JP2000034362A - ナイロン6製品類のリサイクル方法 - Google Patents

ナイロン6製品類のリサイクル方法

Info

Publication number
JP2000034362A
JP2000034362A JP20567898A JP20567898A JP2000034362A JP 2000034362 A JP2000034362 A JP 2000034362A JP 20567898 A JP20567898 A JP 20567898A JP 20567898 A JP20567898 A JP 20567898A JP 2000034362 A JP2000034362 A JP 2000034362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caprolactam
nylon
depolymerization
products
recycling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20567898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3911860B2 (ja
Inventor
Koji Sugata
孝司 菅田
Kazuhiko Kominami
一彦 小南
Minoru Noda
稔 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP20567898A priority Critical patent/JP3911860B2/ja
Publication of JP2000034362A publication Critical patent/JP2000034362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911860B2 publication Critical patent/JP3911860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非溶融物質を含有するナイロン6製品類か
ら、非溶融物質を効率的に分離・除去することにより、
ε−カプロラクタムを効率よく回収でき、かつ、非溶融
物質であるガラス繊維なども再利用可能に分離・回収で
きるリサイクル方法を提供する。 【解決手段】 ガラス繊維のような非溶融物質を含有す
るナイロン6製品類を、ε−カプロラクタムを実質的に
留出させることなく還流させながら解重合した後、解重
合反応液にε−カプロラクタムを添加して低粘度化し
て、非溶融物質を濾過などにより分離・回収する。さら
に解重合してε−カプロラクタムを回収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラス繊維などの
非溶融物質を含有するナイロン6製品類のケミカルリサ
イクル方法に関し、さらに詳しくは、非溶融物質を分離
・回収しつつε−カプロラクタムを効率的に回収するリ
サイクル方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリアミドは、衣料用、産業用等の繊維
用途のほか、各種樹脂成形品としても幅広く使用されて
いる。そして、これらのポリアミド製品類は、一定の使
用期間を経て製品寿命に達すると廃棄処分にされてい
た。しかしながら、近年の地球環境汚染問題や資源枯渇
の問題が叫ばれるようになって以来、使用済みポリアミ
ド製品類を単に廃棄することが、これらの問題を大きく
することに鑑み、有効に再利用するリサイクル方法が重
要な技術課題になってきている。
【0003】従来、ポリアミド製品類の中でも、特にポ
リε−カプロラクタム(以下、ナイロン6と略称する)
については、これを解重合、蒸留することによりε−カ
プロラクタムを回収するケミカルリサイクル方法が採用
されている。しかし、この方法の実施において対象にな
るポリアミド材料は、次の理由から主として重合段階や
後加工段階で副生するポリアミドオリゴマーや、ポリマ
屑、糸屑等に限定されていた。
【0004】すなわち、多くのポリアミド製品類、特
に、ナイロン6樹脂成形品には、ガラス繊維、無機フィ
ラーなどの非溶融物質を含有されているため、このよう
なポリアミド製品類を直接に解重合してε−カプロラク
タムを回収していくと、反応系内に非溶融物質が堆積し
ていきε−カプロラクタムの効率的な回収が困難となっ
てくること、また、系内に堆積した非溶融物質(ガラス
繊維等)を再利用可能な形で取出すことができないこと
などの問題があったためである。
【0005】一方、非溶融物質以外の他素材を含むナイ
ロン6製品類からナイロン6またはε−カプロラクタム
を回収する方法として、酸溶媒等によりナイロン6成分
を溶解する方法、或いはさらにナイロン6を解重合する
方法が提案されている(特開昭52−26555号公
報、米国特許第5241066号明細書等)。しかし、
これら方法でも、非溶融物質の効率的な分離方法までは
開示されてなく、開示されたそのままの方法では、非溶
融物質を含有するナイロン6製品類の工業的規模リサイ
クルに採用できないものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、非溶
融物質を含有するナイロン6製品類から、非溶融物質を
効率的に分離・除去することにより、ε−カプロラクタ
ムを効率よく回収でき、かつ、非溶融物質であるガラス
繊維なども再利用可能に分離・回収できるリサイクル方
法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明のリサイクル方法は、解重合槽内で発生するε−カプ
ロラクタムを反応系外に放出させないで解重合すること
により解重合反応液の粘度を低下させ、さらに、生成し
たε−カプロラクタムやアミドオリゴマーとともに非溶
解物も含む解重合反応液に、ε−カプロラクタムを添加
することによりさらにその粘度を低下させ、容易にろ
過、沈降、遠心分離等による非溶解物の分離・回収がで
きるようにするものである。
【0008】すなわち、本発明は次からなる。 (1) 非溶融物質を含有するナイロン6製品類を、ε
−カプロラクタムを実質的に留出させることなく還流さ
せながら解重合した後、解重合反応液にε−カプロラク
タムを添加し、非溶融物質を分離・回収するナイロン6
製品類のリサイクル方法。 (2) 前記非溶融物質がガラス繊維である前記(1)
記載のナイロン6製品類のリサイクル方法。 (3) 前記解重合工程において、リン酸および/また
はリン酸塩を触媒として用い、水の存在下で解重合反応
する前記(1)又は(2)に記載のナイロン6製品類の
リサイクル方法。 (4) 前記解重合工程において、モノカルボン酸を添
加して解重合反応する前記(1)〜(3)のいずれかに
記載のナイロン6製品類のリサイクル方法。 (5) 前記解重合反応液がナイロン低重合物を含む溶
液であり、非溶融物質質の分離・回収の後、さらに解重
合してε−カプロラクタムを回収する前記(1)〜
(4)のいずれかに記載のナイロン6製品類のリサイク
ル方法。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明においてリサイクルの対象
となるナイロン6製品類とは、ガラス繊維、フィラーな
どの非溶融物質を含有する樹脂成形品などである。その
ナイロン6製品類の具体的な対象としては、使用済み自
動車から回収された、インテークマニホールド、シリン
ダーヘッドカバー、エンジンカバー、タイミングベルカ
バー、各種オイルタンクなどのガラス繊維強化ナイロン
6製品などである。さらには、住宅建材用成形部品、電
気電子成形部品、衣料用繊維構造物(古着、ユニホー
ム、スポーツウエア及びインナーウエア等)、産業用繊
維構造物(カーテン、カーペット及びシート等)などが
ある。さらには、これらの生産工程で発生する製品屑、
ペレット屑、塊状屑なども対象となる。本発明は非溶融
物を含有するナイロン6製品類のリサイクルが対象では
あるが、そのリサイクル工程においては非溶融物質を実
質的に含有しないナイロン6製品類も一緒に投入してリ
サイクル処理することもできる。
【0010】本発明で対象となるナイロン6製品類を構
成するポリマー成分は、ε−カプロラクタムの回収効率
上、ナイロン6が主成分であることが好ましいが、製品
に添加された他種ポリマー(ナイロン66、ナイロン6
10、ポリオレフィン、ポリフェニレンオキサイドなど
の共重合あるいはアロイ成分)、添加剤(可塑剤、耐熱
剤、滑剤など)をε−カプロラクタム回収を阻害しない
程度ならば含んでいてもよい。
【0011】また、本発明で対象となるナイロン6製品
類中に含有される非溶融物質は、解重合温度において溶
融も分解もせず、かつ、解重合時の解重合反応液に溶解
も市内物質であり、ガラス繊維、無機フィラー(ワラス
テナイト、カオリン、マイカなど)、金属繊維、金属粒
子、炭素繊維などの無機系物質で代表されるが、有機系
の非溶融物質であってもよい。それら非溶融物質は混合
物であってもよいが、分離・回収した非溶融物質をリサ
イクルする点ではガラス繊維などの単体であることが好
ましい。また、解体時に取外すことができなかった部品
類が混入していても本発明の所期の目的の達成を阻害し
ない限り問題はない。
【0012】以下に、本発明のリサイクル方法を詳細に
説明する。本発明では、非溶融物質を効率よく分離・回
収し、ε−カプロラクタムだけでなく非溶融物質も回収
してリサイクル可能にするものである。従来法のように
単に解重合しただけで、解重合反応液から非溶融物質を
ろ過あるいは沈降により分離しようとすると、解重合飯
能液の粘度が高すぎて分離することができない。本発明
ではε−カプロラクタムを溶媒として解重合反応液を希
釈することにより粘度を低下させるので、非溶融物質が
容易に分離・回収可能となる。
【0013】本発明における解重合反応液は、ε−カプ
ロラクタムが反応系外に放出されないよう還流させなが
ら行う解重合方法であればいかなる方法でも良い。通
常、ナイロン6は加熱により解重合され、触媒を用いて
も良く、水の不存在下でも行う方法(乾式)と、存在下
で行う方法がある(湿式)。
【0014】解重合温度は、通常、100〜400℃で
あり、好ましくは、200〜350℃、さらに好ましく
は、220〜300℃である。温度が低過ぎると、ナイ
ロン6が溶融しないうえ、解重合速度が遅くなる。温度
が高過ぎると、不必要なナイロン6の分解が起こり、回
収ε−カプロラクタムの純度低下をもたらす。
【0015】触媒を用いる場合は、通常、酸、あるいは
塩基触媒などを用いる。酸触媒としては、リン酸、ホウ
酸、硫酸、有機酸、有機スルホン酸、固体酸、およびこ
れらの塩、また塩基触媒としては、アルカリ水酸化物、
アルカリ塩、アルカリ土類水酸化物、アルカリ土類塩、
有機塩基、固体塩基などが挙げられる。好ましくは、リ
ン酸、ホウ酸、有機酸、アルカリ水酸化物、アルカリ塩
などが挙げられる。さらに好ましくは、リン酸、リン酸
ナトリウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素
ナトリウム、炭酸水素カリウムなどが挙げられる。
【0016】触媒の使用量は、通常、ナイロン6製品類
に含まれるナイロン6成分に対して、0.01〜100
重量%である。好ましくは、0.1〜50重量%、さら
に好ましくは、1〜20重量%である。触媒使用量が少
な過ぎると反応速度が遅くなり、多過ぎると副反応が多
くなるうえ、触媒コストがかさみ経済的に不利になる。
【0017】この解重合工程には、さらにモノカルボン
酸を添加することが、解重合反応液の粘度を低下させる
点から好ましい。重合反応が進行しようとした場合、末
端封鎖剤として作用することにより重合度が増すことを
抑制できるからである。たとえば、酢酸、プロピオン
酸、ステアリン酸、安息香酸などが挙げられ、特に好ま
しくは酢酸が用いられる。
【0018】モノカルボン酸の使用量は、ナイロン6製
品類に含まれるナイロン6成分に対して、0.01〜1
00重量%である。好ましくは、0.1〜50重量%、
さらに好ましくは、1〜20重量%である。モノカルボ
ン酸使用量は少な過ぎると、粘度低下の効果が小さくな
り、多過ぎると分離後の精製等のコストがかさみ経済的
に不利になる。
【0019】乾式解重合を行う場合は、水を添加するこ
となく、ε−カプロラクタムを還流させながら反応を進
行させる。実質的にε−カプロラクタムが反応系外に排
出されなければよく、還流の程度はいかなるものであっ
ても良い。また、反応圧力は常圧であっても加圧であっ
ても、ε−カプロラクタムが排出されない程度の減圧で
あっても良い。
【0020】湿式解重合を行う場合は、生成したε−カ
プロラクタムを反応器から水とともに排出されないよう
還流して反応系内に戻す必要がある。ε−カプロラクタ
ムだけ反応系内に還流して戻す方法でも、水とともに還
流して戻す方法でも良い。反応圧力は常圧でも加圧でも
よい。反応促進の点では加圧下で行うことも有効であ
る。
【0021】湿式解重合の水使用量は、通常、熱可塑性
物質に含まれるナイロン6成分に対して、0.001〜
100重量倍である。好ましくは、0.01〜50重量
倍、さらに好ましくは、0.1〜20重量倍である。水
の使用量は、少な過ぎると反応速度が遅くなり、多過ぎ
るとε−カプロラクタムを回収するときエネルギー的に
不利になる。
【0022】本発明における解重合反応液に添加される
ε−カプロラクタムは、精製されたものであっても、未
精製のものであってもよい。ε−カプロラクタムの添加
量は、非溶解物を含む解重合反応液100重量部に対し
て、5〜5000重量部が好ましく、10〜1000重
量部がさらに好ましく、20〜800重量部が特に好ま
しい。ε−カプロラクタムとともに多少の水を添加して
溶解させることもできる。
【0023】解重合反応液にε−カプロラクタムを添加
して低粘度化した後の温度、および、非溶融物質分離ま
での時間は、重合反応が促進されて分離が困難にならな
い範囲であれば特に制限はない。通常、温度としては2
40℃以下、さらには220℃以下、30℃以上、さら
に50℃以上、特に80℃以上が好ましい。非溶融物質
分離までの時間は温度との兼ね合いではあるが、180
℃以上に置かれる時間は5時間以下、さらには1時間以
下が好ましい。150℃以下では特に放置時間に制限は
必要ない。
【0024】本発明における非溶融物質の分離・回収方
法は、ろ過、遠心分離、沈降法などの方法を用いること
ができる。必要に応じて、熱時ろ過などのように熱を加
えながら粘度をコントロールして行うことも有用であ
る。
【0025】非溶融物質の分離・回収した後の液は、解
重合反応液とε−カプロラクタムとからなる混合液であ
り、さらに解重合してε−カプロラクタムを回収し、蒸
留により精製して有用なε−カプロラクタムを回収する
ことが好ましい。
【0026】回収ε−カプロラクタムの蒸留方法として
は、単蒸留、薄膜蒸留、ストリッピング、あるいは精留
などが挙げられる。また、蒸留操作としては、バッチ式
に、予め塩基性物質と回収ε−カプロラクタムを蒸留缶
に仕込んで、蒸留することもできるし、連続式に、塩基
性物質と回収ε−カプロラクタムを蒸留缶に仕込みなが
ら、同時にε−カプロラクタムを留出させ、蒸留するこ
ともできる。
【0027】なお、留出して得られたε−カプロラクタ
ムは、通常、十分に高純度ではあるが、さらに他の精製
手段を加え高純度化をはかることも可能である。他の精
製手段としては、晶析、イオン交換処理、活性炭処理、
酸化剤処理、還元剤処理、水素添加処理などが挙げられ
る。好ましくは、晶析を行う。留出ε−カプロラクタム
の晶析法としては、有機溶媒による晶析、水溶媒による
晶析、溶融晶析など、種々の方法が挙げられる。これら
の方法は組み合わせることができ、繰り返し行って多段
晶析することもできる。
【0028】本発明で分離したガラス繊維等の非溶融物
質は、さらに水洗等等の処理を行って再利用することが
できる。
【0029】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。以下の実施例は、何ら本発明を限定するもので
はない。
【0030】[実施例1]ガラス繊維を30%含有する
ナイロン6樹脂(東レ(株)製、CM1011G30)
を成形してダンベル片とした後、粉砕してペレット状の
ナイロン6製品廃材とした。
【0031】粉砕したペレット状のナイロン6製品廃材
250g、85%リン酸水溶液10g、および、水10
gを、還流装置付きの4つ口フラスコに入れ、260℃
のオイルバスで加熱下で、2時間、ε−カプロラクタム
を留出させずに解重合反応を進行させ、約270gの解
重合反応液を得た。この解重合反応液に、ε−カプロラ
クタム360gを添加して200℃にするとガラス繊維
が沈降した。即座にグラスフィルターを用いて200℃
下で熱時ろ過して、ガラス繊維を分離・回収し、解重合
反応液のε−カプロラクタム溶液にした。
【0032】得られた解重合反応液のε−カプロラクタ
ム溶液は、さらに、260℃下、260℃のスーパース
チームを吹き込みながら解重合とともに水蒸気蒸留を
し、さらに単蒸留をして約500gのε−カプロラクタ
ムを回収した。
【0033】[実施例2]粉砕したペレット状のナイロ
ン6製品廃材250g、酢酸10g、および、水3g
を、還流装置付きの4つ口フラスコに入れ、260℃の
オイルバスで加熱下で、4時間、ε−カプロラクタムを
留出させずに解重合反応を進行させ、約263gの解重
合反応液を得た。この解重合反応液に、ε−カプロラク
タム360gを添加して200℃にするとガラス繊維が
沈降した。即座にグラスフィルターを用いて200℃下
で熱時ろ過して、ガラス繊維を分離・回収し、解重合反
応液のε−カプロラクタム溶液にした。
【0034】得られた解重合反応液のε−カプロラクタ
ム溶液は、さらに、260℃下、260℃のスーパース
チームを吹き込みながら解重合とともに水蒸気蒸留を
し、さらに単蒸留をして約500gのε−カプロラクタ
ムを回収した。
【0035】[比較例1]粉砕したペレット状のナイロ
ン6製品廃材250g、85%リン酸水溶液10g、お
よび、水10gを、4つ口フラスコに入れ、260℃の
オイルバスで加熱下で、ε−カプロラクタムを留出させ
ながら、10時間、解重合反応を進行させ、約90gの
タール状の解重合反応液を得た。
【0036】このタール状の解重合反応物に、ε−カプ
ロラクタム360gを添加して200℃にしたがタール
状のものは溶解することなく、きれいなガラス繊維を得
ることができなかった。
【0037】[比較例2]実施例1と同様にして得られ
た約263gの解重合反応液を、ε−カプロラクタムを
添加することなく200℃下で熱時ろ過しようと試みた
が、粘度が高過ぎて濾過できずガラス繊維は分離するこ
とができなかった。
【0038】
【発明の効果】本発明によると、非溶融物質を含有する
ナイロン6製品類から、非溶融物質を効率的に分離・除
去することにより、ε−カプロラクタムを効率よく回収
でき、かつ、非溶融物質であるガラス繊維なども再利用
可能に分離・回収できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F074 AA71L AC34 AE04 EA09 EA23 4F201 AA29 AB19 AB22 AD04 AD16 BA05 BC01 BC12 BC25 BC37 BP01 BP23 BP31

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非溶融物質を含有するナイロン6製品類
    を、ε−カプロラクタムを実質的に留出させることなく
    還流させながら解重合した後、解重合反応液にε−カプ
    ロラクタムを添加し、非溶融物質を分離・回収するナイ
    ロン6製品類のリサイクル方法。
  2. 【請求項2】 前記非溶融物質がガラス繊維である請求
    項1記載のナイロン6製品類のリサイクル方法。
  3. 【請求項3】 前記解重合工程において、リン酸および
    /またはリン酸塩を触媒として用い、水の存在下で解重
    合反応する請求項1又は2記載のナイロン6製品類のリ
    サイクル方法。
  4. 【請求項4】 前記解重合工程において、モノカルボン
    酸を添加して解重合反応する請求項1〜3のいずれかに
    記載のナイロン6製品類のリサイクル方法。
  5. 【請求項5】 前記解重合反応液がナイロン低重合物を
    含む溶液であり、非溶融物質質の分離・回収の後、さら
    に解重合してε−カプロラクタムを回収する請求項1〜
    4のいずれかに記載のナイロン6製品類のリサイクル方
    法。
JP20567898A 1998-07-21 1998-07-21 ナイロン6製品類のリサイクル方法 Expired - Fee Related JP3911860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20567898A JP3911860B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 ナイロン6製品類のリサイクル方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20567898A JP3911860B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 ナイロン6製品類のリサイクル方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000034362A true JP2000034362A (ja) 2000-02-02
JP3911860B2 JP3911860B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=16510890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20567898A Expired - Fee Related JP3911860B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 ナイロン6製品類のリサイクル方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3911860B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011168755A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Yamaguchi Prefectural Industrial Technology Institute ポリオレフィン類を含む複合プラスチックの分離方法とその分離装置
JP2020515655A (ja) * 2016-12-15 2020-05-28 ザペラテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 包装材料をリサイクルするための方法及び装置
JPWO2022138764A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30
WO2023074433A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04 東レ株式会社 繊維状充填材およびε-カプロラクタムの回収方法、ならびにポリアミド6の製造方法
WO2023120427A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 旭化成株式会社 解重合方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011168755A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Yamaguchi Prefectural Industrial Technology Institute ポリオレフィン類を含む複合プラスチックの分離方法とその分離装置
JP2020515655A (ja) * 2016-12-15 2020-05-28 ザペラテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 包装材料をリサイクルするための方法及び装置
JP7148519B2 (ja) 2016-12-15 2022-10-05 ザペラテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 包装材料をリサイクルするための方法及び装置
US11535022B2 (en) 2016-12-15 2022-12-27 saperatec GmbH Method and apparatus for recycling packaging material
JPWO2022138764A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30
JP7240567B2 (ja) 2020-12-23 2023-03-15 株式会社ミライ化成 再生補強繊維の製造方法
WO2023074433A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04 東レ株式会社 繊維状充填材およびε-カプロラクタムの回収方法、ならびにポリアミド6の製造方法
WO2023120427A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 旭化成株式会社 解重合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3911860B2 (ja) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5457197A (en) Monomer recovery from multi-component materials
CA2229207C (en) Recovery of caprolactam from nylon-6 scrap
AU2006277349B2 (en) Method for recovery of valuable ingredient from dyed polyester fiber
AU667916B2 (en) Method of recovering caprolactam from mixed waste
Datye et al. Poly (ethylene terephthalate) waste and its utilisation: A review
AU672062B2 (en) Depolymerization of nylon 6,6 (and optionally) nylon 6 to obtain hexamethylene diamine (and caprolactam)
JP2000034362A (ja) ナイロン6製品類のリサイクル方法
JP2000034363A (ja) ナイロン6製品類のリサイクル方法
JP2000038377A (ja) ナイロン6製品類のリサイクル方法
WO2007060828A1 (ja) ポリアミドの解重合方法及びポリアミドのモノマーの製造方法
JP2000037726A (ja) 熱可塑性樹脂製品類のリサイクル方法
WO1994024102A1 (en) Conversion of nylon 6 and/or nylon 6,6 to monomers
CN108409536B (zh) 一种从抗氧剂1010母液的醇解液滤渣中回收季戊四醇的方法
JP2008031388A (ja) 樹脂加工したナイロン6繊維のケミカルリサイクル方法
WO2021250685A1 (en) Clog free condensation process for pet like polymer pyrolysis vapour
JP2001294571A (ja) ε−カプロラクタムのリサイクル方法
JP2002167468A (ja) ポリエステルフィルム廃棄物からの有効成分回収方法
JPH07330718A (ja) ナイロン6解重合法およびナイロン6解重合装置
JPH10298162A (ja) 回収ε−カプロラクタム及びその精製法
JP2008137929A (ja) 染料を含有するナイロン6繊維からカプロラクタムを回収する方法
JPH07330717A (ja) ナイロン6解重合法
JP2008031128A (ja) ナイロン6繊維のケミカルリサイクル装置及びナイロン6繊維のケミカルリサイクル方法
JP3866872B2 (ja) テレフタル酸ジメチルの回収方法
JP2000297178A (ja) テレフタル酸ジメチルの回収方法
JPH07330720A (ja) ε−カプロラクタムの精製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees