JP2000038379A - ピリジンカルボン酸ハロアルケニルエステル誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤 - Google Patents

ピリジンカルボン酸ハロアルケニルエステル誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤

Info

Publication number
JP2000038379A
JP2000038379A JP10209877A JP20987798A JP2000038379A JP 2000038379 A JP2000038379 A JP 2000038379A JP 10209877 A JP10209877 A JP 10209877A JP 20987798 A JP20987798 A JP 20987798A JP 2000038379 A JP2000038379 A JP 2000038379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
pyridinecarboxylic acid
agricultural
ester derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10209877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3852523B2 (ja
Inventor
Katsutoshi Fujii
勝利 藤井
Koji Hatano
耕司 秦野
Kiyoshi Tsutsumiuchi
清志 堤内
Yasushi Nakamoto
泰 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP20987798A priority Critical patent/JP3852523B2/ja
Publication of JP2000038379A publication Critical patent/JP2000038379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3852523B2 publication Critical patent/JP3852523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ピリジンカルボン酸ハロアルケニ
ルエステル誘導体を有効成分として含有することを特徴
とする農園芸用の有害生物防除剤を提供することを課題
とする。 【解決手段】 本発明のピリジンカルボン酸ハロアルケ
ニルエステル誘導体は、次式(1) 【化1】 (式中、Rは、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級ア
ルコキシ基、低級アルキルチオ基及び水酸基を表す。X
1は、ハロゲン原子及び水素原子を表す。X2は、ハロゲ
ン原子を表す。mは、0〜3の整数を表す。nは、1〜
6の整数を表す。)で示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、農園芸用の有害生
物防除剤として有用である新規なピリジンカルボン酸ハ
ロアルケニルエステル誘導体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本発明のピリジンカルボン酸ハロアルケ
ニルエステル誘導体は、新規化合物であることから、農
園芸用の有害生物防除活性を有することも知られていな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、新規
なピリジンカルボン酸ハロアルケニルエステル誘導体、
その製法及びそれを有効成分とする農園芸用の有害生物
防除剤を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の課
題を解決するために検討した結果、新規なピリジンカル
ボン酸ハロアルケニルエステル誘導体が顕著な農園芸用
の殺虫・殺菌活性を有することを見出し、本発明を完成
した。即ち、本発明は次の通りである。第1の発明は、
次式(1):
【0005】
【化4】
【0006】で示されるピリジンカルボン酸ハロアルケ
ニルエステル誘導体に関するものである。なお、式中の
R,X1,X2,m及びnは、次の通りである。Rは、ハ
ロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級
アルキルチオ基及び水酸基を表す。X1は、ハロゲン原
子及び水素原子を表す。X2は、ハロゲン原子を表す。
mは、0〜3の整数を表す。nは、1〜6の整数を表
す。第2の発明は、次式(2):
【0007】
【化5】
【0008】(式中、R及びmは、前記と同義であ
る。)で示されるピリジンカルボン酸類と次式(3):
【0009】
【化6】
【0010】(式中、X1,X2,n及びYは、記載と同
義である。)で示される化合物とを反応させることを特
徴とする、前記の式(1)で示されるピリジンカルボン
酸ハロアルケニルエステル誘導体の製法に関するもので
ある。
【0011】第3の発明は、前記の式(1)で示される
ピリジンカルボン酸ハロアルケニルエステル誘導体を有
効成分とする農園芸用の有害生物防除剤に関するもので
ある。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。前記の化合物で表した各種の置換基などは、次の
通りである。Rは、ハロゲン原子、低級アルキル基、低
級アルコキシ基、低級アルキルチオ基及び水酸基を表
す。X1は、ハロゲン原子及び水素原子を表す。X2は、
ハロゲン原子を表す。Yは、ハロゲン原子又は低級アル
キルスルホニルオキシ基を表わす。mは、0〜3の整数
を表す。nは、1〜6の整数を表す。
【0013】Rにおけるアルキル基としては、炭素原子
数1〜4個の直鎖状又は分岐状のものを挙げることがで
きるが;好ましくはCH3である。Rにおけるハロゲン
原子としては、塩素原子,ヨウ素原子,臭素原子,フッ
素原子などを挙げることができるが;好ましくは、塩素
原子,臭素原子である。Rにおけるアルコキシ基として
は、炭素原子数1〜4個の直鎖状又は分岐状のものを挙
げることができるが;好ましくはOCH3である。Rに
おけるアルキルチオ基としては、炭素原子数1〜4個の
直鎖状又は分岐状のものを挙げることができるが;好ま
しくはSCH3又はSn-C37である。
【0014】X1及びX2におけるハロゲン原子として
は、塩素原子,ヨウ素原子,臭素原子,フッ素原子など
を挙げることができるが;好ましくは、フッ素原子,塩
素原子である。Yにおけるハロゲン原子としては、塩素
原子,ヨウ素原子,臭素原子,フッ素原子などを挙げる
ことができるが;好ましくは、塩素原子,臭素原子であ
る。Yにおけるアルキルスルホニルオキシ基としては、
直鎖状又は分岐状のものを挙げることができるが;好ま
しくは−OSO2CH3である。mは、0〜3の整数であ
るが;好ましくは0〜2であるある。nは、1〜6の整
数であるが;好ましくは、1,2又は4である。
【0015】化合物(1)としては、前記の各種の置換
基を組み合わせたものを挙げることができるが、薬効の
面から好ましいものは、次の通りである。 (1)Rがクロル原子でmが1又は2であり、nが2で
あり、X1及びX2がフッ素原子である化合物。 (2)Rがクロル原子でmが1又は2であり、nが4で
あり、X1が水素原子であり、X2がフッ素原子である化
合物。 (3)(R)mが水素原子であり、nが2であり、X1
びX2がフッ素原子である化合物。 (4)(R)mがメチル基とクロル原子であり、nが2
であり、X1及びX2がフッ素原子である化合物。 (5)Rがでプロピルチオ基であり、mが1であり、n
が4であり、X1が水素原子であり、X2がフッ素原子で
ある化合物。 (6)Rがメチルチオ基であり、mが1であり、nが2
であり、X1及びX2がフッ素原子である化合物。 (7)Rがメトキシ基であり、mが1であり、nが2で
あり、X1及びX2がフッ素原子である化合物。 (8)Rがクロル原子であり、mが2であり、nが1で
あり、X1が水素原子であり、X2がクロル原子である化
合物。
【0016】前記の本発明の化合物(1)の合成法を、
さらに詳細に述べる。化合物(1)は、以下に示す合成
法1又は2によって合成することができる。 (合成法1)化合物(1〕は、次に示すように、化合物
(2)と化合物(3)とを、溶媒中塩基存在下で反応さ
せることによって合成することができる。
【0017】
【化7】
【0018】(式中、R,X1,X2,Y,m及びnは、
前記と同義である。)原料のモル比は任意に設定できる
が、通常、化合物(2)1モルに対して化合物(3)は
0.5〜2モルの割合である。溶媒の種類としては、本
反応に直接関与しないものであれば特に限定されず、例
えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、メチルナフタリ
ン、石油エーテル、リグロイン、ヘキサン、クロルベン
ゼン、ジクロルベンゼン、ジクロロメタン、クロロホル
ム、ジクロルエタン、トリクロルエチレンのような塩素
化された又はされていない芳香族、脂肪族、脂環式の炭
化水素類;テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチル
エーテルなどのようなエーテル類、アセトニトリル、プ
ロピオニトリルなどのようなニトリル類、アセトン、メ
チルエチルケトンなどのようなケトン類、N,N−ジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、スルホラ
ン、N,N−ジメチルイミダゾリジノン、N−メチルピ
ロリドンなどのような非プロトン性極性溶媒;及び前期
溶媒の混合物などを挙げることができる。
【0019】溶媒の使用量は、化合物(2)が5〜80
重量%になるようにして使用することができるが;10
〜70重量%が好ましい。塩基の種類としては、特に限
定されず、有機及び無機塩基、例えばトリエチルアミン
のような第3級アミン、ピリジン、ピペリジンなどのよ
うな芳香族或いは非芳香族のへテロ環、アルカリ金属及
びアルカリ土類金属の水素化物、水酸化物、炭酸塩、炭
酸水素塩、ナトリウムメチラート、カリウム−t−ブト
キサイドなどのようなアルカリ金属アルコラートを挙げ
ることができる。塩基の使用量は、化合物(2)に対し
て1〜5倍モルであるが;好ましくは1.0〜1.5倍
モルである。
【0020】反応温度は、特に限定されないが、−20
℃から溶媒の沸点以下の温度範囲内であり;好ましくは
室温〜50℃である。反応時間は、前記の濃度、温度に
よって変化するが;通常0.5〜5時間である。原料化
合物(2)は、市販品として入手することができる。原
料化合物(3)は、市販品として入手するか、Yがアル
キルスルホニル基であり、X1が水素原子であり、X2
フッ素原子である化合物は次式に示す方法で製造するこ
とができる。
【0021】
【化8】
【0022】(式中、nは、前記と同義である。)化合
物(1)は、合成法1の他に、次のスキームによっても
合成することができる。
【0023】
【化9】 (式中、R,X1,X2,m及びnは、前記と同義であ
る。)
【0024】化合物(1)としては、例えば、後述の表
1及び2中に示した化合物1〜24を挙げることができ
る。
【0025】〔防除効果〕本発明の化合物(1)で防除
効果が認められる農園芸用の有害生物としては、農園芸
害虫〔例えば、半翅目(ウンカ類,ヨコバイ類,アブラ
ムシ類,コナジラミ類など)、鱗翅目(ヨトウムシ類,
コナガ,ハマキムシ類,メイガ類,シンクイムシ類,モ
ンシロチョウなど)、鞘翅目(ゴミムシダマシ類,ゾウ
ムシ類,ハムシ類,コガネムシ類など)、ダニ目(ハダ
ニ科のミカンハダニ,ナミハダニなど、フシダニ科のミ
カンサビダニなど)〕;線虫(ネコブセンチュウ、シス
トセンチュウ、ネグサレセンチュウ、シンガレセンチュ
ウ、マツノザイセンチュウなど);衛生害虫(例えば、
ハエ,カ,ゴキブリなど);屋内ダニ類(例えば、ヒョ
ウヒダニ科のコナヒョウヒダニ,ヤケヒョウヒダニな
ど、コナダニ科のケナガコナダニ,ムギコナダニな
ど);動物寄生性ダニ類(例えば、ニクダニ類,ツメダ
ニ類,ホコリダニ類など);貯穀害虫(コクヌストモド
キ類,マメゾウムシ類など);農園芸病原菌(例えば、
コムギ赤さび病、大麦うどんこ病、キュウリべと病、イ
ネいもち病、トマト疫病など)を挙げることができる。
また,本発明化合物(1)は浸透移行性を有し,葉茎散
布はもとより,種子処理,苗箱処理,株元処理,土壌灌
注処理,土壌混和処理で使用可能である。
【0026】本発明の農園芸用の有害生物防除剤は、特
に、殺虫・殺ダニ・殺線虫・殺菌効果が顕著であり、化
合物(1)の1種以上を有効成分として含有するもので
ある。化合物(1)は、単独で使用することもできる
が、通常は常法によって、希釈剤、界面活性剤、分散
剤、補助剤などを配合し、例えば、扮剤、乳剤、微粒
剤、粒剤、水和剤、顆粒水和剤、水性懸濁剤、油性の懸
濁剤、乳濁剤、可溶化製剤、油剤、マイクロカプセル
剤、エアゾールなどの組成物として調整して使用するこ
とが好ましい。
【0027】個体希釈剤としては、例えば、タルク,ベ
ントナイト,モンモリロナイト,クレー,カオリン,炭
酸カルシウム,ケイソウ土,ホワイトカーボン,バーミ
キュライト,消石灰,ケイ砂,硫安,尿素などが挙げら
れる。液体希釈剤としては、例えば、炭化水素類、例え
ば、ケロシン,鉱油など;芳香族炭化水素、例えば、ベ
ンゼン,トルエン,キシレン、ジメチルナフタレン、ジ
メチルキシリルエタンなど;塩素化炭化水素類、例え
ば、クロロホルム,四塩化炭素など;エーテル類、例え
ば、ジオキサン,テトラヒドロフランなど;ケトン類、
例えば、アセトン,シクロヘキサノン,イソホロンな
ど;エステル類、例えば、酢酸エチル,エチレングリコ
ールアセテート,マレイン酸ジブチルなど;アルコール
類、例えば、メタノール,n−ヘキサノール,エチレン
グリコールなど;極性溶媒類、例えば、N,N−ジメチ
ルホルムアミド,ジメチルスルホキシド,N−メチルピ
ロリドンなど;水などが挙げられる。個着剤及び分散剤
としては、例えば、カゼイン、ポリビニルアルコール、
カルボキシメチルセルロース、ベントナイト、ザンサン
ガム、アラビアガムなどが、挙げられる。エアゾール噴
射剤としては、例えば、空気,窒素,炭酸ガス,プロパ
ン,ハロゲン化炭化水素などが挙げられる。安定剤とし
ては、例えば、PAP,BHTなどが挙げられる。
【0028】界面活性剤としては、例えば、アルコール
硫酸エステル類,アルキルサルフェート塩,アルキルス
ルホン酸塩,アルキルベンゼンスルホン酸塩,リグニン
スルホン酸塩,ジアルキルスルホコハク酸塩,ナフタレ
ンスルホン酸塩縮合物,ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル,ポリオキシエチレンアリルエーテル,ポリオキ
シエチレンアルキルエステル,アルキルソルビタンエス
テル,ポリオキシエチレンソルビタンエステル,ポリオ
キシエチレンアルキルアミンなどを挙げることができ
る。
【0029】本剤の製造では、前記の希釈剤,界面活性
剤,分散剤及び補助剤をそれぞれの目的に応じて、各々
単独で又は適当に組み合わせて使用することができる。
本発明の化合物(1)を製剤化した場合の有効成分濃度
は、乳剤では通常1〜50重量%,粉剤では通常0.3
〜25重量%,水和剤及び顆粒水和剤では通常1〜90
重量%,粒剤では通常0.5〜10重量%,懸濁剤では
通常0.5〜40重量%,乳濁剤では通常1〜30重量
%,可溶化製剤では通常0.5〜20重量%,エアゾー
ルでは通常0.1〜5重量%である。これらの製剤を適
当な濃度に希釈して、それぞれの目的に応じて、植物茎
葉,土壌,水田の水面に散布するか、又は直接施用する
ことによって各種の用途に供することができる。
【0030】
【実施例】以下、本発明を参考例及び実施例によって具
体的に説明する。なお、これらの実施例は、本発明の範
囲を限定するものではない。
【0031】参考例 6,6−ジフルオロ−5−ヘキセニルメタンスルホネー
トの合成 (1)5−ヒドロキシペンチル−p−クロロベンゾエー
トの合成 1,5−ペンタンジオール(100g)をテトラヒドロ
フラン400mlに溶かし、トリエチルアミン(110
g)を加えた。次に溶液を氷冷し、同温でp−クロロベ
ンゾイルクロライド(84g)を滴下した。滴下後室温
に戻して2時間撹拌した。反応終了後、水300mlを
加えてトルエンで抽出し、水洗した後、有機層を無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、得ら
れた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー〔ワコ
ーゲルC−200,トルエン:酢酸エチル=(9:1)
〜(1:1)〕で精製することによって、無色透明液体
の目的物を80g得た。
【0032】(2)5−オキソペンチル−p−クロロベ
ンゾエートの合成 オギザリルクロライド(37.8g)をジクロロメタン
400mlに溶かし、溶液を冷却して−60℃にした。
はじめにジメチルスルホキシド(25.7g)をジクロ
ロメタン80mlに溶かした溶液を−50〜−60℃で
滴下して加え、次に5−ヒドロキシペンチル−p−クロ
ロベンゾエート(40.0g)をジクロロメタン160
mlに溶かした溶液を−50〜−60℃で滴下して加え
た。−50〜−60℃で15分撹拌した後、トリエチル
アミン(83g)を−40〜−60℃で滴下して加え、
さらに同温で5分撹拌した。反応終了後、室温に戻し、
水500mlを加えて分液し、有機層を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ワコーゲルC
−200,トルエン:酢酸エチル=9:1)で精製する
ことによって、黄色透明液体の目的物を40g得た。
【0033】(3)6,6−ジフルオロ−5−ヘキセニ
ル−p−クロロベンゾエートの合成 5−オキソペンチル−p−クロロベンゾエート(40
g)とジブロモジフルオロメタン(70g)をジメチル
アセトアミド100mlに溶かし、0℃に冷却した。ト
リフェニルホスフィン(87g)をジメチルアセトアミ
ド100mlに溶かした溶液を滴下して加えた。滴下
後、室温に戻して30分撹拌した。さらに、亜鉛粉末
(21g)を加えて90〜100℃で2時間撹拌した。
放冷後、水200mlを加えトルエンで抽出し、有機層
を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去
し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(ワコーゲルC−200,ヘキサン:酢酸エチル=
9:1)で精製することによって、黄色透明液体の目的
物を25g得た。
【0034】(4)6,6−ジフルオロ−5−ヘキセノ
ールの合成 6,6−ジフルオロ−5−ヘキセニル−p−クロロベン
ゾエート(15g)をエタノール100mlに溶かし、
水酸化ナトリウム(2.5g)を水10mlに溶かした
水溶液を滴下して加えて、50℃で3時間加熱撹拌し
た。放冷後、エタノールを減圧留去、ジクロロメタンで
抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧
下で溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(ワコーゲルC−200,ヘキサン:
酢酸エチル=1:1)で精製することによって、黄色透
明液体の目的物を6.0g得た。
【0035】(5)6,6−ジフルオロ−5−ヘキセニ
ルメタンスルホネートの合成 6,6−ジフルオロ−5−ヘキセノール(5.0g)を
ジクロロメタン50mlに溶かし、トリエチルアミン
(3.8g)を一度に加えた。溶液を氷冷し、メタンス
ルホニルクロライド(4.5g)を徐々に滴下した。滴
下後、室温に戻し3時間撹拌を続けた。反応終了後、水
50mlを加えて分液し、有機層を無水硫酸ナトリウム
で乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(ワコーゲルC−2
00,ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製すること
によって、無色透明の目的物を6.0g得た。
【0036】実施例1〔化合物(1)〕の合成 (1)6,6−ジフルオロ−5−ヘキセニル−6−クロ
ロニコチネート〔化合物番号1)の合成 6−クロロニコチン酸(0.79g)をN,N−ジメチ
ルホルムアミド(20ml)に溶かし、炭酸カリウム
(0.7g)と6,6−ジフルオロ−5−ヘキセニルメ
タンスルホネート(1.07g)を順に加えて、40℃
で3時間撹拌した。反応終了後、水を加え、酢酸エチル
で抽出した。抽出液を水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾
燥後、減圧下で濃縮して、得られた残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(ワコーゲルC−200,トル
エン:酢酸エチル=9:1で溶出)で精製することによ
って、無色液体である目的物を1.2g得た。1 H−NMR(270MHz),CDCl3,δ(pp
m) 1.47〜1.58(m,2H)、1.75〜1.86
(m,2H)、2.02〜2.11(m,2H)、4.
07〜4.23(m,1H)、4.34〜4.30
(t,2H)、7.40〜7.44(d,1H)、8.
22〜8.26(q,1H)、8.99(s,1H)
【0037】(2)3,4,4−トリフルオロ−3−ブ
テニル−6−クロロニコチネート〔化合物番号2)の合
成 6−クロロニコチン酸(1.57g)をN,N−ジメチ
ルホルムアミド(40ml)に溶かし、炭酸カリウム
(1.4g)と4−ブロモ−1,1,2−トリフルブテ
ン(1.9g)を順に加えて、50℃で4時間撹拌し
た。反応終了後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽
出液を水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で
濃縮して、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(ワコーゲルC−200,トルエン:酢酸エチ
ル=9:1で溶出)で精製することによって、淡黄色液
体である目的物を2.1g得た。
【0038】(3)3,3−ジクロロプロペニル−2,
6−ジクロロイソニコチネート〔化合物番号8)の合成 2,6−イソクロロニコチン酸(1.0g)をN,N−
ジメチルホルムアミド(20ml)に溶かし、炭酸カリ
ウム(0.7g)と1,1,3−トリクロロプロペン
(0.75g)を順に加えて、50℃で4時間撹拌し
た。反応終了後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽
出液を水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で
濃縮して、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(ワコーゲルC−200,トルエン:酢酸エチ
ル=9:1で溶出)で精製することによって、淡黄色液
体である目的物を1.1g得た。
【0039】(4)表1及び2中のその他の化合物
(1)の合成 前記(1)〜(3)の方法に準じて、表1及び2中のその他の
化合物(1)を合成した。以上のように合成した化合物
(1)及びそれらの物性を表1及び2に示す。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】実施例2〔製剤の調製〕 (1)粒剤の調製 化合物(1)5重量部、ベントナイト35重量部、タル
ク57重量部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ1重
量部及びリグニンスルホン酸ソーダ2重量部を均一に混
合し、次いで少量の水を添加して混練した後、押出し造
粒、乾燥して粒剤を得た。
【0043】(2)水和剤の調製 化合物(1)10重量部、カオリンクレー70重量部、
ホワイトカーボン18重量部、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ソーダ1.5重量部及びβ−ナフタレンスルホン酸
ソーダホルマリン縮合物0.5重量部を均一に混合し、
次いでエアミル粉砕して水和剤を得た。
【0044】(3)乳剤の調製 化合物(1)20重量部及びキシレン70重量部に、ソ
ルポール3005X(商品名;東邦化学製)10重量部
を加えて均一に混合し、溶解して乳剤を得た。
【0045】(4)乳剤の調製 化合物(1)の粉5重量部、タルク50重量部及びカオ
リンクレー45重量部を均一に混合して粉剤を得た。
【0046】実施例3〔効力試験〕 (1)トビイロウンカに対する効力試験 実施例2に準じて調製した表1及び2に示す化合物
(1)の各水和剤を界面活性剤(0.01%)を含む水
で300ppmに希釈し、これらの各薬液中にイネ稚苗
を30秒間浸漬し、風乾後、それぞれのガラス円筒に挿
入した。次に、これらのガラス円筒に各々10頭のトビ
イロウンカ(4齢幼虫)を放ち、多孔質の蓋をし、25
℃の定温室に放置し、4日後に各ガラス円筒の生死虫数
を数えて死虫率を求めた。殺虫効果の評価は、死虫率の
範囲によって、4段階(A:100%,B:100未満
〜80%,C:80未満〜60%,D:60%未満で示
した。これらの結果を表3に示す。
【0047】
【表3】
【0048】(2)ツマグロヨコバイに対する効力試験 実施例2に準じて調製した表1及び2に示す化合物
(1)の各水和剤を界面活性剤(0.01%)を含む水
で各々300ppmに希釈し、これらの各薬液中にイネ
稚苗を30秒間づつ浸漬して風乾後、それぞれのガラス
円筒に挿入した。次に、各円筒にツマグロヨコバイ4齢
幼虫を10頭放って多孔質の栓をし、25℃の定温室に
放置し、4日後に生死虫数を数えて殺虫率を求めた。殺
虫効果の評価の結果を、前記の(1)に記載した4段階
の評価方法で表4に示す。
【0049】
【表4】
【0050】(3)ヒラタコクヌストモドキに対する効
力試験 実施例2に準じて調製した表1及び2に示す化合物
(1)の各水和剤を界面活性剤(0.01%)を含む水
で各々500ppmに希釈し、これらの各薬液1mlを
各プラスチックカップ内の濾紙(直径7.8cm,1
枚)にまんべんなく滴下して風乾した。これらのカップ
内に各々10頭のヒラタコクヌストモドキ(成虫)を放
って蓋をし、25℃の定温室に放置し、5日後に各カッ
プ内の生死虫数を数えて殺虫率を求めた。殺虫効果の評
価の結果を、前記の(1)に記載した4段階の評価方法
で表5に示す。
【0051】
【表5】
【0052】(4)ナミハダニ雌成虫に対する効力試験 実施例2に準じて調製した表1及び2に示す化合物
(1)の各水和剤を界面活性剤(0.01%)を含む水
で300ppmに希釈し、これらの各薬液中に10頭の
ナミハダニ雌成虫を寄生させた各インゲン葉片(直径2
0mm)を15秒間づつ浸漬した。次に、これらの各葉
片を25℃の定温室に放置し、3日後に各葉片における
生死虫数を数えて殺ダニ率を求めた。殺ダニ効果の評価
は、殺ダニ率の範囲によって、4段階(A:100%,
B:100未満〜80%,C:80未満〜60%,D:
60%未満)で示した。これらの結果を表6に示す。
【0053】
【表6】
【0054】(5)ナミハダニ卵に対する効力試験 実施例2に準じて調製した表1及び2に示す化合物
(1)の各水和剤を界面活性剤(0.01%)を含む水
で300ppmに希釈し、これらの各薬液中に5頭のナ
ミハダニ雌成虫を24時間寄生産卵させた後に成虫を除
去した各インゲン葉片(直径20mm)を15秒間づつ
浸漬した。次に、これらの各葉片を25℃の定温室に放
置し、7日後に各葉片における孵化幼虫数を数えて殺卵
率を求めた。殺卵効果の評価は、殺卵率の範囲によっ
て、4段階(A:100%,B:100未満〜80%,
C:80未満〜60%,D:60%未満)で示した。こ
れらの結果を表7に示す。
【0055】
【表7】
【0056】(6)ケナガコナダニに対する効力試験 長さ2.5cm、幅0.5cmのろ紙に、表1及び2に
示す化合物のアセトン溶液を0.01〜0.1g/m2
含浸させ、風乾して防ダニシートを得た。各ろ紙片2枚
を6ml容の各スクリューキャップ付き管瓶に入れ、各
々20頭のケナガコナダニを放って、2日後にダニの生
死虫数を数え死虫率を求めた。殺ダニ効果の判定は、死
虫率の範囲により4段階(A:95%以上,B:95未
満〜90%,C:90未満〜50%,D:50%未満)
で示した。なお、本発明の化合物と同様の試験方法で、
比較化合物を使用した。なお、比較化合物は、ペルメト
リン(商品名;アディオン)であり、次式;
【0057】
【化10】
【0058】で示される。これらの結果を表8に示す。
【0059】
【表8】
【0060】(7)サツマイモネコブセンチュウに対す
る効力試験 96穴プレートの各ウエルに、実施例2に準じて調製し
た表1及び2に示す化合物(1)の各水和剤を水で各々
30ppmに希釈した薬液を入れ、各ウエルにサツマイ
モネコブセンチュウの2期幼虫100頭を放った。次
に、25℃の定温室に放置し、2日後に顕微鏡(40倍
視野)で生死虫数を数えて殺センチュウ率を求めた。殺
センチュウ効果の評価の結果は、殺センチュウ率の範囲
によって、4段階(A:100%,B:100未満〜8
0%,C:80未満〜60%,D:60%未満)で示し
た。これらの結果を表9に示す。
【0061】
【表9】
【0062】(8)トビイロウンカに対するイネ水耕効
力試験(浸透移行性) 実施例2に準じて調製した表1及び2に示す化合物
(1)の水和剤を三角フラスコに秤取り、水で100p
pmに希釈した。次いで,イネ稚苗の根を良く水洗し、
根だけを薬液に浸した。その後ガラス円筒をセットし、
トビイロウンカ4齢幼虫10頭を放ち、ガーゼで栓をし
て25℃の恒温室に放置した。4日後に生死虫数を数え
て死虫率を求めた。殺虫効果の評価の結果を、前記の
(1)に記載した4段階の評価方法で表10に示す。
【0063】
【表10】
【0064】(9)コナガに対するキャベツポット土壌
処理効力試験(浸透移行性) 実施例2に準じて調整した表1及び2に示す化合物
(1)の水和剤を界面活性剤(0.01%)を含む水で
500ppmに希釈した薬液20mlを、7〜8葉期のポ
ット植えのキャベツの株元に灌注し、ガラス温室内に放
置した。7日後に葉を切り取り、プラスチックカップに
入れた。その後コナガ3齢幼虫を10頭放ち、蓋をして
25℃定温室に放置した。2日後に生死虫数を数えて死
虫率を求めた。殺虫効果の評価の結果を、前記の(1)
に記載した4段階の評価方法で表11に示す。
【0065】
【表11】
【0066】(10)抗菌試験 表1及び2に示す化合物のアセトン溶液を、最終濃度2
0ppmとなるようにPDA(ポテトデキストロース寒
天)培地に混入させ平板培地を作製した。予めPDA平
板培地に生育させたスモモ灰星病菌の菌叢をメスで1m
m四方に切り取り、作製した薬剤入り平板培地へ接種し
た。25℃、暗黒下で3日間培養し、薬剤無添加区と菌
叢直径を比較することで防除価を求めた。この防除価を
もとに0〜5の6段階評価を行った(0:0〜10未満
%、1:10〜45未満%、2:45〜70未満%、
3:70〜85未満%、4:85〜95未満%、5:9
5〜100%)。これらの結果を表12に示す。
【0067】
【表12】
【0068】
【発明の効果】本発明の新規なピリジンカルボン酸ハロ
アルケニルエステル誘導体は、優れた農園芸用の有害生
物防除効果を有するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中本 泰 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社宇部研究所内 Fターム(参考) 4C055 AA01 BA01 BA02 BA03 BA05 BA06 BA39 BA42 BA47 BA57 BB01 BB02 BB07 CA02 CA57 CB02 CB07 DA01 DA05 DA06 DA57 DB02 DB07 FA01 FA32 FA37 4H011 AA01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次式(1): 【化1】 で示されるピリジンカルボン酸ハロアルケニルエステル
    誘導体。なお、式中のR,X1,X2,m及びnは、次の
    通りである。Rは、ハロゲン原子、低級アルキル基、低
    級アルコキシ基、低級アルキルチオ基及び水酸基を表
    す。X1は、ハロゲン原子及び水素原子を表す。X2は、
    ハロゲン原子を表す。mは、0〜3の整数を表す。n
    は、1〜6の整数を表す。
  2. 【請求項2】次式(2): 【化2】 (式中、R及びmは、請求項1の記載と同義である。)
    で示されるピリジンカルボン酸類と次式(3): 【化3】 (式中、Yは、ハロゲン原子又は低級アルキルスルホニ
    ルオキシ基を表し;X1,X2及びnは、請求項1の記載
    と同義である。)で示される化合物とを反応させること
    を特徴とする、請求項1に記載の式(1)で示されるピ
    リジンカルボン酸ハロアルケニルエステル誘導体の製
    法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の式(1)で示されるピリ
    ジンカルボン酸ハロアルケニルエステル誘導体を有効成
    分とする有害生物防除剤。
JP20987798A 1998-07-24 1998-07-24 ピリジンカルボン酸ハロアルケニルエステル誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤 Expired - Fee Related JP3852523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20987798A JP3852523B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 ピリジンカルボン酸ハロアルケニルエステル誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20987798A JP3852523B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 ピリジンカルボン酸ハロアルケニルエステル誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000038379A true JP2000038379A (ja) 2000-02-08
JP3852523B2 JP3852523B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=16580135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20987798A Expired - Fee Related JP3852523B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 ピリジンカルボン酸ハロアルケニルエステル誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3852523B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7273878B2 (en) * 2001-09-28 2007-09-25 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Difluoroalkene derivative, pest control agent containing the same, and intermediate therefor
IT201800004120A1 (it) * 2018-03-30 2019-09-30 Isagro Spa Esteri di composti eterociclici ad attività nematocida, loro composizioni agronomiche e relativo uso

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10259789B2 (en) * 2016-01-22 2019-04-16 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of 4-alkoxy-3-acetoxypicolinic acids

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7273878B2 (en) * 2001-09-28 2007-09-25 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Difluoroalkene derivative, pest control agent containing the same, and intermediate therefor
IT201800004120A1 (it) * 2018-03-30 2019-09-30 Isagro Spa Esteri di composti eterociclici ad attività nematocida, loro composizioni agronomiche e relativo uso
WO2019186498A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-03 Isagro S.P.A. Esters of heterocyclic compounds having a nematocidal activity, their agronomic compositions and their use

Also Published As

Publication number Publication date
JP3852523B2 (ja) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07258223A (ja) 4−フェネチルアミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP3852523B2 (ja) ピリジンカルボン酸ハロアルケニルエステル誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JPH10287659A (ja) 1,2,3−チアジアゾール化合物、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP3511729B2 (ja) 4−〔2−(トリフルオロアルコキシ置換フェニル)エチルアミノ〕ピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP3903585B2 (ja) 5−ヨード−4−フェネチルアミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2000198769A (ja) S―ジフルオロアルケニル芳香族チオ(ジチオ)カルボン酸エステル誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP4838959B2 (ja) 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2000186073A (ja) ヘテロ環カルボン酸ハロアルケニルエステル誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2000086636A (ja) ピラゾールカルボン酸ハロアルケニルエステル誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP4449229B2 (ja) 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アルキルアミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP3211518B2 (ja) フェノキシアルキルアミン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JPH07112972A (ja) ピラゾールカルボキサミド誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JPH06256319A (ja) アラルキルオキシピリミジン誘導体、その製法及び有害生物防除剤
JP2001335570A (ja) 4−(1−フルオロエチル)−1,2,3−チアジアゾール−5−カルボン酸アミド誘導体及び農園芸用の有害生物防除剤
JP4120106B2 (ja) エチレングリコール誘導体及び有害生物防除剤
JPH06247939A (ja) アミノピリミジン誘導体、その製法及び有害生物防除剤
KR100745205B1 (ko) 6-(1-플루오로에틸)-5-요오도-4-아미노피리미딘 화합물, 그 제조 방법 및 농원예용 방제제
JPH11116555A (ja) 4−アニリノピリミジン誘導体及びそれを有効成分とする農園芸用の殺虫・殺ダニ・殺菌剤
JP2001335567A (ja) 4−(1−フルオロエチル)ピリミジン−5−カルボン酸アミド誘導体及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2666099B2 (ja) 2−アシルアミノ−2−チアゾリン化合物、その製法及び有害生物防除剤
JPH08269021A (ja) 4−アミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JPH11349557A (ja) ジフルオロアルケン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2000186089A (ja) 5−アゾリルピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の殺菌剤
JPH0665239A (ja) 2−アシルアミノ−2−チアゾリン化合物、その製法及び有害生物防除剤
JP2000136179A (ja) N−ハロアルケニルスルホンアミド誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees