JP2000042941A - 動力工具 - Google Patents

動力工具

Info

Publication number
JP2000042941A
JP2000042941A JP11173058A JP17305899A JP2000042941A JP 2000042941 A JP2000042941 A JP 2000042941A JP 11173058 A JP11173058 A JP 11173058A JP 17305899 A JP17305899 A JP 17305899A JP 2000042941 A JP2000042941 A JP 2000042941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power tool
sleeve
inner sleeve
axis
outer sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11173058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3437796B2 (ja
Inventor
John K Junkers
ジョン ケイ ジャンカース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2000042941A publication Critical patent/JP2000042941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437796B2 publication Critical patent/JP3437796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B29/00Accessories
    • B25B29/02Bolt tensioners

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 性能が全般にわたり実質的に向上する動力工
具を提供する。 【解決手段】 軸線を有する工具手段を設けた動力工具
であって、相互作用する駆動部とハウジング部とを含
み、動力工具の作動中は駆動部が一定の力で一方向に回
転し、一方ハウジング部はこれと同一の力で反対の方向
に回転する。スリーブ部は、ネジ手段によって互いに結
合された第1アウタスリーブと第2インナスリーブと、
インナスリーブと軸線上回転可能に結合する摩擦リング
とを含み、アウタスリーブが摩擦リング上を回転する
と、インナスリーブは軸線上を移動して、インナスリー
ブによって係合可能なねじ込みコネクタを軸線上に配置
する。駆動部をアウタスリーブと結合させる第1結合要
素と、ハウジング部をインナスリーブと結合させる第2
結合要素と、駆動部をハウジング部と結合させる第3結
合要素とで構成される結合手段を設けることにより、動
力工具が作動中はインナスリーブが相互作用する工具手
段のうち少なくとも一方に対応して軸線上に配置されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は動力工具に関するも
ので、特にねじ込みコネクタを伸張及び弛緩させる流体
作動式動力工具に関する。
【0002】
【従来の技術】上述の一般的なタイプの動力工具は既に
周知の技術となっている。周知の動力工具については、
例えば私(出願人)の所有する米国特許第5,499,5
58号に一例が開示されている。同特許に開示の動力工
具は、駆動部とハウジング部との相互に作用する2つの
工具手段を備えた工具手段と、第1アウタスリーブと、
ネジ手段によってこのアウタスリーブに結合されている
第2のインナスリーブと、摩擦リングを備えたスリーブ
手段とで構成されている。工具手段はスリーブ部と連動
してアウタスリーブを回転させ、その結果インナスリー
ブが軸線上を移動してインナスリーブと噛合するねじ込
みコネクタを伸張あるいは弛緩させるようこのねじ込み
コネクタを配置する。上述の動力工具はさらに改良する
ことが可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明におい
ては、上記した従来の一般的なタイプのものに更に改良
を加えた動力工具を提供することを課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的と、以下の説
明から明らかになるであろうその他の目的とを踏まえ
て、本発明による動力工具は、手短に説明するすると、
次のような構成を具備させたことを特徴とする。すなわ
ち、軸線を有し、この軸線と同軸線上に駆動部とハウジ
ング部とから成る2個の相互に作用する工具手段を設
け、動力工具の作動中は駆動部が一定の力で一方向に回
転し、一方ハウジング部はこれと同一の力で反対の方向
に回転する。スリーブ手段はネジ手段によって互いに結
合された第1アウタスリーブと第2インナスリーブとを
含み、アウタスリーブはインナスリーブに対応して軸線
に沿って回転し、摩擦リングはインナスリーブと軸線
上、回転可能に結合する。駆動部をアウタスリーブと結
合させる第1結合手段と、ハウジング部をインナスリー
ブと結合させる第2結合手段と、駆動部をハウジング部
と結合させる第3結合手段とを含むこれらの結合手段を
設けたことで、動力工具が作動中はインナスリーブが相
互に作用する工具手段のうち少なくとも一方に対応して
軸線上に配置されるようになっている。
【0005】本発明の新規な特性と思われる特徴点につ
いては、上記の請求範囲の項に記載した。しかし、その
構成及び作動の方法の両方を含めた発明それ自体と、さ
らに付加的な目的やその有益性についても、実施態様に
関する以下の説明と添付図面とを併せ読むことで更に良
く理解できよう。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明による動力工具は、符号1
で総称される工具手段を有し、これは2個の相互作用部
位、すなわち駆動部2とハウジング部3とで構成され
る。駆動部2は、例えば流体作動式シリンダピストンユ
ニットとして形成された動力工具の駆動部と結合する駆
動プレート4と駆動プレート4の内部に設けられたラチ
ェット5とを備え、爪車噛合メカニズム(a ratchet-pa
wl mechanism)として知られる部位を形成する。駆動プ
レート4の回動に応じて、この駆動プレートに設けられ
た爪(図示せず)がラチェット5を重心軸の軸線0に沿
って回動させる。駆動部はさらに、一方の外側面がラチ
ェット5の内側面と噛合し、かつ、他方の外側面がソケ
ット7の内側面と噛合するリング6を備える。上述した
係合は対応する表面に設けた相互係合スプライン(inte
rengaging splines)として形成することが可能であ
る。
【0007】リアクション・シャフト8はリング6の内
部を軸線0の軸線上に隙間を保って伸張する。このリア
クション・シャフト8は、例えばスクリュー9を用いて
互いが固着するようにハウジング部3と結合する。
【0008】この動力工具はさらに符号10でその全体
像を示すスリーブ部を有している。スリーブ部は内側ね
じを備えたアウタスリーブ11と、このアウタスリーブ
11の内側ねじと係合する外側ねじを備えたインナスリ
ーブ12と、上面がアウタスリーブと自在に当接し内側
面がインナスリーブの外側部分と係合し、例えばスプラ
インを介してインナスリーブに対して軸線上に可動する
摩擦リング13とで構成されている。
【0009】ソケット7は駆動部2をアウタスリーブ1
1に結合させる第1結合手段を形成する。このため、ソ
ケット7の下端部には、アウタスリーブ11の上面の対
応するスプライン(castellations)と係合するスプラ
イン(castellations)が設けられている。リアクショ
ン・シャフト8、特にその下部はハウジング3をインナ
スリーブ12と結合する第2結合手段を形成する。その
ため、リアクション・シャフト8の下端部はインナスリ
ーブ12のスプラインと連動するスプラインを備えてい
る。図面から明らかなように、第1結合手段7はリング
6に沿って、軸線0の方向に移動可能で、一方、第2結
合手段8は軸線上には移動できない。リング6はリアク
ション・シャフト8と共に、駆動部2をハウジング部3
と結合する第3結合手段を形成するように構成されてい
る。
【0010】本発明による動力工具は以下の手順で動作
する。
【0011】ドライブ(図示せず)によって駆動プレート
4が回転すると、ラチェット5を軸線0に沿って回動さ
せ、ラチェットがリング6とソケット7を介してアウタ
スリーブ11を同軸線上に回転させる。このアウタスリ
ーブの回転に応答して、ネジ手段でアウタスリーブと係
合されているインナスリーブ12が軸線上を上方に移動
する。この結果、リアクション・シャフト及びこれと結
合するハウジング部3も軸線上を移動し、インナスリー
ブ12と噛合するねじ込みコネクタが締付けまたは弛緩
される。
【0012】図2に示した本発明の実施例による動力工
具は、実質的には図1に示した実施例による動力工具と
対応している。しかし、図2に示した動力工具はリアク
ション・シャフトと第2結合手段の構成が異なっている
点で相違している。リアクション・シャフト8’はハウ
ジング部3と固定して結合する代わりに、例えばリアク
ション・シャフト8’の上部とハウジング部3の上部と
の間のスプライン結合により、ハウジング部3に対して
軸線上に可動するように結合している。符号7’が示す
のはハウジング部3をインナスリーブ12と結合する第
2結合手段で、これは軸線0上を移動可能である。図1
に記載の第1実施例とは対照的に、特に、リアクション
・シャフト8’の内側端部にインナスリーブ12の内側
面のスプラインと連動して軸線上を伸張するスプライン
を設けたことにより、ハウジング部3をインナスリーブ
12と結合する第2結合手段7’は軸線0に沿って可動
するように構成されている。
【0013】図2に記載の動力工具の作動中にアウタス
リーブ11が第2結合手段7’を介して駆動部2によっ
て回転すると、インナスリーブ12も軸線上を移動する
が、ハウジング部3は軸線上動かない。
【0014】図3に示した本発明の実施例による動力工
具は、実質的には図1に示した実施例による動力工具と
対応しているが、第1及び第2結合手段の構成が異なっ
ている。図1の実施例では、駆動部2をアウタスリーブ
11に結合する第1結合手段7は軸線0に沿って可動す
るが、これとは対照的に図3に示す第3実施例では駆動
部2をアウタスリーブ11と結合させる第1結合手段は
7”が軸線0に沿って可動することはない。また、図1
の実施例ではハウジング部3をインナスリーブ12に結
合する第2結合手段8が軸線0に沿って可動することは
ない。これとは対照的に図3に示す実施例ではリアクシ
ョン・シャフト8”の下端部にある第2結合手段は、リ
アクション・シャフト8”の内側端部の外側面とインナ
スリーブ12の内側面とに設けられた相互係合スプライ
ンにより軸線0に沿って可動する。
【0015】図3に示した動力工具の作動中にアウタス
リーブ11が第1結合手段7”を介して駆動部2によっ
て回転すると、インナスリーブ12はアウタスリーブ1
1と摩擦リング13と第2結合手段8”とに対応して軸
線に沿って上方向に移動する。この時ハウジング部3は
リアクション・シャフトと共に軸線上動くことはない。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上説明したようなものであ
るから、従来のものに新規で実用的な改良を加えた動力
工具を提供することができる。すなわち、本発明の全て
の実施例においてはアウタスリーブが回転することによ
りインナスリーブが軸線上に可動し、一方、この動力工
具の実質的な回転力はアウタスリーブに適用され、保持
反力(a holding reaction force)は、対応作業にふさ
わしいように異なる方法で他の部位へ適用される。これ
により、動力工具の性能が全般にわたり(universalit
y)実質的に向上するという利点を発揮する。
【0017】上記した構成要素の各々を用いて、あるい
は、2つ又はそれ以上を組み合わせて、上記とは異なる
タイプの様々な構成で応用したり活用したりすることは
理解されよう。
【0018】本発明の動力工具を実施例に基づいて図解
し、かつ説明してきたが、これらに記載された細部に限
定されるものではなく、本発明の精神を損わない範囲に
おいていろいろな応用や構造的な改変が可能である。
【0019】更なる分析をしなくても、前記の説明は、
本発明の要旨を漏らさず開示しているので、現在の知識
を活用し、また従来技術の観点からも本発明の特質を損
うことなく、第三者をして即座に様々に利用できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による動力工具を示す断面
図。
【図2】本発明の異なる実施例による動力工具を示す断
面図。
【図3】本発明の他の実施例による動力工具を示す断面
図。
【符号の説明】
0 重心軸の軸線 1 工具手段(全体像) 2 駆動部 3 ハウジング部 4 駆動プレート 5 ラチェット(爪車) 6 リング 7、7” 第1結合手段(図1、図3) 7’ 第2結合手段(図2) 8、8’、8” リアクション・シャフト 9 スクリュー 10 スリーブ部(全体像) 11 アウタスリーブ 12 インナスリーブ 13 摩擦リング

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸線を有し、この軸線と同軸線上に駆動
    部とハウジング部とから成る2個の相互に作用する動力
    工具の工具手段であって、動力工具の作動中は前記駆動
    部が一定の力で一方向に回転し、一方、前記ハウジング
    部はこれと同一の力で反対の方向に回転する工具手段
    と;ネジ手段によって互いに結合された第1アウタスリ
    ーブと第2インナスリーブとを含み、該アウタスリーブ
    は該インナスリーブに対応して軸線に沿って回転するス
    リーブ手段と;前記インナスリーブと軸線上、回転可能
    に結合するであって、前記アウタスリーブが該摩擦リン
    グ上を回転すると、前記インナスリーブは軸線上に移動
    してインナスリーブによって係合可能なねじ込みコネク
    タを軸線上に配置した摩擦リングと;前記駆動部をアウ
    タスリーブと結合させる第1結合手段と、前記ハウジン
    グ部をインナスリーブと結合させる第2結合手段と、前
    記駆動部をハウジング部と結合させる第3結合手段とか
    ら成る結合手段であって、動力工具が作動中は前記イン
    ナスリーブが前記相互作用する工具手段のうち少なくと
    も一方に対応して軸線上に配置されるようにした結合手
    段とからなる動力工具。
  2. 【請求項2】 前記結合手段は、動力工具の作動時に前
    記アウタスリーブだけが回転する一方、前記インナスリ
    ーブと前記ハウジング部は該アウタスリーブおよび前記
    摩擦リングに対応して軸線上に移動するように形成され
    ている請求項1に記載の動力工具。
  3. 【請求項3】 前記結合手段は、動力工具の作動時に前
    記アウタスリーブだけが回転する一方、前記インナスリ
    ーブは該アウタスリーブおよび前記摩擦リングに対応し
    て軸線上に移動して、前記ハウジング部は軸線上動かな
    いように形成されている請求項1に記載の動力工具。
  4. 【請求項4】 前記結合手段は、動力工具の作動時に前
    記アウタスリーブだけが回転する一方、前記インナスリ
    ーブは該アウタスリーブと、前記摩擦手段と、前記第2
    結合手段とに対応して軸線上に移動し、その結果、前記
    ハウジング部は軸線上動かないように形成されている請
    求項1に記載の動力工具。
JP17305899A 1998-06-29 1999-06-18 動力工具 Expired - Lifetime JP3437796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/106591 1998-06-29
US09/106,591 US6230589B1 (en) 1998-06-29 1998-06-29 Power tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000042941A true JP2000042941A (ja) 2000-02-15
JP3437796B2 JP3437796B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=22312238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17305899A Expired - Lifetime JP3437796B2 (ja) 1998-06-29 1999-06-18 動力工具

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6230589B1 (ja)
EP (1) EP0968796B1 (ja)
JP (1) JP3437796B2 (ja)
KR (1) KR100335337B1 (ja)
CN (1) CN1127399C (ja)
AT (1) ATE267071T1 (ja)
AU (1) AU729131B2 (ja)
BR (1) BR9903073A (ja)
DE (1) DE69917379T2 (ja)
DK (1) DK0968796T3 (ja)
ES (1) ES2221306T3 (ja)
HK (1) HK1021344A1 (ja)
PT (1) PT968796E (ja)
SI (1) SI0968796T1 (ja)
TW (1) TW409089B (ja)
ZA (1) ZA993922B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6810571B1 (en) * 2003-07-23 2004-11-02 John K. Junkers Method of tightening and loosening an object
US6997083B1 (en) * 2003-08-01 2006-02-14 Battaglia Electric, Inc. Motorized conduit linking device and method
US20050034568A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Junkers John K. Socket for tightening or loosening threaded connectors
AU2004203297A1 (en) 2003-08-12 2005-03-03 John Kurt Junkers Socket for tightening, loosening or holding a hexagonal part underneath an equally sized hexagonal nut
ES2334081B2 (es) * 2006-04-28 2011-12-12 Unex Corporation Intensificador de par de torsion motorizado.
WO2015100115A2 (en) 2013-12-17 2015-07-02 HYTORC Division Unex Corporation Apparatus for tightening threaded fasteners
WO2017151991A1 (en) 2016-03-02 2017-09-08 HYTORC Division Unex Corporation Threaded fastener with friction coefficient increasing treatments
BR112015026981B1 (pt) 2013-04-24 2021-07-06 HYTORC Division Unex Corporation aparelho para transmissão e multiplicação de torque de um dispositivo para apertar ou afrouxar um fixador rosqueado
CN104723276B (zh) * 2015-03-17 2016-06-08 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种特制双螺纹连接器
ES2928181T3 (es) 2017-03-02 2022-11-16 Hytorc Division Unex Corp Sujetador roscado con tratamientos de aumento del coeficiente de fricción
DE102018107657A1 (de) * 2018-03-29 2019-10-02 Frank Hohmann Vorrichtung zum Anziehen von Schraubverbindungen
EP3873700A2 (en) 2018-11-01 2021-09-08 HYTORC Division UNEX Corporation Apparatus for tightening threaded fasteners
US11396902B2 (en) 2019-06-20 2022-07-26 The Reaction Washer Company, Llc Engaging washers
EP4126459A1 (en) 2020-03-25 2023-02-08 Milwaukee Electric Tool Corporation Bolt tensioning tool
US11534894B2 (en) 2020-11-17 2022-12-27 The Reaction Washer Company Llc Socket devices and methods of use

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4047456A (en) * 1974-12-17 1977-09-13 Kraftwerk Union Aktiengesellschaft Motor-driven screwing and transporting tool for reactor pressure vessel head retaining fastenings
DE2638688C2 (de) * 1976-08-26 1978-07-20 Kraftwerk Union Ag, 4330 Muelheim Vorrichtung zum Auffädeln und gleichzeitigen Drehen der Muttern mehrerer Schraubenbolzen
US5499558A (en) * 1992-05-07 1996-03-19 Junkers; John K. Fluid operated tool for elongating and relaxing a threaded connector
US5318397A (en) * 1992-05-07 1994-06-07 Junkers John K Mechanical tensioner
US5539970A (en) * 1994-10-21 1996-07-30 Junkers John K Method of and device for elongating and relaxing a stud
AU700965B2 (en) 1994-10-21 1999-01-14 John K. Junkers Method of and device for elongating and relaxing a stud and the like
US5622465A (en) * 1996-04-26 1997-04-22 Junkers; J. K. Lock nut

Also Published As

Publication number Publication date
ES2221306T3 (es) 2004-12-16
EP0968796A2 (en) 2000-01-05
TW409089B (en) 2000-10-21
SI0968796T1 (en) 2004-10-31
ZA993922B (en) 2000-01-10
DK0968796T3 (da) 2004-09-27
EP0968796B1 (en) 2004-05-19
CN1247789A (zh) 2000-03-22
CN1127399C (zh) 2003-11-12
EP0968796A3 (en) 2000-05-24
BR9903073A (pt) 2000-02-15
AU729131B2 (en) 2001-01-25
DE69917379D1 (de) 2004-06-24
AU3579199A (en) 2000-03-09
DE69917379T2 (de) 2005-06-02
HK1021344A1 (en) 2000-06-09
KR20000006488A (ko) 2000-01-25
PT968796E (pt) 2004-09-30
US6230589B1 (en) 2001-05-15
ATE267071T1 (de) 2004-06-15
KR100335337B1 (ko) 2002-05-06
JP3437796B2 (ja) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000042941A (ja) 動力工具
JP3936409B2 (ja) ねじ込みコネクタの伸張並びに弛緩用流体操作ツール
JP3717391B2 (ja) ボルトおよび該ボルトを備えた締付具
JP2001088054A (ja) ユニバーサルトルクパワーツール
US10086507B2 (en) Hand-held machine tool having automatic shaft locking
KR20070106471A (ko) 동력구동형 토크강화기
JP2000117651A (ja) 動力工具
JP2002321166A (ja) 電動回転工具のトルク制御方式
JP2005127502A (ja) 座金、座金付き締め具、物体の締付け方法及び締付け用動力工具
JP2007216366A (ja) ボルト締付けツール
US7422140B2 (en) Friction stir spot joining device
JP4563337B2 (ja) 動力工具とその工具を用いたナットなどの移動方法
JP2000167777A (ja) 対象物に対応して要素を移動させる動力工具およびその移動方法
JPH08254209A (ja) スタッド等を伸張し弛緩する方法並びに装置
JP2009285813A (ja) ドライバドリル
CN104227670B (zh) 电锤
JPH03196977A (ja) パワーレンチ
JP2004160466A (ja) 溶接機の駆動部構造
JP2000108056A (ja) 電動工具
JPH06320435A (ja) 電動工具のトルク伝達機構
JP3014647U (ja) 建築用駆動装置
RU2121429C1 (ru) Гаечный трещеточный ключ
JP2004255543A (ja) アングル電動工具
JP3977029B2 (ja) ドリルチャック支持装置
JP2005153638A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3437796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term