JP2000051961A - 円筒体の端部絞り装置 - Google Patents

円筒体の端部絞り装置

Info

Publication number
JP2000051961A
JP2000051961A JP10221592A JP22159298A JP2000051961A JP 2000051961 A JP2000051961 A JP 2000051961A JP 10221592 A JP10221592 A JP 10221592A JP 22159298 A JP22159298 A JP 22159298A JP 2000051961 A JP2000051961 A JP 2000051961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
holding
holding device
rotating
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10221592A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Fujita
正義 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Machine Works Co Ltd
Original Assignee
Fuji Machine Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Works Co Ltd filed Critical Fuji Machine Works Co Ltd
Priority to JP10221592A priority Critical patent/JP2000051961A/ja
Publication of JP2000051961A publication Critical patent/JP2000051961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】円筒体の両端部を同時に絞り加工する場合にお
いて、円筒体を通じて保持装置に作用する負荷を低減さ
せ、この保持装置により円筒体を安定的に保持できる円
筒体の端部絞り装置を提供する。 【解決手段】円筒体1の途中部を保持する固定式の保持
装置2と、この保持装置2に保持された円筒体1の両端
側方にそれぞれ配置された一対の絞り装置3、3とから
構成され、当該絞り装置3は、円筒体1の端部をその円
周方向に回転自在に且つ当該円筒体1の半径方向及び軸
方向に移動自在になされた絞り手段としての絞りローラ
31を備え、これら絞りローラ31、31は、その回転
方向を前記円筒体1の両端部において互いに逆方向に回
転させるように構成されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、円筒体の端部絞り
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、円筒体の端部に絞り加工を施す場
合、まず、鋼板等の平板を曲げ加工によって円筒状に形
成し、その当接端縁を溶接によって接合させることで、
円筒体を作製し、このようにして作製した円筒体の端部
を絞り加工している。
【0003】詳しくは、図7に示すように、上述のよう
に作製した円筒体aをその軸芯を中心に回転自在に保持
装置bで支持した後、図8に示すようにして円筒体aを
回転させながらその端部a1をスピニングマシンcによ
って絞り込んでいた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ようにして円筒体aの端部a1を絞り加工する場合にお
いて、スピニングマシンcによる絞り込みに対して保持
装置bに支持した円筒体aがズレないように当該円筒体
aを保持装置bによって強固に保持する必要があった。
【0005】このため、円筒体aの両端部に上記スピニ
ングマシンcを配置し、この2個一組のスピニングマシ
ンcにより円筒体aの両端部を同時に絞り加工する場合
においては、円筒体aを通じて保持装置に作用する負荷
が約2倍程度増大することになるため、円筒体aを保持
する保持装置bの保持力を強力にすることが必要にな
り、これがために保持装置bのアクチュエータなどを大
型に改良しなければならず、また、過度に円筒体aを強
く保持するとこの円筒体aの損傷や変形を招くという問
題があった。
【0006】また、円筒体a側を回転させずに保持装置
bで固定した状態で、スピニングマシンc側を円筒体a
の端部で回転させることによっも上述と同様な絞り加工
を施すこともできるが、この場合においても上述した問
題と同様な問題が生じる。
【0007】本発明は、円筒体の両端部を同時に絞り加
工する場合において、円筒体を通じて保持装置に作用す
る負荷を低減させ、この保持装置により円筒体を安定的
に保持できる円筒体の端部絞り装置を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の円筒体の端部絞
り装置は、円筒体の途中部を保持する固定式の保持装置
と、この保持装置に保持された円筒体の両端近傍にそれ
ぞれ配置された一対の絞り装置とから構成され、当該絞
り装置は、円筒体の円周方向に回転自在に且つ当該円筒
体の半径方向に移動自在になされた絞り手段を備え、こ
れら絞り手段は、その回転方向を前記円筒体の両端部に
おいて互いに逆方向に回転させるように構成されたもの
である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0010】図1は、本発明の円筒体の端部絞り装置の
全体の構成を示す概略図である。この装置は、円筒体1
の両端部1a、1aを同時に絞り加工するもので、円筒
体1の途中部が保持装置2により保持されるとともに、
保持装置2に保持された円筒体1の両端側方にはそれぞ
れ絞り装置3が配置されている。
【0011】前記円筒体1は、例えば鋼板等の平板を曲
げ加工によって円筒状に形成し、その当接端縁を溶接に
よって接合させることで作製される。
【0012】前記保持装置2は、例えば図2に示すよう
に側方に開閉自在に構成された一対の保持部材21、2
1で構成されている。これら保持部材21、21の下部
がヒンジ22で連結され、このヒンジ22を中心にして
保持部材21、21が左右に開き、これにより保持部材
21、21の上部が開放される。
【0013】前記各保持部材21の内面には、それぞれ
半円状の保持凹部21aが形成されており、保持部材2
1を閉じた際に左右の保持凹部21aにより円筒体1の
途中部外周面を把持することで、円筒体1を強固に保持
することができる。
【0014】また、前記保持凹部21aは、径の異なる
円筒体1の保持が可能なように保持部材21に着脱自在
な入れ子23に形成されている。つまり、径の異なる円
筒体が保持できるように、例えば2点鎖線で示すような
円筒体1の径に対応した半円状の保持凹部21aを有す
る複数種類の入れ子を用意しておけばよい。
【0015】この保持装置2には、上述のように開放さ
れた保持部材21、21から円筒体1を外部に取り出す
ための取出装置(図示省略)が設けられている。
【0016】また、保持装置2は、図3に示すように、
保持部材21、21を上下に分割し、一方の保持部材2
1(図示例では上の保持部材)を昇降シリンダ24等の
アクチュエータにより上下に昇降させることで、これら
上下の保持部材21を開放自在に構成してもよい。
【0017】図1において左右に配置された前記絞り装
置3の構成は同様であり、本実施の形態では左側の絞り
装置3の構成について説明し、右側の絞り装置3の説明
は省略する。
【0018】この絞り装置3は、図4に示すように絞り
手段としての絞りローラ31が回転機構4により前記保
持装置2に保持された円筒体1の円周方向に回転自在に
設けられるとともに、この絞りローラ31が半径方向送
り機構5及び軸方向送り機構により円筒体1の半径方向
及び軸方向に移動自在に構成されたものである。
【0019】前記回転機構4は、装置本体Aにベアリン
グA1を介して回転自在に軸支された回転軸41と、こ
の回転軸41に一端に設けられた回転体42と、該回転
体42を回転駆動させる駆動モータ45とから構成され
ている。
【0020】前記回転軸41は、保持装置2に保持され
た円筒体1の軸方向に配置されており、この回転軸41
の一端41aに前記回転体42がその円筒体1の端部と
対峙するように設けられている。
【0021】円筒体1の端部と対峙する回転体42の一
端面42aには、前記絞りローラ31を支持する支持部
材7が設けられている。
【0022】この支持部材7は、前記一端面42aに配
設された図示しないガイドレールに案内されながらその
半径方向に移動自在に構成されており、半径方向送り機
構5によって半径方向に移動自在に構成されている。
【0023】前記駆動モータ45は、その駆動軸46に
一体に設けられた駆動歯車47が前記回転体42の他端
外周面に形成されたギア42bにサイレントチェーン4
8を介して連係されており、この駆動モータ45の駆動
により駆動歯車47、サイレントチェーン48、ギア4
2bを通じて回転体42を回転させることによって、当
該回転体42に設けられた支持部材7が円筒体1の円周
方向に回転自在になされ、これにより支持部材7に設け
た前記絞りローラ31を円筒体1の円周方向に回転自在
に構成している。
【0024】また、前記回転体42には、前記支持部材
7の他にウエイト8が当該支持部材7の対向位置に配置
されている。このウエイト8は、回転体42の回転時に
おいて、支持部材7とのバランスをとるためのもので、
後述する半径方向送り機構5によって前記支持部材7と
ともに、この支持部材7の半径方向への移動に同調して
半径方向に移動するように構成されている。
【0025】半径方向送り機構5は、支持部材7を上記
円周方向に回転させながら、サーボモータ56の駆動制
御により支持部材7を円筒体1の半径方向に移動させる
機構であり、例えば図示したように、前記回転体42に
回転自在に軸支され、前記支持部材7に螺入されたボー
ル螺子51と、このボール螺子51の一端にかさ歯車5
2、53を介して連結され、前記回転軸41の軸芯部に
形成された軸孔41b内に回転自在に遊嵌された制御軸
55と、サーボモータ56と、このサーボモータ56と
前記制御軸55及び回転軸41とにギア57、58によ
り連係された所謂連続差動装置59で構成されている。
【0026】よって、支持部材7は、上述のように構成
された半径方向送り機構5の作用により回転体42の回
転動作に係わらず、所定の位置を保持した状態で回転す
ることができるとともに、サーボモータ56の駆動制御
によってこの支持部材7を円筒体1の半径方向の所望の
位置に移動させることができる。この結果、支持部材7
に設けられた絞りローラ31も同様な動作を行うことに
なる。
【0027】また、ウエイト8も回転体42に回転自在
に軸支されたボール螺子51aに螺入されており、この
ボール螺子51aが前記支持部材7と同様にかさ歯車5
2a、前記かさ歯車53を介して制御軸55に連結され
ている。これにより、ウエイト8は、サーボモータ56
の駆動制御によって支持部材7と同調して円筒体1の半
径方向に移動して回転する回転体42のバランスをとる
ことになり、これによって回転体42を安定的に回転さ
せることができる。
【0028】前記軸方向送り機構は、図示しないが、例
えば装置本体Aを円筒体1の軸方向に移動させること
で、絞り装置3全体を円筒体1の軸方向に移動させ、こ
れにより前記絞りローラ31を円筒体1の軸方向に移動
させるものである。具体的には、装置本体Aを円筒体1
の軸方向に敷設したガイドレール上に配設し、適宜なア
クチュエータにより装置本体Aを上記ガイドレールに沿
って移動自在に構成している。
【0029】このように絞り装置3を構成したことで、
支持部材7に設けられ絞りローラ31は、駆動モータ4
5の駆動により回転体42を回転させることによって、
所定の回転数で円筒体1の円周方向に回転させることが
できるとともに、半径方向送り機構5のサーボモータ5
6の駆動制御により円筒体1の半径方向の所定位置に移
動させることができ、さらに、軸方向送り機構のアクチ
ュエータを駆動させることで円筒体1の軸方向に移動さ
せることができる。
【0030】つまり、図示しない制御装置により駆動モ
ータ45、サーボモータ56及びアクチュエータを制御
することで、所定の回転数で回転する絞りローラ31を
円筒体1の半径方向及び軸方向に移動させ、これにより
円筒体1の端部を所定形状に絞り加工する。
【0031】ここで、円筒体1の両端に配置された左右
の絞り装置3の回転体42の回転方向は互いに逆方向に
なるようになされている。
【0032】このように左右の絞り装置3の回転体42
の回転方向を互いに逆方向にすることで、左右の絞りロ
ーラ31を同調させながら円筒体1の半径方向と軸方向
とに移動させ、当該円筒体1の両端部を同時に図1に二
点鎖線で示すように左右対象の形状に絞り加工する場合
において、左右の絞り装置3の絞り加工に伴い円筒体1
の両端部にそれぞれ作用する負荷は、この円筒体1全体
としてみれば互いに相殺する方向に働くことになる。
【0033】これにより円筒体1を保持する保持装置2
に作用する負荷は、左右の絞り装置3の回転体42が円
筒体1に対して同方向に回転する場合に比べると大幅に
軽減されることになる。つまり、円筒体1を通じて保持
装置2に作用する負荷は、円筒体1の一端部だけを絞り
加工する場合の負荷に比べて大幅に増加することがな
い。この結果、上述のように円筒体1の両端部を同時に
絞り加工する場合においても、保持装置2による保持力
を強力にする改良が不要になるため、保持装置のアクチ
ュエータを大型にする必要もなく、しかもこの保持装置
により円筒体1を安定的に保持できる。
【0034】なお、本発明の円筒体の端部絞り装置は、
上述したように円筒体1の両端部を対象形状に絞り加工
する場合に限らず、例えば図5に示すように絞り加工す
る両端部の加工部が対象でなく、しかも軸芯を円筒体1
の軸芯からずらした加工をも施すことができ、この場合
においても前述と同様な効果を得ることができる。
【0035】また、前述した絞りローラ31は、支持部
材7から着脱自在に構成されており、ワークである円筒
体1の長さや加工形状に対応させて、支持部材7から円
筒体1側への延長長さや、絞りローラ31のローラ形状
を最適なものと交換することができるようになされてい
る。
【0036】図6は、円筒体の端部絞り装置の他の構成
を示している。この円筒体の端部絞り装置は、絞り装置
3の変形例を示したもので、具体的には、支持部材7に
絞り手段として前述した絞りローラの代わりに絞り部材
32を設けている。この絞り部材32の前端面にはコー
ン状の凹部33を有し、この凹部33で図示しない円筒
体1の端部を絞り加工する。
【0037】そして、前記絞り部材32には、凹部33
の軸芯と同芯上に軸部材34が連結されており、この軸
部材34が支持部材7に連結された連結部材36にベア
リンク35を介して回転自在に支持されている。
【0038】ここで、上記絞り部材32における凹部3
3及び軸部材34の軸芯は、回転体42の回転中心(回
転軸41の軸芯)から所定長さLを偏心させた状態で配
置され、この状態で回転体42を回転させて円筒体1の
端部を凹部33によって絞り加工するようになされてい
る。
【0039】このように凹部33及び軸部材34の軸芯
を偏心させることによって、凹部33は円筒体1の端部
の外周面に沿って一様に当たるのではなく、偏心させた
分だけその回転に伴い凹部33の一部で円筒体1の端部
と当接・離間を繰り返しながら断続的に絞り加工を施す
ことができる。
【0040】なお、この絞り装置3も前述と同様に円筒
体1の両端部にその回転方向が逆方向となるように配置
されている。
【0041】また、絞り装置3の他の構成は前述した絞
り装置と同様であり、同部材に同符号を付してその説明
は省略する。
【0042】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、円
筒体の両端側方に配置した絞り装置の絞りローラの回転
方向をこの円筒体の両端において互いに逆方向に回転さ
せるように構成したことで、これら一対の絞り装置によ
り円筒体の両端部を同時に絞り絞り加工する場合におい
て、この絞り加工に伴い円筒体の両端部にそれぞれ作用
する負荷は互いに相殺する方向に働くことになる。これ
により円筒体を保持する保持装置に作用する負荷は、円
筒体の一端部を絞り加工する場合の負荷よりも大幅に増
加することがない。この結果、保持装置の保持力を強力
にする改良が不要で、保持装置のアクチュエータを大型
にする必要がなく、しかもこの保持装置により円筒体1
を安定的に保持できる。また、保持装置の保持力を強力
にすることによる円筒体の外周面の変形や損傷などをも
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の円筒体の端部絞り装置の全体の構成を
示す概略の側面図である。
【図2】保持装置の構成を示す正面図である。
【図3】保持装置の他の構成を示す正面図である。
【図4】絞り装置の構成を示す概略図である。
【図5】本発明の円筒体の端部絞り装置により絞り加工
を施した円筒体の端部形状を示す図である。
【図6】円筒体の端部絞り装置の主要部を構成する絞り
装置の他の構成を示す概略の側面図である。
【図7】従来の円筒体の端部絞り装置を示す概略図であ
る。
【図8】従来の円筒体の端部絞り装置を示す概略図であ
る。
【符号の説明】
1 円筒体 2 保持装置 3 絞り装置 31 絞りローラ(絞り手段) 32 絞り部材(絞り手段) 42 回転体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒体の途中部を保持する固定式の保持
    装置と、この保持装置に保持された円筒体の両端側方に
    それぞれ配置された一対の絞り装置とから構成され、当
    該絞り装置は、円筒体の端部をその円周方向に回転自在
    に且つ当該円筒体の半径方向及び軸方向に移動自在にな
    された絞り手段を備え、これら絞り手段は、その回転方
    向を前記円筒体の両端部において互いに逆方向に回転さ
    せるように構成されたことを特徴とする円筒体の端部絞
    り装置。
JP10221592A 1998-08-05 1998-08-05 円筒体の端部絞り装置 Pending JP2000051961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10221592A JP2000051961A (ja) 1998-08-05 1998-08-05 円筒体の端部絞り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10221592A JP2000051961A (ja) 1998-08-05 1998-08-05 円筒体の端部絞り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000051961A true JP2000051961A (ja) 2000-02-22

Family

ID=16769180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10221592A Pending JP2000051961A (ja) 1998-08-05 1998-08-05 円筒体の端部絞り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000051961A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1270109A1 (en) * 2001-06-26 2003-01-02 Sakamoto Industry Co., Ltd Method for forming a tube end
JP2004504154A (ja) * 2000-07-21 2004-02-12 マッシー, ヨハン 中空加工部材を変形する方法及び成形機
EP2087950A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-12 Nihon Spindle MFG. Co. Ltd. Drawing method of work piece in non-circular cylindrical shape and apparatus for it
JP2011016136A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Honda Motor Co Ltd カール部の成形方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504154A (ja) * 2000-07-21 2004-02-12 マッシー, ヨハン 中空加工部材を変形する方法及び成形機
JP2004506518A (ja) * 2000-07-21 2004-03-04 マッシー, ヨハン 中空加工部材を変形する成形機及び方法
EP1270109A1 (en) * 2001-06-26 2003-01-02 Sakamoto Industry Co., Ltd Method for forming a tube end
US6725698B2 (en) 2001-06-26 2004-04-27 Sakamoto Industry Co., Ltd. Method for forming tube end
EP2087950A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-12 Nihon Spindle MFG. Co. Ltd. Drawing method of work piece in non-circular cylindrical shape and apparatus for it
JP2011016136A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Honda Motor Co Ltd カール部の成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6044987B2 (ja) スピニング加工装置
JP3733176B2 (ja) 曲げ加工装置
JP2015116661A (ja) ロボットアームおよびこれを含むロボット
JP2000051961A (ja) 円筒体の端部絞り装置
JPH0225236A (ja) リング圧延機
CN109882679A (zh) 一种螺旋式管道机器人
JPH08301516A (ja) くわえ胴のくわえ部材調節装置
US20220107005A1 (en) Speed reducer and eccentric gear of the same
JPH05296301A (ja) バックラッシュレス機構付き遊星歯車式減速装置
JPH01240289A (ja) スカラ型ロボット
JP2001212932A (ja) 胴の支持構造
JPS603887B2 (ja) シ−ムレス缶の製造方法及び装置
JP2803437B2 (ja) フィレットロールマシン用ローリング装置
JP4822928B2 (ja) 成形方法及び成形装置
US1972862A (en) Seaming head
JP4570737B2 (ja) トラクションドライブ減速機
JP3103024B2 (ja) 竪型遠心鋳造機用金型上部支持装置
CN102408030A (zh) 蒸呢机包布纠偏装置
JP2007125579A (ja) 成形方法及び成形装置
JP4710425B2 (ja) トロイダル式無段変速機の位置決め方法およびその装置
JP2007000903A (ja) テーパ鋼管の製造方法
JPH0743080Y2 (ja) ペイオフリールにおけるルーズコイルの押さえローラ装置
KR200241994Y1 (ko) 편심용접기용 용접토치의 구동장치
JPH09225546A (ja) 歪み成形装置
JP2677336B2 (ja) 直線送り機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021