JP2000036747A - 信号値表現方法 - Google Patents

信号値表現方法

Info

Publication number
JP2000036747A
JP2000036747A JP10202567A JP20256798A JP2000036747A JP 2000036747 A JP2000036747 A JP 2000036747A JP 10202567 A JP10202567 A JP 10202567A JP 20256798 A JP20256798 A JP 20256798A JP 2000036747 A JP2000036747 A JP 2000036747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
value
signal value
expressed
expressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10202567A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Mizuno
正之 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10202567A priority Critical patent/JP2000036747A/ja
Priority to US09/351,322 priority patent/US6243033B1/en
Publication of JP2000036747A publication Critical patent/JP2000036747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/68Digital/analogue converters with conversions of different sensitivity, i.e. one conversion relating to the more significant digital bits and another conversion to the less significant bits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/742Simultaneous conversion using current sources as quantisation value generators
    • H03M1/745Simultaneous conversion using current sources as quantisation value generators with weighted currents
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/82Digital/analogue converters with intermediate conversion to time interval
    • H03M1/822Digital/analogue converters with intermediate conversion to time interval using pulse width modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低電源電圧においても、広いダイナミックレン
ジと高い精度を両立した信号値表現方法の提供。 【解決手段】信号の表現をM+1本の信号線を用い、M
本はディジタル式信号値表現方法を、1本はアナログ式
信号値表現方法で使用し、アナログ式信号値表現方法で
表現される値の範囲は、ディジタル式信号値表現方法の
最小値(1/2^Mに比例する)と同一とする。M本の
ディジタル式信号値表現方法で表現された広いダイナミ
ックレンジを有する離散的に変化する信号と、その離散
値間隔内の信号レベル位置を表現する1本のアナログ式
信号値表現方法で表現された精度の高い連続的に可変で
きる信号を組み合わせて、信号値を表現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は信号の値の表現方法
