JPH0931075A - カルバペネム中間体の製造方法 - Google Patents

カルバペネム中間体の製造方法

Info

Publication number
JPH0931075A
JPH0931075A JP7205294A JP20529495A JPH0931075A JP H0931075 A JPH0931075 A JP H0931075A JP 7205294 A JP7205294 A JP 7205294A JP 20529495 A JP20529495 A JP 20529495A JP H0931075 A JPH0931075 A JP H0931075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mmol
group
general formula
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7205294A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Inoue
勉 井上
Hirotake Nakagawa
祐毅 中川
Osamu Miyahara
治 宮原
Atsushi Takahashi
淳 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP7205294A priority Critical patent/JPH0931075A/ja
Publication of JPH0931075A publication Critical patent/JPH0931075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式[I] 【化1】 (式中R1 は水素原子または低級アルキル基を、R2
カルボキシル基の保護基を、R3 、R4 、R5 はそれぞ
れアルキル基またはフェニル基を示す。)で表わされる
シロキシ体と脱保護試剤とを反応させることを特徴とす
る一般式[II] 【化2】 (式中R1 、R2 は前記と同じ意味を示す。)で表され
るヒドロキシ体の製造方法。 【効果】 本発明はカルバペネム系抗生物質合成中間体
としての有用な一般式[II]で表されるヒドロキシ体の
簡便な製造方法であり、特に脱保護試剤として高価で取
り扱いにくいフッ素化合物を用いなくても反応が進行す
るので、工業的に優れた製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカルバペネム系抗生物質
を製造する際の有用な中間体として重要な一般式[II]
【化3】 (式中R1 、R2 は前記と同じ意味を示す。)で表され
るヒドロキシ体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】カルバペネム系抗生物質製造中間体とし
て一般式[II]で表されるヒドロキシ体は非常に有用で
ある。従来このものの実用的な製造方法を下記に示す。
【化4】 しかしながらこれらの方法は反応数が多く工業的にヒド
ロキシ体を製造するには問題がある。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者等は後述する如
く、一般式[I]
【化5】 (式中R1 は水素原子または低級アルキル基を、R2
カルボキシル基の保護基を示す。)で表される化合物の
有利な合成法を見出し、さらにこの一般式[I]で表さ
れる化合物から保護基が容易に脱離して一般式[II]で
表される化合物になることを見出し本発明を完成した。
すなわち、本発明は一般式[I]で表されるシロキシ体
と脱保護試剤とを反応させることを特徴とする一般式
[II]で表されるヒドロキシ体の製造方法である。
【0004】本発明において前記一般式[I]、[II]
中のR1 、R2 、R3 、R4 およびR5 について具体的
に説明する。R1 は水素原子または直鎖あるいは分枝し
ていてもよいC1 〜C4 の低級アルキル基を示すが、水
素原子またはメチル基が一般的である。R2 で示される
カルボキシル基の保護基としては置換アリル基、置換ベ
ンジル基、置換アルキル基等が好ましく、置換アリル基
の具体例としては、アリル、プレニル、シンナミル基等
が挙げられ、置換ベンジル基の具体例としては、ベンジ
ル、パラクロロベンジル、パラニトロベンジル基等が挙
げられ、置換アルキル基の具体例としてはメチル、エチ
ル等の低級アルキル基、アルコキシメチル、アルキルチ
オメチル、テトラヒドロピラニル基等が適当である。R
3 、R4、R5 はそれぞれ独立にアルキル基あるいはフ
ェニル基であり、アルキル基としてはそれぞれ直鎖、分
枝あるいは環状アルキル基いずれでもよく種類は特に限
定されないが、原料入手の容易さからメチル、エチル、
イソプロピル、t−ブチル、シクロヘキシル等の低級ア
ルキル基が好適である。
【0005】反応は一般式[I]で表されるシロキシ体
の塩化メチレン、トルエン、THF、アセトニトリルま
たはDMF溶液、好ましくはアセトニトリル溶液に、水
酸基の脱保護試剤を−20℃から50℃、好ましくは0
℃から室温で加え、2時間から12時間、好ましくは4
時間から6時間反応させることにより行われる。水酸基
の脱保護試剤としてはフッ素化合物類あるいはプロトン
酸類をそれぞれ単独あるいは混合して使用できる。フッ
素化合物類としてはフッ化水素酸、三フッ化ホウ素エー
テル錯体、四級アンモニウムフルオライド、三級アミン
三フッ化水素化合物等、プロトン酸類としては三フッ化
メタンスルホン酸、三フッ化酢酸、塩酸、硫酸、メタン
スルホン酸等が挙げられる。とりわけメタンスルホン酸
やp−トルエンスルホン酸等のスルホン酸類を単独で用
いるのが好ましい。一般式[I]で表されるシロキシ体
と水酸基の脱保護試剤のモル比は、シロキシ体に対しフ
ッ素化合物類あるいはプロトン酸類を単独使用する場合
には1モル当量以上、好ましくはフッ素化合物では1.
5から2.5モル、プロトン酸では3モルから8モル当
量である。混合使用する場合にはプロトン酸は0.1か
ら1モル当量使用し、これに1から2モル当量程度のフ
ッ素化合物を添加することで行う。
【0006】反応終了後は通常の後処理を行うことによ
り目的物を単離することができる。また、単離せずに一
般式 Hal−r(式中、Halはハロゲン原子を、r
はジアリールホスホリル、ジアルキルホスホリル、アル
コキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アラル
コキシカルボニル、アルカノイル、アロイル、アリール
スルホニルまたはアルキルスルホニルを示す。)で表さ
れるハロゲン化物と反応させ一般式[IX]
【化6】 で表される化合物として取り出すことも可能である。一
般式[I]で表されるシロキシ体は例えば下記反応式に
従って製造できる。
【化7】
【化8】 更に、本発明者等は、一般式[I]で表される化合物の
工業的な製法として下記反応式に示す製造方法を見出し
た。
【化9】 以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。ただ
し本発明はこの実施例に限定されるものではない。
【0007】実施例−1p−ニトロベンジル (4R,5R,6S,8R)−4
−メチル−6−(1−ヒドロキシエチル)−1−アザビ
シクロ[3.2.0]ヘプト−3,7−ジオン−2−カ
ルボキシレート<化合物No.1>の製造
【化10】 p−ニトロベンジル (4R,5R,6S,8R)−4
−メチル−6−(1−−t−ブチルジメチルシリルオキ
シエチル)−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−
3,7−ジオン−2−カルボキシレート5.44g(1
1.42mmol)をアセトニトリル12mlに溶解し
撹拌しながら内温を5℃としメタンスルホン酸6ml
(87mmol)を10分かけて滴下し、さらに5℃で
4時間撹拌した後、塩化メチレンを83ml加えた。こ
の反応液を0℃で10wt%リン酸2水素ナトリウム水
溶液中に滴下し10分撹拌後、水層を除去し有機層を飽
和食塩水で4回洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。乾燥後減圧濃縮しヒドロキシ体<化合物No.1>
4.80g(純度85wt%,9.94mmol)(収
率87%)を得た。
【0008】実施例−2p−ニトロベンジル (4R,5R,6S,8R)−3
−ジフェニルホスホリルオキシ−4−メチル−6−(1
−ヒドロキシエチル)−1−アザビシクロ[3.2.
0]ヘプト−2−エン−7−オン−2−カルボキシレー
ト<化合物No.2>の製造
【化11】 アセトニトリル2ml中のp−ニトロベンジル (4
R,5R,6S,8R)−4−メチル−6−(1−t−
ブチルジメチルシリルオキシエチル)−1−アザビシク
ロ[3.2.0]ヘプト−3,7−ジオン−2−カルボ
キシレート1.89g(3.97mmol)を撹拌しな
がら内温0℃でメタンスルホン酸1ml(15mmo
l)を5分かけて滴下した後一晩撹拌をつづけた。その
後塩化メチレン20mlを加え0℃でt−ブトキシナト
リウムを1.8g(19.5mmol)、クロロリン酸
ジフェニル2.13g(7.94mmol)、ジメチル
アミノピリジン0.02g(0.16mmol)、エチ
ルジイソプロピルアミン1.03g(7.94mmo
l)を順次加え30分反応させた。この反応溶液にリン
酸2水素ナトリウム1.02g、重曹0.17gを溶解
させた水溶液16mlを加え室温で30分撹拌後、分液
した有機層を減圧濃縮しエノールエステル体<化合物N
o.2>2.50g(純度68wt%2.86mmo
l)(収率72%)を得た。
【0009】実施例−3p−ニトロベンジル (4R,5R,6S,8R)−3
−ジフェニルホスホリルオキシ−4−メチル−6−(1
−ヒドロキシエチル)−1−アザビシクロ[3.2.
0]ヘプト−2−エン−7−オン−2−カルボキシレー
ト<化合物No.2>の製造
【化12】 N−{(2R)−2−[(3R,4R)−3[(R)−
1−t−ブチルジメチルシリルオキシエチル]−1−p
−ニトロベンジルオキシカルボニルメチル−2−アゼチ
ジノン−4−イル]プロピオニル}−N−イソプロピル
−p−トルエンスルホンアミド9.86g(14.31
mmol)をTHF50mlに溶解し窒素気流下撹拌し
ながら内温を−78℃としt−ブトキシナトリウム3.
44g(35.78mmol)を添加し30分間撹拌し
た。その後、この反応液を10wt%リン酸水溶液に注
加し、酢酸エチル200mlで抽出した。分液した有機
層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し乾燥剤除去後減圧濃縮した。濃縮残渣をアセトニトリ
ル30mlに溶解し、撹拌下内温5℃でメタンスルホン
酸6ml(87mmol)を10分で滴下した。この反
応液を5℃で12時間撹拌した後塩化メチレン100m
lを加え、10wt%リン酸2水素ナトリウム水溶液中
にあけ、水層を除去し有機層を飽和食塩水で4回洗浄し
無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤除去後、この
有機層に0℃で撹拌下クロロリン酸ジフェニル2.84
g(10.60mmol)、ジメチルアミノピリジン
0.02g(0.16mmol)、エチルジイソプロピ
ルアミン1.37g(10.60mmol)を順次加え
0℃で30分間反応させた。その後、水20mlにリン
酸2水素ナトリウム1.36g、重曹0.23gを溶解
した液を加え30分撹拌し、この反応液の有機層が約3
0mlになるまで減圧濃縮した後、酢酸エチル20m
l、ヘキサン60mlを順次加え冷却し析出した<化合
物No.2>4.91g(純度90wt%,6.20m
mol)(収率43.3%)を濾取した。
【0010】実施例−4アリル (4R,5R,6S,8R)−4−メチル−6
−(1−ヒドロキシエチル)−1−アザビシクロ[3.
2.0]ヘプト−3,7−ジオン−2−カルボキシレー
ト<化合物No.3>の製造
【化13】 アリル (4R,5R,6S,8R)−4−メチル−6
−(1−t−ブチルジメチルシリルオキシエチル)−1
−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−3,7−ジオン
−2−カルボキシレート1.53g(4mmol)をア
セトニトリル4mlに溶解しメタンスルホン酸2ml
(31mmol)を0℃で10分かけて滴下し一晩撹拌
した後、塩化メチレンを40ml加えた。この反応液を
0℃で0.2Nリン酸水素2カリウム水溶液(pH7.
0)中に滴下し10分撹拌後、分液し有機層を飽和食塩
水で4回洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥
後減圧濃縮しヒドロキシ体<化合物No.3>1.34
g(純度72wt%,3.6mmol)(収率90%)
を得た。
【0011】参考例−1アリル (4R,5R,6S,8R)−3−ジフェニル
ホスホリルオキシ−4−メチル−6−(1−ヒドロキシ
エチル)−1−アザビシクロ[3.2.0]ヘプト−2
−エン−7−オン−2−カルボキシレート<化合物N
o.4>の製造
【化14】 <化合物No.3>1.2g(純度72wt%,3.2
2mmol)を塩化メチレン60mlに溶解し0℃で撹
拌しながら、クロロリン酸ジフェニル1.73g(6.
44mmol)、ジメチルアミノピリジン0.02g
(0.16gmmol)、エチルジイソプロピルアミン
0.83g(6.44mmol)を順次加え30分間反
応させた。その後、水12mlにリン酸2水素ナトリウ
ム0.83g、重曹0.14gを溶解した液を加え30
分撹拌し、分液後の有機層を減圧濃縮し<化合物No.
4>2.14g(純度60wt%,2.58mmol)
(収率80%)を得た。
【0012】
【発明の効果】本発明はカルバペネム系抗生物質合成中
間体としての有用な一般式[II]で表されるヒドロキシ
体の簡便な製造方法であり、特に脱保護試剤として高価
で取り扱いにくいフッ素化合物を用いなくても反応が進
行するので、工業的に優れた製造方法である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 淳 富山県高岡市向野本町300 日本曹達株式 会社高岡工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式[I] 【化1】 (式中R1 は水素原子または低級アルキル基を、R2
    カルボキシル基の保護基を、R3 、R4 、R5 はそれぞ
    れアルキル基またはフェニル基を示す。)で表わされる
    シロキシ体と脱保護試剤とを反応させることを特徴とす
    る一般式[II] 【化2】 (式中R1 、R2 は前記と同じ意味を示す。)で表され
    るヒドロキシ体の製造方法。
  2. 【請求項2】 脱保護試剤がメタンスルホン酸である請
    求項1記載の製造方法。
JP7205294A 1995-07-19 1995-07-19 カルバペネム中間体の製造方法 Pending JPH0931075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7205294A JPH0931075A (ja) 1995-07-19 1995-07-19 カルバペネム中間体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7205294A JPH0931075A (ja) 1995-07-19 1995-07-19 カルバペネム中間体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0931075A true JPH0931075A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16504594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7205294A Pending JPH0931075A (ja) 1995-07-19 1995-07-19 カルバペネム中間体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0931075A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011048583A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of carbapenem compounds
US8841444B2 (en) 2008-07-30 2014-09-23 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of carbapenem compounds
CN117801020A (zh) * 2024-03-01 2024-04-02 山东安弘制药有限公司 一种碳青霉烯双环母核的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8841444B2 (en) 2008-07-30 2014-09-23 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of carbapenem compounds
WO2011048583A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of carbapenem compounds
CN117801020A (zh) * 2024-03-01 2024-04-02 山东安弘制药有限公司 一种碳青霉烯双环母核的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900001170B1 (ko) 4-아세톡시-3-히드록시에틸아제티진-2-온 유도체의 제조방법
US7563901B2 (en) Intermediates of 2-substituted carbapenem derivatives and process for production thereof
HU207084B (en) New process for producing n-formamidoyl thienamycin derivatives
JPH0931075A (ja) カルバペネム中間体の製造方法
ES2300147T3 (es) Procedimiento de preparacion de un compuesto 3-cefem.
JPH11349541A (ja) アロサミゾリン誘導体の新規な中間体
HU213399B (en) Process for producing intermediates for cephalosporins
EP0269236B1 (en) Process for synthesis of a chiral azetidinone
KR101059339B1 (ko) 경구 투여용 카르바페넴 화합물의 제조 방법
KR20090040333A (ko) 1-메틸카바페넴 제조 중간체의 제조방법
JP3467265B2 (ja) アゼチジノン化合物の結晶
EP0122002B1 (en) Process for preparing azetidinone derivatives
KR20050075392A (ko) 경구 투여용 카르바페넴 화합물의 신규 합성 중간체 및그의 제조 방법
EP0255278B1 (en) Synthesis of azetidinones
CA2063326A1 (en) Novel 4-substituted azetidinones as precursors to 2-substituted-3-carboxy carbapenem antibiotics and a method of producing them
US4889929A (en) Preparation of 1'-ethoxycarbonyl-oxyethyl esters of penicillins
KR100472048B1 (ko) 아즈트레오남의 신규제조방법
FI83654B (fi) Framstaellningsfoerfarande foer 2-(1-oxo-3-tiolanyl)-2-penem-antibiotika.
KR0183541B1 (ko) 베타-메틸 카르바페넴 카르복시 에스테르 유도체 및 이의 제조방법
JPH075607B2 (ja) カルバペネム化合物の製造法
JP2604794B2 (ja) 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オンの製造法
JP3543016B2 (ja) β−ラクタム系化合物の製法
KR100388108B1 (ko) 세팔로스포린계 항생제 중간체 신규 제조방법
KR100201564B1 (ko) 아제티디논 화합물 및 그 제조방법
JPH05500210A (ja) ペネムの製造方法