JP2000033517A - 丸 鋸 - Google Patents

丸 鋸

Info

Publication number
JP2000033517A
JP2000033517A JP10205359A JP20535998A JP2000033517A JP 2000033517 A JP2000033517 A JP 2000033517A JP 10205359 A JP10205359 A JP 10205359A JP 20535998 A JP20535998 A JP 20535998A JP 2000033517 A JP2000033517 A JP 2000033517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circular saw
shaft hole
diameter
grinding
grinding surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10205359A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Taniguchi
彰良 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TANIGUCHI KOGYO KK
Original Assignee
TANIGUCHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TANIGUCHI KOGYO KK filed Critical TANIGUCHI KOGYO KK
Priority to JP10205359A priority Critical patent/JP2000033517A/ja
Publication of JP2000033517A publication Critical patent/JP2000033517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/02Circular saw blades
    • B23D61/025Details of saw blade body
    • B23D61/026Composite body, e.g. laminated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サンダーやグラインダーを用いずに、被切断
材に生じたバリを削り取れる丸鋸を得る。 【解決手段】 中心に軸孔3を有し外周に切刃4を備え
た丸鋸1において、丸鋸1の側面に所要幅の環状研削面
8をもつ研削手段2を、軸孔3と同心的に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動力回転切断機に
おいて使用される丸鋸に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、金属材例えばアングル・電線管
・チャンネル・ライニング管・デッキプレート・寸法ボ
ルト・丸パイプ・角パイプ・小径丸棒など、合成樹脂
材、木材等の切断作業に、丸鋸を装着した動力回転切断
機が使用されている。この種切断機に使用される丸鋸に
は、特殊工具鋼又は炭素工具鋼製円板の外周に切刃を設
けたもの、円板外周に超硬合金などからなるチップを固
着しチップソーと称するものがある。
【0003】また、図8に示す機台30に切断機本体が
その丸鋸31と共に、上下揺動可能に設けた定置式切断
機32があり、機台30上には、切断機本体の丸鋸31
に対応して被切断固定バイス33が取付けられており、
さらに該バイス33の右側端部に丸鋸31逃げ用長孔3
4が設けられている。なお、前記バイス33は、切断機
本体側に位置して取付けられ、丸鋸31と干渉しないよ
うになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図8に示す
ように、被切断材Mを前記バイス33で挟んで固定した
状態で、図8中1点鎖線で示す切断位置35を切断した
とき、切り離された被切断材MC(製品となる部分)の
特にその切り終り部分36にバリが発生する。したがっ
て、この被切断材MCに発生したバリを除去するため
に、サンダーやグラインダーが必要であった。
【0005】本発明は、上述のような実状に鑑みてなさ
れたもので、その目的とするところは、サンダーやグラ
インダー等を用いることなく、被切断材に生じたバリ取
りが可能な丸鋸を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、次の技術的手段を講じた。即ち、本発
明は、中心に軸孔を有する円板状本体の周囲に切刃をつ
けてなる丸鋸において、丸鋸の側面に所要幅の環状研削
面をもつ研削手段が、前記軸孔と同心的に設けられてい
る点に特徴がある。
【0007】この場合、前記研削手段は丸鋸本体側面に
直接形成することができる。そして、切断機に装着した
前記丸鋸により切断された被切断材にバリが発生する
と、丸鋸を回転させたままの状態で、前記研削手段の研
削面に被切断材のバリを押し当てて、研削手段により前
記バリを除去することができる。なお、研削手段が丸鋸
の軸孔と同心的に設けられているので、研削面が丸鋸の
径方向に振れる(片寄る)ことがなく、スムーズでかつ
きれいな研削が可能である。
【0008】また、本発明は、前記研削手段が、丸鋸本
体と別体で軸孔を有すると共にその外周部側面に軸孔と
同心的に環状研削面をもつ小径円板から構成されたもの
とすることができる。このように、研削手段を丸鋸本体
と別体にすることにより、製作が容易で、市販の従来の
丸鋸本体と組合わせて構成することができ、丸鋸本体の
切刃が損傷した場合又は研削手段が摩損した場合に、夫
々を単独に交換でき、経済性を高めることができる。
【0009】そして、本発明は、前記環状研削面の内周
径が、切断機の丸鋸取付用外側フランジの外径と同じか
又は若干大きくされている点に特徴がある。この構成に
よれば、前記研削面が前記フランジに隠れることがな
く、有効利用できるうえ、前記フランジによる丸鋸本体
又は研削手段の締付けを確実強固に行なうことができ
る。
【0010】さらに、本発明に係る丸鋸は、前記切刃が
チップからなり、前記研削手段が、動力回転切断機の被
切断材固定バイスの反対側の丸鋸側面に設けられている
点に特徴がある。この場合、前記研削手段が、被切断材
の切り離し側(作業者の右手側)に位置するので、丸鋸
の移動安全カバーに隠れることがなく、また、作業性が
よく、能率向上を図ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1〜図5は、本発明に係る丸鋸1
の第一実施形態を示している。この丸鋸1は、丸鋸本体
1Aと研削手段2を構成する小径円板2Aからなってい
る。丸鋸本体1Aは、円板状でその中心に軸孔3を有
し、外周に切刃であるチップ4が多数固着されており、
従来の丸鋸即ちチップソーそのものである。なお、前記
軸孔3は、動力回転式(電動式)切断機5の回転軸6に
嵌合させるのに最適な大きさとされている。
【0012】前記研削手段2は、図4,図5に示してい
るように、中央に軸孔7を有する鋼板製小径円板2Aの
外周部一側面に、軸孔7と同心的に所要幅の環状研削面
8を設けたものである。前記小径円板2Aの前記軸孔7
は、丸鋸本体1Aの軸孔3と同径とされている。また、
小径円板2Aの外径ODは、前記切断機5の丸鋸取付用
外側フランジ9の外径DFに、前記環状研削面8の幅W
の2倍の寸法を加えた寸法とされている。
【0013】そして、前記研削面8は、砥粒を接着した
研削布又は研磨布(通称サンドクロス)を、外周径が小
径円板ODと同径で、内周径IDが前記フランジ外径D
Fと同じか若干大きい寸法とされた所要幅W(約12m
m程度)に裁断した円環状のものを、前記小径円板2A
の一側面に接着して構成されている。なお、研削面8の
内周径IDは、切断機5に取付けた場合に前記フランジ
9の外周部が接触しない程度の大きさとするのが好まし
い。このようにすることにより、フランジ9による締付
力を弱めることなく、確実にかつ強固に取付けることが
できる。
【0014】図1には、本発明に係る丸鋸1を装着した
切断機5を示されている。この切断機5は、切断機本体
5Aの前端部10が、機台11の前端部に切断機本体5
Aの前記回転軸6と平行な支持軸12及び軸受13を介
して、前記支持軸12回りに上下回動可能に取付けら
れ、常時は図1に示す上部待機位置に戻るように付勢さ
れており、操作ハンドル14により上下動させるように
なっている。
【0015】そして、第一実施形態の丸鋸1は、図3に
も示しているように、回転軸6に、その本体側挟着フラ
ンジ15と外側フランジ9により挟着状に、しかも回転
軸6端に設けたねじ部6Aに螺着されるナット16によ
って締付け固定される。このとき、研削手段2は、丸鋸
本体1Aの反対側即ち外側フランジ9側に位置するよう
に取付けられ、前記研削面8が安全カバー17(切断機
本体5A側に固定)に隠れることなくその約半分程度が
露出している。
【0016】なお、安全カバー17には、丸鋸1の切刃
4部を覆う移動安全カバー(図示省略)が取付けられて
いるが、該移動安全カバーにより前記研削面8が隠され
ることはない。前記機台11の右端部には、前後方向に
略その全長にわたって、丸鋸逃げ用の長孔18が設けら
れ、丸鋸1が押し上げられても、機台11に干渉しない
ようにしてある。そして、機台11の上面には、被切断
機Mを固定するバイス19が、被切断機Mを回転軸6と
平行に固定できるように着脱可能に取付けられている。
なお、20はバイス操作ハンドルであり、21は切断操
作スイッチである。
【0017】上記第一実施形態において、被切断材Mを
切断する場合、図1に示すように、丸鋸1を切断機5の
回転軸6フランジ9を介してナット16により取付け、
被切断材Mをバイス19によって図1中に2点鎖線で示
すように固定し、操作スイッチ21を押して丸鋸1を図
1中矢印イで示す方向に回転させ、操作ハンドル14を
図1に矢印で示すように押し上げて、被切断材Mを切断
する。
【0018】そこで、切断によって切り離され製品とな
る被切断材MCに、バリが発生している場合は、切断機
5を図1に示す状態とし、前記スイッチ21を操作して
丸鋸1を回転させ、手で被切断材MCを持ち、そのバリ
を研削手段2の研削面8に押し当てて、バリを削り取り
ができる。このとき、研削面8所定幅Wでかつ軸孔3,
7と同心的に設けられているので、丸鋸本体1Aと一体
的に回転し、しかも径方向の振れ(片寄り)がなく、し
たがって、スムーズにバリ取りができ、きれいに仕上げ
ることが可能である。なお、バリ取り作業において、前
記切刃4は移動安全カバーにより覆われるので、至極安
全である。
【0019】第一実施形態によれば、被切断材MCにバ
リが発生しても、従来のように別途にサンダーやグライ
ンダーを準備する必要がなく、既産に、丸鋸1の側面の
研削手段2により容易にかつきれいに除去することがで
き、作業性(使い勝手)が良く、作業能率の向上を図る
ことができるほか、小径円板2Aが、従来のゴムパッキ
ンの機能を果たすことができる。
【0020】図6,図7は、本発明の第二実施形態を示
し、丸鋸本体1Aの一側面(切断機5に取付けた場合
に、取付用外側フランジ9が接する側)に、直接研削手
段2を構成した点で第一実施形態と異なっている。即
ち、第二実施形態は、研削面8が、研削布又は研磨布
(サンドクロス)或いはサンドペーパー等を第一実施形
態の場合と同様の寸法の円環状に裁断したものを、丸鋸
本体1Aの側面に接着材により直接接着し一体化された
ものである。
【0021】第二実施形態では、丸鋸本体1Aの研削面
8の内周側に、ゴムパッキンを介して外側フランジ9が
当接されるので、研削面8の内周径IDは、ゴムパッキ
ンの外周よりも若干大きくするのが好ましい。そして、
前記研削面8が丸鋸本体1Aの切刃4(チップ)よりも
先に摩損したときは、研削手段2即ち円環状サンドクロ
ス(又はサンドペーパー)を貼り替えることにより更生
できる。
【0022】第二実施形態によれば、第一実施形態と同
様に被切断材MCのバリ取りを容易にかつきれいに除去
することができ、第一実施形態に比して部品点数が少な
く、管理がし易いという利点がある。なお、第一実施形
態及び第二実施形態において、研削手段2の研削面8
は、研削布又は研磨布或いはサンドペーパー等に代え
て、小径円板2A又は丸鋸本体1Aの側面に、直接砥粒
をボンドにより接着一体化したものとすることができ
る。
【0023】さらに、前記研削面8の外周径ODは、丸
鋸1の有効切断寸法を確保できる寸法とすべきことは当
然である。本発明は、上記実施形態に限定されるもので
はなく、例えば、切刃4がチップでは無く丸鋸本体1A
外周に刻設した通常のノコ歯のものにも作用することが
でき、また、被切削材が金属はもとより、合成樹脂、木
材等の場合にも使用可能である。
【0024】
【発明の効果】本発明は、以上のように、丸鋸の側面に
所要幅の環状研削面をもつ研削手段が、丸鋸の軸孔と同
心的に設けられたものであるから、被切断材にバリが生
じたとき、前記研削手段によりスムーズにかつきれいに
除去することができ、従来のようにサンダーやグライン
ダーを準備する必要がなく、作業性が良く、能率向上を
図ることができる。
【0025】また、前記研削手段を丸鋸本体と別体の小
径円板に研削面を設けたものとすることができ、従来の
丸鋸本体と組み合わせることが可能であり、損傷の際の
交換が容易で、経済性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る丸鋸を装着した動力回転式切断機
の斜視図である。
【図2】本発明の第一実施形態を示す平面図である。
【図3】同実施形態の切断機への取付状態を示す上面図
である。
【図4】同実施形態の研削手段を示す平面図である。
【図5】図4の上面図である。
【図6】本発明の第二実施形態の平面図である。
【図7】図6のA−A線断面拡大図である。
【図8】従来の丸鋸を装着した切断機による被切断材の
切断作業説明図である。
【符号の説明】
1 丸鋸 1A 丸鋸本体 2 研削手段 2A 小径円板 3 軸孔 4 切刃 5 切断機 6 回転軸 7 軸孔 8 環状研削面 9 丸鋸取付用外側フランジ 11 機台 19 バイス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心に軸孔を有する円板状本体の周囲に
    切刃をつけてなる丸鋸において、丸鋸の側面に所要幅の
    環状研削面をもつ研削手段が、前記軸孔と同心的に設け
    られていることを特徴とする丸鋸。
  2. 【請求項2】 前記研削手段が、丸鋸本体と別体で軸孔
    を有すると共にその外周部側面に軸孔と同心的に環状研
    削面をもつ小径円板からなることを特徴とする請求項1
    に記載の丸鋸。
  3. 【請求項3】 前記環状研削面の内周径が、切断機の丸
    鋸取付用外側フランジの外径と同じか又は若干大きくさ
    れていることを特徴とする請求項1又は2に記載の丸
    鋸。
  4. 【請求項4】 前記切刃がチップからなり、前記研削手
    段が、動力回転切断機の被切断材固定バイスの反対側の
    丸鋸側面に設けられていることを特徴とする請求項1、
    2又は3に記載の丸鋸。
JP10205359A 1998-07-21 1998-07-21 丸 鋸 Pending JP2000033517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10205359A JP2000033517A (ja) 1998-07-21 1998-07-21 丸 鋸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10205359A JP2000033517A (ja) 1998-07-21 1998-07-21 丸 鋸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000033517A true JP2000033517A (ja) 2000-02-02

Family

ID=16505565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10205359A Pending JP2000033517A (ja) 1998-07-21 1998-07-21 丸 鋸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000033517A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502227A (ja) * 2003-06-13 2007-02-08 アンダーグラウンド・ソリューションズ・インコーポレイテッド 導管の融着方法
US7842769B1 (en) 2003-06-13 2010-11-30 Underground Solutions Technologies Group, Inc. Polyvinyl chloride formulations
JP2020062770A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 株式会社共和キカイ 二軸丸鋸盤における製材方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502227A (ja) * 2003-06-13 2007-02-08 アンダーグラウンド・ソリューションズ・インコーポレイテッド 導管の融着方法
JP2010162898A (ja) * 2003-06-13 2010-07-29 Underground Solutions Technologies Group Inc 導管の融着方法
US7842769B1 (en) 2003-06-13 2010-11-30 Underground Solutions Technologies Group, Inc. Polyvinyl chloride formulations
US7915366B1 (en) 2003-06-13 2011-03-29 Underground Solutions Technologies Group, Inc. Polyvinyl chloride formulations
US8058378B1 (en) 2003-06-13 2011-11-15 Underground Solutions Technologies Group, Inc. Polyvinyl chloride formulations
US8128853B2 (en) 2003-06-13 2012-03-06 Underground Solutions Technologies Group, Inc. Fusion process for conduit
US8178640B2 (en) 2003-06-13 2012-05-15 Underground Solutions Technologies Group, Inc. Polyvinyl chloride formulations
US8906188B2 (en) 2003-06-13 2014-12-09 Underground Solutions Technologies Group, Inc. Fusion process for conduit
US9023263B2 (en) 2003-06-13 2015-05-05 Underground Solutions Technologies Group, Inc. Fusion process for conduit
JP2020062770A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 株式会社共和キカイ 二軸丸鋸盤における製材方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MX2011000299A (es) Rueda abrasiva que comprende una estructura similar a ventilador.
US5609516A (en) Rotating abrader with polygonal pad and dust evacuation
JPH06190730A (ja) 手持式駆動装置用のディスク工具
US20020106983A1 (en) Saw blade with abrasive surface
US7186170B2 (en) Device and method for severing welds
JP2012245607A (ja) 低振動型ソーブレード
US10046439B2 (en) Vulcanized fiber grinding tool
JP2000033517A (ja) 丸 鋸
CA2690596C (en) An abrasive wheel comprising a fan-like structure
JP2010069604A (ja) 回転工具
US6632130B1 (en) Abrade and cut disc
KR101304322B1 (ko) 전동 그라인더
US2807918A (en) Sanding disc
JPH0417983A (ja) 電極チップのドレッシング工具
JP3157305U (ja) 携帯用ディスクグラインダ
JP2522005B2 (ja) 転削工具
JPH08168966A (ja) 鋳鉄用電着砥石
JP3184423U (ja) 研削工具取付用治具
JPH0634890Y2 (ja) コアドリルの脱着自在構造
JPH08132348A (ja) 曲面加工用研摩工具
KR200193826Y1 (ko) 연삭기용 연삭휠
JP2004338022A (ja) ディスク砥石およびその製造方法
JPH052294Y2 (ja)
JP2002028856A (ja) 砥石フランジ組立体
JP4102205B2 (ja) ウェーハ研削装置