JP2000032760A - Pwmコンバータの電源電圧推定装置 - Google Patents

Pwmコンバータの電源電圧推定装置

Info

Publication number
JP2000032760A
JP2000032760A JP10210267A JP21026798A JP2000032760A JP 2000032760 A JP2000032760 A JP 2000032760A JP 10210267 A JP10210267 A JP 10210267A JP 21026798 A JP21026798 A JP 21026798A JP 2000032760 A JP2000032760 A JP 2000032760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply voltage
observer
switching signal
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10210267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4144942B2 (ja
Inventor
Geiho Chin
芸峰 陳
Hirokazu Kobayashi
弘和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP21026798A priority Critical patent/JP4144942B2/ja
Publication of JP2000032760A publication Critical patent/JP2000032760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4144942B2 publication Critical patent/JP4144942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電源電圧センサレス制御されるPWMコンバー
タに対し、制御器が停止状態でも動作できる電源電圧推
定装置を提供するものである。 【解決手段】ゲートブロック時、第1の手段により各相
の交流電流極性を求め、第2の手段により等価スイッチ
ング信号を求め、第2の手段で求めたスイッチング信号
で電源電圧オブザーバを作動させることによって、電源
電圧を推定することが出来るよう構成したことにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電源電圧センサレ
スで制御されるPWMコンバータの制御装置に係わり、
特に制御器が停止状態での電源電圧推定装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の技術を説明するための多相
交流を直流に変換するPWMコンバータの主回路構成を
示す図であって、同図において、1はコンバータを構成
するPWM変換ブリッジ、2は多相交流電源、3は交流
リアクトル、4は直流回路である。コンバータ制御の目
的は、交流電流を電源電圧波形から所定の力率角がずれ
た正弦波指令値に追従させ、直流電圧を所定の電圧指令
値に一致させることにあるが、交流電流制御で、電源電
圧を基準にして行うので、電源電圧の情報は必要不可欠
である。このため、従来ではハード的に検出変圧器等に
より電源電圧を直接検出することが多い。
【0003】しかし、電源電圧検出器は電源変動やスイ
ッチングリップルやノイズ等の影響を受けるために,取
り付けスペースを必要とし,コスト的にも不利なので,
ソフトウェアでオブザーバを構成し、電源電圧を推定し
てコンバータ制御を行う電源電圧センサレス制御手法が
考案されている。図3は電源電圧センサレス制御の場合
のシステム構成ブロック図を示す。同図において、5は
図2の変換器主回路を表すブロック、6は変換器を制御
するCPU演算ブロック、7は直流電圧検出器、8は交
流電流検出器である。9はCPU内部の制御器を表し、
交流電流、直流電圧を所定の指令値に一致させるように
制御演算を行い、変換器のゲート信号となるスイッチン
グ信号を出力して、制御の目的を果たす。10は電源電
圧オブザーバであり、交流電流検出信号と直流電圧検出
信号と制御器9出力のスイッチング信号を入力とし、交
流回路モデルとオブザーバ理論より電源電圧値を推定
し、制御器9に提供する。オブザーバを動作させるため
に、制御器出力のスイッチング信号が必要であるため、
制御が始まらないと、オブザーバも動作もできず、従来
では、起動時に電源電圧推定値の初期値をゼロにして、
オブザーバを制御器と同時にスタートさせいる。この場
合、オブザーバの初期誤差が大きいので、収束するまで
の期間が長い。この間では、制御器が正確な電源電圧情
報が得られないので、誤動作で過電流、過電圧になる恐
れが生じる。
【0004】スムーズに起動するために,通常の制御動
作の前に、特別なテスト動作ステージを設ける手法もあ
る。テスト動作期間では、適当なテストスイッチング信
号を変換器に出力しながら、オブザーバを動作させる。
適当な時間が経って、電源電圧をある程度推定できた
ら、通常の制御動作に切換える。この場合、前記の同時
スタートより安全であるが、テスト動作中には、交流電
流の上昇が避けられず、無負荷時、直流側が充電されつ
つ、過電圧になる恐れが残る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した点に
鑑みてなされたもので、その目的とするところは、上記
した問題点に対して、起動前、過電流、 過電圧を起こさ
せずに、電源電圧をある程度推定し、起動制御をスムー
ズに行うPWMコンバータの交流電源電圧推定装置を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】つまり、その目的を達成
するために、交流から直流に変換するPWMコンバータ
と、該コンバータの交直流制御量を所定の指令値に追従
させる制御器と、前記コンバータの交流電流検出信号と
直流電圧検出信号とスイッチング信号を入力とし、電源
電圧値を推定する電源電圧オブザーバと、からなる電源
電圧センサレス制御されるPWMコンバータの制御装置
において、前記制御器が起動前のゲートブロック状態で
は、前記PWM変換器の各相交流電流の極性を求める第
1の手段と、第1の手段で求められた電流極性に基づ
き、等価スイッチング信号を求める第2の手段と、を設
け、前記第2の手段で求められた等価スイッチング信号
を電源電圧オブザーバに入力して前記電源電圧値を推定
することにある。以下、本発明の一実施例を図面に基づ
いて詳述する。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明のゲートブロック時
の電源電圧推定装置の構成を示す図である。同図におい
て、11は交流電流極性を求める第1の手段であり、1
2はゲートブロック時に、第1の手段で求められた電流
極性に基づき、変換ブリッジの等価スイッチング信号を
求める第2の手段であり、13は従来の電源電圧オブザ
ーバで、その入力のスイッチング信号を第2の手段で求
められた等価スイッチング信号として、電源電圧を推定
する。本発明は、コンバータ起動時、オブザーバが制御
器に電源電圧情報を提供できるために、制御器動作前の
ゲートブロック状態でもオブザーバを動作させ、その時
のオブザーバの作動方法に関するものである。以下、本
発明のゲートブロック時のオブザーバ作動原理を詳述す
る。
【0008】制御器起動前に、変換ブリッジを構成する
半導体スイッチング素子のゲート信号を上下ともオフに
して、すなわち、ゲートブロック状態にするのは普通で
ある。この状態では,スイッチング素子がゲートオフ状
態にあるが,図2に示したコンバータブリッジ、すなわ
ちPWM変換器1にある逆並列ダイオードの存在で,コ
ンバータブリッジは多相ダイオード整流器となる。従っ
て、図2の交流リアクトル3に僅かながらも,電流が流
れており、等価的にスイッチングしているようにみるこ
とができる。その等価スイッチング信号は電流の極性で
決められる。これについては、以下図4を用いて、その
原理を説明する。図4は図2の多相PWMコンバータの
一つの相を取り出して示したものであり、同図におい
て,2’は交流電源、3’は交流リアクトル、4’は直
流負荷回路、14,14’はそれぞれPWM変換器ブリ
ッジのアームを構成する上下スイッチ、15,15’は
スイッチと逆並列に接続されているダイオードである。
また、iは交流電流を示し、以後ブリッジに流す方向を
正とする。電流極性が正の場合,電流がアームの上のス
イッチの逆並列ダイオード15を通して流れるので,こ
れは上のスイッチのゲートにON信号、下のスイッチの
ゲートにOFF信号を与えた場合と同じスイッチング効
果になるので、スイッチング信号uは等価的に1(上O
N、下OFF)とみることができる。同じ理由で,電流
極性が負の場合,等価的にu=0(下ON、上OFF)
である。
【0009】ゲートブロック時のこの等価現象を利用し
て、本発明は第1の手段を設けて電流極性を求め、第2
の手段では上述のように等価スイッチング信号を求め
る。そして、第2の手段で求められた等価スイッチング
信号をオブザーバの入力のスイッチング信号として,オ
ブザーバを動作させて,電源電圧の推定を行う。よっ
て、制御器が停止状態でもオブザーバを動作させて、電
源電圧を推定することができる。これで、制御器が起動
時、オブザーバから正確な電源情報を得ることができる
ので、過電流、過電圧等の不具合が避けられる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、電
源電圧センサレス制御されるPWMコンバータの電源電
圧推定装置において、制御器が停止状態であっても、電
源電圧を推定することができる。従って、 制御器が起動
時正しい電源電圧情報を得ることができ、過電流、過電
圧等を起こさず、順調に起動することができ、実用上、
極めて有用性の高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示すブロック図である。
【図2】三相電圧形PWMコンバータの主回路構成を示
す図である。
【図3】従来の技術を説明するための電源電圧センサレ
ス制御ブロック図である。
【図4】本発明の原理を説明のためのゲートブロック時
の特性を示す図である。
【符号説明】
1 PWMコンバータを構成するPWM変換器 2、2’ 交流電源 3、3’ 交流リアクトル 4、 4’直流回路 5 変換器主回路 6 CPU演算ブロック 7 直流電圧検出器 8 交流電流検出器 9 コンバータの制御器演算ブロック 10 電源電圧オブザーバ演算ブロック 11 本発明の第1 の手段 12 本発明の第2の手段 13 電源電圧オブザーバ 14、14’半導体スイッチング素子 15、15’逆並列ダイオード i 交流電流 u スイッチング信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流から直流に変換するPWMコンバー
    タと、該コンバータの交直流制御量を所定の指令値に追
    従させる制御器と、前記コンバータの交流電流検出信号
    と直流電圧検出信号とスイッチング信号を入力とし、電
    源電圧値を推定する電源電圧オブザーバと、からなる電
    源電圧センサレス制御されるPWMコンバータの制御装
    置において、 前記制御器が起動前のゲートブロック状態では、前記P
    WM変換器の各相交流電流の極性を求める第1の手段
    と、第1の手段で求められた電流極性に基づき、等価ス
    イッチング信号を求める第2の手段とを設け、前記第2
    の手段で求められた等価スイッチング信号を電源電圧オ
    ブザーバに入力して前記電源電圧値を推定することを特
    徴とするPWMコンバータの電源電圧推定装置。
JP21026798A 1998-07-10 1998-07-10 Pwmコンバータの電源電圧推定装置 Expired - Lifetime JP4144942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21026798A JP4144942B2 (ja) 1998-07-10 1998-07-10 Pwmコンバータの電源電圧推定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21026798A JP4144942B2 (ja) 1998-07-10 1998-07-10 Pwmコンバータの電源電圧推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000032760A true JP2000032760A (ja) 2000-01-28
JP4144942B2 JP4144942B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=16586570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21026798A Expired - Lifetime JP4144942B2 (ja) 1998-07-10 1998-07-10 Pwmコンバータの電源電圧推定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4144942B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009089469A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Appliances Inc コンバータ装置及びモジュール
JP2013106455A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Hitachi Appliances Inc 直流電源装置およびこれを用いた空気調和機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009089469A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Appliances Inc コンバータ装置及びモジュール
JP2013106455A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Hitachi Appliances Inc 直流電源装置およびこれを用いた空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4144942B2 (ja) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008061322A (ja) 三相コンバータ・インバータ装置及びモジュール
WO2002078168A1 (fr) Procede pour detecter un courant de moteur et dispositif de commande de moteur
JP3447366B2 (ja) 3相pwm電圧発生回路
JP4783174B2 (ja) 電力変換装置
JP2007110811A (ja) インバータ装置とその制御方法
JP6016720B2 (ja) 電力変換装置および電力変換方法
JP5327313B2 (ja) 電流形インバータ装置
JP4144942B2 (ja) Pwmコンバータの電源電圧推定装置
JP3245989B2 (ja) パルス幅変調制御インバータの制御回路
JP5471152B2 (ja) 電動機駆動方法
US11239760B2 (en) Power conversion system and control method for voltage conversion circuit
JP2022090317A (ja) インバータの制御装置、インバータの制御方法
JP3590541B2 (ja) 直流ブラシレスモータの駆動装置
KR100685444B1 (ko) 단상인버터의 병렬제어시스템
KR20080060847A (ko) 인버터 회로의 상전류 검출방법
JPH0698564A (ja) 電流制御装置
JP4239072B2 (ja) 交流−交流直接変換形電力変換器の制御装置
JP7345564B2 (ja) 電力変換装置、及びその電流検出方法
KR100335980B1 (ko) 컨버터 제어 장치 및 방법
JP2005192346A (ja) マトリクスコンバータ
JP3580190B2 (ja) インバータ電源装置及びその出力端子間への他電源接続検出方法
JP4265395B2 (ja) インバータ装置
KR20180049672A (ko) 전력 변환 장치 및 이를 포함하는 공기 조화기
KR20010010270A (ko) 브리지형 전력변환기의 데드타임 최소화 스위칭 방법
JPH0433574A (ja) インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term