JP2000047636A - Ac型プラズマディスプレイ装置 - Google Patents

Ac型プラズマディスプレイ装置

Info

Publication number
JP2000047636A
JP2000047636A JP10215246A JP21524698A JP2000047636A JP 2000047636 A JP2000047636 A JP 2000047636A JP 10215246 A JP10215246 A JP 10215246A JP 21524698 A JP21524698 A JP 21524698A JP 2000047636 A JP2000047636 A JP 2000047636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sustain
scan
electrodes
scn
sus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10215246A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Masumori
忠行 益盛
Koji Ito
幸治 伊藤
Koichi Itsuda
浩一 五田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10215246A priority Critical patent/JP2000047636A/ja
Priority to US09/362,240 priority patent/US6646624B1/en
Priority to EP99114831A priority patent/EP0977168B1/en
Priority to DE69911701T priority patent/DE69911701T2/de
Priority to CN99111200A priority patent/CN1112662C/zh
Priority to KR1019990031306A priority patent/KR100341597B1/ko
Publication of JP2000047636A publication Critical patent/JP2000047636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 AC型プラズマディスプレイパネルの輝度む
らの改善を図る。 【解決手段】 複数対の対を成す維持電極と走査電極を
第1ブロック2と第2ブロック3とに分割し、第1ブロ
ックの維持電極SUS1〜SUSNおよび走査電極SCN
1〜SCNNをそれぞれ維持電極ドライバー5および走査
電極ドライバー6により駆動し、第2ブロックの維持電
極SUSN+1〜SUS2Nおよび走査電極SCNN+1〜SC
2Nをそれぞれ維持電極ドライバー7および走査電極ド
ライバー8により駆動する。維持電極ドライバー5の出
力配線11と維持電極ドライバー7の出力配線12とを
短絡線29で接続する。走査電極ドライバー6を構成す
る走査/維持パルス発生部13の出力配線17と、走査
電極ドライバー8を構成する走査/維持パルス発生部1
5の出力配線18とを短絡線30で接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はテレビ、コンピュー
タ等の画像表示に用いるAC型プラズマディスプレイ装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9に従来のAC型プラズマディスプレ
イ装置を示す。図9に示すように、AC型プラズマディ
スプレイパネル(以下「パネル」という)1では、列方
向に配列されたM本のデータ電極D1〜DMと、行方向に
配列された2N組のそれぞれ対をなす維持電極SUS1
〜SUS2Nおよび走査電極SCN1〜SCN2Nとが放電
空間を挟んで交差するように配設されている。この走査
電極および維持電極を2つのブロックに分け、図9中に
一点鎖線で示すように、N行の維持電極SUS1〜SU
NおよびN行の走査電極SCN1〜SCNNを第1ブロ
ック2、N行の維持電極SUSN+1〜SUS2NおよびN
行の走査電極SCNN+1〜SCN2Nを第2ブロック3と
する。
【0003】M列のデータ電極D1〜DMには、これらを
駆動するデータドライバー4が接続されている。また、
第1ブロック2のN行の維持電極SUS1〜SUSNおよ
びN行の走査電極SCN1〜SCNNには、それぞれこれ
らを駆動する維持電極ドライバー5および走査電極ドラ
イバー6が接続され、さらに第2ブロック3のN行の維
持電極SUSN+1〜SUS2NおよびN行の走査電極SC
N+1〜SCN2Nには、それぞれこれらを駆動する維持
電極ドライバー7および走査電極ドライバー8が接続さ
れている。
【0004】維持電極ドライバー5と維持電極ドライバ
ー7は、それぞれ維持/消去パルス発生部9と維持/消
去パルス発生部10で構成されており、維持/消去パル
ス発生部9の出力は出力配線11により維持電極SUS
1〜SUSNに印加され、維持/消去パルス発生部10の
出力は出力配線12により維持電極SUSN+1〜SUS
2Nに印加されるように構成されている。走査電極ドライ
バー6と走査電極ドライバー8は、それぞれ走査/維持
パルス発生部13および走査スイッチ回路14と走査/
維持パルス発生部15および走査スイッチ回路16で構
成されており、走査/維持パルス発生部13の出力は出
力配線17により走査スイッチ回路14を通じて走査電
極SCN1〜SCNNに印加され、走査/維持パルス発生
部15の出力は出力配線18により走査スイッチ回路1
6を通じて走査電極SCNN+1〜SCN2Nに印加される
ように構成されている。
【0005】次に、このパネルの駆動方法について説明
する。パネルの駆動操作によって書き込み期間、維持期
間および消去期間に分かれ、書き込み期間では走査電極
SCN1〜SCN2Nに順次走査電圧が印加され、走査電
圧が印加されている間に所定のデータ電極D1〜DMに書
き込みパルス電圧を印加する。これにより、全ての放電
セルについて所定の表示データが書き込まれる。引き続
く維持期間において、全ての維持電極SUS1〜SUS
2Nおよび全ての走査電極SCN1〜SCN2Nに交互に維
持パルス電圧を印加して、表示データが書き込まれた放
電セルで維持放電を起こして表示発光を行う。引き続く
消去期間において、全ての維持電極SUS1〜SUS2N
に消去パルスを印加して消去放電を起こして維持放電を
停止させる。
【0006】走査スイッチ回路14および走査スイッチ
回路16は、書き込み期間においては、走査/維持パル
ス発生部13および走査/維持パルス発生部15から出
力される走査パルス電圧をスイッチングして、走査電極
SCN1〜SCNN、SCNN+ 1〜SCN2Nの内の一つの
走査電極に選択的に走査パルス電圧を順次印加するよう
に成し、また、維持期間においては、走査/維持パルス
発生部13および走査/維持パルス発生部15から出力
される維持パルス電圧を全ての走査電極SCN 1〜SC
N、SCNN+1〜SCN2Nに印加するように成される。
【0007】従来の一例としての維持/消去パルス発生
部9、走査/維持パルス発生部13および走査スイッチ
回路14のそれぞれの回路は、電界効果トランジスタ
(以降「FET」という)のプッシュプル回路により構
成されており、これを図10に示す。維持/消去パルス
発生部10、走査/維持パルス発生部15および走査ス
イッチ回路16は、それぞれ維持/消去パルス発生部
9、走査/維持パルス発生部13および走査スイッチ回
路14の回路構成と同じである。これらの回路構成にお
ける動作を次に説明する。
【0008】維持期間における維持駆動では、FETQ
2がOFFの状態で、FETQ1とFETQ3とからなる
プッシュプル回路(以降「プッシュプル回路Q1/Q3
という)がON/OFFの動作を繰り返す。さらに、F
ETSa1〜FETSaNがON、FETSb1〜FET
SbNがOFF、FETT3がOFFの状態で、プッシュ
プル回路T1/T2が、プッシュプル回路Q1/Q3のON
/OFFの動作と180度位相の異なったタイミングで
ON/OFFの動作を繰り返す。この結果、維持電極S
US1〜SUSNと走査電極SCN1〜SCNNには互いに
180度位相の異なったタイミングで維持パルス電圧−
Vm(V)が交互に印加される。また、維持電極SUS
N+1〜SUS2Nには維持電極SUS1〜SUSNと同じタ
イミングで、走査電極SCNN+1〜SCN2Nには走査電
極SCN1〜SCNNと同じタイミングで、それぞれ維持
パルス電圧が印加される。
【0009】このとき、パネルの表示画面において、第
1ブロック2の表示画面(上半面)の表示の維持放電の
負荷と第2ブロック3の表示画面(下半面)の表示の維
持放電の負荷が等しい場合、例えば、パネルの全表示画
面にわたって均一な明るさの表示を行った場合に、維持
期間において、維持電極SUS1〜SUSNから維持/消
去パルス発生部9に流れる維持放電電流Iuaと、維持
電極SUSN+1〜SUS2Nから維持/消去パルス発生部
10に流れる維持放電電流Iubとがそれぞれ等しくな
る(Iua=Iub)ように、また走査電極SCN1
SCNNから走査/維持パルス発生部13に流れる維持
放電電流Icaと走査電極SCNN+1〜SCN2Nから走
査/維持パルス発生部15に流れる維持放電電流Icb
が等しくなる(Ica=Icb)ように、それぞれの回
路の電気的な特性が揃えられている。例えば、図10に
示す回路構成においては図示していないが、実際の回路
には回路配線の抵抗、FETやその他部品の抵抗が存在
するので、維持/消去パルス発生部9および維持/消去
パルス発生部10の−Vm(V)の電源からそれぞれ維
持電極SUS1〜SUSNと維持電極SUSN+1〜SUS
2Nに至る配線の抵抗値がそれぞれ等しくなるように、ま
た走査/維持パルス発生部13および走査/維持パルス
発生部15の−Vm(V)の電源からそれぞれ走査電極
SCN1〜SCNNと走査電極SCNN+1〜SCN2Nに至
る配線の抵抗値がそれぞれ等しくなるように成されてい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のAC型
プラズマディスプレイ装置では、図11に示すように、
例えばパネルの表示画面において、第1ブロック2の表
示面(上半面)に面積が広く、第2ブロック3の表示面
(下半面)に面積の狭い均一な明るさの画面を表示した
場合、維持期間において、第1ブロック2の表示の維持
放電の負荷が第2ブロック3の表示の維持放電の負荷よ
りも大きくなるので、図9に示す維持電極SUS1〜S
USNから維持/消去パルス発生部9に流れる維持放電
電流Iuaや走査電極群SCN1〜SCNNから走査/維
持パルス発生部13に流れる維持放電電流Icaが、維
持電極SUSN+1〜SUS2Nから維持/消去パルス発生
部10に流れる維持放電電流Iubや走査電極SCN
N+1〜SCN2Nから走査/維持パルス発生部15に流れ
る維持放電電流Icbよりもそれぞれ大きくなる。その
ために、維持/消去パルス発生部9および走査/維持パ
ルス発生部13の−Vm(V)の電源からそれぞれ維持
電極SUS1〜SUSNと走査電極SCN1〜SCNNに至
る配線の抵抗による電圧降下が、維持/消去パルス発生
部10および走査/維持パルス発生部15の−Vm
(V)の電源からそれぞれ維持電極SUSN+1〜SUS
2Nと走査電極SCNN+1〜SCN2Nに至る配線の抵抗に
よる電圧降下よりも大きくなり、その結果、維持電極S
US1〜SUSNと走査電極SCN1〜SCNNに架かる実
質的な維持パルス電圧が、維持電極SUSN+1〜SUS
2Nと走査電極SCNN+1〜SCN2Nに架かる実質的な維
持パルス電圧よりも低くなるため、維持電極SUS1
SUSNと走査電極SCN1〜SCNNとの間の維持放電
の強度が、維持電極SUSN+1〜SUS2Nと走査電極S
CNN+1〜SCN2Nとの間の維持放電の強度よりも弱く
なり、図11に示すように、第1ブロック2の画面の表
示の輝度が第2ブロック3の画面の表示の輝度よりも低
下し、輝度むらが生じるという問題があった。
【0011】本発明はこのような問題を解決するために
なされたものであり、輝度むらのない表示画面を得るこ
とができるAC型プラズマディスプレイ装置を提供する
ことを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のAC型プラズマ
ディスプレイ装置は、基板上に形成された複数対の対を
成す維持電極と走査電極とを複数のブロックに分割し、
前記維持電極を駆動する維持電極ドライバーおよび前記
走査電極を駆動する走査電極ドライバーをそれぞれ前記
ブロックごとに備え、前記維持電極ドライバーのそれぞ
れに備えられた維持パルス発生部の出力配線同士を接続
し、かつ前記走査電極ドライバーのそれぞれに備えられ
た維持パルス発生部の出力配線同士を接続したものであ
る。この構成により、輝度むらの全くない表示画面を得
ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明のAC型プラズマディスプ
レイ装置に用いるAC型プラズマディスプレイパネル
(以下パネルという)の一部斜視図を図6に示す。図6
に示すように、第一の絶縁基板19上に誘電体層20お
よび保護膜21で覆われた維持電極22と走査電極23
とを対を成して平行に付設しており、第二の絶縁基板2
4上にデータ電極25を付設し、さらにデータ電極25
間にデータ電極25と平行して隔壁26を設け、データ
電極25の表面に蛍光体27(一部のみ図示)を設けて
いる。維持電極22および走査電極23とデータ電極2
5とが直交するように第一の絶縁基板19と第二の絶縁
基板24とを放電空間28を挟んで対向して配置してパ
ネル1を構成している。隣合う維持電極22と走査電極
23とはそれぞれ対を成しており、維持駆動において、
維持電極22と走査電極23に維持パルスを交互に印加
して、それぞれ対を成す維持電極22と走査電極23と
の間に維持放電を起こすことにより表示を行うものであ
る。
【0014】次に、このパネル1の電極配列を図7に示
す。このパネル1の電極配列は、図7に示すように、M
列×N行の第1ブロック2とM列×N行の第2ブロック
3からなるM列×2N行のマトリックス構成であり、列
方向には第1ブロック2と第2ブロック3に共通するM
列のデータ電極D1〜DMが配列されており、行方向に
は、第1ブロック2のN行の維持電極SUS1〜SUSN
およびN行の走査電極SCN1〜SCNNと第2ブロック
3のN行の維持電極SUSN+1〜SUS2NおよびN行の
走査電極群SCNN+1〜SCN2Nが配列されている。す
なわちこのパネルは、2N対の対を成す維持電極群と走
査電極群を二つのブロックに分割した構成を成すもので
ある。
【0015】このパネル1の駆動方法について、駆動タ
イミング図である図8を用いて説明する。
【0016】図8において、まず、書き込み期間に、全
ての維持電極SUS1〜SUS2Nを0(V)に保持し、
第1行目の走査駆動において、データ電極D1〜DMのう
ちの書き込みを行う所定のデータ電極D1〜DMに正の書
き込みパルス電圧+Vw(V)、第1行目の走査電極S
CN1に負の走査パルス電圧−Vs(V)を印加する
と、所定のデータ電極D1〜DMと第1行目の走査電極S
CN1との交点部において書き込み放電が起こり、前記
交点部の第1行目の走査電極SCN1上の保護膜21表
面に正電荷が蓄積される。次に、第2行目の走査駆動に
おいて、所定のデータ電極D1〜DMに正の書き込みパル
ス電圧+Vw(V)、第2行目の走査電極SCN2に負
の走査パルス電圧−Vs(V)を印加すると、所定のデ
ータ電極D1〜DMと第2行目の走査電極SCN2との交
点部において書き込み放電が起こり、前記交点部の第2
行目の走査電極SCN2上の保護膜21表面に正電荷が
蓄積される。同様に走査駆動の動作が引き続いて行わ
れ、最後に第2N行目の走査駆動において、所定のデー
タ電極D1〜DMに正の書き込みパルス電圧+Vw
(V)、第2N行目の走査電極SCN2Nに負の走査パル
ス電圧−Vs(V)を印加すると、所定のデータ電極D
1〜DMと第2N行目の走査電極SCN2Nとの交点部にお
いて書き込み放電が起こり、前記交点部の第2N行目の
走査電極SCN2N上の保護膜21表面に正電荷が蓄積さ
れる。
【0017】続く維持期間において、全ての維持電極S
US1〜SUS2Nと全ての走査電極SCN1〜SCN2N
に負の維持パルス電圧−Vm(V)を交互に印加する
と、書き込み放電を起こした交点部において、走査電極
SCN1〜SCN2Nと維持電極SUS1〜SUS2Nとの間
に維持放電が開始し維持期間の間継続する。この維持放
電による発光を表示に用いる。
【0018】続く消去期間において、消去駆動として、
全ての維持電極SUS1〜SUS2Nに負の消去パルス電
圧−Ve(V)を印加して、消去放電を起こして維持放
電を停止させる。以上の動作によりAC型プラズマディ
スプレイパネルの一画面が表示される。
【0019】このパネル1を用いた本発明の一実施形態
であるAC型プラズマディスプレイ装置を図1に示す。
図1のAC型プラズマディスプレイ装置は、図9に示し
た従来のものとは異なり、維持/消去パルス発生部9の
出力が送出される出力配線11と維持/消去パルス発生
部10の出力が送出される出力配線12とが短絡線29
で接続されている。また、走査/維持パルス発生部13
の出力が送出される出力配線17と走査/維持パルス発
生部15の出力が送出される出力配線18とが短絡線3
0で接続されている。それ以外の構成は従来と同じであ
り、従来と同じ部分には同一の符号を用いている。短絡
線29および短絡線30は、線状のものに限られること
はなく導体であればよい。
【0020】また、本発明の一例としての維持/消去パ
ルス発生部9、維持/消去パルス発生部10、走査/維
持パルス発生部13、走査/維持パルス発生部15、走
査スイッチ回路14、および走査スイッチ回路16の回
路構成は、図2に示すように、従来例と同様にFETの
プッシュプル回路により構成されている。
【0021】維持/消去パルス発生部9はFETQ1
FETQ2およびFETQ3から構成され、FETQ1
ソースは接地され、FETQ1のドレインには、FET
2およびFETQ3の各ソースが接続され、その接続点
は出力配線11を介して維持電極SUS1〜SUSNに接
続されている。FETQ2のドレインは−Ve(V)の
電源に、FETQ3のドレインは−Vm(V)の電源に
それぞれ接続されている。維持/消去パルス発生部10
は維持/消去パルス発生部9と同じ回路構成で、FET
4、FETQ5およびFETQ6から構成されており、
出力配線12を介して維持電極SUSN+1〜SUS2N
接続され、出力配線11と出力配線12とは短絡線29
によって接続されている。
【0022】走査/維持パルス発生部13はFET
1、FETT2およびFETT3から構成され、FET
1のソースは接地され、FETT1のドレインには、F
ETT2およびFETT3の各ソースが接続され、その接
続点は出力配線17を介して走査スイッチ回路14に接
続されている。FETT2のドレインは−Vm(V)の
電源に、FETT3のドレインは−Vs(V)の電源に
それぞれ接続されている。
【0023】走査スイッチ回路14はFETSa1〜S
NおよびFETSb1〜SbNから構成され、FETS
1〜SaNのドレインは出力配線17に共通接続されて
おり、FETSa1〜SaNのソースは、ソースが接地さ
れたFETSb1〜SbNのドレインにそれぞれ接続され
ている。そして、FETSa1〜SaNのソースはそれぞ
れ走査電極SCN1〜SCNNに接続されている。
【0024】走査/維持パルス発生部15は走査/維持
パルス発生部13と同じ回路構成であり、FETT4
FETT5およびFETT6から構成されている。また、
走査スイッチ回路16は走査スイッチ回路14と同じ回
路構成であり、FETSaN+ 1〜Sa2NおよびFETS
N+1〜Sb2Nから構成されている。
【0025】次に、これらの回路構成における動作を説
明する。維持期間における維持駆動では、FETQ2
OFFの状態で、プッシュプル回路Q1/Q3がON/O
FFの動作を繰り返す。さらに、FETSa1〜SaN
ON、FETSb1〜SbNがOFF、FETT3がOF
Fの状態で、プッシュプル回路T1/T2が、プッシュプ
ル回路Q1/Q3のON/OFFの動作と180度位相の
異なったタイミングでON/OFFの動作を繰り返す。
この結果、維持電極SUS1〜SUSNと走査電極SCN
1〜SCNNには互いに180度位相の異なったタイミン
グで維持パルス電圧−Vm(V)が交互に印加される。
また、維持電極SUSN+1〜SUS2Nには維持電極SU
1〜SUSNと同じタイミングで、走査電極SCNN+1
〜SCN2Nには走査電極SCN1〜SCNNと同じタイミ
ングで、それぞれ維持パルス電圧が印加される。
【0026】走査期間における走査駆動では、FETQ
1とFETQ4がON、FETQ2とFETQ3がOFF、
FETQ5とFETQ6がOFF、FETT2とFETT5
がOFFの状態で、プッシュプル回路T1/T3とプッシ
ュプル回路T4/T6とが同じタイミングでON/OFF
の動作を繰り返しており、このタイミングに合わせて、
FETSa1〜Sa2NがOFF、FETSb1〜Sb2N
ONの状態からプッシュプル回路Sa1/Sb1、Sa2
/Sb2、・・・、Sa2N/Sb2Nの順番にON/OF
F動作が反転し、再び戻る動作を行う。この結果、走査
電極SCN1、SCN2、・・・、SCN2Nに順番に走査
パルス電圧−Vs(V)が印加される。
【0027】消去期間における消去駆動では、FETT
1とFETT4がON、FETT2とFETT3とFETT
5とFETT6がOFF、FETSa1〜Sa2NがOF
F、FETSb1〜Sb2NがONで、且つ、FETQ3
FETQ6がOFFの状態で、FETQ1とFETQ4
ON、FETQ2とFETQ5がOFFの状態から、プッ
シュプル回路Q1/Q2とプッシュプル回路Q4/Q5が同
じタイミングでON/OFF動作が反転し、再び戻る動
作を行う。この結果、全ての維持電極群SUS1〜SU
2Nに消去パルス電圧−Ve(V)が印加される。
【0028】図2の回路構成は、従来例に示したよう
に、パネルの表示画面において、第1ブロック2の表示
画面(上半面)の表示の維持放電の負荷と第2ブロック
3の表示画面(下半面)の表示の維持放電の負荷が等し
い場合、例えば、全表示画面にわたって均一な明るさの
表示を行った場合に、維持駆動において、維持電極SU
1〜SUSNから維持/消去パルス発生部9に流れる維
持放電電流Iuaと維持電極SUSN+1〜SUS2Nから
維持/消去パルス発生部10に流れる維持放電電流Iu
bとが等しくなる(Iua=Iub)ように、また走査
電極群SCN1〜SCNNから走査/維持パルス発生部1
3に流れる維持放電電流Icaと走査電極SCNN+1
SCN2Nから走査/維持パルス発生部15に流れる維持
放電電流Icbとが等しくなる(Ica=Icb)よう
に、それぞれの回路の電気的な特性が揃えられている。
例えば、図2に示す回路構成においては図示していない
が、実際の回路には回路配線の抵抗、FETやその他部
品の抵抗が存在するので、維持/消去パルス発生部9お
よび維持/消去パルス発生部10の−Vm(V)の電源
からそれぞれ維持電極SUS1〜SUSNおよび維持電極
SUSN+1〜SUS2 Nに至る配線の抵抗値がそれぞれ等
しくなるように、また走査/維持パルス発生部13およ
び走査/維持パルス発生部15の−Vm(V)の電源か
らそれぞれ走査電極SCN1〜SCNNおよび走査電極S
CNN+1〜SCN2Nに至る配線の抵抗値がそれぞれ等し
くなるように成されている。
【0029】図1および図2の駆動装置において、図3
に示すように、例えばパネルの表示画面において、第1
ブロック2の表示面(上半面)に面積が広く、第2ブロ
ック3の表示面(下半面)に面積の狭い均一な明るさの
画面を表示した場合、維持駆動において、第1ブロック
2の表示の維持放電の負荷が第2ブロック3の表示の維
持放電の負荷よりも大きくなり、維持電極SUS1〜S
USNから流れる維持放電電流Iuaや走査電極SCN1
〜SCNNから流れる維持放電電流Icaは、それぞれ
維持電極SUSN+1〜SUS2Nから流れる維持放電電流
Iubや走査電極SCNN+1〜SCN2Nから流れる維持
放電電流Icbよりも大きくなる(Iua>Iub、I
ca>Icb)。しかし、図2に示すように、維持/消
去パルス発生部9の出力配線11と維持/消去パルス発
生部10の出力配線12とが短絡線29で接続されてお
り、走査/維持パルス発生部13の出力配線17と走査
/維持パルス発生部15の出力配線18とが短絡線30
で接続されているので、短絡線29にはIw=(Iua
−Iub)/2、短絡線30にはIe=(Ica−Ic
b)/2の電流が流れる。この結果、維持/消去パルス
発生部9に流れる電流Ivaと維持/消去パルス発生部
10に流れる電流Ivbは、それぞれIva=Iua−
Iw=Iua−(Iua−Iub)/2=(Iua+I
ub)/2、Ivb=Iub+Iw=Iub+(Iua
−Iub)/2=(Iua+Iub)/2となり、Iv
a=Ivbとなる。また、走査/維持パルス発生部13
に流れる電流Idaと走査/維持パルス発生部15に流
れる電流Idbは、それぞれIda=Ica−Ie=I
ca−(Ica−Icb)/2=(Ica+Icb)/
2、Idb=Icb+Ie=Icb+(Ica−Ic
b)/2=(Ica+Icb)/2となり、Ida=I
dbとなる。
【0030】すなわち、維持電極SUS1〜SUSNから
流れる維持放電電流Iuaや走査電極SCN1〜SCNN
から流れる維持放電電流Icaが、それぞれ維持電極S
US N+1〜SUS2Nから流れる維持放電電流Iubや走
査電極SCNN+1〜SCN2Nから流れる維持放電電流I
cbと異なった電流値となった場合においても、維持/
消去パルス発生部9に流れる維持放電電流Ivaと維持
/消去パルス発生部10に流れる維持放電電流Ivbと
が常に等しく(Iva=Ivb)なり、走査/維持パル
ス発生部13に流れる維持放電電流Idaと走査/維持
パルス発生部15に流れる維持放電電流Idbとが常に
等しく(Ida=Idb)なる。
【0031】そのために、維持/消去パルス発生部9お
よび走査/維持パルス発生部13の−Vm(V)の電源
からそれぞれ維持電極SUS1〜SUSNや走査電極SC
1〜SCNNに至る配線の抵抗による電圧降下が、維持
/消去パルス発生部10および走査/維持パルス発生部
15の−Vm(V)の電源からそれぞれ維持電極SUS
N+1〜SUS2Nや走査電極SCNN+1〜SCN2Nに至る配
線の抵抗による電圧降下と等しくなり、その結果、維持
電極SUS1〜SUSNや走査電極SCN1〜SCNNに架
かる実質的な維持パルス電圧が維持電極SUSN+1〜S
US2Nや走査電極SCNN+1〜SCN2Nに架かる実質的
な維持パルス電圧が等しくなり、維持電極SUS1〜S
USNと走査電極SCN1〜SCNNとの間の維持放電の
強度が維持電極SUSN+1〜SUS2Nと走査電極SCN
N+1〜SCN2Nとの間の維持放電の強度と等しくなり、
図3に示すように、第1ブロック2の表示画面の輝度が
第2ブロック3の表示画面の輝度よりも低下することは
なく、輝度むらなく両ブロックにわたって均一な輝度の
表示が成される。
【0032】次に、本発明の他の実施の形態のAC型プ
ラズマディスプレイパネルの電極配列を図4に、図4に
示したパネルを用いて構成したAC型プラズマディスプ
レイ装置を図5にそれぞれ示す。図4に示すように、第
1ブロック2と第2ブロック3の維持電極および走査電
極を引き出す方向をそれぞれ左右逆方向にしている。こ
のようなパネルの電極配列の場合には、図5に示すよう
に、第1ブロック2の維持電極ドライバー5および走査
電極ドライバー6を、それぞれ維持電極SUS 1〜SU
Nおよび走査電極SCN1〜SCNNの引き出し方向に
合わせて配置し、第2ブロック3の維持電極ドライバー
7および走査電極ドライバー8を、それぞれ維持電極S
USN+1〜SUS2Nおよび走査電極SCNN+1〜SCN2N
の引き出し方向に合わせて配置している。すなわち、第
1ブロック2の維持電極ドライバー5と第2ブロック3
の維持電極ドライバー7とを互いに左右逆の位置に配置
し、第1ブロック2の走査電極ドライバー6と第2ブロ
ック3の走査電極ドライバー8とを互いに左右逆の位置
に配置しており、維持/消去パルス発生部9の出力配線
11と維持/消去パルス発生部10の出力配線12とを
短絡線29で接続し、走査/維持パルス発生部13の出
力配線17と走査/維持パルス発生部15の出力配線1
8とを短絡線30で接続することにより、図1を用いて
説明した本発明の一実施形態と同様の作用、効果が得ら
れる。
【0033】また、本発明の一実施の形態であるAC型
プラズマディスプレイパネル装置では、維持電極ドライ
バーと走査電極ドライバーがそれぞれ2つに分割されて
いるため、これらのドライバーが小さな回路基板に分割
して構成できるので、例えばこのパネルを用いたTVセ
ットを構成するときには、パネル1を駆動する他の回
路、例えば電源回路、映像回路、信号処理回路等の回路
基板をシャーシー(図示せず)に取付、配置する上で大
きな利点となるものである。
【0034】以上の実施の形態では、維持/消去パルス
発生部の出力配線同士を接続し、走査/維持パルス発生
部の出力配線同士を接続した例について説明したが、複
数の維持電極ドライバーに備えられた維持パルス発生部
の出力配線同士を接続し、複数の走査電極ドライバーに
備えられた維持パルス発生部の出力配線同士を接続した
場合でも、上記実施の形態の場合と同様の効果を得るこ
とができる。
【0035】本発明は、上記実施の形態で示したAC型
プラズマディスプレイパネル以外の構成のAC型プラズ
マディスプレイパネルに対しても実施することができ
る。また、本発明は、例えばデータ電極群を第1ブロッ
クと第2ブロックとに分離したパネルの電極配列等に対
して実施することができる。また、本発明は、動作駆動
タイミングにおいて、パルス電圧の極性等が異なる場合
や、書き込み期間、維持期間、消去期間以外の動作期間
を有する駆動を行うAC型プラズマディスプレイ装置に
対して実施することができる。さらに、回路構成は、F
ETのプッシュプル回路以外の回路構成であってもよ
い。
【0036】また、複数のブロックとして、第1ブロッ
ク2および第2ブロック3の2つのブロックに分けた場
合について説明したが、3つ以上のブロックに分けた場
合にも本発明を実施することができる。さらに、各ブロ
ック毎にパネルの維持電極と走査電極を引き出す方向を
任意の方向に設定して、各ブロックの維持電極に維持電
極ドライバーを、各ブロックの走査電極に走査電極ドラ
イバーを接続した構成において、各ブロックの維持電極
ドライバーの出力配線同士を短絡線で接続し、各ブロッ
クの走査電極ドライバーの出力配線同士を短絡線で接続
した場合においても上記実施の形態の場合と同様の効果
を得ることができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のAC型プ
ラズマディスプレイ装置は、複数対の対を成す維持電極
と走査電極を複数のブロックに分割して、それぞれのブ
ロック毎に駆動する複数の維持電極ドライバーおよび走
査電極ドライバーを備え、複数の維持電極ドライバーの
それぞれに備えられた維持パルス発生部の出力配線同士
を接続し、複数の走査電極ドライバーのそれぞれに備え
られた維持パルス発生部の出力配線同士を接続すること
により、輝度むらの全くない表示画面を表示することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のAC型プラズマディスプ
レイ装置を示す図
【図2】図1に示すAC型プラズマディスプレイ装置の
駆動回路構成図
【図3】図1に示すAC型プラズマディスプレイ装置に
おいて、ブロック間にまたがる表示をしたときの表示画
面を示す図
【図4】本発明の他の実施形態のAC型プラズマディス
プレイパネルの電極配列図
【図5】本発明の他の実施形態のAC型プラズマディス
プレイパネル装置を示す図
【図6】本発明に用いるAC型プラズマディスプレイパ
ネルの一部斜視図
【図7】本発明に用いるAC型プラズマディスプレイパ
ネルの電極配列図
【図8】図7に示すAC型プラズマディスプレイパネル
の駆動方法を示す図
【図9】従来のAC型プラズマディスプレイ装置を示す
【図10】図9に示すAC型プラズマディスプレイ装置
の回路構成図
【図11】図9に示すプラズマディスプレイ装置におい
て、ブロック間にまたがる表示をしたときの表示画面を
示す図
【符号の説明】
1 AC型プラズマディスプレイパネル 2 第1ブロック 3 第2ブロック 4 データドライバー 5、7 維持電極ドライバー 6、8 走査電極ドライバー 9、10 維持/消去パルス発生部 11、12、17、18 出力配線 13、15 走査/維持パルス発生部 14、16 走査スイッチ回路 19 第一の絶縁基板 20 誘電体層 21 保護膜 22 維持電極 23 走査電極 24 第二の絶縁基板 25 データ電極 26 隔壁 27 蛍光体 28 放電空間 29、30 短絡線
フロントページの続き (72)発明者 五田 浩一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5C080 AA05 BB06 DD05 EE29 FF12 GG02 GG08 GG12 HH02 HH04 KK02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された複数対の対を成す維
    持電極と走査電極とを複数のブロックに分割し、前記維
    持電極を駆動する維持電極ドライバーおよび前記走査電
    極を駆動する走査電極ドライバーをそれぞれ前記ブロッ
    クごとに備え、前記維持電極ドライバーのそれぞれに備
    えられた維持パルス発生部の出力配線同士を接続し、か
    つ前記走査電極ドライバーのそれぞれに備えられた維持
    パルス発生部の出力配線同士を接続したことを特徴とす
    るAC型プラズマディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 前記基板の一端部から任意のブロックに
    属する前記維持電極を引き出して前記維持電極ドライバ
    ーに接続し、前記基板の他端部から前記ブロックに属す
    る前記走査電極を引き出して前記走査電極ドライバーに
    接続するとともに、あるブロックに属する前記維持電極
    とそのブロックに隣接したブロックに属する前記走査電
    極とを前記基板の同じ側の端部から引き出したことを特
    徴とする請求項1に記載のAC型プラズマディスプレイ
    装置。
  3. 【請求項3】 前記維持電極ドライバーと前記走査電極
    ドライバーとがそれぞれ別の回路基板に形成されたこと
    を特徴とする請求項1または2に記載のAC型プラズマ
    ディスプレイ装置。
JP10215246A 1998-07-30 1998-07-30 Ac型プラズマディスプレイ装置 Pending JP2000047636A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10215246A JP2000047636A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 Ac型プラズマディスプレイ装置
US09/362,240 US6646624B1 (en) 1998-07-30 1999-07-28 AC plasma display device
EP99114831A EP0977168B1 (en) 1998-07-30 1999-07-29 Plasma display device
DE69911701T DE69911701T2 (de) 1998-07-30 1999-07-29 Plasma-Anzeigevorrichtung
CN99111200A CN1112662C (zh) 1998-07-30 1999-07-30 交流等离子体显示设备
KR1019990031306A KR100341597B1 (ko) 1998-07-30 1999-07-30 Ac 플라즈마 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10215246A JP2000047636A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 Ac型プラズマディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000047636A true JP2000047636A (ja) 2000-02-18

Family

ID=16669144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10215246A Pending JP2000047636A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 Ac型プラズマディスプレイ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6646624B1 (ja)
EP (1) EP0977168B1 (ja)
JP (1) JP2000047636A (ja)
KR (1) KR100341597B1 (ja)
CN (1) CN1112662C (ja)
DE (1) DE69911701T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003077272A1 (fr) * 2002-03-14 2003-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Affichage a plasma
KR100470207B1 (ko) * 2001-08-13 2005-02-04 엘지전자 주식회사 평면 전계방출 표시소자의 구동장치 및 방법
KR100477602B1 (ko) * 2002-04-22 2005-03-18 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP2007047628A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動回路
WO2007108064A1 (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Shinoda Plasma Co., Ltd. 表示装置
JP2008268793A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
WO2009157180A1 (ja) * 2008-06-26 2009-12-30 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動回路およびプラズマディスプレイ装置
WO2011007524A1 (ja) * 2009-07-13 2011-01-20 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動回路

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4651221B2 (ja) * 2001-05-08 2011-03-16 パナソニック株式会社 ディスプレイパネルの駆動装置
KR100502346B1 (ko) * 2003-04-24 2005-07-20 삼성에스디아이 주식회사 어드레스-디스플레이 혼합 구동 방법을 효율적으로수행하는 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치
US7015881B2 (en) * 2003-12-23 2006-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display paired addressing
JP4509649B2 (ja) * 2004-05-24 2010-07-21 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
US7656367B2 (en) 2004-11-15 2010-02-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display device and driving method thereof
KR100684843B1 (ko) * 2005-06-08 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 멀티 플라즈마 디스플레이 패널
KR100705814B1 (ko) * 2005-06-16 2007-04-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치
US20070046583A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus and method of driving the same
KR100705279B1 (ko) * 2005-08-23 2007-04-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치
KR101634372B1 (ko) 2014-08-13 2016-06-27 대우조선해양 주식회사 피난통로의 수평유지 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0508053B1 (en) 1991-02-05 1997-07-23 Matsushita Electronics Corporation A plasma display panel and a method for driving the same
DE69232961T2 (de) * 1991-12-20 2003-09-04 Fujitsu Ltd Vorrichtung zur Steuerung einer Anzeigetafel
JPH064039A (ja) 1992-06-19 1994-01-14 Fujitsu Ltd Ac型プラズマディスプレイパネル及びその駆動回路
JP2874671B2 (ja) 1996-11-19 1999-03-24 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動回路
JP3249440B2 (ja) 1997-08-08 2002-01-21 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470207B1 (ko) * 2001-08-13 2005-02-04 엘지전자 주식회사 평면 전계방출 표시소자의 구동장치 및 방법
CN100421204C (zh) * 2002-03-14 2008-09-24 松下电器产业株式会社 等离子体显示装置
US7061178B2 (en) 2002-03-14 2006-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display
WO2003077272A1 (fr) * 2002-03-14 2003-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Affichage a plasma
KR100477602B1 (ko) * 2002-04-22 2005-03-18 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP2007047628A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動回路
WO2007108064A1 (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Shinoda Plasma Co., Ltd. 表示装置
DE112006003793T5 (de) 2006-03-17 2009-01-02 Shinoda Plasma Co., Ltd., Kobe-shi Anzeigevorrichtung
JP4837726B2 (ja) * 2006-03-17 2011-12-14 篠田プラズマ株式会社 表示装置
US8207911B2 (en) 2006-03-17 2012-06-26 Shinoda Plasma Co., Ltd. Display device
JP2008268793A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
WO2009157180A1 (ja) * 2008-06-26 2009-12-30 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動回路およびプラズマディスプレイ装置
WO2011007524A1 (ja) * 2009-07-13 2011-01-20 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
US6646624B1 (en) 2003-11-11
KR100341597B1 (ko) 2002-06-22
CN1243996A (zh) 2000-02-09
DE69911701D1 (de) 2003-11-06
EP0977168B1 (en) 2003-10-01
CN1112662C (zh) 2003-06-25
KR20000012101A (ko) 2000-02-25
EP0977168A1 (en) 2000-02-02
DE69911701T2 (de) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000047636A (ja) Ac型プラズマディスプレイ装置
JP3221341B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法、プラズマディスプレイパネル及び表示装置
JP3640527B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100515821B1 (ko) 플라즈마 방전 표시 소자 및 그 구동 방법
US6219012B1 (en) Flat panel display apparatus and method of driving such panel
JPH02220330A (ja) ガス放電パネルとその駆動方法
US6373451B1 (en) Method for driving AC plasma display panel
US6538389B2 (en) Plasma display apparatus having reduced voltage drops along wiring lines
TW200402677A (en) Method of driving plasma display panel and plasma display device
US7009583B2 (en) Display panel with sustain electrodes
JP4012529B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP4186273B2 (ja) プラズマ表示装置及びその駆動方法
JP3277190B2 (ja) フラットパネル型表示装置
JP5011615B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4165628B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100536224B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 구동 방법
KR100697890B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동방법
KR100201156B1 (ko) 면방전형 플라즈마 표시소자
KR100508928B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 구동 방법
KR100346384B1 (ko) 분할 구동형 플라즈마 표시 패널
JP4273706B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
EP0928477A1 (en) Flat panel display apparatus and method of driving such panel
KR100349925B1 (ko) 플라즈마 표시패널의 구동방법
JP2003330406A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR20050099701A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040826

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041004

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041119

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050620