JP3149191B2 - 複合弾性素材の形成方法 - Google Patents

複合弾性素材の形成方法

Info

Publication number
JP3149191B2
JP3149191B2 JP53902897A JP53902897A JP3149191B2 JP 3149191 B2 JP3149191 B2 JP 3149191B2 JP 53902897 A JP53902897 A JP 53902897A JP 53902897 A JP53902897 A JP 53902897A JP 3149191 B2 JP3149191 B2 JP 3149191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic
elastic member
forming structure
elastic material
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53902897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11509796A (ja
Inventor
ダブリン、ジョージ・クリストファー
デイビス、カレン・マリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH11509796A publication Critical patent/JPH11509796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3149191B2 publication Critical patent/JP3149191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/04Punching, slitting or perforating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F2013/49042Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with only stretchable part, i.e. part being not elastic but only extensible with not a full recovery of its original length
    • A61F2013/49044Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with only stretchable part, i.e. part being not elastic but only extensible with not a full recovery of its original length being stretchable non-elastic panels
    • A61F2013/49046Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with only stretchable part, i.e. part being not elastic but only extensible with not a full recovery of its original length being stretchable non-elastic panels at the crotch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F2013/49042Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with only stretchable part, i.e. part being not elastic but only extensible with not a full recovery of its original length
    • A61F2013/49044Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with only stretchable part, i.e. part being not elastic but only extensible with not a full recovery of its original length being stretchable non-elastic panels
    • A61F2013/49047Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with only stretchable part, i.e. part being not elastic but only extensible with not a full recovery of its original length being stretchable non-elastic panels at the ears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F2013/49042Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with only stretchable part, i.e. part being not elastic but only extensible with not a full recovery of its original length
    • A61F2013/49044Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with only stretchable part, i.e. part being not elastic but only extensible with not a full recovery of its original length being stretchable non-elastic panels
    • A61F2013/49049Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with only stretchable part, i.e. part being not elastic but only extensible with not a full recovery of its original length being stretchable non-elastic panels on the hips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F2013/49042Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with only stretchable part, i.e. part being not elastic but only extensible with not a full recovery of its original length
    • A61F2013/49044Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with only stretchable part, i.e. part being not elastic but only extensible with not a full recovery of its original length being stretchable non-elastic panels
    • A61F2013/4905Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with only stretchable part, i.e. part being not elastic but only extensible with not a full recovery of its original length being stretchable non-elastic panels at the waist
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • Y10T156/1057Subsequent to assembly of laminae
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、複合弾性素材の形成のための方法に関し、
この弾性部材は例えば、使い捨て可能なダイヤパー、失
禁用ブリーフ、トレーニングパンツ、女性の生理用品な
どに適するとしてよく用いられるものである。
尚、ここで用いる用語「複合弾性素材」は、多重構造
または複合構造の素材を意味し、これは伸長とその復元
に適合する素材であり、例えば1枚のサーモプラスチッ
クフィルムなどの素材や他の構成要素、或いは層にジョ
イントする少くとも1つの弾性部材、層または構成要素
を有するものである。
発明の背景 幼児や他の失禁者の個々人は、尿およびそのほかの体
内からの滲出液を受け止めそれを含むためのダイヤパー
等の使い捨て可能な吸収性物品を身に着けている。吸収
性物品はその滲出液を蓄積すると共に、装着者の体や装
着者の肌着から、或いはベッド衣類からその液体を隔離
するという機能を果たすものである。このような吸収性
物品は種々なデザインがあり従来からよく知られてい
る。
しかしながら、吸収性物品、装着者が身に着けている
間に弛んだりその体表面と隙間が生じたり、またはその
体表面でずれたり/滑り落ちるなどの傾向がある。この
弛み/隙間が生じたり、ずれ/滑落などが生じるのは、
体からの滲出液がその吸収性物品に注入されるときの下
向きの力によって発生し、装着者の吸収や挙動および姿
勢の変化に係わる働きによってその位置的な変化が生ず
るためである。そして、この吸収性物品自体の変形はそ
のような装着者の動きによって受けるものである。吸収
性物品のこのような弛み/隙間や、ずれ/滑落は、装着
者のウエスト部分や脚部などでの吸収性物品の液漏れお
よび、フィット感の欠如を引き起こすものである。
その装着者に対する吸収性物品の更なる心地好いフィ
ット感のためには、これまでにも弾性を有するウエスト
バンドと弾性を有するサイドパネルを備えた商品が提供
されたことがある。このような弾性をもつウエストバン
ドとサイドパネルを有した1つの使い捨て可能なダイヤ
パーは、1992年9月29日にBuell et al.に付与された米
国特許第5,152,092号に開示されている。この弾性をも
つウエストバンドとサイドパネルは通常、その吸収性物
品のある部分の間、例えばトップシートとバックシート
との間に貼り付けられ1つの弾性体を構成している。よ
って、弾性をもつウエストバンドとサイドパネルは、装
着者が使用中において吸収性物品のフィット感を維持す
るため、その装着者の動きに追従するように伸縮自在に
デザインされている。
使い捨てのできるダイヤパーなど使い捨て可能な吸収
性物品に対する弾性部材の組合せは、その使い捨て可能
なダイヤパーの素材コストの増大とその構造の大型化と
いう両方の問題を招いてきた。それに加えて、弾性フィ
ルムから成るウエストバンド及びサイドパネルを有する
吸収性物品は、装着者に暑くて不快な感覚を与え得る
が、この理由は、その弾性フィルムが空気及び/又は湿
気を透過しない故であり、それによってウエスト部分や
サイドパネルにおいてこの吸収性物品を暑く不快なもの
にしてしまうためである。
したがって、本発明の1つの目的は、呼吸できる複合
弾性素材を形成する方法を提供することにある。
また、本発明のもう1つの目的は、吸収性物品に用い
るに適する呼吸できる複合弾性素材を形成する方法を提
供することにある。
また、本発明の更なる目的は、低コストの複合弾性素
材を形成する方法を提供することにある。
これら及びその他の本発明の目的は、次なる記述内容
と添付された図面を参照することによりさらに明らかに
なるであろう。
発明の概要 本発明は、複合弾性素材を形成するための方法を提供
するものである。少なくとも1つの弾性ストランド
(糸)を有する1つの弾性部材が、多数の開口が開けら
れ回転する形成構造体上に供給される。この弾性部材
は、その形成構造体に面する1つの表面と、その形成構
造体に離間して面する他の1つの表面とを有する。そし
て1つのサーモプラスチックフィルムが、その形成構造
体から離間して面するその弾性部材の表面上に押し出さ
れる。続いて、空気を含む真空が上記サーモプラスチッ
クフィルムと弾性部材に供給され、このサーモプラスチ
ックフィルムは同時一斉に開口が開けられその弾性部材
に接着されるようになり、このような方法によって呼吸
可能な複合弾性素材が形成される。
この弾性部材は好ましくは、複数の長手方向の糸と複
数の横手方向の糸とを具備し、それらが相互に連結され
ている。好適実施例においては、すべての長手方向の糸
と横手方向の糸は1つの弾性部材から構成されている。
このほかにも、長手方向の糸だけ又は横手方向の糸だけ
が、その複合弾性素材の所望の方向の伸縮性に基づいて
構成されている。他方の糸は非弾性であり、好ましくは
1つのサーモプラスチック素材で構成されていることが
望ましい。
図面の簡単な説明 請求項に包含する内容は、特に本発明として注目され
るの要旨を指摘して明確に請求されているが、本発明は
添付した図面の参照と次なる記述からより良く理解され
得るであろう。
図1は、本発明の複合弾性素材の形成方法に基づいて
形成された弾性素材から成る吸収性物品を示す平面図で
ある。
図2は、本発明の複合弾性素材を形成するための方法
を単純化して示す側面図である。
図3は、本発明の形成構造の断片を示す拡大斜視図で
ある。
図4は、本発明の好適な弾性部材の断片を示す拡大斜
視図である。
図5は、本発明の形成方法に基づいて形成された複合
弾性素材の断片を示す拡大斜視図である。
図6は、本発明のその他の形成方法に基づいて形成さ
れた複合弾性素材を単純化して示す拡大斜視図である。
図7は、本発明のその他の形成方法に基づいて形成さ
れた複合弾性素材を単純化して示す拡大斜視図である。
発明の詳細な説明 ここで用いる用語「吸収性物品」は、体からの滲出液
を吸収し含有するデバイスを意味し、特に、体の中から
排出された種々の滲出液を吸収してそのデバイス中に含
むためにその装着者の肌に対して載置するデバイスを意
味する。また、ここで用いる用語「使い捨て可能」と
は、ただ一度の使用後は、吸収性物品として洗濯された
り又は再度の格納蓄積や再使用することを前提とするも
のではない吸収性物品を意味している。(即ち、捨て去
られるか、好ましくはリサイクルされるか、堆肥・肥料
化されるか又はその他に環境的に互関性をもって使い捨
てされることである)。さらに、ここで用いる用語「単
一の」吸収性物品とは、1つのコーディネートされた実
体を形成するため互いに結合した分離パーツから形成さ
れて成る吸収性物品を意味し、従ってそれら物品は、分
離したホルダー及びライナーのような分離操作できるパ
ーツを必要とするものではない。
複合された吸収性物品の1つの好適実施例は、弾性化
された1つのウエストバンドと複数の弾性化されたサイ
ドパネルを具備して成り、それぞれの構成要素は本発明
の方法によって形成された弾性素材から構成され、図1
に例示されている使い捨て可能なダイヤパー20という吸
収性物品である。尚、ここで用いている用語「ダイヤパ
ー」は、主に幼児や失禁者によって胴体下方に装着され
る吸収性物品を意味する。また本発明はその他にも、例
えば失禁用ブリーフ、ダイヤパーホルダー、女性用生理
帯、トレーニングパンツおよびこれらに類するものにも
応用が可能であることも理解されるべきである。
図1を参照すると、使い捨て可能なダイヤパー20とい
う吸収性物品は通常、1つのトップシート22と、このト
ップシート22にジョイントされた1つのバックシート24
と、これらトップシート22とバックシート24の間に配置
された吸収体コア26とを具備している。このダイヤパー
20は好ましくは更に、弾性化されたレッグカフ28と、弾
性化されたサイドパネル30と、弾性化されたウエストバ
ンド32と、ファースニングシステム34とを具備してい
る。
図1に例示のダイヤパー20は、1つの外表面42(図1
中の面)と、この外表面に対して反対の内表面44と、前
ウエスト部36と、この前ウエスト部36の反対の後ウエス
ト部38と、この前ウエスト部36と後ウエスト部38との間
に設けられたクロッチ部39と、そのダイヤパーのエッジ
が外周辺によって規定された周囲(外周面)とを有して
おり、ここではその長手方向のエッジを符号46で示し、
終端のエッジを符号48で示している。ダイヤパー20の内
表面44は、このダイヤパー20の部分を成し、それは使用
期間中にその装着者の体に隣接して配置される(即ちこ
の内表面44は通常、少なくともトップシート22及び、こ
のトップシート22に結合した他の構成要素によって形成
されている)。また外表面42はダイヤパー20の部分を成
し、それは装着者の体から離れて位置されている。(即
ちこの外表面42は通常、少なくともバックシート24及
び、このバックシート24に結合した他の構成要素によっ
て形成されている)。尚、ここで用いる用語「ジョイン
ト」は、形態には1つの構成要素が他の構成要素に貼り
付けることで直接的にしっかりと結合されていることを
意味し、これによってその要素は、一方がその他の構成
要素に貼り付けられた中間部材に貼り付けにより間接的
にしっかりと結合される。図1はダイヤパー20の1つの
好適実施例を示し、ここではトップシート22及びバック
シート24が、吸収体コア26の長さと幅よりも通常大きい
寸法をもっている。これらトップシート22およびバック
シート24は、その吸収体コア26のエッジ(縁)を越えた
処まで延設されており、そのダイヤパー20の周縁部を形
成している。
吸収体コア26は如何なる吸収手段でもよく、それは圧
縮可能で従順で、しかも装着者の肌にチクチクせず、例
えば尿や身体からの浸出液などの液体吸収とそれを内部
に含むことができるものである。図1に例示の如く、吸
収体コア26は、外被の表面、体表面、サイドエッジおよ
びウエストエッジを有している。吸収体コアは、広範囲
の種々なサイズと形状に製造されてもよく、またその形
態は、使い捨て可能なダイヤパーに通常広く用いられる
種々の液体吸収素材であり、他にも例えば細分されたウ
ッドパルプなどの吸収性物品も在り、これは一般にエア
ーフェルトと言われているものである。適宜なる吸収体
素材のその他の例は、ちりめん状のセルロースの充填材
を含み、形成物を含む融解性のポリマーや、化学的に強
化されたり改良されたり又はクロスリンクされたセルロ
ース的な繊維、ティシューラップを含むティシュー及び
ティシューラミネートなどや、吸収性フォームや、吸収
性スポンジや、超吸収体ポリマーや、吸収体ゼリー材お
よび、それらと等価な如何なる素材又はその複数素材の
組合せを含むものである。吸収体コアの配置・構造もま
た様々であってもよく、(例えば吸収体コアは、改良紙
厚領域や、親水性傾向、超吸収性傾向、または低平均密
度で低平均重量の液体取得領域を有し、或いはまた、1
つ又はそれ以上の層か基盤を具備していてもよい)。し
かしこの吸収体コアの総合的な性能は、ダイヤパー20の
用途に合致したデザインに適合し得るものであるべきで
ある。さらには、その吸収体コアのサイズと吸収性能
は、幼児から成人までの広範な装着者層に順応すべく種
々のものが用意されていてもよい。
バックシート24は、好ましくは液体(例えば尿)に対
して非透過性であり、好ましくはフレキシブルな素材か
ら作られている。尚、ここで用いた用語「フレキシブ
ル」は、従順であると共に通常の形状や人体の輪郭に順
応性をもつことを意味する。バックシートは吸収体コア
内にその滲出液を吸収して含み入れ、その物品が接触す
る例えばベッドのシーツや肌着が濡れるのを防いでくれ
る。よって、このバックシートは織物または不織布など
の素材でもよく、例えば、ポリエチレンまたはポリプロ
ピレン等のサーモプラスチックフィルムなどの重合フィ
ルムでもよいし、或いはフィルムコートされた不織布素
材のような複合素材でもよい。このバックシートは、好
ましくは約0.012mm(0.5mil)〜約0.051mm(2.0mil)の
厚さを有するサーモプラスチックフィルムであることが
望ましい。またそのバックシートは、好ましくは、エン
ボス加工がマットフィニッシュ処理が施されて更に布に
似た感触が得られることが望ましい。さらにまたバック
シートは、滲出液がこのバックシートを通過することを
防ぎつつ、吸収体コアから蒸気が逃げることを許容する
ような(即ち、呼吸可能な)ものでもよい。
トップシート22は、従順でソフトでしかも装着者の肌
にチクチクしないものである。さらにこのトップシート
は、液体(例えば尿)浸透性・透過性を有し、その厚さ
方向へ次第に通過していくことを許すものである。適宜
なトップシート22は、例えば気孔フォームや、網状フォ
ームや開口プラスチックフィルムや、天然繊維(例えば
木か綿繊維)の織布または不織布や、合成繊維(例えば
ポリエステルまたはポリプロピレン繊維)、または天然
繊維と合成繊維との組合せなど、広範な素材から製造さ
れてもよい。好ましくは、トップシートは、装着者の肌
を吸収体コアに含まれた液体から離すため、親水性の素
材で作られる。このトップシートを製造するため用いら
れる製造技術は多数存在する。例としてトップシート
は、繊維の不織布ウエブ(織物)、スパンボンデッド、
カーデッド(梳き加工)、ウエットレイド、メルトブロ
ウン、水透過性および、上記の組合せ又はそれに類する
ものであってもよい。好ましいトップシートは、合成繊
維の梳かれた不織布ウエブを具備したものである。
弾性化されたウエストバンド32は、好ましくは、トッ
プシート22の一部と、バックシート24の一部と、これら
トップシート22とバックシート24の間に配置された合成
弾性素材60とを具備している。また、弾性化されたサイ
ドパネル30は、好ましくは、トップシート22の一部と、
バックシート24の一部と、これらトップシート22とバッ
クシート24の間に配置された合成弾性素材60とを具備し
ている。
複合弾性素材60は、好ましくは、トップシート22およ
びバックシート24に対して、例えば公知技術である処の
アタッチメント手段によってジョイントされている。例
えば、複合弾性素材60はトップシート22及び/又はバッ
クシート24にしっかりと取り付けられてもよく、それ
は、粘着性の連続層や粘着性のパターン層または、粘着
材の分離ライン、スパイラルまたはスポット配列などに
よって行なわれてもよい。アタッチメント手段は、好ま
しくは、粘着性フィラメントのオープンパターンネット
ワークを具備し、これは例えば、1986年3月4日にMine
tolaとTuckerに付与された米国特許第4,573,986号に開
示されている。また、フィラメントのオープンパターン
ネットワークの1つのアタッチメント手段は、スパイラ
ルパターンに渦巻いた弾性フィラメントの数ラインを具
備し、これは例えば、1975年10月7日にSprague,Jr.に
付与された米国特許第3,911,173号や、1978年11月22日
にZiecker,et al.に付与された米国特許第4,785,996号
および、1989年6月27日にWereniczに付与された米国特
許第4,842,666号に開示されている。尚、これらの特許
のそれぞれは検索によるものである。アタッチメント手
段はその他にも、ヒートボンドや、超音波ボンドや、ダ
イナミックメカニカルボンドまたは、公知技術である処
のその他の適当なアタッチメント手段かこれらアタッチ
メント手段の組合せを具備していてもよい。
図2には、本発明の複合弾性素材を形成するための好
適なプロセスが示されている。図2に例示された実施例
においては、1つの弾性部材100が少なくとも1つの弾
性ストランドを具備し、好ましくは複数の弾性ストラン
ドが、フォーミングドラム118の表面上の供給ロール102
から1つの形成構造の周りに支給され、到来する弾性部
材と実質的に同じスピードで連続的に回転することが望
ましい。このフォーミングドラム118は、好ましくは1
つの内部に配置された真空チャンバー120を含み、これ
は、好ましくはその移動する形成構造115に追従して動
くことが望ましい。
ここで図3を参照すると、形成構造115の断片が拡大
された斜視図で示されている。形成構造115は、1982年
8月3日にRadel et al.に付与された米国特許第4,342,
314号に開示されているタイプの繊維状の断面を呈する
ものである。尚、この特許は具体的には検索によるもの
である。この形成構造115は、種々な開口のサイズ、そ
の形状およびその密度を有していてもよい。その開口の
配置は、規則的パターンまたは、所望の種々なランダム
パターンでもよい。好適な形成構造のその他の例は、19
86年9月2日においてCurro et al.に付与された米国特
許第4,609,518号に開示されている。尚、この特許につ
いては具体的に検索によるものである。
ここで再び図2を参照すると、弾性部材100がフォー
ミングドラム118上に供給されており、形成構造体115が
継続的に回転して、弾性部材100の1つの表面103がその
形成構造体115と対面し、そしてその形成構造体115に直
接的に接触しているが、弾性部材100の他の表面104はそ
の形成構造体115から離れて面している。この形成構造
体115が回転するとき、サーモプラスチックフィルム130
がエクストルーダー132からその弾性部材100の表面104
の上へ直接的に押し出され、一方ではその形成構造体11
5から離れていく。真空チャンバー120は、その弾性部材
100およびサーモプラスチックフィルム130に空気を含む
真空(気腔真空)を与える。この気腔真空は、サーモプ
ラスチックフィルム130の部分をその形成構造体115の開
口116の中に吸い込み、これによってそのサーモプラス
チックフィルムにおいてそれら開口を形成する。さらに
これに加えて、その真空は、そのサーモプラスチックフ
ィルムを弾性部材に対して引き込み、これによりそのサ
ーモプラスチックフィルムをその弾性部材に接着し、呼
吸可能な1つの複合弾性素材160を形成する。次にこの
複合弾性素材160は、形成構造体115の表面からアイドラ
ーローラー170に取り除かれ、そしてワインドアップロ
ール172上に巻き取られる。
つづいて図4を参照すると、好適な弾性部材である弾
性スクリム100の断片が拡大斜視図で示されている。図
4に見られる如く、この弾性スクリム100は、第1の方
向又は長手方向に延びる複数の弾性ストランド105と、
その長手方向に直交する第2の方向又は横手方向に延び
る複数の弾性ストランド106とを具備している。これら
の長手方向ストランド105および横手方向ストランド106
は相互に交差している。弾性スクリム100は複数の開口
を有し、これらはそこにネット状の構造を形成する。弾
性ストランド105及び106は図4に示され、通常は正方形
を有した開口107を形づくるような方向に指向してい
る。しかしこれら弾性ストランド105及び106は、他の形
状、例えば長方形(矩形)やダイヤモンド形状などを形
づくるようにアレンジされてもよい。本発明の弾性スク
リム100は必ずしも対称で規則正しい網状部材の開口配
列を有する必要はないが、それらの間に開口を規定する
相互に結合して成る複数の弾性部材を単に含んでいても
よい。所定の弾性係数と、その弾性ストランド105及び1
06の厚さや幅を含有したその弾性素材を所有する部材に
よれば、穴107の数は、その弾性部材100の長手方向と横
手方向の両方における直線的な1インチ当たり2個から
100個まで様々である。さらに、その弾性ストランド105
及び106の長手方向と横手方向との幅は異なっていても
よく、それら構成要素間の間隔・スペースもまた、横手
方向から長手方向へ様々である。弾性スクリム100の厚
さは好ましくは約1mil〜50milであるが、好ましくは約5
mil〜20milであることが望ましい。
適宜な弾性スクリムの実例は例えば、1977年12月13日
にKorpmanに付与された米国特許第4,062,995号と、1986
年12月13日にPieniak et al.に付与された米国特許第4,
573,991号に開示されている。
弾性ストランド105及び106として使用される適宜な素
材の実例は、伸縮性フォームに限らず、いわゆる「生き
ている」合成ゴムまたは天然ゴムおよびリクラ(lycr
a)などを含んでいる。幾つかの実施例においては、弾
性ストランド105及び106の両者にとっては弾性的である
ことが必要とされてもよい。しかしながら他の実施例に
おいては、ただ一方だけ、つまりストランド105及び106
の一方だけが必ず弾性的であることが要求されてもよ
い。このような状況においては、一方向のみへ伸びが与
えられることが望ましく、少なくとも1つの弾性ストラ
ンド、例えば弾性ストランド105が弾性的である必要が
ある。そのほかの弾性ストランド、例えば弾性ストラン
ド106は、広範な他の種類の素材から作られてもよい。
非弾性ストランド106として用いられる適当な素材の例
としては、サーモプラスチック素材に限らず、例えばポ
リエチレン、ポリプロピレンおよびポリエステルや、こ
れに類するものを含む素材である。
図5を参照すると、呼吸できる複合弾性素材160の断
片が拡大斜視図で示されている。図5に見られる如く、
この呼吸可能な複合弾性素材160は、相互に接合された
弾性ストランド105及び106を具備し、これらは小さい
穴,即ち孔が開口しサーモプラスチックフィルム130に
接着されている。
開口されたフィルム130は、複数の開口133を具備し、
それらは図3に示された如く、通常その形成構造体115
における開口を代表するものである。
また、開口されたフィルム130に開けられた開口133
は、好ましくは、その弾性部材100の穴107よりも小さい
ことが望ましい。しかし、開口133は、その弾性部材100
の穴107と同じサイズであってもよいし、或いはその穴1
07より大きくてもよい。
その複合弾性素材160における開口133は、空気と蒸気
の通過を呼吸可能に許容している。弾性化されたウエス
トバンド及び/又は弾性化されたサイドパネルの弾性構
成要素として利用する場合、この複合弾性素材は弾性的
でしかも呼吸可能であると共に、伝統的な弾性素材に比
べても比較的ローコストである。
図6には、本発明の複合弾性素材を形成するそのほか
のプロセスが示されている。図6に示した実施例におい
ては、単一の弾性ストランド200がサプライソース(供
給源、但し簡単のため不図示)から供給され、形成構造
体215が連続的に回転するフォーミングドラム218の表面
上に与えられる。このフォーミングドラム218は内部的
に真空チャンバー220を含んでおり、これは好ましく
は、その動いている形成構造体215を関連して静止して
いる。適宜な形成構造体は図3に示された形成構造体11
5である。
形成構造体215が連続的に回転するフォーミングドラ
ム218上にその弾性ストランド200が供給されるときに、
この弾性ストランド200は好ましくは前後に振り子の如
く振動されて、その形成構造体215の一端からその反対
側の他端までその弾性ストランドを引き延ばすようにさ
れることが望ましい。図示はしていないが、その弾性ス
トランド200を振動させるためには適宜な如何なる手段
を用いてもよい。その形成構造体215が回転するとき、
サーモプラスチックフィルム230がエクストルーダー232
からその弾性ストランド200の表面上へ直接的に押し出
され、一方、その形成構造体215から離れていく。真空
チャンバー220は、その弾性ストランド200およびサーモ
プラスチックフィルムに空気を含む気腔真空を与える。
この気腔真空は、サーモプラスチックフィルムの部分を
その形成構造体215の開口の中に吸い込み、これにより
そのサーモプラスチックフィルムにそれら開口を形成す
る。さらにその真空は、サーモプラスチックフィルムを
弾性部材に対して引き込み、これによってそのサーモプ
ラスチックフィルムをその弾性部材に接着し、呼吸可能
な1つの複合弾性素材260を形成する。続いてこの弾性
部材260は、形成構造体215の表面からアイドラーローラ
ー270に取り除かれ、そしてワインドアップロール(但
し簡単のため不図示)上に巻き取られる。
図6の実施例においては、単一の弾性ストランドが例
示されている。そのほかにも、多重弾性ストランドが振
動するようにその形成構造体上215に供給されてもよ
い。また、例えば2本、3本、4本又はそれ以上の弾性
ストランド(糸)が、振動した状態で形成構造体215上
に供給されてもよい。
図7には、本発明の複合弾性素材を形成するための他
のプロセスが示されている。図7に例示した実施例にお
いては、弾性部材300は複数の弾性ストランドを具備
し、サプライソース(但し簡単のため不図示)から供給
され、形成構造体315が連続的に回転するフォーミング
ドラム318の表面上に与えられる。このフォーミングド
ラム318は内部的に真空チャンバー320を含み、これは好
ましくは、その動いている形成構造体315に関連して静
止している。適宜な形成構造体315は、図3に示された
形成構造体115である。
弾性部材300は、複数から成る個々に独立した弾性ス
トランド、好ましくは1本毎に離れている糸を具備す
る。図7に示された実施例では、弾性部材300は7本の
独立した弾性ストランドを具備している。しかしこれら
は何本であってもよい。図6に示された方法とは似てお
らず、図7における弾性部材300の独立した弾性ストラ
ンドは、前後への振動はされない。その代わりに、この
弾性部材300の独立した弾性ストランドは、サプライソ
ースから形成構造体315の上に単純に供給される。
その形成構造体315が回転するとき、サーモプラスチ
ックフィルム330がエクストルーダー332からその弾性ス
トランド300の表面上へ直接的に押し出され、一方、そ
の形成構造体315から離れていく。真空チャンバー320
は、その弾性ストランドおよびサーモプラスチックフィ
ルムに空気を含む気腔真空を与える。この気腔真空はサ
ーモプラスチックフィルムの部分をその形成構造体の開
口の中に吸い込み、これによってそのサーモプラスチッ
クフィルムにおいてそれら開口を形成する。さらにその
真空はサーモプラスチックフィルムを弾性部材に対して
引き込み、これによってそのサーモプラスチックフィル
ムをその弾性部材に接着し、呼吸可能な1つの複合弾性
素材260を形成する。続いてこの複合弾性素材360は、形
成構造体315の表面からアイドラーロール370に取り除か
れ、そしてワインドアップロール(但し簡単のため不図
示)上に巻き取られる。
以上、本発明に係わる特定の実施例が図示され記述さ
れてきたが、本発明の要旨から逸脱しない範囲内であれ
ば種々の変形および改良は当業者には明らかであろう。
よって、添付する請求項はすべてそれらの変形および改
良を包含するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−199926(JP,A) 特開 昭55−146738(JP,A) 特開 昭62−57975(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 A61F 13/15

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次のステップa)〜c)から構成される複
    合弾性素材の形成方法。 a) 多数の開口を現わし回転する形成構造体の上に、
    少なくとも1つの弾性ストランドを具備する1つの弾性
    部材を供給するステップ、 ただし、前記弾性部材は、前記形成構造体に面する表面
    および、前記形成構造体から離間して面する表面を有す
    るもの。 b) 前記形成構造体から離間して面する前記弾性部材
    の表面上に1つのサーモプラスチックフィルムを押し出
    すステップ、 c) 前記サーモプラスチックフィルムに一斉同時に開
    口が開けられ、前記弾性部材に接着され、前記サーモプ
    ラスチックフィルムと前記弾性部材に空気を含む真空を
    供給するステップ。
  2. 【請求項2】前記弾性部材は、1つの弾性スクリムを具
    備することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記弾性部材は、複数の長手方向のストラ
    ンドおよび複数の横手方向のストランドが1本づつ相互
    に接続されて具備されていることを特徴とする、請求項
    1に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記長手方向のストランドは、1つの弾性
    素材を具備することを特徴とする、請求項3に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】前記複数の横手方向のストランドは、1つ
    のサーモプラスチック素材を具備することを特徴とす
    る、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】前記複数の横手方向のストランドは、1つ
    の弾性素材を具備することを特徴とする、請求項3に記
    載の方法。
  7. 【請求項7】前記長手方向のストランドは、1つのサー
    モプラスチック素材を具備することを特徴とする、請求
    項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】前記複合弾性素材は、1つの吸収性物品の
    一部を形成することを特徴とする、請求項1に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】前記複合弾性素材は、前記吸収性物品にお
    ける1つの弾性化されたウエストバンドであることを特
    徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】前記複合弾性素材は、前記吸収性物品に
    おける1つの弾性化されたサイドパネルであることを特
    徴とする、請求項8に記載の方法。
JP53902897A 1996-04-29 1997-04-25 複合弾性素材の形成方法 Expired - Fee Related JP3149191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/639,821 1996-04-29
US08/639,821 US5628856A (en) 1996-04-29 1996-04-29 Method for forming a composite elastic material
US639,821 1996-04-29
PCT/US1997/006904 WO1997040794A1 (en) 1996-04-29 1997-04-25 Method for forming a composite elastic material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11509796A JPH11509796A (ja) 1999-08-31
JP3149191B2 true JP3149191B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=24565687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53902897A Expired - Fee Related JP3149191B2 (ja) 1996-04-29 1997-04-25 複合弾性素材の形成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5628856A (ja)
EP (1) EP0901360A1 (ja)
JP (1) JP3149191B2 (ja)
AU (1) AU2742697A (ja)
CA (1) CA2252960A1 (ja)
WO (1) WO1997040794A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5645672A (en) * 1996-06-24 1997-07-08 The Proctor & Gamble Company Method for forming a composite elastic material
US6387471B1 (en) 1999-03-31 2002-05-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creep resistant composite elastic material with improved aesthetics, dimensional stability and inherent latency and method of producing same
US6547915B2 (en) 1999-04-15 2003-04-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creep resistant composite elastic material with improved aesthetics, dimensional stability and inherent latency and method of producing same
US8182457B2 (en) 2000-05-15 2012-05-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Garment having an apparent elastic band
US6833179B2 (en) 2000-05-15 2004-12-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Targeted elastic laminate having zones of different basis weights
US6537930B1 (en) 2000-05-18 2003-03-25 Tredegar Film Products Corporation Three-dimensional highly elastic film/non-woven composite
US20030195487A1 (en) * 2000-09-22 2003-10-16 Tredegar Film Products Corporation Absorbent article with enhanced cooling
US6610904B1 (en) 2000-09-22 2003-08-26 Tredegar Film Products Corporation Acquisition distribution layer having void volumes for an absorbent article
US6700036B2 (en) 2000-09-22 2004-03-02 Tredegar Film Products Corporation Acquisition distribution layer having void volumes for an absorbent article
US6869424B1 (en) 2000-10-27 2005-03-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stretchable absorbent garment with non-stretchable liner
US6881205B2 (en) 2000-10-27 2005-04-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Independence of components in absorbent articles
US6914018B1 (en) 2000-10-27 2005-07-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biaxial stretch, breathable laminate with cloth-like aesthetics and method for making same
US6702800B1 (en) 2000-10-27 2004-03-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent garment with transverse and longitudinal stretch
US7628778B2 (en) 2000-10-27 2009-12-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with self-forming seals
US7608069B2 (en) * 2000-10-27 2009-10-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with captured leg elastics
US6982231B1 (en) 2000-10-27 2006-01-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric, breathable laminate with enhanced breathability upon extension
US6969378B1 (en) 2000-10-27 2005-11-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Biaxial stretch garment
US20030135183A1 (en) * 2001-12-12 2003-07-17 Sunita Pargass Absorbent articles having stretchable chassis
US7316842B2 (en) 2002-07-02 2008-01-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High-viscosity elastomeric adhesive composition
US20040006323A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-08 Hall Gregory K. Garments using elastic strands to enhance performance of elastic barrier adhessive
BRPI0417763A (pt) * 2003-12-18 2007-04-17 Tredegar Film Prod Corp laminados elásticos respiráveis e métodos de fabricação dos mesmos
US7601657B2 (en) 2003-12-31 2009-10-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Single sided stretch bonded laminates, and methods of making same
US20060047260A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 Gregory Ashton Absorbent article having a telescoping waist
US7651653B2 (en) 2004-12-22 2010-01-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Machine and cross-machine direction elastic materials and methods of making same
US20060228969A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Erdman Edward P Elastic laminate
JP5547943B2 (ja) * 2009-10-08 2014-07-16 花王株式会社 伸縮性フィルムの製造方法
US20120271265A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-25 Frederick Michael Langdon Zero-Strain Stretch Laminate with Enhanced Strength, Appearance and Tactile Features, and Absorbent Articles Having Components Formed Therefrom
ITUB20153333A1 (it) * 2015-09-01 2017-03-01 Pantex Int S P A Metodo per la realizzazione di un laminato elastico e prodotto laminato elastico
JP7058110B2 (ja) 2017-11-21 2022-04-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 伸縮材、伸縮材の製造方法、伸縮性部材、及び衣料製品

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4062995A (en) * 1976-06-23 1977-12-13 Johnson & Johnson Reticular web
US4342314A (en) * 1979-03-05 1982-08-03 The Procter & Gamble Company Resilient plastic web exhibiting fiber-like properties
US4573991A (en) * 1979-07-25 1986-03-04 Personal Products Company Gatherable laminated structure including an apertured elastic member
US4333782A (en) * 1980-02-11 1982-06-08 Johnson & Johnson Baby Products Company Method of making laminated structures having gathered and ungathered marginal portions
NZ197782A (en) * 1980-07-30 1985-07-31 Smith & Nephew Ass A moisture vapour transmitting elastic bandage
US4535020A (en) * 1982-07-26 1985-08-13 Ethyl Corporation Perforated film
US4456570A (en) * 1982-07-26 1984-06-26 Ethyl Corporation Treatment of perforated film
US4525407A (en) * 1982-08-27 1985-06-25 Chicopee Elastic composites
US4541794A (en) * 1983-06-01 1985-09-17 Ethyl Corporation Apparatus for producing perforated plastic film
US4741877A (en) * 1983-10-17 1988-05-03 The Procter & Gamble Company Uniformly debossing and aperturing a moving plastic web using stationary support member in forming area
EP0138601B1 (en) * 1983-10-17 1989-01-11 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for uniformly debossing and optionally aperturing a moving plastic web
US4552709A (en) * 1983-11-04 1985-11-12 The Procter & Gamble Company Process for high-speed production of webs of debossed and perforated thermoplastic film
US4522863A (en) * 1984-06-21 1985-06-11 Kimberly-Clark Corporation Soft nonwoven laminate bonded by adhesive on reinforcing scrim
US4609518A (en) * 1985-05-31 1986-09-02 The Procter & Gamble Company Multi-phase process for debossing and perforating a polymeric web to coincide with the image of one or more three-dimensional forming structures
DE3521374A1 (de) * 1985-06-14 1986-12-18 Unilever N.V., Rotterdam Verfahren zum herstellen eines folienverbundes und danach hergestellter folienverbund
US4720415A (en) * 1985-07-30 1988-01-19 Kimberly-Clark Corporation Composite elastomeric material and process for making the same
DE3527909A1 (de) * 1985-08-03 1987-02-12 Basf Ag Polymerisate mit aminogruppen, deren herstellung und verwendung
US4606964A (en) * 1985-11-22 1986-08-19 Kimberly-Clark Corporation Bulked web composite and method of making the same
US5209801A (en) * 1988-09-19 1993-05-11 Weyerhaeuser Company Method of forming a disposable elastic structure
US4977011A (en) * 1988-09-19 1990-12-11 Weyerhaeuser Company Disposable elastic structure
US5114781A (en) * 1989-12-15 1992-05-19 Kimberly-Clark Corporation Multi-direction stretch composite elastic material including a reversibly necked material
US5531729A (en) * 1992-03-24 1996-07-02 The Procter & Gamble Company Elastic net-like substrate having a layer of fibers pre-bonded thereto for use in an absorbent article
US5366782A (en) * 1992-08-25 1994-11-22 The Procter & Gamble Company Polymeric web having deformed sections which provide a substantially increased elasticity to the web
US5368909A (en) * 1993-04-02 1994-11-29 The Procter & Gamble Company Fluid-pervious plastic web having improved fluid drainage
US5368910A (en) * 1993-04-02 1994-11-29 The Procter & Gamble Company Macroscopically expanded plastic web having improved fluid drainage
US5441691A (en) * 1993-09-30 1995-08-15 The Procter & Gamble Company Process for microaperaturing and microembossing a polymeric web
US5591510A (en) * 1994-06-14 1997-01-07 Tredegar Industries, Inc. Layered fabric material having angled capillaries

Also Published As

Publication number Publication date
CA2252960A1 (en) 1997-11-06
EP0901360A1 (en) 1999-03-17
US5628856A (en) 1997-05-13
AU2742697A (en) 1997-11-19
JPH11509796A (ja) 1999-08-31
WO1997040794A1 (en) 1997-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3149191B2 (ja) 複合弾性素材の形成方法
RU2207834C2 (ru) Составной материал с эластичными частями и способ его изготовления
US5645672A (en) Method for forming a composite elastic material
JP3605730B2 (ja) ブラウス状外カバーを有する下着に似た使い捨て吸収物品
JP5925412B2 (ja) 強く配向した成分繊維から形成された不織布層を含む弾性ラミネートおよびそれを用いる使い捨て着衣
RU2328258C2 (ru) Впитывающее изделие с эластомерным материалом
RU2326639C2 (ru) Впитывающее изделие с эластомерным материалом
JP4240463B2 (ja) パンツ型おむつ
JP2006511303A (ja) 前部及び後部耳が形成された吸収性物品
JP2000513642A (ja) 赤い痕が付くことに対して改良された保護を有する使い捨て引き上げ装着衣類及びその製造方法
JPH06133998A (ja) 改良された伸縮性サイドパネルを有する使い捨てトレーニングパンツ
JPH09504488A (ja) 活性化された複合弾性部材を使用する吸収物品を製造する方法
JP2002529147A (ja) 改良された処分装置を有する、使い捨てプルオン形衣類
KR20010023333A (ko) 라미네이트의 천공방법
JP2006515215A (ja) 伸縮性締着部材を有する吸収性物品
KR100950361B1 (ko) 갭 형성 흡수성 패드를 갖는 흡수성 제품
JP5039095B2 (ja) 弾性カフス領域及びネック付与された基体を有する吸収性物品の製造方法
JP3919776B2 (ja) 使い捨て紙おむつ及び使い捨て紙おむつの製造方法
JP2003265520A (ja) 使い捨て紙おむつおよび使い捨て紙おむつの製造方法
JP3286325B2 (ja) 強化耳パネルを有する使い捨て吸収体
JP2000513643A (ja) 体への改良されたフィットを有する使い捨て引き上げ装着衣類
JP4240464B2 (ja) パンツ型おむつ
JPH11216163A (ja) パンツ型使いすておむつ
HU218619B (hu) Rostrétegekkel borított, rugalmas hálószerű alaplapot tartalmazó abszorbens cikk
JP2003515389A (ja) 高度に配向された成分繊維で形成する不織布層を使用した使い捨て衣料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees