JP2000044586A - トリアルキルシリル基 - Google Patents

トリアルキルシリル基

Info

Publication number
JP2000044586A
JP2000044586A JP10212569A JP21256998A JP2000044586A JP 2000044586 A JP2000044586 A JP 2000044586A JP 10212569 A JP10212569 A JP 10212569A JP 21256998 A JP21256998 A JP 21256998A JP 2000044586 A JP2000044586 A JP 2000044586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
acetic acid
triethylamine
ingredient
tetrabutylammonium fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10212569A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Horie
隆一 堀江
Norihiko Ishiguro
敬彦 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP10212569A priority Critical patent/JP2000044586A/ja
Priority to US09/305,223 priority patent/US6211354B1/en
Priority to EP99303552A priority patent/EP0959077B1/en
Priority to DE69919778T priority patent/DE69919778T2/de
Priority to DE69939911T priority patent/DE69939911D1/de
Priority to EP03076458A priority patent/EP1340766B1/en
Publication of JP2000044586A publication Critical patent/JP2000044586A/ja
Priority to HK04100967.5A priority patent/HK1059787A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】酸性又は塩基性のどちらにも不安定な官能基が
存在する化合物において、該化合物中に存在するトリア
ルキルシリルエーテル結合を選択的に開裂させる方法を
提供すること。 【解決手段】酢酸及びアミンの存在下、テトラブチルア
ンモニウムフルオリドを添加することを特徴とするトリ
アルキルシリルエーテル結合の開裂方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トリアルキルシリ
ルエーテル結合の選択的な開裂法に関するものであり、
水酸基の保護基として用いられるトリアルキルシリル基
を選択的に脱保護する方法を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】TBDMS基等のトリアルキルシリルエ
ーテルは、アルコール性水酸基の保護基として優れた基
であり、その最大の利点は、中性条件でフッ素アニオン
(テトラブチルアンモニウムフルオリド、n−Bu4N
F)により脱離できることにある。この条件下では、基
質中に塩基性に弱い官能基がある場合、分解してしまう
ことがあるが、このような場合は、反応系内に酢酸を添
加し、テトラブチルアンモニウムフルオリドの塩基性を
抑えることで、より選択的にシリルエーテルを脱離する
ことができることが知られている。(K.K.Ogil
vie andS.L.Beaucage,Tetra
hedron Lett.(1976)1255−12
56.)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、自動合成機械
(DNAやペプチドの自動合成機、又はコンビナトリア
ルケミストリー等)による化合物の合成が盛んに行われ
るようになってきた。これらの自動機械を用いる場合、
化合物の官能基の保護基が装置に制約される場合があ
る。例えば、DNA合成機においては、ヌクレオシドの
5' 末端の保護基は短時間で脱保護することができるD
MTr基でなければならない。特に固相担体を用いた合
成反応では、酸、塩基で容易に脱離する保護基が使用さ
れることになる。 このように酸性にも塩基性にも不安
定な官能基がある化合物中で、酸塩基によらない脱保護
が可能な保護基の開発、例えば、TBDMS基等のトリ
アルキルシリルエーテルのみをより精密に選択的に脱保
護する反応条件を見出すことは、非常に意義があること
である。
【0004】そこで本発明の目的は、酸性又は塩基性の
どちらにも不安定な官能基が存在する化合物において、
該化合物中に存在するトリアルキルシリルエーテル結合
を選択的に開裂させる方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を実現すべく鋭意研究を行った結果、本発明を完成する
に至った。即ち本発明は、酢酸及びアミンの存在下、テ
トラブチルアンモニウムフルオリドを添加することを特
徴とするトリアルキルシリルエーテル結合の開裂方法で
ある。また本発明は、式1で示される化合物(式中、B
1、B2は各々適当な保護基により保護された核酸塩
基、Rはアミノ基の保護基である)を基質として、酢酸
及びトリエチルアミンの存在下、テトラブチルアンモニ
ウムフルオリドを反応させることを特徴とする式2(式
中、B1、B2は各々適当な保護基により保護された核
酸塩基、Rはアミノ基の保護基である)で表される化合
物の製造方法である。
【0006】
【化3】
【0007】
【化4】
【0008】以下本発明を詳細に説明する。トリアルキ
ルシリルエーテルをテトラブチルアンモニウムフルオリ
ドを用いて脱保護する際、酢酸と同時にアミンを添加す
ることで、酸性及び塩基性ともに抑制することができ
る。添加するアミンに特に制限はないが、トリエチルア
ミンなど反応終了後、蒸留などの方法によって除去でき
るものが好ましい。酢酸及びトリエチルアミンの添加方
法は、そのまま無水溶媒中に添加しても、水溶液、例え
ば、酢酸トリエチルアミン緩衝液の形で添加しても、脱
トリアルキルシリルエーテル結合反応は進行する。な
お、酢酸及びトリエチルアミンをテトラブチルアンモニ
ウムフルオリド溶液と混合した後、基質溶液に添加する
方が、酢酸及びトリエチルアミンを基質溶液と混合した
後、テトラブチルアンモニウムフルオリド溶液を添加す
るよりも、テトラブチルアンモニウムフルオリドの酸性
及び塩基性をより効果的に抑制でき、好ましい。
【0009】添加するテトラブチルアンモニウムフルオ
リド、酢酸、トリエチルアミンの量に制限はないが、テ
トラブチルアンモニウムフルオリドを基質の1倍量から
10倍量程度、特に好ましくは1.5倍量から3倍量用
いることが例示できる。テトラブチルアンモニウムフル
オリドによる脱TBDMS反応は、酢酸及びトリエチル
アミンを添加することにより原料消失までの反応時間が
長くなるが、テトラブチルアンモニウムフルオリド:酢
酸:トリエチルアミンのモル比を2:1:1とすること
により、反応を約1から2時間程度で終結ささせること
ができる。
【0010】本発明における反応温度等の他の反応条件
としては、従来の方法と同様の条件を採用することがで
きる。
【0011】以下、本発明を具体例により説明する。式
3で表される化合物は、その5' 末端にDMTr基をも
ち、且つ、インターヌクレオチド結合にホスホン酸ジエ
ステル結合が存在し、さらに、アミノ基の保護基として
塩基性で脱離するTFA基が存在する、酸性にも塩基性
にも不安定な官能基を持つ化合物である。
【0012】
【化5】
【0013】本発明者らの知見によれば、この化合物の
3' 位に存在するTBDMS基を脱保護する際に、従来
法に従ってTHF中でテトラブチルアンモニウムフルオ
リドのみで処理したところ、式6で表される目的物は単
離収率で37%程度しか得られなかった。反応液をTL
Cに供したところ、反応の原料は消失していたが、目的
物のほかにDMTr基等の分解物などが観察された。一
方、図1における化合物1を溶解したTHF溶液に酢酸
及びトリエチルアミンを酢酸トリエチルアミン緩衝液の
形で添加すると、分解産物の量が低減することにより目
的物の単離収率が向上した。なおこの時の反応条件は、
核酸塩基の種類に関わらないことが確認された。
【0014】
【化6】
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施例により更に
詳細に説明するが、これらの実施例は本発明の一例であ
り、本発明を限定するものではない。
【0016】実施例1 図1における化合物1(15mg、12.8μmol)
をTHF2.3mlに溶解し、2M酢酸トリエチルアミ
ン緩衝液(6.4μl、pH7.0)を滴下した。この
溶液に0.1MBu4NFのTHF溶液(0.255m
l)を滴下した。2時間後、反応液を飽和食塩水で希釈
し、クロロホルム10mlで3回抽出した。有機層を集
め、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去し
た。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにて精製し、目的の化合物(図1における化合物3)
を7mgを得た。収率は52%であった。
【0017】比較例1 図1における化合物1(9mg、7.7μmol)をT
HF1.0mlに溶解し、1.0MBu4NFを含むT
HF溶液(23μl)を滴下した。6時間後、反応液を
飽和食塩水で希釈し、クロロホルム10mlで3回抽出
した。有機層を集め、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒
を減圧下留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにて精製し、目的の化合物(図1にお
ける化合物3)を3mg得た。収率は37%であった。
【0018】比較例2 図1における化合物1(3mg、2.6μmol)をT
HF0.05mlに溶解し、0.1MBu4NFを含む
THF溶液(50μl)を滴下した。3.5時間後、反
応液を飽和食塩水で希釈し、クロロホルム10mlで3
回抽出した。有機層を集め、硫酸マグネシウムで乾燥
後、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーにて精製し、目的の化合物
(図1における化合物3)を1mg得た。収率は37%
であった。
【0019】実施例2 図1における化合物2(73mg、55.6μmol)
をTHF4.5mlに溶解し、2M酢酸トリエチルアミ
ン緩衝液(27.8μl、pH7.0)を滴下した。こ
の溶液に0.1MBu4NFを含むTHF溶液(1.1
1ml)を滴下した。1時間後、反応液を飽和食塩水で
希釈し、クロロホルム10mlで3回抽出した。有機層
を集め、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去
した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにて精製し、目的の化合物(図1における化合物
4)を32mg得た。収率は48%であった。
【0020】実施例3 図1における化合物2(68mg、51.8μmol)
をTHF4.1mlに溶解し、この溶液に0.1MBu
4NF及び0.05M酢酸トリエチルアミン緩衝液を含
むTHF溶液(1.08ml)を滴下した。2時間攪拌
後、反応液を飽和食塩水で希釈し、クロロホルム10m
lで3回抽出した。有機層を集め、硫酸マグネシウムで
乾燥後、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、目的の化合
物(図1における化合物4)を36mg得た。収率は5
8%であった。
【0021】以上に記載した実施例1〜3、比較例1、
2の結果を表1に示す。表1 から明らかなように、テト
ラブチルアンモニウムフルオリドによる脱TBDMS化
反応の際、酢酸及びトリエチルアミンを添加することに
より、収率を20%近く向上することができる。これ
は、反応試薬であるテトラブチルアンモニウムフルオリ
ドの塩基性及び酸性を、酢酸及びトリエチルアミンが抑
制することにより、分解物の生成が抑制されるためであ
ると考えられる。
【0022】
【表1】
【0023】
【発明の効果】本発明のトリアルキルシリルエーテル結
合を選択的に開裂させる方法によれば、酸性又は塩基性
のどちらにも不安定な官能基が存在する化合物におい
て、該化合物中に存在するトリアルキルシリルエーテル
結合を選択的に開裂させることが可能となる。例えばテ
トラブチルアンモニウムフルオリドによる脱TBDMS
化反応の際、酢酸及びトリエチルアミンを添加すれば、
収率を20%近く向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実施例で行った反応における基質と反
応生成物を示すものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酢酸及びアミンの存在下、テトラブチルア
    ンモニウムフルオリドを添加することを特徴とするトリ
    アルキルシリルエーテル結合の開裂方法。
  2. 【請求項2】アミンとしてトリエチルアミンを添加する
    ことを特徴とする請求項1のトリアルキルシリルエーテ
    ル結合の開裂方法。
  3. 【請求項3】酢酸トリエチルアミン緩衝液中でテトラブ
    チルアンモニウムフルオリドを添加することを特徴とす
    る請求項1のトリアルキルシリルエーテル結合の開裂方
    法。
  4. 【請求項4】式1で示される化合物(式中、B1、B2
    は各々適当な保護基により保護された核酸塩基、Rはア
    ミノ基の保護基である)を基質として、酢酸及びトリエ
    チルアミンの存在下、テトラブチルアンモニウムフルオ
    リドを反応させることを特徴とする式2(式中、B1、
    B2は各々適当な保護基により保護された核酸塩基、R
    はアミノ基の保護基である)で表される化合物の製造方
    法。 【化1】 【化2】
JP10212569A 1998-05-06 1998-07-28 トリアルキルシリル基 Pending JP2000044586A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10212569A JP2000044586A (ja) 1998-07-28 1998-07-28 トリアルキルシリル基
US09/305,223 US6211354B1 (en) 1998-05-06 1999-05-05 Optically active DNA probe having phosphonic diester linkage
EP99303552A EP0959077B1 (en) 1998-05-06 1999-05-06 Optically active DNA probe having phosphonic diester linkage
DE69919778T DE69919778T2 (de) 1998-05-06 1999-05-06 Optisch aktive DNS-Sonde mit Phosphonsäurediester-Bindung
DE69939911T DE69939911D1 (de) 1998-05-06 1999-05-06 Optisch-aktive DNS-Sonde mit Phosphonsäurediester-Verbindung
EP03076458A EP1340766B1 (en) 1998-05-06 1999-05-06 Optically active DNA probe having phosphonic diester linkage
HK04100967.5A HK1059787A1 (en) 1998-05-06 2004-02-12 Optically active dna probe having phosphonic diester linkage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10212569A JP2000044586A (ja) 1998-07-28 1998-07-28 トリアルキルシリル基

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000044586A true JP2000044586A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16624877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10212569A Pending JP2000044586A (ja) 1998-05-06 1998-07-28 トリアルキルシリル基

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000044586A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130066063A1 (en) Bicyclo[6.1.0]non-4-yne regents for chemical modification of oligonucleotides
US8304532B2 (en) Method for preparing oligonucleotides
US7795423B2 (en) Polynucleotide labeling reagent
JPH0411555B2 (ja)
US9834577B2 (en) Process for the preparation of gemcitabine-[phenyl(benzoxy-L-alaninyl)] phosphate
JPH07233188A (ja) 新規ヌクレオシドホスホルアミダイトおよびその製造方法
WO2019212061A1 (ja) オリゴヌクレオチド合成用セグメントおよびその製造方法、ならびにそれを用いたオリゴヌクレオチドの合成方法
EP0002322A2 (en) Improved Triester process for the synthesis of oligonucleotides
JPH01146885A (ja) リン酸化試薬およびその使用方法
WO2007013190A1 (ja) オリゴヌクレオチドプローブ
US7772439B2 (en) Amino or thiol linker building block for the synthesis of amino- or thiol-functionalized nucleic acids and methods of making and use thereof
WO2020235658A1 (ja) オリゴヌクレオチド合成に用いるマルチフルオラスブロックマーおよびこれを用いたオリゴヌクレオチド合成方法
JP2000044586A (ja) トリアルキルシリル基
WO2007059912A1 (en) Polynucleotide labelling reagent
JPH0291088A (ja) ホスファイトおよびヌクレオシド‐3’‐ホスファイト誘導体およびこれを用いるオリゴヌクレオチドの合成法
JP4797156B2 (ja) リボヌクレオシドの2’水酸基の脱保護方法
JPS5841896A (ja) 保護されたヌクレオチドを脱シアノエチル化する方法
CN112368292A (zh) 一种亚磷酰胺类化合物、其制备方法及应用
Matysiak et al. Nucleotides, Part LXVIII, Acetals as New 2′‐O‐Protecting Functions for the Synthesis of Oligoribonucleotides: Synthesis of Monomeric Building Units and Oligoribonucleotides
JP3054704B1 (ja) アルキニルメチルオキシカルボニル基で保護したアミノ基および水酸基の脱保護方法
JPH06135988A (ja) ヌクレオシド誘導体
JPH0931075A (ja) カルバペネム中間体の製造方法
Schott et al. Preparative synthesis of guanylate‐rich fragments of the terminal sequence of macronuclear DNA from hypotrichous ciliates using the phosphotriester method in solution
Koziara et al. Synthesis of N-(Dialkoxyphosphoroyl)-O-(p-nitro-phenylsulfonyl)-hydroxylamines-Potential Reagents for Electrophilic Amination
Chen et al. A novel and efficient synthesis of 3′-amino-3′-deoxyadenosine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210