JP2000050132A - 電子カメラおよびその動作制御方法 - Google Patents

電子カメラおよびその動作制御方法

Info

Publication number
JP2000050132A
JP2000050132A JP10227535A JP22753598A JP2000050132A JP 2000050132 A JP2000050132 A JP 2000050132A JP 10227535 A JP10227535 A JP 10227535A JP 22753598 A JP22753598 A JP 22753598A JP 2000050132 A JP2000050132 A JP 2000050132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic camera
power switch
solid
turned
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10227535A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Misawa
岳志 三沢
Akihisa Yamazaki
彰久 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP10227535A priority Critical patent/JP2000050132A/ja
Priority to US09/362,404 priority patent/US6774946B1/en
Publication of JP2000050132A publication Critical patent/JP2000050132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/26Power supplies; Circuitry or arrangement to switch on the power source; Circuitry to check the power source voltage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • H04N23/651Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新たな発電用デバイスを設けることなく、電
子カメラにおいて充電する。 【構成】 電源スイッチ2がオフとされると、絞り12お
よびシャッタ13が開放され、フォーカシングが無限遠に
合焦するように撮像レンズ11が制御される。CCD14に
蓄積された信号電荷が充電電流として出力され、電源コ
ントロール回路23によって充電池24が充電される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は、被写体を撮像し、被写体像を
表す映像信号を出力する固体電子撮像素子を備えた電子
カメラおよびその動作制御方法に関する。
【0002】
【発明の背景】ムービ・ビデオ・カメラ、スチル・ビデ
オ・カメラなどの電子カメラには、動作電源として充電
池を使用するものがある。充電池は、電子カメラとは別
の充電回路にセットされ、その充電回路において充電さ
れるのが一般的である。
【0003】また、電子カメラに太陽電池などの発電用
デバイスを設け、発電用デバイスを用いて充電を行うも
のもある。
【0004】しかしながら、発電用デバイスを新たにカ
メラに設けると、カメラを小型化することができない。
また、太陽電池などは、高価であり、カメラのコストア
ップにつながる。
【0005】
【発明の開示】この発明は、電子カメラとは別に充電回
路を用いずに、かつ電子カメラに新たに発電用デバイス
を設けることなく充電池を充電することができるように
することを目的とする。
【0006】この発明は、被写体を撮像し、被写体像を
表す映像信号を出力する固体電子撮像素子を備えた電子
カメラにおいて、電源のオン、オフを制御する電源スイ
ッチ、上記電源スイッチがオフとされたかどうかを判定
する電源スイッチ判定手段、充電池を充電する充電回
路、および上記電源スイッチ判定手段により上記電源ス
イッチのオフが判定されたことにより上記固体電子撮像
素子に蓄積された信号電荷を用いて上記充電池を充電す
るように上記充電回路を制御する充電制御手段を備えて
いることを特徴とする。
【0007】この発明は、上記電子カメラの動作制御方
法も提供している。すなわち、この方法は、被写体を撮
像し、被写体像を表す映像信号を出力する固体電子撮像
素子を備えた電子カメラにおいて、電源のオン、オフを
制御する電源スイッチがオフとされたかどうかを判定
し、オフとされたことにより、上記固体電子撮像素子に
蓄積された信号電荷を用いて充電池を充電するものであ
る。
【0008】この発明によると、電源スイッチがオフと
されると被写体を撮像する上記固体電子撮像素子に蓄積
されている信号電荷を用いて上記充電池が充電される。
充電された充電池によって電子カメラの各回路が駆動さ
れる。
【0009】新たに発電用デバイスを設けることなく電
子カメラにおいて充電池を充電することができる。固体
電子撮像素子は、電子カメラに撮像用に設けられている
ものなので、カメラの小型化を損ねることもない。
【0010】上記固体電子撮像素子への入射光量を制限
する絞りが設けられているときには、上記電源スイッチ
がオフとされることにより上記絞りを開放することが好
ましい。上記固体電子撮像素子への入射光量が多くな
り、効率の良い充電ができる。
【0011】また、上記固体電子撮像素子への入射時間
を制限する機械的シャッタが設けられているときには、
上記電源スイッチがオフとされることにより上記機械的
シャッタを開放する。固体電子撮像素子に光が入射する
ようになる。
【0012】さらに、被写体像を上記固体電子撮像素子
の受光面上に結像させる撮像レンズ系、被写体像が上記
固体電子撮像素子の受光面上において合焦するように撮
像レンズ系を制御するフォーカシング機構、および上記
電源スイッチがオフとされることにより被写体像が無限
遠点に結像するように上記フォーカシング機構を制御す
る手段を設けることが好ましい。充電時においては,充
電用の光源は無限遠にあると考えられ,受光効率を上げ
るためである。
【0013】電子カメラの背面に光が透過可能な窓を形
成し、その窓に遮光部材を取付自在とし、透明基板を介
して上記固体電子撮像素子の裏面が上記窓に固定されて
いるのが好ましい。
【0014】窓を介して,光が固体電子撮像素子の裏面
から入射し、固体電子撮像素子に信号電荷が蓄積され
る。上記固体電子撮像素子への信号電荷の蓄積効率が向
上する。
【0015】また、上記遮光部材に上記固体電子撮像素
子から出力される映像信号によって表される被写体像を
表示する表示装置を設けることが好ましい。
【0016】上記遮光部材は、電子カメラの裏面だけで
なく、電子カメラの前面にも着脱自在であってもよい。
【0017】電子カメラに設けられている撮像レンズ、
固体電子撮像素子などを保護することができる。
【0018】上記遮光部材に表示装置が設けられている
ときには、表示装置が設けられている面が外側にくるよ
うにしてもよいし、表示装置が設けられている面が内側
にくるようにしてもよい。
【実施例の説明】図1は、電子スチル・カメラの外観を
示している。
【0019】電子カメラは、上面の左端部にシャッタ・
レリーズ・ボタン1が設けられている。上面の右端部に
は電源スイッチ2が設けられている。
【0020】電子カメラの前面のほぼ中央部には開口3
が形成されている。この開口3から撮像レンズ11が露出
している。撮像レンズ11の結像面にCCD14が配置され
ている。このCCD14は、基板5によって電子カメラの
背面の内側に固定されている。
【0021】さらに、電子カメラの前面の上方部にはビ
ュー・ファインダ25が形成されている。このビュー・フ
ァインダ25の右側には、補助光源26が形成されている。
【0022】図2は、電子カメラの電気的構成を示すブ
ロック図である。
【0023】電子カメラの全体の動作は、CPU10によ
って統括される。シャッタ・レリーズ・ボタン1の押し
下げを示す信号および電源スイッチ2の電源のオン、オ
フを示す信号は、いずれもCPU10に入力する。
【0024】撮像レンズ11によって被写体像がCCD14
の受光面上に結像する。撮像レンズ11とCCD14との間
には、CCD14への入射光量を制限する絞り12およびシ
ャッタ13が設けられている。
【0025】撮像レンズ11のフォーカシング動作、絞り
12の絞り値の設定、シャッタ13によるシャッタ動作およ
びCCD14に蓄積された信号電荷の読み出し動作は、コ
ントロール回路22によって制御される。
【0026】被写体を撮像するときには、CCD14から
出力される映像信号は、アナログ回路15に入力する。映
像信号は、アナログ信号処理回路15においてガンマ補
正、白バランス調整などが行われる。アナログ信号処理
回路15から出力される映像信号は、アナログ/ディジタ
ル変換回路16においてディジタル画像データに変換され
る。変換されたディジタル画像データがディジタル信号
処理回路17に入力する。
【0027】ディジタル画像データは、ディジタル信号
処理回路17において、色分離などのディジタル信号処理
が行われる。ディジタル信号処理回路17から出力される
画像データがメモリ18に入力し、一時的に記憶される。
【0028】メモリ18に一時的に記憶されたディジタル
画像データが読み出され、圧縮解凍回路21においてデー
タ圧縮が施される。データ圧縮された画像データが電子
カメラに装着されたメモリ・カード35に記録される。
【0029】電子カメラは、液晶表示装置30を装着する
こともできる。このために電子カメラには、液晶表示装
置30の装着用のソケット20が設けられている。
【0030】メモリ18に一時的に記憶された画像データ
は、メモリから読み出され、ディジタル/アナログ変換
回路19に入力する。ディジタル/アナログ変換回路19に
おいてディジタル画像データがアナログ映像信号に変換
される。変換されたアナログ映像信号がソケット20を介
して液晶表示装置30に与えられ、アナログ映像信号によ
って表される被写体像が表示される。
【0031】電子カメラは、メモリ・カード35に記録さ
れている画像データを再生することもできる。メモリ・
カード35には圧縮された画像データが記録されている。
メモリ・カード35から読み出された圧縮画像データは、
圧縮解凍回路21において、解凍される。解凍された画像
データがディジタル/アナログ変換回路19において、ア
ナログ映像信号に変換され、ソケット20を介して、液晶
表示装置30に与えられることによりメモリ・カード35に
記録されている圧縮画像データによって表される画像が
液晶表示装置30に表示される。
【0032】電子カメラは、被写体を撮像することに加
えて、充電池24を充電することができる。
【0033】充電時においては、CCD14から出力され
る信号は、電源コントロール回路23に入力する。電源コ
ントロール回路23によって、CCD14から出力される信
号を用いて充電池24が充電される。この充電の動作につ
いて詳しくは、後述する。
【0034】図3は、CCD14の回路構成の一部を示し
ている。図4は、CCD14に蓄積された信号電荷を読み
出すときのタイム・チャートである。
【0035】CCD14は、増幅型MOSセンサを用いる
ものである。
【0036】1画素は、フォトダイオード61、増幅トラ
ンジスタ62,垂直選択トランジスタ63およびリセット・
トランジスタ64から構成されている。
【0037】垂直シフト・レジスタ65に一端が接続され
ている水平アドレス線S11〜S12に、垂直選択トランジ
スタ63のゲート端子が接続されている。また、垂直シフ
ト・レジスタ65からリセット線S21〜S23が延び、この
リセット線S21〜S23にリセット・トランジスタ64のゲ
ート端子が接続されている。
【0038】水平シフト・レジスタ79から垂直アドレス
線が延び、この垂直アドレス線に増幅トランジスタ62の
ソース端子が接続されている。垂直アドレス線の他端に
は負荷トランジスタ69が接続されている。負荷トランジ
スタ69には負荷トランジスタ制御線も接続されている。
【0039】垂直アドレス線の一端部には、クランプ・
キャパシタ70、クランプ・トランジスタ71(ゲート端子
がクランプ制御線に接続されている),サンプル・ホー
ルド・トランジスタ72(ゲート端子がクランプ制御線に
接続されている)およびサンプル・ホールド・キャパシ
タ73から構成される雑音除去回路が接続されている。雑
音除去回路は、水平選択トランジスタ74を介して、水平
シフト・レジスタ79と接続されている。
【0040】さらに、水平選択トランジスタ74には電荷
を出力する水平信号線が接続されている。水平信号線か
ら出力される信号が増幅回路80によって増幅され、出力
される。
【0041】さらに、CCD14には、垂直アドレス線に
スイッチング・トランジスタ76が接続されている。スイ
ッチング・トランジスタ76のゲート端子にはスイッチン
グ・トランジスタ76のオン、オフを制御するためのスイ
ッチング制御線が接続されている。スイッチング・トラ
ンジスタ76のソース端子は、垂直アドレス線に接続さ
れ、ドレイン端子は、電荷集積線に接続されている。
【0042】このような構成のCCD14において、撮像
によってフォトダイオード62に蓄積された信号電荷を読
み出すときの動作について説明する。
【0043】シャッタ13が閉じられると、時刻t1にお
いて、第1の水平アドレス線S11がHレベルとされ、第
1行目の画素の垂直選択トランジスタ63がオンとなる。
すると、増幅トランジスタ62のゲート電圧(フォトダイ
オード61の電圧)とほぼ等しい電圧が垂直アドレス線に
生じる。このときにクランプ制御線からクランプ・パル
スがクランプ・トランジスタ71のゲート端子に与えら
れ、クランプ・ノード(A点)がクランプ電源のライン
の電圧と同じ電圧とされる。
【0044】クランプ・パルスをオフにしたあと、時刻
t2となると、リセット線からリセット・パルスが出力
され、リセット・トランジスタ64に与えられる。リセッ
ト・トランジスタ64がリセットされ、フォトダイオード
61に蓄積された信号電荷がリセットされる。これによ
り、クランプ・ノード(A点)にはクランプ・キャパシ
タ70に、フォトダイオード61に信号電荷が蓄積されてい
るときの電圧とフォトダイオード61に蓄積された信号電
荷がリセットされたときの電圧との差を表わす電圧が生
じる。
【0045】時刻t3において、サンプル・ホールド制
御線からサンプル・ホールド・パルスが出力され、サン
プル・ホールド・トランジスタ72のゲート端子に与えら
れる。すると、サンプル・ホールド・トランジスタ72が
オンとなり、クランプ・キャパシタ70に蓄積された信号
電荷がサンプル・ホールド・キャパシタ73に蓄積され
る。
【0046】時刻t1,t2,t3においてそれぞれ、
水平シフト・レジスタ79から水平選択パルスが出力さ
れ、水平選択トランジスタ74のゲート端子に与えられ
る。フォトダイオード61に蓄積された信号電荷が映像信
号として増幅回路80を介して出力される。
【0047】次に充電時におけるCCD14の動作を説明
する。
【0048】垂直シフト・レジスタ65から、すべての水
平アドレス線にHレベルの読み出しパルスを出力する。
すると、すべてのフォトダイオード61に蓄積された信号
電荷が電荷集積線から出力されることとなる。
【0049】このとき、負荷トランジスタ制御線および
スイッチング制御線にHレベルのパルスを出力する。リ
セット線、クランプ電源、クランプ制御線、サンプル・
ホールド制御線および垂直アドレス線は、すべてLレベ
ルとする。これにより消費電力を少なくすることがで
き、十分な充電が可能となる。
【0050】図5および図6は、電子カメラのユーザに
よって電源スイッチ2がオフとされたときの処理手順を
示すフローチャートである。
【0051】電源スイッチ2がオフとされると、絞り12
が開放とされているかどうかが判断される(ステップ4
1)。絞り12が開放されていなければ、コントロール回
路22によって絞り12が開放される(ステップ42)。絞り
12が開放されるので、CCD14の受光面への入射光量が
増大する。絞り12がすでに開放されていればステップ42
の処理は、スキップされる。
【0052】次に、シャッタ13が開放されているかどう
かが判断される(ステップ43)。シャッタが開放されて
いなれけば、コントロール回路22によってシャッタ13が
開放される(ステップ44)。シャッタ13が開放されるの
で、CCD14の受光面に光が入射する。シャッタ13がす
でに開放されていればステップ44の処理は、スキップさ
れる。
【0053】さらに、撮像レンズ11のフォーカスが無限
遠に設定されているかどうかが判断される(ステップ4
5)。フォーカスが無限遠に設定されていなければ、フ
ォーカスが無限遠に設定されるようにコントロール回路
22によって制御される(ステップ46)。充電のための光
源は、無限遠に存在すると仮定できる。CCD14への入
射光量が増大する。
【0054】CPU10によって電源コントロール回路23
がオンとされ(ステップ47)、CCD14の上述した電荷
集積用信号線,負荷トランジスタ制御線およびスイッチ
ング制御線がオンとされる(ステップ48)。その後電子
カメラはスリープとされ、CPU10,コントロール回路
22および電源コントロール回路23を除いて各回路の電源
がオフとなる(ステップ49)。
【0055】CCD14から得られる充電電流と消費電流
(この消費電流の値は、電子カメラごとにあらかじめ定
められている)とが比較される(ステップ50)。
【0056】充電電流が消費電流よりも大きければ(ス
テップ50でYES)、CCD14から出力される充電電流
が電源コントロール回路23に与えられ、電源コントロー
ル回路23によって充電池24が充電される(ステップ5
1)。充電池24の電圧が電源コントロール回路23によっ
て監視され、充電池24の電圧が一定以上となるまで充電
が続けられる(ステップ52でNO)。
【0057】充電池24の電圧が一定以上となると(ステ
ップ52でYES)、電源コントロール回路22がオフにさ
れ,かつCCD14の電荷集積用信号線の出力パルスがL
レベルとされる(ステップ53)。
【0058】CCD14から出力される充電電流よりも消
費電流の方が小さければ(ステップ50でNO)、充電は
停止される(ステップ54)。CCD14の電荷集積用信号
線の出力パルスが一時的にLレベルとされる。充電電流
が消費電流以上となり、充電が行われるときには、一時
的にオフとされた電荷集積用信号線の出力パルスが再び
Hレベルとされるのは言うまでもない。
【0059】図7(A)および(B)は、他の実施例を
示すもので、(A)は、電子カメラを背面から見た様子
を、(B)は、遮光部材を示している。図8は、図7
(A)のXIII−XIII線に沿う断面図である。
【0060】電子カメラの背面板27には、窓28が形成さ
れている。この窓には、ガラス板29がはめ込められてい
る。CCD14は、透明基板4上に固定されている。CC
D14の裏面が開口28に対向するように透明基板4が、電
子カメラの背面板27の内側に固定されている。
【0061】電子カメラの背面板27の左上隅および左下
隅には凹部7が形成されている。
【0062】遮光部材32の一面(手前の面)には、液晶
表示装置30の表示画面が露出している。また、遮光部材
32の側面には電子カメラと電気的に接続するための端子
31が形成されいる。遮光部材の他の面(奥の面)には、
凸部(図示略)が形成されている。
【0063】遮光部材32の他の面と電子カメラの背面板
27とが合わせられると、遮光部材32の凸部が電子カメラ
の凹部7にはめ込められ、遮光部材32が電子カメラに取
り付けられる。電子カメラのソケット20と遮光部材32の
端子31とが接し,電子カメラと遮光部材32の液晶表示装
置30とが電気的に接続される。
【0064】被写体を撮像するときには、電子カメラの
背面に遮光板32が取り付けられる。被写体が撮像される
と、上述のように被写体像を表す映像信号が得られる。
映像信号は、電子カメラに取り付けられた遮光板32の表
示装置30に与えられ、被写体像が表示装置30の表示画面
上に表示される。
【0065】充電池24を充電するときには、電子カメラ
から遮光板32が取り外される。CCD14の裏面に光が当
たり、CCD14に電荷が蓄積されることとなるので、C
CD14の裏面が覆われている場合に比べてCCD14に蓄
積される電荷の量が多くなる。充電池の充電効率が向上
する。
【0066】図7(B)に示す遮光板32においては、液
晶表示装置30が設けられているが、遮光板32に液晶表示
装置30を必ずしも設ける必要はない。
【0067】図9は、電子カメラを正面から見た様子を
示している。
【0068】図7(A)および(B)に示す例では、遮
光板32は、電子カメラの背面に取り付けているが、遮光
板32を電子カメラの前面に取り付けることもできる。
【0069】図9に示すように遮光板32を電子カメラの
前面に取り付けることにより電子カメラの撮像レンズ1
1、ビュー・ファインダ25,補助光源26などを保護する
ことができる。遮光板32を電子カメラの前面に取り付け
る場合には、電子カメラの前面に遮光板取り付け用の凹
部が形成されるのはいうまでもない。
【0070】遮光板32に液晶表示装置30が設けられてい
る場合には、液晶表示装置30の表示画面が外側に露出す
るように遮光板32を電子カメラに取り付けても良いし、
表示画面が内側となるように遮光板32を電子カメラに取
り付けても良い。液晶表示装置30の表示画面が外側に露
出するように遮光板32を電子カメラに取り付けた場合に
は、充電しながら画像を再生し再生画像を液晶表示装置
30に表示して、見ることができる。液晶表示装置30の表
示画面が内側になるように遮光板30を電子カメラに取り
付けた場合には、液晶表示装置30の表示画面を保護する
ことができる。
【0071】上述の実施例においては、電源がオフとさ
れると、絞り12およびシャッタ13が開放され、かつフォ
ーカシングが無限遠となるように撮像レンズ11が制御さ
れている。しかしながら、絞りが無いカメラにおいては
絞り開放制御が行われず、機械的なシャッタが無いカメ
ラ(CCD14の信号電荷の読み出しを制御することによ
りシャッタ動作を行う、いわゆる電子シャッタにより被
写体を撮像する電子カメラ)においては、シャッタ開放
動作が行われないのは言うまでもない。さらに、フォー
カシング制御ができないカメラにおいては電源がオフに
されたとしてもフォーカシングを無限遠にする制御が行
われないのもいうまでもない。
【0072】さらに、上述の実施例においては、撮像時
における信号電荷の読み出し方法と充電時における信号
電荷の読み出し方法とを変えているが充電時の信号電荷
の読み出し方法を撮像時の信号電荷の読み出し方法と同
じとしてもよい。読み出し方法を同じとする場合には、
CCD14から出力される信号を切り換えるスイッチが設
けられ、撮像時には、CCD14の出力信号がアナログ信
号処理回路15に入力するように、充電時にはCCD14か
らの出力信号が電源コントロール回路23に入力されるよ
うにスイッチが切り換えられることとなろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子カメラの外観を示す。
【図2】電子カメラの電気的構成を示すブロック図であ
る。
【図3】CCDの構成を示している。
【図4】CCDからの信号電荷の読み出しを示すタイム
・チャートである。
【図5】電源スイッチがオフとされたときの電子カメラ
の処理手順を示すフローチャートである。
【図6】電源スイッチがオフとされたときの電子カメラ
の処理手順を示すフローチャートである。
【図7】(A)は、電子カメラの外観を示し、(B)
は、遮光板の外観を示す。
【図8】図7(A)のXIII−XIII線に沿う断面
図である。
【図9】電子カメラの外観を示す。
【符号の説明】
2 電源スイッチ 4 透明基板 10 CPU 11 撮像レンズ 12 絞り 13 シャッタ 14 CCD 22 コントロール回路 23 電源コントロール回路 24 充電池 28 窓 30 液晶表示装置 32 遮光板

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を撮像し、被写体像を表す映像信
    号を出力する固体電子撮像素子を備えた電子カメラにお
    いて、 電源のオン、オフを制御する電源スイッチ、 上記電源スイッチがオフとされたかどうかを判定する電
    源スイッチ判定手段、 充電池を充電する充電回路、および上記電源スイッチ判
    定手段により上記電源スイッチのオフが判定されたこと
    により上記固体電子撮像素子に蓄積された信号電荷を用
    いて上記充電池を充電するように上記充電回路を制御す
    る充電制御手段、 を備えた電子カメラ。
  2. 【請求項2】 上記固体電子撮像素子への入射光量を制
    限する絞り、および上記電源スイッチ判定手段により、
    上記電源スイッチのオフと判定されたことにもとづいて
    上記絞りを開放する絞り制御手段、 をさらに備えた請求項1に記載の電子カメラ。
  3. 【請求項3】 上記固体電子撮像素子への入射光の入射
    時間を制限する機械的シャッタ、および上記電源スイッ
    チ判定手段により、上記電源スイッチのオフと判定され
    たことにもとづいて上記機械的シャッタを開放するシャ
    ッタ制御手段、 をさらに備えた請求項1に記載の電子カメラ。
  4. 【請求項4】 被写体を上記固体電子撮像素子の受光面
    上に結像する撮像レンズ系、 被写体が上記固体電子撮像素子の受光面上において合焦
    するように上記撮像レンズ系を制御するフォーカシング
    機構、および上記電源スイッチ判定手段により、上記電
    源スイッチのオフと判定されたことにもとづいて被写体
    像が無限遠点に合焦するように上記フォーカシング機構
    を制御する手段、 をさらに備えた請求項1に記載の電子カメラ。
  5. 【請求項5】 充電電流があらかじめ定められた消費電
    流よりも大きいかどうかを判定する電流判定手段をさら
    に備え、 上記充電回路が、上記充電電流が上記消費電圧よりも大
    きいときに上記充電池を充電する、 請求項1に記載の電子カメラ。
  6. 【請求項6】 電子カメラの背面に光が透過可能な窓が
    形成されており、 上記窓には遮光部材が取付自在であり、 透明基板を介して、上記固体電子撮像素子の裏面が上記
    窓に固定されている、 請求項1に記載の電子カメラ。
  7. 【請求項7】 上記遮光部材に、上記固体電子撮像素子
    から出力される映像信号によって表される被写体像を表
    示する表示装置が備えられている、 請求項6に記載の電子カメラ。
  8. 【請求項8】 上記遮光部材が、電子カメラの前面に着
    脱自在である、 請求項6に記載の電子カメラ。
  9. 【請求項9】 被写体を撮像し、被写体像を表す映像信
    号を出力する固体電子撮像素子を備えた電子カメラにお
    いて、 電源のオン、オフを制御する電源スイッチがオフとされ
    たかどうかを判定し、 オフとされたことにより、上記固体電子撮像素子に蓄積
    された信号電荷を用いて充電池を充電する、 電子カメラの動作制御方法。
JP10227535A 1998-07-29 1998-07-29 電子カメラおよびその動作制御方法 Pending JP2000050132A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10227535A JP2000050132A (ja) 1998-07-29 1998-07-29 電子カメラおよびその動作制御方法
US09/362,404 US6774946B1 (en) 1998-07-29 1999-07-28 Battery recharging system and method for electronic cameras

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10227535A JP2000050132A (ja) 1998-07-29 1998-07-29 電子カメラおよびその動作制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000050132A true JP2000050132A (ja) 2000-02-18

Family

ID=16862434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10227535A Pending JP2000050132A (ja) 1998-07-29 1998-07-29 電子カメラおよびその動作制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6774946B1 (ja)
JP (1) JP2000050132A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312014A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Fujifilm Corp 撮像装置
WO2010029689A1 (ja) * 2008-09-10 2010-03-18 パナソニック株式会社 カメラ本体および撮像装置
KR101070612B1 (ko) * 2009-09-29 2011-10-10 한국과학기술원 이미지 센서, 이의 동작 방법, 및 이를 포함하는 이미지 픽업 장치

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001057659A (ja) * 1999-08-17 2001-02-27 Nikon Corp 電子カメラおよび画像再生用プログラムを記録した記録媒体
US7405763B2 (en) * 2004-03-24 2008-07-29 Omnivision Technologies, Inc. Mobile devices having an image sensor for charging a battery
US20060016963A1 (en) * 2004-06-07 2006-01-26 Benjamin Maytal Medical sensors
JP4783747B2 (ja) 2007-02-01 2011-09-28 Hoya株式会社 撮像装置
EP2128739A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-02 EM Microelectronic-Marin SA Optical movement detection device
DE102008034279B4 (de) * 2008-07-22 2012-04-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum energieautarken Betrieb einer Vorrichtung sowie eine energieautarke Vorrichtung mit einem oder mehreren lichtempfindlichen Sensorelementen
CN103957347A (zh) * 2014-05-14 2014-07-30 杭州古北电子科技有限公司 一种带物理开关的网络摄像头装置
US20170302065A1 (en) * 2016-04-13 2017-10-19 Sweep Energy Energy monitoring system

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4328456A (en) * 1978-02-24 1982-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera with solar batteries connected in series or parallel
JPS568968A (en) * 1979-07-05 1981-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid-state image pickup unit
US4642413A (en) * 1985-10-11 1987-02-10 Energy Conversion Devices, Inc. Power generating optical filter
JPH0277732A (ja) * 1988-09-13 1990-03-16 Ricoh Co Ltd パルスモータを用いた絞り制御装置
JPH03937A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Toyota Autom Loom Works Ltd 自動進角装置
US5185565A (en) * 1990-10-01 1993-02-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Charge control apparatus for use with electronic equipment
JP3112775B2 (ja) * 1992-09-10 2000-11-27 キヤノン株式会社 バッテリーチェック装置及び太陽電池により充電される電源を使用するカメラ
JP3289393B2 (ja) * 1992-09-18 2002-06-04 ソニー株式会社 ビデオカメラ用充電システム
JP2515475B2 (ja) * 1993-04-03 1996-07-10 株式会社コシナ カメラ
US5402204A (en) * 1993-04-03 1995-03-28 Kabushiki Kaisha Cosina Camera
JPH06303729A (ja) * 1993-04-13 1994-10-28 Sony Corp 充電装置
JPH06350118A (ja) * 1993-06-11 1994-12-22 Canon Inc 太陽電池付電子機器
US5493335A (en) * 1993-06-30 1996-02-20 Eastman Kodak Company Single sensor color camera with user selectable image record size
JPH0785893A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Sony Corp 電池充電方法
US6096969A (en) * 1994-11-22 2000-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus adapted to use solar battery
JPH08201898A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Canon Inc カメラ用電源装置
GB9524483D0 (en) * 1995-11-30 1996-01-31 Philips Electronics Nv Light sensing array device and apparatus incorporating such
US6289180B1 (en) * 1997-12-08 2001-09-11 Intel Corporation Photoflash charging circuit with current and voltage monitor
JP4068275B2 (ja) * 1999-12-08 2008-03-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 充電制御方法及びコンピュータ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312014A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Fujifilm Corp 撮像装置
JP4657977B2 (ja) * 2006-05-17 2011-03-23 富士フイルム株式会社 撮像装置
WO2010029689A1 (ja) * 2008-09-10 2010-03-18 パナソニック株式会社 カメラ本体および撮像装置
JP5118751B2 (ja) * 2008-09-10 2013-01-16 パナソニック株式会社 カメラ本体および撮像装置
US8786770B2 (en) 2008-09-10 2014-07-22 Panasonic Corporation Camera body and imaging device
US9049359B2 (en) 2008-09-10 2015-06-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Camera body
KR101070612B1 (ko) * 2009-09-29 2011-10-10 한국과학기술원 이미지 센서, 이의 동작 방법, 및 이를 포함하는 이미지 픽업 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6774946B1 (en) 2004-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8314864B2 (en) Digital camera comprising smear removal function
US20120189265A1 (en) Imaging apparatus
JP4451583B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP2007281144A (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
KR101119969B1 (ko) 디지털 카메라에서 고정 패턴 노이즈 제거 장치 및 방법
US6963368B1 (en) Digital camera and image capturing control apparatus including a delay device
JP2000050132A (ja) 電子カメラおよびその動作制御方法
JP4809537B2 (ja) 撮像制御装置および撮像制御方法
US20060055991A1 (en) Image capture apparatus and image capture method
JP3854833B2 (ja) 撮像装置およびその信号処理方法およびプログラム及び記憶媒体
JP2003158680A (ja) 撮像装置
JP4735051B2 (ja) 撮像装置
JP4810162B2 (ja) 撮像装置、固体撮像装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP4416812B2 (ja) 撮像装置
JP2006332936A (ja) 撮像装置
JP2004096328A (ja) 電子カメラ
JP3902325B2 (ja) 撮像装置
JP2003242504A (ja) 画像処理装置
JP2005229292A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2008072512A (ja) 撮像装置及びその制御方法、撮像システム
JP2004023452A (ja) 電子カメラ
JP2002135636A (ja) 電子カメラ
JP5445956B2 (ja) 撮像装置
JP4042529B2 (ja) デジタルカメラ
JP2000032353A (ja) 撮像装置