JP2000039532A - プレ―ナ型導波路構造体を製造する方法および導波路構造体 - Google Patents

プレ―ナ型導波路構造体を製造する方法および導波路構造体

Info

Publication number
JP2000039532A
JP2000039532A JP11187543A JP18754399A JP2000039532A JP 2000039532 A JP2000039532 A JP 2000039532A JP 11187543 A JP11187543 A JP 11187543A JP 18754399 A JP18754399 A JP 18754399A JP 2000039532 A JP2000039532 A JP 2000039532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
core
fluoride
deposited
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11187543A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter Weber
デイーター・ベーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2000039532A publication Critical patent/JP2000039532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/132Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by deposition of thin films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/136Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by etching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プレーナ型導波路構造体を製造する方法およ
び導波路構造体を提供すること。 【解決手段】 シリコンまたはガラスの基板上に第1の
層を堆積させ、その後コア構造体を構造化し、このコア
構造体を保護層で保護する、導波路を製造する方法を提
案する。新しい層を堆積させる各ステップの前に、堆積
させたばかりの層をフッ素化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、独立請求項の包括
的クラスによる、プレーナ型導波路構造体を製造する方
法および導波路構造体に基づくものである。
【0002】
【従来の技術】例えば文献「Optische Tel
ekommunikationssysteme」(O
ptical Telecommunications
Systems)Publisher Hargen
Pultschには、製造方法(pp.117ff参
照)、およびこれらの製造方法によって製造される導波
路構造体(pp.221ff参照)が記載されている。
【0003】光導波路中で光を導くためには、導波路の
屈折率は、その周囲の屈折率より大きくなければならな
い。原理的に、プレーナ型導波路は、屈折率nを有す
る導波誘電体がその上に位置する、第1の屈折率n
有する基板である誘電体回路キャリアを含む。カバー層
は、空気か、または屈折率nを有する追加の誘電体で
ある。この構造を用いると、光は、全反射を繰り返すこ
とによって導波路の境界表面に沿って導かれる。ストリ
ップライン中の光波の電磁界の強さの分布を調べると、
隣接する媒体との電磁界境界に沿って、電磁界が急激に
弱まって0になることはないことが分かる。導波路は開
放型導波路の働きをする。この構造の導波路と周囲との
間の屈折率の差が十分に大きい場合には、電磁界のスパ
ーは、導波路構造体の外にわずかしか延びない。最適な
導波を得るためには、屈折率の差を大きく保つこと、具
体的にいうと製造プロセス中に境界に沿って構造を清浄
にすることが望ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】気相からのガラス堆積
など知られている方法を用いて、ガラスまたはシリコン
材料で導波路構造体を製造するときには、様々な問題に
直面する。導波路は、高温が作用するとしばしば変形
し、応力を受ける。この両方の問題が生じると、導波路
内での光導波が不十分になる。上側カバー層を加えると
しばしば泡構造体が生じ、これも導波路の品質を損な
う。さらに、光コアから周囲の層へのドーピング物質の
外方拡散が起こる。その結果、境界層に沿った屈折率の
上昇が、クリーンな導波を引き起こすのに十分に鋭くな
らない。
【0005】
【課題を解決するための手段】独立請求項の特徴を備え
た本発明による方法には、最適な対称領域がコアを取り
囲み、ドーピング物質の外方拡散を防止するように、光
コアを構築する簡単な方法を記述するという利点があ
る。さらに、フッ化物を含む層からなる対称領域は、コ
アの形状を安定させる効果を有し、したがって導波路構
造体内の応力を低下させる。
【0006】従属請求項に記載の処置は、独立請求項に
規定した方法をさらに有利に発展させ、改善したもので
ある。
【0007】この方法は、ガラスまたはシリコンをベー
スとする様々な導波路構造体に特に有利であり、層は、
例えば火炎加水分解によって生成される。コア構造体
は、反応性イオンエッチング法によって構造化できるの
で有利である。
【0008】さらに、フッ化物を含む液体を作用させる
ことによって、フッ化物を含む層を生成すると有利であ
る。これにはさらに、導波路の材料と比べて著しく変化
した屈折率を有する、非常に薄いフッ化物層が形成され
るという利点がある。150nm程度の層の厚さが最適
である。フッ化物を含む液体を作用させることには、こ
の構造体の材料を洗浄するという追加の効果がある。
【0009】独立請求項の特徴を備えた本発明の導波路
には、非常にクリーンな導波を可能にするという利点が
あり、これにより製造方法自体も高いコストおよび複雑
な作業から解放される。
【0010】図面は本発明の例示的な実施形態を示すも
のであり、これについて以下の記述でさらに説明する。
【0011】
【発明の実施の形態】図1に、導波路を製造する段階1
から4を示す。第1の製造段階で、コアに比べて厚い下
側層2を基板表面1上に製造する。下側層は、例えば、
酸化ホウ素または酸化ゲルマニウムをドーピングした酸
化ケイ素で生成される。この層を、火炎加水分解によっ
て基板上に堆積させる。この目的のために、この方法の
基本物質である純度の高い液体塩化物を蒸発させる。こ
れらの塩化物は、キャリアガスおよびおそらくは乾燥ガ
スとともに反応チャンバ中に導入される。ガラスを堆積
させるのに必要なエネルギーは、バーナまたは炉によっ
て外部から、あるいはプラズマおよび高温との相互作用
によって発生される。その他の元素、例えばホウ素やゲ
ルマニウムの塩化物を四塩化ケイ素に加えると、純粋な
石英ガラスとは異なる屈折率を有するガラスが生成され
る。層2の軟化温度は、その後に堆積させる層に比べて
最も高い。下側層2を、基板、例えばシリコンまたは石
英ガラスのウェハ上に焼結させる。層2の表面を、フッ
化物を含む溶液、例えばBHF溶液(緩衝HF溶液)、
または希釈したフッ化水素酸でエッチングする。境界相
に、エッチングによりフッ化物の含有量の多い薄層が生
成され、その後、この上に次の層の材料を堆積させるこ
とができる。フッ化物を含む境界層4上に、酸化ケイ素
のコア層3を堆積させる。このガラス層は、ガラス材料
の屈折率を高めるために、例えば酸化ホウ素、酸化ゲル
マニウム、および/または酸化リンをドーピングしてあ
る。一体化された光学的構造体の要件に依存して、この
層3を完全なまま残すか、または構造化する。導波路の
構造化は、例えば反応性イオンエッチング(RIE)に
よって実施することができる。この目的のために、プラ
ズマを反応チャンバ中で発生させ、その中で反応性でイ
オン化された分子を生成し、これらを陰極すなわち基板
自体に生じる電圧降下によってその試料に向けて加速す
る。このエッチング法により、例えば図1.2に示す導
波路の構造体3が生じる。例えばCHFおよび酸素が
エッチングガスとして使用される。下側層2および導波
構造体3を含む構造体の表面全体を、図1.1の処理と
同様にBHF溶液または希釈したフッ化水素酸で処理す
る。これによりケイ酸塩層がわずかに除去され、境界層
がフッ素化される。フッ化物を含む物質は、屈折率を低
下させ、さらに興味深いことに、ガラス内のドーピング
物質(ゲルマニウムイオン、リンイオン、ホウ素イオ
ン)の移動を抑制する特性を有する。光導波コア3が、
残りのコア材料に比べて著しく異なる屈折率を有する非
常に薄いフッ化物層4を備える場合には、この層は光導
波に悪影響を及ぼさない。好ましい層の厚さは150n
m程度である。この層の厚さは、同時に、コア材料か
ら、またはコア材料中へのドーピング物質の移動を防止
するのにも十分である。エッチングした構造体材料をフ
ッ素化することの追加の効果は、害を与える不純物が表
面から取り除かれることである。エッチング中に、フッ
化物の含有量の多い薄層が境界相に生じ、その後、この
上にコアおよび/または上側カバー層の材料を堆積させ
る。同時に、フッ化物を含む境界層は、このガラス層の
軟化点が隣接する材料の軟化点より高いので、形状安定
化効果を有する。したがって、コアは隣接する材料の圧
力にあまりさらされず、応力は低下し、光導波コアの屈
折率は、一定濃度および低下した応力により一定のまま
となる。図1.3のフッ化物層を設けることに続いて、
上側カバー層5を堆積させる。この層もやはり、材料を
火炎加水分解し、その後焼結することによって生成す
る。この製造プロセスが完了した後、コア3は薄いフッ
化物層4で均一に囲まれる。カバー層5は好ましくは下
側層2と類似した屈折率を有し、基板、下側層、および
コア材料が焼結処理によって変形しすぎないように、そ
の材料の軟化温度はより低くなければならない。フッ化
物を含む薄層4を設けることは、カバー層5の焼結によ
って生じる泡の欠陥を抑制するのに特に有利である。
【0012】図2に、例として、断面軸aおよびbにわ
たる屈折率nの推移を示す。屈折率の急激な上昇は、コ
ア材料3の領域で明白である。フッ化物を含む薄層は、
6で示す点で屈折率をわずかに低下させる。この効果を
グラフでは強調している。高品質の導波路であることを
述べるには、屈折率nとnの間で鋭角な接合が得ら
れれば十分である。フッ化物を含む層を設けることで、
理想的に示した屈折率の上昇が、より鋭いエッジに改善
される。全体的に、これにより導波路構造体の品質が高
まり、光の減衰は低下する。
【図面の簡単な説明】
【図1】導波路を製造する段階1から4を示す図であ
る。
【図2】このようにして製造された導波路の屈折率のプ
ロフィルを示す図である。
【符号の説明】
1 基板 2 下側層 3 コア層 4 境界層 5 上側カバー層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコンまたはガラスの基板(1)上に
    第1の下側層(2)を堆積させ、その後コア構造体
    (3)を堆積させて構造化し、このコア構造体(3)を
    カバー層(5)で保護する、プレーナ型導波路構造体を
    製造する方法であって、層(3、5)の一つを堆積させ
    る各ステップの前に、堆積させたばかりの層をフッ素化
    することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 各層が、Si、B、および/またはGe
    のハロゲン化物を使用するFDH(火炎加水分解堆積)
    法によって生成されることを特徴とする請求項1に記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 コア構造体が、RIE(反応性イオンエ
    ッチング)法によって構造化されることを特徴とする請
    求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 フッ化物を含む液体を作用させることに
    よってフッ素化が行われることを特徴とする請求項1に
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 フッ素化によって厚さ150nmのフッ
    化物を含む層が生成されることを特徴とする請求項4に
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 第1の屈折率を有する第1の下側層
    (2)と、第2の屈折率を有する導波コア層(3)と、
    第3の屈折率を有するカバー層(5)とがその上に載る
    基板(1)を含む導波路構造体であって、フッ化物を含
    む層(4)が各層(2、3、5)の間に堆積されている
    ことを特徴とする導波路構造。
JP11187543A 1998-07-15 1999-07-01 プレ―ナ型導波路構造体を製造する方法および導波路構造体 Pending JP2000039532A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19831719.0 1998-07-15
DE19831719A DE19831719A1 (de) 1998-07-15 1998-07-15 Verfahren zur Herstellung planarer Wellenleiterstrukturen sowie Wellenleiterstruktur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000039532A true JP2000039532A (ja) 2000-02-08

Family

ID=7874113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11187543A Pending JP2000039532A (ja) 1998-07-15 1999-07-01 プレ―ナ型導波路構造体を製造する方法および導波路構造体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6356694B1 (ja)
EP (1) EP0973050B1 (ja)
JP (1) JP2000039532A (ja)
CA (1) CA2276959A1 (ja)
DE (2) DE19831719A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7106917B2 (en) 1998-11-13 2006-09-12 Xponent Photonics Inc Resonant optical modulators
CN1457327A (zh) * 2000-09-29 2003-11-19 肖特·格拉斯公司 光学基片以及用于生产光学基片的方法与设备
US6839491B2 (en) * 2000-12-21 2005-01-04 Xponent Photonics Inc Multi-layer dispersion-engineered waveguides and resonators
WO2002050585A1 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Cquint Communications Corporation Multi-layer dispersion-engineered waveguides and resonators
FR2819893B1 (fr) * 2001-01-25 2003-10-17 Opsitech Optical System Chip Structure optique integree a birefringence reduite
US6690868B2 (en) 2001-05-30 2004-02-10 3M Innovative Properties Company Optical waveguide article including a fluorine-containing zone
JP2004528598A (ja) * 2001-05-30 2004-09-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 制御されたモードフィールド径膨張の整合を有する光ファイバー融着接続
US6615615B2 (en) * 2001-06-29 2003-09-09 Lightwave Microsystems Corporation GePSG core for a planar lightwave circuit
US7469558B2 (en) * 2001-07-10 2008-12-30 Springworks, Llc As-deposited planar optical waveguides with low scattering loss and methods for their manufacture
CA2464715C (en) * 2001-10-30 2012-05-08 Xponent Photonics, Inc. Optical junction apparatus and methods employing optical power transverse-transfer
US6907169B2 (en) 2001-10-30 2005-06-14 Xponent Photonics Inc Polarization-engineered transverse-optical-coupling apparatus and methods
US7404877B2 (en) * 2001-11-09 2008-07-29 Springworks, Llc Low temperature zirconia based thermal barrier layer by PVD
AU2002365565A1 (en) * 2001-11-23 2003-06-10 Xponent Photonics Inc. Alignment apparatus and methods for transverse optical coupling
US20030175142A1 (en) * 2002-03-16 2003-09-18 Vassiliki Milonopoulou Rare-earth pre-alloyed PVD targets for dielectric planar applications
US6884327B2 (en) 2002-03-16 2005-04-26 Tao Pan Mode size converter for a planar waveguide
US7378356B2 (en) * 2002-03-16 2008-05-27 Springworks, Llc Biased pulse DC reactive sputtering of oxide films
US8445130B2 (en) 2002-08-09 2013-05-21 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US8236443B2 (en) 2002-08-09 2012-08-07 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US8021778B2 (en) 2002-08-09 2011-09-20 Infinite Power Solutions, Inc. Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US8431264B2 (en) 2002-08-09 2013-04-30 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US7993773B2 (en) 2002-08-09 2011-08-09 Infinite Power Solutions, Inc. Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US20070264564A1 (en) 2006-03-16 2007-11-15 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film battery on an integrated circuit or circuit board and method thereof
US8394522B2 (en) 2002-08-09 2013-03-12 Infinite Power Solutions, Inc. Robust metal film encapsulation
US8404376B2 (en) 2002-08-09 2013-03-26 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US7826702B2 (en) * 2002-08-27 2010-11-02 Springworks, Llc Optically coupling into highly uniform waveguides
US7062141B2 (en) * 2002-12-12 2006-06-13 Applied Materials, Inc. Deposition of thick BPSG layers as upper and lower cladding for optoelectronics applications
WO2004077519A2 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 Mukundan Narasimhan Dielectric barrier layer films
US7238628B2 (en) * 2003-05-23 2007-07-03 Symmorphix, Inc. Energy conversion and storage films and devices by physical vapor deposition of titanium and titanium oxides and sub-oxides
US8728285B2 (en) 2003-05-23 2014-05-20 Demaray, Llc Transparent conductive oxides
JP2005338467A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nhk Spring Co Ltd 光分岐器及びその製造方法
JP5095412B2 (ja) * 2004-12-08 2012-12-12 シモーフィックス,インコーポレーテッド LiCoO2の堆積
US7959769B2 (en) 2004-12-08 2011-06-14 Infinite Power Solutions, Inc. Deposition of LiCoO2
KR100679229B1 (ko) * 2004-12-09 2007-02-05 한국전자통신연구원 평면형 광도파로 및 그의 제조 방법
KR20090069323A (ko) 2006-09-29 2009-06-30 인피니트 파워 솔루션스, 인크. 가요성 기판의 마스킹 및 가요성 기판에 배터리 층을 증착하기 위한 재료의 구속
US8197781B2 (en) 2006-11-07 2012-06-12 Infinite Power Solutions, Inc. Sputtering target of Li3PO4 and method for producing same
KR20100102180A (ko) 2007-12-21 2010-09-20 인피니트 파워 솔루션스, 인크. 전해질 막을 위한 표적을 스퍼터링하는 방법
US8268488B2 (en) 2007-12-21 2012-09-18 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film electrolyte for thin film batteries
KR101606183B1 (ko) 2008-01-11 2016-03-25 사푸라스트 리써치 엘엘씨 박막 배터리 및 기타 소자를 위한 박막 캡슐화
US8350519B2 (en) 2008-04-02 2013-01-08 Infinite Power Solutions, Inc Passive over/under voltage control and protection for energy storage devices associated with energy harvesting
US8906523B2 (en) 2008-08-11 2014-12-09 Infinite Power Solutions, Inc. Energy device with integral collector surface for electromagnetic energy harvesting and method thereof
JP5650646B2 (ja) 2008-09-12 2015-01-07 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド 電磁エネルギーを介したデータ通信のための一体型伝導性表面を有するエネルギーデバイスおよび電磁エネルギーを介したデータ通信のための方法
WO2010042594A1 (en) 2008-10-08 2010-04-15 Infinite Power Solutions, Inc. Environmentally-powered wireless sensor module
US20100126621A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 Mark Van Wees High Velocity Low Impact Liquid Feed Distributor
CN102576828B (zh) 2009-09-01 2016-04-20 萨普拉斯特研究有限责任公司 具有集成薄膜电池的印刷电路板
JP2013528912A (ja) 2010-06-07 2013-07-11 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド 再充電可能高密度電気化学素子
US9488779B2 (en) 2013-11-11 2016-11-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Apparatus and method of forming laser chip package with waveguide for light coupling

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4425146A (en) * 1979-12-17 1984-01-10 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation Method of making glass waveguide for optical circuit
US4840653A (en) * 1983-12-22 1989-06-20 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Fabrication of high-silica glass article
GB8424668D0 (en) * 1984-09-29 1984-11-07 Plessey Co Plc Optical waveguides
US4579571A (en) * 1984-10-09 1986-04-01 Polaroid Corporation Method for fabricating optical fiber preforms
DE3536781A1 (de) * 1985-10-16 1987-04-16 Schott Glaswerke Verfahren zur herstellung eines planaren lichtwellenleiters
DE3536780A1 (de) * 1985-10-16 1987-04-16 Schott Glaswerke Verfahren zur herstellung eines planaren lichtwellenleiters
US4781424A (en) * 1986-07-28 1988-11-01 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Single mode channel optical waveguide with a stress-induced birefringence control region
JPH03132705A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Brother Ind Ltd 光導波路アレイ及びその製造方法
US5064266A (en) * 1990-07-05 1991-11-12 Photonic Integration Research, Inc. Circular channel waveguides and lenses formed from rectangular channel waveguides
US5243677A (en) * 1990-09-20 1993-09-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Quartz optical waveguide and method for producing the same
JPH05273426A (ja) * 1991-12-06 1993-10-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波膜の作製方法およびこれを用いた光導波路の作製方法
TW263566B (ja) * 1993-01-14 1995-11-21 Sumitomo Electric Industries
JPH0854528A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 光導波路の製造方法
FR2727768B1 (fr) * 1994-12-05 1997-01-10 Alcatel Nv Procede pour former une couche de silice a eliminer ulterieurement et procede pour rapporter un composant en optique integree
JPH0980047A (ja) 1995-09-18 1997-03-28 Sanyo Chem Ind Ltd 抗体結合不溶性固体の安定保存法
JP3451809B2 (ja) * 1995-09-19 2003-09-29 日立電線株式会社 高比屈折率差を有した石英系ガラス導波路およびその製造方法
JPH09243846A (ja) * 1996-03-04 1997-09-19 Hitachi Cable Ltd 高比屈折率差光導波路の製造方法
GB2312524A (en) * 1996-04-24 1997-10-29 Northern Telecom Ltd Planar optical waveguide cladding by PECVD method

Also Published As

Publication number Publication date
US6356694B1 (en) 2002-03-12
EP0973050A2 (de) 2000-01-19
DE19831719A1 (de) 2000-01-20
CA2276959A1 (en) 2000-01-15
EP0973050A3 (de) 2000-11-29
EP0973050B1 (de) 2002-09-11
DE59902629D1 (de) 2002-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000039532A (ja) プレ―ナ型導波路構造体を製造する方法および導波路構造体
US6735370B1 (en) Waveguide for an optical circuit and method of fabrication thereof
JP3283922B2 (ja) プレーナ光導波路の作製方法及び得られたデバイス
JPH05215929A (ja) ガラス導波路の製造方法
JP3245368B2 (ja) 光導波路の製造方法
JP3836730B2 (ja) 偏波保存フォトニッククリスタルファイバ及びその製造方法
JPS61204604A (ja) 光導波路構造の製造法
JPH09222525A (ja) 光導波路の製造方法
JP2005275300A (ja) 光導波路デバイスを作製する方法、および光導波路デバイス
JPH10319263A (ja) 光導波路及びその製造方法並びに光デバイス
JP4681644B2 (ja) 光導波路の作製方法
JP4001416B2 (ja) 埋込プレーナ光波回路素子の製造方法
JPH05181031A (ja) 光導波路及びその製造方法
JP3454134B2 (ja) 導波路およびその製造方法
JP2666751B2 (ja) 光導波路の製造方法
JPH11237516A (ja) 石英系ガラス導波路およびその製造方法
WO2020129664A1 (ja) 光導波路とその製造方法
JP2606679B2 (ja) 光導波路の製造方法
JPS59137346A (ja) ガラス導波路の作製法
JPH0875940A (ja) 光導波路の作製方法
JPH03192206A (ja) 希土類元素添加導波路の製造方法
JP2603652B2 (ja) 光導波路製造方法
KR20020089871A (ko) 광도파로 소자 및 그의 제조방법
US20040152020A1 (en) Wave guide manufactoring method and wave guide
JP2000075156A (ja) 石英系光導波路の製造方法