JP2000037935A - 印刷検査システム - Google Patents

印刷検査システム

Info

Publication number
JP2000037935A
JP2000037935A JP10207518A JP20751898A JP2000037935A JP 2000037935 A JP2000037935 A JP 2000037935A JP 10207518 A JP10207518 A JP 10207518A JP 20751898 A JP20751898 A JP 20751898A JP 2000037935 A JP2000037935 A JP 2000037935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
collation
printed
inspection system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10207518A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Shibata
晶彦 柴田
Kazuo Yamada
和夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP10207518A priority Critical patent/JP2000037935A/ja
Publication of JP2000037935A publication Critical patent/JP2000037935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印刷内容のずれを自動的に検出する印刷検査
システムを提供すること。 【構成】 1印刷単位(1製品単位)にデータ管理用番
号を付与し(ステップ201)、データ管理用番号を照
合マークに変換し、裁断位置に付加し(ステップ20
2)、印刷を行なう(ステップ203)。印刷終了後、
表照合マーク読取り装置7、裏マーク読取り装置9で、
照合マーク35、36を読み取り(ステップ204)、
全ての照合マーク35、36が一致した場合、紙23
は、次工程に送られる(ステップ206)。照合マーク
が一致しない場合、照合不良品27として排出する(ス
テップ207)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷物のずれを検
出する印刷検査システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、版を用いずに、直接、デジタル化
された可変印刷データを受け取り、印刷するシステムが
登場してきた。しかし、紙の表裏や片面を複数の印刷機
で印刷する場合、印刷機を一時停止した後に印刷を再開
する等の非常操作を行なうと、一部の印刷機の印刷内容
がずれる等の不良が発生することがあった。
【0003】また、高速で印刷されているため、オペレ
ータが目視検査で印刷内容の不良を発見することは困難
であり、さらに、ダイレクトメールの封筒のようにシー
ト形態で印刷されて、印刷後は、すぐ封筒形態に加工さ
れてしまう印刷物の場合、裏面が見えないので印刷物の
ずれを発見することは困難である。
【0004】
【発明が解決しょうとする課題】このように、不良が発
生しても、不良を自動的にチェックすることは困難であ
った。本発明はこのような問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、印刷内容のずれを自動的
に検出する印刷検査システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために本発明は、1製品に関する印刷データを、1製品
毎に異なる照合マークを付けて印刷する複数の印刷装置
と、前記複数の印刷装置で印刷された1製品に関する印
刷データの照合マークの一致を判定する判定手段と、照
合マークが一致しない場合、この製品を不良と判断する
手段と、を具備することを特徴とする印刷検査システム
である。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態に係
る印刷検査システム1の構成を示す図である。印刷検査
システム1は、N台の表印刷装置3−1、…、3−N、
M台の裏印刷装置5−1、…、5−M、N台の表照合マ
ーク読取り装置7−1、…、7−N、M台の裏照合マー
ク読取り装置9−1、…、9−N、印刷コントローラ1
1、可変印刷照合装置13、断裁及び排出装置17等で
構成される。23は紙を示す。紙23は、給紙装置から
自動的に印刷検査システムに送り込まれる。
【0007】表印刷装置3−1、…、3−Nは、紙23
の表面に印刷を行なう。裏印刷装置5−1、…、5−M
は、紙23の裏面に印刷を行なう。印刷コントローラ1
1は、N台の表印刷装置3−1、…、3−N、M台の裏
印刷装置5−1、…、5−Mを制御する。フロッピーデ
ィスク15には、印刷すべき印刷データが格納される。
【0008】N台の表照合マーク読取り装置7−1、
…、7−Nは、表面に印刷された照合マークを読み取
る。M台の裏照合マーク読取り装置9−1、…、9−N
は、裏面に印刷された照合マークを読み取る。
【0009】可変印刷照合装置13は、表照合マーク読
取り装置7−1、…、7−N及び裏照合マーク読取り装
置9−1、…、9−Nで読み取った読み取り結果を照合
する。裁断及び排出装置17は、紙23を裁断し、照合
マークが同一でない場合、照合不良品27として取り除
き、良品は次段の加工装置に送る。
【0010】図2は、印刷検査システム1の処理を示す
フローチャートである。フロッピーディスク15内の印
刷データが、印刷検査システム1に与えられる。印刷デ
ータ内の1印刷単位(1製品単位)毎にデータ管理用番
号を付与する(ステップ201)。
【0011】ここで、1印刷単位とは、1つの製品とし
て扱われる印刷データで、例えば、1通分のダイレクト
メールを印刷する場合の印刷データであり、ダイレクト
メールのように封筒の表裏に印刷する場合には、その表
裏の印刷データが1印刷単位となる。データ管理用番号
は、「111111」「222222」等のシーケンシ
ャルな番号等を用いる。
【0012】次に、データ管理用番号をバーコード等の
照合マークに変換し、裁断位置に相当する位置に付加す
る(ステップ202)。照合マークは、シーケンシャル
な番号でもよいし、符号、記号等でもよい。
【0013】図3は、照合マーク35を付加した表面印
刷データ30と照合マーク36を付加した裏面印刷デー
タ32を示す図である。表面印刷データ30は、データ
単位31−1、…、31−Nから構成され、各データ単
位31−1、…、31−Nに照合マーク35−1、…、
35−Nが付与される。
【0014】尚、データ単位31−1、31−2、…、
31−Nは、各々表印刷装置3−1、3−2、…、3−
Nで印刷されるデータである。照合マーク35−1、
…、35−Nは、ステップ202で、データ単位31−
1、…、31−Nに付加された6桁の数字のバーコード
である。
【0015】裏面印刷データ32も同様に、、データ単
位33−1、…、33−Mから構成され、裏印刷装置5
−1、…、5−Mで印刷される。
【0016】次に、印刷を行なう(ステップ203)。
図3の表面印刷データ30のデータ単位31−1は、表
印刷装置3―1で、…、データ単位31−Nは、表印刷
装置3―Nで印刷する。また、同様にして、裏面印刷デ
ータ32のデータ単位33−1は、裏印刷装置5―1
で、…、データ単位33−Mは、裏印刷装置5―Mで印
刷する。
【0017】ここで、表面印刷データ30のデータ単位
31−1と裏面印刷データ32のデータ単位33−1
は、同一紙面の表と裏に配置して印刷される。尚、表印
刷装置3―1、…、3−Nを用いて表面だけの印刷を行
なうこともできるし、裏印刷装置5―1、…、5−Mを
用いて裏面だけの印刷を行なうこともできる。
【0018】図4は、紙23の表側に印刷される印刷内
容を示す図である。印刷単位41−1は、照合マーク
「111111」を、印刷単位41−2は、照合マーク
「222222」を、印刷単位41−3は、照合マーク
「333333」を有する。図4において、L1は、複
数の表印刷装置3―1、…、3−Nによる印刷領域の巾
を示し、L2は、1件あたりの印刷長、L3は、1台あ
たりの印刷領域の巾を示す。紙23の裏側にも裏印刷装
置5―1、…、5−Mで印刷が行なわれている。
【0019】印刷終了後、表照合マーク読取り装置7−
1、…7−N、裏マーク読取り装置9−1、…9−N
で、照合マーク35、36を読み取る(ステップ20
4)。
【0020】表印刷装置3−1で印字された照合マーク
35−1は、表照合マーク読取り装置7−1で、…、表
印刷装置3−Nで印字された照合マーク35−Nは、表
照合マーク読取り装置7−Nで、裏印刷装置5−1で印
字された照合マーク36−1は、裏照合マーク読取り装
置9−1で、…、裏印刷装置5−Nで印字された照合マ
ーク36−Mは、裏照合マーク読取り装置9−Mで読み
取る。
【0021】可変印刷照合装置13は、表照合マーク読
取り装置7−1、…7−N、裏マーク読取り装置9−
1、…9−Nで読み取られた照合マーク35、36の一
致を判断する(ステップ205)。全ての照合マーク3
5、36が一致した場合、紙23は断裁及び排出装置1
7に送られ、断裁され、次工程に送られる(ステップ2
06)。照合マークが一致しない場合、照合不良品27
として排出する(ステップ207)。
【0022】図5は、照合結果を示す図である。図5
は、照合マーク「111111」の製品を表裏印刷で印
刷した例である。図5の(1)は、表面及び裏面の全照
合マークが同一で印刷が成功した例である。図5の
(2)は、照合マークが表面と裏面で異なり、印刷が失
敗した例である。図5の(3)は、照合マークが片面
(表面)内で異り、印刷が失敗した例である。
【0023】1印刷単位について、処理が終了すると、
フロッピーディスク15内の印刷データの新たな印刷単
位に関する処理を、ステップ201に戻って行なう。
【0024】このように、本実施の形態によれば、製品
印刷時に一緒に照合マークも印刷し、印刷終了後、照合
マークを読み取り、内容をチェックすることにより、複
数台の印刷装置で行なわれる印刷内容のずれを自動的に
検出し、不良品を取り除くことができる。
【0025】尚、前述した実施の形態では、表面と裏面
と印刷する場合を例にあげたが、本発明は、表面又は、
裏面だけを複数の印刷装置で印刷する場合にも適用する
ことができる。更に、表面を1台の印刷機で印刷し、裏
面を1台の印刷機で印刷するような場合にも適用するこ
とができる。
【0026】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、印刷内容のずれを自動的に検出する印刷検査シス
テムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る印刷検査システム1
の構成を示す図
【図2】印刷検査システム1の処理を示すのフローチャ
ート
【図3】表面印刷データ30と裏面印刷データ32を示
す図
【図4】紙23の表側に印刷される印刷内容を示す図
【図5】照合結果を示す図
【符号の説明】
1………印刷検査システム 3………表印刷装置 5………裏印刷装置 7………表照合マーク読取り装置 9………裏照合マーク読取り装置 11………印刷コントローラ 13………可変印刷照合装置 15………フロッピーディスク 17………断裁及び排出装置 23………紙 30………表面印刷データ 32………裏面印刷データ 31、33………データ単位 35、36………照合マーク

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1製品に関する印刷データを、1製品毎
    に異なる照合マークを付けて印刷する複数の印刷装置
    と、 前記複数の印刷装置で印刷された1製品に関する印刷デ
    ータの照合マークの一致を判定する判定手段と、照合マ
    ークが一致しない場合、この製品を不良と判断する手段
    と、を具備することを特徴とする印刷検査システム。
  2. 【請求項2】 前記複数の印刷装置は、紙の表面と裏面
    を印刷するものであることを特徴とする請求項1 記載の
    印刷検査システム。
  3. 【請求項3】 前記複数の印刷装置は、紙の表面又は裏
    面のみを印刷するものであることを特徴とする請求項1
    記載の印刷検査システム。
  4. 【請求項4】 前記照合マークは、余白部分に印刷さ
    れ、前記判断手段で判断された後、裁断されることを特
    徴とする請求項1 の印刷検査システム。
JP10207518A 1998-07-23 1998-07-23 印刷検査システム Pending JP2000037935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207518A JP2000037935A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 印刷検査システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207518A JP2000037935A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 印刷検査システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000037935A true JP2000037935A (ja) 2000-02-08

Family

ID=16541057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10207518A Pending JP2000037935A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 印刷検査システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000037935A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102463748A (zh) * 2010-10-28 2012-05-23 精工爱普生株式会社 印刷装置、记录纸定位方法以及存储有用于控制印刷装置的控制部所执行的程序的记录介质

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102463748A (zh) * 2010-10-28 2012-05-23 精工爱普生株式会社 印刷装置、记录纸定位方法以及存储有用于控制印刷装置的控制部所执行的程序的记录介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3426308B2 (ja) 印刷物検査装置および方法
JP5713587B2 (ja) 製函機,検査装置,及び製函機の印刷見当制御方法
US6508172B2 (en) Method and apparatus for identifying and distinguishing between sheets on a printing press where the sheets have some defective and non-defective print areas
US5628574A (en) Web error recovery divert system
US6505556B2 (en) Plate-making and mounting control system for a multiple-unit printing press
JPH04229241A (ja) パッケージ製造機械における切断・印刷の品質をモニタする方法と装置
JP6392174B2 (ja) デジタル印刷プロセスをマークを用いずに制御および調節するための方法および装置
US20020131804A1 (en) Method of setting a print start position in a continuous form printing system
JP2003136818A (ja) 画質異常検出方法及び画質異常検出装置
US7032518B2 (en) Method and system for managing tension and maintaining registration between multiple webs in a web finishing system
JP2000037935A (ja) 印刷検査システム
JP2010274451A (ja) 記番号を有する紙葉類の補刷差替システム
JP4435494B2 (ja) 打ち抜きユニットを有する枚葉紙処理輪転印刷機、およびこのような機械を運転する方法
JP2009530137A (ja) 印刷機用画像処理システム
JP3300404B2 (ja) 用紙重ね合わせ装置
JP6168395B2 (ja) ブランク製造システムおよびブランク製造方法
JP2007241343A (ja) 損紙処理装置及び損紙処理方法
JP2008114594A (ja) 枚葉紙印刷機において枚葉紙状基材を仕上げ加工するための装置および方法
JP3710155B2 (ja) 単片印刷物の丁合方法
JP2020051795A (ja) 印刷面の不良検査方法及び装置
CN111746163B (zh) 印码设备
JP3846074B2 (ja) 証券発行装置及び記憶媒体
JP2006231537A (ja) 印刷物検知機構およびこれを用いた印刷システム
JP3337539B2 (ja) 用紙検知装置及び用紙処理装置
JP2004074738A (ja) インライン印字装置を備えた高速ウエブ印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616