JP2000041460A - トラクタ用モーア - Google Patents

トラクタ用モーア

Info

Publication number
JP2000041460A
JP2000041460A JP10212945A JP21294598A JP2000041460A JP 2000041460 A JP2000041460 A JP 2000041460A JP 10212945 A JP10212945 A JP 10212945A JP 21294598 A JP21294598 A JP 21294598A JP 2000041460 A JP2000041460 A JP 2000041460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mower deck
guide plate
opening
grass
deck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10212945A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Okazaki
俊憲 岡崎
Noriyuki Yamakawa
紀行 山川
Tomoo Kiyokawa
智男 清川
Takashi Okamoto
傑 岡元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP10212945A priority Critical patent/JP2000041460A/ja
Publication of JP2000041460A publication Critical patent/JP2000041460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モーアデッキにおける刈取芝草の排出方向を
横側と後側とに簡単な構成、操作で切替える。 【解決手段】 刈取幅方向に亘って複数基のブレード
1,2,3のブレード軸4,5,6を軸装するモーアデ
ッキ7横端の側壁部には、側壁案内板8を着脱可能の側
部排草口9を設けると共に、後壁部には、後壁案内板1
0を着脱可能の後部排草口11を設けてなるトラクタ用
モーアの構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、トラクタ車体に
装着して芝草を刈取るトラクタ用モーアに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】刈取幅方向に亘って多
数のブレードを配置するモーアデッキにあっては、トラ
クタ車体に装着して刈取られる芝草をモーアデッキの左
右一側方へ排出させながら作業する場合と、モーアデッ
キの直後側方へ排出させる場合がある。このような場合
に簡単な構成、操作で、刈取られた芝草を側部排出と後
部排出とに切替えて使用可能とするものである。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、刈取幅方向
に亘って複数基のブレード1,2,3のブレード軸4,
5,6を軸装するモーアデッキ7横端の側壁部には、側
壁案内板8を着脱可能の側部排草口9設けると共に、後
壁部には、後壁案内板10を着脱可能の後部排草口11
を設けてなるトラクタ用モーアの構成とする。
【0004】
【発明の効果】モーアデッキ7で各ブレード軸4,5,
6を連動して、ブレード1,2,3の回転によってモー
アデッキ7内へ案内される芝草を切断する。このモーア
デッキ7内の刈取芝草を側部排草口9から横側方へ排出
するときは、この側部排草口9の側壁案内板8を外し
て、後部排草口11を後壁案内板10で閉鎖する。又、
刈取芝草を後部排草口11から後方へ排出するときは、
この後部排草口11の後壁案内板10を取外した状態
で、側部排草口9を側壁案内板8で閉鎖する。
【0005】このように刈取芝草排出口を側部排出とす
るときは、側壁案内板8の取外しと、後壁案内板10の
取付とによって、モーアデッキ7内の刈取芝草の一部を
後壁案内板10で側部排草口9へ案内させて排出させ、
又、後部排出とするときは、後壁案内板10の取外し
と、側壁案内板8の取付とによって、刈取芝草の一部を
側壁案内板8で後部排草口11へ案内させて排出させる
もので、これら側壁、後壁案内板8,10の着脱によ
り、簡単な構成と、操作とによって切替えることがで
き、安定した刈取作業を行ことができる。
【0006】
【発明の実施の形態】トラクタ車体12は、前車輪13
とステアリングハンドル14で操向自在の後車輪15と
を、後部のボンネット16下に搭載のエンジンEによっ
て伝動して走行しうる。17は操縦席、18は操縦ステ
ップである。ブレード1,2,3を有するブレード軸
4,5,6を横方向に配設するモーアデッキ7を、リフ
トアーム19で連結して上下回動するリフトリンク20
に取付けて、リフトシリンダ21の油圧力伸縮等によっ
て昇降できる構成である。
【0007】前記リフトリンク20は、モーアデッキ7
上側を前後方向に亘って取付けられるデッキフレーム2
2の中間部に後部重心にして下動しうるように連結す
る。該デッキフレーム22の前端部には、フロントゲー
ジホイル23を取付け、リヤゲージホイル24をモーア
デッキ7の後端に取付けている。モーアデッキ7の上側
中央部には伝動ケース25が設けられ、この入力軸26
と車体12前部のPTO軸との間を自在継手と伸縮軸と
を有する連動軸27で連動する。この伝動ケース25の
直下に中央部のセンタブレード軸5を軸装し、この左右
両側方にサイドブレード軸5,6を軸装し、モーアデッ
キ7の上側に設ける伝動ベルトで連動する。28はデッ
キカバーで、該伝動ケース25や連動軸27等の上部を
前記操縦ステップ18等共に被覆するように、この操縦
ステップ18の前端部に取付けられ、前端縁をモーアデ
ッキ7の上面に接触させている。
【0008】前記モーアデッキ7は、外周下縁を下方へ
適宜高さに形成して前壁31、後壁29、及び横側の側
壁30を形成する。このうち後壁29の中央部でセンタ
ブレード2の後側部には、刈取られた芝草を後方へ排出
しうる後部排草口11を開口し、一側端の側壁部でサイ
ドブレード3の横側には、刈取られた芝草を側方へ排出
する側部排草口9を開口している。
【0009】これら各排草口9,11には、各側壁案内
板8、後壁案内板10を着脱可能に設ける。モーアデッ
キ7内で刈取られる芝草を排出させる排草方向を決める
とき、排草口側は開口して、排草させない側を閉鎖す
る。これら案内板8,10は各ブレード3,2の回転周
面に沿うように欠円筒状に形成され、取付けた状態では
刈取られる芝草の案内を円滑に行わせる形態とする。
【0010】図1のように芝草の排出を横側に行わせる
ときは、後部排草口11を後壁案内板10で閉鎖してボ
ルト32で締付固定する。又、芝草の排出をモーアデッ
キ7の後部排草口11から直後側へ行わせるときは、こ
の後壁案内板10を取外し、側部排草口9を側壁案内板
8で取付閉鎖する。このような側壁案内板8や後壁案内
板10は各別に構成するが、いずれの排草口9,11に
も着替えできる共用構成とするもよい。
【0011】前記デッキカバー28は、操縦ステップ1
8の前端部の上下方向の長孔35に横方向のピン33で
上下回動自在にして取付け、ばね34で下方へ張圧させ
て、モーアデッキ7の上面にデッキカバー28の下縁を
押圧させている。又、このデッキカバー28の下縁には
インシュレータ36を設けて、間隔を生じないようにし
ている。
【0012】刈取作業時は、モーアデッキ7の上下揺動
によってデッキカバー28もピン33と長孔35との嵌
合部で上下動しながら、このモーアデッキ7上の連動軸
27部を、該デッキカバー28と操縦ステップ18部と
で常時被覆する。このため、これら連動軸27や伝動ケ
ース25部で発生する振動共鳴音等の騒音を、車体12
下部を後方へ逃しても、前方上部への発生を防止でき、
静かな操縦環境を維持できる。なお、デッキカバー28
は、操縦ステップ18の下側に位置する後部は開放37
しているが、全周面を覆うように形成するもよい。
【0013】図3において、上例と異なる点は、前記モ
ーアデッキ7内の各ブレード1,2,3を独立して回転
する上下二段の上、下ブレード38,39として、異径
のプーリ40,41で回転数を変えて伝動する。ブレー
ド軸4,5,6は内外二重のブレード軸42,43とし
ている。このような二段の上、下ブレード38,39の
回転で、モーアデッキ7内では芝草をより短かく切断し
て、モーアデッキ7の下側からの排出を速かに行わせ
る。
【0014】図4において、上例と異なる点は、前記モ
ーアデッキ7部で刈取搬送される芝草を収容するコレク
ター44の構成に関し、開閉カバー45に排気用の粗い
メッシュのネット46と細いメッシュのネット47とを
設ける。コレクター44は車体12の後部上に装着し、
モーアデッキ7の排草口からシュータ48を介して刈取
られた芝草の集送を受けて収容する。このコレクター4
4の後部には、上部のヒンジ49の回りに後方上部へ回
動させて、排出口50を排出開口できる開閉カバー45
を設ける。
【0015】前記開閉カバー45は、上部を大きく後側
へ膨出させたエアポート51を形成し、この前面に該排
出口50面に亘るように粗いメッシュのネット46を設
け、このカバー45を閉鎖した状態では排出口50を覆
って収容した芝草のエアポケット51内への漏出を防止
する。細いメッシュのネット47は、該エアポケット5
1部の中間部に形成の排気口52を覆うように設けて、
細かい芝草の排出を防止して、排気を行わせる。この開
閉カバー45の下端部には掃除用の掃除窓53を設け
て、開閉弁54を開くことによって内部に残る芝草を排
出することができる。
【0016】前記シュータ48で搬入される芝草がコレ
クター44内へ収容され、ネット46からエアポケット
51に排出される排気は、更にネット47の排気口52
から外部へ排出される。芝草を排出するときは開閉カバ
ー45をヒンジ49回りに開いて排出口50から排出で
きる。この開閉カバー45のエアポケット51内に塵埃
が残っているときは開閉弁54を開いて掃除窓53から
排出させる。
【0017】なお、この開閉カバー45は、ネット46
と独立的に開閉できる構成として、エアポケット51部
の掃除ができる形態とするもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】モーアデッキの底面図と、その側面図。
【図2】トラクタに装着したモーアデッキの側面図と、
その一部の拡大断面図。
【図3】一部別実施例を示すブレード部の側面図。
【図4】コレクタの側面図と、その一部の斜視図。
【符号の説明】
1 ブレード 2 ブレード 3 ブレード 4 ブレード軸 5 ブレード軸 6 ブレード軸 7 モーアデッキ 8 側壁案内板 9 側部排草口 10 後壁案内板 11 後部排草口
フロントページの続き (72)発明者 岡元 傑 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 Fターム(参考) 2B083 BA12 BA15 CA09 CA28 CA30 DA02 EA06 EA10 FA06 FA09 GA01 GA02 GA04

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刈取幅方向に亘って複数基のブレード
    1,2,3のブレード軸4,5,6を軸装するモーアデ
    ッキ7横端の側壁部には、側壁案内板8を着脱可能の側
    部排草口9を設けると共に、後壁部には、後壁案内板1
    0を着脱可能の後部排草口11を設けてなるトラクタ用
    モーア。
JP10212945A 1998-07-28 1998-07-28 トラクタ用モーア Pending JP2000041460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10212945A JP2000041460A (ja) 1998-07-28 1998-07-28 トラクタ用モーア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10212945A JP2000041460A (ja) 1998-07-28 1998-07-28 トラクタ用モーア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000041460A true JP2000041460A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16630907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10212945A Pending JP2000041460A (ja) 1998-07-28 1998-07-28 トラクタ用モーア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000041460A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006087365A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Yoka Ind Co Ltd 汎用コンバイン
JP2009165397A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Fujii Corporation Kk 草刈り機
JP2012005364A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Yanmar Co Ltd 電動乗用草刈機
JP2021136929A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 株式会社クボタ モーアデッキ、及びこのモーアデッキを装備した草刈機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006087365A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Yoka Ind Co Ltd 汎用コンバイン
JP2009165397A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Fujii Corporation Kk 草刈り機
JP2012005364A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Yanmar Co Ltd 電動乗用草刈機
JP2021136929A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 株式会社クボタ モーアデッキ、及びこのモーアデッキを装備した草刈機
JP7277407B2 (ja) 2020-03-05 2023-05-18 株式会社クボタ モーアデッキ、及びこのモーアデッキを装備した草刈機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7677022B2 (en) Convertible mower deck with angled pivoting baffles
US7204073B1 (en) Convertible mower deck with interlocking baffles
US5224326A (en) Lawn mowers
JP2001275438A (ja) 草刈り機
AU6880301A (en) Mower cutting chamber
JP4791933B2 (ja) モーア
JP2000041460A (ja) トラクタ用モーア
EP1312250A1 (en) Lawn-mower with tipping device for the bin
JP5338457B2 (ja) 芝刈装置のモアデッキ
JP2006325555A (ja) 乗用芝刈機
JP2003276494A (ja) 乗用型作業機
JP3580419B2 (ja) コンバインの除塵装置
JP3562992B2 (ja) モーア
JP2002305930A (ja) 草刈型移動農機の騒音低減装置
JP3326901B2 (ja) トラクタモーアの集草装置
JP3805201B2 (ja) 草刈り機
JP4337975B2 (ja) 芝刈機
JP2016036263A (ja) 収穫機
JP2003219722A (ja) 走行型芝刈機
JP2001095344A (ja) 芝刈機
JP2000106733A (ja) 移動車両の動力伝動装置
JP3259480B2 (ja) 刈取集草作業機の搬送装置
JPH08172844A (ja) ローンモアのキャッチャボックス
JP2005312314A (ja) 走行型芝刈機
JPH04647Y2 (ja)