に関し、特にダイナミックレンジの拡大及び精度の向上
を図る信号の値の表現方法に関する。
【0002】
【従来の技術】信号値の表現には、一般的に、ダイナミ
ックレンジ(表現できる値の範囲)が広く、信号値の精
度が高いことが要求されている。近時、半導体装置の微
細化の進展に伴い信頼性の向上、装置の消費電力の低減
を図るために、半導体装置の電源電圧の低電圧化が要求
されている。
【0003】従来の信号値の表現では、アナログ式の信
号値表現方法とディジタル式の信号値表現方法がある。
【0004】アナログ式信号値表現方法は、1本の信号
線で伝送でき、第1の電源レベルと第2の電源レベルの
間の電位レベルでその信号値を表現するものであり、信
号値は第1の電源レベルと第2の電源レベルの間で連続
的に表現できる。したがって、ダイナミックレンジは、
第1の電源レベルと第2の電源レベルの差に比例する。
【0005】ディジタル式信号値表現方法はN本の信号
線で伝送され、各々の信号線の電位レベルは、第1の電
源レベルまたは第2の電源レベルである。この場合、信
号値は、2^N(但し、記号^はべき乗を表す)通りの
表現方法があるため、ダイナミックレンジは2^Nとな
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このアナロ
グ式信号値表現方法では、電源電圧の低下によりダイナ
ミックレンジが低下し、また同時に精度も劣化する。こ
こで、精度の劣化は次のように説明できる。
【0007】例えば、遅延時間が0nsから100ns
(ナノ秒)までの範囲からなる信号を、電源電圧5V
(ダイナミックレンジは5V)で表現した場合、すなわ
ち時間を電圧に線形変換して表現した場合、電圧1V当
たり時間20nsで表現することができる。
【0008】ここで電源電圧を1Vに低減した場合、ダ
イナミックレンジは1Vとなり、1V当たり100ns
で表現する必要がある。
【0009】さらに電源電圧5Vで信号値に例えば10
0mVの雑音が誘導された場合、遅延時間に2nsの誤
差を生じる。これに対し、電源電圧1Vでは、信号値に
100mVの雑音が誘導された場合、その誤差は10n
sとなる。
【0010】このように信号値に雑音が誘導された場
合、低電源電圧の方が、それによって影響される誤差が
大きくなる。つまり精度が劣化する。
【0011】ディジタル式信号値表現方法では、電源電
圧の低下の影響は受けない。しかし、その精度(分解
能)は信号線の数Nに依存しており、1/2^Nに比例
する。つまり、信号線の数を増やすと、精度は向上する
が、信号線の数の増加は、装置の面積を増加させてしま
う。すなわちディジタル式信号値表現方法では、信号線
の本数が少ないと、精度が低い、という問題を有する。
【0012】したがって本発明は、上記問題点に鑑みて
なされたものであって、その目的は、低電源電圧におい
てダイナミックレンジが広く、精度の高い信号値表現方
法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明の信号値表現方法は、アナログ式信号値表現とディジ
タル式信号値表現を組み合わせたものである。信号の表
現を、M+1本の信号線を用い、M本はディジタル式信
号値表現を、1本はアナログ式信号値表現で使用する。
アナログ式信号値表現で表現される値は、ディジタル式
信号値表現方法の最小値と同一とする。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について説明
する。本発明は、その好ましい実施の形態において、M
本のディジタル式信号値表現方法で表現された広いダイ
ナミックレンジを有する離散的に表現される信号と、そ
の離散値間隔内の信号レベル位置を表現できる1本のア
ナログ式信号値表現方法で表現された精度の高い連続的
に表現される信号と、を組み合わせて信号値を表現す
る。
【0015】このため、低電源電圧においても、ダイナ
ミックレンジが広く、且つ、高精度に、信号値を表現で
きる。
【0016】また、精度を高くしても、ディジタル式信
号値表現方法で生じた信号線の数の増加による装置の面
積増加がなく面積の増大を抑止する。以下実施例に即し
て詳説する。
【0017】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の構成を示す図で
ある。図1を参照すると、本実施例は、ディジタル式信
号値表現方式で表されたM本の信号線よりなる信号線1
と、アナログ式信号値表現方法で表された1本の信号線
よりなる信号線2と、を有し、情報処理手段4間の信号
のやり取りは、これらの信号線1、2を用いて行う。ま
た、M本のディジタル式信号値表現方法で表現された信
号の離散値間隔と、1本のアナログ式信号値表現方法で
表現できる値を同じとする。
【0018】M本のディジタル式信号値表現方法で表現
された広いダイナミックレンジを有する離散的に変化す
る信号と、その離散値間隔内の信号レベル位置を表現す
る1本のアナログ式信号値表現方法で表現された精度の
高い連続的に可変できる信号を組み合わせて信号値を表
現する。
【0019】この場合、低電源電圧においても、ディジ
タル式信号値表現方法で得られる広ダイナミックレンジ
の特徴を有する。また、離散値間隔という微少信号範囲
の信号位置をアナログ式信号値表現方式で表すため、精
度の向上が図れる。低電源電圧においてもディジタル式
信号の離散値間隔は充分小さくできるため、アナログ式
信号値表現方式だけの場合生じた精度の劣化という問題
は回避できる。
【0020】さらに、精度を高くしても、ディジタル式
信号値表現方法で生じた信号線の数の増加による装置の
面積増加がなく、小面積という効果も得られる。
【0021】なお、情報処理手段4は、例えば集積回路
やコンピュータシステム等よりなるが、その構成自体は
本発明の主題と直接関係しないため、その説明は省略す
る。
【0022】図2は、本発明の第2の実施例の構成を示
す図である。図2を参照すると、本実施例は、ディジタ
ル式信号値表現方式で表されたM本の信号線からなる信
号線1と、アナログ式信号値表現方法で表された1本の
信号線からなる信号線2を有する。ディジタル式信号値
表現方式で表されたM本の信号線の情報は、ディジタル
アナログ変換手段10でアナログ値に変換される。この
とき出力される値は例えば、(1)電圧レベルを用いた
表現方法、(2)電流値を用いた表現方法よりなるか、
(3)周波数の値を用いた表現方法、もしくは(4)遅
延時間を用いた表現方法等よりなる。この値と、アナロ
グ式信号値表現方法で表された1本の信号線の情報が合
成手段11で合成され、信号線3から結果が得られる。
【0023】M本のディジタル式信号値表現方法で表現
された広いダイナミックレンジを有する離散的に変化す
る信号と、その離散値間隔内の信号レベル位置を表現す
る1本のアナログ式信号値表現方法で表現された精度の
高い連続的に可変できる信号を組み合わせて、信号値を
表現しているため、低電源電圧においても、ダイナミッ
クレンジが広く、また精度が高いという効果が得られ
る。また、精度を高くしても、ディジタル式信号値表現
方法で生じた信号線の数の増加による装置の面積増加が
なく、小面積という効果も得られる。
【0024】図3は、本発明の第3の実施例の構成を示
す図である。図3を参照すると、本発明の一実施例は、
ディジタル式信号値表現方式で表されたM本の信号線か
らなる信号線1と、アナログ式信号値表現方法で表され
た1本の信号線からなる信号線2を有する。信号線3に
は、信号線1と信号線2を組み合わせて与えられた値の
大小に比例する電流が得られる。
【0025】M本(図3ではM=4)の信号線1にゲー
トが接続されたトランジスタMN1〜MN4のドレイ
ン、及び、信号線2にゲートが接続されたトランジスタ
MN5のドレインは、ソースが電源に接続されゲートと
ドレインとが接続されたトランジスタMP1のドレイン
に共通に接続され、トランジスタMP1のゲートは、ソ
ースが電源に接続されたトランジスタMP2のゲートに
接続される。トランジスタMP1、MP2はカレントミ
ラー回路を構成しており、トランジスタMP2のドレイ
ンから出力電流が取り出される。信号線1にゲートが接
続されドレインが共通接続されたトランジスタMN1〜
MN4が電流出力モードのディジタルアナログ変換手段
に相当しており、信号線2にゲートが接続されたトラン
ジスタMN5のドレインと、トランジスタMN1〜MN
4のドレインの共通接続点を入力端に接続したカレント
ミラー回路が合成手段11を構成している。
【0026】トランジスタMN1〜MN4のチャネル長
Lを同一とし、チャネル幅Wの比を1、2、4、8とい
うように設定し、信号線2にゲートが接続されたトラン
ジスタMN5のチャネル長Lを、トランジスタMN1〜
MN4と同一とし、チャネル幅Wを、M本の信号線1に
接続されたトランジスタMN1〜MN4の最小のチャネ
ル幅、すなわちトランジスタMN1と同じとした場合、
M本のディジタル式信号値表現方法で表現された離散値
間隔と、1本のアナログ式信号値表現方法で表現できる
値の範囲を同じにすることができる。M本の信号線1に
接続されたトランジスタMN1〜MN4は、信号線1の
High/Lowに応じてオン・オフし、トランジスタ
MN4のみがオン時に流れる電流はトランジスタMN1
のみがオン時に流れる電流の8倍、トランジスタMN
3、トランジスタMN2がそれぞれオン時に流れる電流
はトランジスタMN1のみがオン時に流れる電流の4
倍、2倍となる。
【0027】M本のディジタル式信号値表現方法で表現
された広いダイナミックレンジを有する離散的に変化す
る信号と、その離散値間隔内の信号レベル位置を表現す
る1本のアナログ式信号値表現方法で表現された精度の
高い連続的に可変できる信号を組み合わせて、信号値を
表現しているため、低電源電圧においても、ダイナミッ
クレンジが広く、また精度が高いという効果が得られ
る。また、精度を高くしても、ディジタル式信号値表現
方法で生じた信号線の数の増加による装置の面積増加が
なく、小面積という効果も得られる。
【0028】図4は、本発明の第4の実施例の構成を示
す図である。本実施例は、ディジタル式信号値表現方式
で表されたM本の信号線からなる信号線1と、アナログ
式信号値表現方法で表された1本の信号線からなる信号
線2を有する。信号線4から入力された信号を、信号線
1と信号線2を組み合わせて得られる値だけ遅延させ、
信号線3から出力する装置である。
【0029】M本(図4では3本)のディジタル式信号
値表現方法で表現された信号線1で4つの遅延時間可変
手段12の出力線をセレクト手段13で選択する。さら
に、信号線4からセレクト手段13で選択された信号線
の間に配置された遅延時間可変手段12のうちの1つの
遅延時間可変手段12の遅延時間を、1本のアナログ式
信号値表現方法で表現された信号線2で制御する。
【0030】このとき、信号線4によりセレクト手段1
3で選択された信号線の間に配置された遅延時間可変手
段12を除くその他の遅延時間可変手段12の遅延時間
は最大の遅延時間となるようにする。
【0031】M本のディジタル式信号値表現方法で表現
された離散値間隔と、1本のアナログ式信号値表現方法
で表現する値の範囲を同じにすることができる。
【0032】M本のディジタル式信号値表現方法で表現
された広いダイナミックレンジを有する離散的に変化す
る信号と、その離散値間隔内の信号レベル位置を表現す
る1本のアナログ式信号値表現方法で表現された精度の
高い連続的に可変できる信号を組み合わせて、信号値を
表現しているため、低電源電圧においても、ダイナミッ
クレンジが広く、また精度が高いという効果が得られ
る。また、精度を高くしても、ディジタル式信号値表現
方法で生じた信号線の数の増加による装置の面積増加が
なく、小面積という効果も得られる。
【0033】例えば、0nsから100nsまでを、4
ビットのディジタル式信号値表現方法のみで表した場
合、離散値間隔は、100/24=6.25nsとな
る。つまり精度は6.25nsとなる。この精度を高く
するためには、ディジタル式信号値表現方法の信号線の
本数Mを増加させる必要がある。また上記したように、
アナログ式信号表現方法のみでは、電源電圧5Vでは、
100/5=20ns/Vとなり、電源電圧雑音を10
0mVとすると,その精度は2nsとなる。しかし、電
源電圧1Vでは、同様に計算するとその精度は、10n
sとなり、ディジタル式信号表現方法よりも悪化する。
つまりアナログ式信号値表現方法は、低電源電圧で精度
が悪化する。逆に言えば、電源電圧5Vと1Vで精度を
同じとなるようにした場合、表現できる信号値すなわち
ダイナミックレンジが、1/5と狭くなってしまう。
【0034】本実施例においては、Mを4とし、電源電
圧を1Vとした場合、離散値間隔は100/16=6.
25nsとなり、この離散値間隔を、アナログ式信号値
1Vで表現することから、6.25/1=6.25ns
/Vとなる。電源電圧雑音を100mVとすると、この
100mVに対応する時間精度は0.625nsとな
る。これに対して、従来の表現方法では、上記したよう
に、電源電圧1Vで、信号値に100mVの雑音が誘導
された場合、誤差は10nsとなる。
【0035】つまり、1Vといった低電源電圧において
も高精度となる。また、精度を高くしても、ディジタル
式信号値表現方法で生じた信号線の数の増加による装置
の面積増加がなく、小面積という効果も得られる。
【0036】なお、本発明が上記各実施例に限定され
ず、本発明の原理に準する各種変形を含むことは勿論で
ある。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
M本のディジタル式信号値表現方法で表現された広いダ
イナミックレンジを有する離散的に変化する信号と、そ
の離散値間隔内の信号レベル位置を表現する1本のアナ
ログ式信号値表現方法で表現された精度の高い連続的に
可変できる信号を組み合わせて、信号値を表現している
ため、低電源電圧においても、ダイナミックレンジが広
く、また精度が高いという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成を示す図である。
【図2】本発明の第2の実施例の構成を示す図である。
【図3】本発明の第3の実施例の構成を示す図である。
【図4】本発明の第4の実施例の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 ディジタル式信号値表現方法による信号線 2 アナログ式信号値表現方法による信号線 3 信号線 4 情報処理手段 10 ディジタルアナログ変換手段 11 合成手段 12 遅延時間可変手段 13 セレクト手段

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】M本のディジタル式信号値表現と、1本の
    アナログ式信号値表現を組み合わせて1つの信号を表現
    する、ことを特徴とする信号値表現方法。
  2. 【請求項2】前記M本のディジタル式信号値表現で表現
    された信号の離散値間隔と、前記1本のアナログ式信号
    値表現で表現される大きさを同じ値とする、ことを特徴
    とする請求項1記載の信号値表現方法。
  3. 【請求項3】信号を重み付け表現する複数の離散値信号
    と一つの連続値信号との組合せで一つの信号値を表現す
    る、ことを特徴とする信号値表現方法。
  4. 【請求項4】前記連続値信号が、前記離散値信号で表現
    される最小の分解能に対応した値とされる、ことを特徴
    とする請求項3記載の信号値表現方法。
  5. 【請求項5】信号を所定の分解能にて重み付け表現する
    複数の離散値信号と、一つの連続値信号と、を入力し、
    これらの信号の組合せに対応する信号を合成して一つの
    信号値を出力する、ことを特徴とする信号値表現方法。
  6. 【請求項6】前記合成出力される信号が、電圧、電流、
    周波数、遅延時間のうちいずれかの信号値として出力さ
    れる、ことを特徴とする請求項5記載の信号値表現方
    法。
  7. 【請求項7】前記連続値信号が、前記離散値信号で表現
    される最小の分解能に対応した値とされる、ことを特徴
    とする請求項5記載の信号値表現方法。
  8. 【請求項8】信号を所定の分解能にて重み付け表現する
    複数の離散値信号と、該複数の離数値信号と別に設けら
    れた一つの連続値信号と、で一つの信号値の伝達を行
    う、ことを特徴とするシステム。
  9. 【請求項9】前記一つの連続値信号の振幅が、前記離散
    値信号での最小分解能に等しく設定されている、ことを
    特徴とする請求項8記載のシステム。
JP10202567A 1998-07-17 1998-07-17 信号値表現方法 Pending JP2000036747A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10202567A JP2000036747A (ja) 1998-07-17 1998-07-17 信号値表現方法
US09/351,322 US6243033B1 (en) 1998-07-17 1999-07-12 Signal value representing method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10202567A JP2000036747A (ja) 1998-07-17 1998-07-17 信号値表現方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000036747A true JP2000036747A (ja) 2000-02-02

Family

ID=16459645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10202567A Pending JP2000036747A (ja) 1998-07-17 1998-07-17 信号値表現方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6243033B1 (ja)
JP (1) JP2000036747A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6509756B1 (en) * 2000-03-31 2003-01-21 Rambus Inc. Method and apparatus for low capacitance, high output impedance driver
US20110019760A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Rambus Inc. Methods and Systems for Reducing Supply and Termination Noise
US10884705B1 (en) 2018-04-17 2021-01-05 Ali Tasdighi Far Approximate mixed-mode square-accumulate for small area machine learning
US10804925B1 (en) 2018-04-17 2020-10-13 Ali Tasdighi Far Tiny factorized data-converters for artificial intelligence signal processing
US10848167B1 (en) 2018-04-17 2020-11-24 Ali Tasdighi Far Floating current-mode digital-to-analog-converters for small multipliers in artificial intelligence
US10862501B1 (en) 2018-04-17 2020-12-08 Ali Tasdighi Far Compact high-speed multi-channel current-mode data-converters for artificial neural networks
US11144316B1 (en) 2018-04-17 2021-10-12 Ali Tasdighi Far Current-mode mixed-signal SRAM based compute-in-memory for low power machine learning
US10789046B1 (en) 2018-04-17 2020-09-29 Ali Tasdighi Far Low-power fast current-mode meshed multiplication for multiply-accumulate in artificial intelligence
US10832014B1 (en) 2018-04-17 2020-11-10 Ali Tasdighi Far Multi-quadrant analog current-mode multipliers for artificial intelligence
US11016732B1 (en) 2018-04-17 2021-05-25 Ali Tasdighi Far Approximate nonlinear digital data conversion for small size multiply-accumulate in artificial intelligence
US10826525B1 (en) 2018-04-17 2020-11-03 Ali Tasdighi Far Nonlinear data conversion for multi-quadrant multiplication in artificial intelligence
US11449689B1 (en) 2019-06-04 2022-09-20 Ali Tasdighi Far Current-mode analog multipliers for artificial intelligence
US11615256B1 (en) 2019-12-30 2023-03-28 Ali Tasdighi Far Hybrid accumulation method in multiply-accumulate for machine learning
US11610104B1 (en) 2019-12-30 2023-03-21 Ali Tasdighi Far Asynchronous analog accelerator for fully connected artificial neural networks

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102821A (ja) 1984-10-25 1986-05-21 Yokogawa Hokushin Electric Corp デイジタルボルトメ−タ
US5124706A (en) 1989-09-15 1992-06-23 Wavephore, Inc. Analog to digital and digital to analog signal processors
US5021786A (en) * 1989-09-15 1991-06-04 Gerdes Richard C Analog to digital and digital to analog signal processors
JP3116773B2 (ja) * 1995-05-08 2000-12-11 ヤマハ株式会社 D/aコンバータ回路
SE507892C2 (sv) * 1996-11-04 1998-07-27 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för att åstadkomma en konstruktion för digital-till-analogomvandling med hög prestanda
US5870049A (en) * 1997-04-16 1999-02-09 Mosaid Technologies Incorporated Current mode digital to analog converter

Also Published As

Publication number Publication date
US6243033B1 (en) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7532053B2 (en) Phase interpolation apparatus, systems, and methods
JP2000036747A (ja) 信号値表現方法
US5870049A (en) Current mode digital to analog converter
JP5412639B2 (ja) 比較器及びアナログデジタル変換器
JP4049511B2 (ja) 位相合成回路およびタイミング信号発生回路
US6707413B2 (en) A/D converter
JP4349445B2 (ja) フラッシュ型ad変換器
US20010022556A1 (en) D/A converter
US20010040522A1 (en) Analog-to-digital converter
US7956785B2 (en) Return to zero digital to analog converter and converting method thereof
US6031366A (en) Variable current source with deviation compensation
US20060192705A1 (en) Current source cell and D/A converter using the same
JP3904495B2 (ja) A/d変換器
JP5411415B2 (ja) 温度特性補正回路
JPH1028056A (ja) D/aコンバータ
US20060055578A1 (en) A/D converter and A/D converting system
US6614379B2 (en) Precise differential voltage interpolation analog-to-digital converter having double interpolation using nonlinear resistors
US20090140783A1 (en) Semiconductor device
JP5973893B2 (ja) サブレンジング型a/d変換器
JP2006339973A (ja) 信号変換回路
US6025747A (en) Logic signal selection circuit
US4803461A (en) R-2R type D/A converter circuit
JP2005026760A (ja) タイミング信号発生回路および信号受信回路
US6677874B1 (en) Analog-to-digital converter
JP2014176040A (ja) 差動出力回路、並びに高速シリアル通信用半導体ic及び高速シリアル通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001010