JP2000052986A - 鉄道車両用軸受装置 - Google Patents

鉄道車両用軸受装置

Info

Publication number
JP2000052986A
JP2000052986A JP10231805A JP23180598A JP2000052986A JP 2000052986 A JP2000052986 A JP 2000052986A JP 10231805 A JP10231805 A JP 10231805A JP 23180598 A JP23180598 A JP 23180598A JP 2000052986 A JP2000052986 A JP 2000052986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
copper powder
face
copper
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10231805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4019513B2 (ja
Inventor
Shigeaki Abe
重昭 阿部
Masaharu Nakamura
正治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP23180598A priority Critical patent/JP4019513B2/ja
Publication of JP2000052986A publication Critical patent/JP2000052986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4019513B2 publication Critical patent/JP4019513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/10Railway vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】内輪と後蓋等の当接面からの鉄粉等の発生を抑
えつつ、内輪と後蓋等との間に生じる応力変動や微小す
べりを積極的に利用して軸受内のグリースの寿命延長を
図ることができる鉄道車両用軸受装置を提供する。 【解決手段】内輪2の端面と後蓋3との間に対し、銅粉
発生体21を介挿して、積極的にグリース寿命の延長を
図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、鉄道車両の車軸
等に用いられる軸受装置に係り、特に軸受内部への異物
侵入を防止する密封構造を備えた鉄道車両用軸受装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】鉄道車両の車軸用軸受装置は、例えば、
図1に示すような構成をしており、軸受1と、その軸受
1の内輪2の両端面に対しそれぞれ軸方向から当接する
筒状の後蓋3及び油切り4とを備える。符号11は車軸
を表す。
【0003】図1では、軸受の一例として複列の円錐こ
ろ軸受を表していて、一体型の外輪5と、各列別個に分
割された内輪2及び内輪間座6を備える。符号7はころ
を、符号8は保持器を表す。
【0004】また、上記内輪2と後蓋3及び油切り4と
の当接部外径面を覆うようにして、筒状のシールケース
9が配置され、その筒状のシールケース9の軸受側一端
部が、外輪5に嵌合固定されている。そのシールケース
9の内周部には、オイルシール10が取り付けられてい
る。そのオイルシール10の内径側は、車軸11に取り
付けられた後蓋3及び油切り4の外周摺動面に摺接して
軸受内部を外部から密封している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】鉄道車両用軸受装置
は、アウトボードタイプがほとんどで荷重を受けると車
軸11は軸端ほど撓みが大きくなる。この状態で車輪が
回転すると、内輪2端面と後蓋等3,4との当接面A
に、繰り返し応力による応力変動や微小すべりが生じ
て、当該当接面Aにフレッチング摩耗が発生する。この
結果、内輪2や後蓋3又は油切り4の材料からなる摩耗
粉(鉄粉や酸化鉄)が、軸受1内のグリースに混入して
劣化を促進させ、軸受性能に悪影響を与える場合があっ
た。
【0006】本発明は、上記のような問題点に着目して
なされたもので、内輪と後蓋等の当接面からの鉄粉等の
発生を抑えつつ、内輪と後蓋等との間に生じる応力変動
や微小すべりを積極的に利用して軸受内のグリースの寿
命延長を図ることができる鉄道車両用軸受装置を提供す
ることを課題としている。
【0007】ここで、従来にあっては、例えば、特開平
9−72344号公報に記載されているように、油切り
や後蓋と内輪端面との間に応力吸収材を設け、当該内輪
端面と後蓋等との当接面からの鉄摩耗粉の発生を抑制し
たり、特開平8−128451号公報に記載されている
ように、油切りや後蓋と内輪端面と間に潤滑剤を介在さ
せて、油切りや後蓋の摩耗を抑制することで、内輪端面
と後蓋或いは油切りとの接触により発生する微小鉄摩耗
粉が軸受内のグリースに混入することを防止することが
提案されているが、本発明とはその目的を異にする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の鉄道車両用軸受装置は、潤滑剤としてグリ
ースが使用されると共に、軸受の内輪端面に対し軸方向
から後蓋又は油切りが当接して密封構造を構成する鉄道
車両車軸用軸受装置において、上記内輪端面と後蓋との
間、及び内輪端面と油切りとの間の少なくとも一方に対
し、グリース寿命を延長させる材料を介挿したことを特
徴とするものである。
【0009】ここで、上記グリース寿命を延長させる材
料としては、銅や、有機銅系化合物(カルバミン酸銅、
ステアリン酸銅、ナフチン酸銅など)が知られている。
銅は、銅そのものを利用してもよいし、銅複合樹脂の形
で使用してもよい。
【0010】また、上記介挿は、上記グリース寿命を延
長させる材料(以下、銅粉発生体とも言う)を、当接面
の一方又は両方に装着したりコーティング等することで
実現できる。
【0011】さらに、上記内輪端面と後蓋との間、及び
内輪端面と油切りとの間において、上記銅等が介挿され
ずに軸方向で直接対向する部分には、隙間を設けておく
ことが好ましい。このようにすると鉄粉等の発生が抑制
される。
【0012】〔作用〕軸受荷重の増加と共に車軸は撓
む。このため、内輪と後蓋、又は油切りとの間に配置さ
れたグリース寿命を延長させる銅のうち撓み中心側部分
には圧縮力が作用する。
【0013】このまま車輪が回転すると車軸の撓み位相
の変化と共に成分への加圧位相が移動する。走行中の圧
縮力は回転周期に発生するものと、走行振動によって発
生するものがあり、これらの作用で銅に応力変動や微小
すべりが発生し、銅粉発生体の一部が粉状となる。銅粉
発生体の外径側は、軸受密封装置内に配置されているた
め、銅粉発生体による摩耗粉は、遠心力等によって軸受
内に侵入してグリースに混入し、さらに軸受内のグリー
スは軸受の回転によって、例えば車輪側ころ列から軸端
側ころ列へ循環するため、上記摩耗粉はグリースと一緒
に軸受全体に分散しグリース寿命の延長化を図ることが
出来る。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明を適用した第1の実
施形態について、図面を参照しつつ説明する。図2は、
本実施形態の軸受装置を示す断面図である。
【0015】ここで、本実施形態の鉄道車両用軸受装置
の基本構造は、従来と同様な構成であるため、全体構造
については、図1を参照してその説明を省略し、本発明
の実施形態を説明するために必要とする部分のみの構成
を図示する。なお、従来例と同一部品等には、同一の符
号を付して説明する。
【0016】第1実施形態は、図2に示すように、後蓋
3における、内輪2の端面と軸方向で対向する当接面
に、溝20が形成されている。この溝20は、円周方向
に沿って円環状に形成されている。
【0017】この円環状の溝20に、円環状の銅板21
が嵌合等で取り付けられている。なお、銅板21の代わ
りに銅添加樹脂や銅線入り樹脂等であってもよい。上記
樹脂は、軸受内に侵入しても問題を生じないテフロン樹
脂やフッ素樹脂などを使用する。以下の説明では、上記
銅板21や銅添加樹脂等を、銅粉発生体と呼ぶ。
【0018】この円環状の銅粉発生体21は、上記溝2
0と同程度の幅であるが、当該溝20の深さよりも厚み
が厚いことで、上記後蓋3の当接面から内輪2側に突出
した状態となっている。
【0019】これによって、内輪2の端面と後蓋3との
間に銅粉発生体21が介挿されて、当該内輪2端面と後
蓋3とが間隙δをもって、直接接触しないようになって
いる。
【0020】ここで、上記円環状の銅粉発生体21は、
幅を広くすることで、内輪2端面に接触する面積を大き
くしている。次に、上記構成の軸受装置の作用等につい
て説明する。
【0021】車軸に大きな曲げモーメントが負荷された
状態で回転することで、内輪2の端面と後蓋33に取り
付けられた銅粉発生体21との間に繰り返し応力が負荷
されて当接面に微小すべりが生じる。微小すべりによっ
てフレッチング摩耗が発生するが、内輪2に比べて銅粉
発生体21の方が硬度が低いために、主に銅粉発生体2
1でフレッチング摩耗が生じる。この摩耗粉である銅粉
は、車軸11の回転による遠心力で径方向外方に移動し
て、密封装置内を通じて軸受内部へと移動してグリース
に混入する。軸受内部のグリースは軸受の回転によっ
て、車輪側ころ列から軸端側ころ列へと循環するため、
上記銅粉は、グリースと一緒に軸受全体に分散しグリー
ス寿命の延長化、つまり潤滑剤の性能を長時間保持する
ことができる。
【0022】しかも、内輪2と後蓋3とは、非接触状態
になっているので、両者2,3間で摩耗が生じることが
防止されて、鉄粉等がグリースに混入することによる潤
滑剤の劣化も抑えられる。
【0023】ここで、上記実施形態では、内輪2と後蓋
3との間にのみ銅粉発生体21を介挿した例で説明して
いるが、内輪2と油切り4との間にも銅粉発生体21を
介挿するようにしてもよい。
【0024】また、内輪2の端面側にも円環状の溝を設
けて、他の円環状の銅粉発生体を固定し、銅粉発生体同
士が当接するようにしてもよい。または、内輪2の端面
側にも円環状の溝20を設けて、後蓋3に取付けた銅粉
発生体21の突出部を内輪2の溝20にはめ込むように
してもよい。
【0025】また、銅粉発生体21における溝20から
突出する部分の幅を広く設定して、銅粉発生体21の摺
接面積をさらに大きくしてもよい。また、溝20は、必
ずしも円環状になっている必要はなく、例えば、銅粉発
生体21を取付ける溝20を円周方向に沿って所定間隔
を開けて複数個設け、銅粉発生体21に当該複数の溝2
0に嵌合可能な複数の取付け突起を設けて構成するよう
にしてもよい。この場合には、銅粉発生体21の周方向
への揺動が防止される。要は、溝20の構造は、銅粉発
生体21が取り付けられれば良い。又、銅粉発生体21
自体についても円環状である必要はなく、円周方向に沿
って所定間隔を開けて複数の銅粉発生体を設けてもよ
い。
【0026】また、上記実施形態では、銅粉発生体21
を取付けることで介挿する例で説明しているが、銅メッ
キや溶射等によって内輪2端面や後蓋3の端面に銅をコ
ーティングしてもよい。もっとも、保守的には、上記取
付けの方が交換が容易であるので有利である。
【0027】また、後蓋3を、図3に示すように分割し
ておいてもよい。他の実施形態でも同様である。このよ
うに後蓋3を分割しておくことで、摩耗等の交換が、3
a部分だけとなる。
【0028】次に、第2の実施形態について図4を参照
しつつ説明する。なお、上記第1の実施形態と同様な部
品等については同一の符号を付し、その詳細は省略す
る。本実施形態の基本構成は、上記第1実施形態と同様
である。但し、銅粉発生体21の幅を小さくし、その銅
粉発生体21よりも内径側にオイル又はオイル含浸フェ
ルト22を設けて、銅粉の発生量を制御して、軸受使用
時間に対する銅粉発生量を微量として銅粉発生時間を長
期間となるようにしている。また、フェルトは樹脂系で
あっても良い。
【0029】ここで、オイル含浸フィルト22は、強く
圧縮した状態で使用されず(オイルを含浸状態とするた
め)、また、オイルには粘度があり、低粘度油の場合に
は、車両の回転や振動,衝撃で短期間に無くなることも
考えられるが、高粘度油の場合には、保持性が良く長期
間使用することが出来る。そして、内径側にあるオイル
含浸フィルト22からのオイルが長期間,銅粉発生体2
1と内輪2との間に供給されることで両者の間の摩耗が
制限されて上記銅粉発生量が制御される。
【0030】なお、オイル含浸フェルト22は、内径側
に設けているので、銅粉発生体21からの銅粉が軸受内
に移動することの障害となることはない。また、オイル
含浸フェルト22を、銅粉発生体21よりも外径側に設
けると共に軸受側(外径側)への連通部(開口部等)を
持たせて、銅粉発生体21で生じた摩耗粉の一部だけが
軸受内部に移動するようにいて、グリースへの混入量を
適量に調整するようにしてもよい。
【0031】他の構成、及び作用・効果は、第1実施形
態と同様である。次に、第3の実施形態について図5を
参照しつつ説明する。なお、上記第1の実施形態と同様
な部品等については同一の符号を付し、その詳細は省略
する。
【0032】本実施形態の基本構成は、上記第1実施形
態と同様である。但し、内輪2側端面に溝23を設けて
銅粉発生体21を取り付けた例である。構成、及び作用
・効果は、他の実施形態と同様である。
【0033】次に、第4の実施形態について図6を参照
しつつ説明する。なお、上記第1の実施形態と同様な部
品等については同一の符号を付し、その詳細は省略す
る。本実施形態では、銅粉発生体を、後蓋3及び油切り
4の外周面及び端面を覆うスリーブ24としたものであ
る。
【0034】構成、及び作用・効果は、他の実施形態と
同様である。なお、上記全実施形態では、軸受の形式と
して円錐ころ軸受の例で説明しているが円筒ころ軸受
等、他の転がり軸受形式であってもよい。
【0035】
【実施例】銅粉発生体21を介挿しない軸受装置で、1
000時間耐久試験した結果、潤滑不良により軸受内の
滑り部が摩耗(保持器案内面)0.3mm発生していた
が、銅粉発生体21を付けた軸受装置で、1000時間
耐久試験した結果、軸受内の滑り部での摩耗(保持器案
内面)は、0.01mmと大幅な改善が見られた。
【0036】
【発明の効果】以上説明してきたように、鉄摩耗粉の混
入を抑えるばかりか、積極的にグリース寿命の延長を図
ることができるという効果がある。
【0037】これにより、軸受の性能を長時間にわたり
保持することで、保守点検期間の間隔をを延長すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の鉄道車両用軸受装置の構造を説明するた
めの断面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る構造を説明す
るための図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る別の構造を説
明するための図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る構造を説明す
るための図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態に係る構造を説明す
るための図である。
【図6】本発明の第4の実施の形態に係る構造を説明す
るための図である。
【符号の説明】
1 転がり軸受 2 内輪 3 後蓋 4 油切り 20 溝 21 銅粉発生体 24 スリーブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潤滑剤としてグリースが使用されると共
    に、軸受の内輪端面に対し軸方向から後蓋又は油切りが
    当接して密封構造を構成する鉄道車両車軸用軸受装置に
    おいて、 上記内輪端面と後蓋との間、及び内輪端面と油切りとの
    間の少なくとも一方に対し、グリース寿命を延長させる
    材料を介挿したことを特徴とする鉄道車両用軸受装置。
JP23180598A 1998-08-18 1998-08-18 鉄道車両用軸受装置 Expired - Fee Related JP4019513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23180598A JP4019513B2 (ja) 1998-08-18 1998-08-18 鉄道車両用軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23180598A JP4019513B2 (ja) 1998-08-18 1998-08-18 鉄道車両用軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000052986A true JP2000052986A (ja) 2000-02-22
JP4019513B2 JP4019513B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=16929304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23180598A Expired - Fee Related JP4019513B2 (ja) 1998-08-18 1998-08-18 鉄道車両用軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4019513B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006015289A1 (de) * 2006-04-01 2007-10-04 Schaeffler Kg Wälzlager
JP2008008424A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Ntn Corp 鉄道車両用軸受装置
JP2010125885A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Jtekt Corp 鉄道車両用車軸装置
DE202011100738U1 (de) 2011-05-16 2011-07-12 Fersa Bearings S.A. Abdichtung
EP2345821A1 (en) * 2005-04-18 2011-07-20 NTN Corporation Roller bearing and bearing structure
DE102004019974B4 (de) * 2003-05-12 2014-02-27 Ntn Corp. Achslager des Schienenfahrzeuges
CN106862575A (zh) * 2017-03-23 2017-06-20 烟台工程职业技术学院 一种滚筒式冶金粉末混料装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004019974B4 (de) * 2003-05-12 2014-02-27 Ntn Corp. Achslager des Schienenfahrzeuges
EP2345821A1 (en) * 2005-04-18 2011-07-20 NTN Corporation Roller bearing and bearing structure
CN102401011A (zh) * 2005-04-18 2012-04-04 Ntn株式会社 轴承构造
US8636420B2 (en) 2005-04-18 2014-01-28 Ntn Corporation Roller bearing and bearing structure
DE102006015289A1 (de) * 2006-04-01 2007-10-04 Schaeffler Kg Wälzlager
JP2008008424A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Ntn Corp 鉄道車両用軸受装置
JP2010125885A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Jtekt Corp 鉄道車両用車軸装置
DE202011100738U1 (de) 2011-05-16 2011-07-12 Fersa Bearings S.A. Abdichtung
CN106862575A (zh) * 2017-03-23 2017-06-20 烟台工程职业技术学院 一种滚筒式冶金粉末混料装置
CN106862575B (zh) * 2017-03-23 2019-06-11 深圳市泛海统联精密制造有限公司 一种滚筒式冶金粉末混料装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4019513B2 (ja) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5868503A (en) Roller bearing
JP5236737B2 (ja) 内部潤滑ころがり軸受
EP0508013B1 (en) Sealing elements for anti-friction bearings
US5462367A (en) Compact bearing and stiffened journal
EP2246581B1 (en) Roller bearing with sealing device
US11193543B2 (en) Sealing arrangement for a wheel bearing
US20230003257A1 (en) Sealing arrangement for a wheel bearing
JP2007239993A (ja) 予圧付与軸受装置
US5553949A (en) Rolling contact bearing
JP2000052986A (ja) 鉄道車両用軸受装置
JPH0767282A (ja) 自動車空調用ブロアモータ
JP2005325867A (ja) 鉄道車両用軸受
JP4260935B2 (ja) 鉄道車両用軸受装置
JP2009024809A (ja) 密封装置および転がり軸受装置
JP2005069404A (ja) 密封型転がり軸受
JPH09229151A (ja) 遊星ローラ式動力伝達装置
JP2008002656A (ja) 鉄道車両車軸用軸受装置
JP2008014442A (ja) 自己給油型転がり軸受
JP2023055245A (ja) ハブユニット軸受
JPH04117213U (ja) 軸受のシール構造
JP2009024804A (ja) 密封装置
JP2000320578A (ja) オルタネータ用一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP4144151B2 (ja) 軸受ユニット
JPH04132220U (ja) アンギユラ玉軸受
JP2007120695A (ja) 車両用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees