JP2000037416A - 二重の側面カフを有する吸収剤製品 - Google Patents

二重の側面カフを有する吸収剤製品

Info

Publication number
JP2000037416A
JP2000037416A JP11178066A JP17806699A JP2000037416A JP 2000037416 A JP2000037416 A JP 2000037416A JP 11178066 A JP11178066 A JP 11178066A JP 17806699 A JP17806699 A JP 17806699A JP 2000037416 A JP2000037416 A JP 2000037416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cuff
component
absorbent structure
absorbent
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11178066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4478245B2 (ja
Inventor
Sylvie Boisse
シルビー・ボワセ
Thomas J Helmstetter
トーマス・ジエイ・ヘルムステツター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Consumer Inc
Original Assignee
McNeil PPC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by McNeil PPC Inc filed Critical McNeil PPC Inc
Publication of JP2000037416A publication Critical patent/JP2000037416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4478245B2 publication Critical patent/JP4478245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/475Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/4751Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction
    • A61F13/4752Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means being an upstanding barrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/475Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/4751Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction
    • A61F13/4757Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means being located outside the perimeter of the absorbent core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 快適な外側に伸びる側面の縁および上方に伸
びるバリアーカフの両方を有しており且つ連続的な製造
方法で製作される新規な吸収剤製品を提供する。 【解決手段】 外側に伸びる側面カフおよび上方に伸び
る側面カフの両方を有する吸収剤製品10は一対の対向
して配置された端部12およびこれらの端部の間に伸び
ている対向して配置された側面14により規定されてい
る周辺部を有する。一対の側面の縁が吸収材構造体に隣
接する基部から製品側面の一方近くの末端部に外側に伸
びている。各側面の縁がベース部品、周辺部に隣接して
配置された外部区域および外部区域と吸収材構造体との
間に配置された内部区域を有する。内部区域および外部
区域の一部に広がるのに充分な幅、厚さ、および長さを
有する伸縮自在に伸ばせる部品が存在する。伸縮自在に
伸ばせる部品がカバー材料に積層されてカフラミネート
を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は側面漏出を減ずるための側面カ
フを有する吸収剤製品、より特に外側に伸びる側面カフ
および上方に伸びる側面カフの両方を有する吸収剤製
品、に関する。
【0002】
【発明の背景】開発業者は絶えず例えばおむつ、失禁ガ
ード、および生理用ナプキンの如き吸収剤製品の流体汚
れや快適さを改良することを試みている。彼らは側面漏
出問題を例えば Mesek et al. の米国特許第4,388,
075号、Mesek の米国特許第4,938,754号およ
び Menard et al. のEP 0 534 488に開示され
ているような柔軟でしばしば伸縮自在にされた外側に伸
びているレッグカフの追加により処理してきた。
【0003】その後、製品開発業者は吸収剤製品中に吸
収剤構造体の側面端部近くに上方に伸びる「バリアーカ
フ」を加えた。これらのバリアーカフの例は Enole の
米国特許第4,695,278号、Lawson の米国特許第
4,695,278号、Buellの米国特許第4,900,3
17号、および LeMahieu et al. の米国特許第5,62
0,431号に見られる。これらのバリアーカフはしば
しば別個の片として加えられ、それらを操作しそして吸
収剤製品に取り付けなければならない。これらのカフは
個別のまたは複数の弾性ストランドまたはリボンも含ん
でおり、そしてそれらが分離している間隔がおかれた領
域に収縮力を与える。
【0004】要求されているものは、使用者にとって快
適な外側に伸びる側面の縁および上方に伸びるバリアー
カフの両方を有しており且つ連続的な商業的製造方法で
容易に製作される新規な吸収剤製品である。
【0005】
【発明の要旨】外側に伸びる側面カフおよび上方に伸び
る側面カフの両方を有する吸収剤製品が開示されてい
る。この製品は一対の対向して配置された端部および実
質的にこれらの端部の間に伸びている対向して配置され
た側面により少なくとも一部が規定されている周辺部を
有する。この製品は液体浸透性カバー材料、周辺部近く
に取り付けられた液体防止バリアー、およびカバー材料
とバリアー材料との間に配置された吸収剤構造体を有す
る。一対の側面の縁が吸収剤構造体に隣接する基部から
製品側面の一方近くの末端部分に伸びている。各々の外
側の縁がベース部品、周辺部に隣接して配置された外部
区域および外部区域と吸収剤構造体との間に配置された
内部区域を有する。少なくとも内部区域および外部区域
の一部に広がるのに充分な幅、ある厚さ、およびある長
さを有する伸縮自在に伸ばせる部品が存在する。各部品
は各側面の縁に取り付けられており、そして伸縮自在に
伸ばせる部品の長さはその幅より実質的に長く、その幅
はその厚さより実質的に長い。各々の伸縮自在に伸ばせ
る部品がカバー材料に積層されてカフラミネートを形成
する。各々のカフラミネートが外部区域中の側面の縁の
ベース部品に取り付けられているが、各々は内部区域中
のベース層には取り付けられていない。最後に、カバー
は吸収剤構造体と、少なくとも製品の中心領域で、取り
付けられている。これにより、伸縮自在に伸ばせる部品
が弛緩状態にある時には各カフラミネートの少なくとも
一部は内部区域近くの各側面の縁のベース部品からずら
される。本発明はそのような製品を製造する方法にも関
する。
【0006】
【好適態様の詳細な記述】図1−3を参照すると、吸収
剤製品10は一対の対向して配置された端部12および
これらの端部12の間に実質的に伸びている対向して配
置された側面14により少なくとも一部が規定された周
辺部を有する。製品10は身体に面する表面16および
衣類に面する表面18を有する。製品10は液体浸透性
カバー20および液体不浸透性バリアー22を有する。
カバー20およびバリアー22は製品10の周辺部近く
に取り付けられている。吸収剤構造体24はカバー20
とバリアー22との間に配置されている。
【0007】側面の縁26は製品10の各側面14に沿
って外側に伸びている。各側面の縁26は吸収剤構造体
24に隣接する基部28から末端部分30に外側に伸び
ている。各側面の縁26はベース部品32、製品10の
周辺部に隣接して配置された外部区域34および外部区
域34と吸収剤構造体24との間に配置された内部区域
36を有する。
【0008】伸縮自在に伸ばせる部品38は各側面の縁
26に効力を生ずるように取り付けられている。伸縮自
在に伸ばせる部品38は、少なくとも側面14近くで、
カバー20を有するカフラミネート39の中に形成され
ている。好ましくは、伸縮自在に伸ばせる部品38の第
一の表面40がカバー20に積層されてこのカフラミネ
ート39を形成する。カフラミネート39は外部区域3
4の中のベース部品32に取り付けられているが、それ
は内部区域36の中のベース部品32には直接取り付け
られていない。好ましくは、第一の表面40に対向する
第二の表面42は外部区域34の中のベース部品32に
取り付けられているカフラミネート39の露呈部分を形
成する。従って、カフラミネート39の少なくとも一部
は内部区域36近くの各側面の縁26のベース部品32
からずらされて上方に伸びるバリアーカフ44を形成す
る。
【0009】カバー20は液体浸透性部品であり、そし
てそれは吸収剤構造体24を含有しており、身体浸出液
を吸収剤構造体24の中に通し、吸収された身体浸出液
を少なくとも部分的に遮断し、そして快適な身体に面す
る表面16を与えるために有用である。カバー20は、
吸収剤製品10と共に曲げるのに充分なほど柔軟性であ
り且つ吸収剤構造体24の潜在的な可動性成分を実質的
に含有しながら体液を内部通過可能にするいずれの構造
体であってもよい。有用な構造体の代表的であるが限定
用ではないリストは、織布、不織布、開口部のあるまた
は孔のあいたフィルム、多孔性フォーム(孔のあいたフ
ォームを含む)、焼結プラスチックなどを包含する。そ
のような構造体の製造において有用な材料の代表的であ
るが限定用ではないリストは、セルロース物質、例えば
木綿、レーヨン、木材綿毛パルプなど;炭化水素合成
品、例えばポリオレフィン類、ポリエステル類、ポリウ
レタン類、ポリアミド類、ポリテトラフルオロエチレン
(「PTFE」)など;シリコーン類、例えばポリシロ
キサン類など;結合剤;湿潤剤、例えば界面活性剤;並
びに吸収剤製品成分として有用な他の材料を包含する。
これらの材料の1種もしくはそれ以上を積層構造体の中
に含んでカバー20を形成してもよい。
【0010】好ましくは、カバー20は約60g/m2
(「gsm」)より小さい基準重量を有する柔軟材料の
シートから製造され、より好ましい基準重量は約10〜
約60gsmであり、そして最も好ましい基準重量は約
15〜約35gsmである。
【0011】バリアー22は好ましくは液体不浸透性部
品であり、そしてそれは吸収剤構造体24を含有してお
り、身体浸出液が吸収剤構造体24から出て使用者の衣
類などに行くのを防止し、そして快適な衣類に面する表
面18を与えるために有用である。バリアー22は、吸
収剤製品10と共に曲げるのに充分なほど柔軟性であり
且つ吸収剤構造体24の可能な可動性成分を実質的に含
有しながら体液を内部通過可能にするいずれの構造体で
あってもよい。有用な構造体の代表的であるが限定用で
はないリストは、布、例えば織布および不織布;開口部
のある、孔のあいたまたは微小孔のあるフィルムを含む
フィルム;フォーム、例えば多孔性または無孔性の閉鎖
セルフォーム;焼結プラスチックなどを包含する。その
ような構造体の製造において有用な材料の代表的である
が限定用ではないリストは、セルロース物質、例えば木
綿、レーヨン、木材綿毛パルプ(紙およびコーテイング
されたまたは他の方法で積層された紙を包含する)な
ど;炭化水素合成品、例えばポリオレフィン類、ポリエ
ステル類、ポリウレタン類、ポリアミド類、PTFEな
ど;シリコーン類、例えばポリシロキサン類など;結合
剤、防水剤、および他の材料処理剤;並びに吸収剤製品
成分として有用な他の材料を包含する。これらの材料の
1種もしくはそれ以上を積層構造体中に含んでバリアー
22を形成してもよい。
【0012】好ましくは、バリアー22は約2mmより
薄い厚さを有する柔軟材料のシートから製造される。よ
り好ましくは、バリアーは約0.1mmより薄い、そし
て最も好ましくは約0.01〜約0.05mmの間の、厚
さを有するフィルムから製造される。
【0013】吸収剤構造体24は浸出した体液を捕獲し
且つ保持するために使用される。吸収剤構造体24は単
一の実質的に均一な構造体であってもよく、またはそれ
がより複雑な、積層されたまたは他の非対称的構造体で
あってもよい。好ましい態様では、吸収剤構造体24は
少なくとも1つの中間層46および少なくとも1つの保
持部品48を含んでなる。1つもしくは複数の中間層4
6は身体浸出液を捕獲し、分配させ、一時的に保持し、
および/または遮蔽し且つ吸収剤構造体24全体の安定
化を助けるように配置されそして構成されており、一方
で保持部品が一般的にはそのような身体浸出液を1つも
しくは複数の中間層46から吸収するであろう。図3に
示されている特に好適な態様では、第一の中間層は保持
部品48とカバー20との間に配置され、保持部品48
より広く、そして少なくとも側面の縁26の内部区域3
6の中に伸びている。また、これは保持部品48を安定
化するのを助ける。図4に示されている別の態様では、
吸収剤構成24′は単一層である。図5に示されている
さらに別の態様では、中間層46″は保持部品48″と
バリアー22″との間に配置されている。この中間層4
6″は灯心層または安定化部品として使用してもよい。
【0014】吸収剤構造体24および/または個別層
(1つもしくは複数の中間層46および/または保持部
品48)は生理用ナプキン、失禁具、おむつ、または同
様な製品として機能するのに充分な体液を充分吸収する
いずれの構造体であってもよい。有用な構造体の代表的
であるが限定用ではないリストは、織布および不織布
(繊維質バット、薄い織物などを包含する)、開口部の
あるまたは孔のあいたフィルム、多孔性フォーム、焼結
プラスチックなどを包含する。そのような構造体は一般
的な吸収剤材料および高吸収性材料、例えば超吸収剤フ
ォーム、粒子、繊維、フィルム、シートなども包含す
る。そのような構造体の製造において有用な材料の代表
的であるが限定用ではないリストは、セルロース物質、
例えば木綿、レーヨン、木材綿毛パルプ、ミズゴケな
ど;炭化水素合成品、例えばポリオレフィン類、ポリエ
ステル類、ポリウレタン類、ポリアミド類、PTFEな
ど;超吸収剤材料、例えば加水分解された架橋結合され
たポリアクリレート類、ポリアクリロニトリル類、アク
リル類、グラフト重合体など;臭気−抑制剤、例えば香
料、ゼオライト類、金属イオン封鎖剤など、並びに吸収
剤製品成分として有用な他の材料を包含する。
【0015】伸縮自在に伸ばせる部品38の長さはその
幅より実質的に大きく、そしてその幅は延長可能な部品
38の厚さより実質的に大きい。伸縮自在に伸ばせる部
品38は製品10に対して盛り上がったカフおよび縦方
向のカーブを付与するための弾性であるいずれの伸縮自
在に伸ばせる構造体であってよい。有用な構造体の代表
的であるが限定用ではないリストは、シート、フィル
ム、フォーム、リボン、織ウェブまたは不織ウェブなど
を包含する。そのような構造体の製造において有用な材
料の代表的であるが限定用ではないリストは、炭化水素
合成品、例えばポリオレフィン類、ポリエステル類、ポ
リウレタン類、ポリアミド類、PTFE、ブロック共重
合体(例えばスチレン−ブタジエン−スチレンおよびス
チレン−イソプレン−スチレン共重合体)、エチレン−
酢酸ビニル共重合体、合成ゴムなど;シリコーン類、例
えばポリシロキサン類など;天然ゴム;並びに吸収剤製
品成分として有用な他の材料を包含する。
【0016】伸縮自在に伸ばせる部品38の性質は吸収
剤製品10を製作するために使用される残りの材料の性
質と均衡がとられる。これにより伸縮自在に伸ばせる部
品38は製品10を縦方向に曲げそしてバリアーカフ4
4を製品の側面端部14に沿って形成することが可能に
なる。好ましくは、伸縮自在に伸ばせる部品38は20
0psiより小さい、より好ましくは約10〜100p
siの、そして最も好ましくは約25〜約50psi
の、引っ張り強さを有する弾性材料のシートから製造さ
れる。さらに、弾性材料が少なくとも約100%の、よ
り好ましくは約200%〜約350%の、そして最も好
ましくは約250%〜約300%の、破壊時の伸びを有
することが好ましい。これらの材料はASTM D−3
574−95に従い試験することができる。材料の回復
率が少なくとも約60%、より好ましくは少なくとも約
80%、そして最も好ましくは少なくとも約90%であ
ることも好ましい。
【0017】我々はこの理論に拘束されることを望まな
いが、弾性材料のシートまたは同様な幾何学的形状が本
発明を実施可能にする独特な性質を有するということは
信じられる。まず、緊張下での伸びで、材料の厚さおよ
び幅の両者が減少する。材料の一部が次に緊張条件下で
固定されそして緊張がその後に解放される時には、材料
がその厚さおよびその幅の両者の少なくとも一部を回復
しようとするであろうことが信じられる。それ故、材料
が反りそしてベース部品32から分離して起立するバリ
アーカフ44を形成する。これを最適にするために、伸
縮自在に伸ばせる部品38、内部区域36および外部区
域34の幅が均衡されており、起立するバリアーカフ4
4を与える。内部区域36にとって不充分な幅であるな
ら、たとえあったとしてもバリアーカフ44は非常にわ
ずかであろう。逆に、外部区域34内の幅が不充分であ
るなら、側面カフは実質的に排除されるであろう。
【0018】前記の如く、伸縮自在に伸ばせる部品38
の第一の表面40およびカバー20を含んでなるカフラ
ミネート39が製造される。伸縮自在に伸ばせる部品3
8は好ましくはこのカフラミネート39中に伸びた状態
で組み込まれる。カフラミネート39は側面の縁26の
外部区域34中のベース部品32に取り付けられている
が、それは内部区域36中のベース部品32には直接取
り付けられていない。それ故、伸縮自在に伸ばせる部品
38は弛緩状態に戻るにつれて、カフラミネートはベー
ス部品32から外部区域34の内部に向かって分離して
上部に伸びるバリアーカフ44を形成することができ
る。
【0019】ベース部品32用に使用される材料は上記
のカバー20および/またはバリアー22用に使用され
る材料と同様であってよい。ベース部品32自身は別個
に取り付けられている部品であってもよいが、図3に示
されているようにベース部品32がバリアー22の連続
部であることが好ましい。この態様では、側面の縁26
が吸収剤製品10の残りの構成材料から製造されている
ことがわかり、そして外側に伸びる側面の縁26および
上部に伸びるバリアーカフ44の両者を形成するために
製品に追加の構造体を操作したり取り付けたりする必要
はない。
【0020】もちろん、ベース部品32″′が別個の部
品から形成される場合には、図6に示されているように
この別個の部品は吸収剤製品10の残りに取り付けられ
ていることができる。この態様では、カバー20″′お
よび伸縮自在に伸ばせる部品38″′の両者は製品1
0″′の側面端部14″′にのみ伸びる。取り付けは接
着剤、超音波、縫製、または当業者に既知である他の取
り付け機構であってよい。
【0021】内部区域36中のカフラミネート39およ
びベース部品32の分離は数種の方法により達成でき
る。2つの部品が接着剤で取り付けられる場合には、
(1)内部区域36中の部品間の接着剤材料の適用を防
止することにより、(2)内部区域36中に存在する接
着剤材料を非粘着化することにより、(3)そのような
接着剤を遮蔽することにより、または(4)当業者に認
識されている他の方法により、分離はなされる。部品が
熱および/または圧力により取り付けられる場合には、
(1)内部区域を結合に必要なものより低い温度および
/または圧力に保つことにより、(2)部品の取り付け
中に内部区域36中の部品間の分離を保つことにより、
または(3)当業者に認識されている他の方法により、
分離はなされる。他の取り付け方法および関連する分離
方法も当業者は認識するであろう。
【0022】吸収剤製品10は手により製造してもよ
く、またはそれを例えば図7に略述されており且つ以下
に記載されているような方法に従い製造してもよい。ま
ず、カバー材料100が供給ロールから巻きほどかれ
る。第一の積層接着剤材料102がカバー材料100の
表面に適用され、そして伸縮自在に伸ばせる材料104
が延伸されそしてカバー材料100に取り付けられる。
これが、カバー材料100の1つもしくはそれ以上の領
域でカフラミネートを形成する。好ましくは、伸縮自在
に伸ばせる材料104はカバー材料に接着される前に少
なくとも約10%延伸される。より好ましくは、それは
約10%〜約40%延伸され、そして最も好ましくは、
それは約15%〜約30%延伸される。
【0023】中間層106を次にカバー材料100に、
伸縮自在に伸ばせる材料104を重ねるような方法で、
接着することができる。その後のカフラミネートおよび
ベース部品の積層を防止できるものがこの重複である。
中間層106がカバー材料100に接着した後に、第二
の接着剤材料108を構造体に適用することができる。
この第二の接着剤材料108は中間層106の少なくと
も一部を被覆することができる。保持部品110を次に
構造体の上に置きそして中間層106に接着させること
ができる。
【0024】最後に、バリアー材料112が構造体に適
用される。バリアー材料112は好ましくはカバー材料
100より狭く、それによりカフラミネートの末端がバ
リアー材料112の側面端部114の周りに包囲される
ことが可能になりそして例えば折り畳み台118におけ
るバリアー材料112の露呈表面上に固定されることが
可能になる。バリアー材料112はその上部に構造体接
着剤116を配置してもよい。個別の吸収剤製品120
は吸収剤構造体110の縦方向の端部近くにある生成し
た構造体から、例えば往復カッター122または回転カ
ッター(示されていない)を用いて、形成してもよい。
リリーズライナーにより保護されている取り付け接着剤
を次にバリアー材料112の残っている露呈領域の一部
に適用してもよい。生成した製品を次に使用するまで包
装および貯蔵することができる。
【0025】中間層を保持部品110とバリアー材料1
12との間に配置する別の態様では、この方法がわずか
に変更される。保持部品110は第二の接着剤材料10
8の上に伸縮自在に伸ばせる(弾性物とわずかに重複し
てもよい)材料104の間に置かれる。積層接着剤11
6を再びバリアー材料112に適用してもよい。保持部
品より広い中間層がバリアーに適用されるであろう。積
層接着剤の別の層をこの中間層の中央に適用して保持部
品の良好な結合を確実にすることができる。この構造体
が次にカバー/弾性/保持層に取り付けられる。保持部
品より広い中間層の部分は接着剤を不活性化し、それに
より盛り上がった領域44を作成する。
【0026】中間層が除かれる第二の別の製造方法で
は、この方法はわずかに変更される。特に、保持部品1
10は第二の接着剤材料108の上に伸縮自在に伸ばせ
る(弾性物とわずかに重複してもよい)材料104の間
に置かれる。しかしながら、この第二の接着剤材料10
8は保持部品110の両側に接着剤が適用されていない
2つの領域があるような方法で適用される。この方法は
上記のようにバリアー材料112を保持部品110およ
びカバー/弾性構造体に適用しながら進行する。ここで
も、バリアー材料112はカバーの未コーテイング部分
に対応する領域中には接着剤があってはならない。カバ
ー材料100およびバリアー材料112のこれらの未コ
ーテイング部分が内部区域中のこれらの部品の取り付け
を防止してバリアーカフ44を作成する。
【0027】使用時には、製品がその包装から取り出さ
れ、そして取り付け接着剤が露呈された後に例えば使用
者の下着の股部分に取り付けられる。そのように取り付
けられていない時には、伸縮自在に伸ばせる部品38は
弛緩して製品の縦軸に沿ってカーブを付与しそしてカフ
ラミネート39をベース部品32から離して上方に伸び
るバリアーカフ44を形成して製品10の縦方向の側面
14の周りの身体浸出液の漏出を防止することができ
る。
【0028】上記の明細書および実施例はここで開示さ
れている本発明の完全な且つ非限定的な理解を助けるた
めに示されている。本発明の多くの変更および態様を本
発明の精神および範囲から逸脱しない限り行えるため、
本発明は添付されている請求項に権利がある。
【0029】本発明の主なる特徴および態様は以下のと
おりである。
【0030】1.一対の対向して配置された端部および
実質的にこれらの端部の間に伸びている対向して配置さ
れた側面により少なくとも一部が規定されている周辺部
を有する吸収剤製品であって、その製品が a)液体浸透性のカバー材料、 b)周辺部近くでカバー材料と効力を生ずるように取り
付けられている液体防止バリアー材料、 c)カバー材料とバリアー材料との間に配置された吸収
剤構造体、および d)各側面の縁が吸収剤構造体に隣接する基部から製品
側面の一方近くの末端部に外側に伸びており、そして各
側面の縁がベース部品を有しており、外部区域が周囲に
隣接配置されておりそして内部区域が外部区域と吸収剤
構造体との間に配置された一対の側面の縁、および e)少なくとも内部区域および外部区域の一部に広がる
のに充分な幅、ある厚さ、および各側面の縁と効力を生
ずるように取り付けられている長さを有しており、伸縮
自在に伸ばせる部品の長さがその幅より実質的に大き
く、その幅がその厚さより実質的に大きいような、伸縮
自在に伸ばせる部品を含んでなり、ここで各々の伸縮自
在に伸ばせる部品はカバー材料に積層されてカフラミネ
ートを形成し、各カフラミネートが外部区域中の側面の
縁のベース部品に取り付けられており、各カフラミネー
トが内部区域中のベース層に取り付けられておらず、カ
バーが吸収剤構造体に、少なくとも中心領域で、取り付
けられており、そして伸縮自在に伸ばせる部品が弛緩状
態にある時には各カフラミネートの少なくとも一部が内
部区域近くの各側面の縁のベース部品からずらされるよ
うな、吸収剤製品。
【0031】2.各々の伸縮自在に伸ばせる部品が弾性
フォームを含んでなる、請求の範囲第1項記載の吸収剤
製品。
【0032】3.弾性フォームがリボンである、請求の
範囲第2項記載の吸収剤製品。
【0033】4.弾性フォームがシートである、請求の
範囲第2項記載の吸収剤製品。
【0034】5.伸縮自在に伸ばせる部品の幅が内部区
域および外部区域に広がるのに十分なものである、請求
の範囲第1項記載の吸収剤製品。
【0035】6.カフラミネートが製品の衣類に面する
表面に対応するベース部品の衣類に面する側面に取り付
けられる、請求の範囲第1項記載の吸収剤製品。
【0036】7.一対の対向して配置された端部および
実質的にこれらの端部の間に伸びている対向して配置さ
れた側面により少なくとも一部が規定されている周辺部
を有しそして身体に面する表面および衣類に面する表面
を有する身体浸出液を吸収するために有用な細長い吸収
剤製品であって、その製品が a)液体浸透性のカバー材料、 b)周辺部近くでカバー材料に効力を生ずるように取り
付けられている液体不浸透性バリアー材料、 c)カバー材料とバリアー材料との間に配置された吸収
剤構造体であって、それが保持部品および保持部品とカ
バー材料との間に配置されそして保持部品に取り付けら
れている中間部品を含んでなるような吸収剤構造体、お
よび d)各々の側面の縁が吸収剤構造体に隣接する基部から
製品側面の一方近くの末端部に外側に伸びており、そし
て各側面の縁がベース部品を有しており、外部区域が周
囲に隣接配置されておりそして内部区域が外部区域と吸
収剤構造体との間に配置された一対の側面の縁、および e)少なくとも内部区域および外部区域の一部に広がる
のに充分な幅、ある厚さ、および各側面の縁と効力を生
ずるように取り付けられている長さを有しており、伸縮
自在に伸ばせる部品の長さがその幅より実質的に大き
く、その幅がその厚さより実質的に大きいような、伸縮
自在に伸ばせる部品を含んでなり、ここで各々の伸縮自
在に伸ばせる部品はカバー材料に積層されてカフラミネ
ートを形成し、各カフラミネートが外部区域中の側面の
縁のベース部品に取り付けられており、各カフラミネー
トが内部区域中のベース層に取り付けられておらず、カ
バーが中間層に、少なくとも中間層が保持部品と重なっ
ている領域で、取り付けられており、そして伸縮自在に
伸ばせる部品が弛緩状態にある時には各カフラミネート
の少なくとも一部が内部区域近くの各側面の縁のベース
部品からずらされるような、吸収剤製品。
【0037】8.カフラミネートが製品の衣類に面する
表面に対応するベース部品の衣類に面する側面に取り付
けられる、請求の範囲第7項記載の吸収剤製品。
【0038】9.中間層が保持部品より広く、そして保
持部品を越えて伸びる中間層の部分がバリアー材料に取
り付けられている、請求の範囲第7項記載の吸収剤製
品。
【0039】10.伸縮自在に伸ばせる部品が中間層に
実質的に取り付けられていない、請求の範囲第7項記載
の吸収剤製品。
【0040】11.a)最初に伸縮自在に伸ばせる材料
を伸ばしそしてそれを実質的に連続している長さのカバ
ー材料に取り付けてカバー材料の第一の側面の縁近くの
第一のカフラミネートを形成し、 b)縦方向の端部および伸縮自在に伸ばせる材料近くの
横方向の側面を有する別個の長さの吸収剤構造体を取り
付けて、吸収剤構造体により実質的に覆われていない伸
縮自在に伸ばせる材料を残し、 c)実質的に連続する長さのバリアー材料を吸収剤構造
体に、吸収剤構造体の縦方向の端部近くのカバー材料の
一部に、そしてカバー材料の側面の縁近くのカフラミネ
ートの一部に取り付けて、実質的にバリアー材料に取り
付けられていない内部区域中のカフラミネートの一部を
カフ材料の側面の縁と吸収剤構造体の側面の縁との間に
残し、そして d)吸収剤製品を連続的な長さのカバー材料から分離す
る段階を含んでなる吸収剤製品を製造する方法。
【0041】12.さらに第二の伸縮自在に伸ばせる材
料を伸ばしそしてそれを実質的に連続的な長さのカバー
材料に取り付けて第二のカフラミネートをカバー材料の
第一と対向する第二の側面の縁近くに形成することも含
んでなる、請求の範囲第11項記載の方法。
【0042】13.さらに中間層をカバー材料に第一お
よび第二の伸縮自在に伸ばせる材料の間で取り付ける段
階も含んでなる、請求の範囲第12項記載の方法。
【0043】14.さらに中間層をバリアー材料に取り
付ける段階も含んでなる、請求の範囲第11項記載の方
法。
【0044】15.さらに接着剤材料をカバー材料、第
一および第二の伸縮自在に伸ばせる材料、並びにバリア
ー材料に少なくとも1つの様式で適用して、内部区域中
のカバー材料、少なくとも1種の伸縮自在に伸ばせる材
料およびバリアー材料の全ての取り付けを回避する段階
も含んでなる、請求の範囲第11項記載の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う吸収剤製品の透視図を示す。
【図2】図1の吸収剤製品の側面立面図を示す。
【図3】図1の線3−3に沿った断面図を示す。
【図4】3種の態様の図3の断面の部分図を示す。
【図5】3種の態様の図3の断面の部分図を示す。
【図6】3種の態様の図3の断面の部分図を示す。
【図7】本発明に従う吸収剤製品を製造する方法の概略
図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61F 13/472 (72)発明者 トーマス・ジエイ・ヘルムステツター アメリカ合衆国ニユージヤージイ州08554 ピスカタウエイ・ミドルセツクスアベニユ ー145

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の対向して配置された端部および実
    質的にこれらの端部の間に伸びている対向して配置され
    た側面により少なくとも一部が規定されている周辺部を
    有する吸収剤製品であって、その製品が a)液体浸透性のカバー材料、 b)周辺部近くでカバー材料と効力を生ずるように取り
    付けられている液体防止バリアー材料、 c)カバー材料とバリアー材料との間に配置された吸収
    剤構造体、および d)各側面の縁が吸収剤構造体に隣接する基部から製品
    側面の一方近くの末端部に外側に伸びており、そして各
    側面の縁がベース部品を有しており、外部区域が周囲に
    隣接配置されておりそして内部区域が外部区域と吸収剤
    構造体との間に配置された一対の側面の縁、および e)少なくとも内部区域および外部区域の一部に広がる
    のに充分な幅、ある厚さ、および各側面の縁と効力を生
    ずるように取り付けられている長さを有しており、伸縮
    自在に伸ばせる部品の長さがその幅より実質的に大き
    く、その幅がその厚さより実質的に大きいような、伸縮
    自在に伸ばせる部品を含んでなり、ここで各々の伸縮自
    在に伸ばせる部品はカバー材料に積層されてカフラミネ
    ートを形成し、各カフラミネートが外部区域中の側面の
    縁のベース部品に取り付けられており、各カフラミネー
    トが内部区域中のベース層に取り付けられておらず、カ
    バーが吸収剤構造体に、少なくとも中心領域で、取り付
    けられており、そして伸縮自在に伸ばせる部品が弛緩状
    態にある時には各カフラミネートの少なくとも一部が内
    部区域近くの各側面の縁のベース部品からずらされるよ
    うな、吸収剤製品。
  2. 【請求項2】 一対の対向して配置された端部および実
    質的にこれらの端部の間に伸びている対向して配置され
    た側面により少なくとも一部が規定されている周辺部を
    有しそして身体に面する表面および衣類に面する表面を
    有する身体浸出液を吸収するために有用な細長い吸収剤
    製品であって、その製品が a)液体浸透性のカバー材料、 b)周辺部近くでカバー材料に取り付けられている液体
    不浸透性バリアー材料、 c)カバー材料とバリアー材料との間に配置された吸収
    剤構造体であって、それが保持部品および保持部品とカ
    バー材料との間に配置されそして保持部品に取り付けら
    れている中間部品を含んでなるような吸収剤構造体、お
    よび d)各側面の縁が吸収剤構造体に隣接する基部から製品
    側面の一方近くの末端部に外側に伸びており、そして各
    側面の縁がベース部品を有しており、外部区域が周囲に
    隣接配置されておりそして内部区域が外部区域と吸収剤
    構造体との間に配置された一対の側面の縁、および e)少なくとも内部区域および外部区域の一部に広がる
    のに充分な幅、ある厚さ、および各側面の縁と効力を生
    ずるように取り付けられている長さを有しており、伸縮
    自在に伸ばせる部品の長さがその幅より実質的に大き
    く、その幅がその厚さより実質的に大きいような、伸縮
    自在に伸ばせる部品を含んでなり、ここで各々の伸縮自
    在に伸ばせる部品はカバー材料に積層されてカフラミネ
    ートを形成し、各カフラミネートが外部区域中の側面の
    縁のベース部品に取り付けられており、各カフラミネー
    トが内部区域中のベース層に取り付けられておらず、カ
    バーが中間層に、少なくとも中間層が保持部品と重なっ
    ている領域で、取り付けられており、そして伸縮自在に
    伸ばせる部品が弛緩状態にある時には各カフラミネート
    の少なくとも一部が内部区域近くの各側面の縁のベース
    部品からずらされるような、吸収剤製品。
  3. 【請求項3】 a)最初に伸縮自在に伸ばせる材料を伸
    ばしそしてそれを実質的に連続している長さのカバー材
    料に取り付けてカバー材料の第一の側面の縁近くの第一
    のカフラミネートを形成し、 b)縦方向の端部および伸縮自在に伸ばせる材料近くの
    横方向の側面を有する別個の長さの吸収剤構造体を取り
    付けて、吸収剤構造体により実質的に覆われていない伸
    縮自在に伸ばせる材料を残し、 c)実質的に連続する長さのバリアー材料を吸収剤構造
    体に、吸収剤構造体の縦方向の端部近くのカバー材料の
    一部に、そしてカバー材料の側面の縁近くのカフラミネ
    ートの一部に取り付けて、実質的にバリアー材料に取り
    付けられていない内部区域中のカフラミネートの一部を
    カフ材料の側面の縁と吸収剤構造体の側面の縁との間に
    残し、そして d)吸収剤製品を連続的な長さのカバー材料から分離す
    る段階を含んでなる吸収剤製品を製造する方法。
JP17806699A 1998-06-30 1999-06-24 二重の側面カフを有する吸収剤製品 Expired - Lifetime JP4478245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/107,394 US6171290B1 (en) 1998-06-30 1998-06-30 Absorbent article having double side cuffs
US09/107394 1998-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000037416A true JP2000037416A (ja) 2000-02-08
JP4478245B2 JP4478245B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=22316431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17806699A Expired - Lifetime JP4478245B2 (ja) 1998-06-30 1999-06-24 二重の側面カフを有する吸収剤製品

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6171290B1 (ja)
EP (1) EP0968696B1 (ja)
JP (1) JP4478245B2 (ja)
AR (1) AR019179A1 (ja)
AU (1) AU769542B2 (ja)
BR (1) BR9902579A (ja)
CA (1) CA2276535C (ja)
DE (1) DE69914263T2 (ja)
ZA (1) ZA994263B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206539A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Kao Corp 吸収体の製造方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE517641C2 (sv) * 1998-07-02 2002-07-02 Sca Hygiene Prod Ab Förfarande för att framställa ett materialskikt med barriärflikar samt ett ytskikt med sådana barriärflikar
US6290686B1 (en) * 1999-08-27 2001-09-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having imbricated superabsorbent tiles on a substrate
JP3560514B2 (ja) * 1999-09-29 2004-09-02 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て体液処理物品
US6572599B2 (en) * 2000-10-02 2003-06-03 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article with improved liquid-handling ability
US7608069B2 (en) * 2000-10-27 2009-10-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with captured leg elastics
US6585710B1 (en) 2000-11-16 2003-07-01 Johnson & Johnson, Inc. Sanitary napkin with stiff side flaps
US6764478B2 (en) * 2001-06-29 2004-07-20 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent garment having highly extensible leg openings
US6837879B2 (en) * 2001-10-31 2005-01-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Containment flaps for absorbent article
US6773424B2 (en) 2002-03-08 2004-08-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having elasticized side shields with improved body fit
US20040102756A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Yuzo Ichiura Absorbent article and method for producing the same
JP4532966B2 (ja) * 2004-04-07 2010-08-25 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつの連続的製造方法
US20070073259A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Erdman Edward P Absorbent article with dual gather leg cuff assemblies
BRPI0715689A2 (pt) * 2006-08-18 2014-12-23 Porex Corp Composição, aplicador, aparato, métodos para produção de um material polimérico, para a produção de um aplicador, para aplicar uma composição a uma superfície, para a produção de um aparato, elastômero, 1,3-dienos, plástico, poliolefinas, meio de barreira e polietileno
US20090131894A1 (en) * 2006-09-26 2009-05-21 Erdman Edward P Disposable diaper with a unitized double cuff
JP2014512235A (ja) 2011-04-29 2014-05-22 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー レッグガスケットカフを備える吸収性物品
EP2721103A1 (en) 2011-06-15 2014-04-23 Porex Corporation Sintered porous plastic liquid barrier media and applications thereof
US9358161B2 (en) 2011-06-21 2016-06-07 The Procter & Gamble Company Absorbent article with waistband having contraction
BR112013032991A2 (pt) 2011-06-21 2017-01-31 Procter & Gamble artigo absorvente com um cós e punho para pernas que tem franzidos
EP2849702A1 (en) 2012-05-15 2015-03-25 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent pants with advantageous stretch and manufacturability features, and methods for manufacturing the same
EP2976054B1 (en) 2013-03-22 2020-06-17 The Procter and Gamble Company Disposable absorbent articles
MX2017011923A (es) 2015-03-18 2017-12-15 Procter & Gamble Articulo absorbente con dobleces para piernas.
CA2980145A1 (en) 2015-03-18 2016-09-22 The Procter & Gamble Company Absorbent article with waist gasketing element and leg cuffs
MX2017011924A (es) 2015-03-18 2017-12-15 Procter & Gamble Articulo absorbente con dobleces de pierna.
CN107405227B (zh) 2015-03-18 2020-09-11 宝洁公司 具有腰衬圈元件和腿箍的吸收制品
EP3270851B1 (en) 2015-03-18 2019-04-24 The Procter and Gamble Company Absorbent article with waist gasketing element and leg cuffs
US10588790B2 (en) 2015-03-18 2020-03-17 The Procter & Gamble Company Absorbent article with leg cuffs
US10716716B2 (en) 2015-03-18 2020-07-21 The Procter & Gamble Company Absorbent article with leg cuffs
BR112017019869A2 (pt) 2015-03-18 2018-05-29 Procter & Gamble artigo absorvente com punhos para as pernas
CN108093621A (zh) 2015-03-18 2018-05-29 宝洁公司 带有腰衬圈元件和腿箍的吸收制品
BR112017019861A2 (pt) 2015-03-18 2018-05-29 The Procter & Gamble Company artigo absorvente com elemento de vedação na cintura e braçadeiras para pernas

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4388075A (en) 1977-12-20 1983-06-14 Johnson & Johnson Baby Products Company Disposable diaper with wide elastic gathering means for improved comfort
US4808178A (en) 1981-07-17 1989-02-28 The Proctor & Gamble Company Disposable absorbent article having elasticized flaps provided with leakage resistant portions
SE446055B (sv) 1982-07-01 1986-08-11 Landstingens Inkopscentral Ikontinensskydd eller bloja med vesentligen rektanguler form
US4900317A (en) 1982-11-15 1990-02-13 The Procter & Gamble Company Disposable garment with breathable leg cuffs
US5085654A (en) 1982-11-15 1992-02-04 The Procter & Gamble Company Disposable garment with breathable leg cuffs
CA1242301A (en) 1984-02-21 1988-09-27 Patti J. Mokry Shaped napkin with elasticized edges
US4944735A (en) * 1984-02-21 1990-07-31 Kimberly-Clark Corporation Shaped napkin with elasticized edges
CA1341430C (en) 1984-07-02 2003-06-03 Kenneth Maynard Enloe Diapers with elasticized side pockets
US4695278A (en) 1985-10-11 1987-09-22 The Procter & Gamble Company Absorbent article having dual cuffs
US5074856A (en) * 1986-01-13 1991-12-24 Kimberly-Clark Corporation Three-dimensional shaped absorbent article with a bicomponent baffle
MA21077A1 (fr) 1986-10-10 1988-07-01 Procter & Gamble Article absorbant comportant des doubles manchettes resistant aux fluides .
US4795452A (en) 1987-09-23 1989-01-03 The Procter & Gamble Company Absorbent article having cantilevered cuff members
US4808177A (en) * 1987-10-02 1989-02-28 The Procter & Gamble Company Absorbent article having floating inner cuffs
JPH0793937B2 (ja) * 1988-02-19 1995-10-11 ユニ・チャーム株式会社 着用使い捨て吸収性物品
US4938754A (en) 1989-05-10 1990-07-03 Mcneil-Ppc, Inc. Disposable diaper with improved body comformity and liquid retention
JPH0525607Y2 (ja) 1989-07-17 1993-06-29
CA2028288C (en) 1989-11-01 1998-09-01 Thomas Ward Osborn Iii Sanitary napkin having laterally extensible means for attachment to the undergarment of the wearer
SE469621B (sv) 1990-11-01 1993-08-09 Moelnlycke Ab Absorberande alster med laettboejliga sidoflikar och uppresta vaetskespaerrorgan
US5899894A (en) * 1991-07-30 1999-05-04 Societa' Consortile Ricerche Angelini, S.p.A. Absorbent article with elasticated flaps
GR1002237B (en) 1991-09-27 1996-04-19 Mcneil Ppc Inc Absorbent article having pre-formed gaskets.
US5681303A (en) * 1991-10-01 1997-10-28 The Procter & Gamble Company Absorbent article having flaps with gathered portions
AR246180A1 (es) 1991-11-29 1994-07-29 Procter & Gamble Articulo absorbente con solapas laterales elastizadas.
US5234422A (en) 1991-12-20 1993-08-10 The Procter & Gamble Company Elasticized sanitary napkin
SE508398C2 (sv) 1991-12-30 1998-10-05 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande alster
WO1993013736A1 (fr) 1992-01-13 1993-07-22 Uni-Charm Co., Ltd. Serviette hygienique
JP2986606B2 (ja) 1992-02-18 1999-12-06 ユニ・チャーム株式会社 生理用ナプキン
SE508450C2 (sv) 1992-11-11 1998-10-05 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande artikel jämte sätt för framställning härav
JP2559755Y2 (ja) 1992-11-17 1998-01-19 ユニ・チャーム株式会社 生理用ナプキン
BR9204863A (pt) 1992-11-25 1994-03-01 Johnson & Johnson Ind Com Absorvente intimo feminino descartavel
PH31459A (en) 1992-11-30 1998-11-03 Procter & Gamble Absorbent article having elasticized side flaps and wings.
US5895382A (en) * 1993-04-26 1999-04-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Foreshortened containment flaps in a disposable absorbent article
EP0706359B1 (en) * 1993-06-28 1999-03-24 The Procter & Gamble Company Method for attaching a web of material to the side edges of an absorbent article
FR2707159B1 (fr) 1993-07-09 1995-09-08 Peaudouce Article d'hygiène absorbant jetable.
SE9303747L (sv) 1993-11-15 1995-05-16 Moelnlycke Ab Absorberande engångsartikel
SE503112C2 (sv) 1994-05-16 1996-03-25 Moelnlycke Ab För engångsanvändning avsett vätskeabsorberande alster, förfarande och anordning för dess framställning
JP2689911B2 (ja) 1994-08-04 1997-12-10 コクヨ株式会社 ファイル
US5591147A (en) 1994-08-12 1997-01-07 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having an oppositely biased attachment flap
US5620431A (en) 1994-12-30 1997-04-15 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article with elasticized leg cuffs
JP2909877B2 (ja) 1995-02-02 1999-06-23 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 吸収性物品
US5649918A (en) * 1995-02-10 1997-07-22 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having containment gaskets
JP3161676B2 (ja) * 1995-02-16 2001-04-25 花王株式会社 生理用ナプキンの製造方法及びその装置
JPH11513264A (ja) 1995-09-01 1999-11-16 マクニール−ピーピーシー・インコーポレイテッド コンプライアンスをもったカフを有する吸収体
US5730738A (en) 1995-12-04 1998-03-24 The Procter & Gamble Company Absorbent article with angled band structural elastic-like film cuffs
US5624426A (en) * 1996-05-03 1997-04-29 The Procter & Gamble Company Diaper having an improved leg cuff
TW545221U (en) * 1997-05-06 2003-08-01 Kao Corp Absorbent article

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206539A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Kao Corp 吸収体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69914263D1 (de) 2004-02-26
DE69914263T2 (de) 2004-11-18
AU3674899A (en) 2000-01-13
EP0968696A3 (en) 2000-11-22
JP4478245B2 (ja) 2010-06-09
CA2276535A1 (en) 1999-12-30
EP0968696A2 (en) 2000-01-05
US6171290B1 (en) 2001-01-09
US6527893B1 (en) 2003-03-04
ZA994263B (en) 2000-12-29
AR019179A1 (es) 2001-12-26
AU769542B2 (en) 2004-01-29
CA2276535C (en) 2008-01-15
BR9902579A (pt) 2000-01-18
EP0968696B1 (en) 2004-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4478245B2 (ja) 二重の側面カフを有する吸収剤製品
RU2664957C1 (ru) Впитывающее изделие с герметизирующим элементом для талии и способ его изготовления
KR100240247B1 (ko) 기저귀와 생리대의 다리 커프스의 소수성을 최적화시키기 위한,미세 데니어 섬유의 방사결합된 웹으로의 국부적인 적용
KR100324062B1 (ko) 배꼽 보호 특징 및 단축 흡수구조체를 갖는 흡수용품
JP2514295B2 (ja) 液体処理機能を改良した吸収性物品
JP3149191B2 (ja) 複合弾性素材の形成方法
JPH024362A (ja) 伸縮可能な吸収性複合材およびその製造方法
JPH0775652A (ja) 伸縮性の成形吸収ガーメント
JP2718680B2 (ja) 複合材料カバーを備えた生理用ナプキン
KR100260293B1 (ko) 큰개구가특정하게분포된이중층상면시이트를갖는생리대
JPH07506275A (ja) 別個の延伸させた弾性ストランドを使い捨て吸収体製品の所定の隔離された部分に取り付けるための方法
JP2002529147A (ja) 改良された処分装置を有する、使い捨てプルオン形衣類
JP2001513455A (ja) 積層体に孔をあけるための方法
JP2006515215A (ja) 伸縮性締着部材を有する吸収性物品
MXPA05002812A (es) Prendas desechables con control de colocacion de filamento elastico mejorado y metodos para producir las mismas.
JPH11510078A (ja) 接着締結装置
JPH07506743A (ja) 障壁手段を持つ衛生ナプキン
JPH11513264A (ja) コンプライアンスをもったカフを有する吸収体
JP5524792B2 (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP2003265520A (ja) 使い捨て紙おむつおよび使い捨て紙おむつの製造方法
KR100625714B1 (ko) 조절가능한 스크롤 흡수 용품
JP4508857B2 (ja) 吸収性物品
JP2004305772A (ja) 使い捨て紙おむつ及び使い捨て紙おむつの製造方法
JP2003265529A (ja) 使い捨て紙おむつ
JP3292264B2 (ja) シート状複合吸収体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060623

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3