進させる環境を作り出す可能性を示唆する。
従って本発明の脳損傷の予防・治療剤は、頭部外傷(脳
挫傷等)に伴う脳損傷、くも膜下出血に伴う脳損傷、脳
内出血に伴う脳損傷、開頭手術一般の術後脳損傷等の予
防および/または治療に有効であると考えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特定のN2-アリールス
ルホニル-L-アルギニンアミド類、その水和物、または
薬学的に許容されるそれらの塩を有効成分とする、脳損
傷の予防・治療剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】頭部外
傷に対しては多くの治療が行われているが、脳挫傷に代
表される脳実質損傷に対しては、未だに病態をふまえた
有効な治療法は開発されていない。一方、脳組織損傷の
治療剤としては、従来高張輸液剤、メチルプレドニゾロ
ン、デキサメタゾン等のステロイドなどが使用されてい
る。
【0003】しかしその作用機序は明らかではなく、腎
不全や高血糖などの副作用があり、近年その再検討が行
われ、効果については疑問視されているのが現状であ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、脳損傷を
有効に予防・治療する薬剤を提供するべく検討を重ねて
きた結果、特定のN2-アリールスルホニル-L-アルギニン
アミド類、その水和物、または薬学的に許容されるそれ
らの塩が脳組織損傷における炎症性細胞の集ぞく、はん
痕形成に関与するビメンチン陽性星状膠細胞の増殖を抑
制することを初めて見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0005】すなわち本発明の要旨は、下記式:
【0006】
【化2】
【0007】で示される(2R,4R)-4-メチル-1-[N2((RS)-
3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-8-キノリンスルホニ
ル)-L-アルギニル]-2-ピペリジンカルボン酸、その水和
物、または薬学的に許容されるそれらの塩を有効成分と
する脳損傷の予防・治療剤に存する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明薬剤の有効成分となる上記式の化合物は、特公昭
61-48829号、同 1-35000号公報等に記載されている通
り、公知の化合物である。従ってこの化合物は、特公昭
61-48829号、同 1-35000号公報等に記載の方法により、
容易に製造することができる。なお、上記の公告公報に
は、上記式の化合物がほ乳動物体内のトロンビンに対し
て特異性の高い阻害効果を有し、血栓症の治療および予
防、あるいは血小板凝集阻害剤として有用であることが
示唆されているが、この化合物が脳損傷の予防・治療剤
として有用であることについては、示唆ないし教示され
ていない。
【0009】本発明の脳損傷の予防・治療剤の有効成分
としては、遊離形態の上記化合物を用いても良いが、そ
の任意の水和物もしくは溶媒和物、あるいは上記化合物
またはその任意の水和物もしくは溶媒和物の薬学的に許
容される塩を用いることもできる。本発明においては、
特に上記化合物の一水和物を用いることが好ましい。薬
学的に許容される塩としては、例えば、ナトリウム塩、
カリウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩、アミン塩
等の塩基付加塩、あるいは塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ
化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩等の鉱酸塩、あ
るいは酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、クエン酸
塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、
マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩、p-トルエンスルホ
ン酸塩、10-カンファースルホン酸塩等の有機酸塩を挙
げることができる。
【0010】本発明の脳損傷の予防・治療剤の投与形態
は特に制限されず、経口的、非経口的に投与することが
できる。好ましくは、非経口的に、注射あるいは点滴等
により静脈内に投与すればよい。本発明の脳損傷の予防
・治療剤は、有効成分として上記式の化合物をそのまま
使用してもよいが、好ましくは、有効成分である上記式
の化合物に対して、適宜の薬理学的および製剤学的に許
容し得る添加物を加え、当業者に周知な形態の製剤とし
て提供される。薬理学的および製剤学的に許容し得る添
加物としては、例えば、賦形剤、崩壊剤ないし崩壊補助
剤、結合剤、滑沢剤、コーティング剤、色素、希釈剤、
基剤、溶解剤ないし溶解補助剤、等張化剤、pH調節剤、
安定化剤、噴射剤、および粘着剤等を用いることができ
る。
【0011】経口投与に適する製剤の例としては、例え
ば、錠剤、カプセル剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、液剤、
またはシロップ剤等を挙げることができる。非経口的に
投与する製剤としては、例えば、注射剤、点滴剤、坐
剤、吸入剤、または貼布剤等を挙げることができる。経
口投与、あるいは経皮または経粘膜投与に適する製剤に
は、薬理学的、製剤学的に許容し得る添加物として、例
えば、ブドウ糖、乳糖、D-マンニトール、デンプン、ま
たは結晶セルロース等の賦形剤;カルボキシメチルセル
ロース、デンプン、またはカルボキシメチルセルロース
カルシウム等の崩壊剤または崩壊補助剤;ヒドロキシプ
ロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス、ポリビニルピロリドン、またはゼラチン等の結合
剤;ステアリン酸マグネシウムまたはタルク等の滑沢
剤;ヒドロキシプロピルメチルセルロース、白糖、ポリ
エチレングリコールまたは酸化チタン等のコーティング
剤;ワセリン、流動パラフィン、ポリエチレングリコー
ル、ゼラチン、カオリン、グリセリン、精製水、または
ハードファット等の基剤を用いることができる。また、
フロン、ジエチルエーテル、または圧縮ガス等の噴射
剤;ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルアルコー
ル、メチルセルロース、ポリイソブチレン、ポリブテン
等の粘着剤;木綿布またはプラスチックシート等の基布
等の製剤用添加物を用いて製剤を製造しても良い。
【0012】注射あるいは点滴用に適する製剤には、注
射用蒸留水、生理食塩水、プロピレングリコール等の水
性あるいは用時溶解型注射剤を構成し得る溶解剤または
溶解補助剤;ブドウ糖、塩化ナトリウム、D-マンニトー
ル、グリセリン等の等張化剤;無機酸、有機酸、無機塩
基または有機塩基等のpH調節剤等の製剤用添加物を添加
しても良い。
【0013】なお、上記(I)式で表される化合物の
内、(2R,4R)-4-メチル-1-[N2((RS)-3-メチル-1,2,3,4-
テトラヒドロ-8-キノリンスルホニル)-L-アルギニル]-2
-ピペリジンカルボン酸 一水和物を有効成分とする血
栓溶解剤(注射剤)が、既に臨床上使用されているので
(一般名「アルガトロバン」;商品名「ノバスタン」、
三菱化学株式会社製造、東京田辺製薬株式会社販売、ま
たは商品名「スロンノン」、三菱化学株式会社原体製
造、第一製薬株式会社製造販売)、本発明の脳損傷の予
防・治療剤として、上記市販製剤をそのまま使用するこ
ともできる。
【0014】本発明の脳損傷の予防・治療剤の投与量は
特に制限されず、投与形態や、患者の年齢、脳組織損傷
の程度や症状、体重等の条件に応じて適宜選択すること
ができる。例えば静脈内投与の場合には、成人1日あた
り、有効成分量として0.1〜50mg/kg、好ましくは0.4〜
3mg/kgを投与すれば良い。本発明の脳損傷の予防・治療
剤は、脳損傷部位近傍において、多核白血球や単球系貪
食細胞といった炎症性細胞の集ぞくと、はん痕形成に関
与していると考えられるビメンチン陽性星状膠細胞の増
殖を抑制する一方、神経栄養因子を分泌すると言われる
glial fibrially acidic protein(GFAP)陽性星状膠細
胞には影響を与えない。このことは、本発明の脳損傷の
予防・治療剤は、脳損傷において炎症やはん痕による二
次的脳損傷を抑制し、また外傷性痙攣等の防止や、神経
再生を促進させる環境を作り出す可能性を示唆する。従
って本発明の脳損傷の予防・治療剤は、頭部外傷(脳挫
傷等)に伴う脳損傷、くも膜下出血に伴う脳損傷、脳内
出血に伴う脳損傷、開頭手術一般の術後脳損傷等の予防
および/または治療に有効であると考えられる。
【0015】
【発明の効果】本発明の脳損傷の予防・治療剤は、単球
/マクロファージ、多核白血球等の炎症性細胞による脳
組織損傷を抑制することから、中枢神経の外傷のみなら
ず、炎症による組織損傷、脳浮腫等に対する治療薬とし
て有用である。
【0016】
【実施例】次に、本発明を実施例によって更に具体的に
説明するが、本発明はその要旨を越えない限り以下の実
施例に限定されるものではない。 実施例1 8〜9週齢の雄性SDラット(体重約200-250g。実験群と
して41匹、対照群として24匹)を用いた。
【0017】ペントバタール 50mg/kgで腹腔内麻酔を施
行し、自発呼吸下に剃毛、消毒後に頭部の皮膚を切開し
た。無菌操作にて、ブレグマから3.5mm右外側、0.2mm後
方に直径3.0mmの小開頭を設けた。顕微鏡下に硬膜を切
開後、深さ2.5mmの切創を皮質及び皮質下に加えた。ゼ
ラチン(商品名スポンゼル、山之内製薬(株)製)で止血
操作終了後、2mm3のゼラチンを切創部位に留置し、以
下の3種類の溶液を20μl滴下した。3種類の溶液は、
対照群を生理食塩水(以下、「生食群」と略)とし、治
療群としてのアルガトロバン生理食塩水希釈液(以下、
「アルガトロバン群」と略)の濃度は0.1μg/ml、0.5μ
g/mlとした。その後閉頭し、自発呼吸下に管理した。術
後1、3、5、7日後にペントバルビタール 50mg/kgで
腹腔内麻酔を施行後、10%ホルマリンにて潅流固定し、
脳を摘出した。摘出した脳は10%ホルマリンで24時間固
定し、脳の損傷部位を中心に厚さ1cmで冠状に切り出
し、パラフィン包埋した。パラフィンブロックから5μ
mでほぼ連続に近い状態で薄切し、ヘマトキシリン−エ
オジン(H.E.)染色および免疫染色を行った。
【0018】免疫染色は抗ラット単球/マクロファージ
マウスモノクローナル抗体(ED1,1:500,Chemicon In
ternational Inc.)、抗ウシglial fibrially acidic p
rotein(GFAP)ウサギポリクローナル抗体(Z334,1:50
0,Dako A/S )、抗ウシビメンチンモノクローナルマウ
ス抗体(Vim 3B4,1:100,Daok A/S)を使用し、それぞ
れの二次抗体を用いた後。ストレプトアビジン−ビオチ
ン (SAB)法(ニチレイ(株)社)にて行った。
【0019】評価は、細胞の走化性、ケモキネシスの面
から創部に留置したゼラチンと創縁における細胞の種
類、さらに細胞数の時間経過を検討した。具体的には、
それぞれの部位に100μm×100μmの関心領域を20ヶ所
設定し、1)多核白血球数、2)単球/マクロファージ陽性
細胞数、3)GFAP陽性星状膠細胞数、4)ビメンチン陽性星
状膠細胞数を生食群とアルガトロバン群の0.1μg/mlと
0.5μg/mlの2種類の濃度で創傷を与えてから、1、
3、5、7日目に比較検討した。
【0020】結果は平均値±標準偏差(SD)で示し、フ
ィッシャーの多重比較検定法を用い、危険率5%以下を
有意と判定した。結果を表1〜表3に示す。
【0021】
【表1】 表1 ──────────────────────────────────── 生理食塩水 (細胞数/日) 1 3 5 7 ──────────────────────────────────── PML(G) 982.0±366.7 1247.2±400.3 0 0 Mo/MΦ(G) 3.0±4.0 28.3±12.0 137.4±66.4 304.8±75.3 PML(E) 54.8±25.7 0 0 0 Mo/MΦ(E) 5.6±7.1 596.7±52.5 624.8±153.3 535.8±126.0 GFAP(+)ast.(E) 20.8±5.3 58.5±8.7 77.2±13.7 94.8±18.1 vim.(+)ast.(E) 2.4±2.0 50.8±20.8 192.2±31.5 144.0±33.9 ────────────────────────────────────
【0022】
【表2】 表2 ──────────────────────────────────── アルガトロバン 0.1μg/ml (細胞数/日) 1 3 5 7 ──────────────────────────────────── PML(G) 573.8±135.9** 492.0±105.5** 0 0 Mo/MΦ(G) 1.0±1.4 15.4±5.4 64.8±29.3* 207.2±56.0* PML(E) 32.4±8.2* 0 0 0 Mo/MΦ(E) 1.4±1.1 316.2±104.4** 387.4±64.1** 340.6±114.4* GFAP(+)ast.(E) 18.6±7.2 57.5±9.0 74.0±18.1 89.6±17.4 vim.(+)ast.(E) 1.4±1.6 28.2±16.1* 107.0±24.9** 78.4±28.9** ────────────────────────────────────
【0023】
【表3】 表3 ──────────────────────────────────── アルガトロバン 0.5μg/ml (細胞数/日) 1 3 5 7 ──────────────────────────────────── PML(G) 481.4±59.3** 558.4±87.3** 0 0 Mo/MΦ(G) 1.6±1.8 16.2±6.6 66.2±30.4* 231.8±53.5* PML(E) 26.6±16.8* 0 0 0 Mo/MΦ(E) 0.8±0.8 365.0±133.3** 327.0±75.2** 368.8±96.0* GFAP(+)ast.(E) 18.2±6.6 55.0±12.3 75.3±10.0 86.0±10.7 vim.(+)ast.(E) 1.0±0.7 20.8±10.2* 109.4±17.9** 89.6±31.1* ──────────────────────────────────── 上記表中、PML(G)、Mo/MΦ(G)、PML(E)、Mo/MΦ(E)、GF
AP(+)ast.(E)、vim.(+)ast.(E)は、それぞれゼラチン内
の多核白血球、ゼラチン内の単球/マクロファージ陽性
細胞、創縁における多核白血球、創縁における単球/マ
クロファージ陽性細胞、創縁におけるGFAP陽性星状膠細
胞、創縁におけるビメンチン陽性星状膠細胞を表し、*
はP<0.05を、また**はP<0.01を表す。
【0024】上記の結果より、アルガトロバンは脳損傷
部位近傍において、炎症性細胞の集ぞくとビメンチン陽
性星状膠細胞の増殖といった有毒な反応を抑制する一
方、神経保護作用的な要素を含むGFAP陽性星状膠細胞に
は影響を与えないことにより、損傷脳における二次的脳
損傷を抑制し、神経再生を促進させる環境を作り出す可
能性を示唆した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式: 【化1】 で示される(2R,4R)-4-メチル-1-[N2((RS)-3-メチル-1,
    2,3,4-テトラヒドロ-8-キノリンスルホニル)-L-アルギ
    ニル]-2-ピペリジンカルボン酸、その水和物、または薬
    学的に許容されるそれらの塩を有効成分とする脳損傷の
    予防・治療剤。
  2. 【請求項2】 化合物が、(2R,4R)-4-メチル-1-[N2((R
    S)-3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロ-8-キノリンスルホ
    ニル)-L-アルギニル]-2-ピペリジンカルボン酸一水和物
    であることを特徴とする、請求項1に記載の脳損傷の予
    防・治療剤。
  3. 【請求項3】 脳損傷が、頭部外傷に伴う脳損傷、くも
    膜下出血に伴う脳損傷、脳内出血に伴う脳損傷、開頭手
    術一般の術後脳損傷から選ばれることを特徴とする、請
    求項1または2に記載の脳損傷の予防・治療剤。
JP22430098A 1998-08-07 1998-08-07 脳損傷の予防・治療剤 Expired - Fee Related JP4674339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22430098A JP4674339B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 脳損傷の予防・治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22430098A JP4674339B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 脳損傷の予防・治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000053571A true JP2000053571A (ja) 2000-02-22
JP4674339B2 JP4674339B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=16811620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22430098A Expired - Fee Related JP4674339B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 脳損傷の予防・治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4674339B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533499A (en) * 1978-08-31 1980-03-08 Mitsubishi Chem Ind Ltd N2-arylsulfonyl-l-arginineamide and its pharmaceutically acceptable salt
JPS6284052A (ja) * 1985-09-26 1987-04-17 メルク エンド カムパニ− インコ−ポレ−テツド 〔(2,3,9,9a‐テトラヒドロ―3‐オキソ‐9a‐置換‐1H‐フルオレン―7‐イル)オキシ〕エタンイミドアミド類、〔(2,3,9,9a‐テトラヒドロ‐3‐オキソ‐9a‐置換‐1H‐フルオレン‐7‐イル)オキシ〕エタンイミド酸ヒドラジド類その誘導体および塩
JPS62164618A (ja) * 1986-01-14 1987-07-21 Terumo Corp 血小板凝集抑制剤
JPH04244024A (ja) * 1990-09-06 1992-09-01 Zeria Pharmaceut Co Ltd 痴呆及び脳血管障害予防・治療剤並びに血小板凝集抑制剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533499A (en) * 1978-08-31 1980-03-08 Mitsubishi Chem Ind Ltd N2-arylsulfonyl-l-arginineamide and its pharmaceutically acceptable salt
JPS6284052A (ja) * 1985-09-26 1987-04-17 メルク エンド カムパニ− インコ−ポレ−テツド 〔(2,3,9,9a‐テトラヒドロ―3‐オキソ‐9a‐置換‐1H‐フルオレン―7‐イル)オキシ〕エタンイミドアミド類、〔(2,3,9,9a‐テトラヒドロ‐3‐オキソ‐9a‐置換‐1H‐フルオレン‐7‐イル)オキシ〕エタンイミド酸ヒドラジド類その誘導体および塩
JPS62164618A (ja) * 1986-01-14 1987-07-21 Terumo Corp 血小板凝集抑制剤
JPH04244024A (ja) * 1990-09-06 1992-09-01 Zeria Pharmaceut Co Ltd 痴呆及び脳血管障害予防・治療剤並びに血小板凝集抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4674339B2 (ja) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11813266B2 (en) Combination of active agents for the treatment of progressive fibrosing interstitial lung diseases (PF-ILD)
US20090105298A1 (en) Pharmaceutical composition for therapy of interstitial cystitis
TWI656874B (zh) 西羅莫司或其藥學上可容許的鹽之用途
US5198454A (en) Use of OB-104 to treat ocular inflammation
WO1993010790A1 (en) The use of ob-101 to treat inflammation
JP2003523944A (ja) P−糖タンパク質修飾物質を用いる抗ウィルス療法
JPWO2002053153A1 (ja) 神経因性疼痛治療及び予防薬
JP4674339B2 (ja) 脳損傷の予防・治療剤
KR19990036248A (ko) 마약성 진통제의 의존·내성 형성 억제제
US11603385B2 (en) Analgesic mu-opioid receptor binding peptide pharmaceutical formulations and uses thereof
EP2727594B1 (en) Naphtalene compounds to treat itch
RU2774928C2 (ru) Применение производного глутаримида для терапии заболеваний, ассоциированных с аберрантной активностью интерлейкина-6
JP2000219626A (ja) ケロイドおよび/または肥厚性瘢痕の治療剤
JP2000086518A (ja) 血管攣縮の予防・治療剤
EP3716948B1 (en) Novel analgesic pharmaceutical formulations and uses thereof
WO2016023911A1 (en) Use of 1,3-propanedisulfonic acid or salts thereof to prevent the onset of amyloidosis in select populations
JPH03236324A (ja) 血管新生阻害剤
US20130095059A1 (en) Inhaled no donor kmups derivative preventing allergic pulmonary vascular and bronchial inflammation via suppressed cytokines, inos and inflammatory cell counts in asthma model
CN116761628A (zh) Jak抑制剂在肾脏疾病中的应用
KR20220043046A (ko) 스핑고신-1-인산 수용체 효능제의 용도
JP3778997B2 (ja) 創傷治療物質
EA043474B1 (ru) Комбинация омиденепага
JP2007106710A (ja) 糖尿病性腎症の予防及び/又は治療剤
JP2008127365A (ja) アレルギー性疾患の予防及び/又は治療剤
JPH09118619A (ja) 放射線障害予防・治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20050715

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070427

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080528

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090325

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100308

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100622

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110103

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees