JP2000033975A - 包装部材及びその形成方法 - Google Patents

包装部材及びその形成方法

Info

Publication number
JP2000033975A
JP2000033975A JP11200217A JP20021799A JP2000033975A JP 2000033975 A JP2000033975 A JP 2000033975A JP 11200217 A JP11200217 A JP 11200217A JP 20021799 A JP20021799 A JP 20021799A JP 2000033975 A JP2000033975 A JP 2000033975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
side members
packaging
packaging member
base member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11200217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4119051B2 (ja
Inventor
Michael D Loeschen
ディー.ローシェン マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Illinois Tool Works Inc
Original Assignee
Illinois Tool Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Illinois Tool Works Inc filed Critical Illinois Tool Works Inc
Publication of JP2000033975A publication Critical patent/JP2000033975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4119051B2 publication Critical patent/JP4119051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/053Corner, edge or end protectors
    • B65D81/055Protectors contacting three surfaces of the packaged article, e.g. three-sided edge protectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D2581/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D2581/051Details of packaging elements for maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D2581/052Materials
    • B65D2581/053Paper in general, e.g. paperboard, carton, molded paper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エッジ保護部材として利用可能な、新規で、
改良されたほぼU字形の包装部材を提供すること。 【解決手段】 ベース部材と、ベース部材の両側部へヒ
ンジ状に取付けられた一対の側方部材とを有し、側方部
材が選択的に、ベース部材に対して2つの異なる位置に
配置できる包装部材を提供する。側方部材はベース部材
に対して垂直に配置することが可能であり、又、ベース
部材に対して所定の角度の位置に配置されることも可能
である。ベース部材に対して垂直に配置された場合、包
装部材はほぼU字形形状を有し、エッジ保護部材として
機能することができる。その一方、側方部材がベース部
材に対して傾斜した位置に配置される場合、包装部材は
ほぼ台形形状を有し、他の同種の包装部材に沿って重ね
ることが可能で、貯蔵、輸送、及び取扱い又は運搬コス
トを最適化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に包装部材に関
し、より詳細には、例えば、ガレージのドアや板ガラス
部材等のようなかなり大きな厚さと長さとを有するほぼ
平坦な物品又は平面状の物品のエッジ部分を保護する物
品エッジ保護部材として使用される包装部材に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、板ガラス部材やガレージのドア
等のようなかなり大きな厚さと長さとを有するほぼ平坦
な物品は、消費者によって上記物品が購入される前に上
記物品のエッジ部分が損傷するのを防止するために、例
えば上記物品の製造設備から上記物品の倉庫及び/又は
販売場所への上記物品の運搬や輸送の間、これらのエッ
ジ部分を保護する必要がある。実質的に剛体の積層U字
溝形部材を物品のエッジ部分に取付け、例えば適当なス
トラッピングによってそこへ固定することによって、エ
ッジ保護部材として利用するのが従来の方法である。上
述の目的に使用される従来のエッジ保護部材の一つの種
類は、1990年12月11日、マカルソ(Macaluso)へ
発行された包装容器について開示した米国特許第497
6374号に記載されている。
【0003】より詳細には、前述した特許は、細長い物
品を包装するために使用されるコンポジット包装容器に
関するものであり、この包装容器は、図3に示すよう
に、ストラッピングバンド16によって、組合わされ、
固定されるほぼU字形のベースユニット10とほぼU字
形のカバーユニット12を有するのであるが、個々のベ
ースユニット10とカバーユニット12は、例えばかな
り大きな厚さと長さとを有するほぼ平坦な物品のエッジ
部分を保護するエッジ保護部材として包装産業で使用さ
れている。しかしながら、ベースユニット10とカバー
ユニット12は実質的に剛体であり、可撓性がない。更
に、大量生産技術によって生産する場合、図3に示すよ
うに、各々のベースユニット10とカバーユニット12
の相互取付け(interfitting)や組立を可能にするよう
に、各々のベースユニット10は、例えば各々のカバー
ユニット12と大きさが異なるが、全てのベースユニッ
ト10は、互いに同じ大きさであり、全てのカバーユニ
ット12も、互いに同じ大きさである。従って、ベース
ユニット10もカバーユニット12も、積重ねることが
できず、輸送、荷役、又は運搬のための場所とコストを
最適化し、経済的な輸送と運搬を容易に行うことができ
ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、包装分野にお
いては、かなり大きな長さと厚さとを有するほぼ平坦な
物品のエッジ部分を保護するエッジ保護部材として利用
可能でありながら、輸送、荷役、又は運搬のための場所
とコストを最適化するために、複数の上記エッジ保護部
材を重ねることが可能、又は容易になるような独特の構
造を有するほぼU字形の包装部材が必要とされている。
特に、包装分野においては、事実上、構造材の異なる姿
勢(orientations)、配列、形状、又はモード(modes) を
有し、例えば、エッジ保護部材が、第1のモード又は形
状になった場合には、エッジ保護部材が実際にエッジ保
護部材としての機能を果たし、その一方で、エッジ保護
部材が、第2のモード又は形状になった場合には、エッ
ジ保護部材が輸送又は運搬のために容易に他の同種のエ
ッジ保護部材に沿って積み重ねることが可能である、エ
ッジ保護部材として利用可能なほぼU字形の包装部材が
必要とされている。
【0005】以上より、本発明の目的は、かなり大きな
長さと厚さとを有するほぼ平坦な物品のエッジ部分を保
護するエッジ保護部材として利用可能な、新規で、改良
されたほぼU字形の包装部材を提供することである。
【0006】本発明の他の目的は、かなり大きな長さと
厚さとを有するほぼ平坦な物品のエッジ部分を保護する
エッジ保護部材として利用可能な、新規で、改良された
ほぼU字形の包装部材であって、更に、上記エッジ保護
部材が、輸送、荷役、及び運搬のために必要な場所とコ
ストを経済的に最適化するために、複数の上記エッジ保
護部材を重ねることが可能又は容易になるような独特の
構造を有する包装部材を提供することである。
【0007】本発明の更に他の目的は、かなり大きな長
さと厚さとを有するほぼ平坦な物品のエッジ部分を保護
するエッジ保護部材として利用可能な、新規で、改良さ
れたほぼU字形の包装部材であって、更に、上記エッジ
保護部材が、第1のモード、形状、又は姿勢に配置で
き、エッジ保護部材が実際に物品のエッジ部分を保護す
るエッジ保護部材としての機能を果たすことが可能であ
るように独特に構成され、更に、上記エッジ保護部材
が、第2のモード、形状又は姿勢に配置でき、エッジ保
護部材の輸送及び運搬の際に、上記エッジ保護部材を重
ねることが可能又は容易である包装部材を提供すること
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の目的は、本発明に
よる積層厚紙要素を含む包装部材によって達成される。
上記要素は、長い方の底辺を削除したほぼ台形形状をし
ており、台形の残りの3つの辺は、傾斜した側方部材を
有するほぼ逆U字形の要素を形成する。切込み線(score
line)又は切込み手段は、傾斜した側方部材と上部ベー
ス部材との接合部に形成され、包装部材の側方部材は、
上部ベース部材に対して可動である。包装部材の上部ベ
ース部材に対して包装部材の側方部材が上述のように可
動である結果、包装部材の側方部材は、包装部材の上部
ベース部材に対してほぼ90°で配置されるように移動
可能である。
【0009】上述した構造のため、包装部材の側方部材
は、包装部材の上部ベース部材に対して2つの異なる位
置に配置可能であり、本発明による包装部材は、2つの
異なるモード又は状態を取ることが可能である。より詳
細には、包装部材の側方部材が上部ベース部材に対して
垂直に又は90°の位置に配置される場合、包装部材が
上記物品のエッジ部分の周囲に配置され、例えば適当な
ストラッピングによってエッジ部分へ固定される時、包
装部材はかなり大きな長さと厚さとを有する物品のため
のエッジ保護部材として機能することが可能である。あ
るいは、包装部材の側方部材が、上部ベース部材に対し
て傾斜した位置に配置される場合、包装部材は、複数の
同様に形成された包装部材に沿って重ねることが可能で
あり、上記包装部材を経済的に最適な方法で輸送及び運
搬することが容易になる。
【0010】
【発明の実施の形態】まず図3を参照すると、本発明に
従って構成された新規で、改良された包装部材10が示
されている。図3からわかるように、包装部材10は、
複数の厚紙層12から製作された積層厚紙要素を有して
いる。包装部材10は、通常は存在する下部の又は長い
方の底辺を削除したほぼ台形形状をしている。より詳細
には、包装部材10は、上部ベース部材14と、上部ベ
ース部材14から外方斜め下方に所定の角度、例えば約
50°の角度を成している一対の側方部材16、16を
有している。
【0011】包装部材10の上述した各々の構造要素又
は特徴に加え、更に、包装部材10の側方部材16の各
々と上部ベース部材14との間に形成される包装部材1
0の角の接合部(corner junctions)18、18の各々に
は、紙の層12の最も下の紙の層だけを残す方法で、2
0、20におけるように、切込み線又はスリットが設け
てある。このように、一体成形ヒンジ又は一体ヒンジ2
2、22が包装部材10に形成され、包装部材10の側
方部材16、16は、図3に示した傾斜した位置と、例
えば図1に示すような側方部材16、16が上部ベース
部材14に対しほぼ垂直に配置される位置の間で上部ベ
ース部材14に対してピボット式に移動可能である。
【0012】図1に示すように、側方部材16、16
が、上部ベース部材14に対してほぼ垂直なモード又は
状態で配置されている場合、包装部材10はほぼ逆U字
形形状を有し、図1に図示されたそのモード又は状態に
なった包装部材10が、物品のエッジ部分に取付けられ
て(図示無し)、例えば適当な包装ストラッピング等
(図示無し)によってエッジ部分に固定されることによ
って、かなり大きな長さと厚さとを有する物品のための
エッジ保護部材として使用することが可能である。側方
部材16、16が、図3に示すような上記ベース部材1
4に対して、側方部材が傾斜したモード又は状態になっ
ている場合、包装部材10は、図2に示すように互いに
重ねることが可能で、複数の上記包装部材10を、経済
的に最適な方法で、貯蔵、輸送又は運搬することが可能
である。
【0013】更に図1を参照すると、各々の包装部材1
0の角の接合部18、18に切込み線又はスリットを設
けることにより、事実上、上部ベース部材14の両側部
と、各々の側方部材16の各々の一体成形ヒンジ部材又
は一体ヒンジ部材22の近傍の側部のそれぞれに、2つ
の面24、26が形成される。従って、側方部材16
が、図1に示すような上部ベース部材14に対してほぼ
垂直な位置から、図2、3に示すような上部ベース部材
14に対して側方部材が傾斜した位置まで移動する時に
は、上部ベース部材14と側方部材16、16の各々の
面24、26が互いに当接して、事実上、図2、3に示
すような上部ベース部材14に対して側方部材16、1
6が傾斜したモード又は状態となる。このように、実際
に複数の包装部材10を互いに重ねることを可能にし、
包装部材の貯蔵、輸送又は運搬がより経済的になる。
【0014】以上より、本発明によって、包装部材の側
方部材が包装部材のベース部材に対してほぼ垂直に配置
される第1の状態又はモードになることが可能で、その
ことによりほぼU字形形状となり、かなり大きな厚さと
長さとを有する物品のエッジ部分の保護のためのエッジ
保護部材として使用することが可能である、新規で、改
良された包装部材が提供される。更に/あるいは、この
包装部材は、包装部材の側方部材が包装部材のベース部
材に対して所定の角度に配置される第2の状態又はモー
ドになることが可能で、そのことによりほぼ台形形状と
なり、貯蔵、輸送、又は運搬作業の際、複数の包装部材
を互いに重ねることが可能となって、経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された包装部材の略示斜視
図であり、包装部材の側方部材が包装部材の上部ベース
部材に対して第1のモード又は状態になっているところ
を示している。包装部材の側方部材が包装部材の上部ベ
ース部材に対してほぼ90°に配置され、エッジ保護部
材が物品に取り付けられ、固定されると、包装部材がか
なり大きな長さと厚さとを有する物品のエッジ部分を保
護するエッジ保護部材として機能する。
【図2】複数の包装部材の略示斜視図であり、それぞれ
の包装部材は、図1に示した種類のものである。包装部
材の側方部材は、包装部材の上部ベース部材に対して第
2のモード又は状態になっており、包装部材の側方部材
が包装部材の上部ベース部材に対して外方に傾斜するよ
うにして、複数の包装部材を一緒に重ねることが可能で
あるようにし、経済的に最適な方法で、包装部材の輸送
及び運搬が行えるようにする。
【図3】図1に示した包装部材の端面図であり、包装部
材の詳細を図示している。特に、包装部材がそれぞれ、
エッジ保護部材としての使用の必要に応じて、あるいは
包装部材が運搬や輸送の目的のために重ねることが可能
であるように、選択的に2つの異なるモード又は状態を
取ることを可能にする、包装部材の側方部材と包装部材
の上部ベース部材の間に形成される接合部にある包装部
材の切込み(scoring) を図示している。
【符号の説明】
10…包装部材 14…上部ベース部材 16…側方部材 22…一体成形ヒンジ

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 包装部材であって、 両側部を有するベース部材と、 一対の側方部材と、 前記一対の側方部材が、前記ベース部材に対して2つの
    異なる位置に配置可能であり、それによって前記包装部
    材が2つの異なる状態を取るように前記一対の側方部材
    を前記ベース部材の前記両側部へ可動に連結する手段と
    を有し、 前記包装部材が物品のエッジ部分に取付けられ、固定さ
    れた時に、前記一対の側方部材の各々が、前記ベース部
    材に対して前記2つの位置の第1の位置に配置されるこ
    とにより、前記包装部材が前記2つの異なる状態の第1
    の状態となり、物品のエッジ部分を保護するエッジ保護
    部材として機能し、更に、前記一対の側方部材の各々
    が、前記ベース部材に対して前記2つの位置の第2の位
    置に配置されることにより、前記包装部材が前記2つの
    異なる状態の第2の状態となり、同種の包装部材に沿っ
    て重ねることが可能である包装部材。
  2. 【請求項2】 前記一対の側方部材を前記ベース部材の
    前記両側部へ可動に連結する前記手段が、前記包装部材
    の角の接合部に配置され、前記一対の側方部材と前記ベ
    ース部材の前記両側部の間に形成される一体成形ヒンジ
    を有している請求項1に記載の包装部材。
  3. 【請求項3】 前記一対の側方部材と前記ベース部材の
    各々が所定の厚さ寸法を有し、 スリット手段が、前記一対の側方部材と前記ベース部材
    の前記両側部との間に形成される前記角の接合部に設け
    られ、前記一対の側方部材と前記ベース部材の厚さの一
    部分に延設されていて、前記ベース部材の前記両側部各
    々のそれぞれの部分へ一体に取付けられる前記一対の側
    方部材各々の一部分を残して、前記一体成形ヒンジを形
    成する請求項2に記載の包装部材。
  4. 【請求項4】 前記ベース部材と前記一対の側方部材
    が、複数の厚紙層を有する厚紙積層物を有している請求
    項1に記載の包装部材。
  5. 【請求項5】 前記一対の側方部材を前記ベース部材の
    前記両側部へ可動に連結する前記手段が、前記包装部材
    の角の接合部に配置され、前記一対の側方部材と前記ベ
    ース部材の前記両側部の間に形成される一体成形ヒンジ
    を有している請求項4に記載の包装部材。
  6. 【請求項6】 前記一対の積層側方部材と前記積層ベー
    ス部材の各々が所定の厚さ寸法を有し、 スリット手段が、前記一対の積層側方部材と前記積層ベ
    ース部材の前記両側部との間に形成される前記角の接合
    部に設けられ、前記一対の積層側方部材と前記積層ベー
    ス部材の前記厚紙層の一部にだけ延設されていて、前記
    一対の積層側方部材と前記積層ベース部材の前記厚紙層
    の一部を残して、前記一体成形ヒンジを形成する請求項
    5に記載の包装部材。
  7. 【請求項7】 前記一対の側方部材が、前記ベース部材
    に対して前記2つの位置の前記第1の位置に配置される
    時、前記包装部材の前記側方部材が前記包装部材の前記
    ベース部材に対してほぼ垂直に配置され、前記包装部材
    がほぼU字形形状を有し、包装部材を物品上に取付けて
    固定し、該物品のエッジ部分を保護するエッジ保護部材
    として前記包装部材を使用することが可能であり、更
    に、 前記一対の側方部材が、前記ベース部材に対して前記2
    つの位置の前記第2の位置に配置された時、前記包装部
    材の前記側方部材が前記包装部材の前記ベース部材に対
    して所定の角度の位置に配置され、前記包装部材がほぼ
    台形形状を有し、同種の包装部材に沿って重ねることが
    可能である請求項1に記載の包装部材。
  8. 【請求項8】 前記一対の側方部材が、前記ベース部材
    に対して前記2つの位置の前記第2の位置に配置された
    時、前記一対の側方部材が前記ベース部材に対して約5
    0°の角度で配置される請求項7に記載の包装部材。
  9. 【請求項9】 包装部材であって、 両側部を有するベース部材と、 前記ベース部材に対して2つの異なる位置に配置可能
    で、前記包装部材が2つの異なる状態を取るように前記
    ベース部材の前記両側部へ可動に連結されている一対の
    側方部材とを有し、 前記包装部材が、物品のエッジ部分に取付けられ、固定
    された時に、前記一対の側方部材の各々が、前記ベース
    部材に対して前記2つの位置の第1の位置に配置される
    ことにより、前記包装部材が前記2つの異なる状態の第
    1の状態となり、物品のエッジ部分を保護するエッジ保
    護部材として機能し、更に、前記一対の側方部材の各々
    が、前記ベース部材に対して前記2つの位置の第2の位
    置に配置されることにより、前記包装部材が前記2つの
    異なる状態の第2の状態となり、同種の包装部材に沿っ
    て重ねることが可能である包装部材。
  10. 【請求項10】 前記一対の側方部材が、前記包装部材
    の角の接合部に配置される、前記一対の側方部材と前記
    ベース部材の前記両側部の間に形成される一体成形ヒン
    ジによって前記ベース部材の前記両側部へ可動に連結さ
    れている請求項9に記載の包装部材。
  11. 【請求項11】 前記一対の側方部材と前記ベース部材
    の各々が所定の厚さ寸法を有し、 スリット手段が、前記一対の側方部材と前記ベース部材
    の前記両側部との間に形成される前記角の接合部に設け
    られ、前記一対の側方部材と前記ベース部材の厚さの一
    部分に延設されていて、前記ベース部材の前記両側部各
    々のそれぞれの部分に一体に取付けられる前記一対の側
    方部材各々の一部分を残して、前記一体成形ヒンジを形
    成する請求項10に記載の包装部材。
  12. 【請求項12】 前記ベース部材と前記一対の側方部材
    が、複数の厚紙層を有する厚紙積層物を有している請求
    項9に記載の包装部材。
  13. 【請求項13】 前記一対の側方部材が、前記包装部材
    の角の接合部に配置される、前記一対の側方部材と前記
    ベース部材の前記両側部の間に形成される一体成形ヒン
    ジによって前記ベース部材の前記両側部へ可動に連結さ
    れている請求項12に記載の包装部材。
  14. 【請求項14】 前記一対の積層側方部材と前記積層ベ
    ース部材の各々が所定の厚さ寸法を有し、 スリット手段が、前記一対の積層側方部材と前記積層ベ
    ース部材の前記両側部との間に形成される前記角の接合
    部に設けられ、前記一対の積層側方部材と前記積層ベー
    ス部材の前記厚紙層の一部にだけ延設されていて、前記
    一対の積層側方部材と前記積層ベース部材の前記厚紙層
    の一部を残して、前記一体成形ヒンジを形成する請求項
    13に記載の包装部材。
  15. 【請求項15】 前記一対の側方部材が、前記ベース部
    材に対して前記2つの位置の前記第1の位置に配置され
    る時、前記包装部材の前記側方部材が前記包装部材の前
    記ベース部材に対してほぼ垂直に配置され、前記包装部
    材がほぼU字形形状を有し、包装部材を物品上に取付け
    て固定し、該物品のエッジ部分を保護するエッジ保護部
    材として前記包装部材を使用することが可能であり、更
    に、 前記一対の側方部材が、前記ベース部材に対して前記2
    つの位置の前記第2の位置に配置された時、前記包装部
    材の前記側方部材が前記包装部材の前記ベース部材に対
    して所定の角度の位置に配置され、前記包装部材がほぼ
    台形形状を有し、同種の包装部材に沿って重ねることが
    可能である請求項9に記載の包装部材。
  16. 【請求項16】 前記一対の側方部材が、前記ベース部
    材に対して前記2つの位置の前記第2の位置に配置され
    た時、前記一対の側方部材が前記ベース部材に対して約
    50°の角度で配置される請求項15に記載の包装部
    材。
  17. 【請求項17】 両側部を備えたベース部材を有する包
    装部材を用意し、 前記ベース部材の前記両側部に沿って前記ベース部材へ
    取付けられる一対の側方部材を用意し、 前記一対の側方部材を前記ベース部材の前記両側部へヒ
    ンジ状に取付け、前記一対の側方部材が前記ベース部材
    に対して2つの異なる位置の間を移動可能にし、これに
    より前記包装部材が2つの異なる状態を取れるようにし
    て、前記包装部材が、物品のエッジ部分に取付けられ、
    固定された時に、前記一対の側方部材の各々が、前記ベ
    ース部材に対して前記2つの位置の第1の位置に配置さ
    れることにより、前記包装部材が前記2つの異なる状態
    の第1の状態となり、物品のエッジ部分を保護するエッ
    ジ保護部材として機能し、更に、前記一対の側方部材の
    各々が、前記ベース部材に対して前記2つの位置の第2
    の位置に配置されることにより、前記包装部材が前記2
    つの異なる状態の第2の状態となり、同種の包装部材に
    沿って重ねることが可能である包装部材を形成する方
    法。
  18. 【請求項18】 更に、一体成形ヒンジを、前記包装部
    材に、前記一対の側方部材と前記ベース部材の前記両側
    部との間に形成される前記包装部材の角の接合部におい
    て設ける請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 更に、複数の厚紙層を有する積層厚紙
    から前記一対の側方部材と前記ベース部材とを形成し、 前記包装部材の前記角の接合部にスリットを設け、前記
    一対の側方部材と前記ベース部材の前記厚紙層の一部だ
    けを残して、前記一体成形ヒンジを形成する請求項18
    に記載の方法。
  20. 【請求項20】 更に、前記包装部材の前記側方部材を
    前記包装部材の前記ベース部材に対して前記2つの位置
    の前記第1の位置に配置して、前記側方部材が前記包装
    部材の前記ベース部材に対してほぼ垂直に配置されるよ
    うにし、前記包装部材がほぼU字形形状を有するように
    して、包装部材を物品上に取付けて固定し、該物品のエ
    ッジ部分を保護するエッジ保護部材として前記包装部材
    を使用することを可能とし、 前記包装部材の前記側方部材を前記包装部材の前記ベー
    ス部材に対して、前記2つの位置の前記第2の位置に配
    置して、前記側方部材が前記包装部材の前記ベース部材
    に対して所定の角度の位置に配置されるようにし、前記
    包装部材がほぼ台形形状を有するようにして、同種の包
    装部材に沿って重ねることを可能とする請求項17に記
    載の方法。
JP20021799A 1998-07-20 1999-07-14 包装部材及びその形成方法 Expired - Fee Related JP4119051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/119,198 US5947290A (en) 1998-07-20 1998-07-20 Scored U-shaped packaging members
US09/119198 1998-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000033975A true JP2000033975A (ja) 2000-02-02
JP4119051B2 JP4119051B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=22383065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20021799A Expired - Fee Related JP4119051B2 (ja) 1998-07-20 1999-07-14 包装部材及びその形成方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5947290A (ja)
EP (1) EP0974530B1 (ja)
JP (1) JP4119051B2 (ja)
KR (1) KR100314979B1 (ja)
CN (1) CN1083379C (ja)
AT (1) ATE314283T1 (ja)
AU (1) AU719904B2 (ja)
BR (1) BR9903333A (ja)
CA (1) CA2276492C (ja)
DE (1) DE69929119T2 (ja)
DK (1) DK0974530T3 (ja)
ES (1) ES2255228T3 (ja)
NZ (1) NZ336524A (ja)
TW (1) TW458930B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013112346A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Sankyo Tateyama Inc 梱包材

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2787861B1 (fr) * 1998-12-28 2001-03-23 Itw Litec France Profile en u pliable, son procede de fabrication et installation pour la mise en oeuvre du procede
US6206195B1 (en) * 1999-09-23 2001-03-27 Getac Corporation Impact protecting modular block for shielding an industrial computer from impact
FR2825073B1 (fr) * 2001-05-23 2003-08-01 Dpf Diffusion Prestation Fiabi Element de protection d'un paquet a parois polygonales
US20040118906A1 (en) * 2002-12-18 2004-06-24 Gustin Christopher M. Packaging member
ITRM20030187A1 (it) * 2003-04-24 2004-10-25 Paolo Castorino Dispositivo anti-infortunistico di protezione, per
US20080253947A2 (en) * 2003-05-20 2008-10-16 Phillip Davis Corner protector for preventing tearing of sterilization wrap wrapped around a sterilization tray
US7111734B2 (en) * 2003-10-15 2006-09-26 Robinson Jr Jack B Edge protector
WO2005056396A2 (en) * 2003-12-04 2005-06-23 International Paper Company Container reinforcing member
US7434682B2 (en) * 2004-07-27 2008-10-14 Illinois Tool Works Inc. U-shaped packaging structure with one hinged leg for movement between 90° and 180° positions, and a packaging assembly, thereof
US7661579B2 (en) * 2005-09-19 2010-02-16 Illinois Tool Works Inc. Packaging container, and method and apparatus for making same
US8038003B2 (en) * 2007-08-27 2011-10-18 Illinois Tool Works Inc. Heavy duty handle U-board
US20090057380A1 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 Illinois Tool Works Inc. Extra strength u-board
US20090065392A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Gustin Christopher M Packaging member
US20090223420A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Ferguson Tobi W Shipping pallet
US8122690B2 (en) * 2008-04-02 2012-02-28 Dimauro Paul Packaging system and method
US8407970B2 (en) * 2008-04-18 2013-04-02 Illinois Tool Works Inc. Apparatus and method for packaging a load having projections
US8485422B2 (en) * 2009-01-29 2013-07-16 Illinois Tool Works Inc. Nestable rigid U-crates
US8770465B2 (en) * 2009-02-13 2014-07-08 Premark Packaging Llc Corner lock board
EP2243717B1 (de) 2009-04-24 2012-06-20 Peter-Michael Schmedding Flexibler Kantenschutz
US8474687B2 (en) * 2010-01-25 2013-07-02 Illinois Tool Works Inc. Nestable rigid U-crates
CN103216104A (zh) * 2013-04-11 2013-07-24 长春工程学院 轻质墙板保护器
US9511920B2 (en) 2013-07-09 2016-12-06 T & M Design, Llc Edge protector
US10954052B2 (en) 2018-03-02 2021-03-23 Signode Industrial Group Llc Edge protector and method of manufacturing same
US20200079065A1 (en) 2018-09-12 2020-03-12 Great Northern Corporation Wrapped paperboard packaging
US20200216252A1 (en) 2019-01-08 2020-07-09 Signode Industrial Group Llc Suspendable dunnage
CN111439482A (zh) * 2019-01-16 2020-07-24 海信视像科技股份有限公司 衬垫及包装结构
US11667452B2 (en) 2021-08-25 2023-06-06 Jack B. Robinson, Jr. Edge protector
US11970326B2 (en) 2022-05-24 2024-04-30 Abzac Canada Inc. Paperboard protective corner and method for manufacturing the same

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA697675A (en) * 1964-11-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shipping containers
US1138290A (en) * 1914-05-16 1915-05-04 Amanda C Heimbuecher Receptacle.
GB184097A (en) * 1921-10-14 1922-08-10 Arthur Stevenson Improvements in boxes or containers particularly adapted for the transport of birds and other small livestock
US1758230A (en) * 1926-11-26 1930-05-13 Berthold A Lange Box corner
FR808228A (fr) * 1935-10-18 1937-02-01 Carrieres Et Caisseries De Bro Caisse et son procédé de fabrication
US2194669A (en) * 1939-02-01 1940-03-26 Earl Mumford Carton
US2319641A (en) * 1941-04-29 1943-05-18 Reynolds Metals Co Carton
US2344852A (en) * 1942-07-16 1944-03-21 Container Corp Container
US2588232A (en) * 1948-01-16 1952-03-04 Jesse R Grant Shipping case for fragile articles
US3007622A (en) * 1956-11-14 1961-11-07 Crown Zellerbach Corp Container
US2938623A (en) * 1957-04-30 1960-05-31 Ibm Container
FR1186056A (fr) * 1957-11-15 1959-08-13 Boîte d'emballage en carton
US3041717A (en) * 1958-06-20 1962-07-03 Acme Steel Co Method of forming a composite tubular object
FR1217887A (fr) * 1958-12-10 1960-05-06 Clergeau Papeteries Leon Nouvel emballage conçu en un ou plusieurs éléments, pour être livré et stocké à plat, et monté par l'utilisateur par agrafage, collage ou tout autre procédé
US3335932A (en) * 1964-11-24 1967-08-15 Brown Products Inc Cushion pad for packing breakable plate-like articles
US3370777A (en) * 1966-05-09 1968-02-27 Hans L. Levi Book mailer construction
US3503550A (en) * 1968-03-08 1970-03-31 Container Corp Multipiece paperboard container
US3543994A (en) * 1969-01-23 1970-12-01 Container Corp Container sleeve
US3669338A (en) * 1970-07-15 1972-06-13 Richard Cornell & Associates Packing container or the like
US3759193A (en) * 1971-08-05 1973-09-18 E Branch Pallet skids
US3718275A (en) * 1971-09-28 1973-02-27 Metaframe Corp Protective shipping and display wrapper for an aquarium
US4087041A (en) * 1977-02-03 1978-05-02 The Continental Group, Inc. Lined bulk container and liner therefore
US4157138A (en) * 1978-03-13 1979-06-05 Container Corporation Of America Wrapper for an article of merchandise
EP0020171A1 (en) * 1979-05-31 1980-12-10 John Martin Johnson Multi-trip containers
US4349124A (en) * 1980-09-22 1982-09-14 Champion International Corporation Composite paperboard tray
FR2498561A1 (fr) * 1981-01-27 1982-07-30 Lembacel Sa Caisse en carton
US4477015A (en) * 1983-05-19 1984-10-16 Container Corporation Of America Two-piece, self-locking container
US4693413A (en) * 1986-11-20 1987-09-15 International Paper Company Laminated bulk bin corner structure
US4784270A (en) * 1987-04-28 1988-11-15 Boise Cascade Corporation Corner post for shipping container
US4976374A (en) * 1988-04-11 1990-12-11 Cornerboard, Inc. Packing container
FR2660625A1 (fr) * 1990-04-06 1991-10-11 Verrons Gonzague Caisse navette polyvalente a volume interieur modulaire.
US5048689A (en) * 1990-10-15 1991-09-17 International Paper Company Corrugated paperboard corner post
DE9111863U1 (ja) * 1990-10-22 1992-03-19 Abel, Guenther, 8822 Wassertruedingen, De
US5339746A (en) * 1992-06-02 1994-08-23 Rock-Tenn Company Pallet leg assembly
US5423270A (en) * 1993-03-29 1995-06-13 Gate Pallet Systems, Inc. Pallet stringer
US5370061A (en) * 1993-06-10 1994-12-06 Gate Pallet Systems, Inc. Pallet having notched stringer and notched brace
US5503085A (en) * 1993-07-12 1996-04-02 Mills Pacific Corporation Pallet and method for manufacture
US5328033A (en) * 1993-08-19 1994-07-12 International Paper Company Insert for bicycle shipping container
US5490465A (en) * 1993-12-27 1996-02-13 Buckeye Boxes, Inc. Paperboard/corrugated board pallets and methods for manufacturing such pallets
DE9410321U1 (de) * 1994-06-17 1994-08-18 Romberg Edm & Sohn Mehrschichtiger Wellpappe-Profilkörper
KR960013946A (ko) * 1994-10-21 1996-05-22 이헌조 전자레인지의 내장물 포장장치
AU5153698A (en) * 1996-10-28 1998-05-22 William C. Jones Sealable article packaging kit, system and method
US5711426A (en) * 1996-12-26 1998-01-27 Stone Container Corporation Corner protector apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013112346A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Sankyo Tateyama Inc 梱包材

Also Published As

Publication number Publication date
CA2276492C (en) 2005-01-25
EP0974530A1 (en) 2000-01-26
US5947290A (en) 1999-09-07
BR9903333A (pt) 2000-03-21
DK0974530T3 (da) 2006-02-13
DE69929119D1 (de) 2006-02-02
KR100314979B1 (ko) 2001-11-24
AU4016499A (en) 2000-02-17
CA2276492A1 (en) 2000-01-20
TW458930B (en) 2001-10-11
AU719904B2 (en) 2000-05-18
ES2255228T3 (es) 2006-06-16
ATE314283T1 (de) 2006-01-15
JP4119051B2 (ja) 2008-07-16
CN1083379C (zh) 2002-04-24
CN1242329A (zh) 2000-01-26
NZ336524A (en) 2000-09-29
EP0974530B1 (en) 2005-12-28
DE69929119T2 (de) 2006-06-29
KR20000011308A (ko) 2000-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000033975A (ja) 包装部材及びその形成方法
CN107148301B (zh) 运输容器和插入件
JPH05338670A (ja) 膨張包装緩衝材
CN101193805B (zh) 从属包装件
US5139145A (en) Adjustable load cover for use with various sizes of rectangularly topped stacks of palletized material
EA005056B1 (ru) Транспортировочный блок и способ его формирования
JP4364746B2 (ja) 梱包用箱
US20100270368A1 (en) Packaging member
US5275863A (en) Seal protector for use with strapping and method for forming the seal protector
JP2008162702A (ja) 包装体及び包装方法
JP5171160B2 (ja) 梱包用具及び前記梱包用具により梱包された空気調和機
JP3203329U (ja) 梱包材及びその組合せ
MXPA99006665A (en) Members strated to pack in form d
US20040118906A1 (en) Packaging member
JP6277658B2 (ja) 物品輸送用の包装体及び梱包箱
EP1849714B1 (en) Secondary package
JP2000185762A (ja) 包装体及び包装方法
JP2006008216A (ja) 包装装置
JPH0532457Y2 (ja)
JP2526430Y2 (ja) 丸棒状製品梱包装置
JP3010858U (ja) 梱包材
JPH0811898A (ja) 付属部品収納袋
JP4977767B2 (ja) 薄型表示機器用梱包資材
JP2004182279A (ja) 包装体
JPH11292015A (ja) 書籍等の梱包方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees