JP2000039646A - 絞り装置およびこれを備えた光学機器 - Google Patents

絞り装置およびこれを備えた光学機器

Info

Publication number
JP2000039646A
JP2000039646A JP10208097A JP20809798A JP2000039646A JP 2000039646 A JP2000039646 A JP 2000039646A JP 10208097 A JP10208097 A JP 10208097A JP 20809798 A JP20809798 A JP 20809798A JP 2000039646 A JP2000039646 A JP 2000039646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepping motor
aperture
diaphragm
driven
fully closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10208097A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetomo Tanaka
田中  秀知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10208097A priority Critical patent/JP2000039646A/ja
Priority to US09/265,258 priority patent/US6086267A/en
Publication of JP2000039646A publication Critical patent/JP2000039646A/ja
Priority to US09/586,108 priority patent/US6350068B1/en
Priority to US09/585,773 priority patent/US6467975B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 絞り装置のオートクローズバネの付勢力がス
テッピングモータの負荷となり、ステップモータの駆動
電流が増加したりモータの小型化が難しくなったりす
る。 【解決手段】 無通電状態から通電状態に切り換えられ
ることにより所定作動ポジションに作動するステッピン
グモータ1と、このステッピングモータにより開閉方向
に駆動される絞り部材4,5とを設け、ステッピングモ
ータが上記所定作動ポジションに作動したときに、絞り
部材が開閉方向における基準位置(例えば、全閉絞り位
置)に駆動されるように絞り装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルスチルカ
メラやビデオカメラ等の光学機器に用いられる絞り装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の絞り装置には、絞り羽根を駆動す
るステッピングモータが無通電状態にあるときに絞り羽
根がクローズ(全閉)ポジションをとるように構成する
ために、絞り羽根をクローズ方向に付勢するオートクロ
ーズバネが設けられている。また、カメラにおいて適正
な露光値を得るために、絞り羽根の初期位置への移動を
検出するためのセンサーとこのセンサーからの検出信号
を処理するための制御手段とを必要としている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の絞り装置では、オートクローズバネの付勢
力が絞り羽根をオープン方向に駆動するステッピングモ
ータの負荷となるため、ステッピングモータの駆動電流
が増加したりモータの小型化が難しくなったりするとい
う問題がある。さらに、オートクローズバネや位置検出
センサーを配置しなければならないため、絞り装置全体
の小型化を進めるうえで障害になっている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明では、無通電状態から通電状態に切り換え
られることにより所定作動ポジションに作動するステッ
ピングモータと、このステッピングモータにより開閉方
向に駆動される絞り部材とを設け、ステッピングモータ
が上記所定作動ポジションに作動したときに、絞り部材
が開閉方向における基準位置(例えば、全閉絞り位置)
に駆動されるように絞り装置を構成している。
【0005】すなわち、無通電状態から通電状態に切り
換えられたステッピングモータに、初期位置検出相当の
動作を行わせるようにして、オートクローズバネや位置
検出センサーを廃止可能とし、ステッピングモータの駆
動電流を少なくしたりステッピングモータの小型化ひい
ては絞り装置の小型化を図ったりすることが可能とな
る。
【0006】また、本発明では、光学機器の作動停止の
際に、ステッピングモータを所定作動ポジションに駆動
してからこのステッピングモータへの通電を断つように
している。
【0007】これにより、上記のようにオートクローズ
バネがなくても、絞り部材を全閉絞り位置等の基準位置
に戻すことが可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1には、本発
明の第1実施形態である絞り装置の概略構成を示してい
る。この図において、1はステッピングモータであり、
2はステッピングモータ1からの駆動力を伝達するため
のレバーである。3はレバー2の駆動範囲を制限するた
の枠であり、4,5はそれぞれレバー2を介してステッ
ピングモータ1により駆動される上絞り羽根および下絞
り羽根である。
【0009】本絞り装置では、ステッピングモータ1が
無通電状態から通電状態に切り換えられたときに、ステ
ッピングモータ1はレバー2を枠3内の中心位置に停止
させる初期作動ポジション(所定作動ポジション)に作
動する。このとき、両絞り羽根4,5は、不図示の絞り
基板に形成された絞り用開口部を完全に塞ぐクローズポ
ジション(基準位置)に駆動される。
【0010】初期作動ポジションにて停止したステッピ
ングモータ1を図中時計回り方向に1ステップ分駆動す
るために通電状態を切り換えると、ステッピングモータ
1はレバー2が枠3の一端3aに当接するまで回転す
る。これにより、両絞り羽根4,5は、上記クローズポ
ジションから上記絞り用開口部を小径開口を残して塞ぐ
小絞りポジション(小絞り位置)に駆動される。
【0011】また、初期作動ポジションにて停止したス
テッピングモータ1を図中反時計回り方向に1ステップ
分駆動するために通電状態を切り換えると、ステッピン
グモータ1はレバー2が枠3の他端3bに当接するまで
回転する。これにより、両絞り羽根4,5は、上記クロ
ーズポジションから上記絞り用開口部を全開させるオー
プンポジション(全開絞り位置)に駆動される。
【0012】このように構成された絞り装置のステッピ
ングモータ1は、図示しないカメラのマイコンによって
制御される。以下、図3のフローチャートを用いて、上
記マイコンによる、絞り装置を含むカメラの作動制御に
ついて説明する。
【0013】カメラ電源がONされると、カメラマイコ
ンからの指令により、図示しないモータ制御回路は、ス
テッピングモータ1を無通電状態から通電状態に切り換
える。これにより、ステッピングモータ1は上記初期作
動ポジションに作動し、両絞り羽根4,5がクローズポ
ジションに駆動される(ステップ701)。これによ
り、絞り装置のいわゆるリセット動作が完了する。した
がって、従来のようにオートクローズバネ等の部材や絞
り羽根の初期位置検出のためのセンサー等を不要とする
ことができる。
【0014】次に、カメラマイコンは、カメラの動作モ
ードが、静止画撮影モードに設定されているか動画撮影
モードに設定されているかを確認する(ステップ70
2)。静止画撮影モードに設定されている場合は、両絞
り羽根4,5をクローズポジションにて停止させた状態
で待機する(ステップ703)。
【0015】そして、カメラのレリーズスイッチが半押
し操作(レリーズON操作)されると(ステップ70
4)、カメラマイコンは図示しない測光装置に撮影画面
の輝度を測定させる(ステップ705)。さらに、測光
装置から輝度情報を受けたカメラマイコンは、この輝度
情報が設定基準値以下か否かを判別する(ステップ70
6)。
【0016】ここで、輝度情報が設定基準値以下の場合
は、適正露光値を得るために、モータ制御回路を介して
ステッピングモータ1を図1中時計回り方向に1ステッ
プ分駆動して、絞り羽根4,5をオープンポジションに
駆動させる。この後、適正な速度でシャッター動作を行
わせ、CCD等の撮像素子を露光し、静止画撮影を完了
する(ステップ707)。
【0017】一方、輝度情報が設定基準値を上回る場合
は、適正露光値を得るために、モータ制御回路を介して
ステッピングモータ1を図1中反時計回り方向に1ステ
ップ分駆動して、絞り羽根4,5を小絞りポジションに
駆動させる。この後、適正な速度でシャッター動作を行
わせ、静止画撮影を完了する(ステップ707)。
【0018】また、ステップ702において、カメラの
動作モードが動画撮影モードに設定されている場合は、
モータ制御回路における絞り装置の制御方法を静止画撮
影モードでの制御方法から動画撮影用の制御方法に切り
換える(ステップ709)。これと同時に、カメラマイ
コンは測光装置に撮影画面の輝度を測定させる(ステッ
プ710)。そして、カメラマイコンは、適正露光値を
得るために、輝度情報の変化に応じてステッピングモー
タ1の作動方向および作動ステップ数を演算し、モータ
制御回路を介してステッピングモータ1への通電状態を
切り換える。これにより、絞り羽根4,5は、オープン
ポジションからクローズポジションの間で、例えば図4
に示すような適正な絞り開口径を形成するように制御さ
れ(ステップ711)、CCD等の撮像素子により動画
撮影が行われる。
【0019】こうして、静止画又は動画撮影が終了し
て、カメラ電源がOFFされると、カメラマイコンはモ
ータ制御回路を介してステッピングモータ1への通電状
態を切り換え、一旦ステッピングモータ1を初期作動ポ
ジションに復帰させた後(つまり、絞り羽根4,5をク
ローズポジションに駆動した後)、作動を停止する。こ
れにより、従来のオートクローズバネ等の部材がなくて
も、絞り羽根4,5をクローズポジションに確実に戻す
ことができる。
【0020】なお、本実施形態では、静止画撮影と動画
撮影の双方に対応可能な絞り装置について説明したが、
本発明は、静止画撮影のみ又は動画撮影のみに対応可能
な絞り装置にも適用することができる。
【0021】また、ステッピングモータ1の初期作動ポ
ジションは、本実施形態のように絞り羽根4,5のクロ
ーズポジションに対応する位置でなくてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ステッピングモータが無通電状態から通電状態に切り換
えられたときに、ステッピングモータおよび絞り部材に
初期位置検出相当の動作を行わせるようにしているの
で、オートクローズバネ等の部材や位置検出センサーを
廃止することができ、ステッピングモータの駆動電流を
少なくしたり、ステッピングモータの小型化ひいては絞
り装置全体の小型化を図ったりすることができる。
【0023】なお、この絞り装置が搭載された光学機器
の作動停止の際に、ステッピングモータを所定作動ポジ
ションに駆動してからこのステッピングモータへの通電
を断つようにすれば、オートクローズバネ等の部材がな
くても、確実に絞り部材を基準位置に戻すことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態である絞り装置の概略構
成図である。
【図2】上記絞り装置の静止画撮影時の作動説明図であ
る。
【図3】上記絞り装置を搭載したカメラの動作フローチ
ャートである。
【図4】上記絞り装置の動画撮影時の作動説明図であ
る。
【符号の説明】
1・・ステッピングモータ 2・・レバー 3・・枠 4・・上絞り羽根 5・・下絞り羽根

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無通電状態から通電状態に切り換えられ
    ることにより所定作動ポジションに作動するステッピン
    グモータと、このステッピングモータにより開閉方向に
    駆動される絞り部材とを有し、 前記ステッピングモータが前記所定作動ポジションに作
    動したときに、前記絞り部材が開閉方向における基準位
    置に駆動されることを特徴とする絞り装置。
  2. 【請求項2】 前記基準位置が、全閉絞り位置であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の絞り装置。
  3. 【請求項3】 前記ステッピングモータが前記所定作動
    ポジションから一方向に作動することにより前記絞り部
    材が全閉絞り位置から全開絞り位置に駆動され、前記ス
    テッピングモータが前記所定作動ポジションから他方向
    に作動することにより前記絞り部材が全閉絞り位置から
    小絞り位置に駆動されることを特徴とする請求項2に記
    載の絞り装置。
  4. 【請求項4】 前記ステッピングモータが前記所定作動
    ポジションから作動することにより、前記絞り部材が全
    閉絞り位置から全開絞り位置までの間における前記ステ
    ッピングモータの作動方向および作動ステップ数に応じ
    た位置に駆動されることを特徴とする請求項1から3の
    いずれかに記載の絞り装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれかに記載の絞り
    装置を備えたことを特徴とする光学機器。
  6. 【請求項6】 機器作動が停止される際に、前記ステッ
    ピングモータを前記所定作動ポジションに駆動した後、
    このステッピングモータへの通電を断つことを特徴とす
    る請求項5に記載の光学機器。
JP10208097A 1997-10-09 1998-07-23 絞り装置およびこれを備えた光学機器 Pending JP2000039646A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10208097A JP2000039646A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 絞り装置およびこれを備えた光学機器
US09/265,258 US6086267A (en) 1997-10-09 1999-03-09 Quantity-of-light adjusting device using base and blade apertures for light quality control
US09/586,108 US6350068B1 (en) 1997-10-09 2000-06-02 Quantity-of-light adjusting device and optical apparatus having the same
US09/585,773 US6467975B1 (en) 1997-10-09 2000-06-02 Quantity-of-light adjusting device and optical apparatus having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10208097A JP2000039646A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 絞り装置およびこれを備えた光学機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000039646A true JP2000039646A (ja) 2000-02-08

Family

ID=16550595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10208097A Pending JP2000039646A (ja) 1997-10-09 1998-07-23 絞り装置およびこれを備えた光学機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000039646A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002107792A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Canon Inc 光量調節装置
WO2005012998A1 (ja) * 2003-07-30 2005-02-10 Seiko Precision Inc. 光学機器用シャッタ及びこれを含む光学機器
US7422381B2 (en) 2003-08-29 2008-09-09 Seiko Precision, Inc. Shutter apparatus and optical apparatus having the same
CN100476564C (zh) * 2003-07-30 2009-04-08 精工精密株式会社 光学设备用快门及具有该光学设备用快门的光学设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002107792A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Canon Inc 光量調節装置
WO2005012998A1 (ja) * 2003-07-30 2005-02-10 Seiko Precision Inc. 光学機器用シャッタ及びこれを含む光学機器
US7441966B2 (en) 2003-07-30 2008-10-28 Seiko Precision Inc. Shutter and optical apparatus having the same
CN100476564C (zh) * 2003-07-30 2009-04-08 精工精密株式会社 光学设备用快门及具有该光学设备用快门的光学设备
US7658558B2 (en) 2003-07-30 2010-02-09 Seiko Precision, Inc. Shutter and optical apparatus having the same apparatus
US7422381B2 (en) 2003-08-29 2008-09-09 Seiko Precision, Inc. Shutter apparatus and optical apparatus having the same
CN100437327C (zh) * 2003-08-29 2008-11-26 精工精密株式会社 快门装置及包含该快门装置的光学设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0324423B1 (en) Electromagnetic control device for cameras
US6467975B1 (en) Quantity-of-light adjusting device and optical apparatus having the same
US6585429B2 (en) Camera shutter unit having a shutter blade to open and close an exposure aperture
US6903777B1 (en) Lens shutter for digital still cameras
JP2000039646A (ja) 絞り装置およびこれを備えた光学機器
US6933980B1 (en) Shutter for digital still camera
JP3953401B2 (ja) 移動制御装置及び方法
US6473217B2 (en) Diaphragm device
JPH07199275A (ja) カメラ用シャッター
JP2002055375A (ja) 絞り兼用シャッタ装置
US5860034A (en) Eyepiece shutter for use with a camera
JP2004062151A (ja) 光学駆動ユニット、光学装置およびカメラシステム
JP2001318406A (ja) レンズカバー付きカメラ
JPH11190867A (ja) 光量調節装置およびカメラ
JPH10319310A (ja) 自動焦点調節装置
JP2003060943A (ja) プレビュー機能を有するデジタル一眼レフカメラ
JP3467091B2 (ja) 撮像装置
JPH0311992Y2 (ja)
JP2000155352A (ja) 絞り装置
JPH1020358A (ja) 絞り制御装置
JPH04281684A (ja) 露光装置
JP3355001B2 (ja) 撮像装置
JP3477309B2 (ja) 秒時優先可能なカメラ
JPH11125850A (ja) モータ制御シャッタ装置
JPS62115132A (ja) 絞り制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208